JP2555042Y2 - リニアガイド装置のアンダーシール装置 - Google Patents

リニアガイド装置のアンダーシール装置

Info

Publication number
JP2555042Y2
JP2555042Y2 JP1991029627U JP2962791U JP2555042Y2 JP 2555042 Y2 JP2555042 Y2 JP 2555042Y2 JP 1991029627 U JP1991029627 U JP 1991029627U JP 2962791 U JP2962791 U JP 2962791U JP 2555042 Y2 JP2555042 Y2 JP 2555042Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
slider
underseal
rolling
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991029627U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04124328U (ja
Inventor
清志 中村
徹 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP1991029627U priority Critical patent/JP2555042Y2/ja
Publication of JPH04124328U publication Critical patent/JPH04124328U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555042Y2 publication Critical patent/JP2555042Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/08Arrangements for covering or protecting the ways
    • F16C29/084Arrangements for covering or protecting the ways fixed to the carriage or bearing body movable along the guide rail or track
    • F16C29/088Seals extending in the longitudinal direction of the carriage or bearing body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0635Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end
    • F16C29/0638Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls
    • F16C29/0642Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the return paths are provided as bores in a main body of the U-shaped carriage, e.g. the main body of the U-shaped carriage is a single part with end caps provided at each end with balls with four rows of balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、工作機械,産業機械
などに用いられるリニアガイド装置の防塵装置であるア
ンダーシール装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にリニアガイド装置は、図4に示す
ように軸方向に長く延びる案内レール1と、その上に移
動可能に跨架した横断面形状がほぼコ字状のスライダ2
とを備えている。案内レール1の両側面には軸方向にボ
ール転動溝3が形成されている。スライダ2のスライダ
本体2Aには、その両袖部4の内側面に、図5に示すよ
うに前記ボール転動溝3に対向するボール転動溝5がそ
れぞれ形成されている。そして、これらの向き合った両
ボール転動溝3,5の間には転動体としての多数のボー
ル6が転動自在に装填され、そのボール6の転動を介し
て、スライダ2が案内レール1上を軸方向に移動するよ
うになっている。このとき案内レール1とスライダ2と
の間に介在するボール6は、スライダ2とは相対的に逆
方向に進んでスライダ本体2Aの端部に移動する。スラ
イダ2を軸方向に継続して移動させていくためには、こ
れらのボールを循環させる必要がある。そこで、スライ
ダ本体2Aの袖部4内に更に軸方向に貫通するボール戻
り通路7を形成するとともに、スライダ本体2Aの前後
両端に横断面ほぼコ字状のエンドキャップ2Bを位置決
めして取りつけ、これに上記ボール戻り通路7とボール
転動溝3,5とを連通させるU字形の湾曲路8を形成す
ることによりエンドレスのボール循環路が形成されてい
る。なお、図4中のgはグリスニップルである。また、
図5中のHは、スライダ2を案内レール1から外した場
合に、ボール6の脱落を防止する保持器である。
【0003】ところで、上記の案内レール1と、その上
に跨架されて移動するスライダ2との間に介在する隙間
にゴミ,ほこり,切粉等の異物が入り込みボール転動溝
