JPH08507134A - 線運動案内装置 - Google Patents

線運動案内装置

Info

Publication number
JPH08507134A
JPH08507134A JP6522702A JP52270294A JPH08507134A JP H08507134 A JPH08507134 A JP H08507134A JP 6522702 A JP6522702 A JP 6522702A JP 52270294 A JP52270294 A JP 52270294A JP H08507134 A JPH08507134 A JP H08507134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
linear motion
guide device
band
motion guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6522702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2719985B2 (ja
Inventor
ファウルハベル、トーマス
Original Assignee
ドイツチェ シュタール ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6485094&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08507134(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ドイツチェ シュタール ゲーエムベーハー filed Critical ドイツチェ シュタール ゲーエムベーハー
Publication of JPH08507134A publication Critical patent/JPH08507134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719985B2 publication Critical patent/JP2719985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/082Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the way
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 案内レール(12)と、ローリング或いはローラ要素(26)により該案内レール(12)上に支持された摺動部材(14)とを有し、前記案内レール(12)には該案内レール(12)を支持部材上に取付けるための、緊締要素(18)用の被覆可能な透孔(32)が設けられ、該透孔は、前記支持部材から離れる側に面する前記案内レール(12)の表面(34a)に開口すると共に、前記摺動部材(14)の運動域内に配設されてなる線運動案内装置(10)のために、弾力性のあるバンド材よりなるカバーバンド(40)を更に設け、該カバーバンド(40)には前記表面(34a)を、該案内レール(12)の長手方向に対して垂直な幅方向全域にわたり覆う中央部(42)と、前記案内レール(12)の長手方向に平行で且つ内方に屈曲した2つの縁部(44a、44b)とを設け、前記表面(34a)と前記案内レール(12)の2つの側面部(30)との間の縁部領域において、前記案内レール(12)の前記2つの側面部(30)のそれそれに、その案内レール(12)の前記表面(34a)から幅方向に続いて設けられたアンダーカット(48)に、前記縁部(44a、44b)を係合させることが提案される。

Description

【発明の詳細な説明】 線運動案内装置 本発明は、案内レールと、ローリング或いはローラ要素により該案内レール上 に支持された摺動部材とを有し、案内レールには該案内レールを支持部材上に取 付けるための、緊締要素用の被覆可能な透孔が設けられ、該透孔は、支持部材か ら離れる側に面する案内レールの表面に開口すると共に、摺動部材の運動域内に 配設されてなる線運動案内装置に関する。 線運動案内装置は例えば機械的サブアセンブリを加工機械上で案内したり、或 いは測定ヘッドを移動させるというように、通常、構成物を高い精度で線状に案 内するために使用される。また線運動案内装置は汚れのひどい環境でも使用され る。摺動部材上に配設されているローリング或いはローラ要素が汚れると、これ らの磨耗が進み、案内精度が低下する可能性があるので、かかるローリング或い はローラ要素の汚れを防ぐために、塵や埃が摺動部材内に侵入しない方法がとら れている。この目的のために、案内レールの表面や側面の各面から塵や埃の粒子 を拭うべく、これら面に沿って摺動するリップシールが、走行方向に垂直な摺動 部材の前、後両面に設けられることが多い。 一般的な線運動案内装置の案内レールの緊締用に、案内レールにはそれを支持 部材に取付けるための適切な緊締要素用の透孔が設けられている。この透孔は、 例えば、ねじヘッドを有する緊締ねじを収容するために凹設されたものであって も良い。案内摺動部材が透孔の真上にある時に、摺動部材の内部に侵入する可能 性のある塵や埃がねじヘッドの上面と案内レールの表面の間に蓄積す るかも知れない。従って、ドイツ公報3、812、505A1は、一般的な線運 動案内装置においてその表面上の透孔を特に帯状の板により覆い、その板を、そ の断面に対応する案内レールの上側の長手方向の溝内に挿入し、その板のいずれ かの端部を保持手段により案内レールにボルトで強固に結合したものを開示して いる。このため、緊締ねじは案内レールの対応するねじ部を貫通する前に、関連 する板の透孔を通過する。 ドイツ公報3、812、505A1は、別の種類の公知のカバーも記載してお り、上記長手方向の溝は連続して、前記板を該溝内に保持するための形状を備え 、板は案内レールの一端からその長手方向の溝に挿入される。しかし、この場合 、拭き取り用シールの摺動抵抗が大きくなると、案内レールの長手方向に沿って 板が移動してしまうおそれがある。これら公知の線運動案内装置のいずれにおい ても長手方向の溝を案内レールに形成しなければならないため製造コストが比較 的高くなるばかりでなく、板の長手方向の縁部と、表面及び溝を形成された側面 間の縁部との間に段部或いは狭いスロットを実際上設けざるを得なくなる。案内 レールの特に汚れ易い上側面を確実に拭くために、拭き取り用シールは、幅が多 分変化しているスロットの上記傾斜段部或いは傾斜縁部において、特に比較的高 圧下で案内レールに沿って摺動する。しかし、この構成は、縁部領域或いはスロ ット領域の塵の粒子が摺動部材の内部に侵入しないことを常に保証する訳ではな い。 本発明の目的は、製造が簡単で、埃や塵の粒子が摺動部材内に侵入する危険性 を低減した、冒頭で述べた種類の線運動案内装置を提供することである。 上記目的は、弾力性のあるバンド材よりなるカバーバンドを設け、該カバーバ ンドは案内レールの表面を、該案内レールの長手方向に対して垂直な幅方向全域 にわたり覆う中央部と、案内レールの長手方向に平行で且つ内方に屈曲した2つ の縁部とを有し、案内レールの表面と2つの側面部との間の縁部領域において、 案内レールの2つの側面部のそれぞれに、その案内レールの表面から幅方向に続 いて設けられたアンダーカットに、縁部を係合させることにより達成される。 本発明によれば、カバーバンドが案内レールの上側部全体を覆うことにより、 摺動部材のリップシール用に、案内レールに連続した滑らかで平坦な表面が得ら れ、加工機械上で線運動案内装置を使用する際の埃や塵或いは製品屑の粒子が表 面に留まらず、従って、上記表面はリップシールにより確実に拭われる。また、 長手方向の溝を案内レールの上側部に加工する必要がないのも好都合である。案 内レールの側部の各アンダーカットにバンド材の縁部をばねの予圧で係合させる ため、カバーバンドと案内レールは確実に一体に保持される。組立ては特に容易 となる。組立てるには、カバーバンドの一方の縁部を傾斜させて対応するアンダ ーカットに挿入し、次いで他方の縁部が対応するアンダーカットにばね作用で勘 合するまで、カバーバンドを案内レールの上側部に向けて倒していくだけで良い 。 特にカバーバンドの製造において明らかな製造誤差があっても、縁部に充分な 圧力を与えることが確実にできるように、各縁部分への着座を目的として、アン ダーカットの接触面と、カバーバンドの中央部分及び縁部分間の鋭角な角 度より大きなアンダーカット角度を形成することが提案される。 この方法により、縁部の外縁は所望のばね力によりアンダーカットの接触面上に 常に確実に留まる。 この点に関し、アンダーカット角は上記鋭角な角度よりも約3〜10度、好ま しくは約5度大きくすべきである。前記鋭角な角度は約65〜70度、好ましく は約70度とするのが特に好都合であることが判明している。 カバーバンドとの勘合を容易にするために、上記表面と接触面との間の縁部に 丸みをもたせることが提案される。 本発明の特に好適な実施例では、硬化スプリングバンドよりなるカバーバンド が提供される。硬化スプリングバンドには耐磨耗性及び耐熱性が高いという特徴 がある。しかも、ばね力が低下するという心配もない。また、厚さ0.1〜0. 2mm、好ましくは0.15mmという非常に薄いスプリングバンドを使用すると、 カバーバンドを用いて線運動案内装置を再構成し直す際に、特にリップシールに 特別な変更を殆ど必要としない。上記2つの縁部の外縁は接触面との間で、カバ ーバンドの厚さに対応する高さの段部を形成している。しかし、この段部は塵を 受ける案内レールの上側部ではなく、案内レールの側部にあり、且つ対応するア ンダーカットにより保護されているため、そこに溜まるかも知れない塵や埃の粒 子が摺動部材の内部まで侵入するおそれはない。 本発明は上述の線運動案内装置のためのカバーバンドにも関する。 以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施例を説明する。 図1はカバーバンドを取付ける際の、支持部材に取付けられた案内レールの、 緊締ねじの領域の断面図; 図2はカバーバンド取付け後の図1の構成を示す図; 図3は図1の細部Aの拡大図;及び 図4は案内レール上にカバーバンドを設けた線運動案内装置の簡略化した等大 図である。 図4には線運動案内装置10の全体が示されている。線運動案内装置10は、 案内レール12及びそれに沿って移動自在に支持された摺動部材14を有する。 案内レール12はその2つの端部の領域内の少なくとも2つの緊締ねじ18によ り、図1及び2に示される例えば機械フレーム等の支持部材16上に取付けるこ とができる。例えばツール支持部材や測定器具ヘッドのような、線状に動く部分 は、例えば、摺動部材14の上面20に開口するねじ孔22内にねじ込み可能な 緊締ねじ等を用いて摺動部材14上に取付けることができる。摺動部材14は、 通常の方法でローリング或いはローラ要素により案内レール12上に支持されて いる。図2には閉鎖した2つのボールレース24a及び24bが示されており、 これらに設けられるボール26は、案内レール12の長手方向の2つの側面30 上で、それぞれ内方に傾斜した2つの転動面28a、28bに支持されている。 図2の左側の破線は摺動部材の形状を示したものである。図示されてはいないが 右側も同様である。 ボールの代わりに他のローリング部材を使用しても良い。 前述の緊締ねじ18を収容するために、案内レール12はねじに対応して凹設 された透孔32を備えている。この透孔32は、レール12の上側34から 内部へ延びて支持部材16に面し、比較的鋭利な円形状部36を形成している。 案内レール12の荷重の種類及び長さにより、更に別の緊締具及びそれに対応す る案内レール12内の透孔32を案内レール12の端部間に設けることが必要と なるかも知れない。 摺動部材12とそれを包囲する摺動部材14との間の間隙Iは断面U字形で、 その多くの部分が案内レール12により占められている。該間隙Iは摺動部材1 4の前、後両面41で、案内レール12の外形に略対応する形状のリップシール 38によりシールされている。これは、塵や埃の粒子或いは製品屑が間隙I、従 って、ボール26の領域内に侵入することを防止するための設計である。少なく とも摺動部材14の作動中に上を走行される透孔32においては、塵、埃或いは 製品屑がこれら透孔32の中(緊締ねじのねじヘッド18a上方)に溜まり、摺 動部材14の走行中に摺動部材14の内部Iに侵入するおそれがある。円形状縁 部36がリップシールと交錯すれば、同様にシールの磨耗・破損を招く。 このような問題を解決するために、弾力性のあるバンド材、すなわち硬化スプ リングバンドよりなるカバーバンド40が案内レール12の上側34に取付けら れる。この目的のために、カバーバンド40は上面34の平坦な表面34aの対 応する幅を僅かに越える幅bを有する平坦な中央部分42と、更に2つの縁部分 44a及び44bとより構成される。縁部分44a及び44bはそれぞれ、90 度より小さな65〜75度、好ましくは約70度の鋭角α(図3)を成して下方 に屈曲している。 図2及び図3の下部に示されるようにカバーバンド40を取付けた状態では( 図3では下方のカバーバンド40)、縁部分44bは、案内レール12の上面3 4と長手方向の側面30との間の側縁部50の下方のアンダーカット48の接触 面46に来る。接触面46は平坦な上面34aと共にアンダーカット角βを成し 、この角度は同様に90度より小さい。この角度は鋭角α、即ち約75度より約 3〜10度、好ましくは、約5度大きい角度である。 接触面46には、上面34aから離れた位置に別の斜面51が設けられており 、この斜面51は接触面46との間に90度を越える好ましくは約120度の角 度(β+γ)を成す。接触面46は、支持部材16に対して概ね垂直に傾斜した 案内レール12の長手方向に沿う側部30上の縁部分44a或いは44bに合わ せて設計されており、また、上方から見れば90度より小さな角度αで下向きか つ内方に傾斜して一種のアンダーカットを形成しているため、塵や埃の粒子或い は製品屑の粒子が接触面46上に留まることはない。 少なくとも案内レールが短い場合、カバーバンド40をレールの一端に配置し 、それぞれのアンダーカット48に2つの縁部分44a及び44bを均一に係合 させながら案内レール12上を滑らせることにより、カバーバンド40を取付け ることができる。 図1及び2に示したような取付け方法は、特に簡単で、しかも、案内レールの 長さとは無関係である。取付けるには、カバーバンドを案内レール12上に傾け て置き、例えば、図1及び2の左側の縁部分44aを対応するアンダーカット4 8内に挿入する。次いで、右側の縁部分44bが対応するアンダーカッ ト48にぴったり嵌まるまでカバーバンドを案内レール12の上側34上に下向 きに傾ける(図1矢印A)。これは、図3に示される平坦な表面34aと接触面 46との間の縁部50の丸みが比較的大きいため容易である。バンドを取付ける 前の鋭角αはアンダーカットの角度より小さいので、カバーバンド40を取付け た後は、製品の精度が多少低くても接触面46に対して縁部分44bの外側縁部 60のばね圧が作用する。 カバーバンド40の厚さcが0.1〜0.2mm、好ましくは約0.15mmしか ないため、カバーバンド40は軽量であり、特にリップシール38の形状を調整 する必要がない。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年7月17日 【補正内容】 請求の範囲 1.案内レール(12)と、該案内レール(12)を包囲する断面略U字形の摺 動部材(14)とを有し、該摺動部材(14)は前記案内レール(12)上に支 持されるかためのローリング或いはローラ要素(26)を備え、前記案内レール (12)は該案内レール(12)を支持部材に取付けるための緊締要素(18) 用の被覆可能な透孔(32)を備え、該透孔(32)は前記案内レール(12) の上側部(34a)に開口すると共に、前記摺動部材(14)の運動領域内に配 設されてなる線運動案内装置(10)において、弾力性のあるバンド材よりなる カバーバンド(40)を更に有し、該カバーバンド(40)は、前記案内レール (12)の上側部(34a)を、該案内レール(12)の長手方向に対して垂直 な幅方向全域にわたり覆う中央部(42)と、前記案内レール(12)の長手方 向に平行で且つ内方に屈曲した2つの縁部(44a、44b)とを有し、前記上 側部(34a)と前記案内レール(12)の2つの側面部(30)との間の縁部 領域において、前記案内レール(12)の前記2つの側面部(30)のそれぞれ に、その案内レール(12)の前記上側部(34a)から幅方向に続いて設けら れたアンダーカット(48)に、前記縁部(44a、44b)が係合してなるこ とを特徴とする、線運動案内装置。 2.前記各縁部分(44a、44b)の着座用として、前記アンダーカット(4 8)の接触面(46)は前記表面(34a)との間に、取付け前の前記カバーバ ンド(40)の中央部分(42)及び縁部分(44a、44b)間の鋭角な角度 (α)より大きなアンダーカット角度(β)を形成することを特徴とする請求 項1記載の線運動案内装置。 3.前記アンダーカット角度(β)は前記鋭角(α)より約3〜10度、好まし くは、約5度大きいことを特徴とする請求項2記載の線運動案内装置。 4.前記鋭角(α)は約65〜75度、好ましくは約70度であることを特徴と する請求項2或いは3記載の線運動案内装置。 5.前記表面(34a)及び接触面(46)間の縁部(50)は丸みを帯びてい ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の線運動案内装置。 6.前記カバーバンド(40)は硬化スプリングバンドよりなることを特徴とす る請求項1乃至5のいずれかに記載の線運動案内装置。 7.前記カバーバンド(40)の厚さ(c)は0.1〜0.2mm、好ましくは約 0.15mmであることを特徴とする請求項6記載の線運動案内装置。 8.案内レール(12)を囲繞する断面略U字形の摺動部材(14)を備えた線 運動案内装置(10)における前記案内レール(12)用の案内レールカバーバ ンド(140)であり、前記案内レール(12)を支持部材(16)に取付ける 緊締要素(18)のために前記支持部材から離れる側に面する前記案内レール( 12)の上側部(34a)に設けられた透孔(32)を覆うべく用いられ、前記 カバーバンド(40)は平坦な中央部(42)と2つの屈曲縁部(44a、44 b)とよりなり、該2つの屈曲縁部(44a、44b)は前記中央部(42)の 両縁部でそれぞれ90度未満の鋭角(α)を成して互いに向かう方向に延びてい ることを特徴とする、案内レールカバーバンド。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 ーカット(48)に、前記縁部(44a、44b)を係 合させることが提案される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.案内レール(12)と、ローリング或いはローラ要素(26)により該案内 レール(12)上に支持された摺動部材(14)とを有し、前記案内レール(1 2)には該案内レール(12)を支持部材上に取付けるための、緊締要素(18 )用の被覆可能な透孔(32)が設けられ、該透孔は、前記支持部材から離れる 側に面する前記案内レール(12)の表面(34a)に開口すると共に、前記摺 動部材(14)の運動域内に配設されてなる線運動案内装置(10)において、 弾力性のあるバンド材よりなるカバーバンド(40)を更に有し、該カバーバン ド(40)は前記表面(34a)を、該案内レール(12)の長手方向に対して 垂直な幅方向全域にわたり覆う中央部(42)と、前記案内レール(12)の長 手方向に平行で且つ内方に屈曲した2つの縁部(44a、44b)とを有し、前 記表面(34a)と前記案内レール(12)の2つの側面部(30)との間の縁 部領域において、前記案内レール(12)の前記2つの側面部(30)のそれぞ れに、その案内レール(12)の前記表面(34a)から幅方向に続いて設けら れたアンダーカット(48)に、前記縁部(44a)44b)が係合してなるこ とを特徴とする、線運動案内装置。 2.前記各縁部分(44a、44b)の着座用として、前記アンダーカット(4 8)の接触面(46)は前記表面(34a)との間に、取付け前の前記カバーバ ンド(40)の中央部分(42)及び縁部分(44a、44b)間の鋭角な角度 (α)より大きなアンダーカット角度(β)を形成することを特徴とする請求項 1記載の線運動案内装置。 3.前記アンダーカット角度(β)は前記鋭角(α)より約3〜10度、好まし くは、約5度大きいことを特徴とする請求項2記載の線運動案内装置。 4.前記鋭角(α)は約65〜75度、好ましくは約70度であることを特徴と する請求項2或いは3記載の線運動案内装置。 5.前記表面(34a)及び接触面(46)間の縁部(50)は丸みを帯びてい ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の線運動案内装置。 6.前記カバーバンド(40)は硬化スプリングバンドよりなることを特徴とす る請求項1乃至5のいずれかに記載の線運動案内装置。 7.前記カバーバンド(40)の厚さ(c)は0.1〜0.2mm、好ましくは約 0.15mmであることを特徴とする請求項6記載の線運動案内装置。 8.請求項1乃至7のいずれかに記載の線運動案内装置(10)のためのカバー バンド(40)。
JP6522702A 1993-04-08 1994-04-07 線運動案内装置 Expired - Lifetime JP2719985B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4311641.8 1993-04-08
DE4311641A DE4311641C1 (de) 1993-04-08 1993-04-08 Linearbewegungsführung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507134A true JPH08507134A (ja) 1996-07-30
JP2719985B2 JP2719985B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=6485094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522702A Expired - Lifetime JP2719985B2 (ja) 1993-04-08 1994-04-07 線運動案内装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5575566A (ja)
EP (1) EP0693165B2 (ja)
JP (1) JP2719985B2 (ja)
CN (1) CN1039150C (ja)
DE (2) DE4311641C1 (ja)
WO (1) WO1994024445A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001040A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 日本精工株式会社 直動案内装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9420428U1 (de) * 1994-12-21 1995-02-16 Schaeffler Waelzlager Kg Führungsschiene für ein Linearlager
JP3800636B2 (ja) * 1995-03-07 2006-07-26 日本トムソン株式会社 上面カバー並びにこれを具備したトラックレールユニット及び案内ユニット
DE19524810B4 (de) * 1995-07-07 2005-06-16 Ina-Schaeffler Kg Anordnung zum Verschließen von Bohrungen in einer Führungsschiene
DE19536089A1 (de) * 1995-09-28 1997-04-03 Schaeffler Waelzlager Kg Linearlager
DE19615075A1 (de) * 1996-04-17 1997-10-23 Schaeffler Waelzlager Kg Führungsschiene für ein Linearlager
DE19857028A1 (de) 1998-12-10 2000-07-06 Rexroth Star Gmbh Linearführungseinrichtung
CH694023A5 (de) 1998-12-28 2004-06-15 Schneeberger Holding Ag Linearbewegungsfuehrung.
US6364531B1 (en) 1999-03-24 2002-04-02 Phd, Inc. Bearing rail system
DE50007540D1 (de) * 1999-06-16 2004-09-30 Schneeberger Holding Ag Roggwi Linearbewegungsführung
DE29911504U1 (de) * 1999-07-01 1999-09-16 Festo Ag & Co Linearantrieb
DE19959508A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-13 Schaeffler Waelzlager Ohg Führungsschiene für ein Linearlager
JP2001227542A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Thk Co Ltd 運動案内装置
DE10037812A1 (de) 2000-08-03 2002-02-14 Schaeffler Waelzlager Ohg Anordnung eines Abdeckbandes an einer Linearführung
DE10049348A1 (de) * 2000-10-05 2002-04-18 Rexroth Star Gmbh Linearführungsanordnung
US20050044979A1 (en) * 2002-06-20 2005-03-03 Fort William H. Park pawl actuator
DE10318612B4 (de) * 2003-04-24 2009-01-02 Bosch Rexroth Aktiengesellschaft Linearführungseinrichtung
US7229213B2 (en) * 2003-10-07 2007-06-12 Nsk, Ltd. Linear guide device
DE102004018821A1 (de) * 2004-04-19 2005-11-03 Rexroth Star Gmbh Führungsschiene mit Abdeckband und integriertem Sensor sowie Abdeckband mit Sensorkabel
US20060260425A1 (en) * 2005-01-31 2006-11-23 Nsk Ltd. Linear guide apparatus
JP4645454B2 (ja) * 2006-01-13 2011-03-09 日本精工株式会社 リニアガイド装置
DE102006008677A1 (de) * 2006-02-24 2007-08-30 Schaeffler Kg Führungsschiene für ein Linearlager
US20090290818A1 (en) * 2008-05-26 2009-11-26 Tsung-Jen Chen Cover Strip for a Linear Guide Rail
DE102009015465A1 (de) 2009-03-28 2010-09-30 Robert Bosch Gmbh Bewegungsvorrichtung mit Wellenleiter zur Positionsbestimmung
JP5059179B2 (ja) * 2010-09-15 2012-10-24 Thk株式会社 運動案内装置
CN103264309B (zh) * 2013-05-09 2016-08-24 大族激光科技产业集团股份有限公司 导向装置及其制作方法
CN103659449A (zh) * 2013-12-10 2014-03-26 江门市奥斯龙机械有限公司 一种加工中心的导轨防护机构
DE102014220587A1 (de) 2014-10-10 2016-04-14 Robert Bosch Gmbh Führungsschiene mit Temperierkanal
JP6198863B2 (ja) * 2016-01-19 2017-09-20 Thk株式会社 ボルト取付け孔の閉塞キャップの圧入治具
CN108214341B (zh) * 2016-12-14 2020-08-21 上银科技股份有限公司 覆盖带固定装置
DE102017201968A1 (de) 2017-02-08 2018-08-09 Robert Bosch Gmbh Führungsschiene mit Maßverkörperung an der Kopfseite
DE102017204879A1 (de) 2017-03-23 2018-09-27 Robert Bosch Gmbh Linearwälzlager mit magnetoresistivem Positionsmesssystem
USD875150S1 (en) * 2017-05-31 2020-02-11 Thk Co., Ltd. End plate for motion guide device
JP2019002561A (ja) * 2017-06-16 2019-01-10 Thk株式会社 レールカバーの装着治具
DE102017127898A1 (de) 2017-11-08 2019-05-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Führungsschiene für ein Linearlager
DE102017127527B4 (de) 2017-11-22 2020-07-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Führungsschiene für ein Linearlager
DE102017128519A1 (de) 2017-12-01 2019-05-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Abstreifer für eine Führungsschiene
EP3722630B1 (en) * 2017-12-06 2022-04-06 NSK Ltd. Linear motion guide device
CN108317169A (zh) * 2018-04-04 2018-07-24 济南蓝海传动机械有限公司 一种线性滑轨防尘带
DE102019212557A1 (de) * 2019-08-22 2021-02-25 Robert Bosch Gmbh Linearwälzlager mit Wegmesssystem und Schadendetektion
TWI740394B (zh) 2020-02-25 2021-09-21 直得科技股份有限公司 滑軌防塵蓋的固定構造
CN112097023A (zh) * 2020-08-05 2020-12-18 广东工业大学 新型机械导轨式二维滚珠丝杠运动平台
CN114986106B (zh) * 2022-07-06 2023-09-08 宁波江丰电子材料股份有限公司 一种钽溅射靶材端面密封槽的加工方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE296785C (ja) *
DE1775728A1 (de) * 1968-09-07 1971-12-30 Artur Fischer Spreizduebel zur Befestigung von Verkleidungselementen an einer Wand od.dgl.
CH519971A (de) * 1970-04-24 1972-03-15 Hennig Arnold Abdeckung an Werkzeugmaschine
US3845993A (en) * 1973-08-31 1974-11-05 Portage Machine Co Recirculating ball flat way bearing assembly
CH637702A5 (de) 1979-07-13 1983-08-15 Grob & Co Ag Webeschaft.
US4492256A (en) 1982-06-30 1985-01-08 Steel Heddle Manufacturing Company Extruded heddle rod and cap
DE3313128A1 (de) * 1983-04-12 1984-10-18 Neff Gewindespindeln Lageranordnung zur geradlinigen fuehrung eines schlittens laengs einer fuehrungsschiene
DE3313129A1 (de) * 1983-04-12 1984-10-18 Neff Gewindespindeln Linearlageranordnung zur geradlinigen fuehrung eines schlittens laengs einer fuehrungsschiene
SE444346C (sv) 1984-04-27 1987-11-24 Atlas Copco Ab Matningsbalk for bergborrmaskin der styrskenor fastsneppes pa en profilbalk
DD237805A1 (de) 1985-05-31 1986-07-30 Werkzeugmaschinenfabrik Herman Anordnung zum befestigen von fuehrungsbahnleisten
JPH0426482Y2 (ja) * 1987-04-21 1992-06-25
JPS644883U (ja) * 1987-06-27 1989-01-12
EP0311895A1 (de) * 1987-10-14 1989-04-19 Chiron-Werke GmbH & Co. KG Werkzeugmaschine
JPH0198920U (ja) 1987-12-24 1989-07-03
US4986508A (en) * 1988-11-22 1991-01-22 Nippon Seiko Kabushiki Kaisha Attaching device for a dust cover of a linear guide apparatus
JP2819610B2 (ja) 1989-05-01 1998-10-30 日本精工株式会社 ボール・ころ併用リニアガイド装置
JPH0672609B2 (ja) * 1991-05-16 1994-09-14 テイエチケー株式会社 直線運動機構の密封装置及びその製造方法
JPH05187439A (ja) * 1992-01-13 1993-07-27 Nippon Seiko Kk 横押し構造を有するリニアガイド装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001040A (ja) * 2014-06-12 2016-01-07 日本精工株式会社 直動案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5575566A (en) 1996-11-19
EP0693165A1 (de) 1996-01-24
EP0693165B1 (de) 1997-10-01
EP0693165B2 (de) 2004-11-17
CN1039150C (zh) 1998-07-15
WO1994024445A1 (de) 1994-10-27
CN1120858A (zh) 1996-04-17
JP2719985B2 (ja) 1998-02-25
DE59404215D1 (de) 1997-11-06
DE4311641C1 (de) 1994-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08507134A (ja) 線運動案内装置
JP2526062Y2 (ja) リニアガイド装置の防塵装置
US4941758A (en) Linear sliding guide bearing
JPH062026Y2 (ja) リニアガイド装置の防塵シール
US5492412A (en) Ball retainer with an inner seal for a linear guide apparatus
EP0547855B1 (en) A linear motion rolling guide unit
JPH074334Y2 (ja) プロテクタ付リニアガイド装置
JP2526061Y2 (ja) リニアガイド装置の防塵装置
JP4035363B2 (ja) 直動案内ユニット
JP3599751B2 (ja) 支承部材のための掻取りユニット
US5340219A (en) Linear motion rolling guide unit
US6626571B2 (en) Dustproof construction for slider unit
JPH0619855Y2 (ja) リニアガイド装置のボール保持器
US5358336A (en) Linear motion rolling guide unit
JPS63180691A (ja) エスカレータステップ側板
JPH0828561A (ja) リニアガイド装置のインナーシール付ボール保持器
CA2022530A1 (en) Track guiding guard
US6629779B1 (en) Linear displacement guide
JPH0620896Y2 (ja) リニアガイド装置の防塵シール
US5324116A (en) Linear motion rolling guide unit
JP2555042Y2 (ja) リニアガイド装置のアンダーシール装置
JP3586313B2 (ja) 直線運動案内装置
US5374127A (en) Linear motion rolling guide unit
EP1231334A2 (en) Section for jointing coverings, particularly suitable for floors and provided with interposed elastic element
JP3728333B2 (ja) 直動転がり案内ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term