JPH088519B2 - 負荷制御システム - Google Patents

負荷制御システム

Info

Publication number
JPH088519B2
JPH088519B2 JP1102748A JP10274889A JPH088519B2 JP H088519 B2 JPH088519 B2 JP H088519B2 JP 1102748 A JP1102748 A JP 1102748A JP 10274889 A JP10274889 A JP 10274889A JP H088519 B2 JPH088519 B2 JP H088519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power line
branch
branch power
dedicated communication
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1102748A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02281821A (ja
Inventor
紀之 久代
和之 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1102748A priority Critical patent/JPH088519B2/ja
Priority to DE1989625085 priority patent/DE68925085T2/de
Priority to US07/405,140 priority patent/US5175677A/en
Priority to EP19890116787 priority patent/EP0359178B1/en
Priority to CA 611258 priority patent/CA1338477C/en
Publication of JPH02281821A publication Critical patent/JPH02281821A/ja
Priority to US07/944,315 priority patent/US5455761A/en
Priority to US08/482,841 priority patent/US5495406A/en
Publication of JPH088519B2 publication Critical patent/JPH088519B2/ja
Priority to HK98105849A priority patent/HK1006766A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は照明等の複数の負荷を集中監視・制御する
負荷制御システムに関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は、実開昭63−64140号公報に示されたような
従来の負荷制御システムの構成図であり、図において、
主幹電力線1より枝状に各分岐電力線2a……2dが分岐さ
れ、この分岐電力線上に複数の照明負荷3a1……3d2と、
この照明負荷に対応し、リレー接点等のスイッチにより
前記照明負荷を点滅制御する制御用端末器4a1……4d2
と、この制御用端末器を操作するための操作入力用端末
器5a1……5d2とから成る複数の制御手段と、前記分岐電
力線2a……2dに対応して前記操作入力用端末器5からの
信号を受信して前記制御用端末器4に制御信号を送出す
る中央制御装置6a……6bと、前記主幹電力線1と前記分
岐電力線2との電力線搬送の信号を遮断するためのブロ
ックフィルタ7とで構成されている。
このように構成された負荷制御システムにおいて、異
なる分岐電力線2に接続された照明負荷3を制御する場
合、例えば分岐電力線2aに接続された照明負荷3a1を分
岐電力線2dに接続された操作入力用端末器5d1から操作
する場合の制御の流れは次のようになる。
まず、操作された操作入力用端末器5d1から分岐電力
線2dを介して電力線搬送通信により中央制御装置6bに操
作情報を送信する。
操作情報を受信した中央制御装置6bは、受信内容に基
づき主幹電力線1を介して電力線搬送通信により制御対
象となる制御用端末器4a1の接続された分岐電力線2aに
つながれた中央制御装置6aに情報を送信する。
この情報を受信した中央制御装置6aは、分岐電力線2a
に制御用端末器4a1に対する操作要求を送出する。
操作要求を受信した制御用端末器4a1はリレー接点等
のスイッチを操作することにより照明負荷3a1を制御す
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のような負荷制御システムにおいては、分岐電力
線の数が増し、制御点数が多くなると主幹電力線1上の
トラフィック量が多くなる。
しかしながら、電力線搬送通信においては、信号伝送
の信頼性を確保するために、信号伝送速度は低速度に抑
えられているので、制御点数が多くなり、通信回数の頻
度が増加すると待ち時間が増大することにより、操作用
端末器5から操作要求を送信してから制御用端末器4が
受信するまでに時間がかかるという課題があった。
また、このシステム構成を大規模なビルなどの負荷制
御システムに適用した場合、主幹電力線1を介して電力
線搬送を行うので、制御対象外の負荷専用の分岐電力線
2に対してもブロックフィルタ7を通信の信頼性を向上
させるために設ける必要があった。この発明は、前述の
ような従来例の問題を解決することを目的とするもので
ある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明では、前記目的を達成するため、負荷制御シ
ステムを次の(1)のとおりに構成する。
(1)主幹電力線と、この主幹電力線から枝状に分岐さ
れた複数の分岐電力線と、この分岐電力線と前記主幹電
力線との分岐部に設けられ、電力搬送信号が前記主幹電
力線へ漏洩することを遮断するフィルタと、前記分岐電
力線毎に設けられた操作入力用端末器と、前記分岐電力
線毎に設けられ、前記操作入力用端末器からの信号に基
づき負荷を制御する制御用端末器と、前記分岐電力線毎
に設けられ、前記制御用端末器および前記操作入力用端
末器と信号の送受を行うとともに前記分岐電力線上のシ
ステムコントローラとして動作するゲートウエイ装置と
を備え、前記分岐電力線毎に設けられた各機器からなる
1つの独立したシステムを複数個構成し、前記分岐電力
線毎の前記ゲートウエイ装置間を相互に接続し、前記独
立したシステム間で専用通信用の伝送信号の伝送を行う
専用通信線を設け、前記分岐電力線毎に前記ゲートウエ
イ装置が、前記操作入力用端末器からの電力搬送用の伝
送信号を受信し前記専用通信用の伝送信号に変換して前
記専用通信線へ送信するとともに、前記専用通信線から
の専用通信用の伝送信号を受信して分岐電力線毎の関係
する情報だけを取り出し、電力搬送用の伝送信号に変換
して前記操作入力用端末器へ送信する負荷制御システ
ム。
〔作用〕
この発明に係わる負荷制御システムは、例えば、或る
操作入力用端末器から異なる分岐電力線に接続された負
荷を制御する場合、まず操作された操作入力用端末器か
ら、その端末器と同一の分岐電力線を介して電力線搬送
通信でゲートウエイ装置に操作情報が送信される。その
操作情報を受信した前記ゲートウエイ装置は受信した電
力線搬送信号を専用通信の伝送信号に変換し、制御対象
となる制御用端末器が接続された分岐電力線につながっ
ているゲートウエイ装置に専用通信線を介して情報が送
信される。この情報を受信した前記ゲートウエイ装置は
分岐電力線を介して制御用端末器に対し、操作要求を送
出する。その操作要求を受信した制御用端末器はスイッ
チを操作して要求する負荷を制御することができる。こ
のように各分岐電力線間の信号伝送は従来と異なりゲー
トウエイ装置を通して専用通信線を利用するので高速通
信が行える。
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例を示す負荷制御システ
ムの構成図であり、1〜5,7は前記従来例と同様の構成
であるため、その詳細は省く。
8a……8dは各分岐電力線2a……2dに対応して、前記分
岐電力線毎に設けられる複数のゲートウエイ装置であ
る。9は複数のゲートウエイ装置8a……8d間に接続され
る専用通信線を示す。
なお、この実施例では複数の制御手段として、複数の
負荷3a1……3d2をそれぞれ制御する複数の制御用端末器
4a1……4d2と、前記分岐電力線2を介して前記ゲートウ
エイ装置に操作情報を送信させる操作入力用端末器5a1
……5d2とによって構成されている。以上の構成になる
ので各ゲートウエイ装置8a……8dと、各ゲートウエイ装
置8a……8dを相互に接続する専用通信線9とにより、前
記分岐電力線2上の電力線搬送通信の伝送信号は専用通
信の伝送信号に変換されて、前記互いの分岐電力線2a…
…2d上の制御用端末器4a1……4d2や操作入力用端末器5a
1……5d2などの各構成機器間で制御の相互乗入れができ
るものである。
さらに、このような負荷制御システムにおいて異なる
分岐電力線2に接続された照明負荷3を制御する場合、
例えば分岐電力線2aに接続された照明負荷3a1を分岐電
力線2dに接続された操作入力用端末器5d1から操作する
場合の制御の流れはつぎのようになる。
まず、操作された操作入力用端末器5d1から分岐電力
線2dを介して電力線搬送通信によりゲートウエイ装置8d
に操作情報を送信する。
操作情報を受信したゲートウエイ装置8dは、受信した
電力線搬送信号を専用通信の伝送信号に変換し、専用通
信線9を介して制御対象となる制御用端末器4a1の接続
された分岐電力線2aにつながれたゲートウエイ装置8aに
情報を送信する。
この情報を受信したゲートウエイ装置8aは、分岐電力
線2aを介して制御用端末器4a1に対する操作要求を送出
する。
操作要求を受信した制御用端末器4a1はリレー接点等
のスイッチを操作することにより照明負荷3a1を制御す
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、各分岐電力線毎に
電力線搬送用の伝送信号を専用通信線用の伝送信号に変
換するゲートウエイ装置と各ゲートウエイ装置を相互に
接続する専用通信線とを設けることにより、各分岐電力
線間の信号伝送は専用通信線を利用することができるの
で高速通信が行えるようになり、分岐電力線の数が増加
し、制御点数が多くなっても操作用端末器から操作要求
を送信してから制御用端末器が受信するまでの時間はほ
とんど変わらなくすることができる。つまり待ち時間の
短縮が可能である。
また、大規模なビルなどの負荷制御システムに適用し
た場合においても、各分岐電力線間の信号伝送は専用通
信線を利用するので、主幹電力線にて電力線搬送を行わ
なくすむため、制御対象外の負荷専用の分岐電力線に対
してブロックフィルタを設ける必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す負荷制御システムの
構成図、第2図は従来の負荷制御装置の一例を示す構成
図である。 図において、1は主幹電力線、2a……2dは分岐電力線、
3a1……3d2は照明負荷、4a1……4d2は制御用端末器、5a
1……5d2は操作入力用端末器、7はブロックフィルタ、
8a……8dはゲートウエイ装置、9は専用通信線である。 なお、各図中、同一符号は同一または、相当部分を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主幹電力線と、 この主幹電力線から枝状に分岐された複数の分岐電力線
    と、 この分岐電力線と前記主幹電力線との分岐部に設けら
    れ、電力搬送信号が前記主幹電力線へ漏洩することを遮
    断するフィルタと、 前記分岐電力線毎に設けられた操作入力用端末器と、 前記分岐電力線毎に設けられ、前記操作入力用端末器か
    らの信号に基づき負荷を制御する制御用端末器と、 前記分岐電力線毎に設けられ、前記制御用端末器および
    前記操作入力用端末器と信号の送受を行うとともに前記
    分岐電力線上のシステムコントローラとして動作するゲ
    ートウエイ装置とを備え、 前記分岐電力線毎に設けられた各機器からなる1つの独
    立したシステムを複数個構成し、 前記分岐電力線毎の前記ゲートウエイ装置間を相互に接
    続し、前記独立したシステム間で専用通信用の伝送信号
    の伝送を行う専用通信線を設け、 前記分岐電力線毎に前記ゲートウエイ装置が、前記操作
    入力用端末器からの電力搬送用の伝送信号を受信し前記
    専用通信用の伝送信号に変換して前記専用通信線へ送信
    するとともに、前記専用通信線からの専用通信用の伝送
    信号を受信して分岐電力線毎の関係する情報だけを取り
    出し、電力搬送用の伝送信号に変換して前記操作入力用
    端末器へ送信することを特徴とする負荷制御システム。
JP1102748A 1988-04-21 1989-04-21 負荷制御システム Expired - Lifetime JPH088519B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102748A JPH088519B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 負荷制御システム
DE1989625085 DE68925085T2 (de) 1988-09-14 1989-09-11 Laststeuerungssystem
US07/405,140 US5175677A (en) 1988-04-21 1989-09-11 Load control system
EP19890116787 EP0359178B1 (en) 1988-09-14 1989-09-11 Load control system
CA 611258 CA1338477C (en) 1988-09-14 1989-09-13 Load control system
US07/944,315 US5455761A (en) 1988-09-14 1992-09-14 Load control system
US08/482,841 US5495406A (en) 1988-09-14 1995-06-07 Load control system
HK98105849A HK1006766A1 (en) 1988-09-14 1998-06-22 Load control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1102748A JPH088519B2 (ja) 1989-04-21 1989-04-21 負荷制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02281821A JPH02281821A (ja) 1990-11-19
JPH088519B2 true JPH088519B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=14335845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1102748A Expired - Lifetime JPH088519B2 (ja) 1988-04-21 1989-04-21 負荷制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH088519B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19504587A1 (de) * 1995-02-11 1996-08-14 Abb Patent Gmbh Zweiwegkommunikationssystem für Energieversorgungsnetze
JP4129594B2 (ja) 2003-04-15 2008-08-06 株式会社日立製作所 空調システム
JP2005295501A (ja) * 2003-11-11 2005-10-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力線搬送通信システム
JP4712037B2 (ja) * 2005-06-16 2011-06-29 三菱電機株式会社 電力線搬送通信システム
JP4508088B2 (ja) * 2005-10-27 2010-07-21 パナソニック電工株式会社 照明制御システム
WO2008010282A1 (fr) * 2006-07-20 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corporation appareil de communication de lignes de distribution
JP4693906B2 (ja) * 2006-09-29 2011-06-01 三菱電機株式会社 電力線通信装置
JP4765946B2 (ja) * 2007-01-25 2011-09-07 パナソニック電工株式会社 結合器、電力線搬送通信器および電力線搬送通信システム
JP2008182634A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Matsushita Electric Works Ltd 電力線通信システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5374820A (en) * 1976-12-15 1978-07-03 Matsushita Electric Works Ltd Block-based repeating amplification system for carrier contril system
JPS62169533A (ja) * 1986-01-22 1987-07-25 Hitachi Ltd 配電線遠方監視制御方式
JPS62250728A (ja) * 1986-04-24 1987-10-31 Nippon Colin Co Ltd 電源ラインカプラ
JPS6364140U (ja) * 1986-10-14 1988-04-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02281821A (ja) 1990-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH088519B2 (ja) 負荷制御システム
JP2905495B2 (ja) 負荷制御システム
JPH071870Y2 (ja) 光中継器の警報指示信号送出回路
JP2800018B2 (ja) ベースバンドネットワークシステム
JPH0614080A (ja) 通信システム
JP2530611B2 (ja) 通信制御装置
JP2908181B2 (ja) 通信装置
JPH05304692A (ja) 外部データ切換伝送装置
JPH0795712B2 (ja) 負荷制御システムのゲ−トウエイ
JPS625753A (ja) モデム
JPS6141248A (ja) ポ−リング方式遠方監視制御装置
JPH0654889B2 (ja) 電力線搬送システム
JPS58111551U (ja) ル−プ状デ−タ伝送装置
JPH0398331A (ja) 光出力監視方式
JPH04323944A (ja) 監視通信システム
JPH0380398B2 (ja)
JPS6245227A (ja) 無線送信装置
JPS61234137A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0188591U (ja)
JPS62269538A (ja) インタフエ−ス方式
JPS6388939A (ja) 端末監視機能付デ−タ通信システム
JPH0247954A (ja) 保守運用管理装置集中管理方式
JPH0439247B2 (ja)
JPS59198043A (ja) 呼量情報収集方式
JPH027722A (ja) 光中継システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 14