面等に付着すると、ボール6の円滑な転動が妨げられ
る。そこで、スライダ2の前後両端の隙間からの異物の
侵入を防ぐサイドシール10が、上記エンドキャップ2
Bの外端面2cに取付けられると共に、スライダ2の下
面には、下方の隙間からの異物の侵入を防ぐべく案内レ
ール1の側面1bとの隙間をシールするアンダーシール
11が取りつけられる。
【0004】その従来のサイドシール10とアンダーシ
ール11の取り付け例を図6に示す。この図はスライダ
2を下面側から見た斜視図でボール6は一部のみを示
し、他は省略してある。サイドシール10は、エンドキ
ャップ2Bとほぼ同様のコ字状正面形状を有しており、
鋼板にニトリルゴムをモールド成形することにより開口
の内縁にゴムシール部12が形成されている。そしてエ
ンドキャップ2Bと共に、小ねじnでスライダ本体2A
の端面に固定され、サイドシール10のシールリップが
案内レール1の上面1a及び側面1bに摺接して、スラ
イダ2の両端側のシールがなされる。なお、16はグリ
スニップル取付け孔であり、エンドキャップ2Bに設け
てあるグリスニップル取付けねじ孔15に合わせて配設
されている。
【0005】アンダーシール11の方は、長さがスライ
ダ本体2Aの長さとほぼ同じで、幅がスライダ本体2A
の下端面17の幅より大きい短冊型の鋼板または合成樹
脂板で、スライダ本体2Aの下端面17に当てがわれ、
取付け孔18に挿通したリベット20をリベット穴19
に打ち込んで固定される。固定されたアンダーシール1
1のシールリップLと案内レール1の側面1bとの間
は、僅かのすき間を介して対向せしめて非接触シールを
構成し、スライダ2の下側のシールがなされている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のリニアガイド装置のアンダーシール装置にあ
っては、アンダーシール11のシールリップLと案内レ
ールの側面1bとの間には、摩擦抵抗を減らすために若
干のすき間が設けてあるため、あるいは接触シールの場
合も軽くリップを接触させているため、シールによりス
ライダ2の作動性が損なわれることはなくても、反面、
シール性能が低くてスライダ2の内部への小さな塵埃の
侵入を完全には阻止できないという問題点があった。
【0007】そこでこの考案は、上記従来の問題点に着
目してなされたものであり、摩擦抵抗による作動性の悪
化がない完全接触構造のアンダーシール装置を提供し
て、上記従来の問題点を解決することを目的としてい
る。
【0008】この考案は、側面に軸方向の転動体転動溝
を有する案内レールと、その案内レールの転動体転動溝
に対向する転動体転動溝とこれに平行する転動体戻り通
路とこの通路と前記溝を連通させる湾曲路を有するスラ
イダとを備え、スライダは転動体転動溝内に挿入された
多数の転動体の転動を介して移動可能に案内レール上に
跨架されたリニアガイド装置にあって、そのスライダ下
端面に取付けられスライダと案内レールの側面との間を
シールするようにしたアンダーシール装置に係るもので
あり、アンダーシール装置を、少なくともシール端側に
剛性と自己潤滑性を有するアンダーシール本体と、この
アンダーシール本体のシール端側のスライダ側一体
固着されるとともにアンダーシール本体のシール端から
内側に僅かに突出させたシールリップを有する弾性シー
ル体とで構成し、それらアンダーシール本体のシール端
と弾性シール体のシールリップとをそれぞれ案内レール
側面に接触せしめるものとした。
【0009】
【作用】アンダーシール装置の剛性を有するシール本体
は、自己潤滑性被覆層を介して案内レールの側面に接触
して摺動し、切粉のような異物も排除する。従来のよう
にシールすきまからの塵埃の侵入はない。摺動面の自己
潤滑性により、その摺動抵抗は極めて小さい。更にま
た、弾性材のシールリップがその弾性力によって案内レ
ールの側面の被シール面に当接して二重接触シールを形
成して、より完全に塵埃の侵入を阻止する。シールリッ
プには弾性力で定圧的な予圧が負荷され、シール材の摩
耗分を補償する。しかもリップは薄いからその摺動抵抗
は極めて小さい。
【0010】
【実施例】以下、この考案の実施例を図面を参照して説
明する。なお、従来と同一または相当部分には同一の符
号を付してある。図1は、この考案の一実施例で、スラ
イダ2を下面側からみた分解斜視図である。アンダーシ
ール21は、アンダーシール本体22と、弾性シール体
23とで構成されている。アンダーシール本体22は、
エンドキャップ2Bを含むスライダ2とほぼ同じ長さを
有する短冊状の鋼板製で、その長手方向の内縁側は、図
2に示すようにスライダ本体2Aの下端面17とは反対
側に僅かに折曲して段部24が軸方向に長く形成され、
その段部24の先の端縁は更にほぼ直角に立ち上げて折
曲され摺動シール端部25が形成されている。この鋼板
製のアンダーシール本体22には、自己潤滑性を有する
金属被覆処理が施されている。この処理は、例えば銅・
鉛からなるケルメット(商品名)層や鉛めっきケルメッ
ト層等の融点が低く展延性に富む軟質金属被膜層を、少
なくともシール端側に形成するものであり、これによっ
て前記摺動シール端部25に自己潤滑性を付与する。
【0011】弾性シール体23は、例えば合成ゴム製
で、細長い板部23Aの内縁側に肉薄のリップ23Lが
突設されている。そして、肉厚の板部23Aがアンダー
シール本体22の段部24の裏面(スライダ側)凹所
に、接着または焼き付け等の手段で一体に固着されてい
る。弾性シール体のリップ23Lの先端は、図2のよう
にアンダーシール本体の摺動シール端部25の摺動面2
5Aよりαだけ僅かに内方に突出する長さとされてい
