JPH08512273A - 人員コンベヤ装置の電子制御方法 - Google Patents

人員コンベヤ装置の電子制御方法

Info

Publication number
JPH08512273A
JPH08512273A JP6523790A JP52379094A JPH08512273A JP H08512273 A JPH08512273 A JP H08512273A JP 6523790 A JP6523790 A JP 6523790A JP 52379094 A JP52379094 A JP 52379094A JP H08512273 A JPH08512273 A JP H08512273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
personnel
speed
frequency converter
personnel conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6523790A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘフリング,ペーター
Original Assignee
オー ウント カー ロルトレッペン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オー ウント カー ロルトレッペン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical オー ウント カー ロルトレッペン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH08512273A publication Critical patent/JPH08512273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B25/00Control of escalators or moving walkways
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B50/00Energy efficient technologies in elevators, escalators and moving walkways, e.g. energy saving or recuperation technologies

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エスカレータや動く歩道のような人員コンベヤ装置の電子制御方法である。この場合、人員コンベヤ装置の駆動部がスイッチオンされ、この人員コンベヤ装置は、少なくとも1つの周波数変換器を介して所定のスタンバイ速度へ向かって制御される。スタンバイ速度は監視装置により人の動きが検出されるまで維持される。そして人員コンベヤ装置は周波数変換器を介して所定の輸送速度へ向かって制御され、この輸送速度に達すると、ないしは所定の負荷または人数を超えると、駆動部は電源駆動に切り換えられる。

Description

【発明の詳細な説明】 人員コンベヤ装置の電子制御方法 本発明は、エスカレータや動く歩道のような人員コンベヤ装置の電子制御方法 に関する。 人間がいるかいないかに依存して、静止しているかまたは通常速度で走行する ようにエスカレータをオン/オフできることは一般に知られている。もちろん、 これと同じことは動く歩道についてもあてはまる。この場合に不利であると判明 したのは、絶え間なくオン/オフを行うことで、駆動部の耐用期間に悪影響を及 ぼす高い電流ピークが生じることである。 本発明の課題は、一方では人員コンベヤ装置を必要に応じて制御できるように し、他方では電流ピークと無効電流のための損失とをなくし全エネルギー消費を 低減するようにした、エスカレータや動く歩道のような人員コンベヤ装置の電子 制御方法を提供することにある。 本発明によればこの課題は、人員コンベヤ装置の駆動部がスイッチオンされ、 該人員コンベヤ装置は、少なくとも1つの周波数変換器を介して所定のスタンバ イ速度へ向かって制御され、該スタンバイ速度は監視装置により人の動きが検出 されまで維持され、前記人員コンベヤ装置は周波数変換器を介して所定の輸送速 度へ向かって制御され、該輸送速度に達すると、ないしは所定の負荷または人数 を超えると、前記駆動部は電源駆動に切り換えられることにより解決される。 従属請求項には有利な実施形態が示されている。 電子制御を用いることで、たとえばエスカレータや動く歩道のような人員コン ベヤ装置の速度を、スタンバイ速度から出発して周波数変換器により必要に応じ て制御することができる。たとえば、周波数変換器をモータの出力に応じて構成 するのではなくそれよりも小さく設計することで、電流ピークと無効電流のため の損失がなくなる。本発明による構成により全エネルギー消費を低減できる。 他の技術分野に使用されている公知の電流制御形周波数変換器の有する欠点と は、エネルギー発生側で見込まなくてはならない高い無効電流の生じることであ る。本発明による電圧制御形変換器であると著しく好適な無効電流比が得られ、 その結果、さもなければかさんでしまう無効電流のための損失をこのようにして なくすことができる。 次に、フローチャートに基づき本発明による方法を 詳細に説明する。 このフローチャートには、実例としてエスカレータのスイッチングパターンが 示されている。最初のステップ1において、エスカレータがスイッチオンされて 始動される。第2のステップにおいてエスカレータは周波数変換器を介して所定 のランプ特性で、この実施例では0.2m/sであるスタンバイ速度へ向かって 制御される。この速度は、監視装置たとえば光電検出系3が作動されるまで維持 される。そしてこの光電検出系3によりその後の流れが制御される。光電検出系 の信号が正であれば、ステップ4においてエスカレータはやはり周波数変換器を 介して所定のランプ特性で、たとえば0.5m/sである通常速度へ向かって制 御される。この状態は所定の負荷ないし人数を超えるまで維持され、その際にこ こでは基準尺度としてたとえば駆動モータのスリップを基礎におくことができる 。これはステップ5により規定されている。ステップ6において、つまり所定の 負荷ないし人数を超えたとき、駆動部は電源駆動に切り換えられる。 この図面には異なる2つの駆動モードが示されている。駆動モード7の場合、 スターデルタ接続回路を有するただ1つの駆動モータ8が設けられており、その 際、電源駆動への切り換えに際してまずはじめに、出力のいっそう小さいスター 接続駆動9による駆動モー ドへ切り換えられる。超えられるべき負荷ないし人数−これもたとえば駆動モー タ8のスリップを介して制御できる−に依存して、駆動部8はスター接続駆動9 からデルタ接続駆動10へ切り換えられる。 第2の駆動モード11の場合、電源駆動において負荷に依存して付加接続また は遮断される複数の駆動モータ12が設けられており、その際、ここでも1つな いし複数のモータのスリップのような判定基準を付加接続または遮断の基礎にお くことができる。 これら両方の事例とも、利用者がもはやエスカレータに乗っていなければ、そ のときに稼働していたモータがステップ13において周波数変換器へ切り換えら れ、さらにステップ14において、スタンバイ駆動−ここでは0.2m/s−へ 向かって速度が制御される。 エネルギーを節約する目的で、周波数変換器はモータの駆動出力の半分の出力 に応じて設計されており、その際、無効電流の割合の高い電流制御形周波数変換 器ではなく、電圧制御形周波数変換器が使用される。そして0.2m/sである スタンバイ速度から、エスカレータを再び遮断することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.エスカレータや動く歩道のような人員コンベヤ装置の電子制御方法において 、 人員コンベヤ装置の駆動部がスイッチオンされ、該人員コンベヤ装置は、少 なくとも1つの周波数変換器を介して所定のスタンバイ速度へ向かって制御され 、該スタンバイ速度は監視装置により人の動きが検出されまで維持され、前記人 員コンベヤ装置は周波数変換器を介して所定の輸送速度へ向かって制御され、該 輸送速度に達すると、ないしは所定の負荷または人数を超えると、前記駆動部は 電源駆動に切り換えられることを特徴とする、人員コンベヤ装置の電子制御方法 。 2.前記周波数変換器は、モータ駆動出力ではなくそれよりも小さい出力たとえ ばモータ駆動出力の半分の出力に応じて設計される、請求項1記載の方法。 3.前記周波数変換器は電圧制御形変換器として構成される、請求項1または2 記載の方法。 4.前記駆動モータにはスターデルタ接続回路が設けられており、該駆動モータ は所定の負荷ないし人数までまずはじめはスター接続駆動で作動し、所定の負荷 ないし人数の値を超えたときにはデルタ接続駆動へ切り換えられる、請求項1〜 3のいずれか1項記載の方法。 5.複数の駆動モータが設けられており、各駆動モータは電源駆動において負荷 ないし人員に依存して付加接続ないし遮断される、請求項1〜3のいずれか1項 記載の方法。 6.負荷ないし人数が所定の値まで減少したときには電源駆動から再び周波数変 換器駆動へ切り換えられ、人員コンベヤ装置の速度はスタンバイ駆動へ戻される 、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。
JP6523790A 1993-04-26 1994-01-21 人員コンベヤ装置の電子制御方法 Pending JPH08512273A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4313424A DE4313424C2 (de) 1993-04-26 1993-04-26 Verfahren zur elektronischen Steuerung von Personenföderanlagen
DE4313424.6 1993-04-26
PCT/EP1994/000151 WO1994025386A1 (de) 1993-04-26 1994-01-21 Verfahren zur elektronischen steuerung von personenförderanlagen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08512273A true JPH08512273A (ja) 1996-12-24

Family

ID=6486259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6523790A Pending JPH08512273A (ja) 1993-04-26 1994-01-21 人員コンベヤ装置の電子制御方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0696255A1 (ja)
JP (1) JPH08512273A (ja)
KR (1) KR950704178A (ja)
CN (1) CN1099005A (ja)
BR (1) BR9406508A (ja)
DE (1) DE4313424C2 (ja)
HR (1) HRP940249A2 (ja)
SI (1) SI9400192A (ja)
WO (1) WO1994025386A1 (ja)
YU (1) YU21794A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6049189A (en) * 1996-10-29 2000-04-11 Otis Elevator Company Variable speed passenger conveyor and method of operation
JP4757390B2 (ja) * 2001-01-22 2011-08-24 三菱電機株式会社 マンコンべアの制御装置
JP5232383B2 (ja) * 2006-12-19 2013-07-10 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベアの制御装置及び制御方法
FI120194B (fi) * 2008-03-14 2009-07-31 Kone Corp Kuljetinjärjestelmä
CN103872967A (zh) * 2012-12-17 2014-06-18 通力股份公司 变频器和具有变频器的扶梯控制装置
CN103863932B (zh) * 2012-12-17 2017-09-05 通力股份公司 变频器和具有变频器的扶梯控制装置
CN105151972A (zh) * 2015-08-24 2015-12-16 苏州市新瑞奇节电科技有限公司 一种公共场所用智能电动扶梯
CN113581988A (zh) * 2021-08-12 2021-11-02 通力电梯有限公司 变频控制系统、人员输送设备和给其提供变频功能的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE672781C (de) * 1931-08-07 1939-03-09 Carl Flohr A G Elektrisch betriebene Fahrtreppe mit selbsttaetiger Steuereinrichtung
JPS57141377A (en) * 1981-02-27 1982-09-01 Hitachi Ltd Driving device for man conveyor
DE3347792A1 (de) * 1983-02-22 1985-04-04 Hemag Maschinenbau, Ing. A. & F. Manasek Ohg, 6900 Heidelberg Verfahren und vorrichtung zum steuern des antriebsmotors einer holzbearbeitungsmaschine
US4631467A (en) * 1985-05-28 1986-12-23 Otis Elevator Company Escalator passenger flow control
JPS61291390A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 三菱電機株式会社 エスカレ−タの制御装置
JPH01160393A (ja) * 1987-12-17 1989-06-23 Fanuc Ltd 3相誘導電動機の結線切換装置
DE3805876A1 (de) * 1988-02-25 1989-08-31 Sigma Laborzentrifugen Gmbh Zentrifuge fuer laborzwecke
JP2523927B2 (ja) * 1990-04-11 1996-08-14 株式会社日立製作所 乗客コンベアの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
YU21794A (sh) 1997-07-31
SI9400192A (en) 1994-12-31
BR9406508A (pt) 1996-01-09
DE4313424C2 (de) 1995-04-06
CN1099005A (zh) 1995-02-22
EP0696255A1 (de) 1996-02-14
KR950704178A (ko) 1995-11-17
DE4313424A1 (de) 1994-10-27
WO1994025386A1 (de) 1994-11-10
HRP940249A2 (en) 1996-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4024864B2 (ja) 乗客運搬装置の制御システム
JP3993793B2 (ja) 搬送装置の駆動装置を制御する方法および制御装置
JP4892151B2 (ja) エスカレータの駆動装置のための電源側と周波数変換器側との間での切り換えプロセス
JP2990058B2 (ja) エレベータ運転用同期モータの緊急操作装置
JP4786319B2 (ja) 乗客コンベア装置
JPH08512273A (ja) 人員コンベヤ装置の電子制御方法
JPH0154277B2 (ja)
JP2003073063A (ja) 搬送装置の駆動装置を制御する方法および制御装置
CN105151929B (zh) 自动扶梯控制方法和系统
JPH06144765A (ja) マンコンベア制御装置
JP2888670B2 (ja) エレベータの回生電力消費方式
JP3681562B2 (ja) 乗客コンベア群の制御装置
CN112583251B (zh) 列车、双向dc-dc变换器及其控制方法、装置和系统
JP2001335270A (ja) 乗客コンベア
JP2006341945A (ja) エスカレータ制御装置
JPS62269882A (ja) 乗客コンベアの運転装置
CN114671326A (zh) 自动扶梯或自动人行道驱动器控制方法、系统和设备
JPS636475B2 (ja)
KR840002323B1 (ko) 속도 가변식 승객운송 장치
KR100753560B1 (ko) 인버터의 제동유닛 제어 방법
JP2023549262A (ja) 乗客輸送システムのための制御デバイス
CN1375441A (zh) 一种扶梯变频控制技术
JPS6093087A (ja) 曲線形マンコンベアの運転装置
JP2000185887A (ja) 乗客コンベアの制御装置
JP2000016740A (ja) エスカレータ装置