JPH087819B2 - 消字機構付きカードリーダ - Google Patents

消字機構付きカードリーダ

Info

Publication number
JPH087819B2
JPH087819B2 JP2307983A JP30798390A JPH087819B2 JP H087819 B2 JPH087819 B2 JP H087819B2 JP 2307983 A JP2307983 A JP 2307983A JP 30798390 A JP30798390 A JP 30798390A JP H087819 B2 JPH087819 B2 JP H087819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
heating
erasing
printing
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2307983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04178897A (ja
Inventor
洋三 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2307983A priority Critical patent/JPH087819B2/ja
Publication of JPH04178897A publication Critical patent/JPH04178897A/ja
Publication of JPH087819B2 publication Critical patent/JPH087819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カードのいわゆるリサイクルを可能にした
消字機構付きカードリーダに関する。
(従来の技術) 例えば、パチンコ遊技場では、景品交換の省力化を図
るために磁気カードを利用することが考えられている。
すなわち、遊技者が獲得した賞球を計数機に投入する
と、賞球数に応じた持ち点を磁気記録しかつ印字して可
視表示した磁気カードを発行するようにし、遊技者がこ
の磁気カードを景品交換機に挿入して希望の景品を指定
すると、持ち点に応じた数量の景品が放出されるように
しておく。景品交換に供したカードはカードリーダ・ラ
イタで記録データを消去しかつ印字部を消字して取り込
むようにする。取り込んだ磁気カードはこれを上記賞球
計数機に組み込んだカード発行機に装着しておけば、新
たなデータを磁気記録しかつ印字部に印字して、新しい
カードとして再発行することができる。従って、このよ
うなシステムで用いられる磁気カードは、繰り返して使
用することからリサイクルカードとも呼ばれている。
(発明が解決しようとする課題) 上記のようなリサイクルカードの一つの方式として、
カードの表面又は裏面の適宜の位置に磁性材を有してな
る磁気記録部を形成して磁気カードとするとともに、適
宜の色に着色した背景部とこの背景部の上に貼付けられ
た特殊フイルムとでなる印字部を設けたものが考えられ
ている。上記特殊フイルムは120℃程度以上の熱を集中
して加えると白濁し、80〜90℃程度の熱を全体に加える
と透明に戻る公知のフイルムである。
上記のような方式のリサイクルカードを取り扱うカー
ドリーダでは、前記パチンコ遊技場の例における景品交
換の場合のように、一旦使用に供したカードを取り込む
際に磁気記録データの消去と印字データの消字とを行な
う必要があるが、従来のカードリーダは、印字データの
加熱による消字機構を有しておらず、従って、リサイク
ルカードをリサイクル処理することはできなかった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたもので、カード
の磁気記録部にデータを記録することができるととも
に、カードの印字部にデータを加熱印字することがで
き、さら印字したデータを加熱消字して回収し、再使用
することができるようにして、リサイクルカードをリサ
イクル処理することを可能にし、さらに、これら一連の
動作を無駄なく迅速かつ円滑に行なうことができるよう
にした消字機構付きカードリーダを提供することを目的
とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、カード挿入口から順に、記録再生部と、加
熱印字部と、加熱印字部の温度と異なる温度に常時加熱
されている加熱消字部とが配置され、加熱消字部の奥に
カード収納カセットが配置され、消字時に上記加熱消字
部を進出させてカードに当てる進退駆動手段を有し、上
記収納カセットは、上記加熱消字部で消字されたカード
を収納し再使用に供するようになっていることを特徴と
する。
(作用) 本発明によれば、必要に応じカードの印字を加熱消字
部で加熱消字することができる。加熱消字する場合は進
退駆動手段が加熱消字部をカードに当たるまで進出させ
る。加熱消字させる場合以外は、進退駆動手段が加熱消
字部をカード搬送路から退避させる。加熱印字部で加熱
印字したカードは記録再生部で磁気記録再生したあとカ
ード挿入口から排出する。加熱消字部で消字されたカー
ドはカード収納カセットに回収することができ、また、
カード収納カセットに収納されているカードは再使用の
ために加熱印字部に送って加熱印字することができる。
(実施例) 第1図において、カードリーダ1はカード挿入口6を
有し、カードリーダ1内には、カード挿入口6側から順
に、記録再生部2と、加熱印字部3と、消字時に進出し
てカードと当たる加熱消字部4と、この加熱消字部4の
さらに奥にカード収納カセット5とが配置されている。
上記記録再生部2は、カードの磁気記録部にデータを記
録し、また記録データを再生する磁気ヘッド7を有する
とともに、搬送ローラ対10,11と、カード挿入及び取り
出し検出用のセンサS1と、搬送ローラ対12,13とを有す
る。
上記加熱印字部3は、駆動モータによるカードの搬送
を検出するセンサS2と、搬送ローラ対14,15と、加熱印
字ヘッド8と、この加熱印字ヘッド8にカードを押しつ
けるプラテンローラ16とを有してなる。加熱印字部3の
上記加熱印字ヘッド8よりも前側(図において左側)は
カードを一時的に保留する保留部になっている。加熱印
字ヘッド8は、リサイクルカードに所定の温度以上の熱
を集中して加えることにより、リサイクルカードに印字
することができる。
前記加熱消字部4は、搬送ローラ対17,18と、消字位
置検出用センサS3と、ヒータ9と、このヒータ9にカー
ドを押しつけるためのプラテンローラ19と、カード収納
カセット5へのカードの挿入を検出するためのセンサS4
とを有してなる。上記ヒータ9は、上下動可能に取付け
られていて、消字するときにのみプランジャ等を有して
なる進退駆動手段によってカード搬送路に向かって進出
移動させられ、カードに当たるようになっている。上記
ヒータ9は、加熱印字部の温度と異なる温度に常時加熱
されている。
カード収納カセット5はカードを積層状態で収納する
もので、前側下部にカード挿入口を有し、この挿入口か
ら挿入されたカードを下から順に積み重ねながら回収
し、また、積層されたカードを下から順に送り出して再
使用に供することができる。カードリーダ1には上記カ
セット5の下部に進入してカードをカセット5内に取り
込み、またカセット5内のカードを送り出す送りローラ
20が配置されている。上記カセット5はカードリーダ1
に対して着脱自在に設けられている。
以上説明した各部を通って、カード入口6からカセッ
ト5のカード挿入口までカード搬送路が直線状に形成さ
れているが、前記加熱消字部4において、搬送ローラ対
17,18の後からリジェクト通路25が分岐している。記録
再生部2で記録データの読み取りが不能であるとか、そ
の他のカード異常があったときは、そのカードをリジェ
クト通路25に導く。リジェクト通路25には搬送ローラ対
21,22と、リジェクトカード検出用センサS5が設けられ
ている。リジェクト通路25を搬送されたカードはリジェ
クトボックス23に収容されるようになっている。
次に、上記実施例をより具体的に示す第2図について
説明する。ただし、第1図に示す構成と僅かに異なる部
分があるので、その部分及びより具体的に描かれている
部分を重点的に説明する。
第2図において、加熱印字部3の加熱印字ヘッド8
は、軸30を中心に回動可能に支持されたレバーの先端部
に設けられている。プラテンローラ16上を搬送されるカ
ードの印字部に加熱印字ヘッド8が押しつけられ、印字
しようとするデータ信号に基づいて加熱印字ヘッド8に
通電されることにより、上記印字部に印字され、データ
が可視化されるようになっている。搬送ローラ対14,15
とプラテンローラ16との間のカード搬送路はカード保留
部38となっていて、カード入口6から挿入され、記録再
生部2で記録再生されたカードが上記カード保留部38に
保留されるようになっている。
上記カード搬送路は、プラテンローラ16の直後からリ
ジェクト通路25に分岐している。リジェクト通路25を形
成する上側のガイド板39は板ばねでなり、通常は上記カ
ード搬送路から退避しているが、異常カードをリジェク
トしようとするときは適宜の駆動機構によりガイド板39
の上端部が上記カード搬送路に進出し、搬送されてくる
カードをリジェクト通路25に導くようになっている。リ
ジェクト通路25の終端部には搬送ローラ対35,36が設け
られている。
加熱消字部4を構成するヒータ9は、逆U字状の断熱
材27で両側面及び上面が所定の空間をおいて覆われ、周
辺への熱の伝導を抑制するようになっている。ヒータ9
は図示されないプランジャ等を有してなる進退駆動手段
によって上下動され、消字時のみ下降してカードの印字
部に押し当てられ、それ以外はカード搬送路から浮かさ
れてカード搬送に対する抵抗を軽減するとともに、無用
な消字を回避し、さらに、折れ曲がったカードの角など
がヒータ9に当たることのないようにしている。ヒータ
9の前後にはそれぞれ搬送ローラ対31,32と33,34が配置
されている。
カード収納カセット5の下方には、前記送りローラ20
の奥方に押し上げローラ29が配置されている。上記カセ
ット5内にはカード28が積層して収容されている。カセ
ット5はカードリーダに着脱自在であり、カセット5を
カードリーダに装着したとき、押し上げローラ29及び送
りローラ20の一部がカセット5の底部の切欠きからカセ
ット5に進入する。押し上げローラ29は、カセット5内
のカード28を押し上げて最下層のカードとカセット5の
底板との間に空間を形成し、送りローラ20の駆動によっ
て送られてくるカードを上記空間に収納するようになっ
ている。
次に、上記説明した実施例の動作を説明する。いま、
カード入口6からカードを挿入すると、記録再生部2で
磁気記録データを読み取る。読み取りが正常であれば保
留部38までカードを送り、この保留部38で一時保留す
る。カード異常であればカードを逆向きに搬送してカー
ド入口6から返却する。
第3図は、保留部38でカードを保留した状態からの動
作を示す。保留部38でカードを保留した状態で処理指令
が出ると、加熱消字部4にカードを送り、進退駆動手段
がヒータ9を下降させてカードの印字部に押し当て、印
字部に表示されている文字を消字する。そのあと、カー
ド処理完了(例えば、残高又は持ち点がゼロになった場
合)であればカセット5に回収し、再使用に供する。カ
ード処理未完了であれば、処理指令によりカードを逆向
きに搬送しながら加熱印字部3の加熱印字ヘッド8をカ
ードに押し当て、カードの印字部にデータを印字する。
さらにカードを逆向きに搬送しながら記録再生部2でラ
イトベリファイし、異常がなければカード入口6からカ
ードを排出し、カード異常があればカード搬送方向をさ
らに反転してリジェクト通路25に導き、リジェクトボッ
クス23に収容する。
以上説明した一連の動作は、各部に設けたセンサS1〜
S4によるカードの検出信号に基づき、各搬送ローラを正
転又は逆転しながら行なう。
加熱消字部4のヒータ9は、同ヒータ9に内蔵された
サーミスタ等の温度センサと、同センサによる温度検出
信号に基づいて制御動作する制御回路とによって所定の
一定温度に設定されている。加熱消字部4はそのヒータ
9から周辺に熱を拡散するが、加熱消字部4を記録再生
部2及び加熱印字部8の後方に配置しているため、記録
再生部2及び加熱印字部8が上記ヒータ9からの輻射熱
の影響を受けることはなく、よって、温度上昇に伴う障
害を避けることができる。なお、加熱印字部3の加熱印
字ヘッド8は、印字しようとするデータに応じて局部的
かつ瞬間的に発熱するものであるから、加熱消字部4の
ような熱の輻射の問題は生じない。
前記一連の動作の初期の段階で、挿入されたカードの
記録データを記録再生したあと、カードを保留部38で一
時保留する。このとき、確認のために記録データを読み
取らせるだけの目的でカードを挿入する場合もあるか
ら、その場合は保留の次にカードを返却するだけであ
る。従って、保留部38で保留したあとは、次の指示が出
て初めて次の動作に移るようにする。仮りに、保留に続
いて直ちに消字動作をすると、上記のような記録データ
の読み取りだけの目的の場合に、記録再生部で記録デー
タが読み取られているにも拘らず印字部の可視データが
消去されることになり、不具合を生じることになる。
カードの保留部を加熱消字部4に設けることも可能で
はあるが、加熱印字部4のヒータ9からの輻射熱によっ
て印字部が消字される可能性があるので望ましくない。
図示の実施例のように、カード入口6側から順に、記
録再生部2と、加熱印字部3と、消字時に進出してカー
ドと当たる加熱消字部4とを配置すれば、動作について
説明したとおり、どのような動作の場合でもカードの流
れが単純で、カードが複数回往復移動するというような
ことはなく、よって、処理速度を短縮化することができ
るという利点がある。
なお、本発明は、パチンコ遊技場だけでなく、リサイ
クルカードを使用するあらゆる用途のカードリーダーと
して適用することができる。
(発明の効果) 本発明によれば、カード挿入口から順に、記録再生部
と、加熱印字部と、加熱印字部の温度と異なる温度に常
時加熱されている加熱消字部を配置し、加熱消字部の奥
にカード収納カセットを配置し、消字時に加熱消字部を
進出させてカードに当てる進退駆動手段を設け、上記収
納カセットは、加熱消字部で消字されたカードを収納し
再使用に供するようにしたため、一度使用したカードで
も印字を加熱消字部で消字して収納カセットに回収し、
必要に応じて収納カセットからカードを送り出し加熱印
字部で新たなデータを印字して再使用に供することが可
能になり、一つのリサイクルカードを単に同一の使用者
が繰り返し使用するのではなく、不特定の使用者が繰り
返し使用するという真の意味でのリサイクル処理を行う
ことが可能になった。また、加熱消字部は消字時にのみ
進退駆動手段によってカードに押し当てられ、それ以外
は退避させられるため、カード搬送に対する抵抗が軽減
されると共に無用な消字を回避することができるし、折
れ曲がったカードの角などが加熱消字部に当たることも
なくなる。さらに、加熱消字部は常時加熱されているた
め、温度を常に一定に保つことができて温度制御が容易
であり、カードに当てれば瞬時に消字することができる
ため消字の効率がよいという利点もある。そのほか、記
録再生部及び加熱印字部の後方に加熱消字部を配置して
いるため、記録再生部及び加熱印字部が加熱消字部から
の輻射熱の影響を受けることはなく、よって、温度上昇
に伴う障害を避けることができる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる消字機構付きカードリーダの実
施例を概念的に示す側面図、第2図は同上実施例をより
具体的に示す側面図、第3図は上記実施例の動作説明図
である。 2……記録再生部、3……加熱印字部、4……加熱消字
部、6……カード入口、5……カード収納カセット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−139094(JP,A) 特開 平4−142970(JP,A) 特開 平4−107190(JP,A) 特開 平3−269693(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カード挿入口から順に、記録再生部と、加
    熱印字部と、加熱印字部の温度と異なる温度に常時加熱
    されている加熱消字部とが配置され、加熱消字部の奥の
    カード収納カセットが配置されてなる消字機構付きカー
    ドリーダであって、消字時に上記加熱消字部を進出させ
    てカードに当てる進退駆動手段を有し、上記収納カセッ
    トは、上記加熱消字部で消字されたカードを収納し再使
    用に供することを特徴とする消字機構付きカードリー
    ダ。
JP2307983A 1990-11-14 1990-11-14 消字機構付きカードリーダ Expired - Fee Related JPH087819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307983A JPH087819B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 消字機構付きカードリーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2307983A JPH087819B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 消字機構付きカードリーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04178897A JPH04178897A (ja) 1992-06-25
JPH087819B2 true JPH087819B2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=17975494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2307983A Expired - Fee Related JPH087819B2 (ja) 1990-11-14 1990-11-14 消字機構付きカードリーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087819B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0675457A1 (en) * 1992-06-03 1995-10-04 Kabushiki Kaisha Ace Denken Repeatedly usable recording medium card and recording medium card processor
JPH0728962A (ja) * 1993-07-12 1995-01-31 Sandenshi Kogyo Kk 画像記録カード再使用処理装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139094A (ja) * 1985-12-13 1987-06-22 オムロン株式会社 カ−ド処理装置
JPH03269693A (ja) * 1990-03-19 1991-12-02 Omron Corp カード処理装置
JPH04107190A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Ncr Corp 書換可能な可視情報記録カード及び書込装置
JPH04142970A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Toshiba Corp 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04178897A (ja) 1992-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0607444B1 (en) Device for dispensing and taking in recording cards for recording number of game media
US8436877B2 (en) Card printer and card printing/stacking device
US20020036374A1 (en) Card processing apparatus
JPH087819B2 (ja) 消字機構付きカードリーダ
JPH0632039U (ja) 熱印字装置
JP3125247B2 (ja) リライトカードリーダーライタによるロイコ型リライトカードの印字方法
JPH06106820A (ja) 熱印字方法
JPS6061279A (ja) 通帳取扱装置
JP2582853Y2 (ja) カード/レシート発行機
JP2703968B2 (ja) 自動通帳記帳装置
JPH06336045A (ja) 加熱ヘッド
JP2583126Y2 (ja) 回収カ−ド等の収容装置
JPH0935095A (ja) 媒体リサイクル装置
JP2777587B2 (ja) 記録媒体処理装置
GB1279657A (en) Machine for processing magnetic cards
JPH10143696A (ja) タイムレコーダ
JP4714984B2 (ja) カードリーダ
JP2648106B2 (ja) 記録媒体処理装置
JP3130017B2 (ja) カードリーダライタ装置
JP2708520B2 (ja) 通帳・単票印字装置
JPH0624924Y2 (ja) カ−ド式乗車券精算装置
JPH04338559A (ja) サーマル印刷装置およびサーマル印刷媒体
JPH04195494A (ja) 磁気カード
JP3344936B2 (ja) 印字装置
JPS63223893A (ja) 記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees