JPH086183B2 - 電解亜鉛被覆物品のリン酸塩処理方法 - Google Patents

電解亜鉛被覆物品のリン酸塩処理方法

Info

Publication number
JPH086183B2
JPH086183B2 JP61248251A JP24825186A JPH086183B2 JP H086183 B2 JPH086183 B2 JP H086183B2 JP 61248251 A JP61248251 A JP 61248251A JP 24825186 A JP24825186 A JP 24825186A JP H086183 B2 JPH086183 B2 JP H086183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
phosphating
concentration
range
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61248251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6299478A (ja
Inventor
ラッシャート・マディ
ケツィリー・ダニエル
デトレフ・ボーンホルスト
カール−ハインツ・ゴットヴァルト
ローラント・モルロック
Original Assignee
ゲルハルト・コラルデイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲルハルト・コラルデイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ゲルハルト・コラルデイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPS6299478A publication Critical patent/JPS6299478A/ja
Publication of JPH086183B2 publication Critical patent/JPH086183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • C23C22/18Orthophosphates containing manganese cations
    • C23C22/182Orthophosphates containing manganese cations containing also zinc cations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、非常に短い処理時間で、電解亜鉛被覆金属
物品、特に鉄系金属、例えば電解亜鉛被覆鋼製ストリッ
プに、単位面積当り少重量で、リン酸亜鉛を主成分とす
る微結晶連続化成被覆を形成する方法に関する。
本発明の方法は、「純亜鉛被覆」のみに限定されるも
のではなく、亜鉛合金で被覆された鋼製ストリップの処
理にも使用できる。合金成分の例としては、亜鉛に加え
て、鉄、ニッケルおよびコバルトが包含される。
[従来の技術] 亜鉛被覆鋼、特にストリップ形態の電解亜鉛被覆鋼
は、近年非常に重要になってきている。結果として、電
解亜鉛被覆ストリップ鋼の前処理またはリン酸塩処理方
法に関して相当研究が行われてきた。
後のラッカー塗り状態およびリン酸塩処理のみした状
態においてでも、腐食に対する充分な保護を達成するに
は、2〜3g/m2の単位面積当たりの重量が必要であると
言われてきた。このような比較的重い被覆は、特に次の
処理に二次成形が伴う場合には、次の被覆の不十分な付
着性というような問題を多く引き起こす。しかしなが
ら、成形および溶接に関するかぎり、たとえ鋼性ストリ
ップをラッカー塗りしていない状態、即ち、リン酸塩処
理しかしていない状態で処理する場合でも、2g/m2以上
の重量は不利である。
処理時間は、5秒以上であった。従って、例えば90〜
120m/分のような望ましいストリップ速度を達成するの
は不可能であるか、またはたとえ可能であるにせよ困難
で、不連続被覆という形での品質の低下が伴うであろ
う。
例えば電解亜鉛被覆鋼表面への、薄く、堅固に付着し
た耐腐食性リン酸亜鉛被覆の生成について、例えば西ド
イツ国特許公告第19 55 002号では、澱粉、澱粉誘導体
またはポリサッカライドから酸性分解により得られる炭
水化物を添加した酸性リン酸塩処理溶液の使用が提案さ
れている。例えば1.2〜1.8g/m2のような単位面積当たり
の重量のリン酸亜鉛被覆が、3〜10秒の処理時間で形成
されると記載されている。
しかしながら、上記のような添加は、実際には難があ
る。有機成分は酸性溶液中、昇温下で、また浴の経過時
間と共に分解する。最初に単位面積当たりのリン酸塩被
覆の重量が小さかったものが、明らかに大きくなる。分
解生成物は、その臭気により周囲の環境を汚染する。ま
た、生成した濃厚スラッジも望ましくない。
単位面積当たりの重量が1.0g/m2未満の薄い連続リン
酸塩被覆を形成するために、西ドイツ国特許公開第21 0
0 021号では、層形成カチオンとしてニッケルイオンを
実質的に含有するリン酸塩処理溶液で金属表面を処理す
ることが提案されている。ニッケルイオンに加えて、他
の金属イオン、特に亜鉛イオンが存在してよい。ニッケ
ルイオンの他の二価金属イオンに対するモル比は、1:0.
001〜1:0.7であると記載されている。
析出した被覆は、実質的にはリン酸ニッケルから成
る。所望のリン酸亜鉛被覆とは対照的に、このリン酸ニ
ッケルの被覆は、腐食に対する好ましい保護を得るため
に、後で例えばラッカーで被覆する必要が常にある。こ
のことは重大な欠点である。
上述のように、多くの工業製品において腐食防止性を
向上させる必要があり、そのために電解亜鉛被覆鋼の使
用が増加してきた。しかしながら、このことは、改善さ
れたリン酸塩処理方法が必要であるということをも意味
してきた。西ドイツ国特許公開第32 45 411号に記載さ
れた方法は、所望の方向への大きな進歩である。西ドイ
ツ国特許公開第32 45 411号には、電解亜鉛被覆鋼製ス
トリップのリン酸塩処理方法が記載されている。単位面
積当たりの重量が2g/m2以下、好ましくは0.6〜1.9g/m2
のリン酸亜鉛被覆が5秒を越えない時間、一般には5秒
またはそれよりも少ない時間で析出し、重い被覆に起因
するいかなる欠点をも有さず、同時に、ラッカー塗り状
態でなくとも、またはラッカー塗り状態であっても、必
要とするいかなる腐食防止性をも失わない。使用するリ
ン酸塩処理溶液は、亜鉛およびリン酸イオンに加えて他
の金属カチオンおよび/または促進効果を有する含酸素
酸のアニオンを含有してよい酸性リン酸塩処理溶液であ
る。Zn2+カチオンの濃度は、約1〜2.5g/であり、遊
離酸濃度は0.8〜3ポイントであり、酸比(全酸/遊離
酸)を5〜10に保つ。硝酸塩含有リン酸塩処理溶液を使
用するのが好ましい。
Zn2+のNO3-に対する重量比は1:(1〜8)の範囲に保
ち、一方PO4 3-のNO3 -に対する重量比は1:(0.1〜2.5)
の範囲に保つ。
亜鉛イオンに加えて、一般には少量であるが他のカチ
オンを使用してよい。従って、西ドイツ国特許公開第32
45 411号ではニッケルイオンを使用しているが、Zn2+
濃度が常に支配的であることが好ましい。Ni2+イオン1
重量部に対するZn2+イオン20〜2重量部の比が特に有効
である。一般に、ニッケルは分析上は析出被覆中では検
知されない、即ち、検出限界以下の痕跡量で被覆中に存
在する。リン酸塩処理は、50〜70℃の温度範囲、好まし
くは60〜65℃の温度範囲で実施する。方法は噴霧被覆お
よび浸漬被覆の両者に適当である。
近年、上述のように種々の工業製品の製造に、例えば
自動車工業において、電解亜鉛被覆鋼を使用することが
相当多くなってきた。既に説明した理由により改善され
た腐食防止性が必要である。同じ理由で、自動車工業で
は、特に車体加工について、下塗を行うのに陽極電着塗
装から陰極電着塗装に変更された。このことは析出させ
る被覆中の鉄濃度が高いことを特徴とする、即ち、リン
酸亜鉛(ホープアイト)に加えてリン酸亜鉛鉄(ホスホ
フィライト)濃度の高いことを特徴とするリン酸塩処理
方法を必要とする。必要な鉄は酸洗反応を介して基材に
より提供される必要がある。
更に、陰極電着塗装の前に立方体状またはブロック状
構造を有するリン酸塩被覆を析出させることが非常に望
ましく、針状結晶は望ましくないことが見出だされた。
被覆の鉄含有量および被覆の別の構造の特性は、いずれ
もリン酸塩処理溶液の適当な調製、および適切なプロセ
ス管理により得ることができる。これらの相互に関係す
る要因は、以下に示す参考文献に説明されている: 1)クラウス・ヴィッテル(Klaus Wittel)、「最近
のリン酸亜鉛処理方法、低亜鉛処理方法(Moderne Zink
phosphatierverfahren,Niedrig−Zink−Verfahre
n)」、インダストリー−ラキーブトリーブ(Industrie
−Lackierbetrieb)、5/83、169頁およびインダストリ
ー−ラキーベトリーブ、6/83、210頁。
2)ジェームズ・ダブリュー・デイヴィス(James W.D
avis)、「陰極電着塗装塗料系における鋼および亜鉛メ
ッキ鋼の前処理(The pretreatment of steel and
galvanized steel for cathodic electrodeposit
ion paint systems)」、自動車技術者協会(SAE)技
術論文第820336号、SAEザ・エンジニヤリング・リソー
ス・フォー・アンドバンシング・モビリティー(The E
ngineering Resource for Advancing Mobility)、
アメリカ合衆国、15096、ペンシルベニア、ワレンダー
レ、コモンウェルス・ドライブ400番(400 Commonwealt
h Drive,Warrendale,PA 15096,USA)。
3)ハリー・イー・シャンドラー(Harry E.Chandle
r)、「リン酸亜鉛被覆の第2時代(Second Generatio
n Zinc Phosphate Coating)」、メタル・プログレ
ス(Metal Progress)1982年5月、1982年、アメリカ
ン・ソサエティ・フォー・メタルズ(American Societ
y for Metals)。
第1番目に必要なこと、即ち、被覆に鉄を組み込むこ
とは、当然亜鉛の表面上では不十分である。多くの他の
用途に加えて、電解亜鉛被覆ストリップ鋼は車体加工に
も広範囲に使用される。多くの場合、リン酸塩処理被覆
は、亜鉛被覆と前処理とを組み合わせたラインで適用さ
れ、それによって鋼が亜鉛被覆「予備リン酸塩処理」鋼
として通過してくる。
リン酸塩被覆は、後の陰極電着塗装にも適用である必
要がある。この場合、鉄は、リン酸塩被覆に組み込むこ
とができないので、立方体状またはブロック状構造を有
する層を形成する必要がある。
「発明の構成」 本発明は、上述のような必要性を満足する方法に関す
る。
使用するリン酸塩処理溶液は、亜鉛、マンガンおよび
リン酸イオンに加えて、他の金属カチオンおよび/また
は促進効果を有する含酸素酸のマニオンを含有してよい
酸性リン酸塩処理溶液である。生成したリン酸塩被覆
は、2g/m2以下、好ましくは0.9〜1.6g/m2の単位面積当
たりの重量を有する。0.6〜1.9g/m2の単位面積当たりの
重量の被覆を析出させることができる。酸性リン酸塩処
理溶液は、0.1〜0.8g/、好ましくは0.25〜0.6g/の
亜鉛カチオン濃度であることを特徴とする。マンガン
(II)カチオンの濃度は、0.5〜2g/の範囲、好ましく
は0.75〜1.25g/の範囲に保つ。
遊離酸濃度は、4〜8ポイントの範囲、好ましくは5
〜7ポイントの範囲に保つ。(全酸の遊離酸に対する)
酸比は、2.5〜5ポイントの範囲、好ましくは2.8〜4.5
ポイントの範囲に保つ。
リン酸塩処理浴中の、以下に記載する遊離酸、全酸お
よびリン酸塩の定義は、従来技術の文献、特にクリスチ
ャン・リース(Christian Ries)の論文「リン酸塩処
理浴の監視方法(Uberwachungvon Rhosphatierungsbad
ern)」、ガルバノテヒニーク(Galvanotechnik)、50
(1968)、第1号、37〜39頁(オイゲン・ゲー・ロイツ
ェ(Eugen G.Leuze)刊、ザウルガウ(Saulgau)、ヴ
ュルテンベルク(Wurtt.))で説明されている。遊離酸
のポイントまたはポイント数は、ジメチルイエロー、メ
チルオレンジまたはブロムフェノールブルーを使用して
浴溶液10mlを滴定するのに必要な0.1NのNaOHのml数で定
義される。全酸のポイント数は、指示薬としてフェノー
ルフタレインを使用して浴溶液10mlを滴定し、最初のピ
ンクの着色が生じるまでに必要な0.1NのNaOHのml数であ
る。
本発明の方法は、更に、リン酸塩処理浴が硝酸塩を含
有することを特徴とする。Zn2+とMn2+の合計量の硝酸イ
オン(NO3-)に対する重量比は、1:(0.5〜1.5)の範
囲、好ましくは1:(0.7〜1.25)の範囲に保ち、一方Zn
2+のMn2+に対する比は、1:(1〜3)の範囲、好ましく
は1:(1.5〜2.5)の範囲に保ち、H2PO4 -のNO3 -に対する
重量比は、(6〜9):1、好ましくは(7〜8):1の範
囲に保つ。
更に、本発明のリン酸塩処理溶液では、Zn2+およびMn
2+カチオンの合計量のH2PO4 -アニオンに対する重量比
は、1:(6〜9)の範囲に保つ必要がある。
更に、低濃度のコバルトを含む本発明のリン酸塩溶液
を使用するのが有利であることが判った。Zn2+およびMn
2+の濃度基準のコバルトの濃度は、100〜150部のZn2+
よびMn2+に対して1部のコバルトであるのが好ましい。
処理時間は、鋼製ストリップの電解亜鉛被覆およびリ
ン酸塩処理用の近代的なプラントでは十分短くてよい
(ストリップ速度90〜120m/分)。処理時間は5秒を越
えることはなく、一般に2.5〜5秒の範囲である。
リン酸塩処理は、昇温した温度で、特に40〜70℃の温
度範囲で、好ましくは45〜55℃の温度範囲で行うのが最
もよい。処理溶液を技術的に実際に適用できるあらゆる
可能な方法を使用してよい。本発明の方法が噴霧被覆お
よび浸漬被覆の両者に適当であることが特に有利であ
る。
リン酸塩溶液を適用する前に、電解亜鉛被覆表面を水
で完全に湿らせる必要がある。この設備は一般にストリ
ッププラントには存在する。電解亜鉛被覆ストリップの
表面に当面の腐食防止のために油を塗ってある場合、既
知の適当な配合剤と方法により、リン酸塩処理を行う前
にこの油を除去する必要がある。
リン酸塩処理の前に、水で湿らせることができる電解
亜鉛被覆金属表面を自体既知の活性化溶液で処理するの
が最もよい。活性化溶液は、有機成分と共に実質的にチ
タン塩およびリン酸塩を含有する。適当な活性化方法に
関する参考文献としては、西ドイツ国特許公開第20 38
105号および第20 43 085号がある。
例えば、西ドイツ国特許公開第21 00 021号に記載さ
れているような従来技術に従って、希釈クロム酸および
/またはリン酸により析出させた化成被覆を不動態化さ
せることも、本発明の方法に有利である。一般にクロム
酸濃度は、0.01〜1g/である。また、保護被覆は、ク
ロム(III)イオンを含有する希薄クロム酸で不動態化
してもよい。一般に使用する濃度は、CrO3(6価クロ
ム)0.2〜4.0g/およびCr2O3(3価クロム)0.5〜7.5g
/である。
明らかに立方体状またはブロック状構造を示すリン酸
塩被覆は、本発明の酸性リン酸塩処理溶液から電解亜鉛
被覆鋼上に生成する。この構造は、走査型電子顕微鏡を
使用した顕微鏡写真により示される。西ドイツ国特許公
開第32 45 411号に記載されているような針状結晶を生
じさせるような方法を包含するこれまでの既知の方法に
よりこのような構造を生成するのは不可能である。従っ
て、本発明の方法は、電解亜鉛被覆鋼上に後で陰極電着
塗装をするのに適当な化成被覆を生成するという問題を
解決する。亜鉛−ニッケル合金で電解被覆した鋼上に上
述のような被覆をすることも可能である。
従来の方法と比較して、得られる化成被覆は色が淡
い。これは、電解亜鉛被覆してかつリン酸塩処理した鋼
を更に被覆せずに使用する場合に特に望ましい。この場
合、リン酸塩処理をすると、いわゆる「白錆(white r
ust)」亜鉛腐食生成物)およびいわゆる「赤錆(red
rust)」(鉄腐食生成物)の発生を相当遅らせたりある
いは抑制することが期待される。
本発明の酸性リン酸塩処理溶液から析出させた被覆
は、従来の処理浴から析出させた被覆よりはるかによく
この要求を満足する。
このことは、DIN50 021(塩噴霧試験)に従って比較
試験することにより証明することができる。
近年、下塗剤として陰極電着塗料を使用してラッカー
塗りした電解亜鉛被覆リン酸塩処理鋼の付着試験および
腐食試験を組み合わせた試験に関して、広い範囲にわた
り水中貯蔵試験が行なわれるようになってきた。これら
の試験の場合も、本発明の酸性リン酸塩処理浴から析出
させた被覆は、従来の方法により生成させた被覆より優
秀であることが判った。
高遊離酸濃度故、本発明の酸性リン酸塩処理浴は、ほ
とんどスラッジを生成しない。このことは実用上では相
当な利点である。
浴を操作する45〜55℃のような比較的低い温度は、エ
ネルギー節約の要求にも合致する。
最初に述べたように、析出被覆は、主にリン酸亜鉛か
ら成る。リン酸塩処理浴中の少量のコバルト故、コバル
ト濃度が検出限界以下となり、本発明により析出させた
単位面積当たり少重量の被覆中ではコバルトは検出され
得ない。しかしながら、驚くべきことにマンガンは、本
発明の酸性リン酸塩処理溶液から析出した被覆中で非常
にわずかながら検出される。
任意抽出したサンプルにおけるマンガンの値は、25〜
125mg/m2である。本発明の溶液から被覆が形成される正
確な機構は、まだ十分に解明されていない。しかしなが
ら、溶液中の亜鉛は開始のためにだけ必要であると考え
られる。浴の経過時間と共に、被覆形成に必要な亜鉛
は、酸性リン酸塩処理溶液による電解亜鉛被覆上におけ
る酸洗効果により供給される。この考え方は、亜鉛を
「低濃度」〜全く含まない再強化溶液を使用して、難な
く浴を操作して行った幅広い生産試験結果により支持さ
れる。
本発明の方法を次の実施例により説明する。
実施例1 西ドイツ国特許公開第20 38 105号に記載された型の
チタン含有活性化剤を3g/の量で含有する溶液により3
0℃で電解亜鉛被覆表面を処理した。次いで活性化した
表面を、下記の組成を有する溶液により50℃で処理し
た: Mn2+ 1.1g/ Zn2+ 0.50g/ Co2+ 0.01g/ H2PO4 - 11.2g/ NO3 - 1.5g/ 遊離酸のポイント数は6であり、全酸のポイント数は
19.6であった。3.5秒のリン酸塩処理の後、金属シート
を水洗し、Cr6+とCr3+を含む溶液で不動態化し、乾燥さ
せた。単位面積当たりのリン酸塩被覆の重量は、1.15g/
m2であった。
55時間の塩噴霧試験(DIN50021)の後、ラッカー塗り
していないリン酸塩処理サンプルには、表面のわずか10
〜20%に白錆が見られたが、赤錆は見られなかった。
同様に処理したシートを陰極電着塗装によりラッカー
塗り、自動車工業で通常使用される型の充填剤と表面ラ
ッカーを付着させた。ラッカー塗りした表面は、規定の
条件下で鋼球により衝撃を与え、次いで5%塩化ナトリ
ウム溶液中40℃で40時間貯蔵した。次いで、シートを鋼
球で再度衝撃を与えた。これらの試験によりラッカーが
破壊した面積、即ち、基材が露出した程度を特性値で表
現できる: 有り得る最大面積=最も悪い試験結果 =特性値10 有り得る最小面積=最も良い結果 =特性値I 実施例1の金属シートの特性値は3〜4であった。
実施例2 実施例1と同様の方法で、金属シートを活性化し、リ
ン酸塩処理し、次いで不動態化した。リン酸塩処理時間
および温度も実施例1と同様にした。実施例1と同様の
量(g/)を使用したが、この場合、溶液はコバルトを
含有しなかった。遊離酸および全酸も、実施例1と同様
であった。単位面積あたりのリン酸塩被覆の重量は1.3g
/m2であった。
55時間の塩噴霧試験の後、ラッカー塗りしていないリ
ン酸塩処理サンプルは、表面の約40%に白錆が見られ、
表面の約10%に赤錆が見られた。実施例1と同様にラッ
カー塗りし、試験したシートの水中貯蔵試験をしたとこ
ろ、特性値は6であった。
従来の方法、例えば西ドイツ国特許公開第32 45 411
号による方法で製造した試験シートは、上述の試験で明
らかにより劣った挙動を示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デトレフ・ボーンホルスト ドイツ連邦共和国 5000 ケルン 91、ペ ーターゼンシュトラアセ 48番 (72)発明者 カール−ハインツ・ゴットヴァルト ドイツ連邦共和国 5042 エルフトシュタ ット、アウフ・デム・ドイチェン 10番 (72)発明者 ローラント・モルロック ドイツ連邦共和国 5010 ベルクハイム 12、アム・ホフヘッカーベーク 31番

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】亜鉛カチオン(Zn2+)濃度が0.1〜0.8g/
    であり、マンガンカチオン(Mn2+)濃度が0.5〜2.0g/
    であり、一方遊離酸濃度が4〜8ポイントであり、(全
    酸の遊離酸に対する)酸比が2.5〜5である酸性リン酸
    塩処理溶液をリン酸塩処理溶液として使用することを特
    徴とする、電解亜鉛被覆金属物品を、5秒を越えない短
    い処理時間で、亜鉛、マンガンおよびリン酸イオンに加
    えて他の金属カチオンおよび/または促進効果を有する
    含酸素酸アニオンを含有する酸性リン酸塩処理溶液によ
    り処理して主成分がリン酸亜鉛であり2g/m2以下の単位
    面積当たりの重量を有する被覆を形成するリン酸塩処理
    方法。
  2. 【請求項2】Zn2+カチオン濃度が0.25〜0.6g/の範囲
    である特許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】Mn2+カチオン濃度が0.75〜1.25g/の範囲
    である特許請求の範囲第1項または第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】遊離酸濃度が5〜7ポイントであり、酸比
    が2.8〜4.5の範囲である特許請求の範囲第1〜3項のい
    ずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】リン酸亜鉛を主成分とする被覆を、0.6〜
    1.9g/m2の厚さで析出させる特許請求の範囲第1〜4項
    のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】リン酸亜鉛を主成分とする被覆を、0.9〜
    1.6g/m2の厚さで析出させる特許請求の範囲第5に記載
    の方法。
  7. 【請求項7】硝酸塩含有リン酸塩処理浴を使用し、(Zn
    2++Mn2+)のNO3-に対する重量比が1:(0.5〜1.5)の範
    囲である特許請求の範囲第1〜6項のいずれかに記載の
    方法。
  8. 【請求項8】Zn2+のMn2+に対する比が1:(1.5〜2.5)の
    範囲である特許請求の範囲第1〜7項のいずれかに記載
    の方法。
  9. 【請求項9】H2PO4 -のNO3 -に対する重量比が(6〜
    9):1の範囲である特許請求の範囲第1〜8項のいずれ
    かに記載の方法。
  10. 【請求項10】(Zn2++Mn2+)のH2PO4 -に対する比が1:
    (6〜9)の範囲である特許請求の範囲第1〜9項のい
    ずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】使用する浴が、少量のコバルトを含有
    し、(Zn2++Mn2+)濃度基準のコバルト濃度が、(Zn2+
    +Mn2+)100〜150部に対してコバルト1部である特許請
    求の範囲第1〜10項のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】リン酸塩処理が40〜70℃の温度で行なわ
    れる特許請求の範囲第1〜11項のいずれかに記載の方
    法。
  13. 【請求項13】リン酸塩処理が45〜55℃の温度で行われ
    る特許請求の範囲第12項に記載の方法。
  14. 【請求項14】電解亜鉛被覆金属物品が、電解亜鉛被覆
    鋼製ストリップである特許請求の範囲第1〜13項のいず
    れかに記載の方法。
  15. 【請求項15】電解亜鉛被覆鋼製ストリップが、チタン
    含有活性化溶液による活性化前処理に付された電解亜鉛
    被覆鋼製ストリップである特許請求の範囲第14項に記載
    の方法。
JP61248251A 1985-10-18 1986-10-18 電解亜鉛被覆物品のリン酸塩処理方法 Expired - Lifetime JPH086183B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853537108 DE3537108A1 (de) 1985-10-18 1985-10-18 Verfahren zur phosphatierung elektrolytisch verzinkter metallwaren
DE3537108.0 1985-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299478A JPS6299478A (ja) 1987-05-08
JPH086183B2 true JPH086183B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=6283862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61248251A Expired - Lifetime JPH086183B2 (ja) 1985-10-18 1986-10-18 電解亜鉛被覆物品のリン酸塩処理方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4762572A (ja)
EP (1) EP0219779B1 (ja)
JP (1) JPH086183B2 (ja)
KR (1) KR930010339B1 (ja)
AT (1) ATE70314T1 (ja)
AU (1) AU581789B2 (ja)
CA (1) CA1240905A (ja)
DE (2) DE3537108A1 (ja)
ES (1) ES2002422A6 (ja)
ZA (1) ZA867903B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028801A3 (en) * 2007-08-24 2009-04-23 Posco Coating composition for steel sheets having zinc and zinc alloy coating layer, method for forming coating layer using the coating composition and steel sheet having the coating layer formed thereof

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3927131A1 (de) * 1989-08-17 1991-02-21 Henkel Kgaa Verfahren zur herstellung von manganhaltigen zinkphosphatschichten auf verzinktem stahl
US5118367A (en) * 1989-09-25 1992-06-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Process for treating a brass-plated steel wire
JPH05287549A (ja) * 1992-04-03 1993-11-02 Nippon Paint Co Ltd カチオン型電着塗装のための金属表面のリン酸亜鉛処理方法
DE4228470A1 (de) * 1992-08-27 1994-03-03 Henkel Kgaa Verfahren zur Phospatierung von einseitig verzinktem Stahlband
US5868873A (en) * 1993-09-17 1999-02-09 Brent International Plc Pre-rinse for phosphating metal surfaces
DE19808755A1 (de) 1998-03-02 1999-09-09 Henkel Kgaa Schichtgewichtsteuerung bei Bandphosphatierung
CN1387587A (zh) 1999-11-04 2002-12-25 亨凯尔公司 锌磷化处理法和污染可能性减小的组合物
US20060054248A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Straus Martin L Colored trivalent chromate coating for zinc
WO2009017535A2 (en) * 2007-06-07 2009-02-05 Henkel Ag & Co. Kgaa High manganese cobalt-modified zinc phosphate conversion coating
DE202011107125U1 (de) * 2011-04-13 2011-11-30 Tata Steel Ijmuiden Bv Warmformbares Band, Blech oder Zuschnitt und warmgeformtes Produkt
CN102864446A (zh) * 2012-10-12 2013-01-09 广西工学院 一种常温磷化液及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152472A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Nippon Paint Co Ltd Phosphating method for metallic surface for cation type electrodeposition painting

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB526815A (en) * 1939-03-14 1940-09-26 Samuel Thomas Roberts Improvements relating to the rustproofing of ferrous surfaces prior to painting or enamelling
US3338755A (en) * 1963-09-03 1967-08-29 Hooker Chemical Corp Production of phosphate coatings on metals
GB1257947A (ja) * 1968-10-31 1971-12-22
DE2043085C3 (de) * 1970-08-31 1979-03-29 Gerhard Collardin Gmbh, 5000 Koeln Verfahren zum Aufbringen von Zinkphosphatschichten auf elektrolytisch verzinktes Material
DE2100021A1 (de) * 1971-01-02 1972-09-07 Collardin Gmbh Gerhard Verfahren zum Aufbringen von Phos phatschichten auf Stahl, Eisen und Zinkoberflachen
IT1120362B (it) * 1979-05-29 1986-03-19 Fosfa Col S A S Di A Dal Pane Soluzione per la fosfatazione a freddo di superfici metalliche
GB2072225B (en) * 1980-03-21 1983-11-02 Pyrene Chemical Services Ltd Process and composition for coating metal surfaces
DE3101866A1 (de) * 1981-01-22 1982-08-26 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur phosphatierung von metallen
EP0135622B1 (en) * 1983-08-22 1988-12-07 Nippon Paint Co., Ltd. Phosphating metal surfaces
US4486241A (en) * 1981-09-17 1984-12-04 Amchem Products, Inc. Composition and process for treating steel
DE3245411A1 (de) * 1982-12-08 1984-07-05 Gerhard Collardin GmbH, 5000 Köln Verfahren zur phosphatierung elektrolytisch verzinkter metallwaren
AU1834083A (en) * 1983-08-23 1985-02-28 Nippon Paint Co., Ltd. Process for phosphating metal surfaces
JPS6050175A (ja) * 1983-08-26 1985-03-19 Nippon Paint Co Ltd 亜鉛および亜鉛合金の表面処理浴
US4595424A (en) * 1985-08-26 1986-06-17 Parker Chemical Company Method of forming phosphate coating on zinc

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57152472A (en) * 1981-03-16 1982-09-20 Nippon Paint Co Ltd Phosphating method for metallic surface for cation type electrodeposition painting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009028801A3 (en) * 2007-08-24 2009-04-23 Posco Coating composition for steel sheets having zinc and zinc alloy coating layer, method for forming coating layer using the coating composition and steel sheet having the coating layer formed thereof

Also Published As

Publication number Publication date
AU581789B2 (en) 1989-03-02
EP0219779A2 (de) 1987-04-29
ATE70314T1 (de) 1991-12-15
EP0219779A3 (en) 1988-12-21
US4762572A (en) 1988-08-09
EP0219779B1 (de) 1991-12-11
DE3537108A1 (de) 1987-04-23
ES2002422A6 (es) 1988-08-01
KR870004164A (ko) 1987-05-07
AU6415686A (en) 1987-04-30
JPS6299478A (ja) 1987-05-08
DE3682865D1 (de) 1992-01-23
CA1240905A (en) 1988-08-23
ZA867903B (en) 1987-05-27
KR930010339B1 (ko) 1993-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE38285E1 (en) Treating solution and treating method for forming protective coating films on metals
EP0018841B1 (en) Composition and process for zinc-phosphate coating a metal surface, coated metal surface and a process for painting the coated surface
JP5406723B2 (ja) 金属複合表面の不動態化のためのジルコニウム/チタン含有リン酸溶液
US4419199A (en) Process for phosphatizing metals
US4495008A (en) Process of making long-life thin metal plate for automobile bodies, and thin plate made thereby
CA1333147C (en) Process of phosphating steel and/or galvanized steel before painting
JPH0419313B2 (ja)
JPH01123080A (ja) 鉄又は鉄合金材料の表面処理用リン酸亜鉛系水溶液及び処理方法
JPH04228579A (ja) リン酸塩で金属表面を処理する方法
US4600447A (en) After-passivation of phosphated metal surfaces
JP3987633B2 (ja) 金属の保護皮膜形成用処理剤と形成方法
JP3348856B2 (ja) ニッケルを含まないリン酸塩処理方法
Sandu et al. A comparative study on surface structure of thin zinc phosphates layers obtained using different deposition procedures on steel
JPH086183B2 (ja) 電解亜鉛被覆物品のリン酸塩処理方法
US4637838A (en) Process for phosphating metals
KR910002568B1 (ko) 아연도금 금속의 인산염 처리방법
GB2195359A (en) Process for producing phosphate coatings on metal surfaces
EP0125658B1 (en) Corrosion resistant surface-treated steel strip and process for making
US5516372A (en) Process for phosphating steel strip galvanized on one side
CA2018631C (en) Process for a passivating postrinsing of phosphate layers
JPH04504881A (ja) ニッケルおよびマンガンを含む燐酸亜鉛皮膜の形成のための塩素酸塩および亜硝酸塩を含まない方法
KR20040038635A (ko) 표면 처리용 조성물, 표면 처리용 처리액, 표면 처리방법, 및 금속재를 갖는 제품
JPS6213590A (ja) 塗装性、塗装後のめっき密着性および耐食性に優れた表面処理鋼板およびその製造方法
GB2374088A (en) Conversion treatment of zinc and zinc alloy surfaces
KR920010778B1 (ko) 도금밀착성, 인산염처리성 및 내수밀착성이 우수한 이층 합금도금강판 및 그 제조방법