JPS62139094A - カ−ド処理装置 - Google Patents

カ−ド処理装置

Info

Publication number
JPS62139094A
JPS62139094A JP60280811A JP28081185A JPS62139094A JP S62139094 A JPS62139094 A JP S62139094A JP 60280811 A JP60280811 A JP 60280811A JP 28081185 A JP28081185 A JP 28081185A JP S62139094 A JPS62139094 A JP S62139094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
remaining amount
information
head
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60280811A
Other languages
English (en)
Inventor
亨 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60280811A priority Critical patent/JPS62139094A/ja
Publication of JPS62139094A publication Critical patent/JPS62139094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、ストアードフェアカードなどに好)商なカ
ード!2!X埋装置に関する。
(発明の概要) この発明では、ストアードフェアカード上に残額情報プ
リント領域を設けるとともに、投入されたカード上に新
たな残額情報を書込む際には、同カード上の残額情報プ
リント領域を塗り潰し、その上に新たな残額情報を再プ
リントするように構成し、これにより残額表示の明確化
およびカードスペースの有効利用を図ったものでおる。
ストアードフェアカードの残額表示方法としては、従来
より様々な方法がとられている。
例えば第7A図2.第7B図に示されるものは、カード
1の表面に、磁気スミ−ライプ2を設ける一方、同表間
には注意書領域3および目盛数値4を予め印刷し、必要
な目盛数値間にパンチ孔5を施すことによって、例えば
第7A図の場合残額が1000円〜2000円の範囲に
あることを表示するもので、この場合第7B図に示され
るように、カード1の裏面は白紙となるため、ここを広
告スペースなどとして利用することができる。
また、第8A図、第8B図に示されるものは、カード1
の表面には磁気スj・ライブ2および注意書領域3を設
けるのみであるが、第8B図に示されるようにその裏面
側には、カード使用のたびに、日付6.使用額7.残額
8をその都度プリン1〜することにより、当該カードの
残額を具体的に数値で表示できるようにしたものである
しかしながら、第7A図、第7B図に示される方法の場
合、裏面を広告スペースなどに利用できる利点を有する
反面、残額表示は1000円〜2000円の如く大まか
な範囲しか示すことができず、この点明確さに欠けると
いう欠点がある。
また、第8A図、第8B図に示される方法の場合、残額
を具体的に数値で表示できる反面、カードの裏面に日付
、使用額、残額が多数プリントされる結果、カードの裏
面を広告スペース等に利用することができないという欠
点がある。
(発明の目的) この発明の目的は、カード面の有効利用を図り、しかも
残額を明確に表示できるようにしたカード処理装置を提
供することにある。
(発明の構成と効果) この発明は上記の目的を達成するために、投入されたカ
ード上に新たな残額情報を書込む際に、同カード上の残
額情報プリント領域を塗り潰し、その上に新たな残額情
報をプリントすることを特徴とするものである。
このJ:うな構成によれば、カード上の残額情報プリン
ト領域を繰り返し利用することによって、残額表示に必
要なスペースを最小にとどめ、カード面の有効利用を図
ることができるとともに、残額情報プリント領域には具
体的に数値で残額をプリン]・できるため、カード残額
を正確に表示させることが可能となる。
(実施例の説明) 第」図は、本発明実施例装置の構造を概略的に示す側断
面図である。
同図に示す如く、装置のフロントパネルには、カード挿
入口9が配置されており、その奥部にはシャッタソレノ
イド10が内蔵され、このシャッタソレノイド10は透
過型光電センサで構成された挿入ロセンザ11の出力で
駆動される。
装置の内部には、上側ベルト12と下側ベルト13とで
カードを挟んで往((移送するベルト搬送機構が設けら
れ、このベルト搬送機構は、パルスモータ14で駆動さ
れる。
上側ベルト12と下側ベルト13とで構成されるカード
搬送路上には、始端部から終端部へ向けて順に、タッチ
ローラ15.始端部センサ16、読取ヘッド17.書込
ヘッド18.中間部センサ19、プリント装置20.終
端部センサ21が設けられている。
始端部センサ16.中間部センサ19.終端部センサ2
1は、それぞれ透過型光電センサで構成されている。
読取ヘッド17はいわゆるコンビネーションヘッドで構
成され、また書込ヘッド18はシングルヘッドで構成さ
れている。
プリント装置20は、いわゆるり−−マルプリンタなど
と称されるもので、ナーマル転写テープ20e@巻かれ
たリール20a、20bと、プラテンローラ20cと、
サーマルドツトヘッド20dとから構成され、これを通
過するカードをサーマル転写テープ20eを介してプラ
テンローラ20Cとサーマルドツトヘッド20dとで挾
み付け、サーマルドツトヘッド20dを適宜発熱させる
ことによって、カード上に必要な印字を行なえるような
されている。
また、第2図に示されるように、サーマル転写テープ2
Oe上には、その長手方向に一定長さずつ、A色領域と
8色領域とが交互に配置されており、このため必要に応
じて2色のプリントを行なえるようになされている。
第4図は、本発明実施例装置の電気的なハードウェア構
成を示すブロック図である。
同図に示す如く、この装置はマイクロプロセッサ、RO
M、RAMなどを主体としたCPU22を主体として構
成され、伝送回路23を介して物品購入等の精算処理を
行なう上位制御装置へと接続が可能になされている。
また、インターフェイス24を介して、センサ処理回路
25.Ia気ヘッド処理回路26.ソレノイド制御回路
27.パルスモータ制御回路28およびプリント制御回
路29へと接続されている。
センサ処理回路25は、挿入口センサ11.始端部セン
サ16.中間部センサ19および終端部センサ21から
の各出力に基づいて、カードが当該地点を通過したこと
を検出するものである。
磁気ヘット処理回路26は、読取ヘッド17からの出力
を増幅、復調等するとともに、書込情報を変調、増幅し
て書込ヘッド18に与える回路である。
ソレノイド制御回路27は、シャッタソレノイド10に
対する通電を制御Iすることにより、カード挿入口9の
奥部に介挿されたシャッタを開閉駆動するものである。
パルスモータ制御回路28は、上側ベルト駆動用パルス
モータ14の正転、逆転および回転送りdなどを適宜に
制御するものである。
プリント制御回路29は、プリント装置20の1ナーマ
ルドツトヘツド20dの発熱を適宜制御することにより
、カード上に必要なプリントを行なう回路である。
次に、第6A図、第6B図は、本実施例装置に適用され
るストアードフェアカードの構成を示す表裏面図である
同図に示す如く、カード1の表側には、磁気ストライプ
2.注意書領域3のほかに、新たに残額情報プリント領
域30が設けられている。
そして後述する如く、この残額情報プリント領域30内
に、当該カード1の残額を示す数値が、繰り返しプリン
l〜されることとなる。
一方、第6B図に示されるように、カード1の裏側は白
紙の状態となっており、これを広告スペースなどとして
自由に利用が可能となっている。
第5図は本実施例装置の電気的なソフトウェア構成を示
すフローチャートであり、以下このフローチャートに従
って本実施例装置の動作を系統的に説明する。
カード挿入口9にストアードフェアカード1が差込まれ
たことにより、挿入口センサ11が遮光されると(ステ
ップ501肯定)、シャッタソレノイド10が駆動され
てシャッタが間きくステップ502> 、同時にパルス
モータ14が正転を開始する(ステップ503)。
すると、カード挿入口9に差込まれたストアードフェア
カード1は、タッチローラ15の作用で装置内へと吸込
まれ、ざらに上下のベルト12゜13で挾まれて装置の
奥方へと搬送されていく。
この間に、始端部センサ16が搬送中のカードで遮光さ
れると(ステップ504崗定)、カード1上の磁気スト
ライプ2から残額情報などのカード情報の読取が行なわ
れる(ステップ505)。
次いで、終端部センサ21が、搬送されるカードで遮光
されると(ステップ501定)、だだらにパルスモータ
14は停止する(ステップ507)。
この状態では、プリント装置20のナーマルドットヘッ
ド20dは、カード1上の残額情報プリント領域30の
前端部に位置している。
次いで、読取られたカード情報は、伝送回路23を介し
て上位制御装置側へと送信され(ステップ508)、上
位制御装置側Cは購入物品等に対する差引精算処理を行
ない、新たなカード残額を形成する。そして、この新た
なカード残額を含むカード情報は、再びカード処理装置
側へと返送される。
次いで、上位制御装置側から返送されたカード情報Vな
わち新残額情報が、カード処理装置側で受信されると(
ステップ5094定)、パルスモータの正転が開始され
(ステップ510)、同時にサーマル転写リボンをA色
に設定した状態で、サーマルドツトヘッド20dに対す
る前面発熱処理が行なわれ、残額情報プリン1〜領域3
0はA色で塗り漬される(ステップ511)。
このため、仮に残額情報プリント領域30になんらかの
残額数値がプリントされていたとしても、この塗り潰し
処理によって、これらの数値は完全に消し去られること
となる。
塗り潰し処理が終了すると、ただちにパルスモータ14
は逆転を開始され(ステップ512)、その後予め決め
られた所定量逆向き搬送が行なわれた時点で(ステップ
513肯定)、パルスモータは停止する(ステップ51
4)。
次いで、プリント装ff120のサーマル転写リボン2
0eを8色に設定した状態で、新残額情報に対応する数
値をカードの残額情報プリント領域30上にプリン1〜
する。
このため、カード1上の残額情報プリント領域30には
、A色を背景色とし、その上にB色によって第6A図に
示されるように残額に相当する具体的な数値がプリント
されることとなる。
このため、利用者は、この表示を観察することにより、
当該カードの残額を具体的に数値で詳細に確認すること
ができるのである。
次いで、プリントが完了するとくステップ516尚定)
、パルスモータはさらに逆転を行ない、カードは挿入口
へ向けて搬送される(ステップ517)。
次いで、カードの先端部によって、中間部センサ19が
遮光されると(ステップ51B肯定)、書込ヘッド18
が駆動され、カード1の磁気ストライプ2上には、新た
な残額情報が磁気的に書込まれる(ステップ519)。
そして、カード1がざらに入口方向へと搬送されて、挿
入口センサ9が遮光されるとくステップ520肯定〉、
ただちにパルスモータが停止して(ステップ521)、
カードは外部へと排出されることとなるのである。
以上で明らかなように、この実施例によれば、カード1
の磁気ストライプ2上に新たな残額情報を書込む際に、
同カード上の残額情報プリント領域30を塗り潰し、そ
の上に新たな残額情報を具体的に数値でプリントするよ
うにしたため、残額表示のためのカード占有面積を必要
最小限にとどめ、他の領域を広告等のために有効に利用
することが可能となり、また残額が具体的に数値で表示
できるため、残額を明確に細かく確認することができる
なあ、前記実施例では、プリント装置20で使用される
サーマル転写テープ20eとしてA色領域と8色領域と
を長手方向へ交互に塗り分けたものを使用したが、これ
は第3図に示す如く、幅方向へ2色に塗り分けたものを
使用し、適宜なシフト、機構によって、搬送方向と直交
する方向ヘシフトして使用してもよいことは勿論である
また、以上のカラー転写テープに替えて、地色と文字色
の2色を用いたカラーペンシルで交互に上塗りする方式
等でもよいことは勿論である。
また以上の例では、カード1上に残額情報プリン1〜領
域30だけを設けたが、これに加えて第7A図に示され
るような目盛数値を別に設け、これにパンチ孔を施すこ
とによってプリントとパンチ孔とを併用し、パンチ孔は
機械読取用に使用するようにしてもよいことは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例装置の構造を概略的に示す側断面
図、第2図はプリント装置で使用されるサーマル転写テ
ープの一例を示す説明図、第3図は同地の例を示す説明
図、第4図は同実施例装置の電気的なハードウェア構成
を示すブロック図、第5図は同電気的なソフトウェア構
成を示すフローチャート、第6A図、第6B図は本実施
例装置の使用されるストアードフェアカードの一例を示
す説明図、第7A図、第7B図は従来装置に使用される
ストアードフェアカードの一例を示す説明図、第8A図
、第8B図は同地の例を示す説明図である。 1・・・ストアードフェアカード 2・・・磁気ストライプ 9・・・カード挿入口 12・・・上側ベル!・ 13・・・下側ベルト 14・・・パルスモニタ 17・・・読取ヘッド 18・・・書込ヘッド 20・・・プリント装置 20a、20b・・・リール 20c・・・プラテンローラ 20d・・・サーマルドツトヘッド 20e・・・サーマル転写テープ 20e・・・プラテン口−ラ 手続補正塵 昭和60年12月27日 特許庁長官 宇 買 道 部 殿          
(1、事件の表示      b)っ。36,2□ノ昭
和60年12月13日提出の特許願(6)2、発明の名
称 カード処理装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  京都市右京区花園土堂町10番地名 称  
(294)立石電機株式会社代表者立石孝雄 4、代理人[株]101 住 所  東京都千代田区内神田1丁目15番16号6
、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 (1)明細書第10頁第4行目に「前面発熱処理」とあ
るのを1全面発熱処理」と 訂正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 投入されたカード上に新たな残額情報を書込む
    際に、同カード上の残額情報プリント領域を塗り潰し、
    その上に新たな残額情報をプリントすることを特徴とす
    るカード処理装置。
JP60280811A 1985-12-13 1985-12-13 カ−ド処理装置 Pending JPS62139094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280811A JPS62139094A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 カ−ド処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280811A JPS62139094A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 カ−ド処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139094A true JPS62139094A (ja) 1987-06-22

Family

ID=17630306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280811A Pending JPS62139094A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 カ−ド処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139094A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413581U (ja) * 1987-07-15 1989-01-24
JPS6415383U (ja) * 1987-07-15 1989-01-26
JPH0238667U (ja) * 1988-09-01 1990-03-14
JPH02163894A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Syst Kiki Kk カード情報処理方法
JPH03116594A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Toshiba Corp 料金カード
JPH043287A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Tokin Corp 前払式カード等のカード処理方法,そのためのカード処理装置および別価値付与型カード
JPH04178897A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 消字機構付きカードリーダ
JPH04195494A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気カード
JPH05217030A (ja) * 1991-08-07 1993-08-27 Ricoh Co Ltd カード処理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413581U (ja) * 1987-07-15 1989-01-24
JPS6415383U (ja) * 1987-07-15 1989-01-26
JPH0238667U (ja) * 1988-09-01 1990-03-14
JPH02163894A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Syst Kiki Kk カード情報処理方法
JPH03116594A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Toshiba Corp 料金カード
JPH043287A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Tokin Corp 前払式カード等のカード処理方法,そのためのカード処理装置および別価値付与型カード
JPH04178897A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 消字機構付きカードリーダ
JPH04195494A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 磁気カード
JPH05217030A (ja) * 1991-08-07 1993-08-27 Ricoh Co Ltd カード処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0607444B1 (en) Device for dispensing and taking in recording cards for recording number of game media
EP0376575B1 (en) Postage stamp and dispensing system therefor
EP1211081A2 (en) System, apparatus, and method for issuing receipts and providing advertising
EP0473403A2 (en) Record card on which visual data can be printed and erased
JPS62139094A (ja) カ−ド処理装置
JPS62160600A (ja) カ−ド処理装置
JP3997769B2 (ja) レシート類発行システム、レシート類発行装置及びレシート類発行方法
JPH043287A (ja) 前払式カード等のカード処理方法,そのためのカード処理装置および別価値付与型カード
JP2590068B2 (ja) 自動取引装置
JPS62163190A (ja) カ−ド処理装置
JPH02192999A (ja) カードおよびその表示方法
JPS62163191A (ja) カ−ド処理装置
JPS60220475A (ja) 磁気カ−ド処理装置
JP2992655B2 (ja) カード処理装置
WO2007041661A2 (en) Method and apparatus for randomized printing and bidirectional shifting
JPH0530936Y2 (ja)
JPH0125118B2 (ja)
JP2607537Y2 (ja) カード処理機
JP2875012B2 (ja) 印字行位置付け方法
JP2855023B2 (ja) 通帳印字装置
JP2003016503A (ja) 自動通帳発行装置
JPS629968A (ja) 感熱式定期券の再発行方法
JP2607525B2 (ja) プリンタ付カードリーダライタの印字制御方法
KR930000015B1 (ko) 연료유 프리페드 카드 처리 장치가 부착된 계량기
JPH0535932A (ja) カードデータ処理装置