JPH085131B2 - ブロック共重合体1軸延伸フィルム、シートまたはチューブ - Google Patents

ブロック共重合体1軸延伸フィルム、シートまたはチューブ

Info

Publication number
JPH085131B2
JPH085131B2 JP3239143A JP23914391A JPH085131B2 JP H085131 B2 JPH085131 B2 JP H085131B2 JP 3239143 A JP3239143 A JP 3239143A JP 23914391 A JP23914391 A JP 23914391A JP H085131 B2 JPH085131 B2 JP H085131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
block copolymer
molecular weight
vinyl aromatic
aromatic hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3239143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05245927A (ja
Inventor
進 星
利典 白木
総和 早野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP3239143A priority Critical patent/JPH085131B2/ja
Publication of JPH05245927A publication Critical patent/JPH05245927A/ja
Publication of JPH085131B2 publication Critical patent/JPH085131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明で低温延伸性及び
低温収縮性に優れ、しかも良好な機械的強度を有するブ
ロック共重合体の1軸延伸フィルム、シ−トまたはチュ
−ブに関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決すべき課題】収縮包装はこれ
までの包装技術では避けられなかったダブツキやシワが
きれいに解決でき、又商品に密着した包装や異形物の包
装が迅速にできることから最近特に食品包装用にその利
用が増加している。従来、収縮包装用フィルム、シ−ト
等の素材としては、低温収縮性、透明性、機械的強度等
の要求特性を満足することから塩化ビニル樹脂が主に使
用されている。しかし塩化ビニル樹脂は塩化ビニルモノ
マ−や可塑剤類の衛生上の問題、焼却時の塩化水素の発
生問題等からその代替品が強く要望されている。
【0003】一方、ビニル芳香族炭化水素と共役ジエン
から成るブロック共重合体樹脂は上記の様な諸問題を有
せず、しかも良好な透明性と耐衝撃性を有することから
食品包装容器の素材として広く利用されつつある。しか
しながら、従来知られているブロック共重合体は延伸温
度が高く、又収縮を起こす温度も高いため熱収縮包装用
素材としては不適当であった。
【0004】例えば特開昭49−102494号公報及
び特開昭49−108177号公報にはそれぞれスチレ
ン系炭化水素含有量50〜95重量%のブロック共重合
体及び該ブロック共重合体にスチレン系樹脂を配合した
組成物を2軸延伸した包装用フィルムが記載されている
が、かかるフィルムは熱収縮温度が約100℃以上でな
ければ十分な収縮率は得られない。
【0005】かかるブロック共重合体の低温収縮性を改
良する方法も特開昭50−6673号公報や特公昭55
−5544号公報で試みられている。前者の方法は線状
共重合体にチューブラ法を適用することによって有効な
高度の配向が起こる様な温度域で膨張延伸して同時2軸
配向を行い、良好な低温熱収縮性を持つフィルムを製造
する方法である。しかしながら、この方法においては原
料樹脂のブタジエン含有量の多寡に応じて極めて限選さ
れた温度範囲で膨張延伸を開始し、しかも膨張開始点か
ら膨張終了点に至る延伸帯域のフィルムに厳密にコント
ロールされた温度勾配をつけなければ所望の低温熱収縮
性を持つフィルムが得られず、従って容易に実施し難い
という欠点を有する。又、後者の方法はスチレン含有量
が65〜90%のスチレン・ブタジエンブロック共重合
体にスチレン含有量が20〜50%のスチレン・ブタジ
エンブロック共重合体を10〜30重量%配合すること
により低温収縮性の2軸延伸フィルムを製造する方法で
あるが、この方法は両者の混練状態が不良の場合、充分
な低温収縮性が発現できず、混練方法に高度のテクニッ
クを要して容易に実施し難いという欠点を有する。
【0006】本発明者らはかかる現状に鑑み、低温収縮
性の優れたブロック共重合体フィルム、シート等を容易
に得る方法について鋭意検討を進めた結果、ブロック共
重合体を構成するビニル芳香族炭化水素重合ブロックが
ある特定の範囲の分子量を有するブロック共重合体を比
較的低温で延伸することによりその目的が達成されるこ
とを見い出し、特願昭56−22989号公報および特
願昭56−63325号公報を出願た。
【0007】
【課題を解決すべき手段】その後、本発明者らはその改
良について更に検討を進めた結果、ブロック共重合体を
構成するビニル芳香族炭化水素重合体ブロックがある特
定の範囲の分子量と分子量分布を有するブロック共重合
体を用いたところ、比較的低温において延伸が可能であ
り、しかも延伸フィルム、シートの衝撃強度が改良され
ることを新たに見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】即ち、本発明は、一般構造式 (A−B) (イ) A−(B−A) (ロ) B−(A−B) (ハ) 〔(B−A) m−2 (ニ) 〔(A−B) m−2 (ホ) 〔(B−A) −B〕 m−2 (ヘ) 〔(A−B) −A〕 m−2 (ト) (上式において、Aはビニル芳香族炭化水素重合体ブロ
ックであり、Bは共役ジエンを主体とする重合体ブロッ
クである。AブロックとBブロックとの境界は必ずしも
明瞭に区別される必要はない。Xは四塩化ケイ素、四塩
化スズなどのカップリング剤の残基または多官能有機リ
チウム化合物等の開始剤の残基を示す。n及びmは1以
上の整数で、一般的には1〜5である。) の何れかで表され 、しかもビニル芳香族炭化水素重合体
ブロックの数平均分子量が20,000〜50,000
で、ビニル芳香族炭化水素重合体ブロックの重量平均分
子量と数平均分子量の比が1.25〜2.5で、かつビ
ニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの重量比が60:4
0〜95:5であるブロック共重合体を、延伸温度80
〜100℃、延伸倍率2〜6倍で延伸した、延伸方向に
おける80℃の熱収縮率が40〜80%延伸方向に対
して直交方向における80℃の熱収縮率が15%未満、
延伸方向における引張弾性率が7,000Kg/cm
以上であるブロック共重合体の1軸延伸フイルム、シー
トまたはチューブに関する。
【0009】本発明によればブロック共重合体の延伸フ
ィルム、シートまたはチューブが容易に得られ、しかも
得られた成形品が低温において優れた収縮性を有するた
め、収縮包装工程において高温で長時間加熱すると変質
や変形を生じる様な物品の包装、例えば生鮮食料品やプ
ラスチック成形品の包装に適する。また、延伸成形品の
衝撃値が優れているため、清涼飲料水等の破ビン防止効
果を目的とした物品のラベリングなどの用途に好適に利
用できる。
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいては、共役ジエンを主体とする重合体ブロックと
は、共役ジエンの含有量が50重量%以上、好ましくは
70重量%以上、更に好ましくは90重量%以上の重合
体ブロックである。共役ジエンを主体とする重合体ブロ
ック中にビニル芳香族炭化水素と共役ジエンのランダム
共重合体部分が存在する場合、共重合されているビニル
芳香族炭化水素は重合体ブロック中に均一に分布してい
ても、またテーパー(漸減)状に分布していてもよい。
ブロック共重合体中のビニル芳香族炭化水素と共役ジエ
ンとの重量比は60:40〜95:5、好ましくは6
5:35〜88:12、更に好ましくは68:32〜8
5:15である。ビニル芳香族炭化水素の含有量が60
重量%未満の場合は引張強度や剛性が劣り、フイルム、
シート等として不適当であり、又95重量%を超える場
合は耐衝撃性が劣るため好ましくない。
【0011】本発明で使用するブロック共重合体中にお
いて、ブロック共重合体に含まれるビニル芳香族炭化水
素ブロックの数平均分子量は、20,000〜50,0
00である。ビニル芳香族炭化水素ブロックの数平均分
子量が20,000未満の場合には引張強度や剛性が劣
り、又50,000を超える場合は低温での延伸ができ
ず、しかも低温収縮性が劣るため好ましくない。
【0012】
【0013】該ビニル芳香族炭化水素重合体ブロックの
重量平均分子量と数平均分子量の比は1.25〜2.
5、好ましくは1.3〜2.0、更に好ましくは1.4
〜1.7の範囲である。ビニル芳香族炭化水素重合体ブ
ロックの重量平均分子量と数平均分子量の比が1.25
未満の場合には衝撃強度が本発明に比し劣り、また2.
5を超える場合には低温での延伸ができず、しかも低温
収縮性が劣るため好ましくない。
【0014】ビニル芳香族炭化水素重合体ブロックの数
平均分子量は、ブロック共重合体を酸化分解して得たビ
ニル芳香族炭化水素重合体ブロック成分をゲルパーミエ
ーションクロマトグラフィーで測定することにより求め
ることができる。また、使用したブロック共重合体中の
ビニル芳香族炭化水素重合体ブロックのMw/Mnは、
ブロック共重合体を前述の酸化分解法で分解して得たポ
リスチレンブロック成分をゲルパーミエーションクロマ
トグラフィーで測定し常法(「ゲルクロマトグラフィー
<基礎編>」講談社発行に記載の方法)に従って算出す
ることができる。
【0015】本発明において特に好ましいブロック共重
合体は、ビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロ
ックが実質上ビニル芳香族単独重合体で構成され、しか
も共役ジエンを主体とする重合体ブロックが実質上共役
ジエン単独重合体で構成されているブロック共重合体で
ある。ここでビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体
ブロックが実質上ビニル芳香族単独重合体で構成され、
しかも共役ジエンを主体とする重合体ブロックが実質上
共役ジエン単独重合体で構成されているブロック共重合
体とは、ビニル芳香族炭化水素を主体とする重合体ブロ
ック及び共役ジエンを主体とする重合体ブロック中に共
役ジエンとランダム共重合しているビニル芳香族炭化水
素の量が少ないブロック共重合体、換言すればビニル芳
香族炭化水素重合体ブロックに組込まれていないビニル
芳香族炭化水素の量が少ないブロック共重合体を意味
し、具体的には下式で表示される非ブロック率が15重
量%以下、好ましくは10重量%以下、更に好ましくは
5重量%以下のブロック共重合体である。
【0016】
【数1】
【0017】ブロック共重合体中のビニル芳香族炭化水
素重合体ブロックの重量及び重量平均分子量と数平均分
子量の比は、四酸化オスミウムを触媒としてジーターシ
ヤリーブチルハイドロパーオキサイドにより共重合体を
酸化分解する方法(例えば、L.M.KOLTHOF
F,et al.,J.Polym.Sci.1,42
9(1946)に記載の方法)などにより定量するとと
もに、採取したビニル芳香族炭化水素重合体ブロック成
分をゲルパーミュエーションクロマトグラフィーで測定
することにより求めることができる。
【0018】本発明で使用するブロック共重合体は基本
的には従来公知の手法で製造でき、例えば特公昭36−
19286号公報、特公昭43−14979号公報、特
公昭49−36957号公報、特公昭48−2423号
公報、特公昭48−4106号公報などに記載された手
法があげられるが、ビニル芳香族炭化水素重合体ブロッ
クの数平均分子量及び重量平均分子量と数平均分子量と
の比、ビニル芳香族炭化水素含有量が本発明で規定する
範囲内になる様に製造条件を設定しなければならない。
【0019】上記の公知の手法はすべて、炭化水素溶剤
中で有機リチウム化合物等のアニオン重合開始剤を用
い、共役ジエンとビニル芳香族炭化水素をブロック共重
合する手法である。本発明においては、ポリマ−構造が
一般式、
【0020】
【化1】
【0021】(上式において、Aはビニル芳香族炭化水
素を主体とする重合体ブロックであり、Bは共役ジエン
を主体とする重合体ブロックである。AブロックとBブ
ロックとの境界は必ずしも明瞭に区別される必要はな
い。nは1以上の整数である。)で表わされる線状ブロ
ック共重合体、あるいは一般式
【0022】
【化2】
【0023】(上式において、A、Bは前記と同じであ
り、Xは例えば四塩化ケイ素、四塩化スズなどのカップ
リング剤の残基または多官能有機リチウム化合物等の開
始剤の残基を示す。m及びnは1以上の整数である。)
で表わされるラジアルブロック共重合体、あるいはこれ
らのブロック共重合体の任意の混合物が使用できる。
【0024】本発明において、ブロック共重合体の特に
好ましいポリマ−構造は、前記一般式(イ)においてn
=2〜10、好ましくは3〜5、更に好ましくは3また
は4、一般式(ロ)または(ハ)においてn=2〜1
0、好ましくは2〜5、更に好ましくは2または3、一
般式(ニ)または(ホ)においてn=2〜10でかつm
=1〜10、好ましくはn=2〜5でかつm=1〜5、
更に好ましくはn=2または3でかつm=1または2、
一般式(ヘ)または(ト)においてn=1〜10でかつ
m=1〜10、好ましくはn=1〜5でかつm=1〜
5、更に好ましくはn=1または2でかつm=1または
2である。
【0025】本発明において、ビニル芳香族炭化水素と
してはスチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチ
レン、p−tert−ブチルスチレン、1,3−ジメチ
ルスチレン、a−メチルスチレン、ビニルナフタレン、
ビニルアントラセンなどがあるが、特に一般式なものと
してはスチレンが挙げられる。これらは1種のみならず
2種以上混合して使用してもよい。共役ジエンとして
は、1対の共役二重結合を有するジオレフィンであり、
たとえば1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブ
タジエン(イソプレン)、2,3−ジメチル−1,3−
ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジ
エンなどであるが、年に一般的なものとしては1,3−
ブタジエン、イソプレンが挙げられる。これらは1種の
みならず2種以上混合して使用してもよい。
【0026】本発明で使用するブロック共重合体の共役
ジエンを主体とする重合体ブロックの分子量は特に制限
はないが、一般には数平均分子量が500〜200,0
00、好ましくは1,000〜100,000である。
又、ブロック共重合体全体としての分子量は、数平均分
子量が20,000〜500,000、好ましくは5
0,000〜300,000である。
【0027】本発明において特に好適なブロック共重合
体は、ビニル芳香族炭化水素の含有量が73〜85重量
%であり、しかもJISK−6870に従って測定した
メルトフロー(200℃、5kg加重)が0.001〜
70、好ましくは0.01〜50、更に好ましくは0.
1〜40g/10分のものが好ましい。又、ビニル芳香
族炭化水素重合体ブロックの特に好ましい重量平均分子
量と数平均分子量の比は、1.4〜1.7のものであ
る。かかるブロック共重合体は比較的容易に製造できる
ばかりでなく、フィルム、シートまたはチューブ成形時
及びこれらの延伸成形時の成形性が良好であり、また、
得られた延伸成形品も極めて優れた低温収縮性、引張強
度、剛性、耐衝撃性を有する。従って、かかるブロック
共重合の延伸フィルム、シート又はチューブは熱収縮用
ラベル用素材として好適である。
【0028】本発明で使用するブロック共重合体は、そ
の基本的な特性、例えば低温収縮性、剛性等を損わない
範囲内で水素添加、ハロゲン化、ハロゲン化水素化、エ
ポキシ化、或いは化学反応により水酸基、チオール基、
ニトリル基、スルホン酸基、カルボキシル基、アミノ基
等の官能基の導入を行うなどの改質が行われていてもよ
い。
【0029】本発明で使用するブロック共重合体には目
的に応じて種々の添加剤を添加することができる。好適
な添加剤としては30重量部以下のポリスチレン、クマ
ロン−インデン樹脂、テルペン樹脂、オイル等の軟化
剤、可塑剤があげられる。又、各種の安定剤、顔料、ブ
ロッキング防止剤、帯電防止剤、滑剤等も添加できる。
尚、プロッキング防止剤としては、例えば脂肪酸アマイ
ド、エチレンビスステアレート、ソルビタンモノステア
レート、脂肪族アルコールの飽和脂肪酸エステル、ペン
タエリストール脂肪酸エステル等、「プラスチックおよ
びゴム用添加剤実用便覧」(化学工業社)に記載された
化合物類が使用できる。これらは一般に0.01〜5重
量%、好ましくは0.1〜2重量%の範囲で用いられ
る。
【0030】本発明で使用するブロック共重合体に低温
収縮性を更に改善する目的で、数平均分子量が20,0
00以下、好ましくは200〜10,000、更に好ま
しくは300〜6,000である低分子量ビニル芳香族
炭化水素重合体又は共重合体を配合したブロック共重合
体組成物を基材ポリマ−として使用することができる。
数平均分子量が20,000を超えると低温収縮性の改
良効果がなくなるため好ましくない。特に好ましいもの
は、数平均分子量が300以上、500未満のものであ
り、かかる低分子量の重合体または共重合体は低温収縮
性の改良効果が極めて良好である。低分子量ビニル芳香
族炭化水素重合体または共重合体の配合量は、ブロック
共重合体100重量部に対して、5〜100重量部、好
ましくは10〜70重量部、更に好ましくは15〜55
重量部である。5重量部未満では低温収縮性の改良効果
が十分でなく、100重量部を超えると耐衝撃性が低下
して好ましくない。
【0031】又、本発明においてはブロック共重合体に
前記低分子量ビニル芳香族炭化水素重合体又は共重合体
及び数平均分子量が30,000以上、好ましくは5
0,000〜1,000,000、更に好ましくは8
0,000〜500,000であるビニル芳香族炭化水
素重合体または共重合体を配合したブロック共重合体組
成物を基材ポリマ−として使用し、低温収縮性及び剛性
を改良することができる。数平均分子量が30,000
未満の場合には、剛性の改良効果が十分でないため好ま
しくない。ビニル芳香族炭化水素重合体または共重合体
の配合量は、ブロック共重合体100重量部に対して、
5〜80重量部、好ましくは10〜60重量部、更に好
ましくは15〜45重量部である。5重量部未満の場合
には、剛性の改良効果が十分でなく、80重量部を超え
ると低温収縮性が悪化し、耐衝撃性も低下するため好ま
しくない。
【0032】本発明で使用する前記ビニル芳香族炭化水
素重合体または共重合体は、前記のビニル芳香族炭化水
素系モノマーの単独重合体または共重合体の他、前記の
ビニル芳香族炭化水素系モノマーと他のビニルモノマ
ー、例えばエチレン、プロピレン、ブチレン、塩化ビニ
ル、塩化ビニリデン、酢酸ビニル、アクリル酸メチル等
のアクリル酸エステル、メタクリル酸メチル等のメタク
リル酸エステル、アクリロニトリル等との共重合体が含
まれる。特に好ましいのは、スチレンの単独重合体、ス
チレンとα−メチルスチレンの共重合体、スチレンとメ
タクリル酸メチルの共重合体である。
【0033】前記のブロック共重合体から熱収縮性の延
伸フイルム、シートまたはチューブを得るには、従来塩
化ビニル樹脂等のフイルム、シートまたはチューブに対
し夫々熱収縮性を付与するために採られている手法が基
本的には利用できるが、得られたフイルム、シートまた
はチューブは延伸方向における80℃における熱収縮率
が40〜80%でなければならない。80℃における熱
収縮率が40%未満の場合は低温収縮性が悪いため収縮
包装工程において該工程を高温かつ均一に調整したり、
長時間加熱する必要があり、高温で変質や変形を生じる
様な物品の包装が不可能となったり、収縮包装能力が低
下するため好ましくない。尚、本発明において80℃に
おける熱収縮率とは、1軸延伸フイルム、シートまたは
チューブを80℃の熱水、シリコーンオイル、グリセリ
ン等の成形品の特性を阻害しない熱媒体中に5分間浸漬
したときの成形品の延伸方向における熱収縮率である。
【0034】前記のブロック共重合体から熱収縮性の1
軸延伸フィルム、シート等の成形品を得るには、ブロッ
ク共重合体を通常のTダイまたは環状ダイからフラット
状またはチューブ状に160〜250℃、好ましくは1
80〜220℃で押出成形し、得られた未延伸物を1軸
延伸する。1軸延伸の場合、フィルム、シートの場合は
カレンダーロール等で押出方向に、或いはテンター等で
押出方向と直交する方向に延伸し、チューブの場合は、
チューブの押出方向または円周方向に延伸する。
【0035】本発明においては、延伸温度80〜100
℃で、縦方向または横方向に延伸倍率2〜6倍に延伸す
る。延伸温度が80℃未満の場合には延伸時に破断を生
じて所望の成形品が得にくく、100℃を超える場合は
低温収縮性の良好なものが得難い。延伸倍率は用途によ
って必要とする収縮率に対応するように上記範囲内で選
定されるが、延伸倍率が倍未満の場合は熱収縮率が小
さく熱収縮性包装用として好ましくなく、又倍を超え
る延伸倍率は延伸加工工程における安定生産上好ましく
ない。
【0036】1軸延伸後の成形品は、次いで必要に応じ
て冷却後直ちに60〜100℃で短時間、例えば3〜6
0秒間、好ましくは10〜40秒間熱処理して室温下に
おける自然収縮を防止する手段を実施することも可能で
ある。本発明の1軸延伸された延伸成形品は、延伸方向
における引張弾性率が7,000kg/cm2 以上、好
ましくは10,000kg/cm2 以上、更に好ましく
は15,000kg/cm2 以上であるのが熱収縮包装
材として好ましい。引張弾性率が7,000kg/cm
2 未満の場合は、収縮包装工程においてヘタリを生じて
正常な包装ができにくいという問題を生じる。
【0037】本発明の1軸延伸フィルム、シートまたは
チューブは、従来の塩化ビニル樹脂系のものに比べ衛生
上優れたものであり、その特性を生かして種々の用途、
例えば生鮮食品、冷凍食品、菓子類の包装、衣類、文
具、玩具等の包装などに利用できる。特に好ましい用途
としては、本発明のブロック共重合体の1軸延伸フィル
ム、シートまたはチューブに文字や図案を印刷した後、
プラスチック成形品や金属製品、磁器等の被包装体表面
に熱収縮により密着させて使用する、いわゆる熱収縮性
ラベル用素材としての利用があげられる。とりわけ、本
発明の1軸延伸成形品は低温収縮性に優れるため、高温
に加熱すると変形を生じる様なプラスチック成形品の熱
収縮性ラベル用素材として好適である。
【0038】尚、本発明のブロック共重合体の1軸延伸
成形品を熱収縮性ラベル用素材として使用する場合、延
伸方向と直交する方向における80℃の収縮率は15%
未満、好ましくは10%以下、更に好ましくは5%以下
であることが好ましい。
【0039】
【実施例】本発明を更に詳細に説明するために以下に本
発明の実施例を示すが、本発明の内容をこれらの実施例
に限定するものでないことは云うまでもない。尚、以下
の実施例、比較例において、ブロック共重合体のメルト
フーローは、1〜40g/10分の範囲のものを用い
た。
【0040】又使用したブロック共重合体のポリスチレ
ンブロックの重量平均分子量と数平均分子量の比は、ブ
ロック共重合体中に存在する各ポリスチレンブロックの
分子量を変えるか、分子量の異なるポリスチレンブロッ
クを有するブロック共重合体を2種以上混合するか、或
いはこれらの操作を併用することにより調整した。
【0041】
【実施例1、2及び比較例1、2】ポリマー構造、スチ
レン含量、ポリスチレンブロックの分子量及び重量平均
分子量と数平均分子量の比(以後Mw/Mnと記す)が
表1に示したようなスチレン−ブタジエンブロック共重
合体をノルマルヘキサン中でn−ブチルリチウムを開始
剤として重合した。
【0042】これらの共重合体を40mmφ押出機を用
いてシート状に成形し、その後4.0倍に延伸温度を変
えて1軸延伸して約80μのフィルムを作製した。実施
例に示されるようにポリスチレンブロックの数平均分子
量及びMw/Mnが本発明で規定する範囲の共重合体
は、比較例のそれと比べて延伸温度も低く、かつ80℃
の熱収縮率も大きいため収縮フィルムとして極めて優れ
ていることが分かる。
【0043】実施例1及び2の延伸フィルムの熱収縮率
は90℃及び95℃で延伸したフィルムの結果を示した
が、実施例1及び2の共重合体でも延伸温度が125℃
の延伸フィルムを使用した場合の80℃の熱収縮率は、
いずれも約5%で延伸温度が90℃及び95℃のフィル
ムに比べて劣っている。尚、実施例1、2の1軸延伸フ
ィルムにおいて延伸方向と直交する方向における80℃
の熱収縮率は5%未満であった。また、実施例1,2の
パンクチャー衝撃値(kg−cm/cm)は3000と
3700であった。
【0044】
【表1】
【0045】
【実施例3,4、比較例3〜8】第2表に示される様な
ポリマー構造、スチレン含量、ポリスチレンブロックの
分子量及びポリスチレンブロックのMw/Mnを有する
スチレン−ブタジエンブロック共重合体を実施例1と同
様に重合した。比較例8のポリスチレンはシクロヘキサ
ン中で、n−ブチルリチウムを開始剤として重合した。
得られた共重合体を実施例1と同様にシート成形し、表
2に示した延伸条件で1軸延伸した。尚、延伸温度は、
各共重合体の延伸に必要な最低温度に設定した。
【0046】延伸フィルムの物性を表2に示した。本発
明の実施例3、4を、スチレン含量がそれぞれ50、1
00%である比較例7、8及びポリスチレンブロックの
分子量がそれぞれ5000、85000である比較例
5、6と比較した結果、スチレン含量が本発明の範囲よ
り少ない共重合体は引張強さ、引張弾性率が小さくシュ
リンクラベルとしての剛性が劣っており、逆にスチレン
含量が高いものは熱収縮率が小さく不適当であることが
分かる。
【0047】又、ポリスチレンブロックの分子量が本発
明の範囲より小さい共重合体は引張強さ、引張弾性率が
小さく、逆にポリスチレンブロックの分子量が大きいも
のは熱収縮率が小さくなっている。ポリスチレンブロッ
クのMw/Mnが本発明の範囲より小さい比較例3は耐
衝撃性が低下し、Mw/Mnが大きい比較例4は収縮率
が小さく好ましくない。本発明に係るブロック共重合体
フィルムは、比較例のものに比してフィルム物性と熱収
縮性のバランスが優れていることがわかる。
【0048】尚、実施例3、4の1軸延伸フィルムにお
いて、延伸方向と直交する方向における80℃の熱収縮
率は5%未満であった。次に実施例3、4においてポリ
マ−構造を
【0049】
【化3】
【0050】にする以外はそれぞれ同一のスチレン含量
と同一の数平均分子量のポリスチレンブロック及び同一
のMw/Mnのポリスチレンブロックを有するブロック
共重合体を作成しそれらの延伸特性、物性及び収縮特性
を調べた。その結果、実施例3と実施例4に対応するブ
ロック共重合体の最低延伸可能温度はそれぞれ95℃、
95℃であり、延伸方向における引張弾性率はそれぞれ
13500kg/cm2、17600kg/cm2 であ
り、パンクチャー衝撃値はそれぞれ3000kg−cm
/cm、18000kg−cm/cmであり、80℃の
収縮率はそれぞれ48%、47%であった。
【0051】
【表2】
【0052】
【0053】
【0054】
【0055】
【0056】
【0057】
【実施例5、6】シクロヘキサン中で
【0058】
【化5】
【0059】をn−ブチルリチウムを開始剤として重合
し、その後SiClをカップリング剤としてカップリ
ング反応させてラジアル型のスチレンーブタジエンブロ
ック共重合体を製造した。実施例はカップリング剤と
してSi(CHClをさらに併用することでラジ
アル型とリニア型を混在させたものである。延伸条件は
実施例1と同一である。これらの延伸フイルム物性及び
熱収縮率の測定結果を表に示した。
【0060】ポリマー構造がラジアル型及びそれとリニ
ア型のブレンド物であっても、ブロック共重合体の特性
が本発明で規定する範囲内であるなら、フイルム物性、
熱収縮率共に優れた延伸フイルムの得られたことが分か
る。尚、実施例の1軸延伸フイルムにおいて、延
伸方向と直交する方向における80℃の熱収縮率は5%
未満であった。
【0061】
【実施例7〜9】表に示されるようなポリマー構造、
スチレン含量、ポリスチレンブロックを有する、スチレ
ンーブタジエンブロック共重合体を実施例1と同様に重
合した。延伸条件は表に示す通りである。これらの延
伸フイルム物性及び熱収縮率の測定結果を表に示し
た。
【0062】尚、実施例7〜9の1軸延伸フイルムにお
いて、延伸方向と直交する方向における80℃の熱収縮
率は5%未満であった。
【0063】
【実施例10】実施例1において、触媒の1部を重合途
中で追添することにより表に示されるようなポリマー
構造、スチレン含量、ポリスチレンブロックの数平均分
子量、ポリスチレンブロックのMw/Mn及び非ブロッ
ク率を有するスチレンーブタジエンブロック共重合体混
合物を重合した。
【0064】延伸条件は表に示す通りである。これら
の延伸フイルム物性及び熱収縮率の測定結果を表に示
した。なお、実施例10の1軸延伸フイルムにおいて、
延伸方向と直交する方向における80℃の熱収縮率は5
%未満であった。
【0065】
【表3】
【0066】
【実施例11〜13】実施例2のブロック共重合体10
0重量部に数平均分子量が400の低分子量ポリスチレ
ンを25重量部配合したブロック共重合体組成物(実施
11とする)及び実施例2のブロック共重合体100
重量部に数平均分子量が400の低分子量ポリスチレン
を30重量部、数平均分子量が120,000のポリス
チレンを25重量部配合したブロック共重合体組成物
(実施例12とする)を実施例1と同様の方法で1軸延
伸した。得られた1軸延伸フイルムの特性を表に示し
た。尚、表には実施例2のブロック共重合体の1軸延
伸フイルムの性能を実施例13として示した。
【0067】
【表4】
【0068】
【実施例14】実施例3のポリマーを用い、同様の方法
により、スチレン含有量が75重量%のブロック共重合
体から厚さ約40μの1軸延伸フイルムをそれぞれ作製
した。次にこのフイルム上に文字及び模様を印刷した
後、延伸した方向を円周方向に、そして延伸していない
方向を縦方向にして円周状の熱収縮性ラベルを作製し、
それを耐衝撃性ポリスチレンから成形された円柱状のカ
ップにかぶせ、180〜200℃の温度にコントロール
された収縮トンネルを通過させて熱収縮させた。その結
果、この熱収縮性ラベルはダブツキやシワもなく、被包
装品のカップ表面にタイトに接触しており、簡単にはが
れることもなかった。又、印刷された文字や模様も局部
的に変形していることもなく、彩やかな仕上がりであ
り、更に被包装物のカップも加熱による変形は全く認め
られなかった。
【0069】又、実施例3と同一のポリマー、実施例3
においてポリマー構造を
【0070】
【化6】
【0071】にする以外は同一の構成要件を有するポリ
マーをそれぞれ用い、各実施例に対応した方法により厚
さ60μの1軸延伸フィルムを作成した。次にこれらの
フィルムから上記と同様の方法で熱収縮性ラベルを作成
し、同様の方法でカップにかぶせて熱収縮させたところ
外観の良い被覆物が得られた。
【0072】
【実施例15】実施例3と同一のブロックポリマーを基
材ポリマーとし、実施例1と同様の方法で1軸延伸フイ
ルムを製造した。この1軸延伸フイルムに文字及び模様
を印刷した後、縦26cm、横(延伸方向と同一方向)
30cmに切断し、接着剤を用いて縦26cm、直径約
9cmの円筒状の熱収縮性ラベルを作製した。この熱収
縮性ラベルを高さ30cm、最大直径8cmで、上部の
方が細くなっている一般的な1リットル用ガラスボトル
にかぶせ、150℃のオーブンに1分間入れて熱収縮さ
せた。その際、フイルムの位置は、熱収縮後、容器の底
部を外周から中心方向に約1cm被覆するように設定し
た。
【0073】その結果、熱収縮性ラベルはダブツキやシ
ワもなくガラスボトルの表面にタイトに接触しており、
印刷された文字や模様も局部的に変形していることもな
かった。次に、このガラスボトルに、内容積の85%に
相当する炭酸飲料水を充てんして打栓した後、水平にし
てコンクリート上に75cmの高さから落下させ、熱収
縮性ラベルのガラスボトル破壊飛散防止効果を調べた。
その結果、熱収縮性ラベルを装着していないボトルの場
合には、落下点から半径0.5m以内に留まるボトルの
破片が70%以下であるのに対して、上記の熱収縮性ラ
ベルを装着したボトルの場合には96%であり、本発明
のフィルムから作製した熱収縮性ラベルはガラスボトル
破壊飛散防止効果に優れることが認められた。
【0074】又、実施例3においてポリマ−構造を
【0075】
【化7】
【0076】にする以外は同一の構成要件を有するポリ
マ−をそれぞれ用い、各実施例に対応した方法により厚
さ約80μの1軸延伸フィルムを作成した。次にこのフ
ィルムから上記と同様の方法で熱収縮性ラベルを作成
し、同様の方法でボトルにかぶせて収縮させ、上記と同
様の方法で破壊飛散防止効果を調べたところ、落下点か
ら半径0.5m以内に留まるボトルの破片が96%であ
り、ガラスボトル破壊飛散防止効果に優れることが認め
られた。
【0077】
【実施例16】表5に示した配処法に従ってブロック
共重合体を数種混合したブロック共重合体混合物を製造
し、前記と同様の方法で1軸延伸フイルムを作製した。
フイルムの性能を表5に示したが、のフイルムも熱収
縮性ラベルに適した低温収縮性、透明性、剛性及び耐衝
撃性を有していた。
【0078】次に実施例16の1軸延伸フイルムから実
施例15と同様の熱収縮性ラベルを作製し、ガラスボト
ルに被覆してガラスボトル破壊飛散防止効果を調べたと
ころ、実施例15と同様の良好な結果を示した。
【0079】
【表5】
【0080】
【発明の効果】本発明により、低温収縮性及び低温収縮
性と機械的強度に優れたフィルムなどが得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29K 105:02 B29L 7:00 23:00 (56)参考文献 特開 昭50−41989(JP,A) 特開 昭50−6673(JP,A) 特開 昭57−25349(JP,A) 実開 昭52−149880(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般構造式 (A−B) (イ) A−(B−A) (ロ) B−(A−B) (ハ) 〔(B−A) m−2 (ニ) 〔(A−B) m−2 (ホ) 〔(B−A) −B〕 m−2 (ヘ) 〔(A−B) −A〕 m−2 (ト) (上式において、Aはビニル芳香族炭化水素重合体ブロ
    ックであり、Bは共役ジエンを主体とする重合体ブロッ
    クである。AブロックとBブロックとの境界は必ずしも
    明瞭に区別される必要はない。Xは四塩化ケイ素、四塩
    化スズなどのカップリング剤の残基または多官能有機リ
    チウム化合物等の開始剤の残基を示す。n及びmは1以
    上の整数で、一般的には1〜5である。) の何れかで表され、 しかもビニル芳香族炭化水素重合体
    ブロックの数平均分子量が20,000〜50,000
    で、ビニル芳香族炭化水素重合体ブロックの重量平均分
    子量と数平均分子量の比が1.25〜2.5で、かつビ
    ニル芳香族炭化水素と共役ジエンとの重量比が60:4
    0〜95:5であるブロック共重合体を、延伸温度80
    〜100℃、延伸倍率2〜6倍で延伸した、延伸方向に
    おける80℃の熱収縮率が40〜80%延伸方向に対
    して直交方向における80℃の熱収縮率が15%未満、
    延伸方向における引張弾性率が7,000Kg/cm
    以上であるブロック共重合体の1軸延伸フイルム、シー
    トまたはチューブ。
JP3239143A 1991-09-19 1991-09-19 ブロック共重合体1軸延伸フィルム、シートまたはチューブ Expired - Lifetime JPH085131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239143A JPH085131B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 ブロック共重合体1軸延伸フィルム、シートまたはチューブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239143A JPH085131B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 ブロック共重合体1軸延伸フィルム、シートまたはチューブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05245927A JPH05245927A (ja) 1993-09-24
JPH085131B2 true JPH085131B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=17040401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239143A Expired - Lifetime JPH085131B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 ブロック共重合体1軸延伸フィルム、シートまたはチューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085131B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5534642B2 (ja) 2005-04-07 2014-07-02 旭化成ケミカルズ株式会社 ブロック共重合体水添物、又はそのシート、フィルム
WO2023167152A1 (ja) * 2022-03-04 2023-09-07 旭化成株式会社 ブロック共重合体、樹脂組成物、硬化物、樹脂フィルム、プリプレグ、積層体、及び電子回路基板用の材料

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5233667B2 (ja) * 1973-05-22 1977-08-30
JPS5810410B2 (ja) * 1973-08-17 1983-02-25 住友化学工業株式会社 トウメイセイブロツクキヨウジユウゴウタイジユシノ セイゾウホウホウ
JPS52149880U (ja) * 1976-05-10 1977-11-14
JPS5725349A (en) * 1980-07-22 1982-02-10 Gunze Ltd Heat-shrinkable film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05245927A (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4386125A (en) Film, sheet or tube of a block copolymer or a composition containing the same
JPH0255217B2 (ja)
JP3356232B2 (ja) ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム
JPH0767744B2 (ja) ブロック共重合体の1軸延伸フィルム、シートまたはチューブ
JPH0254776B2 (ja)
JPH085131B2 (ja) ブロック共重合体1軸延伸フィルム、シートまたはチューブ
JP3338298B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JPH0411375B2 (ja)
JPH0255218B2 (ja)
JP4587528B2 (ja) ブロック共重合体組成物及び熱収縮性フィルム
JPH0250857B2 (ja)
JP3496794B2 (ja) 熱収縮性フィルム
JPH01198613A (ja) ブロック共重合体
JPS60223812A (ja) ブロツク共重合体及び該ブロツク共重合体を含有する組成物
JPH024412B2 (ja)
JPH0250854B2 (ja)
JPH0250855B2 (ja)
JPH02269129A (ja) 熱収縮性成形品
JPH0128694B2 (ja)
JPH0529645B2 (ja)
JPH0358380B2 (ja)
JPH0315940B2 (ja)
JPH0256208B2 (ja)
JPH0250856B2 (ja)
JPH01167052A (ja) フィルム被覆容器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960716