JPH0535932A - カードデータ処理装置 - Google Patents

カードデータ処理装置

Info

Publication number
JPH0535932A
JPH0535932A JP3209907A JP20990791A JPH0535932A JP H0535932 A JPH0535932 A JP H0535932A JP 3209907 A JP3209907 A JP 3209907A JP 20990791 A JP20990791 A JP 20990791A JP H0535932 A JPH0535932 A JP H0535932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
reading
data
magnetic
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3209907A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Takeshita
修 竹下
Makoto Kato
誠 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP3209907A priority Critical patent/JPH0535932A/ja
Publication of JPH0535932A publication Critical patent/JPH0535932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キー操作をすることなくカードの挿入だけで
所定の処理が実行できるカードデータ処理装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 カードデータ処理装置11の本体11aに、
挿入センサ12、搬送ローラ14,16,18、読取用
磁気ヘッド21、書込み用磁気ヘッド22及び電極端子
23,24からなるカードデータ読書機構28と、挿入
センサ13、搬送ローラ15,17,19、読取用磁気
ヘッド25及び電極端子25,27からなるカードデー
タ読取機構29とを設け、カード30が挿入口11bか
ら挿入されたときはカードデータ読書機構28による更
新処理を、またカード31が挿入口11bから挿入され
たときはカードデータ読取機構29による参照処理を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリペイドカード端
末、オンライン端末等に接続されるカードデータ処理装
置に係り、詳細には、プリペイドカード(料金前払いカ
ード)の引き落し、残金表示を行うカードデータ処理装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気カードは、今日、簡単なデータを取
り扱う便利な媒体として広く普及している。用途に応じ
ていろいろな形態をとっており、例えば、テレホンカー
ド、オレンジカードに代表されるプリペイドカードは代
金代わりとして使用できるため様々な用途に使用されて
いる。従来、上記プリペイドカードが使用可能なプリペ
イドカード端末では残高照会処理と引き落し処理はキー
操作によってどちらかの処理に振分けるのが一般的であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のカードデータ処理装置にあっては、所定のキ
ー(例えば、支払キー、残高表示キー)操作によって残
高照会処理と引き落し処理を選択する構成となっていた
ため、カード挿入時に常に上記処理を選択するためのキ
ー操作が必要となり手間がかかっていた。また、キー操
作によって残高照会処理と引き落し処理を振り分ける構
造のカードデータ処理装置であっても所定の場合(例え
ば、不正防止のため)には残高照会のみを行わせたいと
きがあるが、キー操作を本人が行う従来の装置では第三
者からみて上記処理の区別が十分に行われないおそれが
ありもっと明瞭な形で両処理を区別したい場合がある。
【0004】さらに、上記プリペイドカードにおいて支
払だけではなくカードと現金を挿入することによって入
金ができるようにした書込み可能なカードがあるが、か
かるカードの残高を知りたい場合には残高照会のために
再度上記端末にカードを挿入しなければならない。して
みれば、カード挿入時にキー操作をせずに残高照会処理
と引き落し処理が実行されるようにすれば、処理選択の
ためのキー操作が不要になり、操作性が向上することは
明らかである。本発明の課題は、キー操作をすることな
くカードの挿入だけで所定の処理が実行できるようにす
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の手段は次の通り
である。読取書込手段1(図1の機能ブロック図を参
照、以下同じ)は、搬送されたカードに記録されたデー
タを読取るとともに、該カードに更新データを書込むも
ので、例えば挿入されたカードに記録された磁気データ
を読取るための読取用磁気ヘッド、カードに更新データ
等の所定データを書込むための書込み用磁気ヘッドであ
る。読取手段2は、搬送されたカードに記録されたデー
タを読取るもので、挿入されたカードに記録された磁気
データを読取るための読取用磁気ヘッドである。搬送手
段3は、カードの挿入状態に応じてカードを読取書込手
段1若しくは読取手段2の何れか一方に搬送するもの
で、カードの挿入状態を検知するセンサや搬送ローラ等
である。例えば、読取書込手段1にカードを搬送する搬
送ローラ等からなるカード搬送機構と、読取手段2にカ
ードを搬送する搬送ローラ等からなるカード搬送機構と
を設け、カードの挿入状態(例えば、カード挿入方向、
カード裏表)で上記何れかのカード搬送機構を選択する
ようにする。
【0006】
【作用】本発明の手段の作用は次の通りである。カード
を所定の状態で挿入すると、搬送手段3は挿入されたカ
ードをその挿入状態に応じてデータを読取り書込みを行
う読取書込手段1あるいはデータを読取る読取手段2の
うちの何れか一方に搬送する。従って、キー操作を行う
ことなくカード挿入時に各処理が実行できるようにな
る。
【0007】
【実施例】以下、図2〜図7を参照して一実施例を説明
する。図2〜図7はカードデータ処理装置を示す図であ
る。先ず、構成を説明する。図2はカードデータ処理装
置11の全体構成を示す斜視図、図3は図2のA−A’
矢視断面図である。図2及び図3において、11はカー
ドデータ処理装置であり、カードデータ処理装置11の
本体11aにはカードデータを読取り書込み処理する場
合のカードの挿入口11b及びその排出口11cと、カ
ードデータを読取り処理する場合のカードの挿入口11
d及びその排出口11eが形成されている。本体11a
のカード挿入口11b,11dにはカード30,31
(図4参照)の挿入を検知するカード挿入センサ12,
13と、挿入されたカード30,31を奥まで引き込む
ための搬送ローラ14,15が設置され、また内部には
カード30,31を搬送して排出するための搬送ローラ
16〜19が設置されている。上記カード挿入センサ1
2,13は例えば遮光センサで構成され、カード30,
31がカード挿入センサ12,13を通過すると遮光の
有無によりカード30,31の挿入を検知する。
【0008】また、本体11aに取り付けられた支持部
材20上面側には、挿入されたカード30に記録された
磁気データを読取るための読取用磁気ヘッド21、カー
ド30に更新データ等の所定データを書き込むための書
込み用磁気ヘッド22、カード30のバッテリチェッカ
部42(後述)に残金等に対応した電圧を印加する電極
端子23,24が設置され、上記支持部材20の裏面側
には、挿入されたカード31に記録された磁気データを
読取るための読取用磁気ヘッド25、カード31のバッ
テリチェッカ部42(後述)に残金等に対応した電圧を
印加する電極端子26,27が設置されている。
【0009】上記挿入センサ12、搬送ローラ14,1
6,18、読取用磁気ヘッド21、書込み用磁気ヘッド
22及び電極端子23,24は全体としてカード30の
データを読取り書込が可能なカードデータ読書機構28
を構成し、上記挿入センサ13、搬送ローラ15,1
7,19、読取用磁気ヘッド25及び電極端子25,2
7は全体としてカード31のデータを読取るカードデー
タ読取機構29を構成する。
【0010】以上の構成において、カードデータ処理装
置11の挿入口11bにカード30が挿入されると、挿
入センサ12により挿入が検知され、これによって図示
しないローラ駆動用モータが動作して各搬送ローラを回
転させ、搬送ローラ14によりカード30を図3の位置
まで引き込む。その際に読取用磁気ヘッド21によりデ
ータの読取りが行われる。カード30が図3の位置まで
送られると、書込み用磁気ヘッド22によりデータの書
込みが行われるとともに、電極端子23,24によって
カード30のバッテリチェッカ部の両端位置にカード残
金に対応する電圧が印加される。
【0011】同様に、挿入口11bにカード31が挿入
されると、挿入センサ13により挿入が検知され、これ
によって図示しないローラ駆動用モータが動作して搬送
ローラ15によりカード31を図3の位置まで引き込
む。その際に読取用磁気ヘッド21によりデータの読取
りが行われ、カード31が図3の位置まで送られると、
電極端子26,27によってカード31のバッテリチェ
ッカ部の両端位置にカード残金に対応する電圧が印加さ
れる。
【0012】このように、カード挿入口11bにカード
30が挿入された場合はカードデータ読書機構28によ
ってデータの更新処理が行われ、カード挿入口11dに
カード31が挿入された場合はカードデータ読取機構2
9によって参照処理が行われる。
【0013】図4はプリペイドカードとして使用可能な
磁気カード30,31の構造を示す図である。図4にお
いて、磁気カード30のカード裏面には磁気データを記
録するための磁気ストライプ(情報記録用磁気テープ
部)41が貼付けられるとともに、残量表示を可能にす
るためのバッテリチェッカ部42が貼付けられている。
なお、磁気カード30,31の表面はどのようなもので
もよい。このバッテリチェッカ部42は、所定の抵抗体
及び発光体をフィルム状に延ばして形成したもので乾電
池等の残量チェックに使用されるいわゆるバッテリチェ
ッカと同様のものが使用可能である。このバッテリチェ
ッカ部42にある一定以上の電圧を印加すると発熱して
抵抗体の上の発光体の色が変わる。例えば、図4に示す
ようにバッテリチェッカ部42の両端位置42a,42
bに前記電極端子23,24(26,27)により電圧
を印加すると発光体の色が変化することになり、その色
の変化は印加した電圧の大きさに比例する。従って、印
加電圧の大きさを残金に対応させ、バッテリチェッカ部
42近傍に残金の目安を示す金額表示「0,250,5
00,750,1000」(図4)を印刷しておけば、
残金に対応した電圧を印加することによって色を変化さ
せ変化位置の金額表示を読取ることが可能になる。
【0014】ところで、従来より、カードの残量表示の
必要性は大きく、例えばテレホンカードでは使用度数を
パンチにより表示する。また、使用毎にカードに残量を
印刷していくものもある。しかし、プリペイドカードの
中には支払だけではなくカードとともに現金を入れるこ
とによってカードの残量を回復するものがあり、このよ
うなカードの場合、パンチを空けてしまうものは使用で
きず、残量を印刷するものでも印刷箇所がなくなると使
用できなくなるという不具合があった。このため、何度
も書込み可能なタイプのカードの残量表示は実現されな
いのが現状である。
【0015】本磁気カード30,31は残量表示用とし
てバッテリチェッカ部42が形成され電圧印加による色
の変化で残量表示を行っているので、カードを汚したり
傷付けたりすることなく何度でも書込み更新が可能にな
る。ここで、バッテリチェッカ部42における残量表示
はカードデータ処理装置11から排出後に所定時間(例
えば、2〜5秒)が経過すると消えてしまうから排出後
直ちに残量表示を確認するようにする。その結果、従来
の装置のように残金を表示部で全部表示してしまうもの
に比べ、本人のみが確認することができ他人に見られる
ことがなくなるため安全性やプライバシーを高めること
ができる。
【0016】図5はカードデータ処理装置11の挿入口
11b,11dに挿入される磁気カード30,31の関
係を説明するための図である。本実施例では図4に示し
たようにカード裏面に磁気ストライプ41及びバッテリ
チェッカ部42が形成された磁気カード30をカード裏
面を下向きにして(すなわち、絵柄等が印刷されている
表面を上向きにして)挿入口11bに挿入したときにカ
ードデータ読書機構28によって更新処理を行い、上記
磁気カード30と同一の構造を持つ磁気カード31を裏
返してカード裏面を上向きにして(表面を下向きにし
て)挿入口11dに挿入したときにカード読取機構29
によって読取処理を行う。すなわち、引き落し処理(更
新処理)を行いたいときには磁気カード30,31の表
面を上向きにして挿入口11bに挿入すればよく、残金
表示(参照処理)のみを行いたいときは磁気カード3
0,31を裏返して挿入口11dに挿入すればよい。
【0017】従って、カードの挿入方向によって残金確
認、引き落しかが選択できるようになり、支払キー、残
高表示キー等のキー及びキー操作が要らなくなり操作性
を向上させることができる。
【0018】図6はカードデータ処理装置11の制御部
を示すブロック図である。この図において、51は装置
全体の制御、並びに後述するデータ読取処理およびデー
タ演算処理を含む各種のデータ処理を行うCPUであ
り、CPU51はROM52に格納されているマイクロ
プログラムに従ってカードデータ処理装置11の各種の
動作を制御する。CPU51には、所定のプログラム及
び固定データを記憶するROM52と、演算に使用する
データや演算結果などを一時的に記憶するRAM53
と、モータ(不図示)や搬送ローラ14〜19等からな
り挿入されたカードを一定速度で搬送するカード移動機
構54と、CPU51からの電圧印加信号に基づいて前
記電極端子23,24,26,27に所定の電圧を供給
する電圧供給回路55と、カード挿入を検知する前記挿
入センサ12,13と、カードに記録されたデータを読
取り又は所定のデータを書込む前記磁気ヘッド21,2
2,26,27とが接続されている。
【0019】次に、本実施例の動作を説明する。図7は
カードデータ読取処理を示すフローチャートであり、本
フローはカード30,31の挿入がセンサ12,13で
検知されることによりスタートする。
【0020】先ず、ステップS1でカード12,13が
挿入されたか否かを判別し、カード挿入が検知されると
ステップS2で読取り書込み(R/W)側か否かを判別
する。読取り書込み側のときはステップS3で読取り書
込み側の搬送ローラ14,16,18を制御し、ステッ
プS4で読取用磁気ヘッド21、書込み用磁気ヘッド2
2を制御する。具体的には、CPU51から駆動用モー
タに制御信号を出力して搬送ローラ14,16,18を
駆動するとともに、搬送中の磁気カード30から磁気ヘ
ッド21により磁気データを読取り、また磁気ヘッド2
2によりデータを書込む処理を行う。次いで、ステップ
S5で残金を更新し、ステップS6で搬送ローラ14,
16,18を所定量駆動したか否かを判別する。搬送ロ
ーラ14,16,18が所定量駆動されていないときは
読取り書込み処理及び残金更新処理が終わっていないと
判断してステップS4に戻り、所定量駆動されたときは
更新処理が終了したと判断してステップS11に進む。
【0021】一方、ステップS2で読取り(R)側と判
別されたときはステップS7で読取り側の搬送ローラ1
5,17,19を制御し、ステップS8で読取用磁気ヘ
ッド25を制御する。具体的には、前述の場合と同様に
CPU51から駆動用モータに制御信号を出力して搬送
ローラ15,17,19を駆動するとともに、搬送中の
磁気カード31から磁気ヘッド25により磁気データを
読取る処理を行う。次いで、ステップS9で残金を読取
り、ステップS10で搬送ローラ15,17,19を所
定量駆動したか否かを判別する。搬送ローラ15,1
7,19が所定量駆動されていないときは読取り処理が
終わっていないと判断してステップS8に戻り、所定量
駆動されたときは読取り処理が終了したと判断してステ
ップS11に進む。
【0022】ステップS11ではCPU51から電圧供
給回路55に残金に対応する電圧印加信号を出力して残
金に対応する電圧を発生させ、これを電極端子23,2
4(26,27)を介して磁気カード30,31のバッ
テリチェッカ部42に印加する。次いで、ステップS1
2で上記各制御(例えば、搬送ローラでカードを送る制
御)を停止して本フローの処理を終える。
【0023】以上説明したように、本実施例のカードデ
ータ処理装置11の本体11aに、挿入センサ12、搬
送ローラ14,16,18、読取用磁気ヘッド21、書
込み用磁気ヘッド22及び電極端子23,24からなる
カードデータ読書機構28と、挿入センサ13、搬送ロ
ーラ15,17,19、読取用磁気ヘッド25及び電極
端子25,27からなるカードデータ読取機構29とを
設け、カード30が挿入口11bから挿入されたときは
カードデータ読書機構28による更新処理を、またカー
ド31が挿入口11bから挿入されたときはカードデー
タ読取機構29による参照処理を行うようにしているの
で、キー操作を行うことなくカード挿入時に上記各処理
を選択することができる。また、カード挿入方向がカー
ドデータ読取機構29側の場合は、残高照会であって絶
対に金額を引き落とせないので、不正の発生を未然に防
止することができる。この場合、カードデータ読書機構
28又はカードデータ読取機構29にブザー、ランプ等
を設置し、例えば引き落し処理のときには警報等を発す
るようにすればより明確な処理の区別が行えるようにな
る。
【0024】また、本実施例では磁気カード30,31
にバッテリチェッカ部42を形成し、このバッテリチェ
ッカ部42に電極端子23,24,25,27を介して
カードの残量に対応する電圧を印加して色の変化でカー
ドの残量を表示するようにしているので、カードを汚し
たり傷つけたりすることなく何回も書込み更新が可能に
なり、書込み可能なタイプのカードの残量表示を実現す
ることができる。なお、本実施例ではカードの挿入状態
として、カードの挿入方向とカード裏表の状態に基づい
て読取書込処理又は読取処理を選択するようにしている
が、要はカード挿入状態に応じて各処理が選択実行され
るものであれば何でもよく、例えば、カードの磁気スト
ライプの貼付位置や磁気ヘッド等を適当な位置に設定す
るようにすればカードの挿入方向(位置)若しくは挿入
カードの裏表の何れか1つのみでも本実施例と同様の効
果を得ることが可能である。また、カード挿入口11
b,11dの取付位置や個数、及びこの挿入口11b,
11dから挿入されたカードを搬送し読取り書込みする
カードデータ読書機構28やカードデータ読取機構29
を構成するローラ、磁気ヘッド等の部材の数、種類など
は上述した実施例に限られるものではないことは言うま
でもない。
【0025】また、本実施例ではカードデータの読取り
書込み処理、読取り処理に加えて、磁気データ30,3
1に形成されたバッテリチェッカ部42に電極端子2
3,24,26,27により電圧を印加して残金表示を
行うようにしているが、これに限らずカード逆挿入方向
の読取り処理のときのみ上記残金表示をするようにして
もよく、更には上記読取り書込み処理等とは切り離した
形で上記残金表示のみを行う装置としてもよい。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、キー操作をすることな
くカードの挿入だけで所定の処理が実行でき、操作性の
向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の機能ブロック図である。
【図2】カードデータ処理装置の全体構成を示す斜視図
である。
【図3】図2のA−A’矢視断面図である。
【図4】カードデータ処理装置で処理される磁気カード
の構造を示す図である。
【図5】カードデータ処理装置で処理される磁気カード
の裏表の状態を示す図である。
【図6】カードデータ処理装置のブロック図である。
【図7】カードデータ処理装置のカードデータ読取処理
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
