JPH09136993A - ジエン系重合体ゴム組成物 - Google Patents

ジエン系重合体ゴム組成物

Info

Publication number
JPH09136993A
JPH09136993A JP8089628A JP8962896A JPH09136993A JP H09136993 A JPH09136993 A JP H09136993A JP 8089628 A JP8089628 A JP 8089628A JP 8962896 A JP8962896 A JP 8962896A JP H09136993 A JPH09136993 A JP H09136993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
weight
rubber
diene
diene polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8089628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2894986B2 (ja
Inventor
Yuichi Kitagawa
裕一 北川
Yasuro Hattori
靖郎 服部
Akira Saito
章 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP8089628A priority Critical patent/JP2894986B2/ja
Publication of JPH09136993A publication Critical patent/JPH09136993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2894986B2 publication Critical patent/JP2894986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/14Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring substituted by hetero atoms or groups containing heteroatoms
    • C08F12/26Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/42Introducing metal atoms or metal-containing groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/30Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule
    • C08C19/42Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups
    • C08C19/44Addition of a reagent which reacts with a hetero atom or a group containing hetero atoms of the macromolecule reacting with metals or metal-containing groups of polymers containing metal atoms exclusively at one or both ends of the skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/023Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type using a coupling agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F297/00Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer
    • C08F297/02Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type
    • C08F297/04Macromolecular compounds obtained by successively polymerising different monomer systems using a catalyst of the ionic or coordination type without deactivating the intermediate polymer using a catalyst of the anionic type polymerising vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G81/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
    • C08G81/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08G81/021Block or graft polymers containing only sequences of polymers of C08C or C08F
    • C08G81/022Block or graft polymers containing only sequences of polymers of C08C or C08F containing sequences of polymers of conjugated dienes and of polymers of alkenyl aromatic compounds

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加硫ゴムの加工性に優れ、ウェットスキッド
抵抗、耐摩耗性、低温特性などの性能に優れたゴム組成
物を提供する。 【解決手段】 Mw/Mnが1.4〜3.0で、重量平
均分子量が50,000〜1,000,000 の式(I): 【化1】 (式中、D1 はジエン系重合体、R1 は炭素数1〜20
の活性水素を持たない炭化水素化合物の残基又はエーテ
ル基、チオエーテル基、3級アミノ基もしくは置換イミ
ノ基を有する炭化水素化合物の残基又はケイ素化合物の
残基、mは0又は1〜4の整数、nは0又は1〜4の整
数、m+nは1〜4の整数であるが、n=0の場合にm
は1以上であり、m=0の場合にnは2以上である)ジ
エン系重合体を含む組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加工性、強度及び
弾性等の性能が改良され、且つ加工時に有害な腐蝕性物
質を発生しないなどの、優れた特徴を有するカップリン
グされたジエン系重合体を含むゴム組成物に関する。こ
のジエン系重合体が共役ジエンホモ重合体或いは共役ジ
エンと芳香族ビニル化合物とのランダム共重合体である
場合には一般にゴム用途に用いられ、配合混練時におけ
る加工性に優れ、且つ加硫物の引張強度、反発弾性、発
熱性などに優れたタイヤトレッドを中心とするタイヤ用
途に好適に用いられる。また、本発明の組成物に含まれ
るジエン系重合体はムーニー粘度のわりに低溶液粘度を
示すゴムであるので、ハイインパクトポリスチレン用に
使用する場合には装置腐蝕性がないことと相まって優れ
た耐衝撃性HIPS配合用ゴムになる。
【0002】
【従来の技術】有機溶媒中において有機リチウム触媒の
存在下に重合したジエン系活性重合体にカップリング剤
を反応させて、分子量を増大せしめたジエン系重合体を
得る方法は従来から知られている。
【0003】例えば、ジエン系活性重合体にカップリン
グ剤としてテトラクロルスズ等のポリハロゲン化スズ化
合物を反応させる方法〔例えば米国特許第339318
2号明細書(特公昭44−4996号公報)参照〕が提
案されているが、この方法ではカップリングしたポリマ
ーがブレークダウンして分子量が低下し易く、ポリマー
の性能が劣るという問題があった。またテトラクロルシ
ラン等のポリハロゲン化ケイ素化合物を反応させる方法
〔例えば米国特許第3281383号明細書(特公昭4
9−36957号公報)及び特開昭54−15994号
公報参照〕については、この方法には、スズほどではな
いがカップリングしたポリマーがブレークダウンして分
子量が低下し易く、ポリマーの性能が劣るという問題が
あった。更に、1,3,5−トリ(ブロモメチル)ベン
ゼン等のポリハロゲン置換炭化水素(例えば特公昭49
−36957号公報及び米国特許第3078254号明
細書参照)も提案されているが、これらはカップリング
効率が低く、均一に分子量が上がらないため性能が劣る
という問題があった。このように従来技術はそれぞれ問
題を有し、またそれらのポリハロゲン化合物は共通して
ポリマー中に塩素イオンを含み仕上げ工程、加工工程及
び最終用途において、重合体中に残存するハロゲンに起
因するとみられる腐蝕性を有し、特に鉄、アルミに対し
て悪影響があり問題となっている。
【0004】このためハロゲン系のカップリング剤以外
のカップリング剤も種々提案されている。その一つであ
るアジピン酸ジエチル等のポリカルボン酸エステル類を
反応させる方法〔例えば米国特許第3594452号
(特公昭47−14132号公報)参照〕もカップリン
グ効率が低く、均一に分子量が上がらないため、重合体
の性能が劣り、更に反応によって生成するアルコールの
除去の必要があるなどの問題がある。またエポキシ化液
体ポリブタジエン、エポキシ化植物油などのポリエポキ
シ化合物を反応させる方法〔例えば米国特許第3281
383号明細書(特公昭49−36957号公報)参
照〕も提案されているが均一なカップリングが行われ
ず、得られる重合体の性能は十分なものではなかった。
このほかにポリイソシアネート、ポリイミン、ポリアル
デヒド、ポリケトン、ポリカルボン酸無水物等も提案さ
れているが、いずれも化合物が不安定であったり、カッ
プリング効率が低かったりなどのため、実用上問題があ
った。
【0005】更に、本発明の主要な利用分野であるタイ
ヤ用ゴムの分野においては、近年、モータリゼーション
の発達により、数多くの種類の自動車が製造され、それ
らに装着される自動車用タイヤも、自動車の種類、使用
用途、使用者の好み等の理由に従って、多様化が進みつ
つある。また、省エネルギーの面からは、自動車タイヤ
に低燃費性が要求され、一方、自動車の安全性、公害防
止の立場からは、タイヤのブレーキ性能の向上、騒音の
低減などが要求されるなど、社会の多くの立場からタイ
ヤに対して、種々の要望が出されている。
【0006】かかる要望に対して、タイヤの性能を向上
し、各種の用途に最適化する方法としては、タイヤの形
状や構造、タイヤトレッドに使用するゴム組成物の配合
比の最適化、タイヤトレッドに使用する原料ゴムのポリ
マー構造の改良、原料ゴムの組合せの最適化等の手段が
とられている。
【0007】例えば、低燃費タイヤ用には、組成物全体
のヒステリシスロス低減のため比較的カーボンブラック
およびゴム用伸展油の充填量の少ない配合組成が使用さ
れるのが一般的である。さらに、低燃費タイヤ用のゴム
組成物のころがり抵抗性能とウェットスキッド抵抗(ぬ
れた路面での制動性能)をバランスさせるために改良さ
れた原料ゴムを使用する方法としては、例えば、特開昭
57−55912号公報には、高ビニル含有量であり、
スズのような特定の化合物によって分岐したスチレン−
ブタジエン共重合体を使用する方法が記載され、また特
開昭59−117514号公報(西独特許第33155
25号明細書)には重合体鎖の末端に、ベンゾフェノン
類を付加させた共役ジエン重合体を使用する方法が記載
されている。
【0008】しかし、このような改良重合体を、カーボ
ンブラック等の充填量が少なめの配合組成で使用する場
合においては、配合物の加工性が必ずしも良くないこ
と、この加硫物をタイヤトレッドに使用した場合の耐摩
耗性や、引裂強度が劣り、また乗心地が悪い等の問題が
あり、その改良が必要とされている。これらの点を改良
すべくゴム用伸展油とカーボンブラックとを増量した配
合組成とすると、ころがり抵抗性能が大きく悪化し、ポ
リマー改良の効果が出にくいという問題があった。
【0009】さらに、操縦安定性やウェットスキッド特
性が重要である高性能タイヤの用途においては、一般
に、カーボンブラックおよびゴム用伸展油の充填量の多
い配合組成で使用されることが多く、この用途の原料ゴ
ムとしては特開昭55−60539号、特開昭57−1
0293号、特開昭58−1734号等に示されている
比較的ガラス転移温度が高いスチレン−ブタジエン共重
合体ゴム等を用い、配合混練を容易にするために、ゴム
にあらかじめ伸展油を混合したオイルマスターバッチ
(油展ゴム)として使用する場合が多い。このような高
性能タイヤ用途においては、ゴム用伸展油が多く使用さ
れることもあって、ゴム配合物が混練時や、押出成型時
の工程において、各所に粘着しやすくトラブル発生の原
因となりやすいこと、またトレッドにした場合の発熱性
が悪い等の問題点があった。
【0010】さらに、最近、冬期の氷雪路面でも使用す
ることができ、年間を通じて装着されるオールシーズン
タイヤへの要望も高まってきており、かかる用途のタイ
ヤトレッドに使用されるゴム組成物には、従来からのこ
ろがり抵抗性能、ウェットスキッド性能及び耐摩耗性な
どに加えて、低温での操縦性能も要求される。これらの
要求性能をバランスさせるためには、原料ゴム、カーボ
ンブラック、ゴム用伸展油の種類及び配合量の全体での
工夫が必要であるが、従来の原料ゴムを使用した場合に
おいては、配合剤による加硫物物性の変化が大きく、配
合組成の可変範囲が広くなかったのが現状である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した状況下に
あって、本発明の目的は前記した問題を解決して、カッ
プリング効率が高く、且つ均一にカップリングさせるこ
とができ、更に生成ポリマーのブレークダウンが少ない
ことや、特定のカップリング剤残基による効果として性
能の画期的な改善がなされ、生成重合体中に有害物を含
まない有用なジエン系重合体を得ることができ、更にタ
イヤ用の配合物とした場合には、タイヤトレッドに要求
される、ころがり抵抗、ウェットスキッド抵抗、耐摩耗
性、低温性能等の性能を高度にバランスさせ、ゴム配合
物の加工性及び操作性の良好なタイヤトレッドに好適な
ゴム組成物を提供する有用なジエン系重合体を得ること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に従えば、次の一
般式(I)であらわされる、
【0013】
【化4】
【0014】(式中、D1 はジエン系重合体を示し、R
1 は炭素数1〜20の活性水素を持たない炭化水素化合
物の残基又はエーテル基、チオエーテル基、3級アミノ
基もしくは置換イミノ基を有する炭化水素化合物の残
基、又はケイ素化合物の残基を示し、mは0又は1〜4
の整数であり、nは0又は1〜4の整数であり、m+n
は1〜4の整数であるが、n=0の場合にmは1以上で
あり、m=0の場合にnは2以上である)ジエン系重合
体10〜99重量%と、前記一般式(I)のD1 に相当
するジエン系重合体90〜1重量%とから成るジエン系
重合体組成物が提供される。
【0015】本発明に従えば、また、ジエン系重合体が
ゴム状ジエン系重合体である、次の一般式(I)であら
わされる、
【0016】
【化5】
【0017】(式中、D1 はジエン系重合体を示し、R
1 は炭素数1〜20の活性水素を持たない炭化水素化合
物の残基又はエーテル基、チオエーテル基、3級アミノ
基もしくは置換イミノ基を有する炭化水素化合物の残
基、又はケイ素化合物の残基を示し、mは0又は1〜4
の整数であり、nは0又は1〜4の整数であり、m+n
は1〜4の整数であるが、n=0の場合にmは1以上で
あり、m=0の場合にnは2以上である)ジエン系重合
体を、原料ゴム中に10重量%以上含有し、更にカーボ
ンブラック及び加硫剤を含む、加硫用のゴム組成物が提
供される。
【0018】本発明に従えば、更に、ジエン系重合体が
ゴム状ポリブタジエン又はゴム状スチレン−ブタジエン
ランダム共重合体であり、Mw/Mnが1.4〜3.0
であり、そして重量平均分子量が50,000〜1,0
00,000である次の一般式(I)であらわされる、
【0019】
【化6】
【0020】(式中、D1 はジエン系重合体を示し、R
1 は炭素数1〜20の活性水素を持たない炭化水素化合
物の残基又はエーテル基、チオエーテル基、3級アミノ
基もしくは置換イミノ基を有する炭化水素化合物の残
基、又はケイ素化合物の残基を示し、mは0又は1〜4
の整数であり、nは0又は1〜4の整数であり、m+n
は1〜4の整数であるが、n=0の場合にmは1以上で
あり、m=0の場合にnは2以上である)ジエン系重合
体を、原料ゴム中に40重量%以上含み、補強性カーボ
ンブラックとして、ヨウ素吸着量が80mg/g以上でD
BP吸油量が100ml/100g以上であるファーネス
カーボンブラックを原料ゴム100重量部あたり60〜
150重量部含み、更にゴム用伸展油及び加硫剤を含
む、タイヤトレッドに好適なゴム組成物が提供される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明に関して更に詳しく
説明する。本発明のジエン系重合体は、前述の一般式
(I)であらわされる。
【0022】式(I)において、D1 はジエン系重合体
を示し、このジエン系重合体を構成する単量体として
は、代表的には共役ジエンが用いられ、必要に応じて共
役ジエンとビニル置換芳香族化合物とが用いられる。本
発明において使用する共役ジエンは、通常、1分子当り
4〜12の炭素原子を含み、好ましくは4〜8の炭素原
子を含む。このような共役ジエンとしては、例えば1,
3−ブタジエン、イソプレン、2,3ジエチル−1,3
−ブタジエン、ピペリレン、3−ブチル−1,3−オク
タジエン、フェニル−1,3−ブタジエン等があり、こ
れらは、単独で使用しても又は2種以上を併用してもよ
い。これらの共役ジエンのうち特に1,3−ブタジエン
及びイソプレンの使用が好ましい。
【0023】一方、本発明において使用するビニル置換
芳香族化合物としては、例えばスチレン、p−メチルス
チレン、α−メチルスチレン、p−tert−ブチルス
チレン、ビニルナフタレン、2−エチル−4−ベンジル
スチレン等があり、これらも単独で使用してもよく、又
は2種以上を併用してもよい。これらのうち、特に、ス
チレン、p−メチルスチレンの使用が好ましい。
【0024】本発明において、重合体をゴム状重合体と
するためには共役ジエンを全体の単量体中40重量%以
上とすべきである。特にタイヤ用に好適なゴム状重合体
とするためには、共役ジエンの単独重合体又は、共役ジ
エン40重量%以上とビニル置換芳香族とのランダム共
重合体とすべきである。
【0025】本発明の前記一般式(I)のジエン系共重
合体において、R1 は炭素数1〜20の活性水素を持た
ない炭化水素化合物の残基又はエーテル基、チオエーテ
ル基、3級アミノ基もしくは置換イミノ基を有する炭化
水素化合物の残基、又はケイ素化合物の残基であって、
炭素数1〜20の活性水素を持たない炭化水素化合物残
基としては、アルキル、アルキレン、シクロアルキル、
アリール、アリーレン基などの、分子中に−OH,−S
H,−NH等の活性水素を持たない炭素数1〜20の炭
化水素基である。この場合、1分子中に2個以上のアミ
ノ基を含有する場合は、アミノ基の間隔が、炭素数にし
て12個以内であることが好ましい。−R1 −の具体的
例として、CH3 −,CH3 CH2 −,CH3 (C
2 2 −,CH3 (CH2 3 −,CH3 (CH2
5 −,CH3 (CH2 9 −,(CH 3 2 CH−,
【0026】
【化7】
【0027】などがあげられる。又、ケイ素化合物とし
ては、アルキル置換ケイ素、アルコキシ置換ケイ素、ア
リール置換ケイ素などを含み、具体的には、以下のもの
をあげることができる。
【0028】
【化8】
【0029】上記の構造のうち好適には、シクロヘキシ
ル環又はフェニル、ナフチル等の芳香環を含んだ構造で
あり、具体的には、以下のものがあげられる。
【0030】
【化9】
【0031】また、前記一般式(I)において、mは0
又は1〜4の整数、nは0又は1〜4の整数であり、m
+nは1〜4の整数であるが、かつn=0の場合にはm
は1以上、m=0の場合にはnは2以上である。好まし
くはm+nが1〜3であり、更に好ましくはm+nが2
である。
【0032】本発明のジエン系重合体は、GPCによっ
て測定される重量平均分子量が10,000〜1,00
0,000であり、好ましくは3万〜100万である。
この重量平均分子量が1万未満では、強度等の性能が劣
るので好ましくなく、逆に分子量が大きくなり過ぎると
加工しにくくなるので好ましくない。特に好ましい重量
平均分子量範囲は、用途に応じて異なるが、タイヤ用に
好適なゴム状重合体としては5万〜100万、ハイイン
パクトポリスチレン用ゴムとしては5万〜50万であ
る。
【0033】なお、本明細書における分子量の測定は、
GPC(島津製作所、LC−5A,カラム104 ,10
5 ,106 各1本、溶媒:テトラハイドロフラン、検出
器:示差屈折計)を使用し、標準ポリスチレンのピーク
の分子量のGPCカウント数との関係から予め求めた検
量線を用いて行った。
【0034】本発明のジエン系重合体は、前記一般式の
ジエン共重合体と前記一般式中のD 1 に相当するジエン
系重合体との10対90〜99対1の重量比である混合
物であってもよい。その場合、本発明のジエン系重合体
が10重量%未満では、本発明の優れた性能が得られな
い。
【0035】本発明のジエン系重合体は、例えばリチウ
ム−炭素結合を有するジエン系重合体、すなわち活性ジ
エン系重合体を、ジグリシジルアミノ基を含有する多官
能化合物によりカップリングすることによって得ること
ができる。
【0036】前記リチウム−炭素結合を有するジエン系
重合体としては、例えば有機リチウム触媒を用いて炭化
水素溶媒中で重合した前記一般式中のD1 に相当する活
性ジエン系重合体又は、D1 に相当するジエン系重合体
を適当な溶剤に溶解した溶液中で、該ジエン系重合体に
有機リチウム触媒を反応させる方法によりリチウムを付
加させた活性ジエン系重合体をあげることができる。
【0037】本発明において用いられる有機リチウム触
媒としては、少なくとも1個以上のリチウム原子を結合
した炭化水素であり、例えばエチルリチウム、プロピル
リチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウ
ム、tert−ブチルリチウム、フェニルリチウム、プ
ロペニルリチウム、ヘキシルリチウム、1,4−ジリチ
オ−n−ブタン、1,3−ジ(2−リチオ−2ヘキシ
ル)ベンゼンなどをあげることができ、特に好ましくは
n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウムである。
この有機リチウム触媒は1種のみならず2種以上の混合
物としても用いられる。有機リチウム触媒の使用量は、
生成重合体の所望分子量にもよるが、通常、単量体10
0g当り0.1〜5ミリモル、好ましくは0.3〜3ミ
リモルである。
【0038】本発明において重合に用いられる炭化水素
溶媒としてはn−ブタン、n−ペンタン、iso−ペン
タン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、iso−オクタ
ン、シクロヘキサン、メチルシクロペンタン、ベンゼ
ン、トルエン等をあげることができ、特に好ましい溶媒
はn−ヘキサン、n−ヘプタン、シクロヘキサンであ
る。これらの炭化水素溶媒は単独で用いてもよいし、2
種以上混合して用いてもよく、通常、これは単量体1重
量部当り1〜20重量部の量で用いられる。
【0039】本発明に用いられるジグリシジルアミノ基
を含有する多官能化合物は、次の一般式(II)であらわ
される化合物である。
【0040】
【化10】
【0041】(式中、R1 、m及びnは前記の通りであ
る。) 上記の特定の多官能化合物以外では、重合体の活性リチ
ウム末端と多官能化合物の反応率が低かったり、均一に
カップリングしなかったり、或いはカップリングした重
合体の鎖が切れやすかったりするといった問題があり、
本発明の加工性並びに強度、弾性などの性能が改良され
た優れた特徴を有するジエン系重合体は得られない。
【0042】本発明に用いられる特定の多官能化合物と
しては、具体的には、例えば次の化学構造式を有する化
合物があげられる。
【0043】
【化11】
【0044】
【化12】
【0045】本発明に従えば、これらの特定の多官能化
合物を活性ジエン系重合体と反応させて、カップリング
したジエン系重合体を得る。その際、活性ジエン系重合
体1モルに対し該多官能化合物のグリシジル基を0.1
〜5当量、好ましくは0.5〜1.5当量、更に好まし
くは0.75〜1.2当量反応させる。カップリング剤
が、この範囲外の場合、低い場合も高い場合も、直鎖状
の重合体が増加し、本発明の特徴である加工性と強度バ
ランスがとれたジエン系重合体は得られない。
【0046】本発明における活性ジエン重合体と前記し
た特定の多官能化合物との反応は極めて迅速であり、反
応温度は一般には室温から重合最高温度、具体的には1
80℃以下で、反応時間は数秒から数時間である。本発
明のジエン系重合体のカップリング反応前後の分子量の
比は1.2以上であり、好ましくは1.4以上である。
一方カップリング反応前後の分子量の比の最大値は用い
たカップリング剤の官能度、すなわち分子中のグリシジ
ル基の個数に応じ、例えば4官能カップリング剤を用い
た場合は4となる。なお、この場合の分子量は前に述べ
たGPCで測定した重量平均分子量を意味する。カップ
リング前後の分子量の比が1.2未満では、本発明の特
徴である加工性と強度のバランスがとれたジエン系重合
体は得られない。
【0047】本発明のジエン系重合体の分子量分布はM
w/Mnが1〜3の範囲が好ましい。更に好ましくは、
ジエン系重合体の用途に応じて異なり、タイヤ用及びハ
イインパクトポリスチレン用にはMw/Mnが1.4〜
2.8であり、熱可塑性弾性体及び熱可塑性樹脂では
1.1〜1.8の範囲である。分子量分布がこの範囲よ
り広い場合は強度等の物性が劣り特にタイヤ用ゴムとし
ては耐摩耗性、発熱性などに劣り、前記範囲より狭い場
合には加工性が劣る。
【0048】本発明において、活性ジエン系重合体と多
官能化合物とのカップリング反応は、バッチ式であって
も連続式であってもよく、目的に応じて適宜選択され
る。バッチ式の場合、バッチ重合を行った後引き続いて
該重合器中にカップリング剤をフィードして反応を行わ
せるか、又は重合器底部より配管によって移送する途中
にミキサーを取り付け、カップリング剤をフィード、混
合して反応させる方法などがある。その場合、ミキサー
としては回転式の攪拌機を取り付けた容器であっても、
スタティックミキサーであってもよい。連続式の場合、
1基の重合器又は複数の重合器をシリーズに連結したシ
ステムにより連続的に重合を行った後、更に1基の攪拌
機取り付け反応器に導入して多官能化合物と連続的に反
応させるか、又は配管によって移送する途中にミキサー
を取り付け、多官能化合物と混合、反応させる方法など
を用いることができる。
【0049】本発明に従えば、カップリング反応を行っ
た後に、生成した重合体の有機溶剤溶液に、通常酸化防
止剤を添加し、必要に応じて油展され、通常の方法で溶
媒が除去され、用途に応じ、ベール、クラム、ペレット
状に成形される。
【0050】本発明の重合体の中で、特にタイヤ用に好
適なジエン系重合体は、ポリブタジエン又はブタジエン
の比率が全モノマー中50重量%以上であるブタジエン
−スチレンランダム共重合体である。更に好ましくはブ
タジエンの比率が60重量%以上90重量%以下である
ブタジエン−スチレンランダム共重合体である。重合体
中のブタジエンの比率が小さいと加硫ゴムの発熱性が大
きくなり、一方ブタジエンの比率が大きすぎると引張強
度が低下してくる。
【0051】ブタジエン−スチレンランダム共重合体
の、ランダム性の尺度となるスチレンの連鎖分布は、共
重合体の低温オゾン分解物のゲルパーミエイションクロ
マトグラフィーによって分析され(田中らによる方法。
Macromolecules, 1983, 16, 1925)、好ましくは長鎖ブ
ロックスチレン、すなわちスチレン単位の連鎖が8以上
のスチレンが全スチレンの20重量%以下であり、更に
好ましくは長鎖スチレンブロックが全スチレンの15重
量%以下であり、単離スチレンが全結合スチレンの40
重量%以上である。長鎖ブロックスチレンが多くなった
り、単離スチレンが少なくなったりすると、発熱性、反
発弾性が低下して好ましくない。本発明においてスチレ
ンとブタジエンを共重合し、ランダム共重合体を得る方
法として米国特許第4547560号明細書の方法又は
特開昭59−140211号公報の方法が特に好まし
い。
【0052】このタイヤ用に好適なジエン系重合体のカ
ップリング前の重合体としては、好ましくはムーニー粘
度〔(ML1+4 (100℃)〕10〜100であり、低
い場合は引張強度、発熱性、反発弾性が低下し、高い場
合は加工性が低下し好ましくない。更に好ましくは20
以上である。またこのジエン系重合体のカップリング反
応後の重合体としては、非油展ポリマーとしては、好ま
しくはムーニー粘度40〜90であり、更に好ましくは
60〜80であり、油展ポリマーとしては、好ましくは
油展後のムーニー粘度が30〜90であって、カップリ
ング後の重合体のムーニー粘度〔(ML1+4 (100
℃)〕が90以上であり、更に好ましくは100以上で
ある。特に発熱性を重視する場合はカップリング反応前
のムーニー粘度は40以上、カップリング反応後のムー
ニー粘度は130以上が好ましい。カップリング反応後
のムーニー粘度が低いと引張強度、発熱性、反発弾性が
低下し、カップリング後のムーニー粘度が高すぎると加
工性が低下し、好ましくない。
【0053】このジエン系重合体は、通常タイヤ用途に
用いられる方法で、単独または他のゴムとのブレンドで
カーボンブラック、加硫剤を配合、加硫される。その
際、本発明の重合体系重合体を原料ゴム中に10重量%
以上含まれることが必要である。原料ゴム中に、本発明
のジエン系重合体の10重量%以上、好ましくは40重
量%以上用い、カーボンブラックを配合した加硫用のゴ
ム組成物は、本発明のカップリングしたポリマー鎖の切
断がおきにくいため、加工性が優れ、加硫後の引張強
度、反発弾性、発熱等が優れる。
【0054】本発明の好ましい実施態様の1つとして、
タイヤトレッドに好適なゴム組成物は、ジエン系重合体
が、ゴム状ポリブタジエン又はゴム状スチレン−ブタジ
エンランダム共重合体であり、Mw/Mnが1.4〜
3.0であり、重量平均分子量が50,000〜1,0
00,000である本発明のジエン系重合体を、原料ゴ
ム中に40重量%以上含有し、補強性カーボンブラック
として、ヨウ素吸着量が80mg/g以上、DBP吸油
量が100ml/100g以上であるファーネスカーボン
ブラックを原料ゴム100重量部あたり60〜150重
量部含有し、ゴム用伸展油及び加硫剤を含む、タイヤト
レッドに好適なゴム組成物である。
【0055】この場合、更に好ましくは、(1)本発明
のジエン系重合体がゴム状スチレン−ブタジエンランダ
ム共重合体であり、スチレンとブタジエンを有機リチウ
ム触媒を用いて炭化水素溶剤中で共重合し、ムーニー粘
度(ML1+4 ,I)が20〜100の活性末端を有する
ランダムスチレン−ブタンジエン共重合体とし、これに
分子内に2個のジグリシジルアミノ基を有する多官能化
合物とカップリング反応させて得られた分岐状成分を含
有するものであり、カップリング反応後のムーニー粘度
(ML1+4 ,I)が、60以上、カップリング前のムー
ニー粘度(ML 1+4 ,I)とカップリング後のムーニー
粘度(ML1+4 ,I)の比(ML1+4 ,C/ML1+4
I)が、1.2以上、スチレン含有量が5〜50重量
%、ブタジエン部分のビニル結合量が40%以下であ
り、(2)残りの原料ゴムが、上記以外のスチレン−ブ
タジエン共重合体ゴム、例えば乳化重合法によるスチレ
ン−ブタジエン共重合体ゴム、ポリブタジエンゴム、天
然ゴム、ポリイソプレンゴムから選ばれた1種以上であ
るゴム組成物である。
【0056】カップリング前のムーニー粘度が20未満
の場合、得られるゴム組成物の発熱性、反発弾性が悪化
し、カップリング反応前のムーニー粘度が100を超え
ると加硫物物性は良好であるものの押出成型が難しくな
る。
【0057】またカップリング反応の前と後のムーニー
粘度の比(ML1+4 ,C/ML1+4,I)は、1.3以
上であることが更に好ましい。この比が、1.2未満で
は、分岐成分の量が少なく、加工性改良の効果が少な
い。この比は、活性末端は反応させるカップリングとの
モル比によって調節することが可能である。前述の如
く、ムーニー粘度が高いゴム状重合体を工業的に生産お
よび加工する場合においては、一般にゴム用伸展油を加
えて作業性を容易にすることが行われているが、本発明
の特定のゴム状重合体において、カップリング反応後の
ムーニー粘度が80以上である場合は、アロマチック系
ゴム用伸展油をゴム状重合体100重量部に37.5〜
50重量部加えた油展ゴムのムーニー粘度(ML1+4
OE)が、35〜75の範囲とすることが、ゴム配合物
の加工性のために好ましい。
【0058】本発明で好ましく使用される特定のスチレ
ン−ブタジエンランダム共重合体ゴムのスチレン含有量
は、5〜50重量%の範囲である。スチレン含有量が5
重量%未満では、引張強度が不足し、50重量%を超え
ると低温性能が悪化し、また硬度が高くなりすぎる傾向
にあるので好ましくない。スチレン含有量は15〜40
重量%であることが更に好ましい。
【0059】本発明で好ましく使用される特定のスチレ
ン−ブタジエン共重合体ゴムのブタジエン部分のビニル
結合量は40%以下である。ブタジエン部分のビニル結
合量が40%を超えると、耐摩耗性が特に悪化する傾向
にあるので好ましくない。
【0060】スチレン−ブタジエン共重合体ゴムにおい
て、その加硫物物性の粘弾性特性に大きく影響を及ぼす
ガラス転移温度は、共重合体ゴムのスチレン含有量およ
びブタジエン部分のビニル結合量を変化させることで可
能である。タイヤトレッドには、そのタイヤに要求され
る性能に応じて、ガラス転移温度が異なる原料ゴムが使
用されるが、本発明に用いられる特定のスチレン−ブタ
ジエンランダム共重合体ゴムのガラス転移温度は、−8
5〜−30℃の範囲が好ましい。なお、このガラス転移
温度の好ましい範囲は、同時に使用する他の原料ゴム成
分との組合せによっても変化する。一般に、ウェットス
キッド抵抗や操縦安定性が重要な高性能タイヤ用途に
は、高目のガラス転移温度の原料ゴムが使用され、耐摩
耗性や低温性能が重視されるタイヤ用途には、比較的低
いガラス転移温度の原料ゴムが使用される傾向にある。
【0061】前記共重合体ゴム中のスチレン含有量は、
共重合体ゴムを調整する場合において、スチレンとブタ
ジエンの組成比を変えることにより、またブタジエン部
分のビニル結合量は、極性化合物、例えばエーテル類や
アミン類を添加することにより調整できる。
【0062】前記ゴム組成物には、補強性カーボンブラ
ックとして、ヨウ素吸着量が80mg/g以上、ジブチ
ルフタレート吸油量が100ml/100g以上のファ
ーネスカーボンブラックを、原料ゴム100重量部あた
り60〜150重量部使用するのが好ましい。この限定
を満足するカーボンブラックとしては、比較的粒子系が
小さく、補強性が高い種類のカーボンブラックであり、
SAF,ISAF,IISAF,HAF級のファーネス
カーボンブラックが相当する。中でも、ストラクチャー
の高い改質タイプのカーボンブラックを選ぶことが、得
られる加硫ゴム組成物の耐摩耗性、機械的強度などの面
から好ましい。
【0063】補強性カーボンブラックの配合量が60重
量部未満では、配合物の引裂強度が劣り、また150重
量部を超えると、耐発熱性が大幅に悪化する傾向にあ
る。補強性カーボンブラックの配合量は、65〜100
重量部の範囲が、ころがり抵抗性能、ウェットスキッド
抵抗性能、耐摩耗性のバランスとして特に好ましい。
【0064】前記のゴム組成物においては、ゴム用伸展
油が、原料ゴム100重量部あたり、20〜100重量
部使用される。ゴム用伸展油は、ゴム配合物の加工性を
改善し、またカーボンブラックの分散を改善するために
添加され、更に、前記の補強性カーボンブラックと共
に、得られるゴム組成物の硬度の調節に使用される。本
発明においては、ゴム用伸展油としては、アロマチック
系のゴム用伸展油を使用するのが好ましいが、低温性能
改良用途等においては、ナフテン系やパラフィン系のゴ
ム用伸展油を使用することも可能である。
【0065】ゴム用伸展油の量が20重量部未満では、
加工性の改良効果が少なく、一方、100重量部を超え
ると、配合物の粘着性が激しくなり、タイヤの成型時に
おける作業性が悪化し好ましくない。
【0066】本発明の組成物において用いられる代表的
な加硫剤は硫黄であり、他にパーオキシサイド類や、硫
黄供与物質も使用できる。これらの加硫剤は、原料ゴム
100重量部あたり0.1〜3.0重量部使用される。
【0067】さらに、ゴム組成物に使用されるゴム用薬
品としては、ステアリン酸を代表的なものとする加硫助
剤、スルフェンアミド系、グアニジン系、チウラム系等
の加硫促進剤、亜鉛華、老化防止剤、加工助剤、亀裂防
止剤、その他の多種多様な配合剤があり、本発明の目的
の達成を阻止するものでなければ使用できる。
【0068】本発明のゴム組成物は、ゴム用混練ロー
ル、インターナルミキサー、押出機などのゴム用混練機
によって混練された後、成型組立され、常法に従って1
30〜200℃の温度で加硫され使用に供される。
【0069】本発明のゴム組成物は、タイヤ用途に好適
であるが、さらにその加工性および加硫物物性の特徴を
利用して、防振ゴム、ベルト等の工業用品、自動車部品
等にも使用できる。
【0070】本発明において特にプラスチックの改質用
途、例えばハイインパクトポリスチレン用ゴムとして好
適なジエン系重合体としては、ポリブタジエン又はポリ
ブタジエンの比率が全モノマー中50重量%以上である
ブタジエン−スチレン共重合体である。ブタジエンの比
率が低すぎるとSVが低くなりすぎてHIPS中のゴム
粒径が小さくなり過ぎ、耐衝撃性が劣り好ましくない。
このジエン系重合体のムーニー粘度〔ML1+4 (100
℃)〕とSVの関係は、好ましくは(1)ML 1+4 (1
00℃)が20〜90、(2)SVが10〜180であ
る。このジエン系重合体は、通常のハイインパクトポリ
スチレンの製造方法に従って製造され、その際特にハイ
インパクトポリスチレン中のゴムの粒子径は0.5〜2
ミクロンが好ましい。本発明のゴム状重合体をハイイン
パクトポリスチレンに用いると、少量のゴム量で最大の
耐衝撃性を与えるほかに、装置腐蝕性がないため、優れ
た耐衝撃性ポリスチレンを与える。また本発明のゴム状
重合体はABS(アクリロニトリル−ブタジエン−スチ
レン3元共重合体)のブタジエン成分としても好適に使
用される。
【0071】
【実施例】以下、若干の実施例により、本発明の具体的
実施態様を示すが、これらは本発明の趣旨をより具体的
に説明するためのものであって、本発明をこれらの実施
例に限定するものでないことはいうまでもない。
【0072】実施例1 内容積10リットルで、たて対横の長さの比(L/D)
が4である、ステンレス鋼製攪拌機及びジャケットを備
えた反応器を2基直列に接続し、単量体として1,3ブ
タジエンとスチレン(82/18重量比)、溶媒として
n−ヘキサン、触媒としてnブチルリチウムを単量体1
00g当り0.048gの割合(phm )でアレン化合物
として1,2−ブタジエンを触媒1モル当り0.7モル
を用いて連続共重合を行わせた。単量体は22重量%の
n−ヘキサン溶液とし、1,2ブタジエンを混合した
1,3−ブタジエン溶液は、1:2:7の比率に分け、
それぞれ反応器の底部から縦の長さの2/3の位置、1
/3の位置及び底部位置から、また他の物質はすべて底
部から、平均滞留時間が40分間になるように、定量ポ
ンプで供給した。1基目において内温が125℃になる
ようにジャケットでコントロールした。1基目の出口の
重合率をガスクロマトグラフィーで測定したところ、ブ
タジエン重合率は99%、スチレン重合率は96%であ
った。
【0073】ムーニー粘度(ML−I)をムーニー粘度
計で測定したところ、ML1+4 (100 ℃)85であっ
た。
【0074】次にこの重合体溶液を2基目に連続的に導
入し、2基目において、テトラグリシジル−1,3−ビ
スアミノメチルシクロヘキサン0.065phm (フィー
ド触媒に対し0.95当量)を連続的に添加し、内温を
100℃になるようにコントロールして、カップリング
反応で行わせた。
【0075】2基目出口からでた重合体溶液は、酸化防
止剤として2,4−ジターシャリーブチル−p−クレゾ
ールを添加し、アロマチックオイルを37.5phr 添加
した後、スチームストリッピングにより脱溶媒を行な
い、110℃熱ロールで乾燥することにより油展重合体
を得た。これを評価資料Aとする。
【0076】2基目出口でサンプリングしたカップリン
グ反応後のポリマーのムーニー粘度(ML−C)はML
1+4 (100 ℃)150であり、油展重合体のムーニー粘
度(OEML)は、ML1+4 (100 ℃)65であった。
【0077】得られたポリマーの結合スチレン量とブタ
ジエン部分の1,2−ビニル含量はハンプトンの方法で
赤外分光光度計を用いて測定し、結合スチレン17.5
重量%、ブタジエン部分の1,2−ビニル含量11%を
得た。分子量及び分子量分布はGPCを用いて標準ポリ
スチレンの重合体の検量線を用いて計算し、Mw=72
万、Mw/Mn=2.3を得た。また、GPCの曲線は
分子量分布が1山であることを示していた。オゾン分解
物のGPCより求めた単離スチレンは全スチレンに対し
て68重量%であり、長鎖ブロックスチレンは12重量
%であった。
【0078】次に、評価試料Aを原料ゴムとして、(I
A):90mg/g、(DBP):119ml/100
gのN339カーボンブラックを用いて第1表に示す配
合で、内容量1.7リットルの試験用バンバリーミキサ
ーを使用してASTM−D−3403−75の標準配合
混合手順の方法Bによって配合物を得、これらを加硫し
各物性を測定した。測定は以下に示す方法で行った。
【0079】 (1)引張強度;JIS−K−6301に従った。 (2)反発弾性;JIS−K−6301によるリュプケ
法、但し、70℃における反発弾性は資料を70℃オー
ブン中で1時間余熱後、素早く取り出して測定。 (3)グッドリッチ発熱;グッドリッチフレクソメータ
ーを使用し、荷重24ポンド、変位0.225インチ、
スタート50℃、回転数1800rpm の条件で試験を行
い、20分後の上昇温度差を表した。 (4)ウェット・スキッド抵抗;スタンレー・ロンドン
のポータブル・スキッドテスターを使用し、路面として
セーフティ・ウォーク(3M製)を使用してASTM−
E−808−74の方法に従い測定した。標準組成物の
測定値を100とした指数で表示した。各物性は第3表
に示した。
【0080】第1表 評 価 配 合 ───────────────────────── 油展重合体 137.5部 ───────────────────────── アロマオイル 7.5部 ───────────────────────── N−339カーボンブラック 80 部 ───────────────────────── 亜鉛華 5 部 ───────────────────────── ステアリン酸 2 部 ───────────────────────── 老防810NA 1 部 ───────────────────────── 促進剤NS 1.4部 ───────────────────────── 硫 黄 2 部 ─────────────────────────
【0081】比較例(1−1)〜(1−4) 評価用の試料の製造は、第2表に示す方法で実施した点
を除き、実施例1と同様な方法によった。得られたゴム
を評価試料B〜Eとする。評価試料B〜Eを用いて、実
施例1と同様な方法で配合物を得、これらを加硫し、各
物性を測定した。各物性は第3表に示した。
【0082】実施例2 実施例1と同様な装置を用い、単量体として1,3−ブ
タジエンを用い、触媒としてn−ブチルリチウムを単量
体100g当り0.050gの割合(phm)で、アレ
ン化合物として1,2−ブタジエンを触媒1モル当り
0.9モルを用いて連続重合を行わせた。単量体は20
重量%のn−ヘキサン溶液とし、単量体、触媒等すべて
反応器底部から、平均滞留時間が40分間になるよう
に、定量ポンプで供給した。1基目において内温が13
5℃になるようにジャケットでコントロールした。1基
目の出口の重合率をガスクロマトグラフィーで測定し、
ブタジエン重合率99%をえた。ムーニー粘度(ML−
I)をムーニー粘度計で測定し、ML1+4 (100 ℃)9
0であった。GPCで測定したMwは52万であった。
【0083】更に重合体溶液を2基目に連続的に導入
し、2基目においてテトラグリシジルメタキシレンジア
ミン0.070phm(フィード触媒に対し1.0当
量)を連続的に添加し、内温を100℃になるようにコ
ントロールして、カップリング反応を行わせた。2基目
の出口から出た重合体溶液は、酸化防止剤として2,4
−ジターシャリーブチル−p−クレゾールを添加し、ア
ロマチックオイルを37.5phr添加した後、スチー
ムストリッピングにより脱溶媒を行い100℃熱ロール
で乾燥することにより油展重合体を得た。これを評価試
料Fとする。ポリマーの分析値を第2表に示す。評価試
料Fを用いて、実施例1と同様な方法で配合物を得、こ
れを加硫し、各物性を測定した。各物性は第3表に示し
た。
【0084】比較例(2−1)〜(2−2) 評価用の試料の製造は、第2表に示す方法で実施した点
を除き、実施例2と同様な方法によった。得られたゴム
を評価試料G〜Hとする。第2表により、本発明の実施
例である、1分子中にジグリシジルアミノ基を2個含有
する4官能化合物を用いたスチレン−ブタジエンランダ
ム共重合体の実施例1と従来の4官能カップリング剤を
用いた比較例1−1及び1−2と比べると、本発明の実
施例1は最もML−C及びOEMLが高く、カップリン
グ効率が高いことが明らかである。比較例1−3は平均
7.5官能性のカップリング剤であって、最もML−C
及びOEMLは高くなっているが、分子量分布が拡が
り、平均分子量も上がっていない。実施例2と比較例
(2−1)及び(2−2)はポリブタジエンの例であ
り、上記スチレン−ブタジエンランダム共重合体の場合
と同様である。
【0085】第3表より、本発明の実施例である特定の
多官能化合物でカップリングされたスチレン−ブタジエ
ンランダム共重合体の試料Aは、比較例である試料B〜
Eと比べ、加工性、ウェットスキッド性能とのバランス
から引張強度、高温反発弾性、発熱性において極めて優
れていることが明らかである。また本発明の実施例であ
るポリブタジエンの例である試料Fは比較例である試料
G〜Hと比べ、同様に極めて優れた性能である。
【0086】以上の実施例及び比較例の結果より、本発
明に係るジエン系重合体は、従来の方法で得られた重合
体に比べ、加工性などのバランスを含めて極めて優れた
性能を有し、本発明に係るジエン系重合体を用いた加硫
ゴムは殊にタイヤトレッドを中心とするタイヤ用途に好
適であり工業的意義は大きい。
【0087】
【表1】
【0088】
【表2】
【0089】実施例3および比較例3 〔試料3−Aの調製〕撹拌器およびジャケット付きの1
0リットルの反応器を2基直列に連結し、1基目の反応
器底部より定量ポンプを使用して、ブタジエンを21g
/min 、スチレンを9g/min 、シクロヘキサンを12
0g/min 、極性化合物としてテトラメチルエチレンジ
アミンを0.027g/min 、触媒としてn−ブチルリ
チウムを0.0105g/min 、それぞれ、連続的に供
給し、重合器内温を105〜110℃で保持した。重合
器頭部より重合体溶液を連続的に抜き出し、2基目の反
応器に供給した。2基目の反応器には、活性重合体1モ
ルあたり0.9当量に相当するテトラグリシジルメタキ
シレンジアミンを、0.0148g/min 供給し、カッ
プリング反応をさせた。重合反応が安定した後の1基目
を出たカップリング前の重合体のムーニー粘度(ML
1+4 ,I,100℃)は90、カップリング後のムーニ
ー粘度(ML1+4 ,C,100℃)は160であった。
カップリング後の重合体溶液に、重合体100重量部あ
たり37.5重量部のアロマチックオイルと1重量部の
BHTを添加した後、溶媒を除去した。得られた油展重
合体(試料3−A)のムーニー粘度(ML1+4 ,OE,
100℃)は62、スチレン含有量は30重量%、ブタ
ジエン部分のミクロ構造は、シス−1,4結合29%、
トランス−1,4結合41%、ビニル結合30%であっ
た。また、DSCによるガラス転移温度は−42℃、G
PCによって測定された分子量分布(Mw/Mn)は
2.3であった。また、GPCの曲線は分子量分布が1
山であることを示していた。オゾン分解物のGPCより
求めた単離スチレンは全スチレンに対して72重量%で
あり、長鎖ブロックスチレンは0.5重量%であった。
なお、DSCによるガラス転移温度の測定は昇温測定1
0℃/min で測定した。
【0090】〔試料3−Bの調製〕撹拌器およびジャケ
ット付きの30リットルの反応器に、ブタジエンを25
20g、スチレンを1080g、シクロヘキサンを14
400g、テトラハイドロフランを50g仕込み、温度
を40℃に保った後触媒としてn−ブチルリチウムを
1.44g加え、重合を開始させた。重合終了後、カッ
プリング剤として活性重合体あたり0.7当量にあたる
1.43gのテトラグリシジル−1,3−ビスアミノシ
クロヘキサンを添加しカップリング反応をさせた。カッ
プリング前の重合体のムーニー粘度(ML1+4 ,I,1
00℃)は85、カップリング後のムーニー粘度(ML
1+4 ,C,100℃)は117、アロマチックオイル3
7.5phr 添加した油展重合体のムーニー粘度(ML
1+4 ,OE,100℃)は53であった。得られた重合
体(試料3−B)のスチレン含有量は30重量%、ブタ
ジエン部分のミクロ構造のシス−1,4結合29%、ト
ランス−1,4結合40%、ビニル結合31%、ガラス
転移温度−42℃、Mw/Mnは1.6であった。更
に、第4表に示す試料(3−C)〜(3−J)は、試料
3−Aまたは試料3−Bを得たのと同様な重合方法によ
って得られた重合体であり、各々の特性値を第4表に示
した。
【0091】第4表に示す試料の中で試料(3−A),
(3−B),(3−F),(3−H),(3−J)は、
本発明の範囲の重合体、試料(3−C)〜(3−E)、
試料(3−G)は比較のための重合体、試料L,Mは市
販の重合体である。なお、試料(3−C),(3−D)
は本発明の範囲外のカップリング方法によって得られた
重合体であり、試料(3−E)カップリング反応によら
ない重合体であり、試料(3−G)はTGAMHをフィ
ードリチウムに対し0.07当量供給したものであり、
試料(3−J)はTGAMHをフィードリチウムに対し
0.4当量供給したものである。
【0092】次に、第5表に示した配合処分で、バンバ
リーミキサーで混練した後、加硫プレスで160℃×2
0分加硫して試験片を得、配合物の加工性の判定および
加硫物物性を測定し、第6表に示される結合を得た。な
お、実施例および比較例における各種測定は、以下の方
法により行った。また、特に記載のないものは実施例1
と同様に行った。
【0093】
【表3】
【0094】試験方法 ロール加工性:試験用6インチロールを使用し、ロール
への巻きつき性、操作のしやすさで測定。ロール温度6
0℃、回転比1:1.2、Aが最良で、Dが最悪。バギ
ングする場合および粘着が激しく操作が困難な場合をD
とした。 JIS反発弾性;JIS−K−6301に準じ、試料を
60℃に加熱した測定。 耐摩耗性:ピコ摩耗試験機を用いて測定。標準組成物を
100とした指数を表示。 −10℃硬さ:JIS−A硬度計を用い測定。第5表 ─────────────────────── 油展ポリマー 137.5部 アロマチック油 12.5部 カーボンブラックN220*1 85 部 亜鉛華 5 部 ステアリン酸 2 部 老化防止剤810 NA 1 部 ワックス 2 部 加硫促進剤CZ 1.2部 硫 黄 2.4部 ─────────────────────── 合 計 248.6部 *1 カーボンブラックN220: ヨウ素吸着量=121mg/g ジブチルフタレート吸油量=114ml/100g
【0095】
【表4】
【0096】第6表の結果より、加工性が良好で、すぐ
れた加硫物物性を有する組成物とするためには、本発明
で示すカップリング反応の限定およびポリマー構造の限
定が必要であることが明らかであり、これを満足しない
試料を用いた場合には、性能上の欠点が見られる。
【0097】実施例4および比較例4 第7表に示される本発明の範囲内の試料N〜Sおよび比
較のため試料V、第4表に示した試料L及びMを使用
し、第8表に示す配合の加硫物を同様に調製し、加工性
の判定および加硫物物性を測定し、第9表に示した結果
を得た。この結果から、本発明で限定される範囲の試料
を使用することにより、同一ウェットスキッド抵抗の従
来の試料に比べて、加工性および加硫物物性のバランス
が良好で、タイヤトレッドに好適な組成物が得られるこ
とが明らかである。
【0098】
【表5】
【0099】第8表 ─────────────────────── 油展ポリマー 137.5部 アロマチックオイル 2.5部 カーボンブラックN339*2 75 部 亜鉛華 3 部 ステアリン酸 2 部 老化防止剤810 NA 1 部 加硫促進剤NS 1.4部 硫 黄 2 部 ─────────────────────── 合 計 224.4部 *2 カーボンブラックN339: ヨウ素吸着量=90mg/g ジブチルフタレート吸油量=120ml/100g
【0100】
【表6】
【0101】実施例5及び比較例5 第10表に示す如くのゴム状重合体のブレンドを使用し
た組成物を実施例3と同様な方法で得、加工性、加硫物
物性を測定し、第10表に示す結果を得た。なお、試料
3−A,L及びMは第4表、試料N,O,U,X及びY
は第7表参照。第10表に示す如く、本発明で限定する
重合体を所定の範囲内で使用することにより、加工性お
よび加硫物物性のバランスの良好な組成物が得られる。
【0102】
【表7】
【0103】実施例6および比較例6 第11表に示すカーボンブラックおよびオイルを多量に
含む配合の組成物を得、加工性および加硫物物性を評価
し、第12表に示す結果を得た。第12表の結果より、
明らかなように、本発明で限定する重合体を使用するこ
とにより、加工性および加硫物物性が良好なゴム組成物
を得ることができる。
【0104】第11表 ─────────────────────── 油展ポリマー 137.5部 アロマチックオイル 42.5部 カーボンブラックN110*3 100 部 亜鉛華 5 部 ステアリン酸 3 部 老化防止剤810 NA 2 部 加硫促進剤CZ 1.8部 硫 黄 2.5部 ─────────────────────── 合 計 294.3部 *3 カーボンブラックN110: ヨウ素吸着量=145mg/g ジブチルフタレート吸油量=113ml/100g
【0105】
【表8】
【0106】実施例7 実施例2と同様にしてポリブタジエンを製造した。ただ
し、触媒としてn−ブチルリチウムを単量体100g当
り0.20gの割合で、1,2−ブタジエンを触媒1モ
ル当り0.18モルを用い、連続重合を行わせた。単量
体は15重量%のn−ヘキサン溶液とし、1基目におい
て内温が100℃になるようにジャケットでコントロー
ルした。更に重合体溶液を2基目に連続的に導入し、2
基目においてテトラグリシジル−1,3−ビスアミノメ
チルシクロヘキサン0.229phm (フィード触媒に対
し0.8当量)を連続的に添加し、内温を100℃にな
るようにコントロールしてカップリング反応を行わせ
た。2基目の出口から出た重合体溶液に、酸化防止剤と
して2,4−ジタ−シャリ−ブチル−p−クレゾールを
添加して、溶媒を加熱留去させ、重合体を得た。これを
評価試料Iとする。得られた重合体のムーニー粘度(M
L−C)はML1+4 (100℃)35であり、25℃、
5重量%スチレン溶液粘度(SV)は30cps であっ
た。またGPCによる重量平均分子量Mwは13万であ
り、分子量分布Mw/Mnは2.1でGPCの曲線は分
子量分布が1山であることを示していた。
【0107】次にこのゴムを強靱化剤として使用し、以
下に示す塊状重合法によりHIPSを製造した。5重量
部の上記評価試料Iをスチレン95重量部とエチルベン
ゼン8重量部に溶解し、更にスチレンに対して0.05
重量部のベンゾイルパーオキサイドと0.10重量部の
α−メチルスチレン2量体を添加し、80℃で4時間、
110℃で4時間、150℃で4時間、撹拌下に重合を
行った。更に230℃前後で30分間加熱処理を行い、
その後未反応スチレン及びエチルベンゼンの真空除去を
行い、ポリスチレン樹脂を得た。これを粉砕後、押出機
でペレット状とし、射出成形して物性を測定した。その
結果を第14表に示す。
【0108】比較例7 評価用の試料の製造は、第13表に示す方法で実施した
点を除き、実施例7と同様な方法によった。得られたゴ
ムを評価試料7−J〜7−Lとする。評価試料7−J〜
7−Lを用いて、実施例7と同様な方法でハイインパク
トポリスチレンを製造し、各物性を測定した。各物性は
第14表に示した。
【0109】第14表より本発明の実施例である試料I
を用いたハイインパクトポリスチレンは、本発明外の多
官能化合物を用いて製造したポリブタジエン試料7−J
〜7−Lを用いたハイインパクトポリスチレンに比べ、
アイゾット衝撃強度、曲げ弾性率、光沢のバランスが優
れ、とりわけ耐衝撃性に優れていることがわかる。ま
た、本発明の実施例である試料Iを用いたハイインパク
トポリスチレンを射出成形時の金型を腐蝕することが全
くなかった。
【0110】
【表9】
【0111】
【表10】
【0112】
【発明の効果】本発明の特定の多官能化合物によってカ
ップリングされたジエン系重合体は、上記のように、加
工性並びに強度、弾性等の性能が画期的に改良され、ま
た、加工時に有害な腐蝕性物質を発生させないなどの優
れた効果を有する。従って、本発明のジエン系重合体
は、タイヤトレッドを中心とするタイヤ用途、ハイイン
パクトポリスチレンの強靱化剤用途など、従来のジエン
系重合体が用いられる種々の用途において、その優れた
特徴により極めて好適に使用されるものであり、その工
業的意義は大きい。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(I)であらわされる、 【化1】 (式中、D1 はジエン系重合体を示し、R1 は炭素数1
    〜20の活性水素を持たない炭化水素化合物の残基又は
    エーテル基、チオエーテル基、3級アミノ基もしくは置
    換イミノ基を有する炭化水素化合物の残基、又はケイ素
    化合物の残基を示し、mは0又は1〜4の整数であり、
    nは0又は1〜4の整数であり、m+nは1〜4の整数
    であるが、n=0の場合にmは1以上であり、m=0の
    場合にnは2以上である)ジエン系重合体10〜99重
    量%と、 前記一般式(I)のD1 に相当するジエン系重合体90
    〜1重量%とから成るジエン系重合体組成物。
  2. 【請求項2】 ジエン系重合体がゴム状ジエン系重合体
    である、次の一般式(I)であらわされる、 【化2】 (式中、D1 はジエン系重合体を示し、R1 は炭素数1
    〜20の活性水素を持たない炭化水素化合物の残基又は
    エーテル基、チオエーテル基、3級アミノ基もしくは置
    換イミノ基を有する炭化水素化合物の残基、又はケイ素
    化合物の残基を示し、mは0又は1〜4の整数であり、
    nは0又は1〜4の整数であり、m+nは1〜4の整数
    であるが、n=0の場合にmは1以上であり、m=0の
    場合にnは2以上である)ジエン系重合体を、原料ゴム
    中に10重量%以上含有し、更にカーボンブラック及び
    加硫剤を含む、加硫用のゴム組成物。
  3. 【請求項3】 ジエン系重合体がゴム状ポリブタジエン
    又はゴム状スチレン−ブタジエンランダム共重合体であ
    り、Mw/Mnが1.4〜3.0であり、そして重量平
    均分子量が50,000〜1,000,000である次
    の一般式(I)であらわされる、 【化3】 (式中、D1 はジエン系重合体を示し、R1 は炭素数1
    〜20の活性水素を持たない炭化水素化合物の残基又は
    エーテル基、チオエーテル基、3級アミノ基もしくは置
    換イミノ基を有する炭化水素化合物の残基、又はケイ素
    化合物の残基を示し、mは0又は1〜4の整数であり、
    nは0又は1〜4の整数であり、m+nは1〜4の整数
    であるが、n=0の場合にmは1以上であり、m=0の
    場合にnは2以上である)ジエン系重合体を、原料ゴム
    中に40重量%以上含み、補強性カーボンブラックとし
    て、ヨウ素吸着量が80mg/g以上でDBP吸油量が1
    00ml/100g以上であるファーネスカーボンブラッ
    クを原料ゴム100重量部あたり60〜150重量部含
    み、更にゴム用伸展油及び加硫剤を含む、タイヤトレッ
    ドに好適なゴム組成物。
  4. 【請求項4】 リチウム−炭素結合を有するジエン系重
    合体を、ジグリシジルアミノ基を含有する多官能化合物
    によりカップリングしてなる、GPCによって測定され
    る重量平均分子量が10,000〜1,000,000
    であり、カップリング前後の分子量の比が1.2以上で
    ある請求項2又は3に記載のジエン系重合体ゴム組成
    物。
  5. 【請求項5】 ジエン系重合体が、共役ジエン重合体ま
    たはビニル芳香族化合物と共役ジエンとのランダム共重
    合体である請求項1,2又は3に記載のジエン系重合体
    ゴム組成物。
  6. 【請求項6】 原料ゴム100重量部当り、カーボンブ
    ラックの量が60〜150重量部で、加硫剤の量が0.
    1〜3.0重量部である請求項2又は4に記載のジエン
    系重合体ゴム組成物。
  7. 【請求項7】 原料ゴム100重量部当り、ゴム用伸展
    油の量が20〜100重量部で、加硫剤の量が0.1〜
    3.0重量部である請求項3に記載のジエン系重合体ゴ
    ム組成物。
JP8089628A 1986-03-13 1996-04-11 ジエン系重合体ゴム組成物 Expired - Lifetime JP2894986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8089628A JP2894986B2 (ja) 1986-03-13 1996-04-11 ジエン系重合体ゴム組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-53787 1986-03-13
JP61-53786 1986-03-13
JP5378686 1986-03-13
JP5378786 1986-03-13
JP8089628A JP2894986B2 (ja) 1986-03-13 1996-04-11 ジエン系重合体ゴム組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501806A Division JP2538629B2 (ja) 1986-03-13 1987-03-13 ジエン系重合体並びにその製造方法及びそれを含むゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09136993A true JPH09136993A (ja) 1997-05-27
JP2894986B2 JP2894986B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=26394499

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61500979A Pending JPS62501806A (ja) 1985-01-22 1986-01-22 垂直の磁気記録構成体
JP62501806A Expired - Lifetime JP2538629B2 (ja) 1986-03-13 1987-03-13 ジエン系重合体並びにその製造方法及びそれを含むゴム組成物
JP8089628A Expired - Lifetime JP2894986B2 (ja) 1986-03-13 1996-04-11 ジエン系重合体ゴム組成物

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61500979A Pending JPS62501806A (ja) 1985-01-22 1986-01-22 垂直の磁気記録構成体
JP62501806A Expired - Lifetime JP2538629B2 (ja) 1986-03-13 1987-03-13 ジエン系重合体並びにその製造方法及びそれを含むゴム組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4914248A (ja)
EP (1) EP0260325B1 (ja)
JP (3) JPS62501806A (ja)
KR (1) KR900008331B1 (ja)
DE (1) DE3772495D1 (ja)
WO (1) WO1987005610A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007832A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002284932A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Asahi Kasei Corp 防振ゴム組成物
JP2002356583A (ja) * 2001-03-26 2002-12-13 Asahi Kasei Corp ゴム組成物の製造方法
JP2004043746A (ja) * 2002-07-16 2004-02-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 重合体組成物
JP2005029609A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Asahi Kasei Chemicals Corp 樹脂組成物
WO2010116991A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 旭化成ケミカルズ株式会社 分岐状共役ジエン-芳香族ビニル共重合体、及びその製造方法
WO2010131668A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 旭化成ケミカルズ株式会社 分岐状共役ジエン系重合体の製造方法
JP2010261027A (ja) * 2009-04-07 2010-11-18 Asahi Kasei Chemicals Corp 分岐状共役ジエン−芳香族ビニル共重合体、及びその製造方法
JP2014108978A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Japan Elastomer Co Ltd スチレン系樹脂補強用ゴム組成物
JP2019501272A (ja) * 2016-11-14 2019-01-17 エルジー・ケム・リミテッド 変性共役ジエン系重合体およびその製造方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2254334B (en) * 1991-04-06 1994-10-05 Ferodo Ltd Brake pad friction linings
JPH06279620A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Bridgestone Corp 共役ジエン系ゴム組成物
NL1007534C2 (nl) * 1996-12-03 1999-05-12 Japan Elastomer Co Rubberachtig polymeer alsmede werkwijze voor de bereiding daarvan.
US6376606B1 (en) 1998-01-06 2002-04-23 General Electric Co. Semi-transparent blends of polyphenylene ether and styrenic copolymers
WO2001023467A1 (fr) * 1999-09-27 2001-04-05 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition de caoutchouc
JP2001131345A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 Bridgestone Corp ゴム組成物,油展ゴム及び空気入りタイヤ
JP2001158836A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Bridgestone Corp ゴム組成物,油展ゴム及び空気入りタイヤ
JP4130127B2 (ja) * 2001-02-15 2008-08-06 日本エラストマー株式会社 変性ゴム及びその製造方法と組成物
ES2366577T3 (es) * 2001-07-18 2011-10-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation Copolímero de bloques modificado.
EP1411066B1 (en) * 2001-07-18 2011-05-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation Modified block copolymer
EP1283220A1 (de) * 2001-08-06 2003-02-12 Bayer Aktiengesellschaft Gekoppelte und mit elektrophilen Gruppen modifizierte Dien-Polymere
DE10242942A1 (de) * 2002-09-16 2004-03-18 Bayer Ag Hochverzweigte Dien-Polymere
TW200602430A (en) * 2004-03-03 2006-01-16 Jsr Corp Rubber composition
CN100569819C (zh) 2004-08-31 2009-12-16 旭化成化学株式会社 耐冲击性乙烯基芳香烃树脂
WO2006041560A1 (en) * 2004-10-02 2006-04-20 Firestone Polymers, Llc Polymers and their use in asphalt compositions and asphalt concretes
US8030406B2 (en) 2005-03-04 2011-10-04 Bridgestone Corporation Rubber composition and pneumatic tire using the same
JP4633115B2 (ja) 2005-03-29 2011-02-16 旭化成ケミカルズ株式会社 変性ブタジエン系重合体組成物
JP5350577B2 (ja) * 2005-09-15 2013-11-27 株式会社ブリヂストン ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
CA2658492C (en) * 2006-07-26 2014-07-08 Gunze Limited Multilayer heat-shrinkable styrene-based film and method for producing the same
US20080081879A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Kim Balfour Crosslinked block copolymer composition and method
US20080081874A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Kim Balfour Poly(arylene ether) composition, method, and article
US8278395B2 (en) 2007-03-28 2012-10-02 Asahi Kasei Chemicals Corporation Process for manufacturing modified conjugated diene polymer, composition comprising the polymer, and tire comprising the composition
JP5246733B2 (ja) * 2007-03-30 2013-07-24 旭化成ケミカルズ株式会社 無機充填剤との親和性に優れた変性重合体及びその製造方法ならびにその組成物
EP2070983B1 (en) * 2007-12-14 2017-05-24 Continental Reifen Deutschland GmbH Vulcanizable rubber mixture and its use for rubber products
JP5283397B2 (ja) * 2008-02-21 2013-09-04 旭化成ケミカルズ株式会社 油展変性共役ジエン系重合体組成物
CN102099381B (zh) * 2008-06-18 2013-10-02 思迪隆欧洲有限公司 低氯化物聚丁二烯
JP5719743B2 (ja) * 2011-10-06 2015-05-20 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6075943B2 (ja) 2011-10-17 2017-02-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
ITMI20121018A1 (it) * 2012-06-12 2013-12-13 Versalis Spa Procedimento per la preparazione di copolimeri elastomerici funzionalizzati e ramificati e loro impiego in composizioni elastomeriche vulcanizzabili
JP6069044B2 (ja) * 2013-03-12 2017-01-25 住友ゴム工業株式会社 ベーストレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3281383A (en) * 1962-08-09 1966-10-25 Phillips Petroleum Co Branched polymers prepared from monolithium-terminated polymers and compounds having at least three reactive sites
US3926903A (en) * 1974-09-30 1975-12-16 United Technologies Corp Curable crack-resistant epoxy resin
JPS5282318A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Teac Corp Magnetic head and method of producing same
JPS53124226A (en) * 1977-04-07 1978-10-30 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of polyglycidyl compounds
US4148771A (en) * 1977-06-23 1979-04-10 Phillips Petroleum Company Method of making novel rubbery block copolymers and pressure-sensitive adhesives
JPS5736413A (ja) * 1980-08-11 1982-02-27 Hitachi Ltd Jikihetsudo
NL86588C (ja) * 1980-09-20
JPS57205810A (en) * 1981-06-15 1982-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Vertical magnetization type magnetic head
JPS5888812A (ja) * 1981-11-19 1983-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘツド
JPS58115614A (ja) * 1981-12-28 1983-07-09 Seiko Epson Corp 磁気ヘツド
JPS59175482A (ja) * 1983-03-24 1984-10-04 Mitsubishi Petrochem Co Ltd ポリエポキシ化合物の製造方法
US4616069A (en) * 1984-10-26 1986-10-07 Nippon Zeon Co., Ltd. Process for making diene polymer rubbers
US4680341A (en) * 1986-04-17 1987-07-14 Union Carbide Corporation Epoxy resins based on tetraglycidyl diamines
JPH01162573A (ja) * 1987-12-18 1989-06-27 Hitachi Seiko Ltd アーク溶接電源

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007832A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002284932A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Asahi Kasei Corp 防振ゴム組成物
JP2002356583A (ja) * 2001-03-26 2002-12-13 Asahi Kasei Corp ゴム組成物の製造方法
JP2004043746A (ja) * 2002-07-16 2004-02-12 Asahi Kasei Chemicals Corp 重合体組成物
JP2005029609A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Asahi Kasei Chemicals Corp 樹脂組成物
KR101321316B1 (ko) * 2009-04-07 2013-10-23 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 분지상 공액 디엔-방향족 비닐 공중합체, 및 그의 제조 방법
JP2010261027A (ja) * 2009-04-07 2010-11-18 Asahi Kasei Chemicals Corp 分岐状共役ジエン−芳香族ビニル共重合体、及びその製造方法
WO2010116991A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 旭化成ケミカルズ株式会社 分岐状共役ジエン-芳香族ビニル共重合体、及びその製造方法
WO2010131668A1 (ja) * 2009-05-13 2010-11-18 旭化成ケミカルズ株式会社 分岐状共役ジエン系重合体の製造方法
CN102361886A (zh) * 2009-05-13 2012-02-22 旭化成化学株式会社 支链状共轭二烯系聚合物的制造方法
JP2014108978A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Japan Elastomer Co Ltd スチレン系樹脂補強用ゴム組成物
JP2019501272A (ja) * 2016-11-14 2019-01-17 エルジー・ケム・リミテッド 変性共役ジエン系重合体およびその製造方法
US10703827B2 (en) 2016-11-14 2020-07-07 Lg Chem, Ltd. Modified conjugated diene-based polymer and method for preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR870700647A (ko) 1987-12-30
JP2894986B2 (ja) 1999-05-24
EP0260325B1 (en) 1991-08-28
WO1987005610A1 (en) 1987-09-24
JPS62501806A (ja) 1987-07-16
EP0260325A1 (en) 1988-03-23
US4914248A (en) 1990-04-03
KR900008331B1 (ko) 1990-11-15
DE3772495D1 (ja) 1991-10-02
JP2538629B2 (ja) 1996-09-25
EP0260325A4 (en) 1988-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2538629B2 (ja) ジエン系重合体並びにその製造方法及びそれを含むゴム組成物
AU733790B2 (en) Rubber composition based on carbon black having silica fixed to its surface and on diene polymer functionalized with alkoxysilane
US5066721A (en) Tires made of silica filled, silane modified rubber
KR100352736B1 (ko) 관능성디엔중합체,이의제조방법및타이어에사용할수있는실리카충전탄성중합체성조성물에서의이의용도
JP3438317B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3157216B2 (ja) 高性能タイヤ踏み面およびタイヤ
US7005469B2 (en) Modified rubber, process for producing the same, and composition
JP7381725B2 (ja) 水添共役ジエン系重合体、水添共役ジエン系重合体組成物、及びゴム組成物並びに水添共役ジエン系重合体の製造方法
JP2003155380A (ja) ゴム組成物
JP3438318B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
US6566478B1 (en) Synthesis of high vinyl rubber
JP3122507B2 (ja) 重負荷車両用空気入りタイヤ
JP3721332B2 (ja) 加工性が改良され転がり抵抗の低下したsbrゴムの調製方法
JP2012102248A (ja) 変性共役ジエン系共重合体、その製造方法、及び変性共役ジエン系共重合体組成物
JPH0580503B2 (ja)
JPS6250349A (ja) 改善されたタイヤ用共役ジエン系ゴム組成物
JPH05202150A (ja) 塩素化ブチルゴムグラフト共重合体
JPS6181445A (ja) ゴム組成物
JP2002080682A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
US7884168B2 (en) Heterogeneous rubbery polymers having random, tapered, and block portions therein and methods of making same
JP2527968B2 (ja) ブタジエン系重合体ゴム組成物
JPH0621191B2 (ja) タイヤトレツド用加硫ゴム組成物
JPH0641537B2 (ja) 耐屈曲性に優れたスチレン―ブタジエン共重合ゴム組成物
US6806321B2 (en) Process for producing modified polymer rubber
KR100576592B1 (ko) 변성 고무, 이의 제조 방법 및 그의 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990126

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

EXPY Cancellation because of completion of term