JPS6061279A - 通帳取扱装置 - Google Patents

通帳取扱装置

Info

Publication number
JPS6061279A
JPS6061279A JP58168367A JP16836783A JPS6061279A JP S6061279 A JPS6061279 A JP S6061279A JP 58168367 A JP58168367 A JP 58168367A JP 16836783 A JP16836783 A JP 16836783A JP S6061279 A JPS6061279 A JP S6061279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
new
page
printing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58168367A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Amino
網野 文博
Yoshiaki Kamiguchi
上口 良明
Katsunori Yuasa
湯浅 勝則
Koichi Omori
幸一 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP58168367A priority Critical patent/JPS6061279A/ja
Publication of JPS6061279A publication Critical patent/JPS6061279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は銀行等金融機関で利用される通帳取扱装置に関
する。
(従来技術) 従来よシ銀行等の金融機関に設置され、顧客が通帳を用
いて現金の預入、残高照会を行なうと、過去の未記帳分
の取引データを印字する自動取引装置が知られている。
との自動取引装置では、利用者が取引データを印字すべ
き頁を開いて通帳を挿入し、装置側では開かれた頁の前
回までの印字データから次に印字すべき行を見つけ出し
、未記帳分のデータをその行から印字する。而してその
頁の全行に取引データが印字され、丑だ未記帳分の取引
データがある場合は、改頁手段によシ装置内で自動的に
次の頁に頁めくりを行なうか又はいったん通帳を利用者
に返却して次頁を開かせ、更に通帳を再挿入させるかし
て次頁にこの取引データを印字している。
ところで上記の様にして取引データを印字して行くと、
やがて通帳の最終頁の最終行まで印字がなされ、更にま
だ印字すべきデータが残っている場合がある。この場合
従来は印字の終えた通帳を利用者に排出すると共に利用
者に新規通帳を銀行の窓口等で発行してもらう旨指示し
ていた。
しかしながら最近上記の様な場合、銀行等の新規通帳発
行業務の省力化、及び利用者の便宜を考えて新規通帳を
発行する機能を備えた自動取引装置が提案されている。
この自動取引装置は予じめ内部に新規通帳を収容してお
き、挿入中の通帳の最終頁、最終行まで印字してもまだ
印字すべきデータがある場合はこの通帳を排出した後新
規通帳をその収容部から取り出して印字部に送シ、残り
の取引データを印字すると共に旧通帳から読み取って記
憶していた口座番号等の取引に必要なデータを新規通帳
の磁気ストライプに記録するようになっている。
しかし々から上記自動取引装置では、上記新規通帳が予
じめ印字すべき最初の頁が開かれた状態で収容されてお
り、印字されるデータはもっばらこの頁になされるが如
きこれまでの未記帳分の取引データである。
一方通帳には単に取引データのみでなく、口座番号、店
コード、氏名などの通帳特定データも表紙等に記入され
ているが、上記自動取引装置によって発行される新規通
帳であってもこれらのデータは従来手書きによっていた
(発明の目的) したがって本発明の目的は通帳の表紙等に記入される上
記の様な通帳固有データをも自動印字して新規通帳を発
行することにより銀行業務のよシ一層の省力化を図り、
また利用者のよシ一層の便宜を図ることにある。
(発明の構成) 上記目的を達成するため本発明は、上記の如き新規通帳
発行機能を備えた通帳取扱装置において、予じめ新通帳
を格納しておく通帳格納部と、取引データの印字欄がな
くなったことを検知する印字欄終了検知手段と、搬送路
中にある通帳の頁めくシを行なう頁めくり手段と、印字
欄終了検知に応じて前記通帳格納部から新通帳を送出す
る新通帳送出手段と、通帳に標記される口座番号、店コ
ード、氏名などの通帳固有データを記憶する記憶手段と
、取引データを印字すべく通帳搬送路中に設けた印字手
段と、通帳挿入口と前記通帳格納部の間で通帳を搬送す
る通帳搬送手段とを具備し、挿入された通帳に取引デー
