JP2508959B2 - 計算機システム - Google Patents

計算機システム

Info

Publication number
JP2508959B2
JP2508959B2 JP5093280A JP9328093A JP2508959B2 JP 2508959 B2 JP2508959 B2 JP 2508959B2 JP 5093280 A JP5093280 A JP 5093280A JP 9328093 A JP9328093 A JP 9328093A JP 2508959 B2 JP2508959 B2 JP 2508959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
processing means
communication
terminal
business
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5093280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06309253A (ja
Inventor
久 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5093280A priority Critical patent/JP2508959B2/ja
Publication of JPH06309253A publication Critical patent/JPH06309253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508959B2 publication Critical patent/JP2508959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信制御装置および通
信回線により複数の遠隔端末と接続された計算機システ
ムとして利用する。本発明は、通信制御に関連して利用
される中央処理装置のメモリ容量の利用効率改善に関す
る。
【0002】
【従来の技術】本店あるいは計算機センターに比較的規
模の大きい計算機を配置し、通信回線を介して支店ある
いは関連施設に配置した多数の端末と接続して、通信お
よび業務処理を実行する計算機システムが広く利用され
ている。このような形態の一例を図1に示す。すなわち
計算機センター1には中央処理装置2と、この中央処理
装置2に接続された通信制御装置3と、この中央処理装
置2に接続された記憶装置4と、この中央処理装置2に
接続された操作端5とが配置され、この通信制御装置3
には多数の通信回線を介して、全国に散在する多数の支
店に配置された端末7a〜7bが接続されている。
【0003】この中央処理装置2に、各支店から送信さ
れてくる売上に関するデータを収集し、本日の売上集計
表を作成し、これをあらかじめ指定された端末に送信す
ることを指示するという業務を操作端5からの操作にし
たがって、あるいは自動的に、実行する一つの業務プロ
グラムが実装されているものとする。さらに通信処理プ
ログラムとして、この業務プログラムからの指示に基づ
き、指定された宛先に回線を接続し指定された内容を宛
先端末に送信し宛先端末から受信確認を受領するという
通信を実行するプログラムが実装されているものとす
る。
【0004】従来装置では、各端末に送信すべき電文
(この場合は本日の売上集計表)が業務プログラムの配
下に完成すると、これを通信処理プログラムの配下に渡
す場合に、この電文を同時に記憶装置4の中の二つの領
域で保持するようになっていた。
【0005】すなわち、業務プログラムが管理するメッ
セージ領域と、通信処理プログラムが管理するメッセー
ジ領域とは別の領域であり、業務プログラムから通信処
理プログラムに送信を指示した後にも、通信処理プログ
ラムが全部の宛先について電文の送信を完了して全部の
宛先から受信確認を受領するまでは、業務プログラムの
配下にあるメッセージ領域にはその電文が保持されるよ
うになっていた。
【0006】これは、一部(または全部)の通信処理に
異常が発生したまま終了処理が行われたときに、送信す
べきメッセージを失うことがないようにしたものであ
る。すなわち、通信処理プログラムの配下に渡されたメ
ッセージは、その形態が通信処理に適するように付帯内
容があり、あるいは指示表示などが変更されていて、か
りに通信処理プログラムが保持するメッセージを捕捉し
ても、業務プログラムが管理するメッセージとしては直
接に利用できないからである。
【0007】なお、通信処理による送信手順が異常にな
ったときの処理について特開昭61−63141号公報
に関連技術の開示がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしこのような従来
例装置では、実質的に同一の内容のメッセージが二つの
領域に別に保持されていることになり、記憶装置の有効
利用を阻害する欠点があった。
【0009】本発明はこれを改良するもので、記憶装置
の有効利用をはかるとともに、通信処理に異常が発生し
た場合にも対処することができる装置を提供することを
目的とする。さらに本発明は、記憶装置に一時的に保持
されているメッセージの不正使用や二重使用を防止する
ことができる装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、中央処理装置
と、この中央処理装置に接続された通信制御装置と、こ
の中央処理装置に接続された記憶装置と、前記通信制御
装置にそれぞれ通信回線を介して接続される複数の端末
とを備え、前記中央処理装置には、前記記憶装置の領域
を利用して前記端末に送信するためのメッセージを作成
する業務処理手段と、この業務処理手段により作成され
たメッセージを指定された端末に送信する通信処理手段
とを備えた計算機システムにおいて、前記業務処理手段
から前記通信処理手段へのメッセージの転送が完了した
ときに、前記業務処理手段が使用している前記記憶装置
のメッセージ領域を開放する手段を備えたことを特徴と
する。
【0011】前記通信処理手段は、前記指定された端末
へのメッセージ送信が正常に完了したときに、その通信
処理手段が使用している前記記憶装置の当該メッセージ
領域を開放する手段と、前記指定された端末へのメッセ
ージ送信に異常が発生したときに、その通信処理手段が
保持するメッセージをひきつづき保持するとともに操作
端に異常発生を表示する手段とを備え、前記中央処理装
置には、前記操作端からの操作にしたがって、前記通信
処理手段が保持するメッセージを前記業務処理手段の配
下に復元する処理手段を備えたことが望ましい。
【0012】
【作用】本発明の装置では、業務処理手段から通信処理
手段へのメッセージの転送が完了したときに、業務処理
手段が使用している前記記憶装置のメッセージ領域を開
放してしまい、このメッセージ領域をあらたな利用可能
領域とする。一般に、通信処理手段で指定された端末へ
のメッセージ送信の手順を実行するときに、正常に完了
する可能性がきわめて大きく異常が発生する可能性はき
わめて小さい。つまり異常はまれにしか発生しないの
で、メッセージを実質的に二重に保持することの必要性
が低い。
【0013】しかし、通信処理手順が異常になることは
起こり得る。このようなために、異常が発生したときに
は通信処理手段が保持するメッセージをその状態で保持
しておく。そして操作端からの入力操作にしたがって、
その通信処理手段が保持しているメッセージを業務処理
手段の管理するメッセージ領域に復元することができる
ようにしておく。
【0014】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の全体構成を示すブロック図で
ある。
【0015】本発明実施例は、中央処理装置2と、この
中央処理装置2に接続された通信制御装置3と、この中
央処理装置2に接続された記憶装置4と、通信制御装置
3にそれぞれ通信回線6を介して接続される複数の端末
7a〜7nとを備え、中央処理装置2には、記憶装置4
の領域を利用して端末7a〜7nに送信するためのメッ
セージを作成する業務処理手段2aと、この業務処理手
段2aにより作成されたメッセージを指定された端末7
a〜7nに送信する通信処理手段2bとを備え、さら
に、本発明の特徴として、中央処理装置2に業務処理手
段2aから通信処理手段2bへのメッセージの転送が完
了したときに、業務処理手段2aが使用している記憶装
置4のメッセージ領域を開放するメッセージ領域開放手
段2cを備え、通信処理手段2bは、指定された端末7
a〜7nへのメッセージ送信が正常に完了したときに、
その通信処理手段2bが使用している記憶装置4の当該
メッセージ領域を開放する手段と、指定された端末7a
〜7nへのメッセージ送信に異常が発生したときに、そ
の通信処理手段2bが保持するメッセージをひきつづき
保持するとともに操作端5に異常発生を表示する手段と
を備え、さらに、中央処理装置2には、操作端5からの
操作にしたがって、通信処理手段2bが保持するメッセ
ージを業務処理手段2aの配下に復元するメッセージ復
元処理手段2dを備える。
【0016】次に、このように構成された本発明実施例
の動作について説明する。図2は本発明実施例における
業務処理手段と通信処理手段との間の処理動作を説明す
る図、図3は本発明実施例における業務処理手段の処理
動作の流れを示す流れ図、図4は本発明実施例における
通信処理手段の処理動作の流れを示す流れ図、図5は本
発明実施例における出力メッセージの一例を示す図、図
6は本発明実施例におけるメッセージバッファ内の格納
内容の一例を示す図である。
【0017】通信制御利用者による操作端5からの入力
により業務処理手段2aが記憶装置4の端末メッセージ
領域4aを端末メッセージ編集処理(GMAREA)ル
ーチンを呼び出して確保した後、端末7a〜7nへの出
力メッセージ編集処理(S11)を実行して、端末メッ
セージ領域4aに出力メッセージを格納する。図4に格
納される出力メッセージの一例を示す。
【0018】出力メッセージの編集後、通信制御装置3
は、端末7a〜7nへの出力のために、通信処理手段2
bのメッセージバッファ4bにその出力メッセージを格
納するため、メッセージバッファ2b1 を開放するメッ
セージバッファ転送(MMOVE)処理を実行し(S2
1)、端末メッセージ領域4aの出力メッセージを通信
処理手段2bのメッセージバッファ2b1 に格納する。
図6にその格納内容の一例を示す。業務処理手段2aを
MMOVE処理が正常終了したのを契機に端末メッセー
ジ領域4aを端末メッセージ解放処理(FMAREA)
ルーチンにより開放する。開放された端末メッセージ領
域4aは他の業務処理手段2aによる端末出力メッセー
ジの編集領域に使用することが可能となる。
【0019】通信処理手段2bのメッセージバッファ2
1 に格納された端末7a〜7nへの出力電文は、業務
処理手段2aが通信処理手段2bに対して端末メッセー
ジ出力処理を行い(S12)、通信処理手段2bへ出力
メッセージを送出するMSEND処理実行の指示を与え
ることにより(S22)、通信処理手段2bは伝送手順
に従い端末7a〜7nへの出力を開始する。
【0020】メッセージバッファ2b1 の端末電文は回
線上で障害により端末7a〜7nへ出力できない状態が
発生することがあるが、通信回線6上に障害が発生せ
ず、メッセージバッファ2b1 の全ての端末メッセージ
が出力完了した場合には、通信制御プログラムでメッセ
ージバッファ2b1 の開放を実行する。業務処理手段2
aに対しては、MSEND処理の正常終了を通知する。
通信制御利用者は依頼したメッセージが正常に端末7a
〜7nまで届いたことを処理する。
【0021】ここで、通信処理手段2bで端末7a〜7
nへ伝送手順に従って出力実行中に、通信回線6の障害
で出力が不可能な状態に遭遇した場合に対処するため、
MSEND処理により出力不可時のメッセージバッファ
2b1 の扱いを指定できるように、業務処理手段2aは
端末7a〜7nに出力するメッセージの内容、あるいは
重要度に応じてメッセージバッファ2b1 の開放、また
はメッセージバッファ2b1 の返却を指定して端末出力
不可時の障害に対処する。
【0022】MSEND処理においてメッセージバッフ
ァ2b1 の開放を指定したときは、通信処理手段2bが
障害発生後出力処理が不可と判断した時点でメッセージ
バッファ2b1 の開放を行い、業務処理手段2aに対し
てはメッセージバッファ2b1 なしの状態でMSEND
処理を返却し業務処理手段2aによる業務処理としての
後処理を委ねる。
【0023】MSEND処理でメッセージバッファ2b
1 の返却を指定した場合には、MSEND処理をメッセ
ージバッファ2b1 有りの状態で業務処理手段2aのメ
ッセージ送信異常処理に返却する(S13)。メッセー
ジバッファ2b1 有りの状態で返却されたMSEND処
理に対しては業務処理手段2aは後処理を実行する。
【0024】メッセージバッファ2b1 有りの状態でM
SEND処理によりメッセージ出力指示を受けたときの
メッセージ送信異常処理はそのメッセージ内容により、
その時点でメッセージバッファ2b1 を開放する場合に
はバッファ開放指示(FBUFF)を発行してメッセー
ジバッファ2b1 を開放する。
【0025】メッセージバッファ2b1 上の端末メッセ
ージを業務処理手段2aが再度編集処理を実行する必要
がある場合についてはメッセージバッファ2b1 から端
末メッセージ領域4aへ復元する処理を実行する。この
ため、業務処理手段2aでは、GMAREAルーチンを
起動して端末メッセージ領域4aの一部を確保する。確
保した端末メッセージ領域4aとMSEND処理を指定
して、端末メッセージの復元処理(RMOVE)を実行
することにより(S23)、端末出力メッセージはメッ
セージバッファ2b1 から端末メッセージ領域4aへ復
元され、業務処理手段2aの端末メッセージ編集処理実
行完了と同じ状態になる。再度通信制御に出力を依頼す
ることも可能であり、再編集後、端末7a〜7nへ出力
することもできる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、業
務処理において通信処理手段のメッセージバッファに端
末メッセージを格納した後は端末メッセージ領域を開放
することができるために、システム全体のメモリ使用量
を半減することが可能となり、また、通信処理手段のメ
ッセージバッファの確保、開放を通信制御プログラムで
実行することができるので業務プログラムに分散され
ず、メッセージバッファの不正使用、二重使用によるソ
フトウェア障害を防止することができ、さらに、通信制
御の伝送手順上の異常が発生したとき、端末メッセージ
に応じてメッセージバッファの扱いを選択指示すること
ができ、後処理の必要なメッセージについてのみ業務プ
ログラムとして端末電文を復元し、必要な後処理を実行
することができるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の全体を示すブロック図。
【図2】本発明実施例における業務処理手段と通信処理
手段との間の処理動作を説明する図。
【図3】本発明実施例における業務処理手段の処理動作
の流れを示す流れ図。
【図4】本発明実施例における通信処理手段の処理動作
の流れを示す流れ図。
【図5】本発明実施例における出力メッセージの一例を
示す図。
【図6】本発明実施例におけるメッセージバッファ内の
格納内容の一例を示す図。
【符号の説明】
1 計算機センタ 2 中央処理装置 2a 業務処理手段 2b 通信処理手段 2b1 メッセージバッファ 2c メッセージ領域開放手段 2d メッセージ復元処理手段 3 通信制御装置 3a 領域開放手段 3b 異常発生表示手段 4 記憶装置 4a 端末メッセージ領域 5 操作端 6 通信回線 7a〜7n 端末

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央処理装置と、この中央処理装置に接
    続された通信制御装置と、この中央処理装置に接続され
    た記憶装置と、前記通信制御装置にそれぞれ通信回線を
    介して接続される複数の端末とを備え、 前記中央処理装置には、前記記憶装置の領域を利用して
    前記端末に送信するためのメッセージを作成する業務処
    理手段と、この業務処理手段により作成されたメッセー
    ジを指定された端末に送信する通信処理手段とを備えた
    計算機システムにおいて、 前記業務処理手段から前記通信処理手段へのメッセージ
    の転送が完了したときに、前記業務処理手段が使用して
    いる前記記憶装置のメッセージ領域を開放する手段を備
    前記通信処理手段は、前記指定された端末へのメッセー
    ジ送信が正常に完了したときに、その通信処理手段が使
    用している前記記憶装置の当該メッセージ領域を開放す
    る手段と、前記指定された端末へのメッセージ送信に異
    常が発生したときに、その通信処理手段が保持するメッ
    セージをひきつづき保持するとともに操作端に異常発生
    を表示する手段とを備えた ことを特徴とする計算機シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記中央処理装置には、前記操作端から
    の操作にしたがって、前記通信処理手段が保持するメッ
    セージを前記業務処理手段の配下に復元する処理手段を
    備えた請求項1記載の計算機システム。
JP5093280A 1993-04-20 1993-04-20 計算機システム Expired - Fee Related JP2508959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093280A JP2508959B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 計算機システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5093280A JP2508959B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 計算機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06309253A JPH06309253A (ja) 1994-11-04
JP2508959B2 true JP2508959B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=14078026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5093280A Expired - Fee Related JP2508959B2 (ja) 1993-04-20 1993-04-20 計算機システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508959B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2246491B (en) * 1990-07-26 1994-09-14 Technophone Ltd Telephone with bar code reader

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62134728A (ja) * 1985-12-06 1987-06-17 Nec Corp プログラム間デ−タ転送方式
JPH02163837A (ja) * 1988-12-16 1990-06-25 Mitsubishi Electric Corp バッファ管理方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06309253A (ja) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0475080B1 (en) Distributed messaging system and method
US5960178A (en) Queue system and method for point-to-point message passing having a separate table for storing message state and identifier of processor assigned to process the message
JPH03273352A (ja) オンライン情報処理装置
JP2508959B2 (ja) 計算機システム
US6370654B1 (en) Method and apparatus to extend the fault-tolerant abilities of a node into a network
JPH09146858A (ja) ファイル配送方法および装置
JPH10222324A (ja) ネットワークシステム
JPH07177197A (ja) 通信タスク管理方式
JPH01283657A (ja) クロスコール機能を有する入出力制御システム及びそのシステムにおける動的構成変更方法
JP2573332B2 (ja) データ転送制御方法
JP2570134B2 (ja) データ同報転送方式
JPH0389648A (ja) 電報交換システム
JP3501975B2 (ja) データ伝送システム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に記憶されたデータ伝送プログラム
JPH05191422A (ja) ネットワーク管理機能付きlanコントローラ
JPS5961337A (ja) 電子メ−ル方式
JPH03269656A (ja) データ転送方式
JPS61281650A (ja) プロセツサ管理方式
JPH04144339A (ja) ホストコンピュータ及びpadの選択方式
JP2000099426A (ja) マルチファイル転送制御方式
JPH031256A (ja) オンライン端末のディスク装置の入出力制御処理システム
JPS6326738A (ja) 計算機装置
JP2001292142A (ja) Atmネットワークおよびatmネットワークにおける浮きパス検出解放方法
JPH0468457A (ja) ネットワーク管理システムのマネージャ装置
JP2004126730A (ja) 操作監視端末の監視切替制御方法
JPH06348619A (ja) データ送受代替機能を有するマルチホストコンピュータ 分散システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees