JPH0857545A - 棒材の曲げ加工装置 - Google Patents

棒材の曲げ加工装置

Info

Publication number
JPH0857545A
JPH0857545A JP22418894A JP22418894A JPH0857545A JP H0857545 A JPH0857545 A JP H0857545A JP 22418894 A JP22418894 A JP 22418894A JP 22418894 A JP22418894 A JP 22418894A JP H0857545 A JPH0857545 A JP H0857545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning means
bar
receiving base
bent portion
end bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22418894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3555903B2 (ja
Inventor
Toshio Maniwa
利男 間庭
Takehisa Kishida
武久 岸田
Shoji Suzuki
昭二 鈴木
Fusao Kurosawa
房夫 黒沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kokan Light Steel Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kokan Light Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Light Steel Co Ltd filed Critical Nippon Kokan Light Steel Co Ltd
Priority to JP22418894A priority Critical patent/JP3555903B2/ja
Publication of JPH0857545A publication Critical patent/JPH0857545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555903B2 publication Critical patent/JP3555903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 棒材を曲げ加工する際に棒材のねじれを防止
できる。 【構成】 第1工程によって棒材10の一端を折り曲げて
一端折曲げ部を形成し、第2工程によって棒材10の他端
を、一端折曲げ部と同一平面内において一端折曲げ部と
逆方向に折り曲げて他端折曲げ部を形成し、第3工程に
よって棒材10の中央部を、一端折曲げ部と他端折曲げ部
とが互いに略平行になるように折り曲げるための曲げ加
工装置であって、ポンチよってV字形に棒材10と共に変
形可能な受け基台12と、第1工程時における棒材位置決
めを行う第1および第2位置決め手段16、18と、第2工
程時における棒材位置決めを行う第3および第4位置決
め手段19、27と、第3工程時における棒材位置決めを行
う第4および第5位置決め手段31とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、棒材の曲げ加工装
置、特に、ねじれの発生なく棒材を曲げ加工することが
できる棒材の曲げ加工装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建築物の床板として使用される合成スラ
ブは、デッキプレートとこのデッキプレート上に所定厚
さに打設したコンクリートとからなっている。合成スラ
ブは、デッキプレートを梁間に水平に載置し固定した
後、デッキプレート上にコンクリートを打設することに
よって構築される。
【0003】このような構造の合成スラブに使用される
合成スラブ用デッキプレートは、コンクリート打設時の
型枠としての機能と、打設コンクリートの硬化後におい
て、コンクリートと一体化して合成スラブの強度を高
め、合成スラブに作用する曲げモーメントに対して、高
い強度を維持する補強材としての機能とを合わせ持って
いる。
【0004】合成スラブが載置され固定される梁の間隔
は、通常、3.0から3.4mである。梁間隔は、合成
スラブの剛性からいえば、さらに広げることも可能であ
るが、上述したように、合成スラブは、デッキプレート
を梁間に固定した後、デッキプレート上にコンクリート
を打設することによって構築されるので、デッキプレー
ト自体の断面剛性を増加させないと、コンクリート打設
時、コンクリートの重量によってデッキプレートが撓ん
で、コンクリートに亀裂が発生する恐れがあった。
【0005】そこで、合成スラブ用デッキプレートの断
面剛性を高める工夫が種々なされている。その一例とし
て、実開平4−94009号公報には、図10に示すよ
うに、デッキプレート1の隣接する山部間の一対の溝1
Aに固定金具2を嵌め込み、この固定金具2によって鉄
筋からなる梁材3をデッキプレート1の谷部上に配筋す
る方法が開示されている。梁材3をデッキプレート1の
谷部上に配筋するには、複数個の固定金具2の頂部に亘
って梁材3を溶接し、デッキプレート1の隣接する山部
に形成された一対の溝1Aに固定金具2を、その弾性力
を利用して嵌め込む。
【0006】しかしながら、上述した固定金具2は、次
のような問題点を有していた。即ち、固定金具2のデッ
キプレート1への取付は、固定金具2の弾性力に抗して
固定金具2の幅を狭め、この状態で、デッキプレート1
の溝1Aに固定金具2の端部を嵌め込むことにより行わ
れる。固定金具2の有する弾性力は、これをデッキプレ
ート1の溝1Aに嵌め込んだときに、デッキプレート1
を弾性変形させるほど大きくない。従って、作業中に作
業員がデッキプレート1上に乗るなどして、デッキプレ
ート1が大きく撓むと、固定金具2がデッキプレート1
の溝1Aから外れる恐れがあった。
【0007】そこで、デッキプレート1が撓んでも外れ
にくい梁材用固定金具が提案された。この先行技術のデ
ッキプレート用梁材固定金具(以下、先行固定金具とい
う)を図面を参照しながら説明する。
【0008】図11は、先行固定金具を示す斜視図、図
12は、先行固定金具のデッキプレートへの取付け状態
を示す平面図、図13は、先行固定金具のデッキプレー
トへの取付け状態を示す正面図、図14は、先行固定金
具に梁材を固定した状態を示す平面図である。
【0009】先行固定金具4は、デッキプレート1の隣
接する山部間の一対の溝1Aに嵌め込まれるV字型の脚
部5と、脚部5の頂部に水平回転自在に取り付けられた
梁材固定板6とからなっている。脚部5の端部5Aは、
脚部5の軸線を通る垂直平面に関して互いに逆方向にほ
ぼ直角に折れ曲がっている。脚部5の有する弾性力は、
デッキプレート1の弾性力より大きい。梁材固定板6
は、脚部5の頂部に固定された基板7上にヒンジ8によ
って、水平回転自在に取り付けられている。
【0010】このように構成されている、先行固定金具
4によって、デッキプレート1に鉄筋からなる梁材9を
配筋するには、図14に示すように、複数個の固定金具
4の梁材固定板6上に亘って、梁材3を溶接やかしめ等
によって固定し、これをデッキプレート1の谷部に配
す。そして、図12に示すように、各固定金具4の脚部
5を図中2点鎖線方向、即ち、端部5Aの折曲がり方向
と逆方向に回転させて、脚部5の端部5Aをデッキプレ
ート1の溝1A内に嵌め込む。
【0011】脚部5の回転は、梁材固定板6が基板7上
に回転自在に取り付けられていること、および、脚部5
をその端部5Aの折曲がり方向と逆方向に回転させるこ
とによって円滑に行える。このように、溝1A内への脚
部5の嵌込みは、回転操作によって行われるので、脚部
5の弾性力が大きくても小さい力で容易に脚部5の端部
5Aを溝1A内に嵌め込むことができる。しかも、脚部
5の弾性力は、デッキプレート1の有する弾性力より大
きいので、脚部5が溝1Aに嵌まり込むことによって、
デッキプレート1は弾性変形し、脚部5を固定する。こ
れによって、固定金具4の取付け作業時、作業員がデッ
キプレート1上に乗ること等によってデッキプレート1
に撓み力が作用しても、既に、デッキプレート1に取り
付けられた固定金具4がデッキプレート1の溝1Aから
外れる恐れはない。
【0012】従来、上述した先行固定金具4の脚部5を
製造するには、図15に示すように、V字形金型9に丸
鋼からなる棒材10をのせ、ポンチ11を下降させるこ
とによって行っていた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、金型9
と棒材10とは金型9の肩部において点接触しているた
めに、曲げ過程で棒材10が金型9からずれて、棒材1
0にねじれが生じ、結果的に脚部5の端部5Aが平行で
なくなる恐れがあった。脚部5の端部5Aが平行でない
と、図12に示すように、固定金具4をデッキプレート
1の溝1Aに嵌め込んだときに固定金具4が不安定とな
り、固定金具4と梁材3との固定が良好に行えない。
【0014】従って、この発明の目的は、ねじれの発生
なく棒材を曲げ加工することができる棒材の曲げ加工装
置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明は、第1工程に
よって、棒材の一端を略直角に折り曲げて一端折曲げ部
を形成し、次いで、第2工程によって、前記棒材の他端
を、前記一端折曲げ部と同一平面内において前記一端折
曲げ部と逆方向に略直角に折り曲げて他端折曲げ部を形
成し、そして、第3工程によって、前記一端折曲げ部と
前記他端折曲げ部とが互いに略平行になるように、前記
棒材の中央部を所定角度に折り曲げるための、棒材の曲
げ加工装置において、水平軸を中心として一方面と他方
面とがV字形になるように変形可能な、前記棒材の受け
基台と、前記受け基台の中央下部に設けられた、前記受
け基台の変形をガイドするためのガイド台と、前記受け
基台の前記水平軸上に垂直に下降して、前記受け基台を
前記棒材と共にV字形に変形させるためのポンチと、前
記受け基台上にのせられた前記棒材を位置決めするため
の位置決め手段とからなることに特徴を有するものであ
る。
【0016】この発明の別の特徴は、前記位置決め手段
は、前記受け基台の一方面側に設けられた第1位置決め
手段、第2位置決め手段、第3位置決め手段および第5
位置決め手段と、前記受け基台の他方面側に設けられた
第4位置決め手段とからなり、前記第1工程において、
前記第1位置決め手段は、前記棒材の前記一端折曲げ部
の折曲げ長さを決め、前記第2位置決め手段および前記
第5位置決め手段は、前記棒材の軸線と前記受け基台の
前記水平軸の軸線とを直交させ、前記第2工程におい
て、前記第3位置決め手段は、前記棒材の前記他端折曲
げ部の折曲げ長さを決め、前記第3位置決め手段および
前記第4位置決め手段は、前記棒材の軸線と前記受け基
台の前記水平軸の軸線とを直交させ、前記第3工程にお
いて、前記第4位置決め手段および前記第5位置決め手
段は、前記棒材の前記一端折曲げ部と前記他端折曲げ部
とが互いに略平行に、且つ、前記棒材がその中央部から
折り曲げられるように、前記一端折曲げ部と前記他端折
曲げ部とを前記受け基台上に固定し、前記第3位置決め
手段は、前記第2工程において、前記棒材が折り曲げら
れるにつれて、後方に逃げるように構成されていること
にある。
【0017】この発明の更に別の特徴は、前記第1位置
決め手段が前記棒材の軸線方向の任意位置に固定可能に
なっていることにある。
【0018】
【作用】受け基台がポンチの下降に伴ってV字形に変形
し、しかも、常に、位置決め手段によって棒材の軸線と
受け基台の水平軸の軸線とが直角に設定されるので、曲
げ過程での棒材のズレを防止できる。従って、棒材にね
じれが生じることはない。ポンチの下降量を調整するこ
とによって、棒材の曲げ角度を自在に調整することがで
きる。
【0019】
【実施例】次に、この発明の、棒材の曲げ加工装置の一
実施例を、図面を参照しながら説明する。
【0020】図1は、この発明の、棒材の曲げ加工装置
の一実施例を示す正面図、図2は、この発明の、棒材の
曲げ加工装置の一実施例を示す平面図、図3は、この発
明の、棒材の曲げ加工装置の一実施例を示す右側面図、
図4は、この発明の、棒材の曲げ加工装置による工程毎
の棒材を示す正面図、図5は、この発明の、棒材の曲げ
加工装置の棒材の曲げ状態を示す正面図、図6は、この
発明の、棒材の曲げ加工装置の第2工程を示す平面図、
図7は、この発明の、棒材の曲げ加工装置の第3位置決
め手段を示す斜視図、図8は、この発明の、棒材の曲げ
加工装置の第3工程を示す平面図、図9は、この発明
の、棒材の曲げ加工装置の第5位置決め手段を示す斜視
図である。
【0021】図面において、12は、棒材10用の受け
基台であり、後述するポンチによってヒンジの水平軸1
3を中心として一方面と他方面とがV字形になるように
変形可能になっている。14は、受け基台12の中央下
部に設けられた、受け基台12の変形をガイドするため
のガイド台であり、V字状の凹部14Aが形成されてい
る。15は、ポンチであり、受け基台12の水平軸13
上に垂直に下降して、受け基台12をV字形に変形さ
せ、受け基台12上にのせられた棒材10をV字形に折
り曲げるものである。
【0022】16は、第1工程において、棒材10の一
端面に当接し、棒材10の一端折曲げ部10Aの折曲げ
長さを決めるための第1位置決め手段である。第1位置
決め手段16は、ガイド台14の前面にボルト17によ
って、受け基台12上にのせらえた棒材10の軸線方向
(水平方向)の任意位置に固定可能になっている。18
は、受け基台12の一方面上に設けられた第2位置決め
手段である。第2位置決め手段18の前面(A)を含む
平面は、受け基台12の水平軸13の軸線(L)と直交
している。第1工程において、棒材10のサイドの位置
決めは、後述する第5位置決め手段と第2位置決め手段
18との間に棒材10を挿入することによって行われ
る。
【0023】19は、受け基台12の一方面の側方に設
けられた第3位置決め手段である。第3位置決め手段1
9は、第2工程において、棒材10の一端折曲げ部10
Aをこれが受け基台面12に対して下向きになるように
固定して、棒材10の他端折曲げ部10Bの折曲げ長さ
を決める。第3位置決め手段19は、図7に示すよう
に、受け基台12一方の側面に固定されたレール20
と、レール20にスライド自在に取り付けられたブラケ
ット21と、ブラケット21の背面にハンドル22によ
って締め付け自在に取り付けられた、第2工程におい
て、棒材10の一端折曲げ部10Aをクランプするため
のクランプ板23と、ブラケット21にレール20を跨
ぐようにしてボルト24によって取り付けられたネジ取
付け金具25と、ネジ取付け金具25に取り付けられた
位置調整用ネジ棒26とから構成されている。第3位置
決め手段19は、棒材10が折り曲げられるにつれて、
後方に逃げるので、棒材10は円滑に折り曲げられる。
ネジ棒26のネジ取付け金具25内からの突出長さを調
整すれば、棒材10の他端折曲げ部10Bの折曲げ長さ
が任意に決められる。
【0024】27は、受け基台12の他方面上に設けら
れた第4位置決め手段であり、第2工程において、棒材
10のサイドの位置決めを行う。第4位置決め手段27
の背面(B)と、第3位置決め手段19のブラケット2
1の背面(C)とを含む平面は、受け基台12の水平軸
13の軸線(L)と直交している。第4位置決め手段2
7の正面(D)と、第2位置決め手段18の前面(A)
とを含む平面は、受け基台12の水平軸13の軸線
(L)と直交している。第4位置決め手段27は、受け
基台12上に固定されたコ字形押さえ板28と、押さえ
板28の縁部の任意位置にボルト29によって固定可能
な、第3工程において、棒材10の折り曲げ位置を決め
るストッパー30とから構成されている。第4位置決め
手段27は、第3工程において、棒材10の他端折曲げ
部10Bを、受け基台12面上に水平に固定する機能も
有している。
【0025】31は、受け基台12の一方面上に、第2
位置決め手段18と棒材10の太さ分だけ間隔をあけて
平行に設けられた第5位置決め手段である。第5位置決
め手段31は、図9に示すように、ガイド金具32とこ
れに対して出し入れ自在な蓋板33とから構成されてお
り、第3工程において、棒材10の一端折曲げ部10A
を受け基台12面上に水平に固定する機能を有してい
る。
【0026】このように構成されている、この発明の、
棒材の曲げ加工装置によれば、以下のようにして、棒材
10が、上述した梁材固定金具の脚部に曲げ加工され
る。
【0027】先ず、第1工程として、図2に示すよう
に、棒材10(図4のA)を第2位置決め手段18と第
5位置決め手段31との間に入れ、一端面を第1位置決
め手段16に当てがう。第1位置決め手段16は、予
め、棒材10の一端が一端折曲げ部10Aの長さに折り
曲げられる位置に固定されている。そして、ポンチ15
を下降させる。これによって、棒材10の一端は、直角
に折り曲げられる(図4のB)。
【0028】次に、第2工程として、図6に示すよう
に、棒材10の一端折曲げ部10Aをを下向きにして、
これを第3位置決め手段19のクランプ板23によって
ブラケット21に固定する。棒材10の他端は、第4位
置決め手段27の背面(B)に当てがう。第3位置決め
手段27は、予め、棒材10の他端が他端折曲げ部10
Bの長さに折り曲げられる位置に、ネジ棒26によって
位置調整されている。そして、ポンチ15を下降させ
る。これによって、棒材10の他端は、一端折曲げ部1
0Aと逆方向に、例えば、直角にに折り曲げられる(図
4のC)。
【0029】次に、第3工程として、図8に示すよう
に、棒材10の他端折曲げ部10Bを第4位置決め手段
27内に挿入しつつ正面Dに当てがい、棒材10の他端
折曲げ部10Aを第5位置決め手段27内に挿入する。
この挿入は、第5位置決め手段27の蓋板33を開くこ
とによって行う。第4位置決め手段27のストッパー3
0は、予め、棒材10の中央部から折り曲げられる位置
に固定されている。そして、ポンチ15を下降させる。
これによって、棒材10は、その中央部から、例えば、
90°に折り曲げられる(図4のD)。この場合の棒材
10の折り曲げ角度は、ポンチ15の下降量を調整する
ことによって任意に変更できる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、受け基台がポンチの下降に伴ってV字形に変形し、
しかも、常に、位置決め手段によって棒材の軸線と受け
基台の水平軸の軸線とが直角に設定されるので、曲げ過
程での棒材のズレを防止できる。従って、棒材にねじれ
が生じることはない。ポンチの下降量を調整することに
よって、棒材の曲げ角度を自在に調整することができる
といった有用な効果がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の、棒材の曲げ加工装置の一実施例を
示す正面図である。
【図2】この発明の、棒材の曲げ加工装置の一実施例を
示す平面図である。
【図3】この発明の、棒材の曲げ加工装置の一実施例を
示す右側面図である。
【図4】この発明の、棒材の曲げ加工装置による工程毎
の棒材を示す正面図である。
【図5】この発明の、棒材の曲げ加工装置の棒材の曲げ
状態を示す正面図である。
【図6】この発明の、棒材の曲げ加工装置の第2工程を
示す平面図である。
【図7】この発明の、棒材の曲げ加工装置の第3位置決
め手段を示す斜視図である。
【図8】この発明の、棒材の曲げ加工装置の第3工程を
示す平面図である。
【図9】この発明の、棒材の曲げ加工装置の第5位置決
め手段を示す斜視図である。
【図10】従来デッキプレート用梁材固定金具を示す斜
視図である。
【図11】先行デッキプレート用梁材固定金具を示す斜
視図である。
【図12】先行デッキプレート用梁材固定金具のデッキ
プレートへの取付け状態を示す平面図である。
【図13】先行デッキプレート用梁材固定金具のデッキ
プレートへの取付け状態を示す正面図である。
【図14】先行デッキプレート用梁材固定金具に梁材を
固定した状態を示す平面図である。
【図15】従来の棒材の曲げ加工法を示す正面図であ
る。
【符号の説明】
1:デッキプレート、 1A:溝、 2:固定金具、 3:梁材、 4:先行固定金具、 5:脚部、 5A:端部、 6:梁材固定板、 7:基板、 8:ヒンジ、 9:金型、 10:棒材、 10A:一端折曲げ部、 10B:他端折曲げ部、 11:ポンチ、 12:受け基台、 13:水平軸、 14:ガイド台、 14A:凹部、 15:ポンチ、 16:第1位置決め手段、 17:ボルト、 18:第2位置決め手段、 19:第3位置決め手段、 20:レール、 21:ブラケット、 22:ハンドル、 23:クランプ板、 24:ボルト、 25:ネジ取付け金具、 26:ネジ棒、 27:第4位置決め手段、 28:押さえ板、 29:ボルト、 30:ストッパー、 31:第5位置決め手段、 32:ガイド金具、 33:蓋板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // E04B 5/40 D

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1工程によって、棒材の一端を略直角
    に折り曲げて一端折曲げ部を形成し、次いで、第2工程
    によって、前記棒材の他端を、前記一端折曲げ部と同一
    平面内において前記一端折曲げ部と逆方向に略直角に折
    り曲げて他端折曲げ部を形成し、そして、第3工程によ
    って、前記一端折曲げ部と前記他端折曲げ部とが互いに
    略平行になるように、前記棒材の中央部を所定角度に折
    り曲げるための、棒材の曲げ加工装置において、 水平軸を中心として一方面と他方面とがV字形になるよ
    うに変形可能な、前記棒材の受け基台と、 前記受け基台の中央下部に設けられた、前記受け基台の
    変形をガイドするためのガイド台と、 前記受け基台の前記水平軸上に垂直に下降して、前記受
    け基台を前記棒材と共にV字形に変形させるためのポン
    チと、 前記受け基台上にのせられた前記棒材を位置決めするた
    めの位置決め手段とからなることを特徴とする、棒材の
    曲げ加工装置。
  2. 【請求項2】 前記位置決め手段は、前記受け基台の一
    方面側に設けられた第1位置決め手段、第2位置決め手
    段、第3位置決め手段および第5位置決め手段と、前記
    受け基台の他方面側に設けられた第4位置決め手段とか
    らなり、 前記第1工程において、前記第1位置決め手段は、前記
    棒材の前記一端折曲げ部の折曲げ長さを決め、前記第2
    位置決め手段および前記第5位置決め手段は、前記棒材
    の軸線と前記受け基台の前記水平軸の軸線とを直交さ
    せ、 前記第2工程において、前記第3位置決め手段は、前記
    棒材の前記他端折曲げ部の折曲げ長さを決め、前記第3
    位置決め手段および前記第4位置決め手段は、前記棒材
    の軸線と前記受け基台の前記水平軸の軸線とを直交さ
    せ、 前記第3工程において、前記第4位置決め手段および前
    記第5位置決め手段は、前記棒材の前記一端折曲げ部と
    前記他端折曲げ部とが互いに略平行に、且つ、前記棒材
    がその中央部から折り曲げられるように、前記一端折曲
    げ部と前記他端折曲げ部とを前記受け基台上に固定し、 前記第3位置決め手段は、前記第2工程において、前記
    棒材が折り曲げられるにつれて、後方に逃げるように構
    成されていることを特徴とする、請求項1記載の、棒材
    の曲げ加工装置。
  3. 【請求項3】 前記第1位置決め手段は、前記棒材の軸
    線方向の任意位置に固定可能になっていることを特徴と
    する、請求項2記載の、棒材の曲げ加工装置。
JP22418894A 1994-08-25 1994-08-25 棒材の曲げ加工装置 Expired - Fee Related JP3555903B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22418894A JP3555903B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 棒材の曲げ加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22418894A JP3555903B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 棒材の曲げ加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0857545A true JPH0857545A (ja) 1996-03-05
JP3555903B2 JP3555903B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=16809906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22418894A Expired - Fee Related JP3555903B2 (ja) 1994-08-25 1994-08-25 棒材の曲げ加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3555903B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11131666A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Nippon Kokan Light Steel Kk デッキプレートと鉄筋トラスとの固定構造
CN104043755A (zh) * 2014-06-09 2014-09-17 建科机械(天津)股份有限公司 钢筋自动弯箍机的矫正箍筋扭转装置
CN104624750A (zh) * 2014-12-04 2015-05-20 芜湖恒美电热器具有限公司 钢管折弯机
CN105033107A (zh) * 2015-09-16 2015-11-11 成都爆米花信息技术有限公司 一种可保护电机的钢筋弯曲机
CN105057502A (zh) * 2015-09-16 2015-11-18 成都爆米花信息技术有限公司 一种u形钢筋弯曲的钢筋弯曲机
CN105107998A (zh) * 2015-08-19 2015-12-02 安徽宇晟浩瀚电子科技有限公司 一种铜丝折弯机
CN106077197A (zh) * 2016-07-01 2016-11-09 重庆铁马工业集团有限公司 一种异形零件定位折弯装置
CN108480514A (zh) * 2018-03-09 2018-09-04 钟志杰 一种建筑工程用钢筋弯曲装置
CN109317582A (zh) * 2018-08-30 2019-02-12 江西增鑫科技股份有限公司 一种三角钢筋冲凹生产设备
CN111036740A (zh) * 2019-11-29 2020-04-21 田祥 一种钣金件冲压后折弯成型方法
CN115430746A (zh) * 2022-11-09 2022-12-06 四川富士电机有限公司 一种雨刮臂扁铁成型装置
CN116833272A (zh) * 2023-09-01 2023-10-03 新乡市锦运汽车配件有限公司 一种铝制型材弯弧装置
CN117531881A (zh) * 2024-01-08 2024-02-09 四川省盛源鑫智能电气有限责任公司 一种铜排折弯机床

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11131666A (ja) * 1997-10-24 1999-05-18 Nippon Kokan Light Steel Kk デッキプレートと鉄筋トラスとの固定構造
CN104043755A (zh) * 2014-06-09 2014-09-17 建科机械(天津)股份有限公司 钢筋自动弯箍机的矫正箍筋扭转装置
CN104043755B (zh) * 2014-06-09 2016-02-10 建科机械(天津)股份有限公司 钢筋自动弯箍机的矫正箍筋扭转装置
CN104624750A (zh) * 2014-12-04 2015-05-20 芜湖恒美电热器具有限公司 钢管折弯机
CN105107998A (zh) * 2015-08-19 2015-12-02 安徽宇晟浩瀚电子科技有限公司 一种铜丝折弯机
CN105033107A (zh) * 2015-09-16 2015-11-11 成都爆米花信息技术有限公司 一种可保护电机的钢筋弯曲机
CN105057502A (zh) * 2015-09-16 2015-11-18 成都爆米花信息技术有限公司 一种u形钢筋弯曲的钢筋弯曲机
CN106077197A (zh) * 2016-07-01 2016-11-09 重庆铁马工业集团有限公司 一种异形零件定位折弯装置
CN108480514A (zh) * 2018-03-09 2018-09-04 钟志杰 一种建筑工程用钢筋弯曲装置
CN109317582A (zh) * 2018-08-30 2019-02-12 江西增鑫科技股份有限公司 一种三角钢筋冲凹生产设备
CN111036740A (zh) * 2019-11-29 2020-04-21 田祥 一种钣金件冲压后折弯成型方法
CN111036740B (zh) * 2019-11-29 2021-04-23 佛山市广浩科技有限公司 一种钣金件冲压后折弯成型方法
CN115430746A (zh) * 2022-11-09 2022-12-06 四川富士电机有限公司 一种雨刮臂扁铁成型装置
CN115430746B (zh) * 2022-11-09 2023-02-14 四川富士电机有限公司 一种雨刮臂扁铁成型装置
CN116833272A (zh) * 2023-09-01 2023-10-03 新乡市锦运汽车配件有限公司 一种铝制型材弯弧装置
CN116833272B (zh) * 2023-09-01 2023-11-17 新乡市锦运汽车配件有限公司 一种铝制型材弯弧装置
CN117531881A (zh) * 2024-01-08 2024-02-09 四川省盛源鑫智能电气有限责任公司 一种铜排折弯机床
CN117531881B (zh) * 2024-01-08 2024-04-26 四川省盛源鑫智能电气有限责任公司 一种铜排折弯机床

Also Published As

Publication number Publication date
JP3555903B2 (ja) 2004-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0857545A (ja) 棒材の曲げ加工装置
JP3555904B2 (ja) 棒材の曲げ加工装置
JP3851974B2 (ja) 鉄骨用基礎
JP3131816B2 (ja) 鉄骨柱の建て込み方法
US5533239A (en) Adjustable compound cable beam profile clip
JPS6024538Y2 (ja) 接合金具取付用治具
JPH08120792A (ja) 梁継手金具
JP2003096973A (ja) 厚形alcパネル補強鉄筋マット
JP3249784B2 (ja) 鉄筋用位置決め具
JP3521410B2 (ja) 鉄筋取付用ボックス固定装置
JP2582432Y2 (ja) 棟瓦固定具
JPH0355682Y2 (ja)
JPH0431946Y2 (ja)
JPS5922185Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用平板状止め金具の連結装置
JP3014179U (ja) 2連の柱脚アンカ−ボルト
KR100435163B1 (ko) 철근배근용 스페이서
JP3017262U (ja) 腹筋の取付治具
JP3859993B2 (ja) 配設体
KR200250575Y1 (ko) 철근배근용 스페이서
JPH05171728A (ja) 屋根・床のパネル取付構造
JP2002294720A (ja) アンカーボルト保持具
JPS5911132Y2 (ja) 楝役物支持具
JPH07139070A (ja) デッキプレート用梁材固定金具
JP3749997B2 (ja) 梁受け金物及びその製造方法
FI67246B (fi) Formspaennare

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040506

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040510

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees