JPH0873450A - 2又は4−メチル−2−プレニル−4−ブタノリド - Google Patents

2又は4−メチル−2−プレニル−4−ブタノリド

Info

Publication number
JPH0873450A
JPH0873450A JP6230215A JP23021594A JPH0873450A JP H0873450 A JPH0873450 A JP H0873450A JP 6230215 A JP6230215 A JP 6230215A JP 23021594 A JP23021594 A JP 23021594A JP H0873450 A JPH0873450 A JP H0873450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
butanolide
compound
prenyl
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6230215A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kainuma
浩 貝沼
Ichiro Watabe
一郎 渡部
Hiroshi Tamura
浩 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
Lion Corp
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp, T Hasegawa Co Ltd filed Critical Lion Corp
Priority to JP6230215A priority Critical patent/JPH0873450A/ja
Publication of JPH0873450A publication Critical patent/JPH0873450A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、柑橘類の果皮およびジュースに特
徴的なピール感並びに甘味感を伴ったフレッシュなシト
ラス様の香気香味特性を有し、持続性香料組成物の調合
素材として有用な従来文献未記載の2又は4−メチル−
2−プレニル−4−ブタノリドを提供できる。 【構成】 本発明の2又は4−メチル−2−プレニル−
4−ブタノリドは、市場で入手容易な2−メチル又は4
−メチル−4−ブタノリドを有機溶媒中、塩基の存在下
にプレニルハライドと接触反応させることにより、容易
に合成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柑橘類の果皮およびジ
ュースに特徴的なピール感並びに甘味感を伴ったフレッ
シュなシトラス様の香気香味特性を有する従来の文献に
未記載の下記式(1)
【0002】
【化2】
【0003】式中、R1及びR2は互いに異なり、それぞ
れ水素原子又はメチル基を示す、で表される2又は4−
メチル−2−プレニル−4−ブタノリドに関する。
【0004】更に詳しくは、本発明は、上記式(1)の
化合物に包含される2−メチル−2−プレニル−4−ブ
タノリド[R1がメチル基、R2が水素原子の化合物。以
下、式(1)−1の化合物と称する]及び4−メチル−
2−プレニル−4−ブタノリド[R1が水素原子、R2
メチル基の化合物。以下、式(1)−2の化合物と称す
る]に関する。
【0005】
【従来の技術】本発明者らは、従来から柚子の香気成分
および香味成分について研究を行ってきた。その結果、
従来の文献に未記載の前記式(1)−1で表される2−
メチル−2−プレニル−4−ブタノリドを天然の柚子か
ら抽出分離することに成功した。更に研究を進めた結
果、本発明者らは、式(1)−1の化合物並びに該化合
物に構造類似の前記式(1)−2で表される4−メチル
−2−プレニル−4−ブタノリドが柑橘類の果皮および
ジュースに特徴的なピール感並びに持続性のある甘味感
を伴ったフレッシュなシトラス様の香気香味特性を有
し、天然柚子香気成分の鍵物質であることを見い出し、
且つ該化合物を配合した香料組成物が、香粧品類、飲食
品類、医薬品類などにフレッシュで且つ持続性に優れた
甘味感を持つシトラス調の香気香味を付与するのに優れ
た効果があることを発見した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、消費者の嗜好性
は多様化し、それに伴って各種各様の香気香味を有する
香粧品、飲食品などが製造されている。これらの多様化
に対して、従来公知の香料化合物だけでは各種各様の香
気香味を有する香粧品、飲食品用香料の需要には対応し
きれず、従来にない新しいタイプのユニークな香料素材
の開発が強く求められている。
【0007】本発明の新規な上記式(1)の化合物は、
上述の要求課題を解決できる従来にないユニークな香気
香味特性を有し、且つ、その持続性に優れた香料化合物
として極めて有用であることを発見して本発明を完成し
た。従って、本発明の目的は、本発明者らが天然柚子香
気成分の鍵物質として、初めて天然の柚子から抽出分離
した従来の文献に未記載の上記式(1)−1で表される
2−メチル−2−プレニル−4−ブタノリドの提供及び
天然の柚子香気成分からは検出されていないが、式
(1)−1の化合物と同様に天然柚子の香気香味特性の
鍵物質として有用な従来の文献に未記載の上記式(1)
−2で表される4−メチル−2−プレニル−4−ブタノ
リドを提供することにある。また、本発明の他の目的
は、持続性に優れる柑橘類の果皮およびジュースに特徴
的なピール感並びに甘味感を伴ったフレッシュなシトラ
ス様の香気香味特性を有する式(1)の化合物を調合素
材として配合したシトラス調の新規な持続性香料組成物
を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、前記式
(1)化合物に包含される式(1)−1の2−メチル−
2−プレニル−4−ブタノリドは2−メチル−4−ブタ
ノリドを有機溶媒中、塩基の存在下にプレニルハライド
と接触反応させることにより、容易に合成することがで
きる。また、式(1)−2化合物の4−メチル−2−プ
レニル−4−ブタノリドの製造は、4−メチル−4−ブ
タノリドを出発原料に選ぶ以外は、式(1)−1の化合
物を合成する方法に準じて行うことができる。
【0009】上記反応に従って、2−メチル−4−ブタ
ノリドから式(1)−1の化合物を合成する方法につい
て更に詳細に説明する。出発原料の2−メチル−4−ブ
タノリドは従来の文献に記載された化合物であり、市場
において安価、且つ容易に入手することができる。
【0010】上記反応における反応温度および反応時間
は特別に制約されることはなく、例えば、約0℃〜約1
00℃程度の範囲内の温度で約1時間〜約10時間程度
の条件を採用することができる。
【0011】反応に使用するプレニルハライドの好まし
い具体例としては、プレニルブロミド、プレニルクロリ
ド等を挙げることができ、その使用量は、2−メチル−
4−ブタノリド1モルに対して、例えば約1.0モル〜
約5.0モル程度の範囲内を例示することができる。ま
た、塩基の種類としては、例えば、t−ブトキシカリウ
ム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、リ
チウムジイソプロピルアミド等を挙げることができ、そ
の使用量は、2−メチル−4−ブタノリド1モルに対し
て、例えば約1.0モル〜約5.0モルの範囲内を例示
することができる。
【0012】更に、有機溶媒としては、例えば、トルエ
ン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジメチル
ホルムアミドなどを挙げることができ、これらの有機溶
媒の使用量は、例えば、2−メチル−4−ブタノリド1
重量部に対して約10〜約50重量部の範囲内で十分で
ある。反応終了後、通常の分離、精製手段、例えば蒸
留、洗浄、抽出、乾燥、カラムクロマトグラフィーなど
の処理を適宜に採用して、高収率、高純度で式(1)−
1の2−メチル−2−プレニル−4−ブタノリドを得る
ことができる。
【0013】また、式(1)−2の4−メチル−2−プ
レニル−4−ブタノリドは、出発原料として4−メチル
−4−ブタノリドを選ぶことにより、上記した式(1)
−1の化合物の合成法に準じて容易に製造することがで
きる。
【0014】上述のようにして得ることのできる本発明
の新規な式(1)−1の化合物は、柑橘類の果皮および
ジュースに特徴的なピール感並びにクマリン様の甘味感
を伴った柑橘様の香気香味特性、また、式(1)−2の
化合物は、柑橘類の果皮およびジュースに特徴的なピー
ル感並びにメープルシュガー様の甘味感を伴った柑橘様
の香気香味特性を保有し、さらには極めて優れた持続性
を有しており、各種の香料組成物に添加して利用するこ
とができる。前記式(1)の化合物の配合量は、その目
的あるいは香料組成物の種類によっても異なるが、例え
ば、一般的には香料組成物の全体量に対して約0.00
1〜約30重量%程度の範囲を例示することができる。
【0015】かくして、本発明によれば、前記式(1)
の化合物を有効成分として配合することにより、フレッ
シュなシトラス様の香気香味特性を賦与する新規香料組
成物を提供することができ、該組成物を利用して式
(1)の化合物を香気成分として含有することを特徴と
する香粧品類、式(1)の化合物を香気香味成分として
含有することを特徴とする飲食品類、式(1)の化合物
を香気香味成分として含有することを特徴とする保健・
衛生・医薬品などを提供することができる。
【0016】例えば、石鹸、ボディーシャンプー、その
他の身体用化粧料基材;シャンプー・リンス類、ヘアー
クリーム類、ポマード類、その他の毛髪用化粧料基剤;
オシロイ、口紅、歯磨き、その他の化粧料基剤や化粧料
洗剤基剤などに、そのユニークな香気を付与できる適当
量を添加した化粧品類を提供できる。また、例えば、果
汁飲料類、果実酒類、乳飲料類、炭酸飲料類のごとき飲
料類;アイスクリーム類、シャーベット類、アイスキャ
ンディーのごとき冷菓類;和洋菓子類、ジャム類、チュ
ーインガム類、パン類、コーヒー、ココア、紅茶、お茶
のごとき嗜好品類;和風スープ類、洋風スープ類のごと
きスープ類;風味調味料、各種インスタント飲料乃至食
品類、各種スナック食品類などにそのユニークな香気香
味を付与できる適当量を添加した飲食品類を提供でき
る。さらにまた、洗濯用洗剤類、消毒用洗剤類、室内芳
香剤その他各種の保健・衛生材料類;医薬品の服用を容
易にするための矯味、賦香剤などの保健・衛生・医薬品
類を提供できる。
【0017】以下、実施例及び参考例により本発明の態
様を更に具体的に説明する。
【0018】
【実施例】
実施例1:2−メチル−2−プレニル−4−ブタノリド
[式(1)−1の化合物]の合成。 500mlの反応フラスコ中に、カリウムt−ブトキシ
ド(95%)11.8g(0.10モル)と乾燥トルエ
ン250mlを仕込み、氷水冷却下にて、2−メチル−
4−ブタノリド9.0g(0.09モル)とプレニルブ
ロミド14.9g(0.10モル)の溶液を15分間で
滴下する(18〜27℃)。滴下後、室温下(27〜2
8℃)にて、撹拌しながら3時間反応させる。反応終了
後、反応液に2規定の塩酸水溶液を加え、pHが2にな
るように調整し、分液する。分液して得たトルエン層を
食塩水溶液洗浄、重曹水溶液洗浄、食塩水溶液洗浄、硫
酸マグネシウム乾燥後、トルエンを回収して粗製物19
gを得た。この粗製物を減圧蒸留することにより、純粋
な2−メチル−2−プレニル−4−ブタノリド13.3
gを得た。 沸点:100℃〜102℃/4mmHg 収率:88%
【0019】実施例2:4−メチル−2−プレニル−4
−ブタノリド[式(1)−2の化合物]の合成。 実施例1の式(1)−1の化合物の製造法において、原
料の2−メチル−4−ブタノリドの代わりに4−メチル
−4−ブタノリドを用いた以外は、実施例1の製造法と
同様にして、4−メチル−2−プレニル−4−ブタノリ
ドを得た。 沸点:103℃〜104℃/3mmHg
【0020】参考例1 シトラスタイプの調合香料組成物として下記の各成分
(重量部)を混合した。
【0021】上記組成物95gに2−メチル−2−プレ
ニル−4−ブタノリドを5g混合して新規調合香料組成
物を調製した。この新規調合香料組成物と該化合物を加
えていない上記のシトラスタイプの調合香料組成物につ
いて、専門パネラー10人により比較した。その結果、
専門パネラー10人の全員が該化合物を加えた新規調合
香料組成物は、フレッシュなシトラスのピール感とナチ
ュラルな甘味感を伴った天然のシトラスの特徴をとらえ
持続性の点でも格段に優れているとした。
【0022】参考例1の2−メチル−2−プレニル−4
−ブタノリドの代わりに4−メチル−2−プレニル−4
−ブタノリドを同量混合して新規調合香料組成物を調製
した。この新規調合香料組成物と該化合物を加えていな
い上記のシトラスタイプの調合香料組成物について、専
門パネラー10人により比較した。その結果、専門パネ
ラー10人の全員が該化合物を加えた新規調合香料組成
物は、フレッシュなシトラスのピール感を伴った天然の
シトラスの特徴をとらえ持続性の点でも格段に優れてい
るとした。
【0023】参考例2 リラタイプの調合香料組成物として下記の各成分(重量
部)を混合した。
【0024】上記組成物97gに2−メチル−2−プレ
ニル−4−ブタノリドを3g混合して新規調合香料組成
物を調製した。この新規調合香料組成物と該化合物を加
えていない上記のリラタイプの調合香料組成物につい
て、専門パネラー10人により比較した。その結果、専
門パネラー10人の全員が該化合物を加えた新規調合香
料組成物は、ナチュラル感のあるフレッシュなシトラス
調の特性が強調され、天然のリラの特徴をとらえ持続性
の点でも格段に優れているとした。
【0025】参考例2の2−メチル−2−プレニル−4
−ブタノリドの代わりに4−メチル−2−プレニル−4
−ブタノリドを同量混合して新規調合香料組成物を調製
した。この新規調合香料組成物と該化合物を加えていな
い上記のリラタイプの調合香料組成物について、専門パ
ネラー10人により比較した。その結果、専門パネラー
10人の全員が該化合物を加えた新規調合香料組成物
は、ナチョラル感のあるフレッシュなシトラス調の特性
が強調され、天然のリラの特徴をとらえ持続性の点でも
格段に優れているとした。
【0026】参考例3 パイナップル様の調合香料組成物として下記の各成分
(重量)を混合した。
【0027】上記組成物94gに4−メチル−2−プレ
ニル−4−ブタノリドを6g混合して新規なパイナップ
ル様の調合香料組成物を調製した。この新規調合香料組
成物と該化合物を加えていない上記のパイナップル様調
合香料組成物について、専門パネラー10人により比較
した。その結果、専門パネラー10人の全員が該化合物
を加えた新規調合香料組成物は、フレッシュなシトラス
調で甘いパイナップル様の香気が強調された天然パイナ
ップルの特徴をとらえ持続性の点でも格段に優れている
とした。
【0028】参考例3の4−メチル−2−プレニル−4
−ブタノリドの代わりに2−メチル−2−プレニル−4
−ブタノリドを同量混合して新規調合香料組成物を調製
した。この新規調合香料組成物と該化合物を加えていな
い上記のパイナップル様調合香料組成物について、専門
パネラー10人により比較した。その結果、専門パネラ
ー10人の全員が該化合物を加えた新規調合香料組成物
は、フレッシュなシトラス調で甘いパイナップル様の香
気が強調された天然パイナップルの特徴をとらえ持続性
の点でも格段に優れているとした。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、新規な式(1)化合物
で表される2又は4−メチル−2−プレニル−4−ブタ
ノリドを提供できる。該式化合物は、柑橘類の果皮およ
びジュースに特徴的なピール感並びに甘味感を伴ったフ
レッシュなシトラス様などの持続性香気香味特性を有し
ており、飲食品類、香粧品類、保健・衛生・医薬品など
に用いる香料組成物の調合素材として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C11D 3/50 (72)発明者 田村 浩 神奈川県川崎市中原区苅宿335 長谷川香 料株式会社技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1) 【化1】 式中、R1及びR2は互いに異なり、それぞれ水素原子又
    はメチル基を示す、で表される2又は4−メチル−2−
    プレニル−4−ブタノリド。
JP6230215A 1994-09-01 1994-09-01 2又は4−メチル−2−プレニル−4−ブタノリド Pending JPH0873450A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6230215A JPH0873450A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 2又は4−メチル−2−プレニル−4−ブタノリド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6230215A JPH0873450A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 2又は4−メチル−2−プレニル−4−ブタノリド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0873450A true JPH0873450A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16904374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6230215A Pending JPH0873450A (ja) 1994-09-01 1994-09-01 2又は4−メチル−2−プレニル−4−ブタノリド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0873450A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089477A (ja) * 2004-09-20 2006-04-06 Kao Corp ラクトンの製造方法及び製造されたラクトンの芳香物質としての用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006089477A (ja) * 2004-09-20 2006-04-06 Kao Corp ラクトンの製造方法及び製造されたラクトンの芳香物質としての用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103796535B (zh) 新的取代的环己烷化合物
JP4393824B2 (ja) 香料組成物
JPH0873450A (ja) 2又は4−メチル−2−プレニル−4−ブタノリド
JP3415678B2 (ja) シクロヘキセン誘導体
JP3583176B2 (ja) 光学活性4−ヒドロキシ−1−p−メンテン類
JP2741091B2 (ja) 8―メチル―4(z)―ノネン誘導体
JP2794331B2 (ja) 3,7―デカジエン―5―オリド類
JP3151110B2 (ja) 1−エチル−5−アルコキシ−2−ピロリドン類
JP3558299B2 (ja) 香料組成物
JPH0481639B2 (ja)
JP3635182B2 (ja) 香料組成物
JP3133200B2 (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの香料組成物
JP3635178B2 (ja) 香料組成物
JP2818511B2 (ja) テトラヒドロフルフリル3−メルカプトプロピオネートおよび香料組成物
JP2019182838A (ja) 2−アルキリデン−メチルシクロヘキサノン系化合物からなる新規な香料
JPH0635456B2 (ja) (r)‐(‐)‐2‐デセン‐5‐オリドの製法
JP2515591B2 (ja) 香料組成物
JP2001122818A (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの製法
JPS6251636A (ja) γ−シクロラバンジユラ−ル
JP2002256282A (ja) 香料組成物
JPH06287591A (ja) 香料組成物
JPH07109240A (ja) クリサンテノール化合物
JPH02196740A (ja) 脂肪族ケトン類および脂肪族アルコール類
JPS60149592A (ja) 2−アルキル−チアゾリジノ〔3,4−b〕チアゾリジン類及びその利用
JPH0469133B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040511