タを印字すべき欄が々く々ったことによシ新通帳を前記
通帳格納部から送出し、前記印字手段により前記記憶手
段の通帳固有データを新通帳に印字して発行することを
特徴とするものである。
(実施例) 以下図面に従って本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例の全体的構成を示すブロック
図、第2図は本発明の一実施例の機構構成図である。
第1図、第2図において端末装置1は銀行等の金融機関
の店舗に設置され、通信制御部2を介し回線3によシデ
ータ処理センタ4に接続されている。端末装置1の主制
御部5はマイクロプロ七ツサ、メモリ等で構成され、端
末装置lの入出力制御部6、通信制御部2とのインター
フェース制御、データ処理センタ4との間の送受信デー
タの処理、並びに取引処理の共通動作制御を行なう。入
出力制御部6には通帳処理についての各種動作を行なう
機構部が接続されておシ、印字部7は通帳搬送路中に配
置される印字ヘッド8にょシ通帳9に取引データ等の印
字を行ない、通帳搬送部1oは挿入された通帳及び新規
発行の通帳を搬送モータ11の駆動制御によシ通帳搬送
路内で所定量正逆両方向に搬送し、頁・行検出部12は
通帳搬送路内に設置される光学読取9センサ13によシ
通帳の開頁の頁データ及び印字行を検出し、頁めくシ部
14はソレノイド15の励磁によシ頁めくシローラ16
を通帳搬送路内に作動させ、モータ17にょシ頁めくシ
ローラ16を回転せしめて通帳を1頁ずつめくる」:う
にし、磁気ストライプリード・ライト部18は通帳搬送
路内に設置した磁気ヘッド19によシ通帳上の磁気スト
ライプの記録データの読取シ、書込みを行ない、新通帳
送出部20は新通帳ホッノぐ21よシモータ22を駆動
して通帳搬送路内に新通帳を送出せしめる。
データ処理センタ4では回線3を介して各端末装置1か
ら送信されてくる取引データを中央処理装置23にて処
理するとともに該取引データ中の口座番号データを基に
して顧客データファイル24をアクセスし、取引許可の
判断処理並びにファイルデータの更新を行ない、取引許
可の応答や通帳記帳データ、磁気ストライプ更新データ
などの取引データを端末装置1に送信する。
取引時に通帳9は印字すべき頁が開かれかつこの頁を上
向きにして通帳挿入口25に挿入される。
通帳9はたとえば第4図に示すように表紙に店番号欄5
0、口座番号欄5ノ、氏名欄52を有し、その裏頁には
第5図に示すように契約者の届出印の捺印欄53があり
、更に取引データを印字すべき各員には第6図に示すよ
うにその頁数を示す頁マークPMが印刷されておシ、そ
して裏表紙には第3図破線で示す位置に磁気ストライプ
54が貼付されている。
通帳9が挿入されると、光学検知手段(図示せず)によ
シこれを検出し、通帳搬送部1oはモータ11を回転し
て通帳9を内部に取り込む。
通帳搬送部10の構造は第2図に示す如く通帳搬送路の
上下に搬送ベルト43,44,45.46を配設し、該
通帳搬送路途中に磁気ヘッド19を上向きに置いて通帳
9の磁気ストライプ54を読み取シ、該磁気へラド19
の更に奥に印字ヘッド8、インクリボン27.28など
から成る印字機構を配置してここで取引データなどの印
字を行なうようになっている。印字機構の手前には頁め
くジロー216が配置され、開かれた頁の全行に印字が
なされると、通帳9がこの位置に搬送されて頁めくりが
行なわれる。通帳搬送路の奥は新通帳送出部20の送出
口に続いておシ、新通帳発行の際は通帳ホッパ21から
新通帳が通帳搬送路内に送り出される。通帳ホッノぐ2
1は予じめ新通帳30を収納している収納部3ノと、プ
ーリ32,33間に巻掛けたベルト34によシ左右方向
に移動するプレスブラケット35を有し、第3図に示す
ように前記プレスブラケット35には新通帳を押し出す
だめの凸部35aが2ケ所に設けられ、更に左右両側に
は通帳ホッパ21に固定のガイドレール36に嵌合する
ベアリング37が絞められている。
次に上記構成の動作について第7図、第8図のフローチ
ャートを参照しながら説明する。
取引が実行されると、データ処理センタ4から端末装置
1へ通帳9に印字すべき取引データを送信してくる。端
末装置1内では既に挿入されている通帳9が印字部7に
搬送されておシ、この間光学読取りセンサ13によシこ
の通帳9の開頁の頁マークPMが読み取られると共にと
の開頁の印字済み行が検出され、次の印字行が印字ヘッ
ド8の下に位置付けられる。前記光学読取りセンサ13
は印字ヘッド8と一体にキャリッジに搭載され、通帳9
の搬送方向と直交する方向に移動可能になっておシ、頁
マーク読取9時及び印字済み行検出時にキャリツノの移
動にょシ夫々の読取位置に位置付けられる。
送信されてきた取引データは主制御部5内のメモリにい
ったん蓄積され、印字が開始されると1行分ずつ印字部
7へ転送されて印字ヘッド8にょシ印字される。1行の
印字がなされると通帳9は通帳搬送手段の作動によ91
行分送られ、次の行が印字位置に位置付けられる。この
通帳9の印字行を示すデータは読み取った上記頁マーク
データと共に主制御部5内のメモリに格納されておシ、
印字行データは行が新しく々るごとに更新される。
取引データの印字が完了してもその最終印字位置が最終
頁、最終行に達っしていない場合は、印字後通帳9が印
字部よシ逆方向に搬送され、途中磁気ヘッド19によシ
更新データが通帳9の磁気ストライプ54に書き込まれ
た後通帳挿入口25に排出される。なお第7図、第8図
には示していないが、最初の開頁の全行に印字がなされ
てもまだ未印字の取引データが残っている場合頁めくシ
ロ−ラ16にて改頁し、次の頁に残シの取引データが印
字される。改頁がなされた場合は主制御部5のメモリに
格納された頁データが更新される。
取引データの印字が最終頁、最終行に達してもまだ未印
字のデータが残っている場合は、まずい寸印字した通帳
9を通帳挿入口25に排出する。
次に新通帳送出部21はベルト34を動作してプレスブ
ラケット35を移動ぜしめ通帳ホッパ21より新通帳3
0を通帳搬送路内に送出する。新通帳30は通帳ホッー
e、s=i内では表紙を上にして閉じた状態で収納され
ておシ、送出された通帳はその状態のまま印字位置に搬
送される。一方端末装置の主制御部は取引データの印字
が最終頁、最終行に達したことによシデータ処理センタ
4に通帳の表紙に印字すべき固有データの送信要求を出
す。
データ処理上ンタ4では前記送信要求に基き顧客データ
ファイル24をアクセスし、現在取引印字中の通帳に関
する顧客氏名などの固有データを読み出し、端末装置1
に送信する。前記固有データとしては店番号、口座番号
、氏名及び届出印の印影外どの全部若しくは一部である
。これら固有データは印字部に編集されていったん端末
装置lの主制御部5内のメモリに格納され、新通帳30
が印字位置に位置付けられると、店番号、口座番号、氏
名の順に印字部7へ転送する。
印字部7では1ず印字ヘッド8により店番号欄5θに店
番号を、続いて口座番号欄51に口座番号を印字する。
両方の印字が終了すると通帳搬送部10は所定量新通帳
30を搬送し、氏名欄52を印字位置に移動させ、次に
氏名を印字する。表紙の印字が完了すると、丑だ未印字
の取引データがあるか否か確認する。未印字の取引デー
タが々い場合は通帳挿入口25に向かって新通帳3θを
搬送し、途中該新通帳30の磁気ストライフ°54に旧
通帳から読み取った全磁気記録データを書込み、通帳挿
入口25に排出する。未印字の取引データがある場合は
、新通帳30は通帳搬送路の改頁位置に搬送される。新
通帳30が改頁位置に来ると、ソレノイド15が励磁さ
れて頁めくシローラ16が新通帳30の表紙上に降下接
触し、続いてモーター17の駆動によシ該頁めくりロー
゛う16が回転して表紙をめぐる。表紙め〈シが終了す
ると頁めくりローラ16は元の位置に復帰し、新通帳3
0は再び印字部に搬送される。開頁された新通帳30は
印字部にて光学読取シセンサ13によりその開頁の頁マ
ークPMが読取られ、取引データ印字頁の1頁目が開か
れていることを確認される。この開頁の確認の後未印字
の取引データが印字部7へ転送され、再び取引データの
印字が印字ヘッド8により行なわれる。取引データの印
字が完了すると、上述の未印字の取引データなき場合と
同様に磁気ストライプ54に旧通帳から読み取った記録
データを書込み、通帳挿入口25に排出する。
かくして取引データの印字が完了する前に通帳の印字欄
が満杯となシ、まだ未印字の取引データが残っている場
合新通帳に店番号、口座番号、氏名などの固有データを
印字し、かつ前記未印字の取引データをこの新通帳に印
字して発行することができる。
次に店番号、口座番号、氏名などを記入する欄が表紙の
裏頁にある通帳の場合にっbて説明する。
このような通帳の場合予じめ新通帳の上記欄の頁を開い
て収納しておき、新通帳発行の際はその1ま通帳搬送部
に送出するようにしてもよいが、上記構成の如く予じめ
閉じた状態で新通帳を収納している場合、取引データの
印字が最終頁、最終行まで達すると上記と同様にまず印
字終了の旧通帳を排出し、続いて新通帳30′f:通帳
ホッパ31より送出される。この送出された新通帳3o
はまず改頁位置寸で搬送され、頁めくシローラ16にて
表紙の頁めくシが行なわれる。めくられた頁は光学読取
シセンサ13によシ頁マークPMが読み取られ、店番号
、口座番号、氏名などの記入欄がある頁が開かれたか否
か確認される。この確認の後新通帳30は印字位置に搬
送され、上記と同様に店番号、口座番号、氏名が印字ヘ
ッド8によシ表紙の裏頁に印字される。印字後まだ未印
字のデータが残っている場合は新通帳3θを再び改頁位
置まで搬送し、取引データの最初の印字頁を開いてまた
印字位置に搬送し、残シの未印字データを印字する。取
引データの印字後は上記と同様に途中磁気ストライプ5
4に旧通帳と同じデータを書込み、通帳挿入口25に排
出する。未印字データがない場合は店番号、口座番号、
氏名の印字後そのまま通帳挿入口25に向かって搬送さ
れ、途中上記と同様に磁気ストライプの書込みがなされ
て通帳挿入口25に排出される。
以上一つの実施例について述べたが、本発明の構成は上
記実施例に限定されるものではない。
たとえば上記実施例では新通帳の印字を行なう前に旧通
帳を排出するようにしたが、顧客の新通帳の取忘れを防
止するため、印字後の旧通帳を装置内に設けた退避部に
いったん退避させ、新通帳印字後との新通帳と一緒に排
出するよう構成してもよい。
また新通帳は特に予じめ閉じた状態で収納しておく必要
はなく、最初、の頁を開いた状態にして収納しておき、
はじめに未印字の取引データを印字した後店番号、口座
番号、氏名などを表紙に印字するようにしてもよい。
(発明の効果) 本発明は上述の通り予じめ新通帳を収納しておき、顧客
が挿入した通帳の取引データ印字欄が終了したとき、前
記新通帳に旧通帳と同じ店番号、口座番号、氏名などの
通帳識別用の固有データを印字して発行するようにした
ため、銀行業務の省力化が図れ、また利用者の便宜、サ
ービスが一層向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の全体構成を示すブロック図、
第2図は本発明の実施例の機構要部を示す側面図、第3
図は第2図の一部を示す背面図、第4図乃至第6図は通
帳の一例の説明図、第7図、第8図は本発明の実施例の
動作手順を示すフローチー1.−1・である。 8・・・印字ヘッド、16・・頁めくシローラ、19・
・・磁気ヘッド、21・通帳ホノノぐ、25・・通帳挿
入口1,7θ・・・新通帳。 第6図 54

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通帳に取引データを印字するとともにこの通帳に取引デ
    ータを印字すべき欄がなくなったとき新通帳を発行する
    通帳取扱い装置において、予じめ新通帳を格納しておく
    通帳格納部と、取引データを印字すべき欄がなくなった
    ことを検知する印字欄終了検知手段と、搬送路中の通帳
    の頁め<、!lllを行々う頁めくシ手段と、印字欄終
    了検知に応じて前記通帳格納部から新通帳を送出する新
    通帳送出手段と、通帳を識別するため通帳に標記される
    口座番号、店コード、氏名などの通帳固有データを記憶
    している記憶手段と、取引データを印字すべく通帳搬送
    路中に設けられた印字手段と、通帳挿入口と前記通帳格
    納部の間で通帳を搬送する通帳搬送手段とを具備し、挿
    入された通帳に取引データを印字すべき欄がなくなった
    ことによシ新通帳を前記通帳格納部から送出し、前記印
    字手段によシ前記記憶手段の通帳固有データを新通帳の
    所定の位置に印字した後通帳挿入口に排出することを特
    徴とする通帳取扱装置。
JP58168367A 1983-09-14 1983-09-14 通帳取扱装置 Pending JPS6061279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168367A JPS6061279A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 通帳取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58168367A JPS6061279A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 通帳取扱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6061279A true JPS6061279A (ja) 1985-04-09

Family

ID=15866771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58168367A Pending JPS6061279A (ja) 1983-09-14 1983-09-14 通帳取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6061279A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6416345U (ja) * 1987-07-20 1989-01-26
US5184907A (en) * 1986-11-06 1993-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Portable printer for printing on a flat sheet
US5192140A (en) * 1989-11-24 1993-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method of printing data in a book, a notebook, or the like
US5267799A (en) * 1989-11-24 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method of printing data in a book, a notebook, or the like
JPH0640107A (ja) * 1993-06-14 1994-02-15 Fujitsu Ltd 通帳記帳装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203171A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Hitachi Ltd Bankbook handling device
JPS5850069A (ja) * 1982-08-30 1983-03-24 Toshiba Corp 通帳取扱装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203171A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Hitachi Ltd Bankbook handling device
JPS5850069A (ja) * 1982-08-30 1983-03-24 Toshiba Corp 通帳取扱装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184907A (en) * 1986-11-06 1993-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Portable printer for printing on a flat sheet
JPS6416345U (ja) * 1987-07-20 1989-01-26
US5192140A (en) * 1989-11-24 1993-03-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method of printing data in a book, a notebook, or the like
US5267799A (en) * 1989-11-24 1993-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method of printing data in a book, a notebook, or the like
JPH0640107A (ja) * 1993-06-14 1994-02-15 Fujitsu Ltd 通帳記帳装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280036A (en) Banking apparatus using passbooks
US4567358A (en) Automatic teller system
JPS5839353B2 (ja) 通帳取扱装置
JPS6061279A (ja) 通帳取扱装置
JP2590068B2 (ja) 自動取引装置
JPS6124199B2 (ja)
JPS6337975A (ja) 通帳類取扱い装置
GB2222819A (en) Page turner
JP2785958B2 (ja) 通帳伝票プリンタ
JPS61163882A (ja) 自動取引装置
JPH0257786B2 (ja)
JPS6017145B2 (ja) 通帳取扱装置
JPS62127264A (ja) 通帳類取扱装置
JP3482631B2 (ja) 媒体処理装置
JPH0277991A (ja) 通帳記帳機
JPH0313623B2 (ja)
JP2677665B2 (ja) 帳票取扱い装置
JPH0661978B2 (ja) 自動取引装置
JPH0363772B2 (ja)
JPH0211166Y2 (ja)
JPS6214298A (ja) 物品受付機
JPH0316272B2 (ja)
JPS60237572A (ja) 通帳処理装置
JPH04130599A (ja) 通帳処理装置
JPS6019570A (ja) 通帳発行装置