JPH0877519A - 磁気抵抗効果型トランスジューサ - Google Patents
磁気抵抗効果型トランスジューサInfo
- Publication number
- JPH0877519A JPH0877519A JP6214846A JP21484694A JPH0877519A JP H0877519 A JPH0877519 A JP H0877519A JP 6214846 A JP6214846 A JP 6214846A JP 21484694 A JP21484694 A JP 21484694A JP H0877519 A JPH0877519 A JP H0877519A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ferromagnetic layer
- layer
- magnetic
- ferromagnetic
- magnetization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y25/00—Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/3906—Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
- G11B5/3916—Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide
- G11B5/3919—Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path
- G11B5/3922—Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure
- G11B5/3925—Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure the two parts being thin films
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/3906—Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
- G11B5/3929—Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/3967—Composite structural arrangements of transducers, e.g. inductive write and magnetoresistive read
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B2005/3996—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Magnetic Heads (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】スピンバルブ磁気抵抗効果を利用して磁気記録
媒体からの情報信号を読み取る磁気抵抗効果型トランス
ジューサに関し、磁気記録媒体からの磁界によって磁化
方向が変化する強磁性層への漏洩磁界による影響を低減
すること。 【構成】第一の非磁性金属層24によって仕切られた第一
の強磁性層23及び第二の強磁性層25と、前記第二の強磁
性層25に接触して形成された硬質強磁性層26と、交換結
合遮断用の第二の非磁性金属層27を介して前記硬質強磁
性層26の上に形成され、且つ前記第二の強磁性層25及び
前記硬質強磁性層26に静磁気結合する第三の硬磁性層28
とを含む。
媒体からの情報信号を読み取る磁気抵抗効果型トランス
ジューサに関し、磁気記録媒体からの磁界によって磁化
方向が変化する強磁性層への漏洩磁界による影響を低減
すること。 【構成】第一の非磁性金属層24によって仕切られた第一
の強磁性層23及び第二の強磁性層25と、前記第二の強磁
性層25に接触して形成された硬質強磁性層26と、交換結
合遮断用の第二の非磁性金属層27を介して前記硬質強磁
性層26の上に形成され、且つ前記第二の強磁性層25及び
前記硬質強磁性層26に静磁気結合する第三の硬磁性層28
とを含む。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気抵抗効果型トラン
スジューサに関し、より詳しくは、スピンバルブ磁気抵
抗効果を利用して磁気記録媒体からの情報信号を読み取
る磁気抵抗効果型トランスジューサに関する。
スジューサに関し、より詳しくは、スピンバルブ磁気抵
抗効果を利用して磁気記録媒体からの情報信号を読み取
る磁気抵抗効果型トランスジューサに関する。
【0002】
【従来の技術】ハードディスク、磁気カード、磁気テー
プ等の磁気記録媒体から情報信号を読み出すための磁気
トランスジューサとして、読み出し感度の高い磁気抵抗
(MR)センサが知られている。図5(a) に示す断面構
造の磁気トランスジューサは、磁性層の磁化の方向と電
流の方向が異なることによって電気的抵抗が変化する現
象を利用したものである。これは一般に異方性磁気抵抗
効果(AMR)と言われる。AMR素子は例えば特開平
5−217123号、特開平5−325138号、特開
平5−182147号等の公報に記載されている。
プ等の磁気記録媒体から情報信号を読み出すための磁気
トランスジューサとして、読み出し感度の高い磁気抵抗
(MR)センサが知られている。図5(a) に示す断面構
造の磁気トランスジューサは、磁性層の磁化の方向と電
流の方向が異なることによって電気的抵抗が変化する現
象を利用したものである。これは一般に異方性磁気抵抗
効果(AMR)と言われる。AMR素子は例えば特開平
5−217123号、特開平5−325138号、特開
平5−182147号等の公報に記載されている。
【0003】図5(a) において、磁気シールド材からな
る基板1の上には絶縁層2が形成され、その絶縁層2の
上には軟磁性層3、非時性金属層4、MR層5が順に形
成されている。また、MR層5の両側にはセンス領域A
を挟んで1対の引出導電体層6a,6bが接続され、こ
の引出導電体層6a,6bとMR層5の間には反強磁性
層7a,7bが形成され、MR層5と反強磁性層7a,
7bとの交換相互作用によりMR層5は一方の導電体層
6aから他方の導電体層6bに向かって磁化されてい
る。
る基板1の上には絶縁層2が形成され、その絶縁層2の
上には軟磁性層3、非時性金属層4、MR層5が順に形
成されている。また、MR層5の両側にはセンス領域A
を挟んで1対の引出導電体層6a,6bが接続され、こ
の引出導電体層6a,6bとMR層5の間には反強磁性
層7a,7bが形成され、MR層5と反強磁性層7a,
7bとの交換相互作用によりMR層5は一方の導電体層
6aから他方の導電体層6bに向かって磁化されてい
る。
【0004】このようなMR素子は、一方の導電体層6
aから導電体層6bに向けてセンス電流Iを流すことに
より、そのMR層5の周囲に磁界を発生させ、これによ
りMR層5の初期の磁化M5 の方向に直交するバイアス
磁界を軟磁性層3に発生させる。そして軟磁性層3のバ
イアス磁界によってMR層5の磁化M5 の方向が傾く。
MR層5の磁化M5 は、バイアス磁界によってセンス電
流Iに対して角度を持つので、MR層5の電気抵抗は図
5(b) に示すように外部磁界に対して線形応答する。
aから導電体層6bに向けてセンス電流Iを流すことに
より、そのMR層5の周囲に磁界を発生させ、これによ
りMR層5の初期の磁化M5 の方向に直交するバイアス
磁界を軟磁性層3に発生させる。そして軟磁性層3のバ
イアス磁界によってMR層5の磁化M5 の方向が傾く。
MR層5の磁化M5 は、バイアス磁界によってセンス電
流Iに対して角度を持つので、MR層5の電気抵抗は図
5(b) に示すように外部磁界に対して線形応答する。
【0005】ところで、MR層5を構成する磁性体とし
ては200〜500Å程度のニッケル鉄(NiFe)膜が知
られており、その抵抗変化率Δρ/ρは、2 〜3 %とあ
まり大きいものではなく、読み出し効果を向上するには
抵抗変化率のもっと大きな材料が望まれていた。最近、
高いMR効果を得る方法としてスピンバルブ磁気抵抗効
果を利用した磁気トランスジューサが特開平4−358
310号公報に提案されている。
ては200〜500Å程度のニッケル鉄(NiFe)膜が知
られており、その抵抗変化率Δρ/ρは、2 〜3 %とあ
まり大きいものではなく、読み出し効果を向上するには
抵抗変化率のもっと大きな材料が望まれていた。最近、
高いMR効果を得る方法としてスピンバルブ磁気抵抗効
果を利用した磁気トランスジューサが特開平4−358
310号公報に提案されている。
【0006】その磁気抵抗効果型トランスジューサは、
例えば図6(a),(b) に示すような構造を有している。図
において、基板11の上には第一の強磁性層12、非磁
性金属層13、第二の強磁性層14、反強磁性層15が
順に形成され、第一の強磁性層12から反強磁性層15
までの各層は平面が長方形となっている。また、反強磁
性層15上には、その長手方向に間隔をおいて一対の引
出電極16a,16bが形成され、これにより磁気抵抗
効果型トランスジューサが構成される。
例えば図6(a),(b) に示すような構造を有している。図
において、基板11の上には第一の強磁性層12、非磁
性金属層13、第二の強磁性層14、反強磁性層15が
順に形成され、第一の強磁性層12から反強磁性層15
までの各層は平面が長方形となっている。また、反強磁
性層15上には、その長手方向に間隔をおいて一対の引
出電極16a,16bが形成され、これにより磁気抵抗
効果型トランスジューサが構成される。
【0007】第一の強磁性層12はNiFeのような軟磁性
体からなり、第二の強磁性層14の磁化の方向は、その
表面に接着させられた反強磁性層15による交換結合に
よって固定されている。第二の強磁性層14の磁化Mb
の方向は磁気記録媒体(不図示)の面に対して垂直であ
り、第一の強磁性層12の磁化Ma の方向は磁気記録媒
体面に沿っており、それらの磁化の方向は交差してい
る。
体からなり、第二の強磁性層14の磁化の方向は、その
表面に接着させられた反強磁性層15による交換結合に
よって固定されている。第二の強磁性層14の磁化Mb
の方向は磁気記録媒体(不図示)の面に対して垂直であ
り、第一の強磁性層12の磁化Ma の方向は磁気記録媒
体面に沿っており、それらの磁化の方向は交差してい
る。
【0008】磁気記録媒体からの磁界Hは、その媒体面
に対して垂直の方向に発生するので、その磁界Hの方
向、大きさに応じて第一の強磁性層12の磁化Ma の方
向が回転して第一の強磁性層12と第二の強磁性層14
の磁化の方向の相対的な角度が変化する。第1の強磁性
層12の磁化の方向と第2の強磁性層14の磁化の方向
が平行の場合に抵抗値が最小となり、反平行の時に最大
となる。このように磁気記録媒体からの磁界Hの変化に
より第一及び第二の強磁性層12,14の電気抵抗が変
化し、電気抵抗を電圧に変換して読み出しが行われる。
に対して垂直の方向に発生するので、その磁界Hの方
向、大きさに応じて第一の強磁性層12の磁化Ma の方
向が回転して第一の強磁性層12と第二の強磁性層14
の磁化の方向の相対的な角度が変化する。第1の強磁性
層12の磁化の方向と第2の強磁性層14の磁化の方向
が平行の場合に抵抗値が最小となり、反平行の時に最大
となる。このように磁気記録媒体からの磁界Hの変化に
より第一及び第二の強磁性層12,14の電気抵抗が変
化し、電気抵抗を電圧に変換して読み出しが行われる。
【0009】なお、磁気記録媒体からの磁界Hがない場
合に、第一の強磁性層12と第二の強磁性層14のそれ
ぞれの磁化の方向の相対的な角度が90度となっている
ほうがダイナミックレンジがとれ、動作開始点として好
ましい。
合に、第一の強磁性層12と第二の強磁性層14のそれ
ぞれの磁化の方向の相対的な角度が90度となっている
ほうがダイナミックレンジがとれ、動作開始点として好
ましい。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】スピンバルブ磁気抵抗
効果を利用した磁気トランスジューサでは、上記した交
換結合を発生させる反強磁性層15の材料として鉄マン
ガン(FeMn)が知られている。しかし、FeMnは耐蝕性が
悪いために、磁気トランスジューサの製造の際に酸化さ
れて特性が劣化する。
効果を利用した磁気トランスジューサでは、上記した交
換結合を発生させる反強磁性層15の材料として鉄マン
ガン(FeMn)が知られている。しかし、FeMnは耐蝕性が
悪いために、磁気トランスジューサの製造の際に酸化さ
れて特性が劣化する。
【0011】第二の強磁性層14の磁化を固定する他の
方法として、高飽和保磁力でかつ高電気抵抗を有する強
磁性層(不図示)を第二の強磁性層14に近接させて交
換結合する方法も考えられる。高飽和保磁力の強磁性媒
体は耐蝕性が良く、特性劣化はない。その詳細な技術に
関しては上記の特開平4−358310号公報には何ら
記載されていない。
方法として、高飽和保磁力でかつ高電気抵抗を有する強
磁性層(不図示)を第二の強磁性層14に近接させて交
換結合する方法も考えられる。高飽和保磁力の強磁性媒
体は耐蝕性が良く、特性劣化はない。その詳細な技術に
関しては上記の特開平4−358310号公報には何ら
記載されていない。
【0012】しかし、高飽和保磁力の強磁性層の側部か
ら発生する漏洩磁界により第一の強磁性層12の磁化M
a も強く束縛され、磁気記録媒体からの磁界Hに対する
感度が大幅に劣化するという問題があった。本発明はこ
のような問題に鑑みてなされたものであって、磁気記録
媒体からの磁界によって磁化の方向が変化する強磁性層
への漏洩磁界による影響を低減できる磁気抵抗センサを
提供することを目的とする。
ら発生する漏洩磁界により第一の強磁性層12の磁化M
a も強く束縛され、磁気記録媒体からの磁界Hに対する
感度が大幅に劣化するという問題があった。本発明はこ
のような問題に鑑みてなされたものであって、磁気記録
媒体からの磁界によって磁化の方向が変化する強磁性層
への漏洩磁界による影響を低減できる磁気抵抗センサを
提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記した課題は、図1又
は図4に例示するように、第一の非磁性金属層24(37)に
よって仕切られた第一の強磁性層23(38)及び第二の強磁
性層25(36)と、前記第二の強磁性層25(36)に接触して形
成された硬質強磁性層26(35)と、交換結合遮断用の第二
の非磁性金属層27(34)を介して前記硬質強磁性層26(35)
の上に形成され、且つ前記第二の強磁性層25(36)及び前
記硬質強磁性層26(35)に静磁気結合する第三の硬磁性層
28(33)とを有することを特徴とする磁気抵抗効果型トラ
ンスジューサにより解決する。
は図4に例示するように、第一の非磁性金属層24(37)に
よって仕切られた第一の強磁性層23(38)及び第二の強磁
性層25(36)と、前記第二の強磁性層25(36)に接触して形
成された硬質強磁性層26(35)と、交換結合遮断用の第二
の非磁性金属層27(34)を介して前記硬質強磁性層26(35)
の上に形成され、且つ前記第二の強磁性層25(36)及び前
記硬質強磁性層26(35)に静磁気結合する第三の硬磁性層
28(33)とを有することを特徴とする磁気抵抗効果型トラ
ンスジューサにより解決する。
【0014】前記磁気抵抗効果型トランスジューサおい
て、前記第三の強磁性層28(33)の膜厚は、前記第二の強
磁性層25(36)の飽和磁化と膜厚の積と前記硬質強磁性層
26(35)の飽和磁化と膜厚の積との和を前記第三の強磁性
層28(33)の飽和磁化で割った大きさであることを特徴と
する。前記磁気抵抗効果型トランスジューサおいて、前
記第三の強磁性体28(33)の膜厚は、前記第一の強磁性層
23(38)と前記第二の強磁性層25(36)との間の強磁性的結
合を減少させる大きさを有していることを特徴とする。
て、前記第三の強磁性層28(33)の膜厚は、前記第二の強
磁性層25(36)の飽和磁化と膜厚の積と前記硬質強磁性層
26(35)の飽和磁化と膜厚の積との和を前記第三の強磁性
層28(33)の飽和磁化で割った大きさであることを特徴と
する。前記磁気抵抗効果型トランスジューサおいて、前
記第三の強磁性体28(33)の膜厚は、前記第一の強磁性層
23(38)と前記第二の強磁性層25(36)との間の強磁性的結
合を減少させる大きさを有していることを特徴とする。
【0015】前記磁気抵抗効果型トランスジューサおい
て、前記第三の強磁性層28(33)は、ニッケル鉄よりも飽
和磁化が高く且つ電気抵抗が高い磁性材料により形成さ
れていることを特徴とする。前記磁気抵抗効果型トラン
スジューサおいて、前記第一の強磁性層38の磁区状態を
単一に保磁し、かつ前記第二の強磁性層36と直交する方
向に磁化バイアスを発生する手段を有することを特徴と
する。その磁化バイアス発生手段は反強磁性層又は硬質
磁性層39a,39bであり、前記第一の強磁性層38の磁化
方向の前後の両端部に形成されていることを特徴とす
る。
て、前記第三の強磁性層28(33)は、ニッケル鉄よりも飽
和磁化が高く且つ電気抵抗が高い磁性材料により形成さ
れていることを特徴とする。前記磁気抵抗効果型トラン
スジューサおいて、前記第一の強磁性層38の磁区状態を
単一に保磁し、かつ前記第二の強磁性層36と直交する方
向に磁化バイアスを発生する手段を有することを特徴と
する。その磁化バイアス発生手段は反強磁性層又は硬質
磁性層39a,39bであり、前記第一の強磁性層38の磁化
方向の前後の両端部に形成されていることを特徴とす
る。
【0016】
【作 用】本発明の磁気抵抗効果型トランスジューサに
よれば、磁化方向が外部磁界によって回転する第一の強
磁性層と、硬質強磁性層に交換結合して磁化方向が固定
される第二の強磁性層と、第二の強磁性層と硬質強磁性
層の双方に静磁気結合する第三の強磁性層とを設けてい
る。この場合、第三の強磁性層と硬質強磁性層とは交換
結合しないようにしている。
よれば、磁化方向が外部磁界によって回転する第一の強
磁性層と、硬質強磁性層に交換結合して磁化方向が固定
される第二の強磁性層と、第二の強磁性層と硬質強磁性
層の双方に静磁気結合する第三の強磁性層とを設けてい
る。この場合、第三の強磁性層と硬質強磁性層とは交換
結合しないようにしている。
【0017】従って、第二の強磁性層及び硬質強磁性層
から生じる磁束は、殆ど第三の強磁性層の磁束と結合
し、第二の強磁性層の漏洩磁界は第一の強磁性層の磁化
の方向に影響を殆ど及ぼさなくなる。この結果、成膜の
際に第一の強磁性層と第二の強磁性層を互いに直交する
方向に磁化すれば、外部磁界の無い状態でそれらの磁化
の方向は直交した状態をほぼ保持し、磁気記録媒体から
の磁界に対する感度が殆ど減少しなくなる。
から生じる磁束は、殆ど第三の強磁性層の磁束と結合
し、第二の強磁性層の漏洩磁界は第一の強磁性層の磁化
の方向に影響を殆ど及ぼさなくなる。この結果、成膜の
際に第一の強磁性層と第二の強磁性層を互いに直交する
方向に磁化すれば、外部磁界の無い状態でそれらの磁化
の方向は直交した状態をほぼ保持し、磁気記録媒体から
の磁界に対する感度が殆ど減少しなくなる。
【0018】この場合の第三の強磁性層の厚さは、第二
の強磁性層の飽和磁化とその膜厚の積と前記硬質強磁性
層の飽和磁化とその膜厚の積との和を第三の強磁性層の
飽和磁化で割った大きさにすればよい。なお、第一の強
磁性層と第二の強磁性層に強磁性的結合が存在する場合
には、この強磁性結合を相殺するように、第三の強磁性
層の膜厚を調整すればよい。
の強磁性層の飽和磁化とその膜厚の積と前記硬質強磁性
層の飽和磁化とその膜厚の積との和を第三の強磁性層の
飽和磁化で割った大きさにすればよい。なお、第一の強
磁性層と第二の強磁性層に強磁性的結合が存在する場合
には、この強磁性結合を相殺するように、第三の強磁性
層の膜厚を調整すればよい。
【0019】また、第一の強磁性層の磁区を制御するた
めの磁化バイアスを印加する手段を設けると、第一の強
磁性層は他の磁性層による磁気的影響を受けにくくな
り、漏洩磁界や強磁性的結合による磁化方向の影響が大
幅に低減する。磁化バイアス発生手段としては、例えば
第一の強磁性層のセンス領域の両側に反強磁性層又は硬
質強磁性層を設ける構造がある。
めの磁化バイアスを印加する手段を設けると、第一の強
磁性層は他の磁性層による磁気的影響を受けにくくな
り、漏洩磁界や強磁性的結合による磁化方向の影響が大
幅に低減する。磁化バイアス発生手段としては、例えば
第一の強磁性層のセンス領域の両側に反強磁性層又は硬
質強磁性層を設ける構造がある。
【0020】
【実施例】そこで、以下に本発明の実施例を図面に基づ
いて説明する。 (第1実施例)図1、2は本発明の第1実施例に係る磁
気トランスジューサの積層構造を示す断面図である。
いて説明する。 (第1実施例)図1、2は本発明の第1実施例に係る磁
気トランスジューサの積層構造を示す断面図である。
【0021】図1において、シリコン基板21の(10
0)面上には、下地層22としてタンタル(Ta)が5n
m、第一の強磁性層23としてNi81Fe19が9nm、第一の
非磁性金属層24として銅(Cu)が2.2nm、第二の強
磁性層25としてコバルト(Co)が4nm、高飽和保磁力
の硬質強磁性層26としてCo80Cr10Pt10が10nm、第二
の非磁性金属層27としてTaが1nmの厚さに順に形成さ
れている。また、第二の非磁性金属層27上には、NiFe
に比べて比抵抗が100μΩ・cmと大きく且つ飽和磁化
も大きな窒化鉄(FeN )からなる第三の強磁性層28が
形成されている。
0)面上には、下地層22としてタンタル(Ta)が5n
m、第一の強磁性層23としてNi81Fe19が9nm、第一の
非磁性金属層24として銅(Cu)が2.2nm、第二の強
磁性層25としてコバルト(Co)が4nm、高飽和保磁力
の硬質強磁性層26としてCo80Cr10Pt10が10nm、第二
の非磁性金属層27としてTaが1nmの厚さに順に形成さ
れている。また、第二の非磁性金属層27上には、NiFe
に比べて比抵抗が100μΩ・cmと大きく且つ飽和磁化
も大きな窒化鉄(FeN )からなる第三の強磁性層28が
形成されている。
【0022】下地層22から第三の強磁性層28までの
各層はスパッタリングにより順に形成され、それらの層
はマスクとイオンミリングを使用することにより長方形
にパターニンングされている。第一の強磁性層23から
第二の強磁性層25までの層は、その上の硬質強磁性層
26、第二の非磁性層27及び第三の強磁性層28より
も長辺が短い。また、第二の強磁性層27の長手方向の
両側には1対の引出電極29a,29bがリフトオフ法
により形成されている。
各層はスパッタリングにより順に形成され、それらの層
はマスクとイオンミリングを使用することにより長方形
にパターニンングされている。第一の強磁性層23から
第二の強磁性層25までの層は、その上の硬質強磁性層
26、第二の非磁性層27及び第三の強磁性層28より
も長辺が短い。また、第二の強磁性層27の長手方向の
両側には1対の引出電極29a,29bがリフトオフ法
により形成されている。
【0023】第一の強磁性層23、第二の強磁性層2
5、硬質強磁性層26および第三の強磁性層28はそれ
ぞれ図2に示すような方向に磁化されている。即ち、第
一の強磁性層23は長手方向(縦方向)に磁化され、ま
た第二の強磁性層25と硬質強磁性層26は第一の強磁
性層23の磁化M1 の方向と直交する方向(横方向)に
磁化されている。さらに、第三の強磁性層28は、硬質
強磁性層26及び第二の強磁性層25の磁化M2 ,Mh
の方向に対して逆方向(反平行)に磁化されている。そ
れらの磁化M1 ,M2 ,Mh ,M3 の方向は、スパッタ
リングによる成膜の際の外部磁界によって決定される。
5、硬質強磁性層26および第三の強磁性層28はそれ
ぞれ図2に示すような方向に磁化されている。即ち、第
一の強磁性層23は長手方向(縦方向)に磁化され、ま
た第二の強磁性層25と硬質強磁性層26は第一の強磁
性層23の磁化M1 の方向と直交する方向(横方向)に
磁化されている。さらに、第三の強磁性層28は、硬質
強磁性層26及び第二の強磁性層25の磁化M2 ,Mh
の方向に対して逆方向(反平行)に磁化されている。そ
れらの磁化M1 ,M2 ,Mh ,M3 の方向は、スパッタ
リングによる成膜の際の外部磁界によって決定される。
【0024】第二の強磁性層25の磁化は、交換相互作
用により硬質強磁性層26の磁化Mh の方向と同じ方向
に固定されている。また、高飽和保磁威力の強磁性層2
6と第三の強磁性層28は、それらの間の第二の非磁性
金属層27によって交換結合を起こさないように仕切ら
れ、さらに、第一の強磁性層23と第二の強磁性層25
は第一の非磁性金属層24により磁気的に仕切られてい
る。
用により硬質強磁性層26の磁化Mh の方向と同じ方向
に固定されている。また、高飽和保磁威力の強磁性層2
6と第三の強磁性層28は、それらの間の第二の非磁性
金属層27によって交換結合を起こさないように仕切ら
れ、さらに、第一の強磁性層23と第二の強磁性層25
は第一の非磁性金属層24により磁気的に仕切られてい
る。
【0025】硬質強磁性層26および第二の強磁性層2
5から発生する磁束は、次の式(1)の条件で第三の強
磁性層28の磁束と静磁気結合している(図3参照)。
この条件下では、第一の強磁性層23には第二の強磁性
層25からの漏洩磁界が殆ど印加されず、磁気記録媒体
(不図示)からの磁界がないときに第一の強磁性層23
と第二の強磁性層24のそれらの磁化M1 ,M2 の方向
は互いに垂直な状態を保っている。
5から発生する磁束は、次の式(1)の条件で第三の強
磁性層28の磁束と静磁気結合している(図3参照)。
この条件下では、第一の強磁性層23には第二の強磁性
層25からの漏洩磁界が殆ど印加されず、磁気記録媒体
(不図示)からの磁界がないときに第一の強磁性層23
と第二の強磁性層24のそれらの磁化M1 ,M2 の方向
は互いに垂直な状態を保っている。
【0026】 Ms2・t2 + Msh・th = Ms3・t3 ……(1) 但し、第二の強磁性層25の飽和磁化をMs2、その膜厚
をt2 とし、硬質強磁性層26の飽和磁化をMsh、その
膜厚をth とし、第三の強磁性層27の飽和磁化を
Ms3、その膜厚をt3 としている。上記した強磁性層の
構成材料の飽和磁化は、Ni81Fe19が10000(4πM
s1)gauss 、Coが18000(4πMs2)gauss 、Co80
Cr10Pt10が7000(4πMsh)gauss 、FeN が200
00(4πMs3)gauss である。従って、第一の強磁性
層23と第二の強磁性層24の磁化の方向を互いに垂直
方向とするためには、上記した条件と式(1)の関係か
ら第三の磁性層28を次の膜厚t3 に設定する。
をt2 とし、硬質強磁性層26の飽和磁化をMsh、その
膜厚をth とし、第三の強磁性層27の飽和磁化を
Ms3、その膜厚をt3 としている。上記した強磁性層の
構成材料の飽和磁化は、Ni81Fe19が10000(4πM
s1)gauss 、Coが18000(4πMs2)gauss 、Co80
Cr10Pt10が7000(4πMsh)gauss 、FeN が200
00(4πMs3)gauss である。従って、第一の強磁性
層23と第二の強磁性層24の磁化の方向を互いに垂直
方向とするためには、上記した条件と式(1)の関係か
ら第三の磁性層28を次の膜厚t3 に設定する。
【0027】 t3 =〔Ms2・t2 +Msh・th 〕/Ms3 =〔 (18000 ×4 /4π) + (7000×10/4π)〕/(20000 /4π) =7.1nm 上記した層構造を有するスピンバルブ磁気抵抗効果型素
子において、一対の引出電極29a,29b間に定電流
であるセンス電流を流す。そして、磁気記録媒体からの
磁界Hが第一の強磁性層23に印加された状態で、第一
の強磁性層23と第二の強磁性層25の磁化に同じ方向
の成分が増えるほど電気抵抗が低くなる一方、それらの
磁化に逆向きの成分が増えるほど電気抵抗が高くなる。
これにより、引出電極29a,29b間の電圧が変化
し、読み出しが行われる。
子において、一対の引出電極29a,29b間に定電流
であるセンス電流を流す。そして、磁気記録媒体からの
磁界Hが第一の強磁性層23に印加された状態で、第一
の強磁性層23と第二の強磁性層25の磁化に同じ方向
の成分が増えるほど電気抵抗が低くなる一方、それらの
磁化に逆向きの成分が増えるほど電気抵抗が高くなる。
これにより、引出電極29a,29b間の電圧が変化
し、読み出しが行われる。
【0028】この場合、磁気記録媒体からの磁界が無い
場合には、硬質強磁性層26および第二の強磁性層25
の側部で出入りする磁力線は主に第三の強磁性層28の
側部に出入りする。この結果、硬質強磁性層26および
第二の強磁性層25の漏洩磁界は殆ど第一の強磁性層2
3に入らないことになる。この結果、磁気記録媒体の磁
界が印加されない状態では第一の磁性層23の磁化M1
の方向は第二の強磁性層25の磁化M2 の方向とほぼ直
角になるので、磁気記録媒体からの磁界に対する感度が
向上する。
場合には、硬質強磁性層26および第二の強磁性層25
の側部で出入りする磁力線は主に第三の強磁性層28の
側部に出入りする。この結果、硬質強磁性層26および
第二の強磁性層25の漏洩磁界は殆ど第一の強磁性層2
3に入らないことになる。この結果、磁気記録媒体の磁
界が印加されない状態では第一の磁性層23の磁化M1
の方向は第二の強磁性層25の磁化M2 の方向とほぼ直
角になるので、磁気記録媒体からの磁界に対する感度が
向上する。
【0029】なお、第三の強磁性層28を設けない場合
には、第一の強磁性層23は、第二の強磁性層25及び
硬質強磁性層26の漏洩磁界によってこれらと逆向きに
磁化され、第一の強磁性層23と第二の強磁性層25の
磁化の角度は180度となってなってしまった。ところ
で、第一の強磁性層23と第二の強磁性層25の間に強
磁性的結合が存在する場合は、第三の強磁性層28の厚
さを調整することによって第一の強磁性層24の磁化の
方向と第二の強磁性層25の磁化の方向を互いに直交さ
せることも可能である。即ち、第三の強磁性層28の膜
厚を式(1)で示される値よりも大きくして、第二の強
磁性層23と第三の強磁性層28との磁気的結合を強
め、第一の強磁性層23と第二の強磁性層25の磁気的
結合を弱めるようにする。
には、第一の強磁性層23は、第二の強磁性層25及び
硬質強磁性層26の漏洩磁界によってこれらと逆向きに
磁化され、第一の強磁性層23と第二の強磁性層25の
磁化の角度は180度となってなってしまった。ところ
で、第一の強磁性層23と第二の強磁性層25の間に強
磁性的結合が存在する場合は、第三の強磁性層28の厚
さを調整することによって第一の強磁性層24の磁化の
方向と第二の強磁性層25の磁化の方向を互いに直交さ
せることも可能である。即ち、第三の強磁性層28の膜
厚を式(1)で示される値よりも大きくして、第二の強
磁性層23と第三の強磁性層28との磁気的結合を強
め、第一の強磁性層23と第二の強磁性層25の磁気的
結合を弱めるようにする。
【0030】なお、上記した第三の強磁性層28を構成
する材料としては、FeN の他に、センダスト(FeAlS
i)、コバルト系アモルファスなど、NiFeに比べて飽和
磁化が高くて比抵抗の大きな物質を選択してもよい。 (第2実施例)図4は、本発明の第2実施例を示す磁気
トランスジューサの断面図である。本実施例では、層構
造が第1実施例と逆となっているので、理解を容易にす
るために同じ性質の要素は同じ名称として表している。
する材料としては、FeN の他に、センダスト(FeAlS
i)、コバルト系アモルファスなど、NiFeに比べて飽和
磁化が高くて比抵抗の大きな物質を選択してもよい。 (第2実施例)図4は、本発明の第2実施例を示す磁気
トランスジューサの断面図である。本実施例では、層構
造が第1実施例と逆となっているので、理解を容易にす
るために同じ性質の要素は同じ名称として表している。
【0031】図において、シリコン基板31の(10
0)面上には、Taよりなる下地層32、FeN からなる第
三の強磁性層33、Taよりなる第二の非磁性金属層3
4、Co80Cr10Pt10よりなる硬質強磁性層35、Coよりな
る第二の強磁性層36、Cuよりなる第一の非磁性金属層
37、Ni81Fe19よりなる第一の強磁性層38が順に形成
されている。
0)面上には、Taよりなる下地層32、FeN からなる第
三の強磁性層33、Taよりなる第二の非磁性金属層3
4、Co80Cr10Pt10よりなる硬質強磁性層35、Coよりな
る第二の強磁性層36、Cuよりなる第一の非磁性金属層
37、Ni81Fe19よりなる第一の強磁性層38が順に形成
されている。
【0032】下地層32から第一の強磁性層38までの
各層はスパッタリングにより順に形成され、それらの層
はマスクとイオンミリングを使用することにより長方形
にパターニングされている。また、第一の強磁性層38
の表面の長手方向の両端には、その表面に接してCoCrTa
よりなる2つの硬磁性層39a,39bが形成され、さ
らに硬磁性層39a,39bの上には、金よりなる一対
の引出電極40a,40bが形成されている。硬磁性層
39a,39bの及び引出電極40a,40bはリフト
オフ法により形成され、それらは第一の磁性層38の外
部に引き出されている。2つの硬磁性層39a,39b
の間に挟まれる領域はセンス領域となっている。
各層はスパッタリングにより順に形成され、それらの層
はマスクとイオンミリングを使用することにより長方形
にパターニングされている。また、第一の強磁性層38
の表面の長手方向の両端には、その表面に接してCoCrTa
よりなる2つの硬磁性層39a,39bが形成され、さ
らに硬磁性層39a,39bの上には、金よりなる一対
の引出電極40a,40bが形成されている。硬磁性層
39a,39bの及び引出電極40a,40bはリフト
オフ法により形成され、それらは第一の磁性層38の外
部に引き出されている。2つの硬磁性層39a,39b
の間に挟まれる領域はセンス領域となっている。
【0033】第三の強磁性層33から第一の強磁性層3
8までの各層の膜厚は、第1実施例の同じ名称の層と同
じ条件で形成され、また磁化の方向も第1実施例の同じ
名称の層と同じになっている。また、センス領域を挟ん
で第一の強磁性層38の上に形成された2つの硬磁性層
39a,39bは第二の強磁性層36の磁化M2 の方向
と直交する方向に磁化されている。これにより第一の強
磁性層38は硬磁性層39a,39bによるバイアス磁
界がかかり、第二の強磁性層36の漏洩磁界による影響
を低減する。しかも、第1実施例で述べたような第三の
強磁性層33による漏洩磁界の影響を低減する効果が加
わるので(図3参照)、磁気記録媒体からの磁界Hが無
い状態で、第一の強磁性層38と第二の強磁性層36の
それぞれの磁化の方向はより確実に直交する。
8までの各層の膜厚は、第1実施例の同じ名称の層と同
じ条件で形成され、また磁化の方向も第1実施例の同じ
名称の層と同じになっている。また、センス領域を挟ん
で第一の強磁性層38の上に形成された2つの硬磁性層
39a,39bは第二の強磁性層36の磁化M2 の方向
と直交する方向に磁化されている。これにより第一の強
磁性層38は硬磁性層39a,39bによるバイアス磁
界がかかり、第二の強磁性層36の漏洩磁界による影響
を低減する。しかも、第1実施例で述べたような第三の
強磁性層33による漏洩磁界の影響を低減する効果が加
わるので(図3参照)、磁気記録媒体からの磁界Hが無
い状態で、第一の強磁性層38と第二の強磁性層36の
それぞれの磁化の方向はより確実に直交する。
【0034】なお、硬磁性層39a,39bの代わり
に、反強磁性層を用いてもよい。それらの膜厚は、第一
の強磁性層38を単一の磁区(ドメイン)状態に保磁す
るに十分なバイアス磁界を発生させる大きさの飽和磁化
と膜厚を有している。
に、反強磁性層を用いてもよい。それらの膜厚は、第一
の強磁性層38を単一の磁区(ドメイン)状態に保磁す
るに十分なバイアス磁界を発生させる大きさの飽和磁化
と膜厚を有している。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、磁化
方向が外部磁界によって回転する第一の強磁性層と、硬
質強磁性層に交換結合して磁化方向が固定される第二の
強磁性層と、第二の強磁性層と硬質強磁性層の双方に静
磁気結合する第三の強磁性層とを設けているので、第二
の強磁性層及び硬質強磁性層から生じる磁束は、殆ど第
三の強磁性層の磁束と結合し、第二の強磁性層の漏洩磁
界は第一の強磁性層の磁化の方向に影響を殆ど及ぼさな
くなり、第一の強磁性層と第二の強磁性層の互いに直交
する磁化の方向は殆どわらず、磁気記録媒体からの磁界
に対する感度の減少を防止できる。
方向が外部磁界によって回転する第一の強磁性層と、硬
質強磁性層に交換結合して磁化方向が固定される第二の
強磁性層と、第二の強磁性層と硬質強磁性層の双方に静
磁気結合する第三の強磁性層とを設けているので、第二
の強磁性層及び硬質強磁性層から生じる磁束は、殆ど第
三の強磁性層の磁束と結合し、第二の強磁性層の漏洩磁
界は第一の強磁性層の磁化の方向に影響を殆ど及ぼさな
くなり、第一の強磁性層と第二の強磁性層の互いに直交
する磁化の方向は殆どわらず、磁気記録媒体からの磁界
に対する感度の減少を防止できる。
【0036】この場合、第三の強磁性層の厚さを、第二
の強磁性層の飽和磁化とその膜厚の積と前記硬質強磁性
層の飽和磁化とその膜厚の積との和を第三の強磁性層の
飽和磁化で割った大きさとすることにより、磁束的な平
衡をとることができる。また、第三の強磁性層の膜厚を
調整して第三の強磁性層による第二の強磁性層への磁気
的な影響を大きくしているので、第一の強磁性層と第二
の強磁性層に強磁性的結合が存在する場合には、その強
磁性的結合を低減することができる。
の強磁性層の飽和磁化とその膜厚の積と前記硬質強磁性
層の飽和磁化とその膜厚の積との和を第三の強磁性層の
飽和磁化で割った大きさとすることにより、磁束的な平
衡をとることができる。また、第三の強磁性層の膜厚を
調整して第三の強磁性層による第二の強磁性層への磁気
的な影響を大きくしているので、第一の強磁性層と第二
の強磁性層に強磁性的結合が存在する場合には、その強
磁性的結合を低減することができる。
【0037】さらに、第一の強磁性層の磁区を制御する
ための磁化バイアスを印加する手段を設けているので、
第一の強磁性層は他の磁性層からの磁気的影響を受けに
くくなり、漏洩磁界や強磁性的結合による磁化の方向の
影響を大幅に低減できる。
ための磁化バイアスを印加する手段を設けているので、
第一の強磁性層は他の磁性層からの磁気的影響を受けに
くくなり、漏洩磁界や強磁性的結合による磁化の方向の
影響を大幅に低減できる。
【図1】図1は、本発明の第1実施例に係る磁気抵抗効
果型トランスジューサを磁気記録媒体の面側から見た正
面図である。
果型トランスジューサを磁気記録媒体の面側から見た正
面図である。
【図2】図2は、本発明の第1実施例に係る磁気抵抗効
果型トランスジューサの層構造を示す分解斜視図であ
る。
果型トランスジューサの層構造を示す分解斜視図であ
る。
【図3】図3は、本発明の第1及び第2実施例に係る磁
気抵抗効果型トランスジューサの側面図である。
気抵抗効果型トランスジューサの側面図である。
【図4】図4は、本発明の第2実施例に係る磁気抵抗効
果型トランスジューサを磁気記録媒体の面側から見た正
面図である。
果型トランスジューサを磁気記録媒体の面側から見た正
面図である。
【図5】図5(a) は、従来の異方性磁気抵抗効果素子の
一例を示す断面図、図5(b) は、その外部磁界と比抵抗
の関係を示す特性図である。
一例を示す断面図、図5(b) は、その外部磁界と比抵抗
の関係を示す特性図である。
【図6】図6(a) は、従来のスピンバルブ磁気抵抗効果
素子の一例を示す断面図、図6(b) は、その分解斜視図
である。
素子の一例を示す断面図、図6(b) は、その分解斜視図
である。
21、31 シリコン基板 22、32 下地層 23、38 第一の強磁性層 24、37 第一の非磁性金属層 25、36 第二の強磁性層 26、35 硬質強磁性層 27、34 第二の非磁性金属層 28、33 第三の強磁性層
フロントページの続き (72)発明者 小田切 充 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内
Claims (6)
- 【請求項1】第一の非磁性金属層によって仕切られた第
一の強磁性層及び第二の強磁性層と、 前記第二の強磁性層に接触して形成された硬質強磁性層
と、 交換結合遮断用の第二の非磁性金属層を介して前記硬質
強磁性層の上に形成され、かつ前記第二の強磁性層及び
前記硬質強磁性層に静磁気結合する第三の硬磁性層とを
有することを特徴とする磁気抵抗効果型トランスジュー
サ。 - 【請求項2】前記第三の強磁性層の膜厚は、前記第二の
強磁性層の飽和磁化と膜厚の積と前記硬質強磁性層の飽
和磁化と膜厚の積との和を前記第三の強磁性層の飽和磁
化で割った大きさであることを特徴とする請求項1記載
の磁気抵抗効果型トランスジューサ。 - 【請求項3】前記第三の強磁性体の膜厚は、前記第一の
強磁性層と前記第二の強磁性層との間の強磁性的結合を
減少させる大きさを有していることを特徴とする請求項
1記載の磁気抵抗効果型トランスジューサ。 - 【請求項4】前記第三の強磁性層は、ニッケル鉄よりも
飽和磁化が高く且つ電気抵抗が高い磁性材料により形成
されていることを特徴とする請求項1記載の磁気抵抗効
果型トランスジューサ。 - 【請求項5】前記第一の強磁性層の磁区状態を単一に保
磁し、かつ前記第二の強磁性層と直交する方向に磁化バ
イアスを発生する手段を有することを特徴とする請求項
1記載の磁気抵抗効果型トランスジューサ。 - 【請求項6】前記磁化バイアス発生手段は反強磁性層、
硬質強磁性層のいずれかからなり、前記第一の強磁性層
の磁化方向の前後の両端部に形成されていることを特徴
とする請求項5記載の磁気抵抗効果型トランスジュー
サ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6214846A JPH0877519A (ja) | 1994-09-08 | 1994-09-08 | 磁気抵抗効果型トランスジューサ |
US08/509,600 US5661621A (en) | 1994-09-08 | 1995-07-31 | Magnetoresistive head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6214846A JPH0877519A (ja) | 1994-09-08 | 1994-09-08 | 磁気抵抗効果型トランスジューサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0877519A true JPH0877519A (ja) | 1996-03-22 |
Family
ID=16662521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6214846A Pending JPH0877519A (ja) | 1994-09-08 | 1994-09-08 | 磁気抵抗効果型トランスジューサ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5661621A (ja) |
JP (1) | JPH0877519A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998012758A1 (fr) * | 1996-09-20 | 1998-03-26 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Dispositif a effet magnetoresistif |
WO2001003131A1 (fr) * | 1999-07-05 | 2001-01-11 | Fujitsu Limited | Tete a effet magnetoresistant a modulation de spin, tete magnetique composee l'utilisant et unite d'entrainement de support d'enregistrement magnetique |
WO2004097807A1 (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-11 | Fujitsu Limited | 磁気記録再生装置 |
DE19820465B4 (de) * | 1997-05-07 | 2009-08-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki | Magnetowiderstandseffektelement, und ein derartiges Element aufweisender Magnetkopf und magnetische Aufzeichnungseinrichtung |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5867351A (en) * | 1997-07-25 | 1999-02-02 | International Business Machines Corporation | Spin valve read head with low moment, high coercivity pinning layer |
US6052263A (en) * | 1998-08-21 | 2000-04-18 | International Business Machines Corporation | Low moment/high coercivity pinned layer for magnetic tunnel junction sensors |
JP2000348310A (ja) * | 1999-06-03 | 2000-12-15 | Alps Electric Co Ltd | スピンバルブ型薄膜素子およびそのスピンバルブ型薄膜素子を備えた薄膜磁気ヘッド |
JP4054142B2 (ja) * | 1999-09-28 | 2008-02-27 | 富士通株式会社 | スピンバルブ型磁気抵抗効果型素子 |
US6404601B1 (en) | 2000-01-25 | 2002-06-11 | Read-Rite Corporation | Merged write head with magnetically isolated poletip |
US20040027846A1 (en) * | 2002-08-06 | 2004-02-12 | Thaddeus Schroeder | Method for forming ferromagnetic targets for position sensors |
US7035059B2 (en) * | 2003-07-18 | 2006-04-25 | Hitachi Global Storage Technologies, Netherland B.V. | Head with self-pinned structure having pinned layer extending beyond track edges of the free layer |
US7190560B2 (en) * | 2004-02-18 | 2007-03-13 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Self-pinned CPP sensor using Fe/Cr/Fe structure |
US7221545B2 (en) * | 2004-02-18 | 2007-05-22 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | High HC reference layer structure for self-pinned GMR heads |
US7268981B2 (en) * | 2004-04-30 | 2007-09-11 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Spin valve sensor having antiferromagnetic (AFM) pinning layer structures formed in the end regions |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5206590A (en) * | 1990-12-11 | 1993-04-27 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect |
US5159513A (en) * | 1991-02-08 | 1992-10-27 | International Business Machines Corporation | Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect |
JP2961914B2 (ja) * | 1991-03-08 | 1999-10-12 | 松下電器産業株式会社 | 磁気抵抗効果材料およびその製造方法 |
JPH0528436A (ja) * | 1991-07-19 | 1993-02-05 | Fujitsu Ltd | 磁気抵抗効果型ヘツド |
JP2848083B2 (ja) * | 1992-03-02 | 1999-01-20 | 松下電器産業株式会社 | 磁気抵抗効果素子 |
JPH0660333A (ja) * | 1992-08-05 | 1994-03-04 | Hitachi Ltd | 磁気抵抗効果型ヘッド |
JPH0690038A (ja) * | 1992-09-09 | 1994-03-29 | Toshiba Corp | 磁気抵抗効果素子 |
US5287238A (en) * | 1992-11-06 | 1994-02-15 | International Business Machines Corporation | Dual spin valve magnetoresistive sensor |
US5452163A (en) * | 1993-12-23 | 1995-09-19 | International Business Machines Corporation | Multilayer magnetoresistive sensor |
-
1994
- 1994-09-08 JP JP6214846A patent/JPH0877519A/ja active Pending
-
1995
- 1995-07-31 US US08/509,600 patent/US5661621A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998012758A1 (fr) * | 1996-09-20 | 1998-03-26 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Dispositif a effet magnetoresistif |
US6104275A (en) * | 1996-09-20 | 2000-08-15 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Magnetoresistive element |
DE19820465B4 (de) * | 1997-05-07 | 2009-08-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki | Magnetowiderstandseffektelement, und ein derartiges Element aufweisender Magnetkopf und magnetische Aufzeichnungseinrichtung |
WO2001003131A1 (fr) * | 1999-07-05 | 2001-01-11 | Fujitsu Limited | Tete a effet magnetoresistant a modulation de spin, tete magnetique composee l'utilisant et unite d'entrainement de support d'enregistrement magnetique |
WO2004097807A1 (ja) * | 2003-04-30 | 2004-11-11 | Fujitsu Limited | 磁気記録再生装置 |
US7417833B2 (en) | 2003-04-30 | 2008-08-26 | Fujitsu Limited | Magnetic recording and reproducing apparatus having element for correcting misaligned magnetization direction |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5661621A (en) | 1997-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6266218B1 (en) | Magnetic sensors having antiferromagnetically exchange-coupled layers for longitudinal biasing | |
JP3253556B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置 | |
US6018443A (en) | Thin film magnetic head having hard films for magnetizing a shield layer in a single domain state | |
JP3699802B2 (ja) | 磁気抵抗効果ヘッド | |
JPH09191141A (ja) | データトランスデューサ、磁気抵抗装置、および磁気抵抗センサ | |
US20030011948A1 (en) | Spin-valve thin film magnetic element and thin film magnetic head | |
JP3253557B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置 | |
JPH0950613A (ja) | 磁気抵抗効果素子及び磁界検出装置 | |
JPH0877519A (ja) | 磁気抵抗効果型トランスジューサ | |
JP3691898B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子、磁気情報読み出し方法、及び記録素子 | |
JPH0845029A (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
JP3734716B2 (ja) | 磁気検出素子の製造方法 | |
JPH07272221A (ja) | 磁気抵抗効果型薄膜ヘッド | |
JPH0991629A (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
JP3456409B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッドの製造方法 | |
JP2001067862A (ja) | 磁気メモリ素子 | |
JP3190193B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッドの使用方法 | |
JP2000030223A (ja) | 磁気抵抗効果素子及び薄膜磁気ヘッド | |
JP2002111095A (ja) | 磁気抵抗効果型素子 | |
US5828528A (en) | MR sensors with selected resistances for the sensing and biasing layers to enhance reading capabilities | |
JP3631449B2 (ja) | 薄膜磁気ヘッド | |
JP3561026B2 (ja) | 磁気抵抗効果ヘッド | |
JP3367488B2 (ja) | 磁気抵抗効果センサ、薄膜磁気ヘッド及び該薄膜磁気ヘッドを備えた薄膜ウエハ | |
JP3764361B2 (ja) | 磁気抵抗効果素子の製造方法 | |
JPH09282613A (ja) | 磁気抵抗効果型磁気ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040126 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040413 |