11 カードデータ処理装置 11a 本体 11b,11d 挿入口 11c,11e 排出口 12,13 カード挿入センサ 14,15,16〜19 搬送ローラ 20 支持部材 21,25 読取用磁気ヘッド 22 書込用磁気ヘッド 28 カードデータ読書機構 29 カードデータ読取機構 30,31 カード 41 磁気ストライプ 42 バッテリチェッカ部 51 CPU 52 ROM 53 RAM 54 カード移動機構 55 電圧供給回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送されたカードに記録されたデータを
    読取るとともに、該カードに更新データを書込む読取書
    込手段と、 搬送されたカードに記録されたデータを読取る読取手段
    と、 カードの挿入状態に応じてカードを前記読取書込手段若
    しくは前記読取手段の何れか一方に搬送する搬送手段
    と、 を具備したことを特徴とするカードデータ処理装置。
  2. 【請求項2】 搬送されたカードに記録されたデータを
    読取るとともに、該カードに更新データを書込む読取書
    込手段と、 搬送されたカードに記録されたデータを読取る読取手段
    と、 カードの挿入方向、カードの裏表の状態の少なくとも何
    れか一つの状態に応じてカードを前記読取書込手段若し
    くは前記読取手段の何れか一方に搬送する搬送手段と、 を具備したことを特徴とするカードデータ処理装置。
JP3209907A 1991-07-25 1991-07-25 カードデータ処理装置 Pending JPH0535932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3209907A JPH0535932A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 カードデータ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3209907A JPH0535932A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 カードデータ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0535932A true JPH0535932A (ja) 1993-02-12

Family

ID=16580631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3209907A Pending JPH0535932A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 カードデータ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0535932A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182168A (ja) * 1996-12-27 1997-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182168A (ja) * 1996-12-27 1997-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3573426B2 (ja) カード処理装置及びカード決済システム
JPH03100791A (ja) 磁気カード自動販売装置
JPH0535932A (ja) カードデータ処理装置
JPS62139094A (ja) カ−ド処理装置
JPH0259992A (ja) 燃料油プリペードカード処理装置つきガソリンスタンド
JPS6120187A (ja) 払戻し機能付き券売機
JP2622256B2 (ja) カードによる商品予約取引方法
JP2003016503A (ja) 自動通帳発行装置
KR930000015B1 (ko) 연료유 프리페드 카드 처리 장치가 부착된 계량기
JP2963755B2 (ja) 記録装置
JP2598695Y2 (ja) プリペイドカード販売装置
JP3636323B2 (ja) カード処理装置およびカード処理システム
JPS6148176A (ja) 磁気カ−ドの記録内容チエツク装置
JP3560795B2 (ja) 通帳発行方法および自動取引装置
JP2657293B2 (ja) 顧客管理機能付きタイムレコーダ
JPH09147189A (ja) 自動取引装置
JP2829658B2 (ja) プリペイドカード端末装置
JP2514128B2 (ja) プリペイドカ―ド及びその印字方法
JP2005149063A (ja) プリンタ及び商品販売データ処理装置
JP2805844B2 (ja) 乗車券処理装置
JPH01191997A (ja) 帳簿作成装置
JPH0675276B2 (ja) プリペイドカードによる遊戯媒体貸出システム
JPS61290597A (ja) 物品受付装置
JP3435332B2 (ja) 情報記録媒体処理装置
JPH021094A (ja) カードの精算方法