JPH0865074A - 電流電圧変換回路、電流圧縮伸張回路、自動露出制御システム及びセンサ内蔵自動露出制御システム - Google Patents

電流電圧変換回路、電流圧縮伸張回路、自動露出制御システム及びセンサ内蔵自動露出制御システム

Info

Publication number
JPH0865074A
JPH0865074A JP6199605A JP19960594A JPH0865074A JP H0865074 A JPH0865074 A JP H0865074A JP 6199605 A JP6199605 A JP 6199605A JP 19960594 A JP19960594 A JP 19960594A JP H0865074 A JPH0865074 A JP H0865074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input terminal
diffusion layer
current
operational amplifier
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6199605A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumihiro Watanabe
文博 渡辺
Fumihide Murao
文秀 村尾
Hiroshi Murakami
博志 村上
Hideo Hara
英夫 原
Hideho Ito
秀穂 井藤
Tatsuya Houmoto
竜也 法本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd
Priority to JP6199605A priority Critical patent/JPH0865074A/ja
Priority to US08/432,814 priority patent/US5515260A/en
Publication of JPH0865074A publication Critical patent/JPH0865074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • G05F3/242Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage

Abstract

(57)【要約】 【目的】 対数圧縮可能な電流電圧変換回路をCMOS
プロセスのみによって形成する。 【構成】 オペアンプ53の反転入力端にはPNPトラ
ンジスタ10のエミッタ及び電流入力端子51が共通し
て接続され、非反転入力端には第1の基準電圧入力端子
が接続される。PNPトランジスタ10のコレクタは接
地され、ベースがオペアンプ53の出力端及び出力端子
55に挙移して接続される。電流入力端子51には電流
Iが、第1の基準電圧入力端子には基準電圧VREF1が、
それぞれ与えられる。PNPトランジスタ10はCMO
Sプロセスによって形成される。 【効果】 処理工期が短縮され、安価に電流電圧変換回
路を形成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、CMOSプロセスを
用いた電流電圧変換回路、電流圧縮伸張回路、自動露出
制御システム及びセンサ内蔵自動露出制御システムに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】
(a−1)第1の従来技術:図11は従来の電流電圧変
換回路201を示す回路図である。電流電圧変換回路2
01は、オペアンプ53と、ダイオード54とを備えて
いる。オペアンプ53の反転入力端には電流入力端子5
1が、反転入力端には第1の基準電圧入力端子52が、
それぞれ接続されている。またオペアンプ53の出力端
には電圧出力端子55及びダイオード54のカソードが
共通して接続されており、ダイオード54のアノードは
電流入力端子51に接続されている。
【0003】第1の基準電圧入力端子52に基準電圧V
REF1を印加し、更に電流入力端子51に電流Iを流す。
すると電流Iはダイオード54に流れ込み、ダイオード
54の両端には電流Iを対数圧縮した電圧VBEが生じ
る。
【0004】
【数1】
【0005】そのため出力端子55には、数2に示され
るように、基準電圧VREF1からダイオード54の両端に
生じる対数圧縮電圧を引いた電圧VOUT が出力される。
【0006】
【数2】
【0007】(a−2)第2の従来技術:図12は、従
来の電流圧縮伸張回路202を示す回路図である。電流
圧縮伸張回路202は図11に示された電流圧縮回路2
01にNPNトランジスタ57を更に設けた構成を有し
ている。即ち、NPNトランジスタ57のエミッタがオ
ペアンプ53の出力端に接続され、ベースが第2の基準
電圧端子58に接続され、そしてコレクタが出力端子5
6に接続されている。トランジスタ57のエミッタには
数2で示される電圧が与えられるため、第2の基準電圧
入力端子58に基準電圧VREF2を与えると、数3で与え
られる電流IOUT が出力端子56から得られる。
【0008】
【数3】
【0009】(a−3)第3の従来技術:図13は従来
の自動露出制御システム203を示す回路図である。自
動露出制御システム203は光センサから電流を検出
し、これを電圧に変換して制御を行うものである。
【0010】自動露出制御システム203はオペアンプ
62,67,68及びダイオード63,66並びに電流
源61,65を備えている。電流源61は光センサから
の電流と同じ電流を流すものであり、オペアンプ62の
反転入力端及び非反転入力端の間に設けられている。オ
ペアンプ62の非反転入力端には電圧源64によって基
準電圧VREF1が与えられている。また、オペアンプ62
の反転入力端にはダイオード63のアノードが接続され
ており、ダイオード63のカソードはオペアンプ62の
出力端に接続されている。また、オペアンプ62の出力
端はオペアンプ67の非反転入力端に接続されている。
【0011】オペアンプ67の反転入力端には電流源6
5及びダイオード66のカソードが接続されており、ダ
イオード66のアノードはオペアンプ67の出力端に接
続されている。
【0012】オペアンプ67の出力端は更にオペアンプ
68の非反転入力端に接続され、オペアンプ68の反転
入力端はその出力端と共に共通して出力端子69に接続
されている。
【0013】電流源61が電流Iを流した場合を考える
と、オペアンプ62の出力端に与えられる電圧は数2で
示される。従って、電流源65の流す電流をI0 とし、
ダイオード63,66の逆飽和電流IS を等しく設定す
ることにより、オペアンプ67の出力端には数4で示さ
れる電圧V67が与えられる。
【0014】
【数4】
【0015】オペアンプ68はオペアンプ67の出力端
の電圧V67に対してボルテージフォロワ回路を構成して
おり、電圧V67を出力端子69に与える。このため自動
露出制御システム203は電流Iを検出し、これに基づ
いて基準電圧VREF1と電流I0 とで制御される電圧V67
を、出力端子69におけるインピーダンスを低く保ちつ
つ出力する。
【0016】(a−4)第4の従来技術:図14は従来
のセンサ内蔵自動露出制御システム204の構成を示す
回路図である。センサ内蔵自動露出制御システム204
は自動露出制御システム203の電流源61を光センサ
70に置換した構成を有しており、光センサに流れる電
流をIとすると数4が成立する。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】従来の電流電圧変換回
路、電流圧縮伸張回路、自動露出制御システム及びセン
サ内蔵自動露出制御システムは以上のように構成されて
おり、オペアンプ53,62,67,68はCMOSプ
ロセスを用いて形成される。一方、ダイオード54,6
3,66はバイポーラトランジスタによって形成されて
いた。電流圧縮伸張回路202におけるトランジスタ5
7に関しても同様に、バイポーラプロセスを用いる必要
があった。
【0018】このため、これらの回路及びシステムを実
現するためにはCMOSプロセスのみならずバイポーラ
プロセスをも必要としていた。言い換えれば、CMOS
プロセスのみではこれらの回路及びシステムを実現でき
ず更にバイポーラプロセスをも必要とするという問題点
があった。
【0019】この発明は上記の問題点を解消するために
なされたもので、これらの回路及びシステムをCMOS
プロセスのみで構成することを目的とするものである。
【0020】
【課題を解決するための手段】この発明のうち請求項1
にかかるものは、(a)入力電流が与えられる電流入力
端子と、(b)基準電圧が与えられる基準電圧入力端子
と、(c)出力端子と、(d)前記電流入力端子に接続
された反転入力端と、前記基準電圧入力端子に接続され
た非反転入力端と、前記出力端子に接続された出力端と
を含み、第1導電型の半導体基板に形成されたオペアン
プと、(e)前記オペアンプの前記反転入力端に接続さ
れたエミッタと、前記オペアンプの前記出力端に接続さ
れたベースと、コレクタとを含むバイポーラトランジス
タとを備える電流電圧変換回路である。そして前記バイ
ポーラトランジスタは(e−1)前記コレクタに相当す
る前記半導体基板と、(e−2)前記半導体基板上に選
択的に形成され、前記ベースに相当する第2導電型の第
1拡散層と、(e−3)前記第1拡散層上に選択的に形
成され、前記エミッタに相当する第1導電型の第2拡散
層とから構成される。
【0021】この発明のうち請求項2にかかるものは、
(a)入力電流が与えられる電流入力端子と、(b)第
1の基準電圧が与えられる第1の基準電圧入力端子と、
(c)出力端子と、(d)前記電流入力端子に接続され
た反転入力端と、非反転入力端と、出力端とを含み、第
1導電型の半導体基板に形成されたオペアンプと、
(e)前記オペアンプの出力端及び非反転入力端にそれ
ぞれ接続されたゲート及びドレインと、前記出力端子に
接続されたソースとを含み、前記オペアンプの出力端が
与える電圧によって前記ドレインとソースとの間に第2
導電型のチャネルが形成されるMOSトランジスタと、
(f)前記オペアンプの前記反転入力端に接続されたエ
ミッタと、前記第1の基準電圧入力端子に接続されたベ
ースと、コレクタとを含む第1のバイポーラトランジス
タと、(g)前記オペアンプの前記非反転入力端に接続
されたエミッタと、前記第1の基準電圧入力端子に接続
されたベースと、コレクタとを含む第2のバイポーラト
ランジスタとを備える電流圧縮伸張回路である。そして
前記第1のバイポーラトランジスタは(f−1)自身の
前記コレクタに相当する前記半導体基板と、(f−2)
前記半導体基板上に選択的に形成され、自身の前記ベー
スに相当する第2導電型の第1拡散層と、(f−3)前
記第1拡散層上に選択的に形成され、自身の前記エミッ
タに相当する第1導電型の第2拡散層とから構成され
る。更に前記第2のバイポーラトランジスタは(g−
1)自身の前記コレクタに相当する前記半導体基板と、
(g−2)前記半導体基板上に選択的に形成され、自身
の前記ベースに相当する第2導電型の第3拡散層と、
(g−3)前記第3拡散層上に選択的に形成され、自身
の前記エミッタに相当する第1導電型の第4拡散層とか
ら構成される。
【0022】この発明のうち請求項3にかかるものは、
請求項2記載の電流圧縮伸張回路であって、(h)前記
第1のバイポーラトランジスタの前記ベースと前記第1
の基準電圧入力端子との間に介在して設けられる第1の
抵抗と、(i)前記第2のバイポーラトランジスタの前
記ベースと前記第1の基準電圧入力端子との間に介在し
て設けられる第2の抵抗と、(j)前記第2の抵抗と前
記第2のバイポーラトランジスタの前記ベースとの接続
点において設けられる第2の基準電圧入力端子とを更に
備える。そして前記第1の抵抗は(h−1)前記半導体
基板上に選択的に形成される第2導電型の第5拡散層
と、(h−2)前記第5拡散層上に選択的に形成される
第1導電型の第6拡散層とから構成される。更に前記第
2の抵抗は(i−1)前記半導体基板上に選択的に形成
される第2導電型の第7拡散層と、(i−2)前記第5
拡散層上に選択的に形成される第1導電型の第8拡散層
とから構成される。
【0023】この発明のうち請求項4にかかるものは、
(a)入力電流が与えられる電流入力端子と、(b)基
準電圧が与えられる基準電圧入力端子と、(c)前記電
流入力端子に接続された反転入力端と、前記基準電圧入
力端子に接続された非反転入力端と、出力端とを含み、
第1導電型の半導体基板に形成された第1のオペアンプ
と、(d)前記第1のオペアンプの前記出力端及び前記
反転入力端にそれぞれ接続されたベース及びエミッタ
と、コレクタとを含む第1のバイポーラトランジスタ
と、(e)前記第1のオペアンプの前記出力端に接続さ
れた非反転入力端と、共通して接続された反転入力端及
び出力端とを含み、前記半導体基板に形成された第2の
オペアンプと、(f)前記第2のオペアンプの前記出力
端に接続されたベースと、所定の電流が供給されるエミ
ッタと、コレクタを含む第2のバイポーラトランジスタ
とを備える自動露出制御システムである。そして前記第
1のバイポーラトランジスタは(d−1)自身の前記コ
レクタに相当する前記半導体基板と、(d−2)前記半
導体基板上に選択的に形成され、自身の前記ベースに相
当する第2導電型の第1拡散層と、(d−3)前記第1
拡散層上に選択的に形成され、自身の前記エミッタに相
当する第1導電型の第2拡散層とから構成される。更に
前記第2のバイポーラトランジスタは(f−1)自身の
前記コレクタに相当する前記半導体基板と、(f−2)
前記半導体基板上に選択的に形成され、自身の前記ベー
スに相当する第2導電型の第3拡散層と、(f−3)前
記第3拡散層上に選択的に形成され、自身の前記エミッ
タに相当する第1導電型の第4拡散層とから構成され
る。
【0024】この発明のうち請求項5にかかるものは、
(a)入力電流が与えられる電流入力端子と、(b)基
準電圧が与えられる基準電圧入力端子と、(c)前記基
準電圧入力端子と前記電流入力端子との間に設けられた
光センサと、(d)前記電流入力端子に接続された反転
入力端と、前記基準電圧入力端子に接続された非反転入
力端と、出力端とを含み、第1導電型の半導体基板に形
成された第1のオペアンプと、(e)前記第1のオペア
ンプの前記出力端及び前記反転入力端にそれぞれ接続さ
れたベース及びエミッタと、コレクタとを含む第1のバ
イポーラトランジスタと、(f)前記第1のオペアンプ
の前記出力端に接続された非反転入力端と、共通して接
続された反転入力端及び出力端とを含み、前記半導体基
板に形成された第2のオペアンプと、(g)前記第2の
オペアンプの前記出力端に接続されたベースと、所定の
電流が供給されるエミッタと、コレクタを含む第2のバ
イポーラトランジスタとを備える光センサ内蔵自動露出
制御システムである。そして前記光センサは(c−1)
前記半導体基板上に選択的に形成される第2導電型の第
1拡散層と、(c−2)前記第1拡散層上に選択的に形
成される第1導電型の第2拡散層とを有する。更に前記
第1のバイポーラトランジスタは(e−1)自身の前記
コレクタに相当する前記半導体基板と、(e−2)前記
半導体基板上に選択的に形成され、自身の前記ベースに
相当する第2導電型の第3拡散層と、(e−3)前記第
3拡散層上に選択的に形成され、自身の前記エミッタに
相当する第1導電型の第4拡散層とから構成される。更
に前記第2のバイポーラトランジスタは(g−1)自身
の前記コレクタに相当する前記半導体基板と、(g−
2)前記半導体基板上に選択的に形成され、自身の前記
ベースに相当する第2導電型の第5拡散層と、(g−
3)前記第5拡散層上に選択的に形成され、自身の前記
エミッタに相当する第1導電型の第6拡散層とから構成
される。
【0025】
【作用】この発明のうち請求項1にかかるものにおいて
は、バイポーラトランジスタをCMOSプロセスのみで
形成することができる。
【0026】この発明のうち請求項2にかかるものにお
いては、第1のバイポーラトランジスタ及び第2のバイ
ポーラトランジスタをCMOSプロセスのみで形成する
ことができる。
【0027】この発明のうち請求項3にかかるものにお
いては、第1の抵抗及び第2の抵抗をCMOSプロセス
のみで形成することができ、第1の基準電圧及び第2の
基準電圧を制御することにより、出力される電流の値を
制御することができる。
【0028】この発明のうち請求項4にかかるものにお
いては、第1のバイポーラトランジスタ及び第2のバイ
ポーラトランジスタをCMOSプロセスのみで形成する
ことができる。そして第2のバイポーラトランジスタの
エミッタに与えられる電流を制御することによって、当
該エミッタの電位を制御することができる。
【0029】この発明のうち請求項5にかかるものにお
いては、光センサ及び第1のバイポーラトランジスタ及
び第2のバイポーラトランジスタをCMOSプロセスの
みで形成することができる。
【0030】
【実施例】
(b−1)第1実施例:図1はこの発明の第1実施例に
かかる電流電圧変換回路101の構成を示す回路図であ
る。従来の電流電圧変換回路201と同様にオペアンプ
53の反転入力端は電流入力端子51に接続され、非反
転入力端は第1の基準電圧入力端子52に接続され、そ
の出力端は出力端子55に接続されている。しかしオペ
アンプ53の反転入力端とその出力端とはダイオードを
介して出力されているのではなく、PNPトランジスタ
10を介して接続されている。
【0031】PNPトランジスタ10のエミッタはオペ
アンプ53の反転入力端に接続され、そのベースが出力
端子55及びオペアンプ53の出力端に共通して接続さ
れ、コレクタは接地されている。かかるPNPトランジ
スタ10はCMOSプロセスによって作成することがで
きる。
【0032】図2はPNPトランジスタ10の構造を示
す断面図である。P型シリコン基板1にNウェル5が形
成され、更にNウェル5にはN拡散層3とP拡散層4が
形成されている。N拡散層3の不純物濃度はNウェル5
のそれよりも大きい。一方、Nウェル5が形成されてい
ないP型シリコン基板1の上方にはP拡散層2が形成さ
れている。
【0033】従って、PNPトランジスタ10はP型シ
リコン基板1をコレクタに、Nウェル5をベースに、P
拡散層4をエミッタとして有している。そしてベース電
極としてN拡散層3が、エミッタ電極としてP拡散層4
が、それぞれ機能することになる。
【0034】ここでP型シリコン基板1を接地すること
によりPNPトランジスタ10のコレクタは接地された
ことになる。このような縦型のPNPトランジスタ10
は、バイポーラプロセスを用いることなくCMOSプロ
セスのみによって形成することができる。
【0035】図3は電流電圧変換回路101の構成を、
オペアンプ53の内部構成をも詳しく描いた回路図であ
る。PNPトランジスタ10のベースがオペアンプ53
の出力端に、エミッタが電流入力端子51に、それぞれ
接続され、そのコレクタが接地される。この様に接続す
ることにより、オペアンプ53の最終段に設けられたト
ランジスタ99には電流入力端子51に与えられる電流
がそのまま流れるのではなく、PNPトランジスタ10
の電流増幅率で除した値を有する電流が流れる。従っ
て、トランジスタ99に流れる電流を、従来の電流電圧
変換回路201の場合よりも軽減することができる。つ
まりオペアンプの最終段のトランジスタ99のサイズを
大きくする必要がない。
【0036】しかもPNPトランジスタ10のエミッタ
に流れる電流とそのエミッタ・ベース間電圧VBEとの間
には数1の関係が保たれる様に、PNPトランジスタ1
0を設計する事ができるため、従来の電流電圧変換回路
201と同じ特性を得ることができる。
【0037】従って第1実施例によれば対数圧縮を行う
電流電圧変換回路をCMOSプロセスのみによって実現
することができ、特性を劣化させることなくバイポーラ
プロセスを必要せず、プロセスの工期を短縮することが
でき、集積回路を安価に構成することができるという効
果がある。
【0038】(b−2)第2実施例:図4はこの発明の
第2実施例にかかる電流圧縮伸張回路102の構成を示
す回路図である。オペアンプ13の反転入力端には電流
入力端子14が接続されており、その非反転入力端には
NチャネルMOSトランジスタ17のドレインが接続さ
れている。そしてオペアンプ13の出力端はNチャネル
MOSトランジスタ17のゲートに接続されている。N
チャネルMOSトランジスタ17のソースは出力端子1
6に接続されている。
【0039】第1の基準電圧入力端子15はPNPトラ
ンジスタ11,12のベースに共通して接続されてい
る。PNPトランジスタ11,12のコレクタはいずれ
も接地されている。PNPトランジスタ11のエミッタ
はオペアンプ13の反転入力端と共に電流入力端子14
に接続されている。またPNPトランジスタ12のエミ
ッタはオペアンプ13の非反転入力端と共にNチャネル
MOSトランジスタ17のドレインに接続されている。
【0040】電流入力端子14に電流Iを流すと、オペ
アンプ13の反転入力端のインピーダンスが非常に大き
いためPNPトランジスタ11のエミッタに電流Iが流
れる。このとき基準電圧端子15に基準電圧VREF1を印
加するとオペアンプ13の反転入力端の電位はVREF1
BEとなる。従ってトランジスタ12のエミッタの電位
もVBE+VREF1となる。トランジスタ11,12の特性
のうち、エミッタに流れる電流と、ベース・エミッタ間
電圧の関係を互いに等しく設定しておくことにより、ト
ランジスタ12のエミッタにも電流Iが流れることにな
り、出力端子16から電流Iが得られることになる。
【0041】図5はこの発明の電流圧縮伸張回路102
の構成を、オペアンプ13の内部構成をも詳しく描いた
回路図である。この様なトランジスタ11,12はいず
れも図2に示された構成によって得ることができる。
【0042】図6は電流圧縮伸張回路103の構成を示
す回路図である。電流圧縮伸張回路103は、電流圧縮
伸張回路102のトランジスタ11,12のベースの間
に抵抗18a,18bを接続した構成を有しており、抵
抗18aと抵抗18bの接続点に第1の基準電圧入力端
子15aを設け、トランジスタ12のベースと抵抗18
bとの接続点に第2の基準電圧入力端子15bを設けた
構成を有している。
【0043】第1の基準電圧入力端子15a及び第2の
基準電圧入力端子15bにそれぞれ電圧VREF2,VREF1
を与え、これらの電圧を制御することによって、出力端
子16から得られる電流の大きさを調整することができ
る。
【0044】図7は抵抗18a,18bをCMOSプロ
セスで構成した場合の断面図である。P型シリコン基板
1上にNウェル6が形成され、Nウェル6内にはPウェ
ル7が形成されている。Pウェル7には電極97,98
が設けられており、Pウェル7が抵抗体として機能す
る。
【0045】以上のように第2実施例によれば、CMO
Sプロセスのみによって電流圧縮伸張回路を構成するこ
とができるため、第1実施例と同様にバイポーラプロセ
スを不要とし、プロセスの工期を短縮することができ、
安価に半導体集積回路を構成することができるという効
果がある。
【0046】(b−3)第3実施例:図8はこの発明の
第3実施例にかかる自動露出制御システム104の構成
を示す回路図である。従来の自動露出制御システム20
3と同様に、電流源61はオペアンプ62の反転入力端
及び非反転入力端の間に設けられており、オペアンプ6
2の非反転入力端には電圧源64によって基準電圧V
REF1が与えられている。
【0047】しかし、オペアンプ62の反転入力端及び
出力端にはそれぞれPNPトランジスタ21のエミッタ
及びベースが接続されている。そしてPNPトランジス
タ21のコレクタは接地されている。従ってオペアンプ
62の出力端における電圧V62は数2で示される。
【0048】オペアンプ62の出力端はオペアンプ67
の非反転入力端に接続され、オペアンプ67の反転入力
端は、自身の出力端と共にPNPトランジスタ22のベ
ースに接続されている。PNPトランジスタ22のコレ
クタは接地され、エミッタは電流源23と共にオペアン
プ68の非反転入力端に接続されている。
【0049】オペアンプ68の非反転入力端における入
力インピーダンスは非常に高いので、電流源23の与え
る電流は殆ど全てPNPトランジスタ22のエミッタに
流れる。よって、電流源23の流す電流の値をI0
し、PNPトランジスタ21,22の特性のうち、エミ
ッタに流れる電流と、ベース・エミッタ間電圧の関係を
互いに等しく設定しておくことにより、オペアンプ68
の反転入力端には数4と同様に、数5で示される電圧V
68が生じることになる。
【0050】
【数5】
【0051】トランジスタ21,22はいずれも図2に
示された構成によって得ることができるため、第3実施
例においてもCMOSプロセスのみによって自動露出制
御システムを構成することができるため、第1実施例と
同様にバイポーラプロセスを不要とし、プロセスの工期
を短縮することができ、安価に半導体集積回路を構成す
ることができるという効果がある。
【0052】(b−4)第4実施例:図9はこの発明の
第4実施例にかかるセンサ内蔵自動露出制御システム1
05の構成を示す回路図である。センサ内蔵自動露出制
御システム105は図8に示された自動露出制御システ
ム104の電流源61を光センサ71に置換した構成を
有している。かかる光センサ71もCMOSプロセスの
みによって形成することができる。
【0053】図10はCMOSプロセスによって形成さ
れた光センサ71の構造を示す断面図である。P型シリ
コン基板1にNウェル72が形成され、更にNウェル7
2内にはP拡散層73が形成されている。Nウェル72
とP拡散層73との接合面において光が電流に変換され
る。この電流の値をIとすれば、数5が成立するので、
第4実施例においてもCMOSプロセスのみによってセ
ンザ内蔵自動露出制御システムを構成することができ、
第1実施例と同様にバイポーラプロセスを不要とし、プ
ロセスの工期を短縮することができ、安価に半導体集積
回路を構成することができるという効果がある。
【0054】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明によれ
ば、バイポーラプロセスを用いること無く、CMOSプ
ロセスのみで各回路、システムを構成することができる
ので、プロセスの工期を短縮することができ、安価に半
導体集積回路を構成することができるという効果があ
る。
【0055】特に請求項1、請求項4及び請求項5にか
かる発明においては、バイポーラトランジスタ、第1バ
イポーラトランジスタ及び第2バイポーラトランジスタ
のコレクタとして半導体基板が機能するので、当該トラ
ンジスタのベースに接続されるオペアンプの最終段のト
ランジスタに流れる電流を小さくすることができ、オペ
アンプの最終段のトランジスタのサイズを大きくする必
要がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1実施例にかかる電流電圧変換
回路101の構成を示す回路図である。
【図2】 PNPトランジスタ10の構造を示す断面図
である。
【図3】 電流電圧変換回路101の構成を示す回路図
である。
【図4】 この発明の第2実施例にかかる電流圧縮伸張
回路102の構成を示す回路図である。
【図5】 電流圧縮伸張回路102の構成を示す回路図
である。
【図6】 この発明の第2実施例にかかる電流圧縮伸張
回路103の構成を示す回路図である。
【図7】 抵抗18a,18bの構造を示す断面図であ
る。
【図8】 この発明の第3実施例にかかる自動露出制御
システム104の構成を示す回路図である。
【図9】 この発明の第4実施例にかかるセンサ内蔵自
動露出制御システム105の構成を示す回路図である。
【図10】 光センサ71の構造を示す断面図である。
【図11】 従来の電流電圧変換回路201を示す回路
図である。
【図12】 従来の電流圧縮伸張回路202を示す回路
図である。
【図13】 従来の自動露出制御システム203を示す
回路図である。
【図14】 従来のセンサ内蔵自動露出制御システム2
04の構成を示す回路図である。
【符号の説明】
13,53,62,67,68 オペアンプ、10〜1
2,21,22 PNPトランジスタ、51,14 電
流入力端子、55 電圧出力端子、16 出力端子、5
2,15 基準電圧入力端子、15a 第1の基準電圧
入力端子、15b 第2の基準電圧入力端子、71 光
センサ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村尾 文秀 神奈川県相模原市宮下一丁目1番57号 三 菱電機株式会社相模事業所内 (72)発明者 村上 博志 兵庫県伊丹市東野四丁目61番5号 三菱電 機エンジニアリング株式会社エル・エス・ アイ設計センター内 (72)発明者 原 英夫 兵庫県伊丹市東野四丁目61番5号 三菱電 機エンジニアリング株式会社エル・エス・ アイ設計センター内 (72)発明者 井藤 秀穂 兵庫県伊丹市東野四丁目61番5号 三菱電 機エンジニアリング株式会社エル・エス・ アイ設計センター内 (72)発明者 法本 竜也 兵庫県伊丹市東野四丁目61番5号 三菱電 機エンジニアリング株式会社エル・エス・ アイ設計センター内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)入力電流が与えられる電流入力端
    子と、 (b)基準電圧が与えられる基準電圧入力端子と、 (c)出力端子と、 (d)前記電流入力端子に接続された反転入力端と、前
    記基準電圧入力端子に接続された非反転入力端と、前記
    出力端子に接続された出力端とを含み、第1導電型の半
    導体基板に形成されたオペアンプと、 (e)前記オペアンプの前記反転入力端に接続されたエ
    ミッタと、前記オペアンプの前記出力端に接続されたベ
    ースと、コレクタとを含むバイポーラトランジスタとを
    備え、 前記バイポーラトランジスタは (e−1)前記コレクタに相当する前記半導体基板と、 (e−2)前記半導体基板上に選択的に形成され、前記
    ベースに相当する第2導電型の第1拡散層と、 (e−3)前記第1拡散層上に選択的に形成され、前記
    エミッタに相当する第1導電型の第2拡散層とから構成
    される電流電圧変換回路。
  2. 【請求項2】 (a)入力電流が与えられる電流入力端
    子と、 (b)第1の基準電圧が与えられる第1の基準電圧入力
    端子と、 (c)出力端子と、 (d)前記電流入力端子に接続された反転入力端と、非
    反転入力端と、出力端とを含み、第1導電型の半導体基
    板に形成されたオペアンプと、 (e)前記オペアンプの出力端及び非反転入力端にそれ
    ぞれ接続されたゲート及びドレインと、前記出力端子に
    接続されたソースとを含み、前記オペアンプの出力端が
    与える電圧によって前記ドレインとソースとの間に第2
    導電型のチャネルが形成されるMOSトランジスタと、 (f)前記オペアンプの前記反転入力端に接続されたエ
    ミッタと、前記第1の基準電圧入力端子に接続されたベ
    ースと、コレクタとを含む第1のバイポーラトランジス
    タと、 (g)前記オペアンプの前記非反転入力端に接続された
    エミッタと、前記第1の基準電圧入力端子に接続された
    ベースと、コレクタとを含む第2のバイポーラトランジ
    スタとを備え、 前記第1のバイポーラトランジスタは (f−1)自身の前記コレクタに相当する前記半導体基
    板と、 (f−2)前記半導体基板上に選択的に形成され、自身
    の前記ベースに相当する第2導電型の第1拡散層と、 (f−3)前記第1拡散層上に選択的に形成され、自身
    の前記エミッタに相当する第1導電型の第2拡散層とか
    ら構成され、 前記第2のバイポーラトランジスタは (g−1)自身の前記コレクタに相当する前記半導体基
    板と、 (g−2)前記半導体基板上に選択的に形成され、自身
    の前記ベースに相当する第2導電型の第3拡散層と、 (g−3)前記第3拡散層上に選択的に形成され、自身
    の前記エミッタに相当する第1導電型の第4拡散層とか
    ら構成される、電流圧縮伸張回路。
  3. 【請求項3】 (h)前記第1のバイポーラトランジス
    タの前記ベースと前記第1の基準電圧入力端子との間に
    介在して設けられる第1の抵抗と、 (i)前記第2のバイポーラトランジスタの前記ベース
    と前記第1の基準電圧入力端子との間に介在して設けら
    れる第2の抵抗と、 (j)前記第2の抵抗と前記第2のバイポーラトランジ
    スタの前記ベースとの接続点において設けられる第2の
    基準電圧入力端子とを更に備え、 前記第1の抵抗は (h−1)前記半導体基板上に選択的に形成される第2
    導電型の第5拡散層と、 (h−2)前記第5拡散層上に選択的に形成される第1
    導電型の第6拡散層とから構成され、 前記第2の抵抗は (i−1)前記半導体基板上に選択的に形成される第2
    導電型の第7拡散層と、 (i−2)前記第5拡散層上に選択的に形成される第1
    導電型の第8拡散層とから構成される、請求項2記載の
    電流圧縮伸張回路。
  4. 【請求項4】 (a)入力電流が与えられる電流入力端
    子と、 (b)基準電圧が与えられる基準電圧入力端子と、 (c)前記電流入力端子に接続された反転入力端と、前
    記基準電圧入力端子に接続された非反転入力端と、出力
    端とを含み、第1導電型の半導体基板に形成された第1
    のオペアンプと、 (d)前記第1のオペアンプの前記出力端及び前記反転
    入力端にそれぞれ接続されたベース及びエミッタと、コ
    レクタとを含む第1のバイポーラトランジスタと、 (e)前記第1のオペアンプの前記出力端に接続された
    非反転入力端と、共通して接続された反転入力端及び出
    力端とを含み、前記半導体基板に形成された第2のオペ
    アンプと、 (f)前記第2のオペアンプの前記出力端に接続された
    ベースと、所定の電流が供給されるエミッタと、コレク
    タを含む第2のバイポーラトランジスタとを備え、 前記第1のバイポーラトランジスタは (d−1)自身の前記コレクタに相当する前記半導体基
    板と、 (d−2)前記半導体基板上に選択的に形成され、自身
    の前記ベースに相当する第2導電型の第1拡散層と、 (d−3)前記第1拡散層上に選択的に形成され、自身
    の前記エミッタに相当する第1導電型の第2拡散層とか
    ら構成され、 前記第2のバイポーラトランジスタは (f−1)自身の前記コレクタに相当する前記半導体基
    板と、 (f−2)前記半導体基板上に選択的に形成され、自身
    の前記ベースに相当する第2導電型の第3拡散層と、 (f−3)前記第3拡散層上に選択的に形成され、自身
    の前記エミッタに相当する第1導電型の第4拡散層とか
    ら構成される、自動露出制御システム。
  5. 【請求項5】 (a)入力電流が与えられる電流入力端
    子と、 (b)基準電圧が与えられる基準電圧入力端子と、 (c)前記基準電圧入力端子と前記電流入力端子との間
    に設けられた光センサと、 (d)前記電流入力端子に接続された反転入力端と、前
    記基準電圧入力端子に接続された非反転入力端と、出力
    端とを含み、第1導電型の半導体基板に形成された第1
    のオペアンプと、 (e)前記第1のオペアンプの前記出力端及び前記反転
    入力端にそれぞれ接続されたベース及びエミッタと、コ
    レクタとを含む第1のバイポーラトランジスタと、 (f)前記第1のオペアンプの前記出力端に接続された
    非反転入力端と、共通して接続された反転入力端及び出
    力端とを含み、前記半導体基板に形成された第2のオペ
    アンプと、 (g)前記第2のオペアンプの前記出力端に接続された
    ベースと、所定の電流が供給されるエミッタと、コレク
    タを含む第2のバイポーラトランジスタとを備え、 前記光センサは、 (c−1)前記半導体基板上に選択的に形成される第2
    導電型の第1拡散層と、 (c−2)前記第1拡散層上に選択的に形成される第1
    導電型の第2拡散層とを有し、 前記第1のバイポーラトランジスタは (e−1)自身の前記コレクタに相当する前記半導体基
    板と、 (e−2)前記半導体基板上に選択的に形成され、自身
    の前記ベースに相当する第2導電型の第3拡散層と、 (e−3)前記第3拡散層上に選択的に形成され、自身
    の前記エミッタに相当する第1導電型の第4拡散層とか
    ら構成され、 前記第2のバイポーラトランジスタは (g−1)自身の前記コレクタに相当する前記半導体基
    板と、 (g−2)前記半導体基板上に選択的に形成され、自身
    の前記ベースに相当する第2導電型の第5拡散層と、 (g−3)前記第5拡散層上に選択的に形成され、自身
    の前記エミッタに相当する第1導電型の第6拡散層とか
    ら構成される、光センサ内蔵自動露出制御システム。
JP6199605A 1994-08-24 1994-08-24 電流電圧変換回路、電流圧縮伸張回路、自動露出制御システム及びセンサ内蔵自動露出制御システム Pending JPH0865074A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199605A JPH0865074A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 電流電圧変換回路、電流圧縮伸張回路、自動露出制御システム及びセンサ内蔵自動露出制御システム
US08/432,814 US5515260A (en) 1994-08-24 1995-05-02 Current-voltage conversion circuit, current compressing and extension circuit, automatic exposure control system, and automatic exposure control system with built-in sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6199605A JPH0865074A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 電流電圧変換回路、電流圧縮伸張回路、自動露出制御システム及びセンサ内蔵自動露出制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0865074A true JPH0865074A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16410648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6199605A Pending JPH0865074A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 電流電圧変換回路、電流圧縮伸張回路、自動露出制御システム及びセンサ内蔵自動露出制御システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5515260A (ja)
JP (1) JPH0865074A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7683955B2 (en) 2006-11-08 2010-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Photocurrent sensing circuit converting an illumination of visible light into an electric signal as well as photosensor and electronic device with the photocurrent sensing circuit
JP2020519324A (ja) * 2017-12-07 2020-07-02 アクデニズ ユニバーシテシ 生体医用光学イメージングシステムのためのアナログアナログ電流/電圧変換電子回路

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2638494B2 (ja) * 1994-08-12 1997-08-06 日本電気株式会社 電圧/電流変換回路
JPH0953984A (ja) * 1995-08-18 1997-02-25 Mitsubishi Electric Corp 輝度検出回路
JP3586073B2 (ja) * 1997-07-29 2004-11-10 株式会社東芝 基準電圧発生回路
US5977812A (en) * 1998-05-08 1999-11-02 Lsi Logic Corporation Circuit and method for providing a generally log logarithmic transfer function
US11242758B2 (en) * 2019-11-10 2022-02-08 Raytheon Technologies Corporation Trailing edge insert for airfoil vane

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603098A (ja) * 1983-06-20 1985-01-09 株式会社日立製作所 電圧電流変換回路
US5324982A (en) * 1985-09-25 1994-06-28 Hitachi, Ltd. Semiconductor memory device having bipolar transistor and structure to avoid soft error
US5225766A (en) * 1991-01-04 1993-07-06 The Perkin Elmer Corporation High impedance current source
GB2260045A (en) * 1991-09-25 1993-03-31 Nat Semiconductor Corp Current source/sink MOSFET circuit
US5157352A (en) * 1991-11-04 1992-10-20 Electronic Instrumentation And Technology Inc. Bias current control for operational amplifier current/voltage converters
KR930010834A (ko) * 1991-11-25 1993-06-23 프레데릭 얀 스미트 기준 전류 루프

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7683955B2 (en) 2006-11-08 2010-03-23 Sharp Kabushiki Kaisha Photocurrent sensing circuit converting an illumination of visible light into an electric signal as well as photosensor and electronic device with the photocurrent sensing circuit
JP2020519324A (ja) * 2017-12-07 2020-07-02 アクデニズ ユニバーシテシ 生体医用光学イメージングシステムのためのアナログアナログ電流/電圧変換電子回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5515260A (en) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6351111B1 (en) Circuits and methods for providing a current reference with a controlled temperature coefficient using a series composite resistor
JP3319406B2 (ja) 比較増幅検出回路
KR100756317B1 (ko) 딥 엔웰 씨모스 공정으로 구현한 수직형 바이폴라 정션트랜지스터를 이용한 전압 기준 회로 및 전류 기준 회로
JPH1051246A (ja) 低電圧演算増幅器とその方法
JPH10107557A (ja) 電圧電流変換回路
KR0153846B1 (ko) 반도체 집적회로
US5808501A (en) Voltage level shifter and method
JPH0865074A (ja) 電流電圧変換回路、電流圧縮伸張回路、自動露出制御システム及びセンサ内蔵自動露出制御システム
JP2001168651A (ja) 半導体装置
US4580106A (en) Differential amplifier with bipolar transistors which is compatible with standard complimentary MOS (CMOS) technology
US4994694A (en) Complementary composite PNP transistor
JP3657193B2 (ja) 温度検出回路
US20030030128A1 (en) Transistor configuration for a bandgap circuit
JP2000201033A (ja) 乗除算回路
JPH053424A (ja) 微小電圧検出回路およびこれを用いた電流制限回路
JP2671304B2 (ja) 論理回路
JP2586011B2 (ja) 電圧発生回路
JPS6062149A (ja) 半導体装置
CN113381728A (zh) 一种伪电阻电路及其级联电路
JP2001244758A (ja) バッファ回路およびホールド回路
JPH08340128A (ja) 光電変換回路
JP2833053B2 (ja) トランジスタ回路
JP2000209085A (ja) 入力クランプ回路
JPH0582828A (ja) フオトトランジスタ
JPH0830344A (ja) 定電圧発生回路