JPH09191141A - データトランスデューサ、磁気抵抗装置、および磁気抵抗センサ - Google Patents

データトランスデューサ、磁気抵抗装置、および磁気抵抗センサ

Info

Publication number
JPH09191141A
JPH09191141A JP8318226A JP31822696A JPH09191141A JP H09191141 A JPH09191141 A JP H09191141A JP 8318226 A JP8318226 A JP 8318226A JP 31822696 A JP31822696 A JP 31822696A JP H09191141 A JPH09191141 A JP H09191141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetoresistive
sensor
equation
layer
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8318226A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael L Mallary
マイケル・エル・マラリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Quantum Corp
Original Assignee
Quantum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Quantum Corp filed Critical Quantum Corp
Publication of JPH09191141A publication Critical patent/JPH09191141A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/398Specially shaped layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数磁区状態および付随するバルクハウゼン
ノイズを防ぐために、活性MR素子の中央において十分
に有効な縦方向のバイアス磁界を与えるために、凹形の
端縁を備えて構成される磁気抵抗(MR)センサを提供
する。 【解決手段】 磁気抵抗センサ(100)で凹形を用い
ることにより、素子の「ストライプ高さ」は活性領域の
中央において最小であり、オフトラック境界に向かって
増加する。ストライプ高さがオフトラック距離の二乗の
指数関数として増加するなら、実質的に一定の有効な縦
方向のバイアス磁界が活性MR素子全体で得られる。本
発明の原理はスピンバルブ(SV)および他の大磁気抵
抗(GMR)センサで用いるのにも適用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】この発明は一般に、ディスクドライブお
よびテープドライブのようなコンピュータ大容量記憶装
置において磁気「読取」ヘッドとして用いるための磁気
抵抗(「MR」)型装置、大磁気抵抗(「GMR」)型
装置およびスピンバルブ(「SV」)型装置の分野に関
する。特に、この発明は、実質的に単数の磁区状態を達
成し、それによってバルクハウゼンノイズを減少させる
ために素子の平面に凹形を有する磁気抵抗センサに関す
る。
【0002】磁気抵抗センサは、誘導性または他の薄膜
ヘッドの感度を超える感度で、磁気表面からデータを読
取ることにおいて有益であることが知られている。動作
において、MRセンサは感知される磁束の方向および量
の関数として磁界信号変化を検出するために用いられ
る。また、MRセンサが効果的に機能するために、それ
が横方向バイアス磁界を受けてその応答を線形化しなけ
ればならないことが知られている。このような横方向バ
イアスを実現するためのさまざまな技術が知られてお
り、これには電流分路、「バーバーポール」および軟ら
かい隣接膜バイアスが含まれる。横方向バイアス磁界は
磁気媒体の平面に対して垂直に、かつMRセンサの表面
に対して平行に与えられる。
【0003】磁気媒体の表面に対して平行に、かつMR
センサの主軸に対して平行に延びる縦方向バイアス磁界
と関連してMRセンサが利用され得ることも知られてい
る。縦方向バイアス磁界によるMRセンサの安定化は、
バルクハウゼンノイズを抑圧するために高トラック密度
ディスクドライブでのそのアプリケーションに必要であ
る。バルクハウゼンノイズは、たとえば関連の書込ヘッ
ドまたは他の外部磁界源からの磁気妨害に引続いて現わ
れ得るMR素子内の複数磁区状態のような不安定な磁気
特性から生じる。
【0004】この点で、磁気抵抗およびスピンバルブ磁
気記録「読取」素子は、マンガン鉄(「FeMn」)の
ような反強磁性(「AF」)材料か、またはコバルト白
金(「CoPt」)、コバルト白金タンタル(「CoP
tTa」)またはコバルト白金クロミウム(「CoPt
Cr」)を含む永久磁石(「PM」)層で通常安定化さ
れてオフトラック境界を固定し、活性MR素子中に単数
磁区状態を得る。しかしながら、このような境界バイア
スアプローチの有効性は、境界への距離が増すにつれて
従来の形状の(長方形または凸形)素子から磁束が漏れ
るという事実のために、活性領域の中心で低下する。こ
の不所望な磁束漏れは、関連する、再生時のバルクハウ
ゼンノイズを伴った複数磁区状態と、それに付随する不
安定問題とを生じる。
【0005】
【発明の概要】この発明は凹形を利用して、多数磁区状
態を未然に防ぐために活性MR素子の中心に有効バイア
ス磁界を設ける。ここで提案されるような凹形を利用す
ると、素子の「ストライプ高さ」が中心では最小であ
り、オフトラック境界に向かって増加する。好ましい実
施例では、ストライプ高さがオフトラック距離の二乗の
指数関数として増加するならば、実質的に一定の有効縦
方向バイアス磁界が活性MR素子10中に得られる。
【0006】好ましい実施例では、凹形が空気軸受面
(「ABS」)の中心に向かって実質的に放物線状に湾
曲でき、この形状から生じる自由極の勾配は素子の全活
性領域に対して有効バイアス磁界を誘導し、それによっ
てMR素子により強固な磁気安定性をもたらす。
【0007】ここに特に開示されるのは、その第1の側
部と第2の側部とが相互接続した活性磁気抵抗領域の対
向する第1の端部および第2の端部に隣接して配置され
た第1および第2の縦方向バイアシング素子を有する磁
気抵抗センサである。磁気抵抗領域は、第1の端部と第
2の端部との間の距離によって実質的に規定される活性
トラック幅と、第1の側部と第2の側部との間の距離に
よって規定されるストライプ高さとを含み、ストライプ
高さは実質的に中央の点に向かって第1の端部および第
2の端部からの距離とともに低下する。
【0008】添付の図面に関連して以下の好ましい実施
例の説明を参照することによって、この発明の上述およ
び他の特徴および目的、ならびにそれらを達成する態様
がより明らかとなり、この発明自体が最もよく理解され
る。
【0009】
【好ましい実施例の説明】ここで図1を参照すると、こ
の発明のMRセンサに関連した起こり得る用途でのディ
スクドライブ10の簡略化された切取り平面図が示され
る。ディスクドライブ10は、適切な部分に、中心軸を
中心として回転される多数のディスク12を含む。この
発明に従ったMRセンサを「読取」素子として含み得る
読取/書込ヘッド14がディスク12の表面18上に多
数の同心データトラックに関して位置決め部16によっ
て位置決めされて、その磁性の硬い表面18へのデータ
の書込みかまたはそこからのデータの読取を可能にす
る。以下に開示されるMRセンサはまた、テープドライ
ブおよび他のコンピュータ大容量アプリケーションと関
連して用いられてもよい。
【0010】ここで図2(A)をさらに参照すると、M
Rセンサ20が示される。MRセンサ20は磁気スペー
サ層(「MSL」)24の上にあるMR層22と、下に
ある軟らかい隣接層26(「SAL」)とを適切な部分
に含む。3つの層22−26は磁気抵抗構造(「MR
S」)を含み、軟らかい隣接層26が活性MR層22に
横方向バイアスを与える。
【0011】1対の分離層28が1対の対向する永久磁
石領域30とMRS構造の端部との間に間隔を設け、M
Rセンサ20の活性領域のオフトラック境界を規定す
る。コンタクト32が図示されるように永久磁石領域3
0に電気接続を与えることができ、MRセンサ20のト
ラック幅は実質的にコンタクト32の間の距離TW1
あり、MR層22の長さである。
【0012】ここで図2(B)をさらに参照すると、自
然磁束閉鎖設計を組入れるMRセンサ40の代替的な実
施例が示される。MRセンサ40は、短くされたMR層
42と、上にある磁気スペーサ層44と、下にある軟ら
かい隣接層46とを適切な部分に含む。3つの層42−
46は磁気抵抗構造を含み、軟らかい隣接層46が活性
MR層42に横方向バイアスを与える。
【0013】1対の分離層48が磁気スペーサ層44の
一部の上にあり、これもまた、1対の対向する永久磁石
層50とMR層42の端部との間に活性領域のオトラッ
ク境界において間隔を設ける。先行技術の実施例と同様
に、コンタクト52が図示されるように永久磁石層50
に電気接続を与えることができ、MRセンサ40のトラ
ック幅は実質的にコンタクト52の間の距離TW2 であ
り、MR層42の長さである。
【0014】ここで図3(A)をさらに参照すると、図
2(B)のMRセンサ40と同様の構造のMRセンサ6
0の等角図が示される。MRセンサ60は磁気スペーサ
層64の上にあるMR層62を含み、磁気スペーサ層6
4は軟らかい隣接層66の上にある。1対の永久磁石層
70が縦方向バイアスをMR層62に与え、そこから、
MRセンサ60の活性領域のオフトラック境界で、対応
する分離層68によって分離される。
【0015】この実施例では、コンタクトが永久磁石層
の上にある先行する図2(A)−(B)の構成とは対照
的に、(仮想線で示される)コンタクト72がMR層6
2の上にあり、そこに直接電気接続を与え得る。次に、
MRセンサ60のトラック幅は実質的にコンタクト72
の間の距離またはTW3 であり、ストライプ高さは距離
SH1 として与えられる。
【0016】ここで図3(B)をさらに参照すると、図
3(A)のMRセンサ60と同様の構造のMRセンサ8
0のさらなる等角図が示され、ここでMRセンサ80の
活性領域は実質的に楕円形を有する。MRセンサ80
は、磁気スペーサ層84の上にある、楕円形にパターニ
ングされたMR層82を含み、磁気スペーサ層84は軟
らかい隣接層86の上にある。1対の適合して成形され
た永久磁石層90が縦方向バイアスをMR層82に与
え、そこから、MRセンサ80の活性領域のオフトラッ
ク境界で、対応して成形された分離層88によって分離
される。
【0017】この実施例では、MR層82の活性領域の
オフトラック境界は、中心の長手軸に沿う距離ARMAX
とMRセンサ80の端部でのARMIN との間で変化す
る。活性領域のストライプ高さは実質的に長さARMIN
ではSH2 であり、オフトラック境界に近づくにつれて
小さくなる。
【0018】ある例において、MRセンサ80の永久磁
石層90からの縦方向バイアスが(図示されない前端コ
ンタクト端縁を超えて)直接活性領域に通らないかもし
れないことがわかっており、これは、永久磁石層90か
らの距離が増すにつれてより多くの磁束がギャップを超
えて漏れ得るという事実による。
【0019】ここで図4を参照すると、この発明に従っ
たMRセンサ100が示され、ここで活性領域はABS
の方向に凹形を有する。MRセンサ100は、(ほぼ1
00Å−250ÅのTaまたは他の適切な磁気スペーサ
材料を含み得る)磁気スペーサ層104の上にある、
(一般に200Å−500Åの範囲のNiFeまたは他
の適切なマンガン鉄材料であり得る)凹形にパターニン
グされたMR層102を含み、磁気スペーサ層104
は、(一般に200Å−500Åの範囲のNiFeMo
または他の適切な、軟らかい磁気材料でありうる)軟ら
かい隣接層106の上にある。1対の(CoPt、Co
PtCr、CoPtTaまたは他の適切な永久磁石材料
を含み得る)永久磁石層110が縦方向バイアスをMR
層102に与え、そこから、MRセンサ100の活性領
域のオフトラック境界で分離層108によって分離され
る。好ましい実施例では、分離層108は厚さがほぼ5
0Å−250Åのオーダのクロミウムのような非磁性材
料を含み得る。
【0020】この実施例では、MR層102の活性領域
の形状が、中央のストライプ高さSHMIN と、永久磁石
層110に隣接するオフトラック境界でのストライプ高
さSHMAX との間で変化する。示される実施例の活性領
域(「ARL 」)の長さは図3(B)の実施例とは異な
って実質的に一定であるが、これはそうである必要はな
く、実質的に楕円形であってもよい。
【0021】好ましい実施例では、MR層102の形状
は活性ゾーンの中心への距離が小さくなるにつれて実質
的に放物線状に変化する。実際問題として、概念上理想
的な形状は、活性領域の中心線からの距離の二乗という
指数関数的に増加する関数から導くことができる。この
形状は、0電流状態(@I=0. ma)において磁壁
で効果的に大きな曲線を描いて延びるMR層22中に均
一な有効バイアス磁界をもたらし、バイアス電流がター
ンオンされるときに単数磁区状態になる見込みがより大
きい。
【0022】たとえば、MRストライプ高さ(S)が以
下の式によって与えられるとする。 式1
【0023】
【数1】
【0024】ここで、X=中心線からの距離であり、K
は指数曲線の空間定数であり、s(または図4のSH
MIN )は中心での高さである。
【0025】構造が0電流状態で(Msへの)X方向に
十分に飽和されるとき、ギャップにおける磁束密度Bは
断面積における変化に位置で対処しなければならない。
これは以下の式によって与えられる。
【0026】式2
【0027】
【数2】
【0028】ここで、T=厚さであり、2.は2つのギ
ャップ、すなわち頂部および底部から生じる。
【0029】式1の導関数を式2に代入すると以下の式
が与えられる。 式3
【0030】
【数3】
【0031】この磁束密度は磁気電位差Vによってギャ
ップを横切って運ばれる。これは以下の式によって与え
られる(空気中ではBgap=Hgapであり、式3か
らの代入があることに注目されたい)。
【0032】式4
【0033】
【数4】
【0034】ここで、G=読取ギャップである。この電
位はMR層22の幅にわたって線形的に変化する。この
電位の勾配は、式4の導関数によって与えられる縦方向
有効バイアス磁界Hに対応する。
【0035】式5
【0036】
【数5】
【0037】たとえば、G=.25u、T=.05u、
Ms=10,000ガウス、およびK=.1/u* uで
ある場合を考える。この場合、中心での有効バイアス磁
界は以下のとおりである。
【0038】H=12.5エルステッド 上述の例では、式5の大きな空間定数(K=0.1/u
* u)は、不所望な磁壁を消滅させるのに十分である以
上の強さのバイアス磁界につながる。1.5uのストラ
イプ高さでは、有効Hkのこのような増加による効率の
損失が、以下にさらに説明されるように約2.4%にす
ぎない。実際的には、最適なトレードオフが、0電流条
件において磁壁を消滅させるのに信頼可能に十分である
バイアスであり、これはカー顕微鏡において裸のMR素
子で実験的に決定できる。Hk(たとえば4エルステッ
ド)のオーダのバイアス磁界が目下十分であると考えら
れており、K=0.032/u* uの定数がこの大きさ
のバイアス磁界を与えるであろう。
【0039】このような低い値のKでは、指数が単純放
物線の指数に非常に近い。式1を展開すると以下の式が
与えられる。
【0040】式6
【0041】
【数6】
【0042】永久磁石層110が中心線から3uであれ
ば、中心から永久磁石層110に移るにつれてのストラ
イプ高さの全増加は正確な公式(式1)では33%であ
り、放物線の近似値では29%である。中心のストライ
プ高さがs=1.5uであると、これはPMではわずか
0.5uの増加である。前端コンタクト境界(たとえば
中心線から1.5u)で、増加は中心線のストライプ高
さSHMIN の7%にすぎない。
【0043】センス電流がターンオンされ、磁化が45
度回転するとき、有効Hkの増加が実質的に低下する。
この条件での有効Ms* Tは、以下にさらに説明される
ように0電流条件のわずか42%である。したがって、
有効MR透磁率の低下はわずか30%であり、50%で
はない。信頼できる安定性を達成する最低値にKを調節
することによって、有効透磁率への影響が低減できる。
12.5エルステッドの有効バイアスでさえあっても、
信号の損失は無視できるものであり、ほぼ2.4%であ
る。
【0044】増加したバイアスの、MR効率に対する影
響は以下のように説明でき、ここで遮蔽された素子にお
ける信号磁束は以下の式のとおりである。
【0045】式7
【0046】
【数7】
【0047】ここで、s=ストライプ高さ、Y=ABS
からの距離、G=ギャップ、u=比透磁率、T=SAL
106なしでのMR素子の厚さ、およびc=以下の式に
よって与えられるMRの空間減衰定数である。
【0048】式8
【0049】
【数8】
【0050】ただし、G=.25ミクロン、T=.03
ミクロンおよびu=2500である。
【0051】これが正しい組の式であることの証明が続
き、u=無限大に対する素子の効率が以下の式として与
えられ得る(積分B dyの最大=0.5* Bo* sで
あることに注意されたい)。
【0052】式9
【0053】
【数9】
【0054】式10
【0055】
【数10】
【0056】式11
【0057】
【数11】
【0058】式8および10は、バイアス磁界のために
低下した有効透磁率に対する効率損失の数値を求めるた
めに用いることができる。センス電流がY方向に軟らか
い隣接層106を飽和させ、MR層102を45度回転
させるとき、放物線状の形状をしたMR層102から生
じるバイアス磁界がより小さい。この条件では、X方向
への正味の磁化は回転されない場合の42%にすぎな
い。
【0059】式12
【0060】
【数12】
【0061】したがって、センス電流を伴わない12.
5エルステッドのバイアスが、センス電流がオンである
5.2エルステッドのバイアスとなる。Hkが4エルス
テッドであるならば、有効Hkは9.2である。したが
って、透磁率は1087であり、空間定数cは9.2/
4の平方根の因数によって増加される。すなわち、c
=.33である代わりにc=.5である。s=1.5ミ
クロンに対してこれら2つのcの値を式10に代入する
とそれぞれ95.6%および98%の効率が与えられ、
これはすなわちわずか2.4%の低下である。
【0062】式7がBに対する正しい式であることの証
明が以下のとおりである。信号磁束密度Bは、素子にお
いてBを下げる磁気電位Vに応答してギャップを超えて
漏れる。
【0063】式13
【0064】
【数13】
【0065】漏れ磁束Bl(2ギャップ)は以下のとお
りである。 式14
【0066】
【数14】
【0067】この磁束は(式14の代入と式13の微分
とによって)Bから減ずる。 式15
【0068】
【数15】
【0069】式7の導関数と式7の微分とをとると以下
の式が与えられる。 式16
【0070】
【数16】
【0071】項を消去すると以下のとおりである。 式17
【0072】
【数17】
【0073】したがって、式8の二乗が得られる。 式18
【0074】
【数18】
【0075】したがって、式7および式8はともに微分
方程式を満たす。式7がY=0でB=Boとなり、Y=
sでB=0となることは容易に確かめられる。
【0076】以下のように、PM/MR接合部からの距
離が従来の長方形素子での0.84ミクロンよりも大き
いと、0センス電流での永久磁石バイアス磁界HがHk
未満になることが示され得る。PMからX(ミクロン)
の距離で、ほぼ正確な幾何学的変数に対する、MR層1
02に平行な、永久磁石層110の磁界が以下の式によ
って与えられる。
【0077】式19
【0078】
【数19】
【0079】これはより詳細には以下のように得られ
る。これは源からX=0.84ミクロンでHk(4エル
ステッド)に下がることが容易に確かめられる。したが
って、あるMRセンサのPM磁界が境界安定化の機能を
行なうが、これは活性領域に及ばない。しかしながら、
これは、永久磁石および電気接続が同時に存在する設計
では問題ではないことが示されている。この点で、そこ
にある余分なバイアスのためにPMに近い領域に不利益
がある。PMから1/3uでは、センス電流がオフであ
るときにバイアスは100エルステッドであり、それが
オンであるときにほぼその2倍である。上の式11か
ら、これは、効率が50%未満に下がり、かつこの領域
の低バイアス角に関連した対称問題もあり得る点であ
る。いずれにせよ、2/3ミクロン(各側に1/3u)
の不使用領域が2uの読取幅のかなりの部分である。上
に開示されたMRセンサ100に凹形を用い、注意深く
調整された永久磁石層110の厚さ(Mr* Tがちょう
ど十分である)を用いることによって、この問題が回避
できる。
【0080】式19に関して、永久磁石層110とMR
層102との接合部が磁気チャージ(または磁束)の源
であると考えられ得る。その磁束のほとんどがMR層1
02から引出され、以下の式によって与えられる、磁束
Fの残留量を残す。
【0081】式20
【0082】
【数20】
【0083】ここで、TPm、Tmr、Tsalは永久
磁石層110の厚さであり、MR層102、軟らかい隣
接層106、およびMRpm、MSmr、MSsalは
対応する残留磁化および飽和磁化である。この磁束の磁
気チャージ源は、交互の符号で2* G(シールド分離に
対するG=MR)の半周期間シールドに繰返して写され
る。源からの距離Xでは、XおよびY(底部シールドで
はY=0)の関数として磁界のX成分は以下のとおりで
ある。
【0084】式21
【0085】
【数21】
【0086】これは、全磁束Fを出す周期的な点状磁束
源に対する2つの次元でのポアソンの式に対する解であ
る。Y=Gでは、(MRの平面で)Bは以下の式のとお
りである。
【0087】式22
【0088】
【数22】
【0089】この列での最低の項はちょうど2* Gのビ
ット空間に対するウォーレスの間隔損失式であり、正確
な比例定数を得るために微分が必要とされる。
【0090】式23
【0091】
【数23】
【0092】10,000と等しい磁化と、それぞれ.
09ミクロン、.03ミクロン、および.02ミクロン
として近似値を求められる永久磁石層110、MR層1
02、および軟らかい隣接層106の厚さと、.25ミ
クロンとして近似値を求められるギャップとで式19を
用いる。
【0093】式24
【0094】
【数24】
【0095】以下の議論では、MRバイアス点への有効
バイアス磁界の効果が判断でき、MRセンサ100にお
いてのような凹形のMR形状によって誘導されるバイア
ス磁界が、5度以上バイアス点を変化させずに、0電流
状態で12エルステッドもの高さとなり得る。この変化
は、MR層102と軟らかい隣接層106との厚さを調
節してバイアス点をその現在の値に回復させることによ
って補正できる。
【0096】軟らかい隣接層でバイアスされる型のMR
センサにおいて、MRはSALの自由極とSALの電流
とによってバイアスされる。MRの回転が理想的である
とき、その消磁界にsin(Theta)* Hkeff
ectiveを加えたものがこれを釣合わせる。バイア
ス角Thetaにおける相対的に均一な配分がこれによ
って達成される(Hkeffective=Hk+Hs
hape+Hpm(Hpmはセンス電流のバイアス点で
の活性領域におけるPM磁界である)であることに注意
されたい)。第1近似では、バイアス点での有効Hkが
Hk+Hshapeである。形状(またはストライプ高
さ)は式1においてこれまでに示されたようにS=s*
exp(K* (X* * 2))によって与えられる。バイ
アス点でのHshapeは上述されたようにIsens
e=0ではHspaceよりもはるかに小さい。バイア
ス点では、45度のバイアス角に対してHspace=
Hspace(I=0)* .41(40度に対して0.
47)である。しかしながら、Hkのこのような増加は
以下にさらに説明されるようにバイアス点での信号磁束
を妨げない。
【0097】センス電流が低い値でさえあっても、軟ら
かい隣接層106はより低い抵抗のMR層102におけ
るより大きな電流によって飽和条件におかれる。したが
って、SALバイアスが一層保証される。
【0098】これは以下のように示されることができ、
SALの自由極によって正確に中和されるMRの自由極
に対するHkeffectiveは次の式のとおりであ
る。
【0099】式25
【0100】
【数25】
【0101】ここで、Isalは軟らかい隣接層106
における電流であり、Sはストライプ高さであり、Hs
alは、SALの電流によって発生される、MR層10
2における磁界であり、Hspscerは、スペーサの
電流によって発生される、MRまたはSALにおける磁
界であり、2は完全にSALの周囲に延びる磁界経路の
長さから生じる。
【0102】典型的なジオメトリでの16maのセンス
電流では、SALにおける電流は4.17maであり、
磁気スペーサ層104における電流は0.34maであ
る。16maのバイアス電流は軟らかい隣接層106、
磁気スペーサ層104、およびMR層102の間をそれ
らの厚さおよび抵抗性に従って分かれる。したがって、
4.17ma、0.34ma、および11.46maの
電流が260Å、100Å、および300Åの厚さと、
62μ−Ohm−cm、269μ−Ohm−cm、およ
び26μ−Ohm−cmの抵抗性とにそれぞれ対応す
る。S=2.7ミクロンをとると、Hkeffecti
ve=835アンペア/Mまたは10.5エルステッド
が得られる。Hk* sin(Theta)に対して2.
6エルステッドを引き、活性領域においてHpm=0で
あることに注目すると、Hexcess=7.9エルス
テッドが与えられる。この余分な磁界がHshapeに
よってセンス電流の「オン」バイアスされた条件におい
て正確に釣合わされ、次にセンス電流の「オフ」条件に
おいて正確に釣合わされるならば、Hshapeはこの
値の1/.47倍または17エルステッドである。した
がって、かなりの量のHshapeが(素子が均一にバ
イアスされる(たとえばsin(Theta)=Mr*
Tsal)/(Mr* Tmr))この点の前に許容でき
る。
【0103】実際、端縁から端縁への均一なバイアスを
得るために、この効果が指数関数的に成形されたMR層
102で用いられ得る。この形状からの有効Hkの増加
(Hshape+Hk)を軟らかい隣接層106におけ
る電流からの磁界と調和させることによって、この均一
な回転角の値がMR層102/SAL106の厚さ比で
最適な点に高められ得る。このように、飽和からの非線
形性がより大きなダイナミックレンジを達成しながら回
避できる。
【0104】図3(A)のこれまでの例(たとえばK=
0)に示されるような長方形のMR素子では、Hsha
peがないのでHeffective=Hk=4エルス
テッドである。しかしながら、軟らかい隣接層66およ
び磁気スペーサ層64における電流からの磁界はこれよ
りもはるかに大きい(10.5エルステッド)。したが
って、端部近くのMR層62が40度であっても、この
磁界はこれをストライプの中心近くで90度に変化させ
る。Thetaが増すにつれて、sin(Theta)
の勾配がストライプに自由極を配分する。これらの自由
極の勾配は、軟らかい隣接層66における電流からの余
分な磁界(7.9エルステッド=10.5−4.* si
n(Theta))に抵抗する磁界を発生する。
【0105】この状況の分析が続き、端部で40度に固
定された成形されていないMRセンサ60(図3
(A))が中心において最大の56度まで回転すること
を示す。sin(Theta)の平均値が素子の磁束感
度を決定する。これは50度の重み付平均角に相当す
る。
【0106】他方、K=.1(Hspace(@I=
0)=12エルステッド)で成形されたMRセンサ10
0(図4)は最大49度まで回転する。(sin(Th
eta)による)Thetaの重み付平均は46度であ
る。MR層102対SAL106の厚さの比を調節する
ことによって、平均角の増加で感度を補償しながら、抵
抗が同じままに維持できる。補償なしでは、ここに開示
される、高く成形された、バイアスされたMRセンサ1
00はK=0の素子の感度の92.6%を有するであろ
う(.926=sin(45.2)/sin(5
0))。
【0107】成形されたMR層102の厚さを300Å
から293Åに減少させ、SAL106の厚さを260
Åから277Åに増加させると、MRS構造の抵抗が以
前と同じままであり、したがって、所与の電流での電力
密度がこれまでと同じである。SAL106のコンダク
タンスがMR層102により多くロードしても、MR層
102の抵抗の、磁束の単位当りの変化はより大きく、
ローディング効果を正確に補償する。このジオメトリの
変化はバイアス角度を端部で45度にし、(中心での)
最大角をこれまでの値の53度にする。したがって、ハ
イサイドでのダイナミックレンジは3度分よりよいが、
ローサイドではそれは5度向上されている。この補償
で、重み付平均角はちょうどこれまでの設計の成形され
ていない値まで増加する。ダイナミックレンジの利得が
バイアス角をさらに大きくするために用いられるなら
ば、MRセンサ100の設計はこれまでの設計よりも感
度を数%高めることができるであろう。以下に続く分析
が、これまでに示されたように磁束の効率には本質的に
損失がないという事実をさらに裏付ける。
【0108】以下に、空気軸受面(MR層102の凹形
部分の反対の、図4の断面に示されるMRセンサ100
の面)からの距離に対するバイアス角の分析が続き、先
行する式の記号および式を仮定する。SAL106は、
端部(Y=0.およびY=S=ストライプ高さ=2.7
ミクロン)に近い小さい領域を除いて(ABSから離れ
て)Y方向にその全スパンにわたって十分に飽和してい
ると考えられ得る。これは、MR層102および磁気ス
ペーサ層104における電流の磁界が27.5エルステ
ッドのバイアス磁界をSAL106上に発生するためで
ある(スペーサの周囲のHの積分+MR=u* (Imr
+Ispacer)、IMR=11.46maおよびI
spacer=.34ma、ただしI=16ma)。十
分に飽和していない領域は0の磁気スペーサ層104の
厚さに対して0に減少する。100Åの磁気スペーサ層
104では、Hkが無視されるならばこのギャップ*
*スペーサにおけるHgsはu* (Imr+Ispac
er)より大きいに違いない。
【0109】また、遷移領域の面積にわたって積分され
たこの磁界はSAL106(Mrsal* Tsal)に
おける全磁束である。遷移ゾーン幅TZYにかけて一定
なものとしてこの磁界の近似値を求めると(Mrsal
=7.500ガウス)以下のとおりである。
【0110】式26
【0111】
【数26】
【0112】したがって、TZW=Tsal=260A
=ストライプ高さの1%である。したがって、この遷移
領域は効果的に無限小である(交換力がこのレベルに入
る)として無視できる。さらに、SAL106の磁束が
MR層102にちょうど端部で十分に入り、こうしてそ
れを以下のような角にバイアスする。
【0113】式27
【0114】
【数27】
【0115】端部からの距離が増えるにつれ、Thet
aはSAL106および磁気スペーサ層104の電流か
らの磁界によってより大きい角度になり、これは以下の
式によって表わされる。
【0116】式28
【0117】
【数28】
【0118】Thetaはさらにsin(Theta)
の勾配よりもたらされる自由電荷の勾配から、MR層1
02のHk、形のHshape、および磁界Hqによっ
てより小さい角度になる。
【0119】HkおよびHshapeはX方向における
磁界である。センス電流がオンの場合、Hshapeは
以下によって与えられる。
【0120】式29
【0121】
【数29】
【0122】これはHkに加えられて、以下によりHk
effectiveをもたらす。 式30
【0123】
【数30】
【0124】バイアス角Thetaは以下に従ってこれ
らの競合する力すべてを調整しようとする。
【0125】式31
【0126】
【数31】
【0127】MR層102の自由極からの磁界Hqは、
その源である磁気電位Vqを考慮して得ることができ
る。
【0128】式32
【0129】
【数32】
【0130】ここでBqはsin(Theta)の勾配
によって発生する自由極からもたらされるギャップの磁
界である。
【0131】式34
【0132】
【数33】
【0133】ここで2はMR層102から磁気接地電位
であるシールドに磁束が漏れる2つのギャップからく
る。式32、33および34を合わせると以下のように
なる。
【0134】式35
【0135】
【数34】
【0136】式29、30、31および35を合わせる
と以下のようになる。 式36
【0137】
【数35】
【0138】上記からわかるように、この式の2つ目の
項は難しい非線形の微分方程式を示す。しかし、これを
扱いやすくする2つのファクタがある。成形されていな
い素子に対して、Hs=0なので、この項は消える。4
5度ぐらいまでバイアスされる成形された素子では、こ
の2つ目の項は方程式において事実上定数となる。さら
に、この項が実質的に一定なので、MR層102の微分
透磁率はHsによって変わらないので、本質的にはHs
の効率的影響はない。したがって以下の式が得られる。
【0139】式37
【0140】
【数36】
【0141】これを式36に代入し、U=sin(Th
eta)を代入すると以下の式となる。
【0142】式38
【0143】
【数37】
【0144】以下を代入する。
【0145】
【数38】
【0146】すると次の式が得られる。 式39
【0147】
【数39】
【0148】この式は次の形の解を有する。 式40
【0149】
【数40】
【0150】この状態の対称は次を求める。 式41
【0151】
【数41】
【0152】ここでEは式26に従って端部において
(@Z=+/−1.,W=sin(Thetao)−
(Hi−Hs)/2)/Hk))正しい角度(Thet
ao )を与えるために調整される。すなわち以下のよう
になる。
【0153】式42
【0154】
【数42】
【0155】Uを式41に代入し、W=U−(Hi−H
s/2)/Hk)により以下の式が得られる。
【0156】式43
【0157】
【数43】
【0158】MRセンサ100の感度を計算するために
は、信号磁束で畳み込まれたUの平均値がまだ必要であ
る。Uが該当する変数であることを見るには、MR応答
は以下のとおりであることに注意しなければならない。
【0159】式45
【0160】
【数44】
【0161】磁束Fはsin(Theta)であり、そ
の変化dF/dTheta=cos(Theta)なの
で、以下が得られる。
【0162】式47
【0163】
【数45】
【0164】したがって、1単位の信号磁束dFは、s
in(Theta)=Uに比例して信号電圧をもたら
す。したがって、これはZの関数として信号磁束に畳み
込まなければならない。高い効率の素子では、磁束はギ
ャップにわたり均一に漏れ、したがって線形的にZ=−
1(空気軸受面)からZ=+1(離れた端部)までゼロ
に減少する。したがって、適する概算としては次が得ら
れる。
【0165】式48
【0166】
【数46】
【0167】これを式46に代入し、−1から1まで積
分すると以下が得られる。 式49
【0168】
【数47】
【0169】Uはゼロを中心に対称的であり、Zは非対
称であるので、Z* Uの項は何も寄与しない。したがっ
て、必要なのは、上記で述べたようにその素子に積分さ
れたUである。式44を代入すると以下のようになる。
【0170】式50
【0171】
【数48】
【0172】以下を定義する。 式51
【0173】
【数49】
【0174】したがって、MRセンサ100の感度は式
51に示されるものに比例する。上記で説明した幾何学
を用いて、最大バイアス角ThetamexおよびUa
veに対応する角度Thetaave=arcsin
(Uave)を計算することができる。K=0およびK
=.1に対して、計算は以下のようになる。
【0175】式29から、Hs=K* * Mrmr*
mr=.1* .25* 10,000.* .03−7.5
エルステッドただしK=.1 式38および39の定義から、C=ミクロン当り.44
1。
【0176】式28から、Hi=10.5エルステッ
ド。全体としてHk=4エルステッド。
【0177】式44から、Aの定義はA=(Hi−Hs
/2)/Hkである。K=0に対してA=2.63およ
びK=.1に対してA=1.69。
【0178】式27および42から以下が得られる。
【0179】
【数50】
【0180】K=0に対してE=−.9およびK=.1
に対して−.47。最大角はZ=0で起こるので、式4
4から以下が得られる。
【0181】式52
【0182】
【数51】
【0183】K=0に対してThetamax=56.
1度およびK=.1に対して48.6度。
【0184】式51から以下が得られる。 式53
【0185】
【数52】
【0186】K=0に対してThetaave=50.
5度およびK=.1に対して46度。
【0187】したがって、平均重量バイアス角において
たった4.5度の差しかない。これは以下の感度比に対
応する。
【0188】
【数53】
【0189】これはMR/SAL厚さに何ら補正が行な
われない場合である。他方で、厚さが以下の条件によっ
て補正されるのなら、K=0およびK=.1の差は消え
る。これらの条件とは、合計の抵抗が同じであり(同じ
バイアス電流において同じ熱出力密度)および各設計に
対するThetaaveが同じである(同じ平均バイア
ス点)。
【0190】もしTmrが300Åから293Åであ
り、Tselが260Åから277Åであるなら、これ
らの条件は満たされる。例示的設計において、抵抗の状
態が以下のように保たれるのはわかる。
【0191】
【数54】
【0192】それに対して、本発明では以下のようにな
る。
【0193】
【数55】
【0194】したがってRtは変わっていない。Aは自
動的に変わらず(A=1.69)、例示的設計において
主な変化はsin(Theta)=Mrsal* Tsa
l/Mrmr* Tmr=.65である。本発明では以下
のとおりである。
【0195】
【数56】
【0196】Cは相対的に殆ど変わらず、1/sqrt
(Tmr)に比例するので、次が得られる。
【0197】
【数57】
【0198】式42からEを求めると以下のようにな
る。
【0199】
【数58】
【0200】式53から以下が得られる。
【0201】
【数59】
【0202】したがって、Thetaave=arcs
in(Uave)=50.4度。これは例示的設計のK
=0値と有利に比較し得る。しかし、Thetamax
およびThetaminに対して、動的範囲においてさ
らによい。
【0203】Thetamaxは式52のUmaxから
引出される。
【0204】
【数60】
【0205】例示的K=0設計の56.1度に対して、
Thetamax=arcsin(Umax)=53.
1度。
【0206】したがって、Thetamaxと飽和との
間にさらに3度ある。Thetaminは前は40.5
度であったが、新しい設計においては45.2度であ
る。したがって、低い側において4.7度の余裕が得ら
れる。
【0207】残る1つの問題は、新しい設計におけるM
R素子は、より薄いという理由により磁束の単位に対し
てより大きいdR/Rで応答することである。これは上
記で計算された改良されたバイアス点のマージンの半分
を使ってしまう(厚さ比は1.02およびsin(5
6)/sin(53)=1.04)。信号の強さの利得
(2%)はより厚いSAL106からのより大きなロー
ドダウン効果によりオフセットされる。偶然に、これら
の2つの効果はちょうど取消される。これを示すため
に、新しい設計対前の設計のロード効果比(Load
New/LoadOld)は以下のとおりである。
【0208】
【数61】
【0209】前の抵抗計算からRsalold/Rmr
old=2.74を用いると、新しい比は以下のとおり
である。
【0210】
【数62】
【0211】Tmrold/Tmrnew=0.977
であるので、2つの効果はちょうど取消される。
【0212】MRセンス素子に対して単一の磁区バイア
スを確保するために上記で記載した本発明の凹所センサ
の形は、スピンバルブ(SV)および大磁気抵抗(GM
R)センサにも用いることができる。スピンバルブの用
語は特定のGMR型センサに適用される。スピンバルブ
センサ111の一例は図5に示される。この型のGMR
センサでは、磁気層の半分は反強磁性層とのコンタクト
によって固定される。反強磁性層122はたとえばMn
Fe(50%−50%)、NiO、CoO、NiO/C
oO、NiFeMn、または多くの他の材料を含み得
る。反強磁性層122は接触している磁気層116の磁
化を、矢印128で示される横方向の磁気配向にする
(または固定する)。磁気層116はCo、Fe,N
i、これらの元素の合金、または電気を伝える他の強磁
性材料を含み得る。磁気層116はこれらの材料からな
る複数の層にさらに分けることができる。これらのさら
に分けられた層の一部が主にCoを多く含むことは最も
大きいGMR効果をもたらす。
【0213】この固定された強磁性層116の上には、
たとえばCu、Ag、Au、または他の多数の高い導電
性の材料を含む導電性スペーサ層114がある。銅は最
も高いGMR効果を示すことが見出されている。自由に
回転する強磁性層112は、縦方向のバイアス磁界12
4、自由層112の凹形、および縦方向に流れるセンス
電流130によって縦方向126に磁化される。層11
2はCo、Fe、Niまたは他の電気的に導電性の強磁
性材料の単一または複数の混合層を含み得る。最も強い
GMR効果はCoを主に含む合金によって得られるが、
これらの合金は複数の磁区をもたらす高い保磁力を有
し、それによってバルクハウゼンノイズをもたらす。こ
のため、その低い保磁力によりNiFe(80%−20
%)がよく用いられる。自由層112で凹形を用いるこ
とは、より大きいGMR効果を伴うより高い保磁力のコ
バルト合金を用いる場合、またはNiFeをより信頼を
持って用いる場合に、十分な縦方向のバイアスをもたら
すことができる。
【0214】縦方向のバイアス磁界124は、磁化が矢
印124によって示される永久磁石構造120によっ
て、自由層の端部で始まる。この縦方向のバイアス機能
は、自由層112の端部がバイアス層の永久磁石構造1
20の上または下に延在しているのなら第2の反強磁性
構造によって与えることができ、自由層112の端部を
固定する第2の反強磁性材料を含み得る。
【0215】自由層112の凹形は図6に示されるよう
に、2つのシールド132間に効果的な縦方向のバイア
スを発生させる。前記に記載した数学的分析はこれが当
てはまることを示し、さらにこの凹所が十分でなけれ
ば、スピンバルブ構造またはMR装置の遮蔽された素子
の中心において無視できるバイアスをもたらすことを示
す。成形パラメータKを適切に調整すること(式1参
照)は、式5によって与えられる効果的なバイアス磁界
H(126)をもたらす。このバイアス磁界がスピンバ
ルブ構造の保磁力よりかなり高く設定されるのなら、単
数の磁区が自由層にもたらされる。この単一の磁区構造
により、媒体からの磁気信号磁束に応答して自由層が円
滑に回転するのを可能にする。したがって、抵抗は以下
の式に従って滑らかに(バルクハウゼンノイズなしで)
変わる。
【0216】式54
【0217】
【数63】
【0218】ここで、Phiは自由層126の磁化方向
と固定された層116の磁化方向との間の角度である。
この抵抗における変化はこれらの2つの層間のGMR効
果によってもたらされる。電流の流れに対する抵抗は、
2つの層が平行(Phi=0)の場合は最小であり、対
向する(Phi=180度)の場合最大である。媒体か
らの信号磁束がない場合には、角度Phiが90度であ
るよう、固定層116の静的磁気磁界128をバランス
するよう、センス電流は最適に調整される。信号磁束お
よび最大動的範囲に対する最大感度はこのように得られ
る。
【0219】具体的な装置の構造および薄い分離層に関
連して永久磁石薄膜バイアスに関連して、本発明の原理
が以上のように記載されているが、上記の記載は一例で
あり、本発明の範囲に対して限定するものではない、特
に、本発明の原理は反強磁性縦方向バイアス技術、スピ
ンバルブ型センサ、GMR装置、および分離層を用いな
いMR装置にも適用できる。さらに、特定の実施例にお
いてディスクドライブの読取ヘッドとして示されている
が、本発明はテープドライブおよび他のコンピュータの
大記憶容量の応用においてセンサとして用いるのにも適
用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】磁気「読取」ヘッドとしてこの発明の凹形MR
素子の1つのアプリケーションを構成する従来のディス
クドライブの簡略化された切取平面図である。
【図2】(A)は、磁気抵抗構造(「MRS」)を生じ
るために、MR層と関連して、軟らかい隣接層(「SA
L」)と上に載る磁気スペーサ層(「MSL」)とを含
む、永久磁石でバイアスされたMR素子の簡略化された
空気軸受面(「ABS」)図であり、(B)は、MR層
が下にあるSAL層およびMSL層に対して短くされて
磁束閉鎖設計を生じる、永久磁石でバイアスされたMR
素子のABSのさらなる簡略図である。
【図3】(A)は、MR層の端部と永久磁石層の端部と
の間の分離層と、MR層に接触し、かつ活性領域のトラ
ック幅を規定する導体の代替的な配置とをさらに説明す
る、図2(B)のMR素子の等角図であり、(B)は、
同心円状に成形された導電領域を有するMR素子のさら
なる等角図である。
【図4】永久磁石薄膜縦方向バイアス技術を利用する、
この発明の特定的な実施例に従った凹形の活性領域を有
するMRセンサの簡略等角図である。
【図5】この発明の別の実施例に従った凹形の自由層を
有するスピンバルブ型大磁気抵抗センサのさらなる簡略
等角図である。
【図6】図5のスピンバルブセンサの切取側面図であっ
て、それを1対の第1および第2のシールドと関連して
示す図である。
【符号の説明】
100 MRセンサ 102 MR層 104 磁気スペーサ層 106 軟らかい隣接層 108 分離層 110 永久磁石層

Claims (40)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1および第2の端部部分間に延在する
    第1の軸ならびに前記第1および第2の端部部分間の実
    質的な中央点における第2の軸を呈する、実質的に平坦
    でありかつ一般的に長い基板と、 前記基板の前記第1および第2の端部部分に隣接する第
    1および第2の横側端縁のそれぞれならびに前記実質的
    な中央点よりずれている第1および第2の中央端縁のそ
    れぞれを呈する、前記基板上に重畳する第1および第2
    の縦方向バイアシング素子と、 前記第1および第2の縦方向のバイアシング素子の前記
    第1および第2の中央端縁間に実質的に延在する、前記
    基板上に重畳する磁気抵抗領域とを含み、前記磁気抵抗
    領域は前記第2の軸に沿って前記実質的な中央点から前
    記第1および第2の縦方向のバイアシング素子の前記第
    1および第2の中央端縁に向かって増加する幅を呈す
    る、データトランスデューサ。
  2. 【請求項2】 前記第1および第2の縦方向バイアシン
    グ素子は永久磁石層を含む、請求項1に記載のデータト
    ランスデューサ。
  3. 【請求項3】 前記永久磁石層はCoPtを含む、請求
    項2に記載のデータトランスデューサ。
  4. 【請求項4】 前記磁気抵抗領域はNiFeを含む、請
    求項1に記載のデータトランスデューサ。
  5. 【請求項5】 前記増加する幅は、前記第1および第2
    の中央端縁間に延在する前記磁気抵抗領域の側部の凹所
    によって定義される、請求項1に記載のデータトランス
    デューサ。
  6. 【請求項6】 前記凹所は、前記第1および第2の中央
    端縁から前記実質的な中央点への距離が減少するにつ
    れ、放物線状に変化する、請求項5に記載のデータトラ
    ンスデューサ。
  7. 【請求項7】 前記凹所は、前記実質的な中央点を通り
    前記第1の軸に対して垂直である中央線から前記第1お
    よび第2の中央端縁までの距離の二乗の指数関数によっ
    て定義される、請求項5に記載のデータトランスデュー
    サ。
  8. 【請求項8】 前記データトランスデューサのストライ
    プ高さ(S)は式S=s* exp(k* (x2 ))によ
    って実質的に定義され、ここでsは前記実質的な中央点
    におけるストライプ高さであり、xは前記中央線からの
    距離であり、kは前記指数関数の空間定数である、請求
    項7に記載のデータトランスデューサ。
  9. 【請求項9】 前記磁気抵抗領域と前記第1および第2
    の縦方向のバイアシング素子の前記第1および第2の中
    央端縁との間に介在する第1および第2の分離層をさら
    に含む、請求項1に記載のデータトランスデューサ。
  10. 【請求項10】 ヘッドディスクアセンブリと、 その上にデータがコード化可能であり、前記ヘッドディ
    スクアセンブリ内に回転可能に含まれる少なくとも1個
    の磁気記憶媒体と、 前記データの選択された部分の読取を可能にするため
    に、前記記憶媒体に対して前記データトランスデューサ
    を位置決めするための、前記ヘッドディスクアセンブリ
    内に可動的に含まれる少なくとも1個の位置決め機構と
    をさらに含む、請求項1に記載のデータトランスデュー
    サ。
  11. 【請求項11】 活性デバイス領域を定義し、第1の軸
    を横切る、第1および第2の対向して配置される端部部
    分、ならびに装置ストライプ高さを定義し、前記第1お
    よび第2の端部部分間を延在する第2の軸を横切る第1
    および第2の側部部分を呈する磁気抵抗構造を含み、前
    記ストライプ高さは実質的な中央点から前記第1および
    第2の対向して配置される端部部分まで増加し、さらに
    前記磁気抵抗構造の前記第1および第2の端部部分に隣
    接して配置される、第1および第2の縦方向のバイアシ
    ング素子を含む、磁気抵抗装置。
  12. 【請求項12】 前記第1および第2の縦方向のバイア
    シング素子は永久磁石層を含む、請求項11に記載の磁
    気抵抗装置。
  13. 【請求項13】 前記永久磁石層はCoPtを含む、請
    求項12に記載の磁気抵抗装置。
  14. 【請求項14】 前記活性デバイス領域はNiFeを含
    む、請求項11に記載の磁気抵抗装置。
  15. 【請求項15】 前記ストライプ高さは、前記活性デバ
    イス領域の前記第1および第2の側部部分の少なくとも
    一方における凹所によって定義される、請求項11に記
    載の磁気抵抗装置。
  16. 【請求項16】 前記凹所は、前記対向して配置される
    端部部分から、前記対向して配置される端部部分と実質
    的に平行であり、前記実質的な中央点を通って延在する
    中央線までの距離が減少するにつれ放物線状に変化す
    る、請求項15に記載の磁気抵抗装置。
  17. 【請求項17】 前記凹所は、前記実質的な中央点を通
    って前記第1の軸に対して垂直な中央線から前記第1お
    よび第2の対向して配置される端部部分までの距離の二
    乗の指数関数によって定義される、請求項15に記載の
    磁気抵抗装置。
  18. 【請求項18】 前記磁気抵抗装置の前記ストライプ高
    さ(S)は、式S=s* exp(k* (x2 ))によっ
    て実質的に定義され、ここでsは前記実質的な中央点の
    ストライプ高さであり、xは前記中央線からの距離であ
    り、kは前記指数関数の空間定数である、請求項17に
    記載の磁気抵抗装置。
  19. 【請求項19】 前記活性デバイス領域と前記第1およ
    び第2の縦方向バイアシング素子との間に介在する第1
    および第2の分離層をさらに含む、請求項11に記載の
    磁気抵抗装置。
  20. 【請求項20】 ヘッドディスクアセンブリと、 その上にデータがコード化可能であり、前記ヘッドディ
    スクアセンブリ内に回転可能に含まれる少なくとも1個
    の磁気記憶媒体と、 前記データの選択された部分を読取可能にするために、
    前記記憶媒体に対して前記磁気抵抗装置を位置決めする
    ための、前記ヘッドディスクアセンブリ内に可動的に含
    まれる少なくとも1個の位置決め機構とをさらに含む、
    請求項11に記載の磁気抵抗装置。
  21. 【請求項21】 相互接続される第1および第2の側部
    部分を有する活性磁気抵抗領域の対向する第1および第
    2の端部部分に隣接して配置される第1および第2の縦
    方向のバイアシング素子を有する磁気抵抗センサであっ
    て、前記磁気抵抗領域は前記第1および第2の端部部分
    間の距離によって実質的に定義される活性トラック幅
    と、 前記第1および第2の側部部分間の距離によって定義さ
    れるストライプ高さとを含み、前記ストライプ高さは前
    記第1および第2の端部部分から実質的な中央点への距
    離に従って減少する、磁気抵抗センサ。
  22. 【請求項22】 前記第1および第2の縦方向のバイア
    シング素子は永久磁石層を含む、請求項21に記載の磁
    気抵抗センサ。
  23. 【請求項23】 前記永久磁石層はCoPtを含む、請
    求項22に記載の磁気抵抗センサ。
  24. 【請求項24】 前記活性磁気抵抗領域はNiFeを含
    む、請求項21に記載の磁気抵抗センサ。
  25. 【請求項25】 前記ストライプ高さは、前記活性磁気
    抵抗領域の前記第1および第2の側部部分の少なくとも
    一方における凹所によって定義される、請求項21に記
    載の磁気抵抗センサ。
  26. 【請求項26】 前記凹所は、前記対向する端部部分か
    ら、前記実質的な中央点を通って延在し、前記対向する
    端部部分と実質的に平行である中央線までの距離が減少
    するにつれ放物線状に変化する、請求項25に記載の磁
    気抵抗センサ。
  27. 【請求項27】 前記凹所は、前記実質的な中央点を通
    り、前記対向する端部部分に実質的に平行である中央線
    から前記第1および第2の端部部分までの距離の二乗の
    指数関数によって定義される、請求項25に記載の磁気
    抵抗センサ。
  28. 【請求項28】 前記磁気抵抗センサの前記ストライプ
    高さ(S)は、式S=s* exp(k* (x2 ))によ
    って実質的に定義され、ここでsは前記実質的な中央点
    のストライプ高さであり、xは前記中央線からの距離で
    あり、kは前記指数関数の空間定数である、請求項27
    に記載の磁気抵抗センサ。
  29. 【請求項29】 前記活性磁気抵抗領域と前記第1およ
    び第2の縦方向のバイアシング素子との間に介在する第
    1および第2の分離層をさらに含む、請求項21に記載
    の磁気抵抗センサ。
  30. 【請求項30】 ヘッドディスクアセンブリと、 その上にデータがコード化可能であり、前記ヘッドディ
    スクアセンブリ内に回転可能に含まれる少なくとも1個
    の磁気記憶媒体と、 前記データの選択された部分を読取可能にするために、
    前記記憶媒体に対して前記磁気抵抗センサを位置決めす
    るための、前記ヘッドディスクアセンブリに可動的に含
    まれる少なくとも1個の位置決め機構とを含む、請求項
    21に記載の磁気抵抗センサ。
  31. 【請求項31】 相互接続される第1および第2の側部
    部分を有する自由に回転する強磁性層の対向する第1お
    よび第2の端部部分に隣接して配置される、第1および
    第2の縦方向のバイアシング素子を有する大磁気抵抗セ
    ンサであって、前記センサは固定された層の下にある固
    定層と、前記自由に回転する強磁性層と前記固定された
    層との間に介在するスペーサ層とを含む構造をさらに備
    え、前記強磁性層は前記第1および第2の端部部分間の
    距離によって実質的に定義される活性トラック幅と、 前記第1および第2の側部部分間の距離によって定義さ
    れるストライプ高さとを含み、前記ストライプ高さは前
    記第1および第2の端部部分から実質的な中央点への距
    離に従って減少する、大磁気抵抗センサ。
  32. 【請求項32】 前記第1および第2の縦方向のバイア
    シング素子は永久磁石層を含む、請求項31に記載の大
    磁気抵抗センサ。
  33. 【請求項33】 前記永久磁石層はCoPtを含む、請
    求項32に記載の大磁気抵抗センサ。
  34. 【請求項34】 前記自由に回転する強磁性層はNiF
    eを含む、請求項31に記載の大磁気抵抗センサ。
  35. 【請求項35】 前記ストライプ高さは、前記自由に回
    転する強磁性層の前記第1および第2の側部部分の少な
    くとも一方における凹所によって定義される、請求項3
    1に記載の大磁気抵抗センサ。
  36. 【請求項36】 前記凹所は、前記対向する端部部分か
    ら、前記実質的な中央点を通って延在する前記対向する
    端部部分と実質的に平行である中央線までの距離が減少
    するにつれ放物線状に変化する、請求項35に記載の大
    磁気抵抗センサ。
  37. 【請求項37】 前記凹所は、前記実質的な中央点を通
    り、前記対向する端部部分と実質的に平行な中央線から
    前記第1および第2の端部部分までの距離の二乗の指数
    関数によって定義される、請求項35に記載の大磁気抵
    抗センサ。
  38. 【請求項38】 前記大磁気抵抗センサの前記ストライ
    プ高さ(S)は、式S=s* exp(k* (x2 ))に
    よって実質的に定義され、ここでsは前記実質的な中央
    点のストライプ高さであり、xは前記中央線からの距離
    であり、kは前記指数関数の空間定数である、請求項3
    7に記載の磁気抵抗装置。
  39. 【請求項39】 前記自由に回転する強磁性層と前記第
    1および第2の縦方向のバイアシング素子との間に介在
    する第1および第2の分離層をさらに含む、請求項31
    に記載の大磁気抵抗センサ。
  40. 【請求項40】 ヘッドディスクアセンブリと、 その上にデータがコード化可能であり、前記ヘッドディ
    スクアセンブリ内において回転可能に含まれる少なくと
    も1つの磁気記憶媒体と、 前記データの選択された部分の読取を可能にするため
    に、前記記憶媒体に対して前記大磁気抵抗センサを位置
    決めするための、前記ヘッドディスクアセンブリに内に
    可動的に含まれる少なくとも1個の位置決め機構とをさ
    らに含む、請求項31に記載の大磁気抵抗センサ。
JP8318226A 1995-11-30 1996-11-28 データトランスデューサ、磁気抵抗装置、および磁気抵抗センサ Withdrawn JPH09191141A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/565032 1995-11-30
US08/565,032 US5654854A (en) 1995-11-30 1995-11-30 Longitudinally biased magnetoresistive sensor having a concave shaped active region to reduce Barkhausen noise by achieving a substantially single magnetic domain state

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09191141A true JPH09191141A (ja) 1997-07-22

Family

ID=24256928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8318226A Withdrawn JPH09191141A (ja) 1995-11-30 1996-11-28 データトランスデューサ、磁気抵抗装置、および磁気抵抗センサ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5654854A (ja)
EP (1) EP0777214A3 (ja)
JP (1) JPH09191141A (ja)
KR (1) KR970029361A (ja)
CN (1) CN1165366A (ja)
AU (1) AU7182196A (ja)
CA (1) CA2190913A1 (ja)
DE (1) DE777214T1 (ja)
SG (1) SG52864A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3629309B2 (ja) * 1995-09-05 2005-03-16 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッド
JPH0983039A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Nec Corp 磁気抵抗効果素子
US5768067A (en) 1995-09-19 1998-06-16 Alps Electric Co., Ltd. Magnetoresistive head using exchange anisotropic magnetic field with an antiferromagnetic layer
US6166539A (en) * 1996-10-30 2000-12-26 Regents Of The University Of Minnesota Magnetoresistance sensor having minimal hysteresis problems
JP3291208B2 (ja) 1996-10-07 2002-06-10 アルプス電気株式会社 磁気抵抗効果型センサおよびその製造方法とそのセンサを備えた磁気ヘッド
JP2980043B2 (ja) * 1996-12-24 1999-11-22 日本電気株式会社 磁気ヘッド及び磁気記録再生方法
JP3253556B2 (ja) * 1997-05-07 2002-02-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
JP3699802B2 (ja) * 1997-05-07 2005-09-28 株式会社東芝 磁気抵抗効果ヘッド
JP3253557B2 (ja) * 1997-05-07 2002-02-04 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子とそれを用いた磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
US6061210A (en) * 1997-09-22 2000-05-09 International Business Machines Corporation Antiparallel pinned spin valve with high magnetic stability
KR100276771B1 (ko) 1998-01-16 2001-01-15 윤종용 하드디스크 드라이브의 자기저항 헤드 장치
US6099699A (en) * 1998-04-22 2000-08-08 Matsushita-Kotobuki Electronics Industries, Ltd. Thin encapsulation process for making thin film read/write heads
CN1146868C (zh) 1998-07-21 2004-04-21 西加特技术有限责任公司 磁头传感器的散热器件及其散热方法
US6156487A (en) * 1998-10-23 2000-12-05 Matsushita-Kotobuki Electronics Industries, Ltd. Top surface imaging technique for top pole tip width control in magnetoresistive read/write head processing
US6592820B1 (en) * 1998-11-05 2003-07-15 Bio-Spectrum Technologies, Inc. System and method for biochemical assay
US6230389B1 (en) 1998-11-19 2001-05-15 Headway Technologies, Inc. Method for fabricating a magnetoresistive (MR) stripe height lapping monitor with improved linearity
WO2000062282A1 (en) * 1999-04-14 2000-10-19 Seagate Technology Llc Highly sensitive spin valve heads using a self-aligned demag-field balance element
US6193584B1 (en) 1999-05-27 2001-02-27 Read-Rite Corporation Apparatus and method of device stripe height control
US6571205B1 (en) * 1999-07-07 2003-05-27 Nortel Networks Limited Method and apparatus for transferring information between devices using a tape drive
US6495252B1 (en) 1999-07-22 2002-12-17 Seagate Technology Llc Magnetic recording medium with superparamagnetic underlayer
US6421212B1 (en) 1999-09-21 2002-07-16 Read-Rite Corporation Thin film read head structure with improved bias magnet-to-magnetoresistive element interface and method of fabrication
US6466417B1 (en) 1999-11-02 2002-10-15 International Business Machines Corporation Laminated free layer structure for a spin valve sensor
US6519119B1 (en) * 1999-11-03 2003-02-11 Seagate Technology, Llc Structure for current perrpendicular to plane giant magnetoresistive read heads
EP1345277A4 (en) * 2000-12-21 2005-02-16 Fujitsu Ltd MAGNETORESISTIVE COMPONENT, MAGNETIC HEAD AND MAGNET PLATE PLAYER
US6674616B2 (en) 2001-04-09 2004-01-06 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Spin valve sensor with a biasing layer ecerting a demagnetizing field on a free layer structure
DE10118650A1 (de) * 2001-04-14 2002-10-17 Philips Corp Intellectual Pty Winkelsensor sowie Verfahren zum Erhöhen der Anisotropiefeldstärke einer Sensoreinheit eines Winkelsensors
JP4462790B2 (ja) * 2001-09-04 2010-05-12 ソニー株式会社 磁気メモリ
US7075761B2 (en) * 2002-08-27 2006-07-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Lead-defined and shaped magnetic sensor
JP4016857B2 (ja) * 2002-10-18 2007-12-05 ヤマハ株式会社 磁気センサ及びその製造方法
US7146711B2 (en) * 2002-12-13 2006-12-12 Headway Technologies, Inc. Method to make planarized GMR head for high track density
US6944939B2 (en) 2003-03-21 2005-09-20 Headway Technologies, Inc. Method for forming a GMR sensor having improved longitudinal biasing
ATE415618T1 (de) * 2003-10-03 2008-12-15 Fiat Ricerche Magnettemperatursensorvorrichtung, herstellungsverfahren und detektionsprozess dafür
US8031442B2 (en) * 2007-08-01 2011-10-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic head having CPP sensor with improved biasing for free magnetic layer
US9229071B2 (en) 2011-06-01 2016-01-05 International Business Machines Corporation Identification of molecules based on frequency responses using electromagnetic write-heads and magneto-resistive sensors
US8755154B2 (en) * 2011-09-13 2014-06-17 Seagate Technology Llc Tuned angled uniaxial anisotropy in trilayer magnetic sensors
US8599520B1 (en) * 2011-12-20 2013-12-03 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having an adaptive read sensor track width
US8947811B1 (en) 2013-03-12 2015-02-03 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive using preamble and postamble to adjust asynchronous signal samples of payload
US9117489B1 (en) 2014-02-18 2015-08-25 Western Digital Technologies, Inc. Data storage device screening heads by verifying defects after defect scan
US9797963B2 (en) * 2014-03-25 2017-10-24 Allegro Microsystems, Llc Systems and methods for a magnetic target with magnetic bias field

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3840898A (en) * 1972-12-29 1974-10-08 Ibm Self-biased magnetoresistive sensor
US4535375A (en) * 1983-01-14 1985-08-13 Magnetic Peripherals, Inc. Magnetoresistive head
US4639806A (en) * 1983-09-09 1987-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film magnetic head having a magnetized ferromagnetic film on the MR element
US4663685A (en) * 1985-08-15 1987-05-05 International Business Machines Magnetoresistive read transducer having patterned longitudinal bias
US4713708A (en) * 1986-10-31 1987-12-15 International Business Machines Magnetoresistive read transducer
US4771349A (en) * 1986-10-31 1988-09-13 International Business Machine Corporation Magnetoresistive read transducer
JPS63142511A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Fujitsu Ltd 磁気抵抗形磁気ヘツド
US4841398A (en) * 1987-02-17 1989-06-20 Magnetic Peripherals Inc. Non linear magnetoresistive sensor
US4782414A (en) * 1987-07-28 1988-11-01 International Business Machine Magnetoresistive read transducer with insulator defined trackwidth
US4825325A (en) * 1987-10-30 1989-04-25 International Business Machines Corporation Magnetoresistive read transducer assembly
US4809109A (en) * 1988-03-25 1989-02-28 International Business Machines Corporation Magnetoresistive read transducer and method for making the improved transducer
US4899240A (en) * 1988-07-28 1990-02-06 Eastman Kodak Company Biasing for a UMR head
US5005096A (en) * 1988-12-21 1991-04-02 International Business Machines Corporation Magnetoresistive read transducer having hard magnetic shunt bias
US5018037A (en) * 1989-10-10 1991-05-21 Krounbi Mohamad T Magnetoresistive read transducer having hard magnetic bias
US5065094A (en) * 1990-08-07 1991-11-12 Seagate Technology, Inc. Two terminal magnetoresistive sensor having DC blocking capacitor
US5206590A (en) * 1990-12-11 1993-04-27 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor based on the spin valve effect
EP0585008B1 (en) * 1992-08-25 2000-11-15 Seagate Technology LLC A magnetoresistive sensor and method of making the same
MY108956A (en) * 1992-11-12 1996-11-30 Quantum Peripherals Colorado Inc Magnetoresistive device and method having improved barkhausen noise suppression
JPH07110921A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Citizen Watch Co Ltd 磁気抵抗効果型薄膜ヘッド
JPH07272221A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Yamaha Corp 磁気抵抗効果型薄膜ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
AU7182196A (en) 1997-06-05
DE777214T1 (de) 1997-10-09
EP0777214A3 (en) 1998-11-11
SG52864A1 (en) 1998-09-28
US5654854A (en) 1997-08-05
EP0777214A2 (en) 1997-06-04
KR970029361A (ko) 1997-06-26
CN1165366A (zh) 1997-11-19
CA2190913A1 (en) 1997-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09191141A (ja) データトランスデューサ、磁気抵抗装置、および磁気抵抗センサ
US6023395A (en) Magnetic tunnel junction magnetoresistive sensor with in-stack biasing
US8149548B2 (en) Magnetic head and manufacturing method thereof
KR100261385B1 (ko) 반평행 구속층과 개선된 바이어스층을 갖는 스핀 밸브 자기저항 센서와 그 센서를 이용한 자기 기록 시스템
US6466419B1 (en) Current perpendicular to plane spin valve head
US6172858B1 (en) Thin film head
Tsang et al. Design, fabrication, and performance of spin-valve read heads for magnetic recording applications
US7280325B1 (en) Ferromagnetic structure including a first section separated from a ferromagnetic layer by an electrically conductive nonmagnetic spacer and a second section elongated relative to the first section in at least one dimension
US7130166B2 (en) CPP GMR with improved synthetic free layer
US7330339B2 (en) Structure providing enhanced self-pinning for CPP GMR and tunnel valve heads
US7265951B2 (en) Hard bias structure with enhanced Hc
US7035059B2 (en) Head with self-pinned structure having pinned layer extending beyond track edges of the free layer
US6556392B1 (en) Spin valve head with exchange bias stabilized free layer
US6018443A (en) Thin film magnetic head having hard films for magnetizing a shield layer in a single domain state
US20050174702A1 (en) Self-pinned double tunnel junction head
US6943997B2 (en) Sensor with improved stabilization and track definition
US6867953B2 (en) Self-pinned in-stack bias structure with improved pinning
US20030203238A1 (en) CPP type magnetoresistive sensor including pinned magnetic layer provided with hard magnetic region
US7054115B2 (en) Spin-valve thin-film magnetic element and method for making the same
US5828525A (en) Differential detection magnetoresistance head
WO2005101375A1 (en) Stabilizer for magnetoresistive head and method of manufacture
JP3600545B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2003258334A (ja) ウィング領域の磁化率が減少した磁気センサー
US7088561B2 (en) Method of making a tunnel valve sensor with improved free layer sensitivity
JPH0877519A (ja) 磁気抵抗効果型トランスジューサ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203