JPH09111892A - 接合部材 - Google Patents

接合部材

Info

Publication number
JPH09111892A
JPH09111892A JP27331895A JP27331895A JPH09111892A JP H09111892 A JPH09111892 A JP H09111892A JP 27331895 A JP27331895 A JP 27331895A JP 27331895 A JP27331895 A JP 27331895A JP H09111892 A JPH09111892 A JP H09111892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging
plate
engaging plate
joining member
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27331895A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutomi Sakata
一冨 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Forestry Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Forestry Co Ltd filed Critical Sumitomo Forestry Co Ltd
Priority to JP27331895A priority Critical patent/JPH09111892A/ja
Publication of JPH09111892A publication Critical patent/JPH09111892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 嵩ばらず、構造部材の運搬に支障を来したり
運搬中に変形することが無く、しかも容易且つ確実に2
つの構造部材を接合し得る接合部材を提供すること。 【解決手段】 2つの構造部材2,3を接合する接合部
材1であって、上記2つの構造部材2,3のうちの一方
の構造部材2に固定される第1の係合板10及び他方の
構造部材3に固定される第2の係合板20を備え、上記
第1の係合板10は、その表面に複数の凸部又は凹部1
2が形成されており、上記第2の係合板20は、その表
面に上記第1の係合板の上記凸部又は凹部12と係合可
能な係合凹部又は係合凸部22が形成されており、上記
第1の係合板10の上記凸部又は上記凹部12と上記第
2の係合板20の上記係合凹部又は上記係合凸部22と
を係合させた状態で、上記第1の係合板10と上記第2
の係合板20とが締結固定可能になしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2つの構造部材を
接合する接合部材に関し、更に詳しくは、嵩ばらず、構
造部材の運搬に支障を来したり運搬中に変形することが
無く、しかも容易且つ確実に2つの構造部材を接合し得
る接合部材に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、2つの構造部材を接合する接合部材として、図6に
示す様なものや、図7に示す様なものが知られている。
即ち、図6に示す従来技術の接合部材101では、接合
部材101は一方の構造部材103と断面同形のブラケ
ット110と継ぎ板120とを有しており、他方の構造
部材102にブラケット110を溶接し、このブラケッ
ト110に、継ぎ板120を介して上記一方の構造部材
103を固定するようになっている。図7に示す従来技
術の接合部材201では、接合部材201を一方の構造
部材203に固着しておき、この接合部材201をボル
ト(図示せず)によって他方の構造部材202の側面に
固定させるようになっている。
【0003】しかし、上述のような接合部材では、以下
の様な問題点がある。図6に示す様な接合部材130で
は、現場での工程が少なくて済むように、予めブラケッ
ト110を他方の構造部材102に溶接しておく。その
ため、その後他方の構造部材102を現場に搬入する際
に、ブラケット110が邪魔になったり、運搬効率がよ
くない問題点がある。また、搬入の際にブラケット11
0が周囲の物とぶつかって変形してしまう問題点があ
る。なお、上述の様な従来技術における接合位置は応力
の集中を避ける為に他方の構造部材102よりブラケッ
ト110を水平方向で約30〜40cm以上持ち出して
接合している。図7に示す様な接合部材201では、接
合部材201をボルト(図示せず)によって他方の構造
部材202に固定する際に、他方の構造部材202の内
側でナットを螺合させる等の、他方の構造部材202の
中空部における困難な作業等が必要である。
【0004】従って、本発明の目的は、嵩ばらず、構造
部材の運搬に支障を来したり運搬中に変形することが無
く、しかも容易且つ確実に2つの構造部材を接合し得る
接合部材を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、2つの構造部
材を接合する接合部材であって、上記2つの構造部材の
うちの一方の構造部材に固定される第1の係合板及び他
方の構造部材に固定される第2の係合板を備え、上記第
1の係合板は、その表面に複数の凸部又は凹部が形成さ
れており、上記第2の係合板は、その表面に上記第1の
係合板の上記凸部又は凹部と係合可能な係合凹部又は係
合凸部が形成されており、上記第1の係合板の上記凸部
又は上記凹部と上記第2の係合板の上記係合凹部又は上
記係合凸部とを係合させた状態で、上記第1の係合板と
上記第2の係合板とが締結固定可能になしてあることを
特徴とする接合部材を提供することにより、上記目的を
達成したものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の接合部材の一実施
形態を図面を参照しながら具体的に説明する。図1は本
発明の実施形態である接合部材を示す斜視図、図2は図
1の接合部材を示す断面図、図3は図1の接合部材の第
1の係合板の平面図である。
【0007】本実施形態の接合部材1は、建築物の構造
部材である垂直材としての柱2と横架材としての梁3を
接合するものである。
【0008】本実施形態について更に説明すると、本実
施形態の接合部材1は、図1及び図2に示す様に、2つ
の構造部材のうちの一方の構造部材である柱2に固定さ
れる第1の係合板10及び他方の構造部材である梁3に
固定される第2の係合板20を備えている。そして、上
記第1の係合板10は、その表面に複数の凸部又は凹部
が形成された凸凹部12を備えており、上記第2の係合
板20は、その表面に上記第1の係合板10の上記凸凹
部12と係合可能な係合凹部又は係合凸部が形成された
係合凹凸部22を備えている。上記第1の係合板10と
上記第2の係合板20とは、上記第1の係合板10の上
記凸凹部12と上記第2の係合板20の上記係合凹凸部
22とを係合させた状態で、締結固定可能になしてあ
る。
【0009】本実施形態について更に詳述すると、上記
第1の係合板10は、図2及び図3に示す様に、一側縁
を柱2の側面に溶接固定される第1の固定部11を有し
ており、この固定部11の他側縁から上記凸凹部12が
延設されている。そして凸凹部12の下面が波状となっ
て複数の凸部と凹部とが上記一側縁と平行に形成されて
いる。またこの凸凹部12には、2つのボルト孔13,
13が穿設されている。
【0010】上記第2の係合板20は、一側縁を梁3の
接合端部に溶接固定される第2の固定部21を有してお
り、該第2の固定部21の他側縁から上記係合凹凸部2
2が延設されている。そして係合凹凸部22の上面が波
状となって複数の係合凸部と係合凹部とが形成されてお
り、上記第1の係合板10の凸凹部12と係合可能にな
っている。また係合凹凸部22には、2つのボルト孔2
3,23が穿設されており、第1の係合板10の凸凹部
11を第2の係合板20の係合凹凸部21に係合する
と、第1の係合板10のボルト孔13,13と第2の係
合板20のボルト孔23,23とが上下に重なるように
なっている。
【0011】上述の構成を有する本実施形態の接合部材
1により柱2と梁3とを接合する場合には、予め柱2に
第1の係合板10の第1の固定部11を溶接固定してお
き、梁3には第2の係合板20の第2の固定部21を溶
接固定しておき、現場において、第1の係合板10の凸
凹部11と第2の係合板20の係合凹凸部21とを係合
させ、重なったボルト孔13,13とボルト孔23,2
3にボルト40を挿通して第1の係合板10と第2の係
合板20とを締結する。これにより、柱2と梁3とが接
合部材1を介して接合される。
【0012】本実施形態の接合部材1によれば、第1の
係合板10の凸凹部12と第2の係合板20の係合凹凸
部22とが噛み合い、柱2と梁3とが第1の係合板10
及び第2の係合板20を介して確実に接合され、様々な
方向の力に対して良好な緊結度が確保される。従って、
第1の係合板10及び第2の係合板20の当接面積が少
なくて済み、予め第1の係合板10や第2の係合板20
を溶接した柱2や梁3が余り嵩ばらず、現場に搬入する
際等に柱2や梁3及び接合部材1を効率よく運搬できる
とともに、運搬中において接合部材1が他部材とぶつか
る事による変形を回避できる。また、本実施形態によれ
ば、柱2の内側から作業をする必要がないので、接合作
業が容易である。更に、本実施形態によれば、上記第1
の係合板10の凸凹部12と第2の係合板20の係合凹
凸部22とは波状であるので、第1の係合板10及び第
2の係合板20として同一のものを、180度回転させ
てそれぞれ柱2及び梁3に溶接固定して用いることがで
き、第1の係合板10及び第2の係合板20の製造を安
価に且つ容易に行うことができる。
【0013】本発明は上述した実施形態に限定されるも
のではなく、各部材の具体的な形状、寸法等は、本発明
の趣旨を逸脱しない限り適宜変更可能である。例えば、
上記実施形態の接合部材1において、第1の係合板10
の凸凹部12に形成される凸部や凹部、及び第2の係合
板10の係合凹凸部22に形成される係合凹部や係合凸
部の形状は波形に限られるものではなく、山形や台形と
してもよい。また、第1の係合板10の凸凹部12に形
成される凸部や凹部、及び第2の係合板10の係合凹凸
部22に形成される係合凹部や係合凸部は、固定部1
1,21の側縁と平行に形成されたものに限られず、凸
凹部12や係合凹凸部22の対角線と平行に複数形成し
たり、格子状に形成したりすることもできる。更に、第
1の係合板10と第2の係合板20のうち一方には凸部
のみを、他方には凹部のみを形成してもよい。要するに
第1の係合板10と第2の係合板20との接合面の摩擦
係数が高いものであればよい。また、第1の係合板10
と第2の係合板20とはボルト40以外の手段、例えば
止めピン、リベット等により締結固定してもよい。図4
に示す様に、本実施形態の係合部材1によって2つの板
体50,50を接合することもできる。また、図5に示
す様に、第1の係合板10の凸凹部12と第2の係合板
20の係合凹凸部22とは他の部材60を介して係合さ
せてもよい。
【0014】請求項1に記載の発明は、建築物の構造部
材を接合する接合部材に好適に適用されるが、該発明が
適用される接合部材は建築物の構造部材を接合するもの
に限られるものではない。また、請求項1に記載の発明
は、第1の係合板や第2の係合板の取り付け位置等を適
宜変えることによって、垂直材と横架材や、2つの垂直
材等を接合する接合部材にも適用することができる。更
に、請求項2に記載の発明は、柱以外の垂直材と梁、柱
と梁以外の横架材、柱以外の垂直材と梁以外の横架材と
を接合する接合部材にも適用することができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明した様に、請求項1に記載の接
合部材によれば、接合部材が嵩ばらず、構造部材と接合
部材とを効率よく運搬できるとともに接合部材が運搬中
に変形することが無く、しかも容易且つ確実に2つの構
造部材を接合することが可能である。
【0016】請求項2に記載の接合部材によれば、接合
部材が嵩ばらず、垂直材や横架材と接合部材とを効率よ
く運搬できるとともに接合部材が運搬中に変形すること
が無く、しかも容易且つ確実に垂直材と横架材とを接合
することが可能である。
【0017】請求項3に記載の接合部材によれば、接合
部材が嵩ばらず、柱や梁と接合部材とを効率よく運搬で
きるとともに接合部材が運搬中に変形することが無く、
しかも容易且つ確実に柱と梁とを接合することが可能で
ある。
【0018】請求項4に記載の接合部材によれば、接合
部材が嵩ばらず、構造部材と接合部材とを効率よく運搬
できるとともに接合部材が運搬中に変形することが無
く、しかもボルトにより容易且つ確実に2つの構造部材
を接合することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の接合部材の一実施形態を示す斜視図で
ある。
【図2】図1の接合部材を示す縦断面図である。
【図3】図1の接合部材の係合板を示す平面図である。
【図4】本発明の接合部材の他の実施形態を示す縦断面
図である。
【図5】本発明の接合部材の他の実施形態を示す縦断面
図である。
【図6】従来技術の接合部材の一例を示す斜視図であ
る。
【図7】従来技術の接合部材のその他の例を示す斜視図
である。
【符号の説明】
1 接合部材 2 柱 3 梁 10 第1の係合板 11 第1の固定部 12 凸凹部(凸部又は凹部) 13 ボルト孔 20 第2の係合板 21 第2の固定部 22 係合凹凸部(係合凹部又は係合凸部) 23 ボルト孔 40 ボルト 50 板体 60 他の部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの構造部材を接合する接合部材であ
    って、 上記2つの構造部材のうちの一方の構造部材に固定され
    る第1の係合板及び他方の構造部材に固定される第2の
    係合板を備え、 上記第1の係合板は、その表面に複数の凸部又は凹部が
    形成されており、 上記第2の係合板は、その表面に上記第1の係合板の上
    記凸部又は凹部と係合可能な係合凹部又は係合凸部が形
    成されており、 上記第1の係合板の上記凸部又は上記凹部と上記第2の
    係合板の上記係合凹部又は上記係合凸部とを係合させた
    状態で、上記第1の係合板と上記第2の係合板とが締結
    固定可能になしてあることを特徴とする接合部材。
  2. 【請求項2】 上記2つの構造部材のうちの一方の構造
    部材が垂直材であり、他方の構造部材が横架材であるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の接合部材。
  3. 【請求項3】 上記一方の構造部材が柱であり、上記他
    方の構造部材が梁であることを特徴とする請求項2に記
    載の接合部材。
  4. 【請求項4】 上記第1の係合板と上記第2の係合板と
    がボルトにより締結固定可能になしてあることを特徴と
    する請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の接合部
    材。
JP27331895A 1995-10-20 1995-10-20 接合部材 Pending JPH09111892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27331895A JPH09111892A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 接合部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27331895A JPH09111892A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 接合部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09111892A true JPH09111892A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17526219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27331895A Pending JPH09111892A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 接合部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09111892A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303250A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Okabe Co Ltd 木造建築物における柱梁接合構造及びその柱梁接合構造に使用される柱梁接合用金具
JP2009067242A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Kubota Corp 作業車のロプス連結構造
JP2012501913A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ボルボ グループ ノース アメリカ,エルエルシー 商用車両フレーム用の構造継手及び構造継手で作成されたフレーム
JP2012171493A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 交通車両の構体同士の接合構造、及び交通車両
JP2018003385A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 株式会社キャステム 建築物の補強装置
JP2018044348A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 日之出水道機器株式会社 接合ユニット、接合ユニットを備えた建設物、および接合ユニットを用いた接合方法
JP2019090291A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 株式会社福田組 連結構造
JP2020011700A (ja) * 2018-07-21 2020-01-23 川重車両協同組合 接合構造並びに鉄道車両側構体モジュール及び鉄道車両構体
WO2021106390A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 電動車両用懸架装置
WO2021193379A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 いすゞ自動車株式会社 ウイングロック構造、荷台及び車両

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007303250A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Okabe Co Ltd 木造建築物における柱梁接合構造及びその柱梁接合構造に使用される柱梁接合用金具
JP2009067242A (ja) * 2007-09-13 2009-04-02 Kubota Corp 作業車のロプス連結構造
JP2012501913A (ja) * 2008-09-12 2012-01-26 ボルボ グループ ノース アメリカ,エルエルシー 商用車両フレーム用の構造継手及び構造継手で作成されたフレーム
JP2012171493A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 交通車両の構体同士の接合構造、及び交通車両
JP2018003385A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 株式会社キャステム 建築物の補強装置
JP2018044348A (ja) * 2016-09-14 2018-03-22 日之出水道機器株式会社 接合ユニット、接合ユニットを備えた建設物、および接合ユニットを用いた接合方法
JP2019090291A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 株式会社福田組 連結構造
JP2020011700A (ja) * 2018-07-21 2020-01-23 川重車両協同組合 接合構造並びに鉄道車両側構体モジュール及び鉄道車両構体
WO2021106390A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 電動車両用懸架装置
JP2021084603A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 電動車両用懸架装置
US11760151B2 (en) 2019-11-29 2023-09-19 Daimler Truck AG Suspension device for electric vehicle
WO2021193379A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 いすゞ自動車株式会社 ウイングロック構造、荷台及び車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09111892A (ja) 接合部材
JP2681408B2 (ja) 柱梁接合構造
JP2606845Y2 (ja) 山留主材の連結構造
JPH09189075A (ja) 角形鋼管柱とh形断面梁の接合構造
JPH10147980A (ja) 梁接合構造
JPH08302814A (ja) 梁支持用柱
JP2004232440A (ja) 鋼製構造材用接合具
JP3028045B2 (ja) 柱・梁接合部構造
JP2004100338A (ja) 円形鋼管柱とh形断面梁の高力ボルト接合構造と接合金物
JP7329861B2 (ja) 柱材、仕口、建築物、柱材の製法及び建築物の工法
JP2753947B2 (ja) 鉄骨構造の柱とはりの接合方法および接合金物
JP3607401B2 (ja) トラスの接合構造
JPH07241666A (ja) ダイヤフラムを兼ねた柱梁接合部材
JP2002294864A (ja) 横梁の取付工法とその工法に用いるウェヴプレート
JP3510807B2 (ja) 柱の締結構造及び方法
JP2743311B2 (ja) 組立建造物ユニットの結合構造
JPH069133Y2 (ja) 柱と梁との接合構造
JP3041116U (ja) 鉄骨建造物の接合構造
JP2002115320A (ja) 仕口金物による柱梁接合構造
JP3010003B2 (ja) 鉄骨造に於ける柱と梁の仕口構造
JPH1181454A (ja) 柱と梁の結合構造
JP2500798Y2 (ja) 建築部材の接合構造
JPH0393931A (ja) 締結構造
JPH09111872A (ja) 柱と梁の接合構造
JP3417651B2 (ja) 工業化建物の屋根パネル接合体及び屋根施工方法