JPH08509100A - ポリマー製電解セルセパレータ膜およびその製造方法 - Google Patents

ポリマー製電解セルセパレータ膜およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08509100A
JPH08509100A JP7507600A JP50760095A JPH08509100A JP H08509100 A JPH08509100 A JP H08509100A JP 7507600 A JP7507600 A JP 7507600A JP 50760095 A JP50760095 A JP 50760095A JP H08509100 A JPH08509100 A JP H08509100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasticizer
film
separator
solvent
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7507600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3253090B2 (ja
Inventor
ゴッツ,アントニ,スタニスラフ
シュムツ,カロライン,ニックホール
タラスコン,ジーン−マリー
ワレン,ポール,クリフォード
Original Assignee
ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド filed Critical ベル コミュニケーションズ リサーチ,インコーポレイテッド
Publication of JPH08509100A publication Critical patent/JPH08509100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3253090B2 publication Critical patent/JP3253090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/28Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof by elimination of a liquid phase from a macromolecular composition or article, e.g. drying of coagulum
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/426Fluorocarbon polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/181Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/30Deferred-action cells
    • H01M6/32Deferred-action cells activated through external addition of electrolyte or of electrolyte components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 再充電可能な電池のような電解装置の電極間セパレータまたは電解質部材(45)として有用な可撓性ポリマーフィルムはビニリデンフルオライドと8〜25%のヘキサフルオロプロピレンとの共重合体を含んでなる。このフィルムは、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジブチルフタレートのような化合物を含んでなる高沸点溶剤または溶剤混合物を約20〜70%保持する自立性層として流延または成膜することができる。このフィルムはその形で、または保持された可塑剤をフィルム−不活性低沸点溶剤で浸出した後、使用してセパレータ膜とし、その中に電解質塩の溶液を吸収させて保持された可塑剤を移動させ、または既にポリマーマトリックスから浸出した可塑剤を置換させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリマー製電解セルセパレータ膜およびその製造方法 発明の背景 本発明は、電解セルセパレータ膜を調製するのに有用なポリマーフィルム組成 物に関する。例えば、そのようなフィルム材料は、再充電可能な電池において中 間セパレータ部材として使用できるものであり、この中間セパレータ部材は電解 質溶液を収容しており、電池の充放電サイクル中にイオン源電極材料からのイオ ンがこの電解質溶液を通って電池の電極間を移動する。本発明はイオン源がリチ ウム、リチウム化合物またはリチウムイオンを内位添加することができる材料で ある電池に特に有用である。そこでは、セパレータ膜はポリマーマトリックスを 備える。このポリマーマトリックスは、例えば、イオンの移動性を与える解離性 リチウム塩の有機溶液を導入することによりイオン導電性にしたものである。 初期の再充電可能リチウム電池は金属リチウム電極をイオン源として使用し、 これと一緒に電池の放電の際にその構造内にリチウムイオンを内位添加すること ができる化合物を含んでなる正極を使用していた。そのような電池は、大部分、 通常はリチウム化合物溶液の形の多量の流体電解質を物理的に含有し、電池の電 極間の破壊的な接触を防止する手段を講じたセパレータ構造または膜を必要とし た。ガラス繊維濾紙または布から微孔質ポリオレフィンフィルムまたは不織布に わたるシートまたは膜がLiClO4,LiPF6またはLiBF4のようなリチ ウム化合物の有機溶剤、例えばプロピレンカーボネート、ジエトキシエタンまた はジメチルカーボネート、に溶解した溶液で飽和させてそのような電解質/セパ レータ部材を形成していた。このようにして電極間に形成された液体電解質ブリ ッジが約10-3S/mの範囲の導電率におけるLi+イオンの必要な移動度を有 効に与えてきた。 イオン導電体のこの役割においてよく働いてはいるものの、これらのセパレー タ部材は、都合のわるいことに、十分に大きな溶液を含有するボイドを 含むため電極間に連続路が形成され、充電サイクル中にリチウムの樹枝状結晶( dendrite)の形成が可能となりついには電池の内部短絡が起きる。両電極をリチ ア化(lithiated)酸化マンガンと炭素のような内位添加材料で構成したリチウ ムイオン電池(米国特許第5,196,279号公報)を使用し、それにより有 害な樹枝状結晶の成長を促進する金属リチウムを除くことによってこの問題を解 決するのに若干の成功が納められた。効率の良い電源を提供するけれども、これ らのリチウムイオン電池は金属リチウム電極により与えられる容量を容易に達成 しているわけではない。 樹枝状結晶問題をコントロールするもう一つのアプローチは、リチウムの樹枝 状結晶が増殖する低粘度流体の連続自由路がほとんど無いか全く無いポリマー材 料の連続フィルムまたは体を使用することである。これらの材料はポリマー、例 えばポリ(アルケンオキサイド)、を含んでなり、塩、典型的にはLiClO4 、LiPF6等のようなリチウム塩、を導入することによりイオン導電性が向上 されている。しかしながら、実用的なイオン導電性の範囲、すなわち、約10-5 〜10-3S/cm超は室温よりはるかに高い周囲条件にいてこれらのポリマー組 成物を用いて初めて達成できたのである。もっと普及しているポリ(エチレンオ キサイド)組成物の導電率の若干の改善が報告されているが、これは放射線誘起 架橋(米国特許第5,009,970号公報)または外来イオン溶媒和ポリマー 組成物と注意深くブレンドすること(米国特許第5,041,346号公報)に よって達成されたものである。これらの試みはそれぞれ限定的な成功を納めてい るにすぎないが、それは商業的実施において、費用がかかることと実行が限られ ていることによる。 ポリ(ビニリデンフルオライド)と関連するフルオロカーボンとトリフルオロ エチレンまたはテトラフルオロエチレンとの共重合体を以前に検査したところ、 より簡単な、リチウム塩と、ポリマーと塩成分の双方と相溶性の有機溶媒とを導 入することによりイオン導電率が増加することが分かった。Tsuchida et al.の この仕事(Electrochimica Acta,Vol.28(1983),No.5,pp.591-595 and No.6 ,pp.833-837)が示しているのは、好ましいポリ(ビニリデンフルオライド)組 成物は高温でのみイオン導電率が約10-5S/cmを超えることができたが、こ れ は、室温以下では組成物が均質状態、すなわち、有害な塩とポリマー微結晶とが ない状態を保てないためであると報告されている。明らかに、そのような限界の ためにこれらの組成物を再充電可能な電池のような実地の応用に供する試みが放 棄されることとなった。 本発明は、容易に電解質塩溶液を保持し室温をはるかに下回る温度までの範囲 にわたって機能を発揮する強力な、可撓性のポリマー電解セル膜の容易かつ経済 的な製造を可能にすることにより、従来の電解セル組成物および構造の欠点を除 去する手段を提供する。 発明の開示 本発明の膜材料を使用するポリマー製電解セルセパレータ部材はポリ(ビニリ デンフルオライド)共重合体マトリックスと、電解質塩と、均質な組成物を可撓 性の自立性フィルムの形に維持する相溶性高沸点溶剤との組合せを含んでなる。 上述の共重合体は約75〜92重量%のビニリデンフルオライドと8〜25重量 %のヘキサフルオロプロピレンとを含んでなり、これは、後者の共重合モノマー が最終共重合体の結晶度を、良好な膜強度を保証する一方で電解質塩に対する溶 媒を約40〜60%保持することを可能にする程度に制限する範囲である。この 溶媒含量の範囲内では、5〜7.5%塩含有ハイブリッド電解質膜が約10-5S /cmと10-3S/cmの間の有効イオン導電率を促進し、しかも膜が、セルの 漏れや導電率の損失に導くことがあるかもしれない溶媒溢出の証拠を示さない。 再充電可能な電池セルのような電解セルは、本発明の共重合体材料を含んでな る塗工可能な組成物を使用して、電極と電解質部材の現場(in situ)製造によ り構築することができる。例えば、リチウム電池の構築においては、アルミニウ ム箔またはグリッドの端子層(terminal layer)は内位添加電極組成物、例えば ポリマーマトリックス溶液中に分散させたLiMn24粉末、を用いて塗工し、 乾燥して正極を形成することができる。これらの共重合体のいずれもこの目的に 特によくかなっているが、それはマトリックスの相溶性が保証されているからで あ る。次いで、ハイブリッド電解質セパレータ層をこの正極上に形成する。これは 上述の共重合体とリチウム電解質塩との溶液を含んでなる組成物の塗液を用いて 行う。リチウム箔電極と銅端子箔またはグリッドとを順にその組立体上にプレス してセル構造を完成する。リチウムイオンセルでは、炭素、例えば石油コークス またはグラファイトを電解質共重合体の組成物中に分散した分散液を塗工した銅 箔は金属リチウムおよび端子箔の代わりに使用される。この方法は電池セルの連 続製造に好適であるけれども、好適なリチウム電解質塩の吸湿性が塗工とセルの 組立作業が行われる条件に著しい制限を課している。 そのような電池を構築するための好ましい別法は、塗工その他により電極部材 を別々に形成した後、得られた電極を本発明に従って製造された中間セパレータ 膜を用いて組み立てることからなる。この組立段階で、セパレータ膜は吸湿性の 電解質塩を実質的に欠いている。電解質塩溶液が電池セル内に導入される最終の 電池封止作業の間だけ、乾燥した不活性ガス雰囲気で効果的に達成できるような 無水条件を維持するための問題がある。いったん組み立てられたセパレータ本体 と接触すると、塩溶液は容易に膜マトリックス中を移動して予め形成されたハイ ブリッド電解質フィルムにより得られるのと実質的に同じ導電率増加を与える。 このセパレータ・電解質フィルム膜は一般にビニリデンフルオライド (VdF):ヘキサフルオロプロピレン(HFP)共重合体と、高沸点溶剤また は可塑剤とを含んでなる組成物から調製される。この可塑化溶剤は電解質塩用の 溶剤として慣用されている種々の有機化合物、例えばプロピレンカーボネート、 ジエトキシエタン、ジメチルカーボネート、エチレンカーボネート等およびこれ らの化合物の混合物、の内の任意のものであってよい。そのような溶剤の特に適 した群としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカ ーボネートの二元または三元混合物がある。ジブチルフタレートのような高沸点 可塑剤化合物も使用することができる。アルミナまたはシラン化ヒュームドシリ カのような無機充填材を添加すると膜の物理的強度が増加し、ある組成物ではそ の後の電解質吸収レベルが上昇する。 ポリマー組成物のフィルムを流延または成形する慣用の手順はいずれも本発明 の膜材料の製造に使用することができる。液状組成物の流延または塗工を使用す るときは、例えば、スピンコーティングにより、または計量バーもしくはドクタ ーブレード装置を用いて行うときは、組成物の粘度は、普通、テトラヒドロフラ ン(THF)、アセトン等のような低沸点流延溶剤の添加により減少させる。そ のようなコーティングは適温で風乾して均質な可塑化共重合体の自立性フィルム を得てもよい。膜材料は商業形態、すなわちビーズまたは粉体の上述の共重合体 を比例量の可塑剤溶剤中で膨潤させ、次いで膨潤した塊を加熱された(例えば、 約130℃)プレートまたはロールの間で加圧し、あるいは上述の混合物を押出 する。 可塑化されたフィルム材料その形で使用してセルのセパレータ膜を作製するか 、あるいは上述の共重合体マトリックスからジエチルエーテルのようなポリマー −不活性抽出溶剤を用いて可塑剤溶剤を抽出または浸出することにより「乾燥」 フィルムにすることもできる。上述のフィルムは何れの形も最終の電解セルに組 み立てるまで貯蔵してもよい。あるいは、セルを可塑化された膜材料で組み立て てから溶剤で抽出して「乾燥」セルを得てもよい。 電解質塩溶液を組み立てられたセルに導入する際、可塑化されたフィルム膜は 該溶液をマトリックス全体に吸収し、事実上、可塑剤溶剤に「置換する」。一方 、「乾燥」膜は容易に電解質溶液を吸収して抽出された可塑剤を実質的に取り戻 す。この後者の形態のセパレータ膜材料により実現される利点は、可塑剤の抽出 の際に起きるフィルム体積の損失が、フィルムがセルに組み立てられた後の溶液 吸収とマトリックスの膨潤において回復され、このようにして適度の圧力がセル 部材の間に発生し有効な部材表面の接触を確保することに起因する。 本発明の「乾燥」フィルムの実施態様の従来のセパレータ膜材料に対するさら なる利点は、繊維の絡み合いにより自然に、あるいは意図的にあるポリオレフィ ンフィルム材料を機械加工した結果、通常シートまたはフィルム全体に分散され ているボイドが存在しないことである。そのようなボイドは再充電可能なリチウ ム電池のようなセル内で危険な樹枝状結晶の成長に導くだけでなく、ボイド内に 閉じこめられた空気により組み立てられたセル構造への電解質溶液の自然吸収を 妨げる。この後者の問題は、従前は、セルの封止に先立ってセルを排気してセパ レータ材料から空気を除去し電解質を加圧下に導入することを要する追加のセル 組立作業を行うことによりはじめて緩和することができた。本発明の乾燥セパレ ータ膜、すなわち、それから当初の可塑剤溶剤が浸出されたものは、一方では識 別し得るボイドを有さず、むしろ膜が当初の可塑剤の量に実質的に等しい量の電 解質溶液を容易に吸収するよう誘導する溶剤回収「メモリ」を示しているように みえる。このように、約10-3S/cm以下という所望のイオン導電率が容易に 達成される。 図面の簡単な説明 図1は、本発明のポリマー製セパレータ膜の実施態様のイオン導電率を、保持 されたリチウム塩溶液の量の関数としてトレースしたグラフである。 図2は、本発明のポリマー製セパレータ膜の実施態様の室温未満の温度でのイ オン導電性を保持された塩溶液の量を変えてトレースしたグラフである。 図3は、本発明のポリマー製セパレータ膜電解質を含んでなるリチウムイオン 電池セルについて内位添加されたリチウムの関数としてのリサイクル電圧をトレ ースしたグラフである。 図4は、本発明のポリマー製セパレータ膜電解質を使用した複合のLiイオン 電池セルの概略図である。 図5は、図4の複合Liイオン電池セルについて内位添加されたリチウムの関 数としてのリサイクル電圧をトレースしたグラフである。 発明の説明 多数の市販のポリビニリデンフルオライド(PVdF)重合体および共重合体 を本発明のポリマー製電解質/セパレータフィルムの製造に使用できるか調べた 。ポリマー製電解質の自立性フィルムまたは層の形成が容易であることは実際の 電解セル構築において特に重要であるため、当初はこれらの種々のポリマー製品 を、合理的な周囲条件で容易に取り扱えた溶剤溶液から、すなわち、適度な加 熱で溶解してフィルムとして流延して強固な乾燥層を、長時間放射線にかけると かアニーリングするとかの余分の処理をすることなく、形成する試みがなされた 。テトラヒドロフランがその望ましい溶媒和および乾燥特性に基づいて、PVd F材料の慣用の流延溶剤として、ならびに後で導入される高沸点溶剤または可塑 剤として選ばれた。他の有機溶剤、例えばアセトン、メチルエチルケトン等も適 している。 PVdF単独重合体(アトケム・ノース・アメリカ社(Atochem North Americ a)の市販品、商標カイナー(Kynar)で分子量範囲がそれぞれ約155×103 ,535×103、のサンプルを約12.5%の重量比でテトラヒドロフラン( THF)75%と、高沸点溶剤エチレンカーボネート(EC)とプロピレンカー ボネート(PC)の等部混合物12.5%との混合物に懸濁した。このものはリ チウム二次電池においてリチウム塩電解質組成物用の分散媒として典型的に使用 されている。これらのサンプルの溶解は約60℃で加熱すると最終的には達成さ れるけれども、溶液は短時間室温で放置すると処理できない程ゲル化し、これら の材料は実地の電解質膜用途に適さない。 この不満足な結果にもかかわらず、PVdF単独重合体をTsuchida et al.既 出)の報告した条件下で追試することが賢明であると考えられた。より低分子量 、すなわち、Tsuchida材料の範囲内の分子量を持つサンプルを記載されている方 法でアセトンと今度はLiClO4を1M溶液に含有するEC/PC混合物との 熱混合物中で溶解した。この複合溶液を室温に冷却し、固化が開始する前に一部 分を直ちにシリコンディスク上にスピン流延し、乾燥して約0.1mmの最終厚 さとした。得られたフィルムは顕著なブルームまたは白化を示し、これはポリマ ーと塩の微結晶の形成を示すものである。このフィルムはまた物理強度が低く、 普通に取り扱うだけで裂ける。このフィルムサンプルの微結晶で破裂した表面は 引き続き行われた導電率試験のための接触が幾分困難となり、最良のTsuchidaの 測値、すなわち、10-5S/cmに近い範囲内であることを確認する値が得られ た。導電率のこのレベルは実用上有用な範囲をはるかに下回っており、中間溶液 と塗工されたフィルムの作業特性および物理特性が望ましくないことを考え合わ せると、PVdF単独重合体がポリマー製セパレータ膜として使用する には不満足な品質であることを際立たせている。この結論は、Tsuchidaの研究以 後長い間これらの材料を用いた成功例の報告がないことによっても裏付けられて いるように思われる。 Tsuchida et al.により示唆された彼らよりの好ましい単独重合体よりも望ま しくないとされたPVdF共重合体についても追試した。特に、ビニリデンフル オライド−テトラフルオロエチレン共重合体(分子量:約245×103)のサ ンプルを溶解度、塗布性、導電率について上述の溶媒に溶解した好適なLiPF6 を用いて行った。40〜60%高沸点溶剤非組成物の導電率は所望の範囲内の 10-5〜10-3S/cmであったけれども、それらのフィルムは微結晶分離が不 満足であるとともに構造的に不十分であった。 しかしながら、本発明では、成功した電解セルセパレータ膜材料に対する要求 を満たす、特にリチウム電池セルに有用な、一群のPVdF共重合体が見出された。 望ましくないほど高結晶度のPVdF単独重合体は、明らかに、ビニリデンフルオラ イドを約8〜25%のヘキサフルオロプロピレン(HFP)と共重合させること により抑えることができる。この下限を下回ると、主モノマーの結晶度が存続し て塗布液が取り扱い不能になり、フィルムのテキスチャーおよび強度が不満足と なり、高沸点溶剤の保持が限定的となる。一方、上限を上回ると、溶液は周囲室 温以下で液状であるけれども、主要な塗布媒体、例えばテトラヒドロフラン(T HF)が除去される結果、化学線下で架橋する等のような追加処理を行わないと 自立性フィルムを形成することができない。 上述のモノマー比内のVdF−HFP共重合体を含んでなる多数の電解セルセ パレータ膜組成物を再充電電池のようなセルに使用するための導電率と物理的適 性について試験した。試験電解質およびセル組成物の以下の実施例は無水条件下 で、例えば無水試薬を用いてヘリウム環境で調製した。これはリチウム塩が非常 に湿度に感受性が強いためである。 実施例1 下記の塗布組成物野市部分を研磨したシリコンウェハ上に慣用のスピンコー ティング装置を使用して600rpmで2秒間流延することによりポリマー製電 解質/セパレータフィルムを調製した。このフィルムを室温で約10分間塗布装 置内で乾燥してTHF担体溶媒の不均一な乾燥またはフラッシングを最低限にし て、透明で強靭で弾力性のある、50pm厚のフィルムを得た。塗布溶液は分子 量約380×103の88:12VdF:HFP共重合体約1.5gを約9gの 無水THFに懸濁し、この混合物にLiPF6を1:1(重量比)エチレンカー ボネート(EC):プロピレンカーボネート(PC)混合物に溶解した1M溶液 約1.5g添加する。この完成した混合物を約60℃に30分間で温め、溶解を 容易にするとともに、ときどき撹拌して溶液を得た。この溶液は、数時間の間室 温で放置した際に、その流動性を保持した。 得られたフィルムは、共重合体、EC/PC溶剤、LiPF6を重量比約50 :44.3:5.7で含むが、これを、慣用の試験装置、例えばヒューレット・ パッカード社コンピュータ制御HP4192A容量ブリッジ(5Hz〜10MH zの周波数幅にわたって動作する)上で通常の交流インピーダンス法に従う導電 率検査用の塗布基板から除去した。このフィルムは約4×10-4S/cmのイオ ン導電率を示した。 実施例2 VdF:HFPの85:15共重合体(アトケム カイナー フレックス27 50(Atochem Kynar FLEX 2750)を代わりに用いて、実施例1に従って電解質 フィルム塗布組成物を調製した。ドクターブレードで約0.5mmに塗布した後 、周囲空気で乾燥して例外的に透明な、強靭な、弾力性のある0.1mmフィル ムを製造した。このフィルムの導電率は約3×10-4S/cmであった。 実施例3 本発明の組成物とともに使用することができる他の電解質フィルム形成技術を 示すため、実施例1および2の共重合体55重量部および50重量部をそれぞれ 45重量部および50重量部のEP/PCリチウム塩電解質溶液中にTHFビヒ クル溶剤なしに懸濁した。得られた膨潤したスラリー塊を0.15mmのシムで 分離した研磨されたアルミニウムプレートの間で約130℃で1分間プレスした 。室温に冷却後、得られた透明な、可撓性のフィルムはそれぞれ上述の実施例で 得られたものと同様な導電率を示した。 実施例4 実施例1の手順に従い、塗布組成btuに添加され、電解質フィルムに中に保 持された1M LiPF6溶液の百分率を変更して一連のフィルムを調製した。 これらの変更およびこれらのフィルムの得られた室温イオン導電率を図1のグラ フに線14(円印)で表した。 実施例5 LiPF6溶液の代わりにLiAsF6をEC/PCの当量混合物に溶解した1 M溶液を用いて実施例4と同様に第2の一連のフィルムを調製した。添加された 円溶液の量とフィルムの得られた室温イオン導電率の変化を図1の線16(三角 印)で示す。 実施例6 1.2gの1M LiPF6溶液を塗布組成物に添加して得られたフィルムが 約40%塩溶液または約5.1%LiPF6を含有するようにした以外は実施例 1の手順に従ってフィルムを調製した。フィルムの温度をほぼ室温から−30℃ へ変え、元に戻す循環をさせつつ導電率の測定を行った。フィルムの導電率を図 2に線23で示す。同図では、冷却相データ点を白抜き三角印で示し、加温相デ ータ点は中黒三角印で示す。図から分かるように、フィルムはその均質性とそれ により得られた導電効能を全範囲にわたって保持していた。 実施例7 1.9gの1M LiPF6溶液を塗布組成物に添加して得られたフィルムが 約63%塩溶液または約8.1%LiPF6を含有するようにした以外は実施例 1の手順に従ってフィルムを調製した。フィルムの温度を約室温から−30℃へ 変え、元に戻す循環させつつ導電率の測定を行った。フィルムの導電率を図2に 線25で示す。同図では、冷却相データ点を白抜き円印で示し、加温相データ点 は中黒円印で示す。図から分かるように、フィルムはその均質性とそれにより得 られた導電効能を全範囲にわたって保持していた。 実施例8 0.1mm厚の電解質/セパレータフィルムを実施例2に記載の方法に従って 、分子量約380×103の88:12 VdF:HFP共重合体(Atochem Kyn ar FLEX 2801)1.5gを9gの無水THFおよびLiPF6を1:1(重量比 )EC/PCに溶解した2M溶液1.7gの塗布組成物から調製した。このフィ ルムの一部分を電解質溶液飽和ガラスペーパの代わりにセパレータ部材として使 用して米国特許第5,196,279号公報に一般的に記載されているような「 揺り椅子」Liイオン電池を構築した。セルの正極として使用するために、実施 例1のVdF−HFP共重合体を5.6部と、粉末化LiMn24を11.1重 量部と、SSカーボンブラックを1.4部と、1:1 EC/PCを9.7部と 、THFを72.2部からなる懸濁液を約10分間60℃で加温してポリマーの 溶解を容易にし、次いで周囲室温で撹拌して平滑なペーストを得る。このペース トをアルミニウム箔上に約1.3mmのギャップを空けた慣用のドクターブレー ドでコートし、風乾して電極ストックを完成した。 VdF−HFP共重合体を5.6部と、粉末化石油コークスを11.8部と、 SSカーボンブラックを0.7部と、1:1 EC/PC混合物を9.7部と、 THFを72.2部からなるペーストの0.6mm厚の層を銅箔上に同様に塗布 し、風乾することにより対応する負極を調製した。塗布された電極材料の量に差 があるのは活性内位添加材料の比を最適化するためである。電極と電解質膜材料 をスエージロック(Swagelok)テストセル内に通常の方法で組み立て繰り返し充 放電サイクルを行った。図3に示したサイクル特性はポリマー製電解質膜の有効 性を証明している。 電解質溶液に関連する問題、例えばリチウム電解質塩の湿度感受性を除くため の手段として、該塩をセパレータ組成物から除去して全てのセル部品がより好都 合に塗布され比較的乾燥した条件で貯蔵されるようにしてもよい。得られたセパ レータ膜をこのようにして簡単に貯蔵し、あるいはより過酷さの少ない環境にお いてセル電極部材と組み立てることができ、後に多量の電解質塩溶液を組立体に 添加してセルを苛性化することができる。以下の実施例は本発明のポリマー製電 解質/セパレータ膜フィルム材料を使用するのに利用できる変形例を示す。 実施例9 分子量約380×103の85:15 VdF:HFP共重合体(Atochem Kyna r FLEX 2750)1.5gを10gのアセトンおよび1.5gのプロピレンカーボ ネート(PC)に懸濁することにより塗布組成物を調製した。この混合物を加温 して約50℃として溶解を容易にし、ときどき撹拌して溶液を得た。この溶液は 室温で数時間放置してもその流体性を保持した。この溶液をガラスプレート上に ドクターブレード装置を約1.5mmで用いて流延し、室温で約15分間風乾し た。得られた、乾燥した、透明な、強靭な、可撓性のフィルムを容易にガラス基 板から除去し、テストサンプルに分割した。第1シリーズのサンプルはジエチル エーテルで完全抽出して均質に分散されたPC可塑剤溶媒を除去した。次いでこ れを計量したところ元のサンプル中に約47.7重量%のレベルで存在していた 。高沸点可塑剤溶剤(PC)を保持したこのフィルムは本発明のセパレータ膜材 料の「湿潤」形態を表し、後に好都合にセル電極部材と組み立てるために貯蔵す ることができる。PCを抽出したテストサンプルのフィルムは膜材料の「乾燥」 形態を表す。 実施例10 PC可塑剤溶剤を添加しなかった以外は実施例9と同様に対照フィルム材料を 調製した。得られたフィルムは透明で、強靭で、可撓性を有するが、理解できる ように、可塑化されたサンプルほどは延伸性がない。「湿潤」、「乾燥」および 対照フィルムのサンプルを数分間典型的な再充電可能なリチウム電池電極溶液、 すなわち、エチレンカーボネートとプロピレンカーボネート(EC/PC)の1 :1混合物中にLiPF6を溶解した1M溶液中に浸漬した。次いで、サンプル を拭いて表面に蓄積されている電極溶液を除去し、計量し、PCとジエチルエー テルで順に抽出して吸収された電極溶液を除去した。対照サンプルは約27%電 極溶液を吸収したのに対して、予め膨潤させられた「湿潤」サンプルは約47% を取り込み、電解質に浸漬する前の膜中のPC可塑剤の元の量のほぼ完全な置換 となっている。残りのサンプルは、元のPC可塑剤が抽出されたサンプルである が、これらのサンプルは約37%の電解質溶液を吸収し、対照サンプルよりもほ ぼ40%多い。この吸収能力の増加は当初の可塑剤溶剤含量によりフィルムに付 与された膨潤「メモリ」を示している。浸漬により膨潤した膜サンプルのイオン 導電率は図1の線16の値によく近似している。 実施例11 PC可塑剤溶剤をジブチルフタレート(DBP)に置き換えた以外は実施例1 0と同様にしてテストサンプルを調製した。浸漬中の「湿潤」サンプルおよび「 乾燥」サンプルによる電解質の吸収はPCサンプルに比べて有意に増加し、それ ぞれ約65%と45%になった。サンプルのイオン導電率もそれに応じて増加し 、一般に図1の値に追従している。 実施例12 実施例9〜11に従うテストサンプルをアセトンの代わりにテトラヒドロフラ ン(THF)を用いて調製した。電解質吸収テストおよびイオン導電率テストの 結果は実質的に同様であった。 実施例13 実施例9−12に従うテストサンプルを無機充填材、a−Al23およびヒュ ームドシリカ、を約20重量%以下添加して調製した。これらの任意添加物は膜 フィルムの物理的強度を有意に増加するがフィルムの電解質を吸収する容量に対 しては種々の効果を有する。アルミナ(α−Al23)充填材約20%は「湿潤 」フィルムの吸収能を約40%と58%にそれぞれ低減したのに対して、「乾燥 」フィルムの吸収能はもっと顕著に約30%および32%に低減した。シラン化 ヒュームドシリカ充填材20%を含んでいることは「湿潤」フィルムの吸収能に 対しては効果が無いが、「乾燥」フィルムのPC流延部材では電解質吸収能は約 20%、DBP流延フィルムでは約30%の改善をみせた。また、膜のイオン導 電率は吸収された電解質で約10-3S/cmまで増加した。 実施例14 電解質塩濃度の、種々のHFPの共重合体比の多数の膜材料の吸収能に対する 効果を試験した。そのような能力において好ましい範囲の約12%〜15%ヘキ サフルオロプロピレン(HFP)にわたってほとんど差はなかった。しかしなが ら、膜の電解質溶液を吸収する能力は、特に「乾燥」フィルム状態においては、 電解質濃度が約0.5Mから2.0Mへ増加されるに従って約40%から20% へ規則的な割合で減少した。与えられたモノマー比の低分子量共重合体は与えら れた濃度のより多量の電解質溶液を吸収する能力を示した。 実施例15 膜フィルムを一般に実施例3の方法に従って調製した。この場合、85:15 共重合体を等重量のジブチルフタレート中に懸濁、膨潤させ、塊をプレスして約 130℃0.15mm厚のシートにした。シートのサンプルのセクションをジエ チルエーテルで抽出し、実施例10の電解質溶液中で再膨潤して約40%の電解 質溶液を保持し約10-4S/cmのイオン導電率を示す実質的に匹敵する膜を得 た。 実施例16 実施例15に従って調製した膜フィルムの抽出しなかった部分をセパレータと して実施例8の組成物の電極シート材料と組み立てて、図4に略図を示したよう なリチウム電池セル構造を形成した。図示のように、電池セルは、まず、アルミ ニウムグリッド41に実施例8のLiMn24正極組成物層43を塗布したもの である。セパレータ膜45を重ね、最終的にこのセパレータに実施例8の負極組 成物層47を重ね、これに銅集電体グリッド49を塗布する。この組立体金属プ レートの間で約130℃で約1時間プレスして層の密着を保証した後、実施例1 の電解質溶液中に約1時間浸漬した。電池セルを典型的な充電/放電サイクルテ ストにかけ図5に示すサイクル特性を得た。 本発明のポリマー製セパレータ膜材料は液体電解質溶液として使用される多数 の組成物で成功裏に活性化することができる。注目すべきことに、膜の調製と電 解質の双方において、ジメチルカーボネート、ジエトキシエタン、ジエチルカー ボネート、ジメトキシエタン、ジプロピルカーボネートのような他の高沸点有機 溶剤を使用することができる。また、再充電可能なリチウム電池セルの処方にお いて、LiClO4,LiN(CF3SO22,LiBF4,LiCF3SO3,L iSbF6を含む他の有用なリチウム塩を約0.5Mと2Mとの間の溶液の濃度 で使用することができる。特に有用なのは、米国特許第5,192,629号公 報に記載されている特別なLiPF6のエチレンカーボネート/ジメチルカーボ ネート組成物およびLiBF4との混合物である。上述の実施例は大部分多数の 電池組立体の調製に関するものであるが、エレクトロクロミックシートまたはパ ネル構造のような他の電解セルも本発明のセパレータ 膜材料を有利に利用することができる。これらおよび他の変形例は同様に特許請 求の範囲に記載されている本発明の範囲内に含まれる。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1995年1月10日 【補正内容】 請求の範囲 1.実質的に気孔および電解質塩を有さず、かつ、ポリマー材料と20〜70重 量%の該ポリマー材料用の可塑剤とを当初に含んでなり、該組成物から前記可塑 剤の少なくとも一部分が除去されていることを特徴とする電解セル調製に有用な セパレータ膜。 2.前記ポリマー材料がビニリデンフルオライドと8〜25重量%のヘキサフル オロプロピレンとの共重合体を含んでなることを特徴とする請求項1に従うセパ レータ膜。 3.前記可塑剤がエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカ ーボネート、ジエトキシエタン、ジブチルフタレート、ジエチルカーボネート、 ジメトキシエタン、ジプロピルカーボネート、およびそれらの混合物よりなる群 から選ばれることを特徴とする請求項2に従うセパレータ膜。 4.前記可塑剤が、前記組成物から、前記ポリマー材料に対して実質的に非溶媒 である低沸点抽出溶剤で抽出することにより除去されていることを特徴とする請 求項1に従うセパレータ膜。 5.前記組成物が、20重量%以下の、アルミナおよびシリカよりなる群から選 ばれる無機充填材を含んでなることを特徴とする請求項1に従うセパレータ膜。 6.正極と、負極と、これらの間に配されたセパレータ膜とを備え、前記セパレ ータ膜が、実質的に気孔および電解質塩を有さず、かつ、ポリマー材料と20〜 70重量%の該ポリマー材料用の可塑剤とを当初に含んでなり、該組成物から前 記可塑剤の少なくとも一部分が除去された組成物を含んでなり、それにより前記 膜が電解質溶液に導電性の予備調節された状態にあることを特徴とする再充電可 能な電池組立体。 7.前記ポリマー材料がビニリデンフルオライドと8〜25重量%のヘキサフル オロプロピレンとの共重合体を含んでなることを特徴とする請求項6に従う再充 電可能な電池組立体。 8.前記可塑剤が、前記ポリマー材料に対して実質的に非溶媒である低沸点抽出 溶剤で抽出することにより除去されたことを特徴とする請求項6に従う再充電可 能な電池組立体。 9.前記組成物が、20重量%以下の、アルミナおよびシリカよりなる群から選 ばれる無機充填材を含んでなることを特徴とする請求項6に従う再充電可能な電 池組立体。 10.a)ポリマー材料を20〜70重量%の該ポリマー材料に相溶性の可塑剤 と混合し、 b)前記混合物を自立性フィルムに成膜し、 c)前記可塑剤の少なくとも一部分を前記自立性フィルムから、前記ポリマー 材料に対して実質的に非溶媒である低沸点抽出溶剤で抽出する ことを特徴とする電解セルセパレータ膜材料の製造方法。 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年8月17日 【補正内容】 (原文明細書第2頁) 電池の電極間の破壊的な接触を防止する手段を講じたセパレータ構造または膜を 必要とした。ガラス繊維濾紙または布から微孔質ポリオレフィンフィルムまたは 不織布にわたるシートまたは膜がLiClO4,LiPF6またはLiBF4のよ うなリチウム化合物の有機溶剤、例えばプロピレンカーボネート、ジエトキシエ タンまたはジメチルカーボネート、に溶解した溶液で飽和させてそのような電解 質/セパレータ部材を形成していた。このようにして電極間に形成された液体電 解質ブリッジが約10-3S/mの範囲の導電率におけるLi+イオンの必要な移 動度を有効に与えてきた。 イオン導電体のこの役割においてよく働いてはいるものの、これらのセパレー タ部材は、都合のわるいことに、十分に大きな溶液を含有する気孔またはボイド を含むため電極間に連続路が形成され、充電サイクル中にリチウムの樹枝状結晶 (dendrite)の形成が可能となりついには電池の内部短絡が起きる。両電極をリ チア化(lithiated)酸化マンガンと炭素のような内位添加材料で構成したリチ ウムイオン電池(米国特許第5,196,279号公報)を使用し、それにより 有害な樹枝状結晶の成長を促進する金属リチウムを除くことによってこの問題を 解決するのに若干の成功が納められた。効率の良い電源を提供するけれども、こ れらのリチウムイオン電池は金属リチウム電極により与えられる容量を容易に達 成しているわけではない。 樹枝状結晶問題をコントロールするもう一つのアプローチは、リチウムの樹枝 状結晶が増殖する低粘度流体の連続自由路がほとんど無いか全く無いポリマー材 料の連続フィルムまたは体を使用することである。これらの材料はポリマー、例 えばポリ(アルケンオキサイド)、を含んでなり、 (原文明細書第8頁) 繊維の絡み合いにより自然に、あるいは意図的にあるポリオレフィンフィルム材 料を機械加工した結果、通常シートまたはフィルム全体に分散されているボイド または気孔が存在しないことである。そのようなボイドは再充電可能なリチウム 電池のようなセル内で危険な樹枝状結晶の成長に導くだけでなく、ボイド内に閉 じこめられた空気により組み立てられたセル構造への電解質溶液の自然吸収を妨 げる。この後者の問題は、従前は、セルの封止に先立ってセルを排気してセパレ ータ材料から空気を除去し電解質を加圧下に導入することを要する追加のセル組 立作業を行うことによりはじめて緩和することができた。本発明の乾燥セパレー タ膜、すなわち、それから当初の可塑剤溶剤が浸出されたものは、一方では識別 し得るボイドを有さず、むしろ膜が当初の可塑剤の量に実質的に等しい量の電解 質溶液を容易に吸収するよう誘導する溶剤回収「メモリ」を示しているようにみ える。このように、約10-3S/cm以下という所望のイオン導電率が容易に達 成される。 図面の簡単な説明 図1は、本発明のポリマー製セパレータ膜の実施態様のイオン導電率を、保持 されたリチウム塩溶液の量の関数としてトレースしたグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュムツ,カロライン,ニックホール アメリカ合衆国 07724 ニュージャージ ー州 イートンタウン イートン クレス ト ドライブ 252ビー (72)発明者 タラスコン,ジーン−マリー アメリカ合衆国 08836 ニュージャージ ー州 マーチンスヴィル デイヴィス コ ート 16 (72)発明者 ワレン,ポール,クリフォード アメリカ合衆国 07931 ニュージャージ ー州 ファー ヒルズ ピー.オー.ボッ クス 212

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ポリマー材料と20〜70重量%の該ポリマー材料用の可塑剤とを当初に含 んでなり、該組成物から前記可塑剤の少なくとも一部分を除去したことを特徴と する電解セルセパレータ膜。 2.前記ポリマー材料がビニリデンフルオライドと8〜25重量%のヘキサフル オロプロピレンとの共重合体を含んでなることを特徴とする請求項1に従うセパ レータ膜。 3.前記可塑剤がエチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジメチルカ ーボネート、ジエトキシエタン、ジブチルフタレート、ジエチルカーボネート、 ジメトキシエタン、ジプロピルカーボネート、およびそれらの混合物よりなる群 から選ばれることを特徴とする請求項2に従うセパレータ膜。 4.前記可塑剤が、前記組成物から、前記共重合体に対して実質的に非溶媒であ る低沸点抽出溶剤で抽出することにより除去されたことを特徴とする請求項1に 従うセパレータ膜。 5.前記組成物が、20重量%以下の、アルミナおよびシリカよりなる群から選 ばれる無機充填材を含んでなることを特徴とする請求項1に従うセパレータ膜。 6.正極と、負極と、これらの間に配されたセパレータ膜とを備え、前記セパレ ータ膜が、当初、ポリマー材料と20〜70重量%の該ポリマー材料用の可塑剤 とを含んでなり、該組成物から前記可塑剤の少なくとも一部分を除去した組成物 を含んでなることを特徴とする再充電可能な電池組立体。 7.前記ポリマー材料がビニリデンフルオライドと8〜25重量%のヘキサフル オロプロピレンとの共重合体を含んでなることを特徴とする請求項8に従う再充 電可能な電池組立体。 8.前記可塑剤が、前記共重合体に対して実質的に非溶媒である低沸点抽出溶剤 で抽出することにより除去されたことを特徴とする請求項9に従う再充電可能な 電池組立体。 9.前記組成物が、20重量%以下の、アルミナおよびシリカよりなる群から選 ばれる無機充填材を含んでなることを特徴とする請求項8に従う再充電可能な電 池組立体。 10.a)ポリマー材料を20〜70重量%の該ポリマー材料用可塑剤と混合し 、 b)前記混合物を自立性フィルムに成膜し、 c)前記可塑剤の少なくとも一部分を前記自立性フィルムから、前記ポリマー 材料に対して実質的に非溶媒である低沸点抽出溶剤で抽出する ことを特徴とする電解セルセパレータ膜材料の製造方法。
JP50760095A 1993-08-23 1994-08-02 ポリマー製電解セルセパレータ膜およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3253090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/110,262 US5418091A (en) 1993-03-05 1993-08-23 Polymeric electrolytic cell separator membrane
US08/110,262 1993-08-23
US110,262 1993-08-23
PCT/US1994/008772 WO1995006332A1 (en) 1993-08-23 1994-08-02 Polymeric electrolytic cell separator membrane and method of making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08509100A true JPH08509100A (ja) 1996-09-24
JP3253090B2 JP3253090B2 (ja) 2002-02-04

Family

ID=22332063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50760095A Expired - Fee Related JP3253090B2 (ja) 1993-08-23 1994-08-02 ポリマー製電解セルセパレータ膜およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5418091A (ja)
EP (1) EP0714561A4 (ja)
JP (1) JP3253090B2 (ja)
CA (1) CA2168433C (ja)
DE (1) DE714561T1 (ja)
MY (1) MY111018A (ja)
TW (1) TW267263B (ja)
WO (1) WO1995006332A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528863A (ja) * 1998-10-20 2002-09-03 フラオンホッファー−ゲゼルシャフト ツーァ フェルデルング デーァ アンゲヴァンテン フォルシュング エー.ファオ. 無機質の液状伝導体を有するペースト状素材、及びそれから得られる層及び電気化学要素
JP2002373705A (ja) * 2002-05-13 2002-12-26 Japan Storage Battery Co Ltd リチウムイオン導電性ポリマーおよびリチウムイオン導電性ポリマー電解質。
JP2003523061A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 多重重畳電気化学セル及びその製造方法
JP2003523059A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 重畳電気化学セル及びその製造方法
JP2005343936A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、非水電解質電池用セパレーターおよび非水電解質電池
JP2005343933A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、電池用セパレータおよび電池
JP2005343928A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、非水電解質電池用セパレーターおよび非水電解質電池
JP2005343937A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、電池用セパレータおよび電池
JP2005343938A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、非水電解質電池用セパレーターおよび非水電解質電池
JP2005343930A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、非水電解質電池用セパレーターおよび非水電解質電池
US7097940B2 (en) 2002-03-26 2006-08-29 Nitto Denko Corporation Gel electrolyte, process for producing the same, and use thereof
JP2010267622A (ja) * 2010-06-30 2010-11-25 Mitsubishi Plastics Inc 非水電解質電池用セパレーター
WO2012137374A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 帝人株式会社 非水系二次電池用セパレータおよび非水系二次電池
JP2015507830A (ja) * 2012-01-18 2015-03-12 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 溶媒キャスティングによる燃料電池用プロトン交換膜の製造方法
US9269938B2 (en) 2011-04-08 2016-02-23 Teijin Limited Separator for nonaqueous secondary battery, and nonaqueous secondary battery

Families Citing this family (163)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5409786A (en) * 1993-02-05 1995-04-25 Eveready Battery Company, Inc. Inactive electrochemical cell having an ionically nonconductive polymeric composition activated by electrolyte salt solution
US5587253A (en) * 1993-03-05 1996-12-24 Bell Communications Research, Inc. Low resistance rechargeable lithium-ion battery
US5460904A (en) * 1993-08-23 1995-10-24 Bell Communications Research, Inc. Electrolyte activatable lithium-ion rechargeable battery cell
TW342537B (en) * 1995-03-03 1998-10-11 Atochem North America Elf Polymeric electrode, electrolyte, article of manufacture and composition
US5656392A (en) * 1995-03-20 1997-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Organic electrolyte batteries
US5630993A (en) * 1995-07-05 1997-05-20 Bell Communications Research, Inc. Low temperature synthesis of layered lithiated transition metal oxides
US5584893A (en) * 1995-11-17 1996-12-17 Valence Technology, Inc. Method of preparing electrodes for an electrochemical cell
JP3703582B2 (ja) * 1996-02-22 2005-10-05 呉羽化学工業株式会社 電極バインダー、電極バインダー溶液、電極合剤、電極構造体および電池
US5972055A (en) * 1996-07-15 1999-10-26 Valence Technology, Inc. Binary solvent method for battery
JPH10144571A (ja) * 1996-09-13 1998-05-29 Tdk Corp 固体型電気二重層キャパシタ
US6444356B1 (en) 1996-11-01 2002-09-03 Jackson C. Ma Lithium battery with secondary battery separator
US5720780A (en) * 1996-11-04 1998-02-24 Valence Technology, Inc. Film forming method for lithium ion rechargeable batteries
CA2191019C (fr) * 1996-11-22 2001-01-16 Michel Gauthier Anode de lithium rechargeable pour accumulateur a electrolyte polymere
DE19652174A1 (de) * 1996-12-14 1998-06-18 Varta Batterie Verfahren zur Herstellung von Polymerelektrolyten
US5705084A (en) * 1997-01-31 1998-01-06 Kejha; Joseph B. Polymer alloy electrolytes for electrochemical devices
US5888672A (en) * 1997-02-12 1999-03-30 Gustafson; Scott D. Polyimide battery
US5830602A (en) * 1997-02-20 1998-11-03 Valence Technology, Inc. Carbonaceous active material and method of making same
US6743876B2 (en) * 1997-02-28 2004-06-01 Atofina Chemicals, Inc. Copolymers of vinylidene fluoride and hexafluoropropylene having reduced extractable content and improved solution clarity
EP0865092B1 (en) 1997-03-13 2001-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium secondary polymer battery
DE19713046A1 (de) * 1997-03-27 1998-10-01 Emtec Magnetics Gmbh Verfahren zur Herstellung von Formkörpern für Lithiumionenbatterien
JP4005660B2 (ja) * 1997-03-28 2007-11-07 Tdk株式会社 高分子固体電解質の製造方法、高分子固体電解質およびこれを用いた電気化学デバイス
US5894656A (en) * 1997-04-11 1999-04-20 Valence Technology, Inc. Methods of fabricating electrochemical cells
US5922494A (en) * 1997-04-14 1999-07-13 Valence Technology, Inc. Stabilized electrolyte for electrochemical cells and batteries
US5908716A (en) * 1997-04-15 1999-06-01 Valence Technology, Inc. Lithium--containing sulfates, method of preparation and uses thereof
US5964903A (en) * 1997-04-23 1999-10-12 Valence Technology, Inc. Method of preparing electrochemical cells
US5738691A (en) * 1997-04-28 1998-04-14 Valence Technology, Inc. Ultrasonic extraction of plasticizer from electrochemical cells
US5965299A (en) * 1997-06-23 1999-10-12 North Carolina State University Composite electrolyte containing surface modified fumed silica
JPH1116561A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Elf Atochem Japan Kk バッテリーセパレータ、その製造方法、および非水系二次電池
US6077624A (en) * 1997-08-14 2000-06-20 Valence Technology, Inc. Lithium ion cells with improved thermal stability
US6203949B1 (en) * 1997-08-22 2001-03-20 Yardney Technical Products, Inc. Solid electrolyte for an electrochemical cell composed of an inorganic metal oxide network encapsulating a liquid electrolyte
US6171723B1 (en) * 1997-10-10 2001-01-09 3M Innovative Properties Company Batteries with porous components
US6042965A (en) * 1997-12-12 2000-03-28 Johnson Research & Development Company, Inc. Unitary separator and electrode structure and method of manufacturing separator
US6180281B1 (en) 1997-12-12 2001-01-30 Johnson Research & Development Company, Inc. Composite separator and electrode
US6153337A (en) 1997-12-19 2000-11-28 Moltech Corporation Separators for electrochemical cells
US6015639A (en) * 1998-01-30 2000-01-18 Valence Technology, Inc. Thermally stable, highly conductive salt
US6322923B1 (en) * 1998-01-30 2001-11-27 Celgard Inc. Separator for gel electrolyte battery
US6025092A (en) * 1998-02-13 2000-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorinated ionomers and their uses
US6579649B2 (en) 1998-02-18 2003-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte battery
US6150050A (en) * 1998-03-09 2000-11-21 Valence Technology, Inc Method for recovering particulate material from electrical components
GB9806831D0 (en) 1998-03-30 1998-05-27 Danionics As Polymer electrolyte electrochemical cell
JP4092669B2 (ja) * 1998-04-27 2008-05-28 ソニー株式会社 固体電解質二次電池
US6063899A (en) * 1998-06-15 2000-05-16 Johnson Manufacturing Llc Apparatus and method for extracting plasticizer
US5939043A (en) * 1998-06-26 1999-08-17 Ga-Tek Inc. Process for preparing Lix Mn2 O4 intercalation compounds
US6143042A (en) * 1998-08-19 2000-11-07 Delphi Technologies, Inc. Method of making films and laminated cell structures
DE19839217C2 (de) * 1998-08-28 2001-02-08 Fraunhofer Ges Forschung Pastöse Massen, Schichten und Schichtverbände, Zellen und Verfahren zur Herstellung
KR20000019372A (ko) * 1998-09-10 2000-04-06 박호군 균질상의 고체고분자합금 전해질 및 그 제조방법과, 그 전해질을 이용한 복합전극, 리튬고분자전지, 리튬이온고분자전지 및그 제조방법
DE19964159B4 (de) 1998-10-20 2005-08-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Herstellen selbsttragender oder auf einem Substrat aufliegender, in elektrochemischen Bauelementen verwendbarer Schichten und Zwischenprodukte hierfür
US6395431B1 (en) 1998-10-28 2002-05-28 Valence Technology, Inc. Electrolytes having improved stability comprising an N,N-dialkylamide additive
JP3040757B1 (ja) * 1998-11-09 2000-05-15 株式会社ジャパンエナジー リチウム2次電池用セパレータ材料
US6218051B1 (en) 1998-11-09 2001-04-17 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Separator material for secondary lithium batteries
DE19851717A1 (de) * 1998-11-10 2000-06-15 Magna Reflex Holding Gmbh Elektrochrome Glasbaugruppe
US6537703B2 (en) * 1998-11-12 2003-03-25 Valence Technology, Inc. Polymeric mesoporous separator elements for laminated lithium-ion rechargeable batteries
US6277514B1 (en) 1998-12-17 2001-08-21 Moltech Corporation Protective coating for separators for electrochemical cells
US6194098B1 (en) 1998-12-17 2001-02-27 Moltech Corporation Protective coating for separators for electrochemical cells
IT1307756B1 (it) 1999-02-05 2001-11-19 Ausimont Spa Polimeri elettroliti per batterie ricaricabili al litio.
EP1161774A2 (en) 1999-02-19 2001-12-12 Amtek Research International LLC Electrically conductive, freestanding microporous polymer sheet
US6704192B2 (en) 1999-02-19 2004-03-09 Amtek Research International Llc Electrically conductive, freestanding microporous sheet for use in an ultracapacitor
KR100367284B1 (ko) 1999-02-22 2003-01-09 티디케이가부시기가이샤 2차전지 및 그 제조방법
US6678083B1 (en) * 1999-02-26 2004-01-13 Schefenacker Vision Systems Uk Ltd. Electrochromic mirror assembly
US6287722B1 (en) 1999-03-02 2001-09-11 E. I. Du Pont Nemours And Co. Continuous melt process for fabricating ionically conductive articles
EP1157061B1 (en) * 1999-03-03 2002-12-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Continuous melt process for fabricating ionically conductive articles
JP3471244B2 (ja) * 1999-03-15 2003-12-02 株式会社東芝 非水電解液二次電池の製造方法
US6153333A (en) 1999-03-23 2000-11-28 Valence Technology, Inc. Lithium-containing phosphate active materials
US6252762B1 (en) 1999-04-21 2001-06-26 Telcordia Technologies, Inc. Rechargeable hybrid battery/supercapacitor system
US6544689B1 (en) 1999-06-30 2003-04-08 North Carolina State University Composite electrolytes based on smectite clays and high dielectric organic liquids and electrodes
US6692873B1 (en) * 1999-08-05 2004-02-17 Skc Co., Ltd. Composition for forming electrode active material of lithium secondary battery, composition for forming separator and method of preparing lithium secondary battery using the compositions
KR100456648B1 (ko) * 1999-10-28 2004-11-10 에스케이씨 주식회사 리튬 이온 폴리머 2차 전지의 제조방법
US6322928B1 (en) 1999-09-23 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Modified lithium vanadium oxide electrode materials and products
US6451480B1 (en) 1999-10-18 2002-09-17 Scott D. Gustafson Polyimide-based lithium ion battery
US6223449B1 (en) 1999-11-18 2001-05-01 Johnson Research & Development Company, Inc. Apparatus for extracting plasticizer
JP4529207B2 (ja) * 1999-11-30 2010-08-25 ソニー株式会社 非水電解質電池
US6528033B1 (en) 2000-01-18 2003-03-04 Valence Technology, Inc. Method of making lithium-containing materials
US6391069B1 (en) * 2000-03-29 2002-05-21 Valence Technology (Nevada), Inc. Method of making bonded-electrode rechargeable electrochemical cells
US6413667B1 (en) * 2000-03-29 2002-07-02 Valence Technology (Nevada), Inc. Flat, bonded-electrode rechargeable electrochemical cell and method of making same
US6777132B2 (en) * 2000-04-27 2004-08-17 Valence Technology, Inc. Alkali/transition metal halo—and hydroxy-phosphates and related electrode active materials
US8057769B2 (en) * 2000-04-27 2011-11-15 Valence Technology, Inc. Method for making phosphate-based electrode active materials
US6387568B1 (en) * 2000-04-27 2002-05-14 Valence Technology, Inc. Lithium metal fluorophosphate materials and preparation thereof
US6964827B2 (en) * 2000-04-27 2005-11-15 Valence Technology, Inc. Alkali/transition metal halo- and hydroxy-phosphates and related electrode active materials
US7524584B2 (en) * 2000-04-27 2009-04-28 Valence Technology, Inc. Electrode active material for a secondary electrochemical cell
US6488721B1 (en) 2000-06-09 2002-12-03 Moltech Corporation Methods of preparing electrochemical cells
SG103298A1 (en) 2000-06-16 2004-04-29 Nisshin Spinning Polymer battery and method of manufacture
US7470488B2 (en) * 2000-08-12 2008-12-30 Lg Chemical Co., Ltd. Multi-component composite film method for preparing the same
CN1280929C (zh) * 2000-10-12 2006-10-18 化合价技术(内华达州)股份有限公司 用于锂离子叠层蓄电池的中孔聚合物隔离元件
US6645452B1 (en) 2000-11-28 2003-11-11 Valence Technology, Inc. Methods of making lithium metal cathode active materials
ATE346387T1 (de) 2000-12-29 2006-12-15 Univ Oklahoma Leitendes elektrolyt auf basis von polyaminen
US6739877B2 (en) * 2001-03-06 2004-05-25 Medical Simulation Corporation Distributive processing simulation method and system for training healthcare teams
JP4643903B2 (ja) * 2001-04-06 2011-03-02 ヴァレンス テクノロジー インコーポレーテッド ナトリウムイオンバッテリ
KR100399785B1 (ko) * 2001-04-07 2003-09-29 삼성에스디아이 주식회사 겔형 고분자 전해질을 포함하는 권취형 리튬 2차 전지용세퍼레이터 및 그 제조방법
US6881515B2 (en) * 2001-05-08 2005-04-19 Celgard Inc. Separator for polymer battery
KR100591616B1 (ko) * 2001-05-16 2006-06-20 에스케이씨 주식회사 임피던스 특성이 개선된 고분자 전해질, 이의 제조방법 및이를 채용한 리튬 전지
ATE509380T1 (de) * 2001-05-24 2011-05-15 Ray O Vac Corp Ionenleitendes additiv für zinkanoden in alkalischen elektrochemischen zellen
US6746794B2 (en) 2001-06-12 2004-06-08 Tech Drive, Inc Thermal runaway inhibitors
US6713567B2 (en) 2001-07-13 2004-03-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for forming fluorinated ionomers
US6733915B2 (en) 2001-12-27 2004-05-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gas diffusion backing for fuel cells
US6815123B2 (en) * 2001-12-28 2004-11-09 Policell Technologies, Inc. Lithium-ion battery using heat-activatable microporous membrane
US6998193B2 (en) 2001-12-28 2006-02-14 Policell Technologies, Inc. Microporous membrane and its uses thereof
US6815122B2 (en) 2002-03-06 2004-11-09 Valence Technology, Inc. Alkali transition metal phosphates and related electrode active materials
US7482097B2 (en) * 2002-04-03 2009-01-27 Valence Technology, Inc. Alkali-transition metal phosphates having a +3 valence non-transition element and related electrode active materials
US20030190527A1 (en) * 2002-04-03 2003-10-09 James Pugh Batteries comprising alkali-transition metal phosphates and preferred electrolytes
US7422823B2 (en) * 2002-04-03 2008-09-09 Valence Technology, Inc. Alkali-iron-cobalt phosphates and related electrode active materials
US7008722B2 (en) * 2002-04-10 2006-03-07 Sui-Yang Huang Polymer-gel lithium ion battery
ITMI20020902A1 (it) * 2002-04-26 2003-10-27 Ausimont Spa Processo per preparare membrane ionomeriche
DE10219424A1 (de) * 2002-05-02 2003-11-20 Varta Microbattery Gmbh Galvanisches Element mit dünnen Elektroden
DE10219423A1 (de) * 2002-05-02 2003-11-20 Varta Microbattery Gmbh Verfahren zur Herstellung eines galvanischen Elements
AU2003249611A1 (en) 2002-05-17 2003-12-12 Valence Technology, Inc. Synthesis of metal compounds useful as cathode active materials
KR100449761B1 (ko) * 2002-05-18 2004-09-22 삼성에스디아이 주식회사 전해액의 분해반응이 억제된 리튬 2차 전지 및 그 제조방법
US20040229116A1 (en) * 2002-05-24 2004-11-18 Malinski James Andrew Perforated separator for an electrochemical cell
US7101938B2 (en) * 2002-07-09 2006-09-05 E. I. Dupont De Nemours And Company Method for forming fluorinated ionomers
CN1953247B (zh) * 2002-09-27 2010-06-16 Tdk株式会社 锂二次电池
ATE433202T1 (de) 2002-12-19 2009-06-15 Valence Technology Inc Aktives elektrodenmaterial und verfahren zur herstellung desselben
US20040126665A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-01 Luying Sun Gel polymer electrolyte battery and method of producing the same
US7374488B2 (en) * 2003-04-17 2008-05-20 Atronic Systems G.M.B.H. Player insert for a gaming machine, a gaming system and a method of operating a gaming system
US20040241550A1 (en) 2003-05-28 2004-12-02 Wensley C. Glen Battery separator for lithium polymer battery
TWI352252B (en) 2003-09-18 2011-11-11 Dainippon Ink & Chemicals Ionic conductor and electrochemical display elemen
CA2539723A1 (en) 2003-09-22 2005-04-07 Valence Technology, Inc. Electrical systems, power supply apparatuses, and power supply operations methods
US20050170256A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 John Cummings Electrical power source apparatuses, electrical power source operational methods, and electrochemical device charging methods
US7719227B2 (en) * 2004-02-13 2010-05-18 Valence Technology, Inc. Electrical energy supply methods and electrical energy power supplies
KR100628305B1 (ko) * 2004-09-10 2006-09-27 한국전자통신연구원 나노입자가 충진된 상반전 고분자 전해질 제조 방법
CN1327544C (zh) * 2004-09-30 2007-07-18 浙江大学 制备含氟聚合物锂离子电池隔膜的聚合物模板法
US20060216596A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Michael Cheiky PTFE copolymer and binding for coating cathode particles
TWI251362B (en) * 2005-04-13 2006-03-11 Vista Advance Technology Co Lt Lithium polymer battery
CN100506528C (zh) * 2005-04-29 2009-07-01 财团法人工业技术研究院 复合隔离膜及其制作方法
US8883354B2 (en) 2006-02-15 2014-11-11 Optodot Corporation Separators for electrochemical cells
US7723958B2 (en) * 2006-03-31 2010-05-25 Valence Technology, Inc. Battery charge indication methods, battery charge monitoring devices, rechargeable batteries, and articles of manufacture
WO2008010808A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Kepler Keith D Composite battery separator film and method of making same
US20080026294A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Zhiping Jiang Batteries, electrodes for batteries, and methods of their manufacture
US8290083B2 (en) 2007-03-09 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Quadrature imbalance mitigation using unbiased training sequences
EP2001073B1 (en) 2007-06-06 2012-02-22 Nissan Motor Co., Ltd. Secondary battery and method of producing the secondary battery
CN101809801B (zh) * 2007-09-28 2014-03-26 A123系统公司 具有无机/有机多孔膜的电池
US8480917B2 (en) * 2008-12-12 2013-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Solid electrolyte polymer, polymer actuator using cross-linked polyvinylidene fluoride-based polymer, and method of manufacturing the polymer actuator
KR101603772B1 (ko) * 2008-12-12 2016-03-18 삼성전자주식회사 고체 전해질 폴리머, 가교된 pvdf계 폴리머를 이용한 폴리머 액츄에이터 및 이의 제조 방법
WO2010081150A1 (en) * 2009-01-12 2010-07-15 A123 Systems, Inc. Laminated battery cell and methods for creating the same
KR20170042834A (ko) 2009-05-26 2017-04-19 옵토도트 코포레이션 나노다공성 세퍼레이터 상의 전극 직접 코팅을 이용한 배터리
WO2011070710A1 (ja) * 2009-12-11 2011-06-16 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
CN103283060B (zh) 2010-07-19 2017-02-15 奥普图多特公司 用于电化学电池的隔膜
US10451897B2 (en) 2011-03-18 2019-10-22 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Components with multiple energization elements for biomedical devices
JP6336703B2 (ja) * 2011-10-05 2018-06-06 日産自動車株式会社 耐熱絶縁層付セパレータ
US8857983B2 (en) 2012-01-26 2014-10-14 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Ophthalmic lens assembly having an integrated antenna structure
US10607790B2 (en) * 2013-03-15 2020-03-31 Dreamweaver International, Inc. Direct electrolyte gelling via battery separator composition and structure
KR102294032B1 (ko) 2013-04-29 2021-08-27 옵토도트 코포레이션 증가된 열 전도율을 갖는 나노기공성 복합체 분리기들
WO2015013207A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-29 Battell Memorial Institute Polymer electrolytes for dendrite-free energy storage devices having high coulombic efficiency
JP5965445B2 (ja) * 2013-09-25 2016-08-03 国立大学法人 東京大学 非水電解質二次電池
US11011781B2 (en) * 2013-09-25 2021-05-18 The University Of Tokyo Nonaqueous electrolyte secondary battery
US9715130B2 (en) 2014-08-21 2017-07-25 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus to form separators for biocompatible energization elements for biomedical devices
US10381687B2 (en) 2014-08-21 2019-08-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods of forming biocompatible rechargable energization elements for biomedical devices
US9899700B2 (en) 2014-08-21 2018-02-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods to form biocompatible energization elements for biomedical devices comprising laminates and deposited separators
US9941547B2 (en) 2014-08-21 2018-04-10 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical energization elements with polymer electrolytes and cavity structures
US9577259B2 (en) 2014-08-21 2017-02-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Cathode mixture for use in a biocompatible battery
US9923177B2 (en) 2014-08-21 2018-03-20 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biocompatibility of biomedical energization elements
US9793536B2 (en) 2014-08-21 2017-10-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Pellet form cathode for use in a biocompatible battery
US9383593B2 (en) 2014-08-21 2016-07-05 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods to form biocompatible energization elements for biomedical devices comprising laminates and placed separators
US9599842B2 (en) 2014-08-21 2017-03-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Device and methods for sealing and encapsulation for biocompatible energization elements
US10361404B2 (en) 2014-08-21 2019-07-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Anodes for use in biocompatible energization elements
US10361405B2 (en) 2014-08-21 2019-07-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Biomedical energization elements with polymer electrolytes
US10627651B2 (en) 2014-08-21 2020-04-21 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus to form biocompatible energization primary elements for biomedical devices with electroless sealing layers
US9666852B2 (en) 2014-10-02 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Composite separator with aligned particles
US10381623B2 (en) 2015-07-09 2019-08-13 Optodot Corporation Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
US12040506B2 (en) 2015-04-15 2024-07-16 Lg Energy Solution, Ltd. Nanoporous separators for batteries and related manufacturing methods
US10345620B2 (en) 2016-02-18 2019-07-09 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Methods and apparatus to form biocompatible energization elements incorporating fuel cells for biomedical devices
CN105914322B (zh) * 2016-06-07 2019-08-16 程建聪 单体大容量聚合物锂离子电池的制造方法
US11409176B2 (en) 2017-12-26 2022-08-09 Heliotrope Europe S.L. Gel electrolyte precursor compositions, electrochromic devices including gel electrolytes, and manufacturing methods thereof
US11221534B2 (en) 2018-03-05 2022-01-11 Heliotrope Technologies, Inc. Methods of manufacturing electrochromic devices containing a solid-state electrolyte
KR102364463B1 (ko) 2018-08-08 2022-02-16 주식회사 엘지에너지솔루션 리튬 이차전지용 전극 및 그를 포함하는 리튬 이차전지

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3351495A (en) * 1966-11-22 1967-11-07 Grace W R & Co Battery separator
US4468441A (en) * 1981-10-01 1984-08-28 Rai Research Corp. Separator membranes for redox-type electrochemical cells
GB8517571D0 (en) * 1985-07-11 1985-08-14 Raychem Ltd Polymer composition
US4699857A (en) * 1986-10-15 1987-10-13 W. R. Grace & Co. Battery separator
US4952466A (en) * 1987-01-16 1990-08-28 The Dow Chemical Company Solid electrolyte battery
AU621099B2 (en) * 1988-04-01 1992-03-05 Terumo Kabushiki Kaisha Method of manufacturing porous membrane and porous membrane manufactured by the same method
US5013339A (en) * 1989-12-05 1991-05-07 The Dow Chemical Company Compositions useful for making microporous polyvinylidene fluoride membranes, and process
ES2129245T3 (es) * 1990-05-09 1999-06-01 Usf Filtration Limited Membrana de poli(fluoruro de vinilideno).
US5429891A (en) * 1993-03-05 1995-07-04 Bell Communications Research, Inc. Crosslinked hybrid electrolyte film and methods of making and using the same

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002528863A (ja) * 1998-10-20 2002-09-03 フラオンホッファー−ゲゼルシャフト ツーァ フェルデルング デーァ アンゲヴァンテン フォルシュング エー.ファオ. 無機質の液状伝導体を有するペースト状素材、及びそれから得られる層及び電気化学要素
JP2003523061A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 多重重畳電気化学セル及びその製造方法
JP2003523059A (ja) * 2000-02-08 2003-07-29 エルジー・ケミカル・カンパニー・リミテッド 重畳電気化学セル及びその製造方法
US7517615B2 (en) 2002-03-26 2009-04-14 Nitto Denko Corporation Gel electrolyte, process for producing the same, and use thereof
US7097940B2 (en) 2002-03-26 2006-08-29 Nitto Denko Corporation Gel electrolyte, process for producing the same, and use thereof
JP2002373705A (ja) * 2002-05-13 2002-12-26 Japan Storage Battery Co Ltd リチウムイオン導電性ポリマーおよびリチウムイオン導電性ポリマー電解質。
JP2005343938A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、非水電解質電池用セパレーターおよび非水電解質電池
JP2005343937A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、電池用セパレータおよび電池
JP2005343928A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、非水電解質電池用セパレーターおよび非水電解質電池
JP2005343930A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、非水電解質電池用セパレーターおよび非水電解質電池
JP2005343933A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、電池用セパレータおよび電池
JP2005343936A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 多孔性フィルム、非水電解質電池用セパレーターおよび非水電解質電池
JP4707334B2 (ja) * 2004-05-31 2011-06-22 三菱樹脂株式会社 多孔性フィルム、非水電解質電池用セパレーターおよび非水電解質電池
JP2010267622A (ja) * 2010-06-30 2010-11-25 Mitsubishi Plastics Inc 非水電解質電池用セパレーター
WO2012137374A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 帝人株式会社 非水系二次電池用セパレータおよび非水系二次電池
US9269938B2 (en) 2011-04-08 2016-02-23 Teijin Limited Separator for nonaqueous secondary battery, and nonaqueous secondary battery
US9281508B2 (en) 2011-04-08 2016-03-08 Teijin Limited Separator for nonaqueous secondary battery, and nonaqueous secondary battery
US10193117B2 (en) 2011-04-08 2019-01-29 Teijin Limited Separator for nonaqueous secondary battery, and nonaqueous secondary battery
JP2015507830A (ja) * 2012-01-18 2015-03-12 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 溶媒キャスティングによる燃料電池用プロトン交換膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5418091A (en) 1995-05-23
US5607485A (en) 1997-03-04
CA2168433C (en) 1999-09-14
DE714561T1 (de) 1996-10-24
MY111018A (en) 1999-07-31
WO1995006332A1 (en) 1995-03-02
EP0714561A4 (en) 2002-03-13
JP3253090B2 (ja) 2002-02-04
TW267263B (ja) 1996-01-01
EP0714561A1 (en) 1996-06-05
CA2168433A1 (en) 1995-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08509100A (ja) ポリマー製電解セルセパレータ膜およびその製造方法
CA2157012C (en) Rechargeable lithium intercalation battery with hybrid polymeric electrolyte
US5456000A (en) Method of making an electrolyte activatable lithium-ion rechargeable battery cell
JP3948838B2 (ja) ハイブリッドポリマー電解質、その製造方法及びこれを用いて製造したリチウム電池
EP0793286B1 (en) Grafted polyvinylidene fluoride as a solid polymer electrolyte for eletrochemical cells, and electrochemical cell incorporating same
US5470357A (en) Method of making a laminated lithium-ion rechargeable battery cell
US6268087B1 (en) Method of preparing lithium ion polymer battery
US20080066297A1 (en) Forming Solid Electrolyte Interface Layer on Lithium-Ion Polymer Battery Electrode
JPH1135765A (ja) 高分子固体電解質とその製造方法
JP7152429B2 (ja) バッテリー用固体高分子電解質
JP3623050B2 (ja) 高分子電解質および電気化学デバイス
JP3842442B2 (ja) 高分子固体電解質およびこれを用いた電気化学デバイス
TW515126B (en) A cell incorporating a porous membrane
KR100384384B1 (ko) 온도 특성이 우수한 리튬 이온 폴리머 전지 및 그의 제조 방법
JP2001319690A (ja) ポリマー電解質電池およびその製造方法
US11088419B2 (en) Fluoropolymer membrane for electrochemical devices
Zhang et al. Fabrication and evaluation of a polymer Li-ion battery with microporous gel electrolyte
JPH08109196A (ja) 複合電極およびその製造方法
KR100231683B1 (ko) 리튬 고분자 이차전지용 고체 고분자 전해질 조성물
JP2024525306A (ja) 複合電極を有するリチウムイオン電池
WO2002099919A1 (en) Electrochemical cell electrolyte

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees