JPH0851521A - 画像情報処理装置および画像情報処理システム - Google Patents

画像情報処理装置および画像情報処理システム

Info

Publication number
JPH0851521A
JPH0851521A JP7123912A JP12391295A JPH0851521A JP H0851521 A JPH0851521 A JP H0851521A JP 7123912 A JP7123912 A JP 7123912A JP 12391295 A JP12391295 A JP 12391295A JP H0851521 A JPH0851521 A JP H0851521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
printer
reading
recording
scanner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7123912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3604767B2 (ja
Inventor
Yoji Ara
洋治 荒
Atsushi Noda
厚 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12391295A priority Critical patent/JP3604767B2/ja
Priority to EP95108344A priority patent/EP0685958B1/en
Priority to DE69527576T priority patent/DE69527576T2/de
Priority to US08/456,668 priority patent/US5889597A/en
Publication of JPH0851521A publication Critical patent/JPH0851521A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604767B2 publication Critical patent/JP3604767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00241Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reading device as a local input to a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00538Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00538Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components
    • H04N1/00541Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components with detachable image reading apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32561Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using a programmed control device, e.g. a microprocessor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、原稿読取り用のスキャナおよび記
録装置を統合的なシステムとして用いることができ、ま
た、これらシステムの運搬を容易にする画像情報処理装
置および画像情報処理システムを提供することを目的と
する。 【構成】 プリンタ1とスキャナ8とは、プリンタ1に
設けられた位置決め用突起9とスキャナ8側のこれらに
対応する位置決め用穴とが係合することにより、正確な
位置決めの下で相互に装着され、この装着はスキャナ8
側のフック10とプリンタ1側の凹部2aとの係合によ
って固定される。この装着状態において、原稿6もしく
は用紙22の搬送路(排紙口7および17を含む)が形
成され、また、ギヤ12等を介してプリンタ1側からス
キャナ8側へ動力、電力が供給される。この状態で原稿
上の画像読取りまたは用紙への画像の記録が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スキャナ等の読取手段
が読取った読取り情報に基づいて記録を行う画像情報処
理装置に関する。
【0002】
【背景技術】プリンタ、複写機、ファクシミリ等で用い
られる記録装置は、画像情報に基づいて記録用紙やプラ
スチック薄板等の被記録媒体にドットパターンから成る
画像を記録するように構成されている。
【0003】一方、記録すべき画像情報は、プリンタに
おいてはホスト装置で処理した画像情報であり、このデ
ータはパラレル信号もしくはシリアル信号の形態でプリ
ンタ側へ送信され、それに基づいてドットパターンから
成る画像が記録される。
【0004】これに対し、複写機では、一体に備えられ
る読取り手段により光学的に原稿を読取り、これにより
得た画像情報を、アナログ的あるいはディジタル的な光
学手段によってドラム上に潜像を形成しそれを用紙に転
写して記録を行う。また、ファクシミリにおいても、同
様に一体に備えられるイメージスキャナ等で読み込んだ
信号を電話回線を介して他のファクシミリへ転送し、こ
の画像データを再処理して記録を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来例
におけるプリンタは、複写機やファクシミリ等、他の情
報出力装置とは異なりホスト装置で処理された画像デー
タに基づいて記録を行うものであり、そのホスト装置で
処理される画像データは、スキャナ等で読取ることによ
って入力するものである。
【0006】すなわち、従来にあってはホスト装置、プ
リンタおよびスキャナの3つの装置が別個に存在し、こ
の構成によって初めてプリンタで画像を出力するのが可
能となる。
【0007】しかしながら、それぞれの機器が別個に存
在しているため、これら機器を統合した単一の装置とし
て用いることが困難であり、また、運搬にも不便である
という問題点がある。また、個々の装置が統合的に用い
られない場合には、消費電力が大きくなるという問題点
も有している。
【0008】このような問題に対し、従来、特開昭62
−178058号公報においてインクジェット方式の記
録ヘッドを用いた、いわゆるシリアルタイプのプリンタ
においてそのインクジェット記録ヘッドを搭載するキャ
リッジに読取り用センサを設け、キャリッジの移動に伴
なって原稿の読取りを行う画像読み取り記録装置が提案
されている。かかる構成は、上述のような別個に装置が
存在するという課題を解消するものの、読取りセンサが
インクジェット記録ヘッドとキャリッジを共通に用いる
ということに起因して、次のような新たな課題が生じ得
ることがわかった。
【0009】すなわち、読取りセンサはインクジェット
記録ヘッドと近接して設けられるため、インクジェット
記録ヘッドからのインク吐出に伴なって生ずるインクミ
ストが、読取りセンサやその電気系統に付着して読取り
性能を劣化させる虞があった。
【0010】本発明の目的は、上述した問題点を鑑みて
なされたものであり、読取り装置(スキャナ)および記
録装置を統合的なシステムとして用いることが容易であ
り、また、運搬性にも優れ、さらには消費電力が比較的
小さな上記システムを可能とする画像情報処理装置およ
び画像情報処理システムを提供することにある。
【0011】また、本発明の他の目的は、読取り装置
(スキャナ)および記録装置を統合的に用いたときに生
じるセンサ汚染等の問題を解消することが可能な画像情
報処理装置および画像情報処理システムを提供すること
にある。
【0012】
【課題を解決するための手段】そのために本発明では、
記録手段を用いて記録媒体に記録を行う記録ユニットを
備える画像情報処理装置において、原稿を読取るための
読取手段を装着可能な読取ユニットを前記画像情報処理
装置に着脱自在に装着する装着手段と、前記装着手段に
よる装着状態において記録媒体および原稿を同一の搬送
路で搬送する記録ユニット側搬送手段と読取ユニット側
搬送手段と、を具え、該読取ユニット側搬送手段を駆動
する駆動力は、装着状態にある前記画像情報処理装置の
記録ユニット側搬送手段から得ることを特徴とする。
【0013】また、インクを吐出するインクジェットヘ
ッドを用いて記録を行うプリンタと、原稿を読取るため
のスキャナユニットと、前記プリンタに対し前記スキャ
ナユニットを着脱自在に装着する装着手段と、前記装着
手段により前記プリンタに対して前記スキャナユニット
が装着されてるか否かを判別する判別手段と、前記判別
手段の判別に応じて前記プリンタおよび/または前記ス
キャナユニットの動作を制御する制御手段と、を具えた
ことを特徴とする。
【0014】さらに、インクを吐出するインクジェット
ヘッドを用いて記録を行うプリンタと、原稿を読取るた
めのスキャナユニットと、前記プリンタに対し前記スキ
ャナユニットを着脱自在に装着する装着手段と、前記装
着手段により前記プリンタに対して前記スキャナユニッ
トが装着されてるか否かを判別する判別手段と、前記プ
リンタを用いて記録を行うことに関するプリントモード
および前記スキャナユニットを用いて読取りを行うこと
に関する読取りモードを設定可能なモード設定手段と、
前記モード設定手段により設定されるプリントモードを
制御する手段であって、前記判別手段の判別に応じて当
該制御の態様を変更するプリントモード制御手段と、前
記モード設定手段により設定される読取りモードを制御
する手段であって、前記判別手段の判別に応じて当該制
御の態様を変更する読取りモード制御手段と、を具えた
ことを特徴とする。
【0015】
【作用】以上の構成によれば、画像情報処理装置とスキ
ャナ等の読取手段とを、合体した状態で使用することが
でき、この際、原稿および記録用紙の搬送を同様の操作
で行うことが可能となる。
【0016】また、スキャナユニットがプリンタに装着
されているか否かの判別に応じてプリンタおよびスキャ
ナユニットの制御態様を変更できるので、スキャナユニ
ットが装着されたまま、プリントが行われ、記録紙がス
キャナユニット内を搬送されること等を防止できる。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0018】(実施例1)図1は本発明の一実施例に係
る画像情報処理装置としてのプリンタおよびこれに装着
される読取手段としてのスキャナを分離した状態で示す
斜視図である。
【0019】プリンタ1は、その外装2の上面の一部に
操作ボタン3および状態表示部4を備える。また、ペー
パサポータ5が外装2の後方部においてヒンジによって
回動自在に設けられている。ペーパサポータ5は、プリ
ンタ1の使用時には図のように開かれ、また非使用時に
は閉じて、外装2の上面と同一の面を成すように構成さ
れている。ペーパサポータ5に沿ってプリンタ1内に差
し込まれるものが原稿6であるときは、図中矢印A方向
に不図示の搬送機構によって搬送され、その間に記録は
行われず、外装2の前面に設けられた排紙口7に至る。
【0020】スキャナ8はその内部にラインタイプの読
取りセンサを有し、ホスト装置としてのパーソナルコン
ピュータ19を介して、プリンタ1とともに用いられ、
原稿等の読取りを行う。プリンタ1の外装2の前面には
2個所に位置決め用突起9が設けられ、これらの突起9
とスキャナ8の不図示の位置決め用穴とが嵌合すること
により、プリンタ1にスキャナ8を装着するときの位置
決めがなされる。そして、この装着時には、スキャナ8
のそれぞれの側面に設けられたフック10の先端が、プ
リンタ1の外装2の側面においてフック10に対応して
設けられた凹部2aに嵌合し、プリンタ1とスキャナ8
の装着状態が固定される。この構成においてフック10
を回動自在に軸支する一対の支持板8aの内側にはフッ
クばね11が設けられており、これにより、フック10
には、これらをそれぞれ図中矢印B方向に回動させる力
が作用し、上記固定が可能となる。
【0021】プリンタ1の外装2の前面の一方の端部に
は、スキャナ8における原稿搬送のための駆動力をスキ
ャナ8側へ伝達するためのギヤ12が露出しており、こ
れに応じてスキャナ8側にはこの伝達ギヤ12と係合す
る不図示のギヤが設けられている。これにより、スキャ
ナ8の動力は、後述されるように全てプリンタ1から得
ることができる。また、プリンタ1の外装2の前面に
は、上記ギヤ12が露出する部分の反対側端部に電源ジ
ャック受け部13が設けられ、それに対応してスキャナ
8側にジャック14が設けられる。プリンタ1とスキャ
ナ8との合体時にこれら電源ジャック受け部13とジャ
ック14とが接続され、これにより、プリンタ1からス
キャナ8に電力が供給される。また、プリンタ1側には
同期信号接続用のコネクタ15が設けられこれに対応し
てスキャナ8側にコネクタ16が設けられる。プリンタ
1とスキャナ8との合体時に、同様にこれらコネクタが
接続される。
【0022】プリンタ1とスキャナ8とは図2に示すよ
うに合体された状態で用いられ、プリンタ1の排紙口7
から排出された原稿6は、スキャナ8の不図示の給紙口
からスキャナ8の内部に搬送され、ここでラインセンサ
(不図示)によりその原稿上の画像が読み取られ、その
後、原稿6はスキャナ8の排紙口17へと搬送され、排
紙される。
【0023】図3は、図2に示すようにプリンタ1とス
キャナ8とが合体した時の駆動力の伝達を示す側面図で
ある。
【0024】図において、モータギヤ101は、不図示
の搬送用モータの回転軸に取付けられるものであり、プ
リンタ1の送紙ローラ102と同軸に取付けられた送紙
ローラギヤ103と係合し、これにより、記録紙22お
よび原稿6のプリンタ1における搬送を行うことができ
る。なお、符号103aは補助ローラを示し、このロー
ラにより原稿6または記録紙22を送紙ローラ102へ
押圧し、これにより上記搬送力を生じさせることができ
る。
【0025】上記搬送用モータの回転軸にはモータギヤ
101以外にギヤ105が取付けられ、このギヤ105
はアイドルギヤ106と係合する。他方、アイドルギヤ
106はギヤ107とも係合し、このギヤ107と同軸
のギヤ108はアイドルギヤ12と係合する。アイドル
ギヤ12は、プリンタ1側の最終段ギヤであり、図1に
示すようにプリンタ1の外部に露出しているものであ
る。
【0026】プリンタ1側のアイドルギヤ12はスキャ
ナ8の紙送りローラ110と同軸に取付けられた紙送り
ローラギヤ111と係合する。これにより、プリンタ1
側の駆動力を得て回転する紙送りローラ110はプリン
タ1から送られる原稿6または記録紙22をスキャナ8
側に引き込むことができる。この紙送りの際には、紙送
りローラ110に対し原稿6等を押圧するようにピンチ
ローラ112が設けられており、それによって生じる搬
送力により、原稿6等は紙ガイド113に向けて搬送さ
れる。
【0027】紙ガイド113上を搬送される原稿6はこ
れを挟んで紙ガイド113に対向した位置に設けられた
読取りセンサ114により、その画像を読取られる。読
取りを終了した原稿は、アイドルギヤ116を介して紙
送りローラギヤ111から伝達される駆動力によって回
転する排紙ローラ115およびこの排紙ローラ115に
圧接されたピンチローラ112との協働により搬送され
て排出される。
【0028】なお、記録紙22が搬送される場合は、上
述と同様に搬送され、画像読取りが行われない点のみが
異なる。
【0029】以上のようにしてスキャナ8によって読み
取られたデータはスキャナ8に接続されたケーブル18
を介して、ホストコンピュータ19へ転送される。以上
のような過程で読み込まれたデータは、ホスト19とプ
リンタ1とを接続しているインターフェイスケーブル2
0を介してプリンタ1側へ転送される。その後、原稿6
と同様に用紙22をプリンタ1にセットすることによ
り、用紙22上に上記データに基づく画像が記録され
る。
【0030】上述の説明は、原稿6上の画像と用紙22
に記録すべき画像が同一のような場合、いわゆるコピー
の場合であるが、スキャナ8により読み取ったデータを
ホストコンピュータ19の中で様々に加工してその結果
を記録する時も、同様な過程を経る。
【0031】以上説明したように、プリンタとスキャナ
とを一体的に用いることにより原稿の読取りおよび画像
の記録を同一の動作で可能となり、また、搬送も容易と
なる。さらに、スキャナにおける動力をプリンタ側から
得ることができるため、消費電力が少なくてすむ。
【0032】なお、以上説明してきたプリンタ1として
はインクジェット方式、サーマル方式、熱転写方式ある
いはワイヤードット方式等のいずれをも用いることがで
きる。中でも、インクジェット方式は高精細な画像を普
通紙等に記録可能であり、また、小型化が容易で低消費
電力であるといった特徴をもっているため、本実施例の
プリンタとしては好ましいものである。
【0033】(実施例2)図4は、本発明の第2の実施
例に係るプリンタおよびスキャナを示す斜視図である。
【0034】本実施例では、スキャナをプリンタの外部
から取り付けるのではなく、図3に示すように、プリン
タ1の側面に設けられた開口部21からスキャナ8をプ
リンタ1内部に挿入することにより取付ける。これによ
り、上記第1の実施例と同様にプリンタ1とスキャナ8
との電源供給部が接続され、また同期信号用のコネクタ
も接続され、さらには駆動用ギヤの係合も行われる。
【0035】原稿6ないしは用紙22を搬送するための
互いの給,排紙口も上記スキャナ8の取付けによって一
致するように構成されていることは勿論であり、これに
より、原稿6等の搬送もスムーズに行なわれる。
【0036】図5(A)および(B)はプリンタ1に対
してスキャナユニット8が挿入されこれらが合体した状
態を示すそれぞれ側面図および上面図である。同図を参
照し上記第1の実施例と異なる点について説明する。
【0037】プリンタ1側においてその最終段ギヤ12
と同軸にカサ歯車である伝達ギヤ118が取付けられ
る。このプリンタ1側の伝達ギヤ110は、スキャナ8
が装着されたとき、その被伝達ギヤ119と係合する。
被伝達ギヤ119は両側カサ歯車の形態であり、その一
方は上記のように伝達ギヤ118と係合し、他方は紙送
りローラ110と同軸に取付けられた紙送りローラカサ
歯車120と係合する。このギヤ120と同軸でさらに
紙送りローラギヤ121が取付けられており、そのギヤ
121が伝達する駆動力はギヤ122を介して排紙ロー
ラ115と同軸に取付けられる排紙ローラギヤ123に
伝達される。
【0038】スキャナ8は、図中矢印H方向へ挿入され
るが、この際、スキャナ8側のガイド部材124,12
5とプリンタ1側のガイド部材126,127とが係合
することにより、その挿入が案内される。この挿入の
際、スキャナ8はプリンタ1の挿入口近傍に設けられた
ロックレバー128,129を、ばね130,131に
よる押圧力に抗し押し開けるように挿入されるが、挿入
完了時には図5(B)に示すようにロックレバー12
8,129はスキャナ8の段部とばね130,131の
付勢力を伴なって係合し、これにより、スキャナ8はプ
リンタ1に固定される。また、この挿入完了により、プ
リンタ1およびスキャナ8はそれぞれのコネクタが結合
し、これによりプリンタ1からスキャナ8への電力およ
び同期信号の供給が可能となる。スキャナ8をプリンタ
1から取外す際は、ロックレバー128,129の先端
128a,129aをつまむことにより、ロックレバー
128,129とスキャナ8の段部との係合を解除し、
取外しが可能となる。
【0039】なお、上記の2つの実施例において、プリ
ンタ1側からスキャナ8へその搬送の駆動力を伝達する
構成の概略を述べたが、その原稿等の搬送タイミングに
ついては、プリンタ1およびスキャナ8それぞれの紙送
りローラ等を、プリンタ1のモータの駆動力によりギヤ
被でそれぞれ定まる速度で同時に駆動し、これによって
それぞれ定まるタイミングおよび速度で記録紙または原
稿を搬送し、記録または読取りのタイミング若しくは速
度をその搬送に合わせて設定することができる。しか
し、より好ましくは、上記とは逆にプリンタ1およびス
キャナ8における搬送のタイミングを、それぞれ独立し
てその記録なたは読取りのタイミングに合わせて設定す
る。そのような構成は、例えば特公平6−30915号
公報に開示されている。かかる公報に開示の構成は、上
記2実施例と同様、プリンタ本体の紙送りローラである
記録ロールの駆動力を、プリンタ本体に着脱される給紙
ユニットにおける記録紙の簡潔送りに利用するものであ
る。
【0040】また、上記二実施例では、スキャナ8はプ
リンタ1から電力の供給を受けるものとしたが、スキャ
ナ8に電池等の電源を内蔵しても同様な効果が得られる
ことは明らかである。
【0041】また、上記実施例ではスキャナおよびプリ
ンタをホストコンピュータに連結し、スキャナで読取っ
た画像を処理してこれに基づいてプリンタで記録を行う
ものとしたが、上記ホストコンピュータの機能をプリン
タ本体に内蔵し、スキャナで読取ったデータを直接プリ
ンタ側へ送り、処理するようにしてもよい。
【0042】(実施例3)上記実施例1及び実施例2で
は、スキャナユニット8においてラインセンサを用いる
ものとしたが、それに代わってシリアルタイプの読取り
センサを用いてもよい。すなわち、スキャナユニット8
において読取りセンサを搭載するキャリッジを設け、こ
れを上述と同様、プリンタ1側から伝達される駆動力に
よって駆動して読取り動作を行うようにするものであ
る。
【0043】この場合の駆動力の伝達のための構成は、
例えば読取りセンサを搭載するキャリッジの移動を案内
するガイド部材を兼ねるリードスクリューを用い、これ
を回転させる駆動力を、例えば図3に示す紙送りローラ
ギヤ111から得るようにすることができる。なお、こ
の構成においては、公知のクラッチ機構あるいはリード
スクリューに設けられる平行溝を設け、スキャナユニッ
ト8における原稿の搬送とセンサを搭載したキャリッジ
の移動とのタイミングをとることが望ましい。
【0044】(実施例4)本実施例は、プリンタ1の動
作モードとしてプリントモードおよび読取りモードを有
し、また、プリントモードではスキャナユニット8を取
外してプリントを行うようにするものである。すなわ
ち、前述したように、記録ヘッドを搭載するキャリッジ
に読取りセンサを設ける構成の問題を解消するため、上
記三実施例では、スキャナユニットをプリンタとは別個
に設け、これをプリンタに対し着脱できるものとした。
しかし、本実施例では、読取りセンサの性能劣化をさら
に抑制するため、スキャナユニット内を搬送されるもの
を原稿のみとし、その搬送の頻度を低減する。これによ
り、搬送によって生じる紙粉等が読取りセンサに付着す
る可能性を低減することができる。
【0045】図6は、本実施例に関する制御構成を示す
ブロック図であり、図7は、本実施例の2つのモードに
おける処理手順を示すフローチャートである。
【0046】図6において、CPU201は、インター
フェース(I/F)を介してホスト装置とデータの授受
を行いながらプリンタ1およびこれに取付けられるスキ
ャナユニット8におけるデータ処理および動作の制御を
実行する。ROM211は図7にて後述される処理手順
等を格納し、また、RAM212はCPU201による
処理のワークエリア等として用いられる。本実施例のプ
リンタ1には、オペレータによる操作が可能な操作部2
03が設けられる。ここには、プリントモードおよび読
取りモードをそれぞれ設定するためのキー203Aおよ
び203Bが設けられ、また、プリンタ1の状態等を表
示するLED等の表示部203Cが設けられる。
【0047】なお、このような操作部はホスト装置にお
いて構成されてもよいことは勿論である。
【0048】スキャナユニット検知部209は、プリン
タ1に対するスキャナユニット8の装着を検知するもの
であり、例えば前述したようなそれぞれのコネクタ同士
の接合による信号状態の変化によって検知するものとす
ることができる。
【0049】図7に示す処理手順は、オペレータが操作
部203のモード設定キー203Aまたは203Bのい
ずれかを押下することによって起動されるものであり、
まずステップS1で、上記押下されたキーがいずれのモ
ードのものかが判断される。
【0050】読取りモードであると判断された場合は、
ステップS2でスキャナユニット8がプリンタ1に装着
されているか否かが判断される。この判断は、上述した
ように、スキャナユニット検知部209の検知信号に基
づいて行うことができる。ここで、スキャナユニットが
装着されていないと判断した場合は、ステップS3で操
作部203の表示部203Cにスキャナユニット8の装
着を促す旨の表示を行い、ステップS4で、スキャナユ
ニット8が装着されるのを待機する。装着されたことを
判断すると、ステップS5ヘ進み、プリント禁止に係る
処理、例えばプリントモード設定キー203Aの押下を
無効にしたり、記録ヘッドからのインク吐出を禁止する
信号を発生する等の処理を行うとともに、表示部203
Cは読取りモード中である旨の表示を行う。
【0051】その後、ステップS6で上記各実施例で説
明したような読取り動作を行い、本処理手順を終了す
る。
【0052】ステップS2で、スキャナユニット8が装
着されていると判断した場合は、直ちにステップS5以
降の処理を行う。
【0053】一方、ステップS1でプリントモードであ
ると判断された場合は、ステップS7で同様にスキャナ
ユニット8が装着されているか否かを判断する。ここ
で、装着されていると判断された場合は、ステップS8
で、プリント動作を禁止する処理を行うとともに表示部
203Cにスキャナユニット8の取外しを促す旨の表示
を行う。
【0054】これにより、スキャナユニットを装着した
ままで誤ってプリント動作を行うことを防止でき、読取
りセンサの性能劣化を抑制することができる。
【0055】この表示処理以降は、読取りモードの場合
と同様に、スキャナユニットの取外しが確認されると
(ステップS9)、読取り禁止処理、およびその旨の表
示を行い(ステップS10)、プリント動作を行う(ス
テップS11)。
【0056】なお、特にスキャナユニット8に上記実施
例3で説明したシリアルタイプの読取りセンサを用いた
構成の場合は、図7に示す処理のステップS8,S9
で、スキャナユニットを取り外すことに関する処理を行
う代わりに、読取りセンサを搭載したキャリッジをホー
ムポジション等、原稿の搬送領域外へ退避させる処理を
行うようにしてもよい。
【0057】(その他の実施例)上記各実施例では、ス
キャナユニットを原稿および記録紙の搬送系において下
流側に装着するものであったが、これとは逆に搬送系の
上流側に装着するような構成としてもよい。すなわち、
原稿等は、まずスキャナユニット内を搬送され、その後
プリンタ内を搬送される構成とするものである。
【0058】かかる構成によれば、特にインクジェット
方式のプリンタを用いた場合に、記録直後の完全にイン
クの定着がなされていない記録紙がスキャナユニット内
を搬送されることが無くなるため、インクによって読取
りセンサが汚染されるおそれがなくなる。
【0059】また、上記実施例3では、プリントモード
および読取りモードを有する場合に記録に先立ってモー
ド判別を行い、その判別に応じた処理を行うものとした
が、例えばプリントモードが設定されているときに、オ
ペレータが誤ってスキャナユニットを装着したような場
合は、その装着検知に応じて、プリント動作を直ちに停
止し、プリントモードが設定されている旨およびスキャ
ナユニットを取外すことを促す旨の表示を行うようにし
てもよい。
【0060】さらに、スキャナユニット8を用い原稿を
読込んだ際、読込んだ画像の中で文字等を記入できる余
白(印字可能領域)を検出し、これを、読込んだ画像と
ともにホスト装置19の表示部に特定して表示するよう
にすることもできる。これにより、オペレータは読込ん
だ画像と重複せず文字等の入力ができる領域を明確に認
識することができる。
【0061】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
【0062】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0063】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0064】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0065】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0066】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0067】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0068】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る実施
例によれば、画像情報処理装置とスキャナ等の読取手段
とを、合体した状態で使用することができ、この際、原
稿および記録用紙の搬送を同様の操作で行うことが可能
となる。
【0070】また、スキャナ等の動力、電力等を画像情
報処理装置から得ることもできる。
【0071】さらに、スキャナユニットがプリンタに装
着されているか否かの判別に応じてプリンタおよびスキ
ャナユニットの制御態様を変更できるので、スキャナユ
ニットが装着されたまま、プリントが行われ、記録紙が
スキャナユニット内を搬送されること等を防止できる。
【0072】この結果、画像情報処理装置とスキャナと
を統合したシステムとして用いることができ、その取扱
いが容易になる。また、スキャナと記録装置を合体させ
ることができるため、運搬性に優れたシステムを得るこ
とになる。
【0073】さらに、上記システム全体としての消費電
力の低減化を図ることもできる。
【0074】また、スキャナユニットにおける読取りセ
ンサの性能劣化を防止することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るスキャナ付き記録装置
を、これらを分離した状態で示す模式的斜視図である。
【図2】図1のスキャナと記録装置とをそれらの使用状
態で示す模式的斜視図である。
【図3】図1,図2に示すプリンタからスキャナユニッ
トへの搬送のための駆動力伝達の構成を示す模式的側面
図である。
【図4】本発明の他の実施例に係るスキャナ付き記録装
置を、これらを分離した状態で示す模式的斜視図であ
る。
【図5】(A)および(B)は、図4に示すプリンタか
らスキャナユニットへの搬送のため駆動力伝達の構成を
示すそれぞれ模式的側面図および模式的上面図である。
【図6】本発明のさらに他の実施例に係るプリンタ等の
制御構成を示すブロック図である。
【図7】図6に示す実施例の各モードの処理手順を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
1 プリンタ 2 外装 2a 凹部 3 操作ボタン 4 状態表示部 5 ペーパサポータ 6 原稿 7 排紙口 8 スキャナ 8a 支持板 9 位置決め用突起 10 フック 11 フックばね 12 伝送(アイドル)ギヤ 13 電源ジャック受け部 14 ジャック 15 コネクタ 16 コネクタ 17 排紙口 18 ケーブル 19 ホストコンピュータ 20 インターフェイスケーブル 21 スキャナ受け口 22 用紙 201 CPU 203A プリントモード設定キー 203B 読取りモード設定キー 203C 表示部 209 スキャナユニット検知部 211 ROM 212 RAM

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録手段を用いて記録媒体に記録を行う
    記録ユニットを備える画像情報処理装置において、 原稿を読取るための読取手段を装着可能な読取ユニット
    を前記画像情報処理装置に着脱自在に装着する装着手段
    と、 前記装着手段による装着状態において記録媒体および原
    稿を同一の搬送路で搬送する記録ユニット側搬送手段と
    読取ユニット側搬送手段と、 を具え、該読取ユニット側搬送手段を駆動する駆動力
    は、装着状態にある前記画像情報処理装置の記録ユニッ
    ト側搬送手段から得ることを特徴とする画像情報処理装
    置。
  2. 【請求項2】 前記読取手段の電力および同期信号は、
    装着状態にある前記画像情報処理装置から供給されるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の画像情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記読取手段で読取った信号は、該読取
    手段に連結するホスト装置へ送信されるとともに、当該
    ホスト装置で処理されたデータに基づいて前記画像情報
    処理装置の前記記録ユニットで記録が行われることを特
    徴とする請求項1に記載の画像情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記記録手段は、電気熱変換体を備え、
    該電気熱変換体が発生する熱エネルギーを利用してイン
    クを吐出することを特徴とする請求項1ないし3のいず
    れかに記載の画像情報処理装置。
  5. 【請求項5】 インクを吐出するインクジェットヘッド
    を用いて記録を行うプリンタと、 原稿を読取るためのスキャナユニットと、 前記プリンタに対し前記スキャナユニットを着脱自在に
    装着する装着手段と、 前記装着手段により前記プリンタに対して前記スキャナ
    ユニットが装着されてるか否かを判別する判別手段と、 前記判別手段の判別に応じて前記プリンタおよび/また
    は前記スキャナユニットの動作を制御する制御手段と、 を具えたことを特徴とする画像情報処理システム。
  6. 【請求項6】 インクを吐出するインクジェットヘッド
    を用いて記録を行うプリンタと、 原稿を読取るためのスキャナユニットと、 前記プリンタに対し前記スキャナユニットを着脱自在に
    装着する装着手段と、 前記装着手段により前記プリンタに対して前記スキャナ
    ユニットが装着されてるか否かを判別する判別手段と、 前記プリンタを用いて記録を行うことに関するプリント
    モードおよび前記スキャナユニットを用いて読取りを行
    うことに関する読取りモードを設定可能なモード設定手
    段と、 前記モード設定手段により設定されるプリントモードを
    制御する手段であって、前記判別手段の判別に応じて当
    該制御の態様を変更するプリントモード制御手段と、 前記モード設定手段により設定される読取りモードを制
    御する手段であって、前記判別手段の判別に応じて当該
    制御の態様を変更する読取りモード制御手段と、 を具えたことを特徴とする画像情報処理システム。
  7. 【請求項7】 前記プリントモード制御手段は、前記判
    別手段が前記スキャナユニットの装着を判別したとき
    は、前記プリンタの記録動作を禁止するとともに前記ス
    キャナユニットの取外しを促す旨の報知を行うことを特
    徴とする請求項6に記載の画像情報処理システム。
  8. 【請求項8】 前記読取りモード制御手段は、前記判別
    手段が前記スキャナユニットの装着を判別したときは、
    前記プリンタの記録動作を禁止することを特徴とする請
    求項6に記載の画像情報処理システム。
  9. 【請求項9】 前記読取ユニットの電力および同期信号
    は、装着状態にある前記プリンタから供給されることを
    特徴とする請求項6に記載の画像情報処理システム。
  10. 【請求項10】 前記読取ユニットで読取った信号は、
    該読取ユニットに連結するホスト装置へ送信されるとと
    もに、当該ホスト装置で処理されたデータに基づいて前
    記プリンタで記録が行われることを特徴とする請求項6
    に記載の画像情報処理システム。
  11. 【請求項11】 前記インクジェットヘッドは、電気熱
    変換体を備え、該電気熱変換体が発生する熱エネルギー
    を利用してインクを吐出することを特徴とする請求項6
    ないし10のいずれかに記載の画像情報処理システム。
JP12391295A 1994-06-01 1995-05-23 画像情報処理装置 Expired - Fee Related JP3604767B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12391295A JP3604767B2 (ja) 1994-06-01 1995-05-23 画像情報処理装置
EP95108344A EP0685958B1 (en) 1994-06-01 1995-05-31 Image information processing system
DE69527576T DE69527576T2 (de) 1994-06-01 1995-05-31 Bildinformationsverarbeitungssystem
US08/456,668 US5889597A (en) 1994-06-01 1995-06-01 Image processing apparatus and system having a detachable scanner unit

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-120084 1994-06-01
JP12008494 1994-06-01
JP12391295A JP3604767B2 (ja) 1994-06-01 1995-05-23 画像情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0851521A true JPH0851521A (ja) 1996-02-20
JP3604767B2 JP3604767B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=26457720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12391295A Expired - Fee Related JP3604767B2 (ja) 1994-06-01 1995-05-23 画像情報処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5889597A (ja)
EP (1) EP0685958B1 (ja)
JP (1) JP3604767B2 (ja)
DE (1) DE69527576T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7379218B1 (en) 1996-11-05 2008-05-27 Fujitsu Limited Apparatus equipped with removable scanner unit
US7597414B2 (en) 2005-11-03 2009-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Hybrid inkjet image forming apparatus having replaceable scanning unit

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847836A (en) * 1995-08-29 1998-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Printer-built-in image-sensing apparatus and using strobe-light means electric-consumption control method thereof
JPH1032668A (ja) * 1996-07-16 1998-02-03 Canon Inc 多機能型oa機器
US6040919A (en) * 1996-09-17 2000-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Reading-recording apparatus having a lid member which serves as a paper guide
JPH10134163A (ja) * 1996-11-05 1998-05-22 Pfu Ltd スキャナ付き装置
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US6948794B2 (en) 1997-07-15 2005-09-27 Silverbrook Reserach Pty Ltd Printhead re-capping assembly for a print and demand digital camera system
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
JP3472100B2 (ja) * 1997-09-01 2003-12-02 キヤノン株式会社 複合システム、プリンタ装置、外部装置および画像読取機能起動方法
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
CN1196075C (zh) * 1998-10-05 2005-04-06 佳能株式会社 图象读取装置
US6618161B1 (en) * 1998-10-26 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Printer system and method of reproducing an image
US6671060B1 (en) * 1998-10-26 2003-12-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming system and method of operating an image forming system
US7236271B2 (en) * 1998-11-09 2007-06-26 Silverbrook Research Pty Ltd Mobile telecommunication device with printhead and media drive
AUPP702198A0 (en) * 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART79)
JP4333971B2 (ja) * 1998-11-11 2009-09-16 キヤノン株式会社 画像処理システム
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
US6628433B1 (en) * 2000-07-18 2003-09-30 Eastman Kodak Company Document scanning system with dockable platen flatbed providing sheet fed and platen scanning functions
TW560164B (en) * 2001-05-11 2003-11-01 Veutron Corp Palmtop office machine with scanning function
JP2004208062A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Canon Inc 読取記録装置および読取記録制御方法
JP4229771B2 (ja) * 2003-07-04 2009-02-25 理想科学工業株式会社 ポストカード調製機
USD689867S1 (en) * 2011-08-09 2013-09-17 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Scanner
JP6056302B2 (ja) * 2012-09-14 2017-01-11 セイコーエプソン株式会社 記録装置
TW201601513A (zh) * 2014-06-17 2016-01-01 Sintai Optical Shenzhen Co Ltd 可分離式掃描裝置
TWD211342S (zh) * 2020-09-07 2021-05-01 虹光精密工業股份有限公司 掃描器
US11962727B2 (en) 2020-09-07 2024-04-16 Avision Inc. Multi-function printer with detachable scanner body capable of directly starting vertical scanning of a sheet and printing upon detection of sheet medium
TWI749755B (zh) * 2020-09-07 2021-12-11 虹光精密工業股份有限公司 多功能一體機

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4558333A (en) 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS59123670A (ja) 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
JP2535327B2 (ja) 1986-01-31 1996-09-18 キヤノン株式会社 画像読み取り記録装置
KR930002478B1 (ko) * 1986-02-12 1993-04-02 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 다기능 퍼스널워드프로세서
JPH0787503B2 (ja) * 1988-09-13 1995-09-20 シャープ株式会社 画像読取装置を有する通信装置
JP2763116B2 (ja) * 1988-10-31 1998-06-11 株式会社東芝 画像形成装置
US5208612A (en) * 1989-12-06 1993-05-04 Ricoh Company, Ltd. Image recording apparatus constituting of selectable units
EP0477969B1 (en) * 1990-09-27 1997-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Fixater and recording apparatus using the same
JPH057278A (ja) * 1990-11-14 1993-01-14 Canon Inc 原稿画像読取装置及び画像情報処理装置
US5412490A (en) * 1991-07-09 1995-05-02 Oki Electric Industry Co., Ltd. Printer provided with an image reading unit
JP3133806B2 (ja) * 1992-01-14 2001-02-13 キヤノン株式会社 超小型ファクシミリ装置の機能拡張装置
JP2608830B2 (ja) 1992-03-19 1997-05-14 日本光電工業株式会社 組織内ヘモグロビン量測定装置
US5497245A (en) * 1992-07-21 1996-03-05 Ricoh Company, Ltd. Facsimile machine including a power source adaptor used therein
DE9305354U1 (de) * 1993-04-08 1993-07-01 Lin, Bob, Taipeh/T'ai-pei Erweiterbares Abtastgerät zur Befehl- und Datenübertragung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7379218B1 (en) 1996-11-05 2008-05-27 Fujitsu Limited Apparatus equipped with removable scanner unit
US7597414B2 (en) 2005-11-03 2009-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Hybrid inkjet image forming apparatus having replaceable scanning unit

Also Published As

Publication number Publication date
US5889597A (en) 1999-03-30
EP0685958B1 (en) 2002-07-31
JP3604767B2 (ja) 2004-12-22
DE69527576D1 (de) 2002-09-05
EP0685958A3 (en) 1997-01-22
EP0685958A2 (en) 1995-12-06
DE69527576T2 (de) 2002-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0851521A (ja) 画像情報処理装置および画像情報処理システム
EP1604829A2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
JPH10264485A (ja) 記録装置およびチェックパターン記録方法
JP2004174841A (ja) 記録装置
US6692097B2 (en) Printer, image data supplying apparatus and printing system
JP3576879B2 (ja) プリント装置
JP2001253570A (ja) 記録装置
JP3391823B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4789824B2 (ja) 多機能プリンタ装置とその動作制御方法
JP3179519B2 (ja) 画像入出力方法及び装置
JP5166765B2 (ja) インクジェット記録装置及び記録ヘッド回復方法
JP3264594B2 (ja) 記録装置
JP4652586B2 (ja) プリントシステムおよびプリンタ
JP3253199B2 (ja) カラーインクジェット記録装置およびカラーインクジェット記録方法
JP2004034584A (ja) 入出力装置及び記録動作指示手段
JP3445036B2 (ja) 画像記録装置
JPH07148977A (ja) インクジェット記録装置
JP2001146042A (ja) 多機能記録装置
JPH04147864A (ja) インクジエツト記録装置
JP3101468B2 (ja) 画像記録装置
JP2818026B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH04134969A (ja) 画像形成装置
JP3347680B2 (ja) 記録装置
JP2000272173A (ja) 携帯型画像形成装置及び画像形成装置
JP2001001599A (ja) プリント装置、情報処理装置および情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees