JPH0620896Y2 - リニアガイド装置の防塵シール - Google Patents

リニアガイド装置の防塵シール

Info

Publication number
JPH0620896Y2
JPH0620896Y2 JP1987178542U JP17854287U JPH0620896Y2 JP H0620896 Y2 JPH0620896 Y2 JP H0620896Y2 JP 1987178542 U JP1987178542 U JP 1987178542U JP 17854287 U JP17854287 U JP 17854287U JP H0620896 Y2 JPH0620896 Y2 JP H0620896Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
slider
seal
ball rolling
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987178542U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0182330U (ja
Inventor
徹 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP1987178542U priority Critical patent/JPH0620896Y2/ja
Publication of JPH0182330U publication Critical patent/JPH0182330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0620896Y2 publication Critical patent/JPH0620896Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、リニアガイド装置における防塵シールの改
良に関する。
〔従来の技術〕
一般にリニアガイド装置は、第7図に示すように軸方向
に長く延びる案内レール1と、その上に移動可能に跨架
したスライダ2とを備えている。案内レール1の両外側
面には軸方向にボール転動溝3が形成され、スライダ2
のスライダ本体2Aには、その両袖部4の内側面に、前
記ボール転動溝3に対向する図示されないボール転動溝
がそれぞれ形成されている。そして、これらの向き合っ
た両ボール転動溝の間には多数のボールが転動自在に装
填され、そのボールの転動を介して、スライダ2が案内
レール1上を軸方向に移動できるようになっている。こ
の移動につれて、案内レール1とスライダ2との間に介
在するボールは転動してスライダ2のスライダ本体2A
の端部に移動する。スライダ2を軸方向に継続して移動
させていくためには、これらのボールを循環させる必要
がある。そこで、スライダ本体2Aの袖部4内に更に軸
方向に貫通するボール通路としての貫通孔(図示しな
い)を形成するとともに、スライダ本体2Aの前後両端
にエンドキャップ5を設けて、これに上記両ボール転動
溝とボール通路としての貫通孔とを連通するU字形に湾
曲したボール循環路を形成することにより、ボール循環
経路が構成されている。
なお、6は案内レール1の上面にレール全長に及んで形
成されている凹条、6Aは図示しない基台上に取り付け
る取り付けボルトの挿通孔である。このボルト挿通孔6
Aは、案内レール1の軸方向に所定間隔で多数設けてあ
る。6Bは上記ボルト挿通孔6Aの開口の両端外縁であ
って、案内レール1の上面で軸方向に延びる平面部であ
る。
上記案内レール1のうち、スライダ2が摺動する部分の
ボール転動溝3や凹条6にはゴミ,塵,埃等が(以下、
異物という)堆積してボールの円滑な転動を妨げること
から、上記エンドキャップ5には防塵シール10が取付
けられるのが通例である。
ところで、従来の防塵シール10としては、例えば第7
図〜第8図に示すものを、本出願人は先に提案している
(実開昭60−103623号)。これは、エンドキャ
ップ5の端面に裏面側を当てて小ねじ11でねじ止めさ
れる金属板7と、この金属板7の表面側の全面に接着さ
れたゴム体8とで構成されており、中央部に案内レール
1の通過開口部9が設けられて全体がほぼコ字形に形成
してある。金属板7に形成された通過開口部の内縁は単
純に直線状であり、一方、これに接着したゴム体8に形
成された通過開口部の内縁には、案内レール1のボール
転動溝3に対応させた半円形のシール突起8a及び凹条
6に対応させた台形状のシール突起8cが突設されてい
る。
これらのシール突起8a及び8cの最先端に鋭角をなす
リップが形成され、このリップが案内レール1のボール
転動溝3及び凹条6を含む案内レール1の外面に摺接し
つつ異物を掻き取り、スライダ2の内部に防塵を行うよ
うになっている。
なお、13はボール循環路へ潤滑剤を供給するニップル
である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このような従来のリニアガイド装置の防塵シールにあっ
ては、案内レールの横断面形状に合わせて形成されたシ
ール部材で、レール側面や上面に付着した異物を払拭し
て取り除く構造を有しており、そのため次のような問題
点を生じていた。
案内レール1の上面には取り付けボルトの挿通孔6A
が開口しており、これにボルトを挿通するようになって
いるから窪みになっている。この窪みに溜る異物を、防
塵シール10の台形状のシール突起8cで完全に払拭す
ることは不可能であり、シール突起8cを潜り抜けた異
物がスライダ2の内側で飛散すると容易にボール循環経
路に侵入して防塵機能が損なわれる。
防塵機能を増すためシールリップを強く圧接させる
程、台形状のシール突起8cがボルト挿通孔6Aの窪み
を通過するときと、窪み間の平面を通過するときとのシ
ールの面圧の差が抵抗の変動となり、スライダ2の走行
機能の低下を招く。
また、上記ボルト挿通孔の開口縁部は、よ程うまく面
取りしない限り、防塵シール10の台形状のシール突起
8cのリップが引っ掛かり、抵抗となるとともに防塵シ
ール10の寿命の低下を招く。
そこでこの考案は、案内レール上面の特にボルト挿通孔
部分に溜る異物は払拭することなくスライダ内を通過さ
せてしまい、ボール循環経路に侵入しないようにした構
成のリニアガイド装置の防塵シールを提供することによ
り、上記従来の問題点を解決することを目的としてい
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するこの考案は、基台に固定するため
のボルト挿通孔を有すると共に、両側面に軸方向のボー
ル転動溝を有して軸方向に延長された案内レールと、該
案内レールのボール転動溝に対向するボール転動溝を有
し、これらのボール転動溝内に挿入された多数のボール
の転動を介して軸方向に移動可能に前記案内レールに支
持されたスライダとを備えたリニアガイド装置の防塵シ
ールであって、前記案内レールのボルト挿通孔の開口部
の両側の上面に軸方向に延長して形成された二つの平面
部に夫々対向する前記スライダ本体の内面に、スライダ
本体のボール列の全長に亘り軸方向に延びて固定された
インナーシール部材を備えたことを特徴とする。
〔作用〕
案内レール上面に付着する異物は、スライダ内部を通過
する。その通過中の異物が、スライダ内部でたとえ飛散
しても、スライダ内面に取り付けられたインナーシール
部材が、ボール転動溝への異物の侵入を阻止する。
したがって、案内レールの取り付けボルト挿通孔に起因
するシール性能の低下や、シール寿命の低下、並びにシ
ール抵抗の変動によるスライダの走行機能の低下という
現象は全て効果的に防止される。
〔実施例〕
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図ないし第6図はこの考案の実施例を示すものであ
る。なお、図中、従来と同一又は相当部分には同一符号
を付し、詳細な説明は省略する。
防塵シール20としては、スライダ本体2Aの両端に取
り付けられたエンドキャップ5の端面に小ねじ11でね
じ止めされるサイドシール部材21がある。このサイド
シール部材21は、案内レール1の両側面に各2条づつ
形成されている横断面ほぼ半円形のボール転動溝3A,
3Bに摺接して払拭する従来と同様の半円形のシール突
起8aを備えている。しかしながら、案内レール1の上
面のボルト挿通孔6Aが開口している凹条6に対応する
箇所に従来形成されていた台形条のシール突起8cは無
く、その箇所を反対に凹形に切り欠いて切欠き部23が
形成され、これにより案内レール1の凹条6の面との間
に異物通過空間としての隙間24を形成するようにして
ある。
防塵シール20としては、更に前記サイドシール部材2
1とは別に、スライダ本体2Aの内面側にボール列と平
行に取り付けられて、案内レール1の上面の平面部6B
との間をシールするインナーシール部材25がある。
このインナーシール部材25は、横断面コ字状のスライ
ダ本体2Aの内面であって、案内レール1の上面と対向
する面2bに、案内レール1の上面のボルト挿通孔6A
の開口部の両側に軸方向に延長して形成された二つの平
面部6Bと対応させて、スライダ本体2Aのボール列の
全長に亘り軸方向に延びて直接固定することにより取り
付けてある。この固定手段は、接着剤,ねじ或いは両者
の併用など任意の固定手段でよいが、ねじを用いる場合
は、ねじ頭が下方に突出すると案内レール1の平面部6
Bを傷つけるから、皿ねじ26を用いてねじ頭が出っ張
らないようにしてある。
インナーシール部材25の機能は、上記サイドシール部
材21の切欠き部23で形成される隙間24を通過した
異物が、ボール循環経路内に侵入することを阻止するも
のであり、この機能を果たし得るものであれば、その材
質は金属,プラスチック,合成ゴム等何れでもよく、特
に限定する必要はない。
又、インナーシール部材25の計上は、全体として軸方
向に長い板状であるが、その断面形状は例えば第4図な
いし第6図に示されるような、種々の変形例が適用でき
る。
すなわち第4図のものは、横断面長方形でありその下面
と案内レール上面の平面部6Bとは接触せずに、その間
に極めて微少な隙間Cを残している。これにより、イン
ナーシール部材25の摩耗を防止している。
また、第5図のものは、インナーシール部材25の長手
方向の両外縁部25Aを、突出させて案内レール1の平
面部6Bに接触させたものであり、案内レール1の長手
方向に面接触してシール効果を高めている。
第6図のものは、インナーシール部材25の下面に、ラ
ビリンスシール状の長手方向に平行な複数の先細突起2
5Bを形成して、その先端部を案内レール1の平面部6
Bに接触させたものであり、案内レール1の長手方向に
線接触してシール効果を高めている。
なお、その他、例えばインナーシール部材25の下面
に、長手方向に直線状とする代わりに、レール凹条6に
向かって凸に弓状に湾曲させた突起を形成する、あるい
は横断面台形として形成するなど、種々の変形例が考え
られる。
全体として軸方向に長い板状のインナーシール部材25
の長さについては、スライダ2の軸方向長さと同じとし
て、その端部を第1図に示されるように、サイドシール
部材21の端部に合わせるようにしてある。
なお、ここで、上記ボール循環経路は従来と同じく、案
内レール1のボール転動溝3A,3B及びこれに対向さ
せてスライダ本体2Aの内側面に形成されたボール転動
溝30A,30Bと、これらのボール転動溝に平行する
ボール通路としてスライダ本体2Aの袖部4の肉厚部内
に穿設された貫通孔31A,31Bと、これらのボール
転動溝3A,3B,30A,30B並びにボール通路3
1A,31Bを連通させるべくエンドキャップ5に形成
されたU字形に湾曲したボール循環路(図示せず)で形
成されるものである。
また、3aは案内レール1のボール転動溝3A,3Bの
溝底に形成さた保持器W用の逃げ溝であり、15は下側
シールである。
次に、以上の構成になる防塵シール20の作用を述べ
る。
防塵シール20としてのサイドシール部材21は、従来
と同じくスライダ本体2Aの端面に接合されたエンドキ
ャップ5の端面に取付けられており、その半円形のシー
ル突起8aは、案内レール1の側面のボール転動溝3
A,3Bに付着した異物を払拭して除去する。
一方、案内レール1の上面、特に凹条6に付着する異物
は、サイドシール部材21の切欠き部23を潜り抜けて
スライダ内部を通過する。つまり、従来は、台形状突起
8cの先端が凹条6の面を横断して線接触しており、凹
条6に付着する異物を、スライダ2の相対移動につれ、
その台形状突起8cではじき飛ばして排除するのに対し
て、強制的に排除することをせずに、そのまま通過させ
てしまう。
その通過中の異物が、スライダ2の内部でたとえ飛散し
ても、スライダ内面2Bに取り付けられたインナーシー
ル部材25が、ボール転動溝3A,30A、3B,30
B、ひいてはボール循環経路全体への異物が侵入を阻止
する。
したがって従来は、凹条6等に付着した異物が、一旦、
台形状突起8cの線接触によるシール線を突破すると、
殆ど自由にボール転動溝3A,30A、3B,30B内
に到達できたのにたいして、この実施例の防塵シール2
0はインナーシール部材25がレール長手方向に面又は
線接触してシールすることとなり、シール効果が従来に
比し非常に高くなる。
更に、案内レール1の取り付けボルト挿通孔6Aにシー
ルが引っ掛かり、損傷されてシール性能が低下したり、
シール寿命が低下したりすることは有り得ないし、又、
シール抵抗の変動によるスライダの走行機能の低下とい
う現象も全て効果的に防止される。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば、従来の防塵シ
ールにおける案内レール上面に摺接するシール突起を除
去して、案内レールの上面に付着した異物はそのままス
ライダ内を通過させるものとし、且つ案内レールの上面
に対向するスライダの内面に、直接に、前記ボール転動
溝への異物の侵入を阻止するインナーシール部材を固着
した。そのため、案内レール上面に開口するボルト挿通
孔にシール突起が引っ掛かることがなくなり、ボルト挿
通孔に起因するシール機能の低下、シール寿命の低下、
並びにシール抵抗の変動によるスライダの走行機能の低
下という現象は全て防止できるという効果が得られる。
しかも、スライダ内面に取り付けられたインナーシール
部材が、案内レール1の上面の側縁部において、長手方
向にボール転動溝への異物の侵入を阻止するため、シー
ル性能の向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す斜視図、第2図はそ
の防塵シールのサイドシール部材の斜視図、第3図は第
1図に示すもののエンドキャップを部分的に切欠いて示
す正面図、第4図、第5図、第6図はそれぞれインナー
シール部材の変形例を示す横断面図、第7図は従来の防
塵シールが取り付けられたリニアガイド装置の斜視図、
第8図は従来の防塵シールの斜視図である。 図中、1は案内レール、2はスライダ、2Aはスライダ
本体、3はボール転動溝(案内レールの)、5はエンド
キャップ、6Aはボルト挿通孔、6Bは平面部、8aは
シール突起、13はニップル、10,20は防塵シー
ル、21はサイドシール部材、23は切欠き部、25は
インナーシール部材である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基台に固定するためのボルト挿通孔を有す
    ると共に、両側面に軸方向のボール転動溝を有して軸方
    向に延長された案内レールと、該案内レールのボール転
    動溝に対向するボール転動溝を有し、これらのボール転
    動溝内に挿入された多数のボールの転動を介して軸方向
    に移動可能に前記案内レールに支持されたスライダとを
    備えたリニアガイド装置の防塵シールであって、 前記案内レールのボルト挿通孔の開口部の両側の上面に
    軸方向に延長して形成された二つの平面部に夫々対向す
    る前記スライダ本体の内面に、スライダ本体のボール列
    の全長に亘り軸方向に延びて固定されたインナーシール
    部材を備えたことを特徴とするリニアガイド装置の防塵
    シール。
JP1987178542U 1987-11-24 1987-11-24 リニアガイド装置の防塵シール Expired - Lifetime JPH0620896Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987178542U JPH0620896Y2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 リニアガイド装置の防塵シール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987178542U JPH0620896Y2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 リニアガイド装置の防塵シール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0182330U JPH0182330U (ja) 1989-06-01
JPH0620896Y2 true JPH0620896Y2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=31470153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987178542U Expired - Lifetime JPH0620896Y2 (ja) 1987-11-24 1987-11-24 リニアガイド装置の防塵シール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0620896Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8596868B2 (en) 2010-08-11 2013-12-03 Thk Co., Ltd. Motion guide device
US20150219125A1 (en) * 2012-08-27 2015-08-06 Howa Machinery, Ltd. Magnet-type rodless cylinder

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0755382Y2 (ja) * 1990-03-28 1995-12-20 日本精工株式会社 ローラタイプ直動案内軸受
JPH0672609B2 (ja) * 1991-05-16 1994-09-14 テイエチケー株式会社 直線運動機構の密封装置及びその製造方法
JPH0942287A (ja) * 1995-07-28 1997-02-10 Nippon Seiko Kk リニアガイドのシール装置
JP5786356B2 (ja) 2011-02-18 2015-09-30 日本精工株式会社 直動案内装置
CN117884321A (zh) * 2024-03-15 2024-04-16 宁德时代新能源科技股份有限公司 涂布错位纠偏设备、涂布系统以及纠偏控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8596868B2 (en) 2010-08-11 2013-12-03 Thk Co., Ltd. Motion guide device
US20150219125A1 (en) * 2012-08-27 2015-08-06 Howa Machinery, Ltd. Magnet-type rodless cylinder
US10082160B2 (en) * 2012-08-27 2018-09-25 Howa Machinery Ltd. Magnet-type rodless cylinder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0182330U (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH062026Y2 (ja) リニアガイド装置の防塵シール
JP2526062Y2 (ja) リニアガイド装置の防塵装置
JPH0515619Y2 (ja)
JPH06346919A (ja) リニアガイドのシール装置
JPH074334Y2 (ja) プロテクタ付リニアガイド装置
US5492412A (en) Ball retainer with an inner seal for a linear guide apparatus
US6766897B2 (en) Linear motion guide unit
JPH0620896Y2 (ja) リニアガイド装置の防塵シール
JPH0619855Y2 (ja) リニアガイド装置のボール保持器
JP4049878B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
US5358336A (en) Linear motion rolling guide unit
JP3753256B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JPH0828561A (ja) リニアガイド装置のインナーシール付ボール保持器
JPH0651549U (ja) 直動案内軸受の防塵シール装置
US5464288A (en) Linear motion rolling guide unit
JP2010156381A (ja) リニアガイド
JP2005291341A (ja) 直動案内軸受装置及びアンダーシール
JP2562997Y2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JP2555042Y2 (ja) リニアガイド装置のアンダーシール装置
JP2944797B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
US20050029211A1 (en) Linear motion guide unit
JPH11287245A (ja) リニアガイド用シール装置
JPH0754660Y2 (ja) 直動案内軸受
JP3622791B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JP3508503B2 (ja) リニアガイド装置