JPH057278A - 原稿画像読取装置及び画像情報処理装置 - Google Patents

原稿画像読取装置及び画像情報処理装置

Info

Publication number
JPH057278A
JPH057278A JP3319701A JP31970191A JPH057278A JP H057278 A JPH057278 A JP H057278A JP 3319701 A JP3319701 A JP 3319701A JP 31970191 A JP31970191 A JP 31970191A JP H057278 A JPH057278 A JP H057278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
unit
driving force
image reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3319701A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ogura
誠 小倉
Yoshikazu Sano
義和 佐野
Osamu Hamamoto
修 浜本
Tetsuya Shimada
哲也 嶋田
Katsumi Komiyama
克美 小宮山
Hiroo Hitotsubashi
浩夫 一橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPH057278A publication Critical patent/JPH057278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00538Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components
    • H04N1/00541Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components with detachable image reading apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00538Modular devices, i.e. allowing combinations of separate components, removal or replacement of components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/121Feeding arrangements
    • H04N1/1215Feeding using one or more cylindrical platens or rollers in the immediate vicinity of the main scanning line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 取扱いを容易にすると共に、小型化、軽量
化、低価格化、多種多様化といった近年の要求を満た
す。 【構成】 原稿の画像を読取る為の読取手段と、前記原
稿を搬送する為の原稿搬送手段と、装置本体からの駆動
力を前記原稿搬送手段に伝達する為の駆動力伝達手段と
を同一支持手段に一体的に設けて、前記装置本体に着脱
可能に構成する。また、この一体化された原稿画像読取
装置と、前記駆動力を発生する為の駆動力発生手段及び
前記原稿画像読取装置を着脱可能に搭載する為の搭載部
を有する装置本体とを具備することで、画像情報処理装
置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿画像読取装置及び
該装置を搭載する画像情報処理装置に関し、更に詳しく
は、ファクシミリ、イメージスキャナ等の画像情報処理
装置に適用され、原稿の画像情報を光学的に読取る原稿
画像読取装置及び画像情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ファクシミリ、イメージスキャナ
等の画像情報処理装置に対して、小型化、軽量化及び低
価格化の要求が高まってきている。特にファクシミリに
おいては、個人使用等のホームファクシミリの市場拡大
に伴い、小型化、軽量化及び低価格化のみならず、デザ
イン及び機能に対する多種多様な要求が高まってきた。
この様な画像情報処理装置に搭載され原稿の画像情報を
光学的に読取る原稿画像読取装置としては、U.S.Patent
4,768,100に記載されているようなCCD等のラインセ
ンサと縮小光学系とを組合わせた縮小読取方式、U.S.Pa
tent 4,920,431に記載されているような原稿幅と同じ長
さを有するラインセンサと集束性ファイバーレンズアレ
イ等の等倍光学系とLEDアレイ等の光源とをフレーム
内に一体的に組み込んだ密着読取方式、U.S.Patent 4,9
59,536に記載されているようなレンズアレイを用いずに
ラインセンサと光源とをフレーム内に一体的に組込み、
ラインセンサ上に原稿を近接させて原稿画像を読取る完
全密着読取方式等の原稿画像読取装置が採用されてい
る。
【0003】図21は従来の原稿画像読取装置を搭載し
た画像情報処理装置の一例として、ファクシミリの模式
的に示した断面図である。ここで、101は原稿画像読
取装置である。原稿Pは分離片104と給送ローラ10
2により原稿画像読取装置101に向けて一枚ずつ分離
給送される。2はプラテンローラである。プラテンロー
ラ2は給送された原稿Pを原稿画像読取装置101の読
取り位置に押圧して密着させるとともに搬送する。11
0は、原稿画像読取装置101により読取られた画像情
報或は外部から送信された画像情報を記録媒体Wに記録
する記録ヘッドである。112はプラテンローラ112
であり、このプラテンローラ112は記録ヘッド110
の記録位置に、記録媒体Wを押圧して密着させるととも
に搬送する。120はオペレーションパネルであり、操
作入力を受容するスイッチやメッセージそのほか装置の
状態を報知するための表示部を配している。130はシ
ステムコントロール基板、140は電源である。なお、
給送ローラ102、プラテンローラ2及びプラテンロー
ラ112は、不図示ながら紙面に対して垂直方向の片側
もしくは両側に配置されたモータ及びギア等の駆動力伝
達部材に連結し、回転動作を行う。さらに、以上述べた
各部はそれぞれ本体フレーム106に一体的に係止され
ている。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、画
像情報処理装置に対する最近の小型化、軽量化、低価格
化、デザイン及び機能の多種多様化の要求を背景とする
と、従来の画像読取装置及び画像情報処理装置において
次のような解決すべき技術課題がある。 (1)小型化、軽量化に伴い、組立て位置精度の確保が
困難となる。さらに部品精度の向上が必要となり、低価
格化を阻む。 (1−1)従来の画像情報処理装置は、本体フレームに
種々の部品を一体的に係止した構造であるために、本体
フレームが画像情報処理装置の剛性を確保している。し
たがって、小型化、軽量化に際しては本体フレームの剛
性の低下を招き、各部品の組立て位置精度を悪化させ
る。特に、本体フレームの剛性低下は原稿画像読取装置
とプラテンローラとの位置精度を悪化させ、画像読取性
能及び原稿搬送性能を低下させる。 (1−2)小型化、軽量化のために、例えばギアのモジ
ュールを小さくしてギア径を小にする。その場合、ギア
の中心間距離の精度を更に高めなければならず、部品代
のコストダウンを困難にする。 (2)デザイン、機能変更に伴う負荷が大きく、低価格
化を阻む。 (2−1)従来の画像情報処理装置は、本体フレームに
種々の部品を一体的に係止する構造であるため、本体フ
レームの形状が製品のデザインを決定している。したが
って、デザイン変更の際には本体フレームの形状から変
更しなければならず、設計負荷、型代等の費用、生産設
備の変更に伴う費用の発生が画像情報処理装置の低価格
化を困難とする。 (2−2)画像情報処理装置の機能を変更する場合にお
いても、デザイン変更と同様に、種々の負荷が画像情報
処理装置の低価格化を阻害する要因となる。 (3)不良、故障時の交換・修理が困難。 (3−1)画像情報処理装置の生産工程上、画像情報処
理装置の本体フレームに原稿画像読取装置を含む他の部
品を組付けた後に、画像情報処理装置の機能確認試験を
通常行う。試験の結果、例えば原稿画像読取装置に不良
が発見された場合一度組み立てた他の部品を本体フレー
ムから取り外し、原稿画像読取装置を交換或は修理する
必要がある。さらに原稿画像読取装置を本体フレームに
再度組み付け、調整を行う必要がある。 (3−2)画像情報処理装置を使用中に、例えば原稿画
像読取装置が故障した場合も同様に、画像情報処理装置
の本体フレームから他の部品とともに原稿画像読取装置
を取り外し、原稿画像読取装置を交換或は修理する必要
がある。またさらに本体フレームに原稿画像読取装置を
組み付け、再調整する必要がある。
【0005】とりわけ、密着読取方式では焦点深度が比
較的浅いので、原稿と読取面とを正確に位置合わせしな
ければならない。この場合、従来の装置のようにプラテ
ンローラ2と原稿画像読取装置101とがそれぞれ独立
して装置本体のフレーム106に係止されていると、プ
ラテンローラ2と読取装置101の読取面との位置合わ
せが難かしく、装置全体の組み立て時間を長くする原因
になっていた。
【0006】本発明の目的は、取扱いの容易な原稿画像
読取装置及画像情報処理装置を提供することにある。
【0007】本発明の別の目的は上述した技術課題を解
決し、小型化、軽量化、低価格化、多種多様化といった
近年の要求を満たす原稿画像読取装置及び画像情報処理
装置を提供することにある。
【0008】本発明の他の目的は、原稿の画像を光学的
に読取る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原稿搬送
手段と、外部からの駆動力を前記原稿搬送手段に伝達す
る駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取手段の読
取部に密着させる原稿密着手段とをフレームに一体的に
設けユニット化する原稿画像読取装置を提供することに
ある。
【0009】本発明の更に他の目的は、原稿の画像を光
学的に読み取る原稿読取り手段と、前記原稿を搬送する
原稿搬送手段と、外部からの駆動力を前記原稿搬送手段
に伝達する駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取
り手段の読取り部に密着させる原稿密着手段とをフレー
ムに一体的に設け、ユニット化した原稿画像読取り装置
を画像情報処理装置の本体に、該ユニットごと着脱可能
に搭載した画像情報処理装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、原稿の
画像を読取る為の読取手段と、前記原稿を搬送する為の
原稿搬送手段と、装置本体からの駆動力を前記原稿搬送
手段に伝達する為の駆動力伝達手段とを同一支持手段に
一体的に設け、前記装置本体に着脱可能に構成したこと
を特徴とする原稿画像読取装置によって達成される。
【0011】また、本発明の目的は、原稿の画像を読取
る為の読取手段と、前記原稿を搬送する為の原稿搬送手
段と、前記原稿搬送手段を駆動する為の駆動力を発生す
る為の駆動力発生手段と、前記駆動力発生手段からの駆
動力を前記原稿搬送手段に伝達する為の駆動力伝達手段
とを同一支持手段に一体的に設け、装置本体に着脱可能
に構成したことを特徴とする原稿画像読取装置によって
達成される。
【0012】更に、本発明の目的は、原稿の画像を読取
る為の読取手段と、前記原稿を搬送する為の原稿搬送手
段と、駆動力を前記原稿搬送手段に伝達する為の駆動力
伝達手段とが同一支持手段に一体的に設けられている原
稿画像読取装置と、前記駆動力を発生する為の駆動力発
生手段と、前記原稿画像読取装置を着脱可能に搭載する
為の搭載部とを有する装置本体と、を具備することを特
徴とする画像情報処理装置によって達成される。
【0013】また、本発明の目的は、原稿の画像を読取
る為の読取手段と、前記原稿を搬送する為の原稿搬送手
段と、該原稿搬送手段を駆動させる駆動力発生手段と、
該駆動力発生手段からの駆動力を前記原稿搬送手段に伝
達する駆動力伝達手段とが同一支持手段に一体的に設け
られた原稿画像読取装置と、前記原稿画像読取装置を着
脱可能に搭載する為の搭載部を有する装置本体と、を具
備することを特徴とする画像情報処理装置によって達成
される。
【0014】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の各実施例につ
いて詳細に説明する。 (実施例1)図1及び図2には、第1の実施例の概略が
示されている。図1は本実施例の原稿画像読取装置の構
造を説明する模式的斜視図である。原稿画像読取装置1
00は、フレーム4に、原稿Pの画像を光学的に読取る
原稿読取手段であるラインセンサ1と、原稿Pを搬送す
る原稿搬送手段であるとともに、原稿Pをラインセンサ
1の読取部である読取面に密着させる原稿密着手段でも
あるプラテンローラ2と、外部、即ち装置本体からの駆
動力をプラテンローラ2に伝達する駆動力伝達手段であ
るギア3とが一体的に係止されたユニット構造となって
いる。なお、ギア3はフレームの端部に設けた軸6及び
ローラ軸に取り付けてある。また、ラインセンサ1の下
部にバネを配置し、ラインセンサ1をプラテンローラ2
に押し付ける構造とすればより好ましい。
【0015】図2は、本実施例の画像情報処理装置の構
造を説明する模式的断面図であり、図1の原稿画像読取
装置100を本体内の搭載位置に搭載したファクシミリ
を示す。原稿画像読取装置100の搭載には、本体フレ
ーム106に一体的に係止する構造とせず、本体フレー
ム106とは別体の底板106′に係止する構造として
いる。なお、5は図1で図示されなかったバネである。
【0016】本実施例によれば、上記した従来の課題を
解決でき、原稿画像読取装置及び該装置を搭載する画像
情報処理装置を提供することができる。具体的には、 1)組立て位置精度及び部品精度が向上する。 1−1)原稿画像読取装置を原稿読取手段と原稿搬送手
段と原稿密着手段と駆動力伝達手段とをフレーム内に一
体化した構造とし、画像情報処理装置の本体フレームと
は分離独立する構造としたので、原稿画像読取装置の組
立て位置精度は、小型化、軽量化に伴う本体フレームの
剛性低下に依存することがないので、組立て位置精度の
確保が容易となる。 1−2)必要なギアをフレームに設けられた軸に取り付
けるため位置精度の確保が容易となる。 1−3)組立て位置精度及び部品精度の確保により、画
像及び原稿搬送が向上し小型化、軽量化が可能となる。 2)デザイン、機種変更に伴う負荷及びトータルコスト
が低減される。 2−1)原稿画像読取装置を、原稿読取手段と原稿搬送
手段と原稿密着手段と駆動力伝達手段とをフレーム内に
一体化した構造とし、画像情報処理装置の本体フレーム
とは分離独立する構造としたので、画像情報処理装置内
のレイアウトが自由となり、画像情報処理装置のデザイ
ンの自由度が増大する。 2−2)画像情報処理装置の機能変更に際しても、本発
明の原稿画像読取装置を標準化して組み込むことによ
り、設計、開発負荷が低減する。また、設計評価、検
討、期間が短縮するため多様化する要求に容易に対応で
きる。 3)不良、故障時の交換が容易。 3−1)原稿画像読取装置を、原稿読取手段と原稿搬送
手段と原稿密着手段と駆動力伝達手段とをフレーム内に
一体化した構造としたので、原稿画像読取装置を画像情
報処理装置内に組み込む前に、原稿画像読取装置の機能
確認試験を実施できるので、原稿画像読取装置の不良の
早期発見が可能となる。 3−2)画像情報処理装置を使用中、原稿画像読取装置
が故障した場合においても、原稿画像読取装置をユニッ
ト交換することにより、特別な教育、技能、道具がなく
とも使用者自身で容易に修理することができる。
【0017】以下、本第1実施例を基本とした種々の変
形実施例について述べる。本第1実施例や後述する全て
の実施例はファクシミリ、コンピュータ、ワープロ、複
写機等に応用することができると共に、上述した効果を
奏するものである。 (実施例2)本実施例は、原稿の画像を光学的に読取る
原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原稿搬送手段と、
外部からの駆動力を前記原稿搬送手段に伝達する駆動力
伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取手段の読取部に密
着させる原稿密着手段と、前記画像読取手段で読み取ら
れた画像を補正する画像補正手段とをフレームに一体的
に設けてユニット化し、本体に着脱可能な構成した原稿
画像読取装置である。これにより、従来の課題を解決
し、小型化、軽量化、低価格化、多種多様化及び開発期
間の短縮といった近年の要求を満たす原稿画像読取装置
を提供することができる。
【0018】また、本実施例によれば、原稿の画像を光
学的に読取る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原稿
搬送手段と、外部からの駆動力を前記原稿搬送手段に伝
達する駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取手段
の読取部に密着させる原稿密着手段と、前記画像読取手
段で読取られた画像を補正する画像補正手段とをフレー
ムに一体的に設け、ユニット化した原稿画像読取装置を
着脱可能に搭載する画像情報処理装置とすることによ
り、従来の課題を解決し、小型化、軽量化、低価格化、
多種多様化及び開発期間の短縮といった近年の要求を満
たす画像情報処理装置を提供することができる。
【0019】図3及び図4は、本発明の第2の実施例を
示したもので、図1の原稿画像読取装置の構造を含むも
のである。本実施例の原稿画像読取装置100は、フレ
ーム4に、原稿Pの画像を光学的に読取る原稿読取手段
であるラインセンサ1と、原稿Pを搬送する原稿搬送手
段であるとともに、原稿Pをラインセンサ1の読取部に
密着させる原稿密着手段でもあるプラテンローラ2と、
外部からの駆動力をプラテンローラ2に伝達する駆動力
伝達手段であるギア3とを一体的に係止する構造となっ
ている。不図示ではあるがラインセンサ1の下部にバネ
を配置し、ラインセンサ1をプラテンローラ2に押し付
ける構造としても良い。なお、ギア3はフレームの端部
に設けた軸6及びローラ軸に取り付けてある。
【0020】図3は本実施例の原稿画像読取装置の模式
的断面図である。図3において、5は板バネ、7は画像
補正装置である。本実施例においては、画像補正装置7
はフレーム4の下部に配置されており、ラインセンサ1
と不図示の配線で接続されている。また、画像補正装置
7からの画像補正出力信号は、やはり不図示の配線によ
って画像処理基板150ないしシステムコントロール基
板130に出力されている。なお、8は画像補正装置7
を構成する電子部品である。
【0021】図4は本実施例の画像情報処理装置の構造
を説明する模式的断面図であり、図3の原稿画像読取装
置100を本体内に搭載するファクシミリを示す。本実
施例にあっては、原稿画像読取装置100の搭載には、
本体フレーム106に一体的に係止する構造とせず、本
体フレーム106とは別体の底板に着脱可能に係止する
構造としている。また、本実施例においては、画像補正
装置7がシェーディング補正回路等の小規模な画像補正
としているために、画像情報処理装置側に画像処理基板
150を設けて、明補正あるいは2値化/多値化画像処
理等を行っている。しかしながら、画像補正装置7が受
け持つべき補正機能は、本実施例に限定されるものでは
なく、様々な利便性を考慮して設計されるべきである。
従って、ICの集積化が進み、画像処理基板150その
ものの機能が極めて小さいICチップに集約されるな
ら、画像処理基板150が本体側に存在しない場合も考
えられる。
【0022】本実施例によれば、上記した従来の技術課
題が解決でき、原稿画像読取装置及び該装置を着脱可能
に搭載する画像情報処理装置を提供できる。具体的に
は、上述した効果に加え、画像補正手段を内蔵している
ので、画像情報処理装置側の画像処理基板が小さく出来
たり、あるいは無くしたりできる為、小型化、配置自由
度が高まり、小型化、低コスト化、開発期間の短縮がで
きる。 (実施例3)第3実施例は、原稿の画像を光学的に読取
る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原稿搬送手段
と、外部からの駆動力を前記原稿搬送手段に伝達する駆
動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取手段の読取部
に密着させる原稿密着手段と、前記原稿を除電する除電
手段とをフレームに一体的に設けユニット化した原稿画
像読取装置である。本実施例によれば従来の課題を解決
し、小型化、軽量化、低価格化、多種多様化といった近
年の要求を満たす原稿画像読取装置を提供することがで
きる。
【0023】また、本実施例によれば、原稿の画像を光
学的に読取る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原稿
搬送手段と、外部からの駆動力を前記原稿搬送手段に伝
達する駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取手段
の読取部に密着させる原稿密着手段と、前記原稿を除電
する除電手段とをフレームに一体的に設け、ユニット化
する原稿画像読取装置を着脱可能に搭載する画像情報処
理装置とすることにより、従来の課題を解決し、小型
化、軽量化、低価格化、多種多様化といった近年の要求
を満たす画像情報処理装置を提供することができる。
【0024】以下、図面に基づいて本発明の第3の実施
例を詳細に説明する。図5は本実施例の原稿画像読取装
置の構造を説明する模式的斜視図である。本実施例の原
稿画像読取装置100は、フレーム4に、原稿Pの画像
を光学的に読取る原稿読取手段であるラインセンサ1
と、原稿Pを搬送する原稿搬送手段であるとともに、原
稿Pをラインセンサ1の読取部に密着させる原稿密着手
段でもあるプラテンローラ2と、外部からの駆動力をプ
ラテンローラ2に伝達する駆動力伝達手段であるギア3
とを一体的に係止する構造となっている。不図示ではあ
るが、ラインセンサ1の下部にバネを配置し、ラインセ
ンサ1をプラテンローラ2に押し付ける構造としても良
い。なお、ギア3はフレームの端部に設けた軸6及びロ
ーラ軸に取り付けてある。本実施例においては、除電手
段としての除電ブラシ10は原稿Pの下方(読取り面)
側に配置してあるが、上方(裏面)側より配置してもよ
い。また、除電ブラシ10は不図示の配線により基準電
位源としての接地電極に接続するのが好ましい。
【0025】図6は本実施例の画像情報処理装置の構造
を説明する模式的断面図であり、図5の原稿画像読取装
置100を本体内に搭載するファクシミリを示す。本実
施例にあっては、原稿画像読取装置100の搭載には、
本体フレーム106に一体的に係止する構造とせず、本
体フレームとは別体の底板に着脱可能に係止する構造と
している。また図6において、5は図5で図示されなか
ったバネである。
【0026】本実施例によれば、上記した従来の課題を
解決でき、原稿画像読取装置及び該装置を搭載する画像
情報処理装置を提供できる。具体的には、上述した効果
に加え、組み立て位置精度の高い原稿画像読取装置内に
除電手段を設けるので、狭い部分に配置可能であり、小
型化、軽量化が可能となる。 (実施例4)本発明の第4実施例は、原稿の画像を光学
的に読取る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原稿搬
送手段と、外部からの駆動力を前記原稿搬送手段に伝達
する駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取手段の
読取部に密着させる原稿密着手段と、画像情報処理装置
への取付及び位置決め手段とをフレームに一体的に設け
ユニット化した原稿画像読取装置である。これにより、
従来の課題を解決し、小型化、軽量化、低価格化、多種
多様化といった近年の要求を満たす原稿画像読取装置を
提供することができる。
【0027】また、本実施例によれば、原稿の画像を光
学的に読取る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原稿
搬送手段と、外部からの駆動力を前記原稿搬送手段に伝
達する駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取手段
の読取部に密着させる原稿密着手段と画像情報処理装置
への取付及び位置決め手段とをフレームに一体的に設
け、ユニット化する原稿画像読取装置を着脱可能に搭載
する画像情報処理装置とすることにより、従来の課題を
解決し、小型化、軽量化、低価格化、多種多様化といっ
た近年の要求を満たす画像情報処理装置を提供すること
ができる。
【0028】図7は本実施例の原稿画像読取装置の構造
を説明する模式的斜視図である。本実施例の原稿画像読
取装置100は、フレーム4に、原稿Pの画像を光学的
に読取る原稿読取手段であるラインセンサ1と、原稿P
を搬送する原稿搬送手段であるとともに、原稿Pをライ
ンセンサ1の読取部に密着させる原稿密着手段でもある
プラテンローラ2と、外部からの駆動力をプラテンロー
ラ2に伝達する駆動力伝達手段であるギア3と、ピン状
の位置決め手段11とを一体的に係止する構造となって
いる。位置決め手段11は、後述するように画像読取装
置100を画像情報処理装置に組み込むときの取付け及
び位置決め部材となるものである。また不図示ではある
がラインセンサ1の下部にバネを配置し、ラインセンサ
1をプラテンローラ2に押し付ける構造としても良い。
なお、ギア3はフレーム4の端部に設けた軸6及びロー
ラ軸に取り付けてある。
【0029】図8は本実施例の画像情報処理装置の構造
を説明する模式的断面図であり、図7の原稿画像読取装
置100を本体内に搭載するファクシミリを示す。本実
施例にあっては、原稿画像読取装置100の搭載には、
本体フレーム106に一体的に係止する構造とせず、本
体フレームとは別体の底板に着脱可能に係止する構造と
している。なお、5はバネである。
【0030】本実施例においては、原稿画像読取装置1
00の底板への取付けに際しては、位置決め手段11を
用いて画像情報処理装置内の各部品との相対位置を決め
るようになっている。原稿画像読取装置100を取付け
る場合、周囲の部品との相対位置関係で重要となるの
は、駆動源(不図示)ギア3の接続のための取付位置精
度及び、画像情報処理装置の原稿台160から原稿画像
読取装置100の入口への原稿Pの流れや、その逆に原
稿画像読取装置100の出口から紙ガイド150への原
稿Pの流れをスムーズにする紙パス形成のための取付位
置精度である。本実施例では、原稿画像読取装置100
を組み込む場合、ピン状の位置決め手段11を底板に設
けられた孔部に嵌入することにより、原稿画像読取装置
100の位置決めを行い、その後ネジ等の取付け手段1
2を用いて原稿画像読取装置100を底板上に固定す
る。従って、原稿画像読取装置100は自動的に底板上
の所定位置に固定され、前述したような駆動源とギアの
接続が良好になされ、また紙パスも良好に形成すること
ができる。なお、本実施例ではピンによる位置決めや、
ネジによる取付けを示したが、これに限定されるもので
はなく、それぞれ必要な相対位置精度、必要な取付け
力、取付方法等を考慮して適宜選択すればよい。
【0031】本実施例によれば、上記した従来の課題を
解決できる原稿画像読取装置及び該装置を搭載する画像
情報処理装置を提供できる。具体的には、上述した効果
に加え、画像情報処理装置への取付けに際して、相対位
置を決める位置決め手段を持っているので、装置への取
付が容易であり、画像情報処理装置も必要な所だけ精度
を高めたり、フレーム強化をすればよいので、小型化、
軽量化ができる。 (実施例5)本発明の第5実施例は、原稿の画像を光学
的に読取る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原稿搬
送手段と、外部からの駆動力を前記原稿搬送手段に伝達
する駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取手段の
読取部に密着させる原稿密着手段と、前記原稿の搬送中
に搬送不良が生じた場合に、前記原稿を解除する原稿解
除手段とをフレームに一体的に設けユニット化した原稿
画像読取装置である。これにより、従来の課題を解決
し、小型化、軽量化、低価格化、多種多様化といった近
年の要求を満たす原稿画像読取装置を提供することがで
きる。
【0032】また、本実施例によれば、原稿の画像を光
学的に読み取る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原
稿搬送手段と、外部からの駆動力を前記原稿搬送手段に
伝達する駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取手
段の読取部に密着させる原稿密着手段と、前記原稿の搬
送中に搬送不良が生じた場合に、前記原稿を解除する原
稿解除手段とをフレームに一体的に設け、ユニット化す
る原稿画像読取装置を着脱可能に搭載した画像情報処理
装置とすることにより、従来の課題を解決し、小型化、
軽量化、低価格化、多種多様化といった近年の要求を満
たす画像情報処理装置を提供することができる。
【0033】図9、図10及び図11は本発明の第5実
施例を示したもので、まず図9は本実施例の原稿画像読
取装置の構造を説明する模式的斜視図である。本実施例
の原稿画像読取装置100は、フレーム4に、原稿Pの
画像を光学的に読取る原稿読取手段であるラインセンサ
1と、原稿Pを搬送する原稿搬送手段であるとともに原
稿Pをラインセンサ1の読取部に密着させる原稿密着手
段でもあるプラテンローラ2と、外部からの駆動力をプ
ラテンローラ2に伝達する駆動力伝達手段であるギア3
と、原稿Pの搬送中に紙詰まり等の搬送不良が生じた場
合に、詰まった原稿Pを取り除くための解除手段である
解除レバー13とを一体的に係止する構造となってい
る。また、図10及び図11に示すように、ラインセン
サ1の下部にバネ5を配置し、ラインセンサ1をプラテ
ンローラ2に押し付ける構造としている。なお、ギア3
はフレームの端部に設けた軸6及びローラ軸に取り付け
てある。
【0034】また、図10及び図11は図9の原稿画像
読取装置のラインセンサ1における主走査方向から見た
模式的断面図である。ラインセンサ1は、その主走査方
向の両端に設けられた支点15を中心軸として、回転で
きるようにフレーム4に支持されている。ラインセンサ
1の下部には、一端がフレーム4の内壁面に固定され他
端がラインセンサ1の下面に接するようにバネ5が設け
られている。ラインセンサ1は、このバネ圧力により支
点15を軸として上方に押動され、これにより図10に
示す如くラインセンサ1は適度な接触圧力でプラテンロ
ーラ2に接触する構造となっている。また、バネ5の先
端部の上部には、前述した解除レバー13の軸14が配
設されている。軸14は回転できる構造であって、図1
1に示す如くその回転によってバネ5の先端を押動し、
ラインセンサ1のプラテンローラ2への押圧動作を解除
するためのカムとして機能するものである。
【0035】通常、ラインセンサ1は図10に示すよう
にバネ圧力によってプラテンローラ2に接した状態とな
っており、その間に原稿Pが給送される。原稿Pはプラ
テンローラ2の回転により前方に送られ、この原稿送り
動作と同時にラインセンサ1によって原稿P上の画像情
報が光学的に順次読取られていく。ここで、原稿Pの紙
厚、紙質あるいは湿度、温度等の使用環境等によって
は、原稿Pの搬送中にラインセンサ1とプラテンローラ
2の間で紙詰まり等の搬送不良が生じる恐れがある。も
し、このような搬送不良が生じた場合には、解除レバー
13を廻すことにより軸14のカム作用で図11に示す
ようにラインセンサ1がやや下方に移動した状態とな
る。これにより、ラインセンサ1がプラテンローラ2に
対して離れた状態となるので、搬送不良を生じた原稿を
容易に取り除くことができる。本実施例の画像情報処理
装置の構造は、図2をもって説明したものと同じもので
ある。従って、本実施例では、原稿画像読取装置100
の搭載には、本体フレーム106に一体的に係止する構
造とせず、本体フレームとは別体の底板に着脱可能に係
止する構造としている。
【0036】本実施例によれば、上記した従来の課題を
解決できる原稿画像読取装置及び該装置を搭載する画像
情報処理装置を提供できる。具体的には、上述した効果
に加え、画像情報処理装置を使用中、原稿画像読取装置
内で原稿の搬送不良が生じた場合においても、原稿解除
手段をフレーム内に設けたので、原稿を容易に取り除く
ことができる。 (実施例6)本発明の第6実施例は、原稿の画像を光学
的に読取る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原稿搬
送手段と、外部からの駆動力を前記原稿搬送手段に伝達
する駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取手段の
読取部に密着させる原稿密着手段と、外部光を遮光する
遮光手段とをフレームに一体的に設けユニット化した原
稿画像読取装置である。これにより、従来の課題を解決
し、小型化、軽量化、低価格化、多種多様化といった近
年の要求を満たす原稿画像読取装置を提供するものであ
る。
【0037】また、本実施例によれば、原稿の画像を光
学的に読み取る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原
稿搬送手段と、外部からの駆動力を前記原稿搬送手段に
伝達する駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取手
段の読取部に密着させる原稿密着手段と、外部光を遮光
する遮光手段とをフレームに一体的に設け、ユニット化
する原稿画像読取装置を着脱可能に搭載する画像情報処
理装置とすることにより、従来の課題を解決し、小型
化、軽量化、低価格化、多種多様化といった近年の要求
を満たす画像情報処理装置を提供するものである。
【0038】図12及び図13は本発明の第6実施例を
示したもので、図12は本実施例の原稿画像読取装置の
構造を説明する模式的斜視図である。また、図13は図
12の原稿画像読取装置の主走査方向から見た模式的断
面図である。本実施例の原稿画像読取装置100は、フ
レーム4に、原稿Pの画像を光学的に読取る原稿読取手
段であるラインセンサ1と、原稿Pを搬送する原稿搬送
手段であるとともに、原稿Pをラインセンサ1の読取部
に密着させる原稿密着手段でもあるプラテンローラ2
と、外部からの駆動力をプラテンローラ2に伝達する駆
動力伝達手段であるギア3と、遮光カバー16とを一体
的に係止する構造となっている。また、図13に示すよ
うにラインセンサ1の下部にバネ5を配置し、ラインセ
ンサ1をプラテンローラ2に押し付ける構造としても良
い。なお、ギア3はフレームの端部に設けた軸6及びロ
ーラ軸に取り付けてある。遮光カバー16は、図12で
は半分のみ示しており、ネジ止め等によってフレーム4
に固定されている。本実施例では、図13に示すように
外部光(迷光)は遮光カバー16及びフレーム4により
遮光される。この場合には、フレーム4も遮光手段の一
構成要素であるため、遮光材料で作製する必要がある。
【0039】図14は本実施例の画像情報処理装置の構
造を説明する模式的断面図であり、図12の原稿画像読
取装置100を本体内に搭載するファクシミリを示す。
本実施例にあっては、原稿画像読取装置100の搭載に
は、本体フレーム106に一体的に係止する構造とせ
ず、本体フレームとは別体の底板に着脱可能に係止する
構造としている。
【0040】本実施例によれば、上記した従来の課題を
解決できる原稿画像読取装置及び該装置を搭載する画像
情報処理装置を提供できる。具体的には、上述した効果
に加え、次の効果がある。 4)小型化、デザイン、機能変更に伴う外部光(迷光)
に対する対策が容易となり、低価格、開発短縮化が可能
となる。 4−1)小型化のために、例えば本体フレーム、オペレ
ーションパネル等を小型にすると、必然的に原稿画像読
取装置の近傍に原稿の出入口を配置せざるを得なくなる
が、原稿画像読取装置を原稿読取手段と原稿搬送手段と
原稿密着手段と駆動力伝達手段と外部光を遮光する遮光
手段とをフレーム内に一体化した構造としたので、外部
光(迷光)侵入に対して考慮する必要がなくなる。従っ
て、光シャッター等の外部光遮光手段を設ける必要もな
いので、低価格、開発短縮化が可能となる。 4−2)画像情報処理装置のデザイン変更に際しても、
本発明の原稿画像読取装置を標準化して組み込むことに
より、外部光(迷光)遮光手段を考える必要もないた
め、設計、開発負荷が低減し、低価格化、開発短縮化が
可能となる。 (実施例7)本発明の第7実施例は、原稿の画像を光学
的に読取る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原稿搬
送手段と、外部からの駆動力を前記原稿搬送手段に伝達
する駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取手段の
読取部に密着させる原稿密着手段と、前記原稿を検知す
る原稿検知手段とをフレームに一体的に設け、ユニット
化した原稿画像読取装置である。これにより、従来の課
題を解決し、小型化、軽量化、低価格化、多種多様化と
いった近年の要求を満たす原稿画像読取装置を提供する
ものである。
【0041】また、本実施例によれば、原稿の画像を光
学的に読取る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原稿
搬送手段と、外部からの駆動力を前記原稿搬送手段に伝
達する駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取手段
の読取部に密着させる原稿密着手段と、前記原稿を検知
する原稿検知手段とをフレームに一体的に設け、ユニッ
ト化した原稿画像読取装置を着脱可能に搭載する画像情
報処理装置とすることにより、課題を解決し、小型化、
軽量化、低価格化、多種多様化といった近年の要求を満
たす画像情報処理装置を提供するものである。
【0042】図15、図16及び図17は本発明の第7
実施例を示したもので、図15は本実施例の原稿画像読
取装置の構造を説明する模式的斜視図である。また、図
16は図15の原稿画像読取装置の主走査方向から見た
模式的断面図である。本実施例の原稿画像読取装置10
0は、フレーム4に、原稿Pの画像を光学的に読取る原
稿読取手段であるラインセンサ1と、原稿Pを搬送する
原稿搬送手段とともに原稿Pをラインセンサ1の読取部
に密着させる原稿密着手段でもあるプラテンローラ2
と、外部からの駆動力をプラテンローラ2に伝達する駆
動力伝達手段であるギア3と、原稿Pの先端部及び末端
部を検知する原稿検知手段である原稿端部検知センサ1
7とを一体的に係止する構造となっている。また、図1
6に示すようにラインセンサ1の下部にバネ5を配置
し、ラインセンサ1をプラテンローラ2に押し付ける構
造としても良い。なお、ギア3はフレーム4の端部に設
けた軸6及びローラ軸に取り付けてある。
【0043】本実施例においては、原稿Pが原稿画像読
取装置100へ給送され、原稿端部検知セイサ17が原
稿Pの先端を検知すると、原稿端部検知セイサ17はそ
の検知信号をラインセンサ1及び外部のモータ等の駆動
力源が稼働を開始するためのスタート信号として発生す
る。これにより、スタート信号を受信した外部の駆動力
源は稼働を開始し、その駆動力はギア3を介してプラテ
ンローラ2へ伝達される。そして、プラテンローラ2は
伝達された駆動力により回転を始め、原稿Pをラインセ
ンサ1上に近接させた状態で搬送するという原稿送り動
作を開始する。また、ラインセンサ1もスタート信号に
より原稿読取動作を開始し、ラインセンサ1の読取部上
を通過する原稿Pの画像情報を光学的に読取っていく。
【0044】原稿Pはこのようにプラテンローラ2によ
って搬送され、この搬送の際にラインセンサ1によって
画像情報が読取られる。そして、原稿Pの後端部が原稿
端部検知センサ17を通過すると、原稿端部検知センサ
17はその検知信号を稼働を停止するためのストップ準
備信号としてラインセンサ1及び外部の駆動力源に送
る。ストップ準備信号を受けたラインセンサ1及び駆動
力源は、原稿Pの未端部が原稿端部センサ17を経てプ
ラテンローラ2を通過するのを待って稼働を停止する。
このように本実施例の原稿画像読取装置は、原稿端部検
知センサ17をラインセンサ1の読取部、及びプラテン
ローラ2よりも原稿Pの給送される側に設けることによ
って、原稿Pの画像情報の読取り、搬送のタイミングを
制御している。図17は、本実施例の画像情報処理装置
の構造を説明する模式的断面図であり、図15の原稿画
像読取装置100の本体内に搭載するファクシミリを示
す。本実施例にあっては、原稿画像読取装置100の搭
載には、本体フレーム106に一体的に係止する構造と
せず、本体フレームとは別体の底板に着脱可能に係止す
る構造としている。
【0045】本実施例によれば、上記した従来の課題を
解決でき、原稿画像読取装置及び該装置を搭載する画像
情報処理装置を提供できる。 (実施例8)本発明の第8実施例は原稿の画像を光学的
に読取る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原稿搬送
手段と、該原稿搬送手段を駆動させる駆動力発生手段
と、該駆動力発生手段からの駆動力を前記原稿搬送手段
に伝達する駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿読取
手段の読取部に密着させる原稿密着手段とをフレームに
一体的に設けユニット化する原稿画像読取装置である。
これにより、従来の課題を解決し、小型化、軽量化、低
価格化、多種多様化といった近年の要求を満たす原稿画
像読取装置を提供するものである。
【0046】また、本実施例によれば、原稿の画像を光
学的に読み取る原稿読取手段と、前記原稿を搬送する原
稿搬送手段と、該原稿搬送手段を駆動させる駆動力発生
手段と、該駆動力発生手段からの駆動力を前記原稿搬送
手段に伝達する駆動力伝達手段と、前記原稿を前記原稿
読取手段の読取部に密着させる原稿密着手段とをフレー
ムに一体的に設け、ユニット化した原稿画像読取装置を
着脱可能に搭載する画像情報処理装置とすることによ
り、従来の問題点を解決し、小型化、軽量化、低価格
化、多種多様化といった近年の要求を満たす画像情報処
理装置を提供するものである。
【0047】図18は本実施例の原稿画像読取装置の構
造を説明する模式的斜視図である。本実施例の原稿画像
読取装置100は、フレーム4に、原稿Pの画像を光学
的に読取る原稿読取手段であるラインセンサ1と、原稿
Pを搬送する原稿搬送手段であるとともに、原稿Pをラ
インセンサ1の読取部に密着させる原稿密着手段でもあ
るプラテンローラ2と、プラテンローラ2を回転させる
ための駆動力を発生させる手段であるモーター6と、モ
ーター6からの駆動力をプラテンローラ2に伝達する駆
動力伝達手段であるギア3とを一体的に係止する構造と
なっている。またモーター6は取付部材18によって、
フレーム4に係止されている。なお、取付部材18はモ
ーター6から発生する熱を放熱する機能も兼ねている。
更に、ラインセンサ1の下部にバネを配置し、ラインセ
ンサ1をプラテンローラ2に押し付ける構造としても良
い。本実施例の画像情報処理装置は図2に示すものと同
じものである。
【0048】図19は本発明によるユニット100′を
装置本体に装着する様子を示す模式図である。ユニット
100′は矢印AA方向に平行にガイド59、62に沿
って移動させて装着される。長いほうのガイド59には
端部にストッパがあり、短いほうのガイド62の端部に
はストッパを兼ねるコネクタ60がある。コネクタ60
はユニット100′側の信号端子63と電気的に接続可
能に構成されている。信号端子63はラインセンサ1の
駆動信号、ラインセンサ1からの画像信号、基準信号等
を伝達するラインを含み、コネクタ60との接触によ
り、配線61を介して本体側と電気的接続され互いに制
御可能となる。
【0049】これら部材59乃至62の固定された本体
側フレーム58には、その側壁部に駆動源としてのモー
タ57が固定されている。このモータ57にはギア56
が付設されており、ユニット100′の装着時にギア5
1とかみ合い、その駆動力をギア51を介してユニット
側ギア3に伝達する。この伝達された駆動力をもってロ
ーラ2、12を回転させることになる。ギア51は側壁
に固定された軸55を中心に回動するアーム52に回転
可能に取付けられており、軸55に対して矢印BBのよ
うに揺動自在となっている。ユニット100′が装着さ
れていない時にはアーム52はバネ54により下方に付
勢されている。そして、下方にはストッパ53が設けら
れており、アーム52の回動を規制している。
【0050】ユニット100′が矢印AAの方向に移動
するにつれて、伝達ギア3のうち紙給ローラ12の軸に
設けられたギア3−1がギア51に当接する。ギア3−
1によりギア51は付勢力CCに抗して上方に押し上げ
られ、駆動源のギア56に当接する。更に、ユニット1
00′を移動させていくと、ストッパ59及び60によ
り移動が規制されると同時にコネクタ60による電気接
続も完了する。この時ギア14−1、51、56は完全
に噛み合うようになる。
【0051】図20は本発明の原稿画像読取装置を有す
るファクシミリ装置を説明するための制御系のブロック
図である。原稿画像読取装置100に原稿Pが装着され
て送信動作が始まると、駆動源93により装置100内
の搬送ローラが回転し原稿を送ると共にラインセンサに
より画像情報が読取られる。この情報は電気信号として
制御手段90内のメモリに格納される。そして、通信手
段91により送信先に接続された外部回線94につなが
ると、メモリ内の画像信号が通信手段を介して送信され
る。なお、上記ユニット100′としては、第1乃至8
実施例にて示されている原稿画像読取装置100が適用
可能である。また、記録手段92は送信されてきた画像
信号を記録媒体に記録するもので、サーマルヘッドやイ
ンクジェット記録ヘッド等が挙げられる。
【0052】
【発明の効果】以上各実施例を挙げて説明した本発明に
よれば、上記した従来の技術課題が解決できる。即ち、
組み立て時の位置決めの精度や部品精度が向上する。
又、装置本体の外装や機能の変更に伴う、設計上の負荷
やコストが低減する。更には、修理が容易になるという
効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による原稿画像読取装置を
模式的に示す斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例による画像情報処理装置を
模式的に示す断面図である。
【図3】本発明の第2実施例による原稿画像読取装置を
示す模式的断面図である。
【図4】本発明の第2実施例による画像情報処理装置を
示す模式的断面図である。
【図5】本発明の第3実施例による原稿画像読取装置を
示す斜視図である。
【図6】本発明の第3実施例による画像情報処理装置を
示す模式的断面図である。
【図7】本発明の第4実施例による原稿画像読取装置を
示す断面図である。
【図8】本発明の第4実施例による画像情報処理装置を
示す模式的断面図である。
【図9】本発明の第5実施例による原稿画像読取装置を
示す斜視図である。
【図10】図9の原稿画像読取装置の通常の状態を示す
模式的断面図である。
【図11】図9の原稿画像読取装置の搬送不良の発生に
よる原稿解除時の状態を示す模式的断面図である。
【図12】本発明の第6実施例による原稿画像読取装置
を示す斜視図である。
【図13】図12の原稿画像読取装置の模式的断面図で
ある。
【図14】本発明の第6実施例による画像情報処理装置
を示す模式的断面図である。
【図15】本発明の第7実施例による原稿画像読取装置
を示す斜視図である。
【図16】図15の原稿画像読取装置の模式的断面図で
ある。
【図17】本発明の第7実施例による画像情報処理装置
を示す模式的断面図である。
【図18】本発明の第8実施例による画像読取装置を示
す模式的斜視図である。
【図19】本発明による画像情報処理装置への原稿画像
読取装置の搭載の様子を示す模式図である。
【図20】本発明による画像情報処理装置の制御系を示
すブロック図である。
【図21】従来例の画像情報処理装置を模式的に示す断
面図である。
【符号の説明】
1 ラインセンサ 2 プラテンローラ 3 ギア 4 フレーム 5 バネ 7 画像補正装置 10 除電ブラシ 11 位置決め手段 13 解除レバー 16 遮光カバー 17 原稿端部検知センサ 18 取付部材 100 原稿画像読取装置 100′ ユニット 106 本体フレーム P 原稿
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平3−29208 (32)優先日 平3(1991)1月31日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−29209 (32)優先日 平3(1991)1月31日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−29210 (32)優先日 平3(1991)1月31日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−29211 (32)優先日 平3(1991)1月31日 (33)優先権主張国 日本(JP) (31)優先権主張番号 特願平3−29212 (32)優先日 平3(1991)1月31日 (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 嶋田 哲也 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小宮山 克美 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 一橋 浩夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像を読取る為の読取手段と、前
    記原稿を搬送する為の原稿搬送手段と、装置本体からの
    駆動力を前記原稿搬送手段に伝達する為の駆動力伝達手
    段とを同一支持手段に一体的に設け、前記装置本体に着
    脱可能に構成したことを特徴とする原稿画像読取装置。
  2. 【請求項2】 前記原稿画像読取装置は、更に前記読取
    手段からの画像信号を補正するための補正手段を有する
    ことを特徴とする請求項1の原稿画像読取装置。
  3. 【請求項3】 前記原稿画像読取装置は、更に前記原稿
    の除電を行う除電手段を有することを特徴とする請求項
    1の原稿画像読取装置。
  4. 【請求項4】 前記原稿画像読取装置は、更に前記装置
    本体に位置決めを行い取付ける為の手段を有することを
    特徴とする請求項1の原稿画像読取装置。
  5. 【請求項5】 前記原稿画像読取装置は、更に前記読取
    手段と前記原稿搬送手段とを相対的に離間させる解除手
    段を有することを特徴とする請求項1の原稿画像読取装
    置。
  6. 【請求項6】 前記原稿画像読取装置は、更に遮光手段
    を有することを特徴とする請求項1の原稿画像読取装
    置。
  7. 【請求項7】 前記原稿画像読取装置は、更に前記原稿
    の有無を検知する原稿検知手段を有することを特徴とす
    る請求項1の原稿画像読取装置。
  8. 【請求項8】 原稿の画像を読取る為の読取手段と、前
    記原稿を搬送する為の原稿搬送手段と、前記原稿搬送手
    段を駆動する為の駆動力を発生する為の駆動力発生手段
    と、前記駆動力発生手段からの駆動力を前記原稿搬送手
    段に伝達する為の駆動力伝達手段とを同一支持手段に一
    体的に設け、装置本体に着脱可能に構成したことを特徴
    とする原稿画像読取装置。
  9. 【請求項9】 原稿の画像を読取る為の読取手段と、前
    記原稿を搬送する為の原稿搬送手段と、駆動力を前記原
    稿搬送手段に伝達する為の駆動力伝達手段とが同一支持
    手段に一体的に設けられている原稿画像読取装置と、前
    記駆動力を発生する為の駆動力発生手段と、前記原稿画
    像読取装置を着脱可能に搭載する為の搭載部とを有する
    装置本体と、を具備することを特徴とする画像情報処理
    装置。
  10. 【請求項10】 原稿の画像を読取る為の読取手段と、
    前記原稿を搬送する為の原稿搬送手段と、該原稿搬送手
    段を駆動させる駆動力発生手段と、該駆動力発生手段か
    らの駆動力を前記原稿搬送手段に伝達する駆動力伝達手
    段とが同一支持手段に一体的に設けられた原稿画像読取
    装置と、前記原稿画像読取装置を着脱可能に搭載する為
    の搭載部を有する装置本体と、を具備することを特徴と
    する画像情報処理装置。
JP3319701A 1990-11-14 1991-11-08 原稿画像読取装置及び画像情報処理装置 Pending JPH057278A (ja)

Applications Claiming Priority (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-309486 1990-11-14
JP30948690 1990-11-14
JP2920791 1991-01-31
JP3-29207 1991-01-31
JP3-29209 1991-01-31
JP3-29211 1991-01-31
JP2920991 1991-01-31
JP3-29206 1991-01-31
JP2921191 1991-01-31
JP2921091 1991-01-31
JP2920691 1991-01-31
JP2921291 1991-01-31
JP2920891 1991-01-31
JP3-29208 1991-01-31
JP3-29212 1991-01-31
JP3-29210 1991-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH057278A true JPH057278A (ja) 1993-01-14

Family

ID=27572080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3319701A Pending JPH057278A (ja) 1990-11-14 1991-11-08 原稿画像読取装置及び画像情報処理装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5475504A (ja)
EP (1) EP0485975B1 (ja)
JP (1) JPH057278A (ja)
KR (1) KR920011216A (ja)
DE (1) DE69124466T2 (ja)
MY (1) MY110429A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258959A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Canon Electronics Inc 画像読取装置
JP2011059524A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US8164804B2 (en) 2006-03-22 2012-04-24 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, image reading unit thereof, and reference member thereof for shading correction
JP2012222796A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Canon Electronics Inc シート情報読取装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477238A (en) * 1992-02-13 1995-12-19 Aharanson; Ophira R. Method of and station for integrated typed data and optically scanned data capture for computer interfacing and the like
US5442466A (en) * 1992-07-13 1995-08-15 Mita Industrial Co., Ltd. Plate sheet conveying mechanism having integrally formed sheet guide
JP2778659B2 (ja) * 1993-12-24 1998-07-23 キヤノン株式会社 導光体及び照明装置及び画像読取装置
JP3604767B2 (ja) * 1994-06-01 2004-12-22 キヤノン株式会社 画像情報処理装置
JP3363649B2 (ja) * 1995-03-28 2003-01-08 キヤノン株式会社 シート搬送装置および原稿読取装置
JP3368110B2 (ja) 1995-08-01 2003-01-20 キヤノン株式会社 光源装置及び光学機器
KR100189243B1 (ko) * 1995-10-31 1999-06-01 윤종용 팩시밀리의 송신, 수신, 복사위치 선정방법 및 장치
KR200153391Y1 (ko) * 1996-05-15 1999-08-02 윤종용 모사전송기의 독취원고 이송장치
US6507418B1 (en) * 1996-08-06 2003-01-14 Avision Inc. Sheet feeder scanner
US5864410A (en) * 1997-04-01 1999-01-26 Storm Technology, Inc. Peripheral bus powered document scanning device
TW336005U (en) * 1997-04-09 1998-07-01 Mustek Systems Inc Circuit transmission CIS photo scanner
US5973799A (en) * 1997-07-30 1999-10-26 Cyberscan Technology, Inc. ID card image reader
JP3632145B2 (ja) * 1998-03-13 2005-03-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像読取装置
JP3682250B2 (ja) * 2001-08-30 2005-08-10 シャープ株式会社 ペーパー解除機構付き軸受
TW543317B (en) * 2001-10-19 2003-07-21 Primax Electronics Ltd Image scanning device with retractable data storage module reading function
KR100728028B1 (ko) * 2006-01-09 2007-06-14 삼성전자주식회사 정렬 수단을 구비한 화상독취장치
JP2023050378A (ja) * 2021-09-30 2023-04-11 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106467A (en) * 1980-01-26 1981-08-24 Toshiba Corp Facsimile transmitter
JPS56126367A (en) * 1980-02-11 1981-10-03 Exxon Research Engineering Co Facsimile device
DE3174899D1 (en) * 1980-10-31 1986-08-07 Toshiba Kk Picture information input apparatus
US4768100A (en) * 1983-07-22 1988-08-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
DE3524811A1 (de) * 1984-07-14 1986-01-23 Canon K.K., Tokio/Tokyo Bildabtastvorrichtung
JPS6230461A (ja) * 1985-03-30 1987-02-09 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPS63207268A (ja) * 1987-02-23 1988-08-26 Sharp Corp 画像読取装置
JPS6410775A (en) * 1987-07-02 1989-01-13 Tokyo Electric Co Ltd Original reader
US4959536A (en) * 1987-07-06 1990-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying and reading apparatus having a light-intercepting member for reducing noise
US4809086A (en) * 1987-08-13 1989-02-28 Tokyo Electric Co., Ltd. Input scanning device
EP0333158B1 (en) * 1988-03-15 1994-10-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image data transmission apparatus
JP2763116B2 (ja) * 1988-10-31 1998-06-11 株式会社東芝 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258959A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Canon Electronics Inc 画像読取装置
US8164804B2 (en) 2006-03-22 2012-04-24 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, image reading unit thereof, and reference member thereof for shading correction
JP2011059524A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2012222796A (ja) * 2011-04-14 2012-11-12 Canon Electronics Inc シート情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0485975B1 (en) 1997-01-29
DE69124466T2 (de) 1997-06-12
DE69124466D1 (de) 1997-03-13
MY110429A (en) 1998-05-30
KR920011216A (ko) 1992-06-27
EP0485975A3 (en) 1992-12-09
EP0485975A2 (en) 1992-05-20
US5475504A (en) 1995-12-12
US5621544A (en) 1997-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH057278A (ja) 原稿画像読取装置及び画像情報処理装置
EP0511004B1 (en) Original image reading device and image information processing apparatus having the same
JP2007067605A (ja) 画像読取装置
JP2003134307A (ja) 画像読取装置
US6995782B2 (en) Optical writing device and image forming apparatus
JP2002218172A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US20030081269A1 (en) Image reading apparatus
JP4095054B2 (ja) 原稿読取装置
JP2001298582A (ja) 電気部品、光学部品及び処理装置
JP4366019B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2017085299A (ja) 画像読取装置、及び、画像形成装置
JP3840162B2 (ja) 画像読取装置
KR950013405B1 (ko) 화상판독장치
JP2000216952A (ja) 画像走査装置
JP3215226B2 (ja) 画像読取装置
JP2002057843A (ja) イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読取装置
JP2002218161A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2006245904A (ja) 画像読み取り装置
JP2023124059A (ja) 画像読取装置、及び、画像形成装置
JP3932046B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH0724845Y2 (ja) 画像読取装置
JP2002209070A (ja) イメージセンサ装置及び画像読取装置
JP2022087910A (ja) 画像読取装置
JP4321352B2 (ja) 自動原稿搬送装置の固定位置調整方法
JPH09238216A (ja) 画像読取装置