る。
【0012】なお、図1中、30はエンドキャップ2B
をスライダ本体2Aの端面に取りつける小ねじnの挿通
孔である。また、アンダーシール21の固定はリベット
に限らずねじで行っても良く、その場合19をねじ穴と
する。
【0013】次に作用を説明する。アンダーシール21
の装着は次の通り行われる。なお、スライダ本体2Aの
両端にはエンドキャップ2Bを取付けて、スライダ2を
予め組立てておく。アンダーシール21をスライダ2の
下端面17に当てがい、取付け孔18に挿通したリベッ
ト20(又はねじ)をリベット穴19(又はねじ穴)に
打ち込んで(又は螺合して)固定する。図3に示すよう
に、アンダーシール本体22の摺動シール端部25はス
ライダ2の下端面17の内縁から僅かに突き出し、その
摺動面25Aを案内レール1の側面に軽く接触させる。
この摺動面25Aから更に内方にαだけ突出した弾性シ
ール体23のリップ23Lは、弾性変形して折れ曲が
り、案内レール1の側面1bに密着する。
【0014】かくして、このアンダーシール21は、
性を有する第1段目のアンダーシール本体の摺動面25
Aと第2段目の弾性シール体のリップ23Lとで二重の
接触シールを構成して、スライダ2の下方からの塵埃の
侵入を完全に阻止する。
【0015】しかも、アンダーシール本体の摺動面25
Aは自己潤滑性を有する金属被覆処理で自己潤滑性が与
えられているから、接触シールであってもその摺動抵抗
は極めて低くく、摩耗も少ない。また、弾性シール体2
3も薄いリップ23Lで接触しているから、同じく摺動
抵抗は極めて小さく、且つその弾性で摩耗に追従でき
る。すなわち、剛性を有するアンダーシール本体の摺動
面25Aで切粉のような異物でも容易に排除し、こまか
な塵埃がこれを通過しても弾性シール体23のリップ2
3Lで排除する。
【0016】したがって、防塵性能が従来より大幅に向
上し、リニアガイド装置の性能を長期間にわたり良好に
維持することが可能になった。なお、上記実施例では、
アンダーシール21の取付けをリベットまたはねじで行
うようにしたものを示したが、これに限定する必要はな
く、本出願人が先に種々提案しているワンタッチ着脱式
のアンダーシールにも適用することが可能である。
【0017】また、上記実施例では、アンダーシール2
1を鋼板として示したが、自己潤滑性のある硬質プラス
チックとしても可能である。また、転動体としてボール
6を用いた場合を述べたが、ローラを用いたものに対し
ても適用できる。
【0018】また、転動体転動溝5を片側2列有するリ
ニアガイド装置に適用した場合について説明したが、そ
の他、単列あるいは2列以上の複列のリニアガイド装置
にも適用できることは勿論である。
【0019】以上説明したように、この考案によれば、
リニアガイド装置におけるアンダーシール装置を、シー
ル端に自己潤滑性被膜を形成して案内レール側面に接触
せしめるようにした剛性を有する第1段目のアンダーシ
ール本体と、これに固着してアンダーシール本体のシー
ル端から更に内側に僅かに突出させて案内レール側面に
接触せしめるようにしたシールリップを有する第2段目
弾性シール体とで構成した。そのため、剛性と自己潤
滑性のあるシール本体と薄く弾力に富むシールリップと
の接触二重シールとなり、その結果、従来より大幅にシ
ール性能が向上すると共に、極めて摺動抵抗が小さくて
スライダの作動性を長期間にわたり良好に維持できるア
ンダーシール装置を提供できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示すスライダの下面側か
らみた分解斜視図である。
【図2】図1のII−II線矢視で示すアンダーシール
の断面図である。
【図3】図1のアンダーシールの装着状態を説明する断
面図である。
【図4】従来のアンダシール装置を有するリニアガイド
装置の全体斜視図である。
【図5】図4のV-V 線矢視で示す断面図である。
【図6】図4のスライダの下面側からみた分解斜視図で
ある。
【符号の説明】 1 案内レール 2 スライダ 3,5 転動体転動溝 6 転動体 7 転動体戻り通路 8 湾曲路 11,21 アンダーシール 22 アンダーシール本体 23 弾性シール体 23L シールリップ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面に軸方向の転動体転動溝を有する案
    内レールと、その案内レールの転動体転動溝に対向する
    転動体転動溝とこれに平行する転動体戻り通路とこの通
    路と前記溝を連通させる湾曲路を有するスライダとを備
    え、該スライダは転動体転動溝内に挿入された多数の転
    動体の転動を介して軸方向に移動可能に前記案内レール
    上に跨架されたリニアガイド装置にあって、スライダの
    下端面に取付けられスライダと案内レールの側面との間
    をシールするようにしたアンダーシール装置において、 前記アンダーシール装置が、少なくともシール端側に
    性と自己潤滑性を有するアンダーシール本体と、このア
    ンダーシール本体のシール端側のスライダ側一体に固
    着されるとともにアンダーシール本体のシール端から内
    側に僅かに突出させたシールリップを有する弾性シール
    体とよりなり、アンダーシール本体のシール端と弾性シ
    ール体のシールリップとをそれぞれ案内レール側面に接
    触せしめる構造としたことを特徴とするリニアガイド装
    置のアンダーシール装置。
JP1991029627U 1991-04-26 1991-04-26 リニアガイド装置のアンダーシール装置 Expired - Fee Related JP2555042Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029627U JP2555042Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 リニアガイド装置のアンダーシール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029627U JP2555042Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 リニアガイド装置のアンダーシール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04124328U JPH04124328U (ja) 1992-11-12
JP2555042Y2 true JP2555042Y2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=31913452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991029627U Expired - Fee Related JP2555042Y2 (ja) 1991-04-26 1991-04-26 リニアガイド装置のアンダーシール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555042Y2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06346919A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Nippon Seiko Kk リニアガイドのシール装置
JP2005114034A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Thk Co Ltd 案内装置
EP3722630B1 (en) * 2017-12-06 2022-04-06 NSK Ltd. Linear motion guide device
JP6922703B2 (ja) * 2017-12-06 2021-08-18 日本精工株式会社 直動案内装置及びその組立方法
JP7124667B2 (ja) * 2018-11-21 2022-08-24 日本精工株式会社 直動案内装置及び機械装置
JP6930406B2 (ja) * 2017-12-06 2021-09-01 日本精工株式会社 直動案内装置及び機械装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198920U (ja) * 1987-12-24 1989-07-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04124328U (ja) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526062Y2 (ja) リニアガイド装置の防塵装置
JPH0619857Y2 (ja) リニアガイド装置のアンダーシール取付け構造
US4886376A (en) Dust-proof seal for linear guide apparatus
JP2931465B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
US5087130A (en) Under seal device of linear movement guide bearing
JPH06346919A (ja) リニアガイドのシール装置
JPH062026Y2 (ja) リニアガイド装置の防塵シール
EP0608832B1 (en) Linear motion guide unit
JP2526061Y2 (ja) リニアガイド装置の防塵装置
JPH084376Y2 (ja) リニアガイド装置
JP2526059Y2 (ja) リニアガイド装置の防麈構造
JP2555042Y2 (ja) リニアガイド装置のアンダーシール装置
JPH0599226A (ja) 直線運動機構の密封装置及びその製造方法
JP2563003Y2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JP4035363B2 (ja) 直動案内ユニット
US5358336A (en) Linear motion rolling guide unit
US5092685A (en) Sealing structure for linear motion bearing
JPH11241722A (ja) 直動転がり案内ユニット
US5588750A (en) Ball retainer with inner seal for linear guide apparatus
JPH0651549U (ja) 直動案内軸受の防塵シール装置
JP4619226B2 (ja) 転がり案内装置
JPH0620896Y2 (ja) リニアガイド装置の防塵シール
US5324116A (en) Linear motion rolling guide unit
JP2562997Y2 (ja) 直動転がり案内ユニット
US5388911A (en) Linear motion rolling guide unit

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees