JP2001168651A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2001168651A
JP2001168651A JP35504399A JP35504399A JP2001168651A JP 2001168651 A JP2001168651 A JP 2001168651A JP 35504399 A JP35504399 A JP 35504399A JP 35504399 A JP35504399 A JP 35504399A JP 2001168651 A JP2001168651 A JP 2001168651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
layer
wiring
voltage
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35504399A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Inagaki
▲靖▼彦 稲垣
Masazo Makime
匡三 万城目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP35504399A priority Critical patent/JP2001168651A/ja
Priority to US09/717,669 priority patent/US6369654B1/en
Publication of JP2001168651A publication Critical patent/JP2001168651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/0802Resistors only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の抵抗素子を内蔵する半導体装置に関
し、印加電圧により抵抗値にバラツキが生じない半導体
装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 反転増幅器10の入力抵抗12及び帰還
抵抗13を、ポリシリコンを用いた抵抗素子100から
構成し、入力抵抗12と帰還抵抗13に同電圧が印加さ
れるようにするとともに、抵抗素子100のシールド部
108に印加される電圧が入力抵抗12と帰還抵抗13
とで同相となるように配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に係り、
特に、複数の抵抗素子を内蔵する半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バイポーラ集積回路などの半導体装置の
抵抗としては、エピタキシャル層に形成された拡散層が
用いられている。図7は従来の半導体装置の一例の構成
図を示す。図7(A)は断面図、図7(B)は平面図を
示す。
【0003】従来の半導体装置1は、p型の半導体基板
2上にp+形のアイソレーション層3で分離されたn型
のエピタキシャル層4が形成され、エピタキシャル層4
上に不純物注入法により各種拡散層が形成され、各種素
子を形成されている。抵抗素子は、図7に示すようにn
形エピタキシャル層4上にp形のベース拡散層5を形成
し、このベース拡散層5の抵抗を利用して構成される。
このとき、エピタキシャル層4とベース拡散層5とでp
n接合が形成される。
【0004】このエピタキシャル層4とベース拡散層5
とのpn接合は、ベース拡散層5の電位がエピタキシャ
ル層4の電位より高い電位になると、順方向の接合とな
り、漏れ電流が発生する。よって、この種の抵抗素子で
は、エピタキシャル層4の電位がベース拡散層5の電位
より高い電位になるようにエピタキシャル層4にバイア
ス電圧Vbiasを印加している。バイアス電圧Vbiasは、
n+形の拡散層6を介してエピタキシャル層4に印加さ
れる。
【0005】なお、半導体基板2上にはSiO2 からな
る絶縁層7、Alからなる電極8、SiN2 からなる保
護層9が形成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、従来の半導
体装置の抵抗は、エピタキシャル層4にバイアス電圧V
biasを印加し、エピタキシャル層4とベース拡散層5と
の間に逆方向電圧を印加していた。このため、エピタキ
シャル層4とベース拡散層5との間に空乏層が生じ、こ
の空乏層の影響によりベース拡散層5に電圧依存性が生
じる。
【0007】この電圧依存性は特に反転アンプの帰還抵
抗として用いた場合に問題となる。本発明は上記の点に
鑑みてなされたもので、印加電圧により抵抗値にバラツ
キが生じない半導体装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1は、両
端に印加される電圧の方向に応じて抵抗値が変化する複
数の抵抗素子(12、13;31、32;12、41、
42)を有する半導体装置(10〜40)であって、前
記複数の抵抗素子(12、13;31、32;12、4
1、42)で両端に印加される電圧の方向が同じになる
ように、前記複数の抵抗素子(12、13;31、3
2;12、41、42)を配置したことを特徴とする。
【0009】請求項2は、前記複数の抵抗素子は、印加
電圧が略同一となるように設けられたことを特徴とする
請求項1記載の半導体装置。請求項1によれば、複数の
抵抗素子(12、13;31、32;12、41、4
2)で、両端に印加される電圧の方向が同一であるた
め、複数の抵抗素子(12、13;31、32;12、
41、42)で抵抗値の変動を同一にできる。このた
め、抵抗比で特性が決定される回路において、複数の抵
抗素子(12、13;31、32;12、41、42)
に印加される電圧が変化しても、抵抗比が変わることが
なくなり、回路の特性変化を防止できる。
【0010】請求項2は、複数の抵抗素子(12、1
3;31、32;12、41、42)で、印加電圧が略
同一となるようにする。請求項2によれば、複数の抵抗
素子(12、13;31、32;12、41、42)で
印加電圧を略同一にすることに複数の抵抗素子(12、
13;31、32;12、41、42)での抵抗比の変
動を略零にすることができる。
【0011】なお、上記括弧内の参照符号は、本発明の
理解を容易にするために付したものであり、一例に過ぎ
ず、図示の態様に限定されるものではない。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明の第1実施例のブロ
ック構成図を示す。本実施例では、オペアンプを用いた
反転増幅回路に本発明を適用したときの実施例について
説明する。本実施例の反転増幅回路10は、オペアンプ
11、入力抵抗12、帰還抵抗13から構成され、半導
体基板上に一体に形成される。
【0013】オペアンプ11は、反転入力端子Tinに入
力抵抗12を介して入力信号が供給され、出力端子Tou
t と反転入力端子- との間に帰還抵抗13が接続され
る。入力抵抗12及び帰還抵抗13は、ポリシリコンを
用いた抵抗素子から構成される。図2は本発明の第1実
施例の抵抗素子の構成図を示す。同図中、図7と同一構
成部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
【0014】本実施例の抵抗素子100は、アイソレー
ション層3により分離されたエピタキシャル層4が形成
された半導体基板2上に絶縁層101を形成し、さら
に、絶縁層101上に抵抗層102を形成した構成とさ
れている。なお、抵抗層102はアイソレーション層3
上に絶縁層101を介して配置することも可能である。
抵抗層102は、例えば、ポリシリコン抵抗材料や金属
抵抗材料が用いられる。ポリシリコン抵抗材料は、例え
ば、CMOS集積回路においてゲートとして用いられて
いる。抵抗層102は、このCMOS集積回路において
ゲートとして用いられているポリシリコン抵抗材料をC
MOSプロセスにより形成される。
【0015】なお、このとき、CMOS集積回路におい
てゲートとして用いられるポリシリコンは低抵抗である
ので、高抵抗が必要な場合には不純物等を混入量を制御
する。なお、抵抗層102に用いる抵抗材料は、ポリシ
リコン抵抗に限定されるものではない。
【0016】抵抗層102上には絶縁層103が形成さ
れる。絶縁層103には、抵抗層102の両端にコンタ
クト104、105が形成される。絶縁層103の上に
は、配線106、107が形成される。配線106は、
絶縁層103に形成されたコンタクト104を通して抵
抗層102に接続される。また、配線107は、絶縁層
103に形成されたコンタクト105を通して抵抗層1
02に接続される。
【0017】配線107は、コンタクト105上だけで
なく、抵抗層102上に延在され、抵抗層102を絶縁
層103を介してシールドするシールド部108を有す
る。配線106、107上に保護層9が積層される。上
記構成の抵抗素子100によれば、半導体基板2にアイ
ソレーション層3により分離形成されたエピタキシャル
層4上に絶縁層101を介して抵抗層102を形成した
ため、エピタキシャル層4にバイアス電圧を印加するこ
とがないので、抵抗層102への入出力配線106、1
07を配置すればよく、よって、配線を簡略化できると
ともに、占有面積を小さくでき、半導体装置全体の小型
化に寄与できる。
【0018】入力抵抗12は、抵抗素子100の配線1
06が入力端子Tinに接続され、配線107がオペアン
プ11の反転入力端子に接続される。また、帰還抵抗1
3は、抵抗素子100の配線106がオペアンプ11の
反転入力端子に接続され、配線107がオペアンプ11
の出力端子に接続される。これは、入力抵抗12及び帰
還抵抗13の抵抗素子100の抵抗の電圧依存性による
増幅度の変動を防止するためである。
【0019】ここで、抵抗素子100の抵抗の電圧依存
性について説明する。図3は本発明の第1実施例の抵抗
素子の抵抗の電圧依存性を示す図を示す。図3に示すよ
うに抵抗素子100は、電圧+V1 で抵抗値r1 を示
し、電圧−V1 で抵抗値r2 を示す。なお、電圧の極性
は、配線106側が大きく、配線107側が小さいとき
正極性とされ、配線106側が小さく、配線107側が
大きいとき負極性とされる。
【0020】抵抗素子100は、電圧+V1 と電圧−V
1 とで抵抗値がΔr=(r1 −r2)だけ異なる。図1
に示す反転増幅回路10は、入力抵抗12と帰還抵抗1
3との抵抗比に応じて増幅度が決定される。このため、
入力抵抗12、帰還抵抗13の抵抗比が変動すると、増
幅度が変動する。
【0021】図1に示す反転増幅回路10の増幅度の変
動を防止するには、入力抵抗12の抵抗値と帰還抵抗1
3との抵抗値の変動を同じにして、抵抗比を常に同じに
する必要がある。図1に示すように入力抵抗12及び帰
還抵抗13を接続することにより入力抵抗12と帰還抵
抗13とでシールド部108の極性を同方向にすること
ができる。例えば、入力抵抗12の印加電圧が正極性の
とき帰還抵抗13の印加電圧も正極性となるので、入力
抵抗12と帰還抵抗13とで抵抗比は、一定に保持でき
る。このため、電圧の変動によらず、その増幅度を一定
に保持できる。
【0022】よって、反転増幅回路10のリニアリティ
及び歪率特性を向上させることができる。なお、本実施
例では、入力抵抗12及びシールド部108を反転入力
端子に、そして、帰還抵抗13のシールド部108を出
力端子Tinに接続したが、入力抵抗12及び帰還抵抗1
3のシールド部108の接続を共に逆に接続しても印加
電圧を同相とすることができる。
【0023】図4は本発明の第2実施例のブロック構成
図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を
付し、その説明は省略する。本実施例の反転増幅器20
は、入力抵抗12及び帰還抵抗13の配線106と配線
107とを第1実施例とは反対に接続した構成とされて
いる。すなわち、入力抵抗12は、配線106がオペア
ンプ11の反転入力端子に接続され、配線107が入力
端子Tinに接続される。また、帰還抵抗13は、配線1
06が出力端子Tout に接続され、配線107がオペア
ンプ11の反転入力端子に接続される。
【0024】以上により、入力抵抗12と帰還抵抗13
とでシールド部108と配線106との電位の関係を同
位相にすることができる。なお、第1及び第2実施例で
は、反転増幅器に適用した例について説明したが、非反
転増幅器にも適用可能である。図5は本発明の第3実施
例のブロック構成図を示す。同図中、図1と同一構成部
分には同一符号を付し、その説明は省略する。
【0025】本実施例の非反転増幅回路30は、オペア
ンプ11及び抵抗31、32から構成される。抵抗3
1、32は、図2と同様な構成である。抵抗31は、配
線106が接地され、配線107がオペアンプ11の反
転入力端子に接続される。抵抗32は、配線106がオ
ペアンプ11の反転入力端子に接続され、配線107が
オペアンプ11の出力端子Tout に接続される。
【0026】本実施例によれば、抵抗31、32には、
オペアンプ11の出力端子Tout と接地との間に直列に
接続される。このため、オペアンプ11の出力電圧が変
動すると、抵抗31、32のシールド部108には同位
相の電圧が印加される。なお、上記第1〜第3実施例で
は、増幅率を1倍とした場合について説明したが、複数
倍にすることもできる。
【0027】図6は本発明の第4実施例のブロック構成
図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を
付し、その説明は省略する。本実施例では、第1実施例
の反転増幅回路の倍率を2倍にする構成について説明す
る。本実施例の反転増幅回路40は、帰還抵抗を同一構
成、抵抗値の2つの抵抗41、42から構成した。抵抗
41、42は、図2に示した抵抗素子100と同一な構
成とされ、互いに直列に接続される。
【0028】抵抗41は、配線106が抵抗42の配線
107に接続され、配線107がオペアンプ11の反転
入力端子に接続される。抵抗42は、配線106がオペ
アンプ11の出力端子Tout に接続され、配線107が
抵抗41の配線106に接続される。このため、抵抗4
1と抵抗42とで、シールド部108と配線106との
電位の関係が同相となる。また、抵抗41、42は、抵
抗値が等しいので、同一の電圧が印加される。
【0029】なお、本実施例では、増幅率を2倍にした
反転増幅回路について説明したが、n個の抵抗を抵抗4
1、42と同様に接続することにより増幅率をn倍にす
ることができる。また、本実施例では、抵抗12、4
1、42のシールド部108を抵抗12、、41、42
の入力端子Tin側に接続したが、出力端子Tout 側に接
続してもよい。
【0030】さらに、本実施例では、反転増幅回路につ
いて説明したが、非反転増幅回路にも適用できる。さら
に、本実施例では、増幅回路の増幅率を決定する複数の
抵抗に適用したが、増幅回路に適用されるものではな
く、複数の抵抗を内蔵する回路一般に適用できる。
【0031】
【発明の効果】上述の如く、本発明の請求項1によれ
ば、シールド層に印加される電圧を複数の抵抗素子で同
位相となるように接続することにより複数の抵抗素子の
抵抗比の変動を小さくできる等の特長を有する。請求項
2によれば、複数の抵抗素子で印加電圧を略同一にする
ことに複数の抵抗素子での抵抗比の変動を略零にするこ
とができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のブロック構成図である。
【図2】本発明の第1実施例の抵抗素子の構成図であ
る。
【図3】本発明の第1実施例の抵抗素子の抵抗の電圧依
存性を示す図である。
【図4】本発明の第2実施例のブロック構成図である。
【図5】本発明の第3実施例のブロック構成図である。
【図6】本発明の第4実施例のブロック構成図である。
【図7】従来の半導体装置の一例の構成図である。
【符号の説明】
2 半導体基板 3 アイソレーション層 4 エピタキシャル層 10、20、40 反転増幅回路 11 オペアンプ 12 入力抵抗 13 帰還抵抗 100 半導体装置 101 絶縁層 102 抵抗層 103 絶縁層 104、105 電極
フロントページの続き Fターム(参考) 5F038 AR04 AR09 AR23 BH10 DF01 EZ20 5J090 AA01 CA11 CA14 CN01 FN10 HA25 KA01 MA13 MN02 TA01 TA02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端に印加される電圧の方向に応じて抵
    抗値が変化する複数の抵抗素子を有する半導体装置であ
    って、 前記複数の抵抗素子で両端に印加される電圧の方向が同
    じになるように、前記複数の抵抗素子を配置したことを
    特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の抵抗素子は、印加電圧が略同
    一となるように設けられたことを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置。
JP35504399A 1999-12-14 1999-12-14 半導体装置 Pending JP2001168651A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35504399A JP2001168651A (ja) 1999-12-14 1999-12-14 半導体装置
US09/717,669 US6369654B1 (en) 1999-12-14 2000-11-21 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35504399A JP2001168651A (ja) 1999-12-14 1999-12-14 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001168651A true JP2001168651A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18441607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35504399A Pending JP2001168651A (ja) 1999-12-14 1999-12-14 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6369654B1 (ja)
JP (1) JP2001168651A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109233A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2012065159A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Fujitsu Ten Ltd 増幅回路システム
JP2012109535A (ja) * 2010-10-20 2012-06-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 抵抗素子及び反転バッファ回路
JP2013187470A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 非反転バッファ回路
JP2013197487A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 反転バッファ回路および電子ボリューム回路
JP2013207217A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 非反転バッファ回路
US8928397B2 (en) 2011-08-08 2015-01-06 Spansion Llc Semiconductor device and voltage divider

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330385A (ja) * 1998-05-20 1999-11-30 Mitsumi Electric Co Ltd Cmosデバイス
US7586162B1 (en) * 2004-05-14 2009-09-08 Peregrine Semiconductor Corporation High-value integrated resistor and method of making
JP6110081B2 (ja) * 2012-06-21 2017-04-05 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置
US9553139B2 (en) 2015-01-30 2017-01-24 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor component and method of manufacture
US9704624B2 (en) 2015-06-30 2017-07-11 Stmicroelectronics S.R.L. Integrated circuit (IC) including semiconductor resistor and resistance compensation circuit and related methods
US10535651B2 (en) 2016-10-12 2020-01-14 Mediatek Inc. Impedance circuit with poly-resistor
US10461702B2 (en) * 2017-04-19 2019-10-29 Mediatek Inc. Amplifier circuit having poly resistor with biased depletion region

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204636A (en) * 1992-05-05 1993-04-20 Xerox Corporation Dynamic limiting circuit for an amplifier
US5489547A (en) * 1994-05-23 1996-02-06 Texas Instruments Incorporated Method of fabricating semiconductor device having polysilicon resistor with low temperature coefficient
JPH08130419A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Fujitsu Ltd 増幅器並びにこれを有する受信機及び通信機
US6023091A (en) * 1995-11-30 2000-02-08 Motorola, Inc. Semiconductor heater and method for making

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010109233A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Renesas Technology Corp 半導体装置
US8330199B2 (en) 2008-10-31 2012-12-11 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device having resistors with a biased substrate voltage
JP2012065159A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Fujitsu Ten Ltd 増幅回路システム
JP2012109535A (ja) * 2010-10-20 2012-06-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 抵抗素子及び反転バッファ回路
US8928397B2 (en) 2011-08-08 2015-01-06 Spansion Llc Semiconductor device and voltage divider
JP2013187470A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 非反転バッファ回路
JP2013197487A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 反転バッファ回路および電子ボリューム回路
JP2013207217A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 非反転バッファ回路

Also Published As

Publication number Publication date
US6369654B1 (en) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001168651A (ja) 半導体装置
JP3325396B2 (ja) 半導体集積回路
EP0708486B1 (en) Semiconductor field effect transistor with large substrate contact region
US5682120A (en) Differential amplifier circuit using lateral-type bipolar transistors with back gates
JPH0865074A (ja) 電流電圧変換回路、電流圧縮伸張回路、自動露出制御システム及びセンサ内蔵自動露出制御システム
US6768139B2 (en) Transistor configuration for a bandgap circuit
JP2001127167A (ja) 半導体装置
JPH04370965A (ja) 半導体装置
JPH01268049A (ja) 拡散抵抗素子
JP7074398B2 (ja) 電圧増幅回路装置及び電圧印加回路
EP0066041B1 (en) Semiconductor device including resistive elements
JPH01268050A (ja) 拡散抵抗素子
JPH08125460A (ja) 反転増幅回路
JPS6410101B2 (ja)
US6300660B1 (en) Bipolar transistor that can be fabricated in CMOS
JP2557846B2 (ja) 半導体集積回路
JP2696300B2 (ja) 二端子光電変換素子
JP2671304B2 (ja) 論理回路
JPH07273287A (ja) 半導体抵抗装置及びそれを用いた増幅回路
JPH1041462A (ja) 半導体抵抗回路
JPS6062149A (ja) 半導体装置
JPH04297061A (ja) 半導体抵抗装置
JPH061866B2 (ja) 増幅回路
JPH08125452A (ja) 反転増幅回路
JPH02226760A (ja) 半導体論理回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006