JPH0878175A - 放電灯の点灯回路 - Google Patents

放電灯の点灯回路

Info

Publication number
JPH0878175A
JPH0878175A JP6232538A JP23253894A JPH0878175A JP H0878175 A JPH0878175 A JP H0878175A JP 6232538 A JP6232538 A JP 6232538A JP 23253894 A JP23253894 A JP 23253894A JP H0878175 A JPH0878175 A JP H0878175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
voltage
lamp
circuit
light emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6232538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3197166B2 (ja
Inventor
Masayasu Yamashita
昌康 山下
Atsushi Toda
敦之 戸田
Satoshi Oda
悟市 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23253894A priority Critical patent/JP3197166B2/ja
Priority to GB9517363A priority patent/GB2292843B/en
Priority to US08/522,087 priority patent/US5572094A/en
Priority to DE19532165A priority patent/DE19532165B4/de
Publication of JPH0878175A publication Critical patent/JPH0878175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197166B2 publication Critical patent/JP3197166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
    • H05B41/3928Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation for high-pressure lamps, e.g. high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/2881Load circuits; Control thereof
    • H05B41/2882Load circuits; Control thereof the control resulting from an action on the static converter
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/382Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase
    • H05B41/386Controlling the intensity of light during the transitional start-up phase for speeding-up the lighting-up
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放電灯の消灯後直ちに再点灯を行う場合に光
束が安定するまでに要する時間を短縮する 【構成】 点灯回路1は、直流昇圧回路5の出力電圧を
交流電圧に変換した後放電灯8に供給する。放電灯の電
流・電圧の相当信号を検出するための電流・電圧検出回
路11と、その検出信号に応じて直流昇圧回路5の出力
電圧を制御する制御回路10とを設けて、放電灯の電圧
−電流特性を規定する制御線に従った点灯制御を行う。
第1の発光促進制御部12を設け、ランプ電圧が所定値
未満の場合に放電灯に定格電力以上の電力を供給する。
そして、第2の発光促進制御部13を設け、放電灯の消
灯時間を検出するとともに、放電灯を消灯後直ちに再点
灯させる場合の点灯の初期において、第2の発光促進制
御部13による放電灯への供給電流又は電力が第1の発
光促進制御部12によるそれらを上回る期間の長さを、
放電灯の消灯時間に応じて可変制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放電灯の消灯後直ちに
再点灯を行う場合に光束が安定するまでに要する時間を
短縮することができる新規な放電灯の点灯回路を提供し
ようとするものである。
【0002】
【従来の技術】近時、白熱電球に代わる光源として小型
のメタルハライドランプが注目されており、車輌用メタ
ルハライドランプの点灯回路の構成としては、例えば、
電源に直流電源を用い、直流入力電圧を昇圧した後、矩
形波状の交流電圧に変換してからメタルハライドランプ
に印加するようにしたものが知られている。
【0003】そして、メタルハライドランプはこれを冷
えた状態から点灯させる場合(以下、「コールドスター
ト」という。)に始動時間が長くなってしまうという欠
点があるため、メタルハライドランプの点灯初期に定格
電力を越える電力を一時的に供給することによってラン
プの発光を促し、光束の立ち上がり特性を良好にする制
御方法が知られている。
【0004】図13はランプの制御線の一例を示すもの
であり、横軸がランプ電圧(これを「VL」とする。)
を示し、縦軸がランプ電流(これを「IL」とする。)
を示している。
【0005】制御線aはVLに関して3つの領域に分け
て考えることができ、VLが最も小さい領域Aaにおい
てILが最大値となり、VLが大きい領域Acにおいて
は定電力曲線に対する直線近似によって得られる制御線
に従って略定格電力での近似的な定電力制御が行われ
る。尚、図中の点「Ps」は電圧、電流が定格値を示す
動作点である。
【0006】そして、領域Aaと領域Acとの間に位置
する領域AbではVLの増加につれてILが減少するよ
うに制御が行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な点灯制御では、メタルハライドランプをその消灯後に
直ちに再点灯させる場合(以下、「ホットスタート」と
いう。)に、領域Abでの発光促進制御が行われないか
又は制御の効き方が弱いため、メタルハライドランプの
ランプ光束が定常値に達するまでの時間が稍長くなると
いう問題がある。
【0008】即ち、図13に示すように、ホットスター
ト時に定電力制御線上の点Phから点Psへと推移する
場合には、領域Abでの発光促進制御がなされず、ま
た、領域Abにおける制御線上の点Piから点Psへと
推移する場合には、領域Abでの発光促進制御の働きが
弱いため、図14のグラフ曲線bに示すように、メタル
ハライドランプの光束Lが立ち上がってから定常値に到
達するまでの変化が緩やかであり、光束が定常値に落ち
着くまでに時間がかかることになる。尚、図14は横軸
に時間tをとり、縦軸に光束L(定常値を100%とす
る相対値で示す。)をとってホットスタート時の光束変
化の一例を示すものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は上記し
た課題を解決するために、直流電圧の昇圧及び/又は降
圧制御を行う直流電源回路部と、該直流電源回路部の出
力電圧を交流電圧に変換する直流−交流変換回路と、放
電灯にかかる電圧又はその相当信号を検出するためのラ
ンプ電圧検出回路と、放電灯に流れる電流又はその相当
信号を検出するためのランプ電流検出回路と、ランプ電
圧検出回路及びランプ電流検出回路からの信号に応じて
直流電源回路部の出力電圧を制御する制御回路とを有
し、該制御回路によりランプ電圧とランプ電流との間の
特性を規定する所定の制御線に従って点灯制御を行うよ
うにした放電灯の点灯回路において、下記に示す構成を
有するものである。
【0010】(イ)制御回路が第1の発光促進制御部を
有し、ランプ電圧が定格値若しくは定格値を含む範囲の
最低値より小さい場合に、放電灯のランプ電圧が最低値
を示した後ランプ電圧が上昇して定電力制御に移行する
までの過程において第1の発光促進制御部が放電灯に定
格電力以上の電力供給を行う。
【0011】(ロ)制御回路が第2の発光促進制御部を
有し、該第2の発光促進制御部が放電灯の消灯時間を検
出し、消灯時間が長い程放電灯へのランプ電流又は電力
の供給量が大きくなるように制御を行う。
【0012】(ハ)放電灯を消灯後直ちに再点灯させる
場合の点灯の初期において、第2の発光促進制御部によ
る放電灯への供給電流又は電力が第1の発光促進制御部
による放電灯への供給電流又は電力を上回る期間の長さ
が、放電灯の消灯時間に応じて可変される。
【0013】
【作用】本発明によれば、放電灯のホットスタート時に
おいて、第2の発光促進制御部が放電灯の消灯時間(放
電灯を消灯してから再度点灯させるまでの間の時間)を
検出し、消灯時間が長い程放電灯へのランプ電流又は電
力の供給量が大きくなるように制御を行うので、第1の
発光促進制御(上記領域Abにおける制御)が効かなか
ったり又は効き方が弱い場合でも、放電灯の点灯初期の
ある期間は第1の発光促進制御部による放電灯への供給
電流又は電力を上回る供給電流又は電力を得ることがで
き、この期間の長さを放電灯の消灯時間に応じて可変す
ることによって再起動時における放電灯の状態に合わせ
た点灯制御を行うことができる。
【0014】
【実施例】以下に、本発明放電灯の点灯回路を図示した
実施例に従って詳細に説明する。尚、図示した実施例は
本発明を車輌用放電灯の点灯回路に適用した例を示すも
のである。
【0015】図1は点灯回路1の全体的な構成を示す回
路ブロック図である。
【0016】バッテリー2は直流電圧入力端子3、3′
間に接続されており、点灯スイッチ4が直流昇圧回路5
のプラス側入力端子と直流電圧入力端子3(バッテリー
2の正極に接続されている。)とを結ぶライン上に設け
られている。尚、直流昇圧回路5は、昇圧に限らず昇降
圧制御を行うことができるように構成しても良い。
【0017】6は直流−交流変換回路であり、直流昇圧
回路5の直流出力電圧を矩形波状電圧に変換して出力す
るために設けられている。
【0018】7はイグナイタ回路であり、メタルハライ
ドランプ8の起動時にトリガーパルスを発生させ、これ
を直流−交流変換回路6の交流出力に重畳して交流出力
端子9、9′に接続されたメタルハライドランプ8に印
加するようになっている。
【0019】10は直流昇圧回路5の出力電圧を制御す
るための制御回路であり、電流・電圧検出回路11、第
1の発光促進制御部12、第2の発光促進制御部13、
定電力制御部14、PWM(パルス幅変調)制御部15
を有している。
【0020】電流・電圧検出回路11はランプ電流やラ
ンプ電圧の相当信号を検出するために設けられている。
この電流・電圧検出回路11には、直流昇圧回路5の出
力電圧が入力されるとともに、直流昇圧回路5と直流−
交流変換回路6とを結ぶグランドライン上に設けられた
電流検出用抵抗16によって、直流昇圧回路5の出力電
流に対応した電流検出信号が電圧変換された形で入力さ
れる。尚、ランプ電圧やランプ電流の検出についてはこ
れらを直接に検出することが可能であるが、本実施例で
はこれらの相当信号を検出している。
【0021】第1の発光促進制御部12は、メタルハラ
イドランプ8のコールドスタート時においてランプ電圧
が最低値となった後ランプ電圧が定格値に達して定電力
制御に移行するまでの過程(図13における領域Ab参
照。)における点灯制御を担当するものであり、上記電
流・電圧検出回路11からの電圧検出信号が入力される
ようになっている。
【0022】また、第2の発光促進制御部13は、メタ
ルハライドランプ8のホットスタート時においてメタル
ハライドランプ8に定格電力以上の電力供給を行うため
に設けられている。
【0023】定電力制御部14は、定電力領域(図13
における領域Acに相当する。)での制御を行うもので
あり、上記電流・電圧検出回路11からの電流・電圧検
出信号が入力されるようになっている。
【0024】そして、第1の発光促進制御部12、第2
の発光促進制御部13、定電力制御部14の出力は全て
加算された上でPWM制御部15に送出され、PWM制
御部15によって生成される制御信号が直流昇圧回路5
にフィードバックされる。
【0025】図2は電流・電圧検出回路11、第1の発
光促進制御部12、第2の発光促進制御部13、定電力
制御部14を取り出してそれらの構成を概略的に示した
ものである。
【0026】電流・電圧検出回路11は2つの演算増幅
器を用いて構成されており、直流昇圧回路5の出力電圧
は分圧抵抗17、17′によって分圧された後、電圧バ
ッファの構成とされた演算増幅器18に送出される。ま
た、電流検出用抵抗16の端子電圧が差動増幅器の構成
とされた演算増幅器19に送出されるようになってい
る。つまり、電流検出用抵抗16の一端が抵抗20を介
して演算増幅器19の反転入力端子に接続され、電流検
出用抵抗16の他端が抵抗21、21′を介して接地さ
れるとともに、演算増幅器19の非反転入力端子が抵抗
21と21′との間に接続されている。
【0027】第1の発光促進制御部12は演算増幅器2
2、バッファ23、24を有し、差動反転増幅器の構成
とされた演算増幅器22の反転入力端子が抵抗25を介
して演算増幅器18の出力端子に接続され、演算増幅器
22の非反転入力端子には定電圧源E0による基準電圧
が供給されている。そして、演算増幅器22の出力端子
はバッファ23の入力端子に接続されている。バッファ
23の出力段には時定数回路26が設けられ、該時定数
回路26はコンデンサ27、抵抗28、抵抗29及びツ
ェナーダイオード30が並列に接続されて成る。
【0028】即ち、互いに並列に設けられるコンデンサ
27と抵抗28はそれらの一端が抵抗31を介してバッ
ファ23の出力端子に接続されており、コンデンサ27
と抵抗28の他端には基準電圧(「E1」と記す。)が
供給されている。
【0029】抵抗29、ツェナーダイオード30は抵抗
28に対して並列に設けられており、ツェナーダイオー
ド30のカソードが抵抗29の一端に接続され、ツェナ
ーダイオード30のアノードには基準電圧E1がかかっ
ている。
【0030】バッファ24は、その入力端子が抵抗31
を介してバッファ23の出力端子に接続されており、そ
の出力端子が抵抗32、32′を介して接地されてい
る。そして、抵抗32と32′との間から取り出される
電圧がPWM制御部15に送出されるようになってい
る。
【0031】定電力制御部14は演算増幅器33を用い
た差動反転増幅器の構成とされており、演算増幅器33
の反転入力端子は抵抗34を介して演算増幅器19の出
力端子に接続されるとともに抵抗35を介して演算増幅
器18の出力端子に接続されている。そして、演算増幅
器33の非反転入力端子には定電圧源E2による基準電
圧が供給されている。
【0032】演算増幅器33はその出力端子が抵抗36
を介して抵抗32と32′との間(以下、これを「点P
a」という。)に接続されており、第1の発光促進制御
部12の出力と定電力制御部14の出力はこの点Paで
加算されてPWM制御部15に送られるようになってい
る。
【0033】これらの回路の動作については、PWM制
御方式のフィードバック制御によって点Paが常に一定
電位に保たれるように制御が行われ、直流昇圧回路5の
出力電圧(これを「Vo」とする。)が定格値で定電力
制御を行っている場合には電流・電圧検出回路11によ
る電流検出信号(これを「IS」とする。)と電圧検出
信号(これを「VS」とする。)との線形結合によって
得られる加算式が一定値になるように制御が行われる。
即ち、定電力曲線に対して直線近似を施すことによって
得られる1次式の値が一定となるように直流昇圧回路5
の出力電流(これを「Io」とする。)とVoとが相反
的に制御され、例えば、Voの値が大きいとIoの値が
小さくなり、逆にVoの値が小さくなるとIoの値が大
きくなるように制御される。また、Voの値が小さい
と、第1の発光促進制御部12が作動し、その出力端子
の電位(点Pbにおける電位)が点Paの電位より大き
くなり、これによってVoが小さい程Ioの値が大きく
なるように制御される。
【0034】尚、第1の発光促進制御部12において時
定数回路26を無視した場合には領域Abにおける制御
線(図13の領域Abにおける実線の制御線参照。)が
直線状となるが、時定数回路26を設けることによっ
て、図13に破線の曲線で示すように、領域Abにおけ
る制御線はランプ電圧の上昇につれて指数関数的に減衰
してから領域Acでの定電力制御線にスムーズに繋がる
曲線となる。
【0035】第2の発光促進制御部13は、図2に示す
ように、消灯時間検出回路37とバッファ38から構成
される。
【0036】消灯時間検出回路37はメタルハライドラ
ンプ8の消灯時又は点灯スイッチ4を切って点灯回路1
が停止した時を起点とした時間を計測する回路であり、
コンデンサの放電や電池を利用した回路を用いることが
できる。
【0037】例えば、図3に示すように、定電圧源39
を抵抗40及びダイオード41を介してコンデンサ42
に接続するとともに、コンデンサ42の端子電圧が抵抗
43を介して演算増幅器44の反転入力端子に入力され
るようにし、演算増幅器44の非反転入力端子には定電
圧源45による基準電圧を供給する。そして、演算増幅
器44の出力段に設けられたダイオード46を介して出
力電圧(これを「Vout」とする。)を得るようにす
れば良い。尚、ダイオード46のカソードは抵抗47を
介して接地するとともに帰還抵抗48を介して演算増幅
器44の反転入力端子に接続する。また、定電圧源3
9、45は点灯回路1の動作時に基準電圧を発生させる
ようになっている。しかして、この回路では、点灯回路
1の動作時には定電圧源39によりコンデンサ42が充
電され、点灯スイッチ4を切るとコンデンサ42が放電
してその端子電圧が所定の時定数をもって減少するた
め、次に点灯スイッチ4を投入した時にはランプの消灯
時間が長いほどVoutが大きな値となる。
【0038】また、図4に示すように、コンデンサ49
に対して並列に抵抗50を接続し、該コンデンサ49の
端子電圧を抵抗51を介して演算増幅器52の反転入力
端子に供給するとともに、演算増幅器52の非反転入力
端子には点灯回路1の動作時に定電圧源53によって発
生される基準電圧を供給して、演算増幅器52の出力端
子からダイオードを介してVoutを得るようにしても
良い。つまり、点灯回路1の動作時には演算増幅器52
の帰還抵抗54及び抵抗51を介してコンデンサ49が
充電され、点灯スイッチ4を切るとコンデンサ49が抵
抗50を通して放電されるため、次に点灯スイッチ4を
投入した時にはランプの消灯時間が長いほどVoutが
大きな値となる。
【0039】図5は電池を用いた回路例を示すものであ
り、カウンタ55やクロック発振器56の電源端子(V
cc)には電池57による電源電圧が供給されている。
そして、カウンタ55のクロック入力端子(CK)には
クロック発振器56からのクロック信号が入力され、ま
た、そのリセット端子(RST)には点灯回路1の動作
時に定電圧源58によるリセット信号が供給されてい
る。カウンタ55の各出力端子は抵抗59、59、・・
・をそれぞれ介してコンデンサ60の一端に接続され、
該コンデンサ60の端子電圧がVoutとして取り出さ
れる。点灯回路1の動作時には定電圧源58がリセット
信号をカウンタ55に供給しているため、本回路は動作
しないが、点灯スイッチ4を切ると、定電圧源58によ
るカウンタ55のリセットが解除されてカウントが始ま
り、次に点灯スイッチ4を投入した時にはメタルハライ
ドランプ8の消灯時間に応じたカウント出力からVou
tが得られる。
【0040】また、図6に示す回路では、定電圧源61
による基準電圧が抵抗62、62′によって分圧されて
エミッタ接地のNPNトランジスタ63のベースに供給
され、該トランジスタ63のコレクタが抵抗64を介し
て電源端子65に接続されるとともに抵抗66を介して
コンデンサ67の一端に接続されている。そして、電源
端子65に電池68による電源電圧が供給されており、
コンデンサ67の端子電圧がVoutとして取り出され
る。この回路では点灯回路1の動作時には、定電圧源6
1によりトランジスタ63がオン状態となっているため
コンデンサ67への充電はなされないが、点灯スイッチ
4を切るとトランジスタ63がオフし、コンデンサ67
が充電される。よって、次に点灯スイッチ4を投入した
時にはメタルハライドランプ8の消灯時間が長さに応じ
たVoutが取り出される。
【0041】第2の発光促進制御部13のバッファ38
は、図2に示すように、演算増幅器69とダイオード7
0とから構成されており、演算増幅器69の非反転入力
端子には上記消灯時間検出回路37の出力が入力され
る。そして、演算増幅器69の出力段に設けられたダイ
オード70はそのアノードが演算増幅器69の出力端子
に接続され、そのカソードが演算増幅器69の反転入力
端子に接続されるとともに抵抗71を介して第1の発光
促進制御部12のバッファ24の入力端子に接続されて
いる。
【0042】図7乃至図11は第1の発光促進制御部1
2の出力電圧(これを「V12」とする。)の時間的変
化と第2の発光促進制御部13の出力電圧(これを「V
13」とする。)の時間的変化とを、消灯時間を異にす
る各種の状況について比較したものであり、図7、図
8、図9、図10についての消灯時間はそれぞれt1
秒、t2秒、t3秒、t4秒とされ(t1<t2<t3
<t4)、図11はコールドスタート時の電圧変化を示
している。尚、これらの図において、横軸に示す時間t
の起点は再点灯時とされており、また、実線に示すグラ
フ曲線がV12の時間的変化を示し、1点鎖線で示すグ
ラフ曲線がV13の時間的変化を示している。
【0043】図7では、消灯時間が短いため第1の発光
促進制御部12が働かず、その出力電圧V12は時間の
経過に関係無く略一定となる。そして、再点灯直後のあ
る期間TaにおいてV13≧V12となって第2の発光
促進制御部13の方が第1の発光促進制御部12より制
御上優勢となり、この時にメタルハライドランプ8の発
光が促進される。期間Taの経過後にはV12<V13
となり、第2の発光促進制御部13の方が劣勢となる。
【0044】また、図8では、期間Tbが図7の期間T
aより長くなるため、第2の発光促進制御部13による
メタルハライドランプ8の発光促進の度合が強くなる。
【0045】そして、図9では、第1の発光促進制御部
12の作用が現れ、その出力電圧V12がt=0におい
て最大値を示し、その後に減衰して定常値に漸近してい
く。V13もt=0で最大となり、時間の経過につれて
減衰するが、V13は期間Tc(>Tb)においてV1
2を上回っており、その後にV13<V12となる。
【0046】図10、図11では終始V12>V13と
なって第1の発光促進制御部12の方が制御上優勢とな
り、第2の発光促進制御部13の出力が隠されてしま
う。
【0047】図12は点灯回路1の制御下においてメタ
ルハライドランプ8のホットスタート時の光束の時間的
変化を概略的に示すものであり、横軸に時間tをとり、
縦軸に光束L(定常値を100%とする相対値で示
す。)をとって光束変化の一例を示したものである。
【0048】グラフ曲線72に示すように、光束Lは鋭
く立ち上がって稍オーバーシュートした後速やかに定常
値に達して、点灯状態が安定するため、これによって車
輌走行の安全性の向上を図ることができる。
【0049】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明によれば、放電灯のホットスタート時におい
て、第2の発光促進制御部が放電灯の消灯時間を検出
し、消灯時間が長い程放電灯へのランプ電流又は電力の
供給量が大きくなるように制御が行われるので、放電灯
の消灯時間が短くて第1の発光促進制御部が作動しなか
ったり又はその制御の度合が弱い場合に、第2の発光促
進制御部によって、放電灯の点灯初期のある期間は第1
の発光促進制御部による放電灯への供給電流又は電力を
上回る供給電流又は電力を得ることができ、しかも、こ
の期間の長さを放電灯の消灯時間に応じて可変すること
ができる。よって、放電灯のホットスタート時における
放電灯の状態に合わせた点灯制御を行うことで放電灯の
光束の立ち上がり特性を良好にし、再始動時間の短縮化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る放電灯の点灯回路の構成を示す回
路ブロック図である。
【図2】本発明の放電灯の点灯回路の要部を示す回路図
である。
【図3】消灯時間検出回路の構成例を示す図である。
【図4】消灯時間検出回路について図3とは別の構成例
を示す図である。
【図5】消灯時間検出回路について図3、図4とは別の
構成例を示す図である。
【図6】消灯時間検出回路について図3乃至図5とは別
の構成例を示す図である。
【図7】図8乃至図11とともに第1の発光促進制御部
の出力電圧V12と第2の発光促進制御部の出力電圧V
13の時間的変化を示すグラフ図であり、本図はメタル
ハライドランプの消灯時間が最も短い場合のグラフ図で
ある。
【図8】メタルハライドランプの消灯時間が図7の場合
より稍長い場合のグラフ図である。
【図9】メタルハライドランプの消灯時間が図8の場合
よりさらに長い場合のグラフ図である。
【図10】メタルハライドランプの消灯時間が図10の
場合よりさらに長い場合のグラフ図である。
【図11】メタルハライドランプのコールドスタート時
における出力電圧V12及びV13の時間的変化を示す
グラフ図である。
【図12】本発明に係る点灯回路の制御下でのホットス
タート時におけるメタルハライドランプの光束の時間的
変化の一例を概略的に示すグラフ図である。
【図13】ランプ電圧とランプ電流との間の特性を規定
する制御線の一例を示すグラフ図である。
【図14】従来の点灯制御下でのホットスタート時にお
けるランプ電圧の時間的変化を概略的に示すグラフ図で
ある。
【符号の説明】
1 放電灯の点灯回路 2、5 直流電源回路部 6 直流−交流変換回路 8 メタルハライドランプ(放電灯) 10 制御回路 12 第1の発光促進制御部 13 第2の発光促進制御部 16、19、20、21、21′ ランプ電流検出回路 17、17′、18 ランプ電圧検出回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直流電圧の昇圧及び/又は降圧制御を行
    う直流電源回路部と、該直流電源回路部の出力電圧を交
    流電圧に変換する直流−交流変換回路と、放電灯にかか
    る電圧又はその相当信号を検出するためのランプ電圧検
    出回路と、放電灯に流れる電流又はその相当信号を検出
    するためのランプ電流検出回路と、ランプ電圧検出回路
    及びランプ電流検出回路からの信号に応じて直流電源回
    路部の出力電圧を制御する制御回路とを有し、該制御回
    路によりランプ電圧とランプ電流との間の特性を規定す
    る所定の制御線に従って点灯制御を行うようにした放電
    灯の点灯回路において、(イ)制御回路が第1の発光促
    進制御部を有し、ランプ電圧が定格値若しくは定格値を
    含む範囲の最低値より小さい場合に、放電灯のランプ電
    圧が最低値を示した後ランプ電圧が上昇して定電力制御
    に移行するまでの過程において第1の発光促進制御部が
    放電灯に定格電力以上の電力供給を行うこと、(ロ)制
    御回路が第2の発光促進制御部を有し、該第2の発光促
    進制御部が放電灯の消灯時間を検出し、消灯時間が長い
    程放電灯へのランプ電流又は電力の供給量が大きくなる
    ように制御を行うこと、(ハ)放電灯を消灯後直ちに再
    点灯させる場合の点灯の初期において、第2の発光促進
    制御部による放電灯への供給電流又は電力が第1の発光
    促進制御部による放電灯への供給電流又は電力を上回る
    期間の長さが、放電灯の消灯時間に応じて可変されるよ
    うにしたこと、を特徴とする放電灯の点灯回路。
JP23253894A 1994-09-02 1994-09-02 放電灯の点灯回路 Expired - Fee Related JP3197166B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23253894A JP3197166B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 放電灯の点灯回路
GB9517363A GB2292843B (en) 1994-09-02 1995-08-24 Lighting circuit for discharge lamp
US08/522,087 US5572094A (en) 1994-09-02 1995-08-31 Lighting circuit for discharge lamp
DE19532165A DE19532165B4 (de) 1994-09-02 1995-08-31 Schaltungsanordnung zum Starten und Betreiben einer Entladungslampe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23253894A JP3197166B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 放電灯の点灯回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0878175A true JPH0878175A (ja) 1996-03-22
JP3197166B2 JP3197166B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=16940903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23253894A Expired - Fee Related JP3197166B2 (ja) 1994-09-02 1994-09-02 放電灯の点灯回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5572094A (ja)
JP (1) JP3197166B2 (ja)
DE (1) DE19532165B4 (ja)
GB (1) GB2292843B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336300A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Toyoda Mach Works Ltd 増幅器及び電流検出装置
US6984943B2 (en) 2003-06-20 2006-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for lighting high pressure discharge lamp, high pressure discharge lamp apparatus, and projection-type image display apparatus

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3280567B2 (ja) * 1996-04-04 2002-05-13 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JP3193298B2 (ja) * 1996-06-07 2001-07-30 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JP3919850B2 (ja) * 1996-07-19 2007-05-30 株式会社小糸製作所 自動車用照明回路装置
DE29616655U1 (de) * 1996-09-26 1998-02-05 Robert Bosch Gmbh, 70469 Stuttgart Anordnung zum Erkennen des Zustandes einer Hochdruck- Gasentladungslampe beim Einschalten
US6172468B1 (en) * 1997-01-14 2001-01-09 Metrolight Ltd. Method and apparatus for igniting a gas discharge lamp
JP3729961B2 (ja) * 1997-01-14 2005-12-21 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JP3731688B2 (ja) * 1997-01-14 2006-01-05 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
US6127789A (en) * 1997-04-30 2000-10-03 Toshiba Lighting & Technology Corp. Apparatus for controlling the lighting of a discharge lamp by controlling the input power of the lamp
JP3210600B2 (ja) * 1997-05-15 2001-09-17 株式会社小糸製作所 放電灯の点灯回路
JP4252117B2 (ja) 1997-05-16 2009-04-08 株式会社デンソー 放電灯装置
US6127788A (en) * 1997-05-15 2000-10-03 Denso Corporation High voltage discharge lamp device
JP3207134B2 (ja) * 1997-05-16 2001-09-10 株式会社小糸製作所 放電灯の点灯回路
JP3280602B2 (ja) * 1997-06-12 2002-05-13 株式会社小糸製作所 放電灯の点灯回路
DE19734359A1 (de) * 1997-08-08 1999-02-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Generierung des Stromsollwertes für ein Steuergerät für den schnellen Lichtanlauf einer Hochdruck-Gasentladungslampe
JPH1197195A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
US6111368A (en) * 1997-09-26 2000-08-29 Lutron Electronics Co., Inc. System for preventing oscillations in a fluorescent lamp ballast
EP0955793B1 (en) 1998-05-08 2004-03-03 Denso Corporation Discharge lamp apparatus
JP3878776B2 (ja) 1999-09-10 2007-02-07 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯装置
JP3878793B2 (ja) 1999-09-10 2007-02-07 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯装置
JP3742270B2 (ja) 2000-02-10 2006-02-01 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
FR2807910B1 (fr) * 2000-04-14 2002-06-07 Luc Thierry Saint Dispositif d'eclairage exterieur de batiments pour leur illumination progressive
US6329802B1 (en) 2000-05-23 2001-12-11 Honeywell International Inc. Method and apparatus for programmable power curve and wave generator
WO2002056646A2 (en) * 2001-01-12 2002-07-18 Matsushita Electric Works, Ltd. Ballast for a discharge lamp
JP4050474B2 (ja) * 2001-02-26 2008-02-20 株式会社小糸製作所 放電灯点灯回路
JP4247868B2 (ja) * 2001-09-25 2009-04-02 Tdk株式会社 放電灯点灯装置及び放電灯装置
JP2003272887A (ja) 2002-03-12 2003-09-26 Koito Mfg Co Ltd 放電灯点灯回路
US6863652B2 (en) 2002-03-13 2005-03-08 Draeger Medical Systems, Inc. Power conserving adaptive control system for generating signal in portable medical devices
US7091673B2 (en) * 2002-07-02 2006-08-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting device
JP4400872B2 (ja) * 2004-07-16 2010-01-20 株式会社小糸製作所 放電灯点灯装置
US7323824B2 (en) * 2004-08-03 2008-01-29 Matsushita Electric Works Ltd. Methods and apparatus for operating very high pressure short arc discharge lamps
JP2009032600A (ja) * 2007-07-28 2009-02-12 Funai Electric Co Ltd 蛍光管用電源、バックライト
US7932682B2 (en) * 2008-06-30 2011-04-26 Osram Sylvania, Inc. Internal power supply for a ballast
JP2011233266A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2011233265A (ja) * 2010-04-23 2011-11-17 Panasonic Electric Works Co Ltd 放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具
FR2983464B1 (fr) 2011-12-05 2014-06-27 Solystic Dispositif d'empilage pour objets plats empiles sur chant et machine de tri postal
US10705100B1 (en) 2013-09-11 2020-07-07 HB Biotech, LLC Methods for analyzing lipids and membrane proteins in biological matter using stable isotopes and mass spectrometry

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4240009A (en) * 1978-02-27 1980-12-16 Paul Jon D Electronic ballast
NL8600813A (nl) * 1986-03-28 1987-10-16 Philips Nv Schakelinrichting voor het bedrijven van een hogedrukontladingslamp.
US5068570A (en) * 1989-01-26 1991-11-26 Koito Manufacturing Co., Ltd. Lamp lighting circuit with an overload protection capability
DE4017415C2 (de) * 1989-06-02 1994-04-14 Koito Mfg Co Ltd Schaltungsanordnung zum Betrieb einer Hochdruck-Entladungslampe für einen Fahrzeugscheinwerfer
JPH038299A (ja) * 1989-06-02 1991-01-16 Koito Mfg Co Ltd 車輌用高圧放電灯の点灯回路
JP2587710B2 (ja) * 1990-04-28 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
DE4015398A1 (de) * 1990-05-14 1991-11-21 Hella Kg Hueck & Co Verfahren und einrichtung zum starten einer hochdruckgasentladungslampe in kraftfahrzeugen
JP2587716B2 (ja) * 1990-09-25 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
JP2587718B2 (ja) * 1990-10-01 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
JP2587720B2 (ja) * 1990-10-19 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
IT1247762B (it) * 1990-10-22 1994-12-30 Marelli Autronica Dispositivo di controllo per una lampada a scarica di gas per l'impiego a bordo di un autoveicolo
DE4102069A1 (de) * 1991-01-24 1992-07-30 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Schaltungsanordnung zum betrieb einer entladungslampe
JP2678405B2 (ja) * 1991-02-13 1997-11-17 株式会社小糸製作所 自動車用放電灯の点灯装置
US5365152A (en) * 1991-09-09 1994-11-15 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Apparatus for controlling the power to a discharge-lamp
JP3136451B2 (ja) * 1992-06-23 2001-02-19 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
US5491387A (en) * 1992-06-29 1996-02-13 Kansei Corporation Discharge lamp lighting circuit for increasing electric power fed in initial lighting of the lamp
CA2103636A1 (en) * 1992-08-11 1994-02-12 Robert L. Garrison Starting and operating circuit for arc discharge lamp
JP3447776B2 (ja) * 1993-09-17 2003-09-16 池田デンソー株式会社 放電灯点灯装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336300A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Toyoda Mach Works Ltd 増幅器及び電流検出装置
US6984943B2 (en) 2003-06-20 2006-01-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for lighting high pressure discharge lamp, high pressure discharge lamp apparatus, and projection-type image display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
GB2292843B (en) 1997-05-28
DE19532165A1 (de) 1996-03-14
GB2292843A (en) 1996-03-06
GB9517363D0 (en) 1995-10-25
JP3197166B2 (ja) 2001-08-13
US5572094A (en) 1996-11-05
DE19532165B4 (de) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197166B2 (ja) 放電灯の点灯回路
JP2587710B2 (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
US5142203A (en) Lighting circuit for high-pressure discharge lamp for vehicles
JP2587718B2 (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
US7298095B2 (en) Discharge lamp ballast apparatus
JP3224948B2 (ja) 放電灯の点灯回路
JP3193298B2 (ja) 放電灯点灯回路
GB2233796A (en) Lighting circuit for high-pressure discharge lamp for vehicles
JPH065378A (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
JP2007018960A (ja) 放電灯点灯回路
CN104717799A (zh) Led点亮装置
JP3033782B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2946384B2 (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
JP4578861B2 (ja) 高圧放電灯の点灯装置
JP4003418B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0717169B2 (ja) 車輌用高圧放電灯の点灯回路
JPH06335256A (ja) メタルハライドランプ用電源装置
JP3305127B2 (ja) 放電灯の点灯回路
JP3280563B2 (ja) 放電灯点灯回路
JP2599348Y2 (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
JP2779558B2 (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
JPH0992481A (ja) 放電灯点灯装置
JP2600638Y2 (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
JP2711696B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2599111Y2 (ja) 車輌用放電灯の点灯回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees