JPH08506864A - プレファブ方式で製造された規格部品から成る保護柵 - Google Patents

プレファブ方式で製造された規格部品から成る保護柵

Info

Publication number
JPH08506864A
JPH08506864A JP6508699A JP50869993A JPH08506864A JP H08506864 A JPH08506864 A JP H08506864A JP 6508699 A JP6508699 A JP 6508699A JP 50869993 A JP50869993 A JP 50869993A JP H08506864 A JPH08506864 A JP H08506864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective fence
panel
holding member
pipe
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6508699A
Other languages
English (en)
Inventor
ハム,ヴィルフリート
Original Assignee
ハム,ヴィルフリート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハム,ヴィルフリート filed Critical ハム,ヴィルフリート
Publication of JPH08506864A publication Critical patent/JPH08506864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F11/00Stairways, ramps, or like structures; Balustrades; Handrails
    • E04F11/18Balustrades; Handrails
    • E04F11/181Balustrades
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F11/00Stairways, ramps, or like structures; Balustrades; Handrails
    • E04F11/18Balustrades; Handrails
    • E04F2011/1868Miscellaneous features of handrails not otherwise provided for
    • E04F2011/187Miscellaneous features of handrails not otherwise provided for lengthwise adjustable, e.g. telescopic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、保護柵支柱(1)、これらの間の結合部材(2)および保護柵パネル部分(3)を包含するプレファブ規格構成単位から成る保護柵に関し、この支柱(1)はそれぞれ構造物(8)に固定可能の長尺部分ならびにこれに対して屈曲されている短尺端部部分から成る。この短尺端部部分は結合部材(2)に装着可能であり、結合された支柱(1)の長尺部分は、結合部材(2)の内腔中に保持され得る。本発明において、この結合部材は手摺り部材として構成され、これは支柱(1)の短尺端部部分を保持するため、長手方向の内腔と、これに直交して、垂直長尺部分を保持するための条溝を有する。支柱長尺部分には、パネル部分(3)を固定するための保持部材(4)が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】 プレファブ方式で製造された規格部品 から成る保護柵 本発明は保護柵支柱、各支柱間の結合単位部材および保護柵パネル部分を含む プレファブ方式で製造された規格部品から成る保護柵に関するものであって、こ の支柱はそれぞれ構築物に固定され得る長尺部分と屈曲されている短尺端部部分 とから成り、この支柱の短尺端部部分が、結合単位部材に対して長手方向に係合 可能であり、それぞれ結合固定された保護柵支柱の長尺部分がこの結合単位部材 の開口に保持されている保護柵に関するものである。 本発明の出発点を成す西独実用新案登録9006311号公報においては、保 護柵パネル部分は、一方において屈曲短尺端部部分において、他方においてその 長尺部分にそれぞれ結合されている。また上記結合単位部材の中間接続により、 プレファブ式に製造された各規格部品が、保護柵に装着され得る。この保護柵手 摺り部材は、支柱の屈曲された構成短尺部分から成り、これはその自由端部にお いて、結合単位部材により、これに最も近接する保護柵支柱と結合される。この ような手摺り部材は、審美的観点から不満足なものである。また、水平方向杆体 と して構成される手摺り部材の把持強度は原則的に充分なものではない。保護柵パ ネル部分の自由なデザインも同様に困難であって、厄介な設計の場合、この保護 柵の使用を制約する。 そこで本発明の課題は、材料および形態に関して、保護柵支柱と無関係に固定 され得る手摺り部材ならびに同様に自由に固定され得る保護柵パネル部分を有し 、若干のプレファブ方式で製造される規格部品から構成され得る保護柵を提供す ることである。 この課題を解決するため、本発明によれば、結合単位部材(2)が手摺り部材 として構成されており、これに支柱(1)の短尺端部部分を収納するための長手 方向内腔(5)と、結合されるべき支柱(1)の垂直長尺部分のための上記内腔 に直交する条溝(6)が穿設されており、かつ保護柵パネル部分(3)を固定す るため、支柱(1)の長尺部分にパネル部分保持部材(4)が調節可能に設けら れる。 このような本発明による保護柵は、既設の階段の種類に応じて相互の寸法が決 定された保護柵支柱、手摺り部材および保護柵パネル部分を有する、規格部品か ら構成される。手摺り部材は、構築物、すなわち階段に固定された保護柵支柱間 における間隔を橋絡する。統一され、あらかじめ定められた若干種類の長さの手 摺り部材をプレファブ方式により製造することで充分である。保護柵支柱の屈曲 された短尺端部部分は、手摺り部材に穿設され た内腔に、現場の所定の高さに適合するように長さ調節可能に嵌合され得るから である。手摺り材料、強度、形態、着色は、保護柵支柱と無関係に決定され得る 。これは高級木材ないし合成樹脂で構成され得る。これにより注目されるべき保 護柵外観をもたらし得る。手摺り部材の自由な外観決定可能性により、各支柱間 の広い間隔を橋絡し得る。支柱の手摺り部材に対する固定は、手摺り部材に設け られ、これにより隠蔽された固定ねじで行われる。保護柵パネル部分は、保護柵 支柱の長尺部分に結合されるが、斉合のため長手方向において調節可能になされ 得る。パネル部分を固定するための保持部材は、球状外表面部分を有する環状結 合部分から構成されるのが好ましい。これは支柱長尺部分と嵌合可能であり、半 径方向ねじ穴とねじを有する。 パネル部分は自立可能の部品として構成され得る。その第1実施態様はパイプ ないし相互に溶接固定された複数のパイプから構成され、2本の水平方向パイプ 継手を有し、このパイプ継手を保持するために、ソケット部分を有するパネル部 分保持部材が設けられる。プレファブ方式で製造された長い横方向パイプは現場 で切断して容易に必要長さに適合させ得る。これは上述ソケット部分と嵌合され 、ねじで固定され得る。他の実施態様によるパネル部分保持部材は、パネル板体 、ことにガラスないしアクリル樹脂板体を保持するための保持間隙を有し、ねじ 止 めされる。 以下において、例示的に添付図面に示される1実施態様に関連して本発明をさ らに具体的に詳述する。 図1はプレファブ方式で製造された規格部品から成る保護柵の側面図、 図2は図1に示される対象物の平面図、 図3は図1および図2に示される保護柵用の手摺り部材を拡大して示す平面図 、 図4、図5は本発明による保護柵の他の実施態様を示す側面図、平面図、 図6から図10は本発明による保護柵のさらに他の実施態様を示す側面図、 図11、図12は図1から図4に示された保護柵パネル部分の固定保持部材を 示す側面図、平面図、 図13、図14はガラスもしくはアクリル樹脂から成る保護柵パネル用保持部 材の側面図、平面図、 図15は図9による保護柵パネルの固定保持部材を示す平面図、 図16は、図9による保護柵パネル用横方向杆状部材を示す平面図、 図17は屋外階段における保護柵支柱固定用の保持部材を示す図面、 図18はコンクリート階段における保護柵固定用の装着板体を有する装着装置 を示す側面図、 図19は図18に示された装着装置の装着板体を示す平面図である。 図1において示される屋外階段用保護柵には、保護柵支柱1、手摺り部材2、 保護柵パネル部分3、およびこのパネル部分固定用保持部材4が設けられる。保 護柵支柱1はそれぞれ屈曲する管状体から構成されているが、その短い方の端部 部分の普遍的な装着を可能ならしめるため、この端部部分の屈曲姿勢に関し若干 の統一的実施態様が必要である。この短い支柱端部部分は、それぞれ手摺り部材 2に形成された長手方向内腔5に嵌合され、長手方向に移動可能になされる支柱 1の長い方の端部部分は、上述手摺り部材2の横方向条溝6に嵌合し、案内され る。階段ステップ部分8において、支柱1は下方固定部材7により結合装着され 、続行される組み立てのための枠組みを形成する。この枠組みは、手摺り部材2 の長手方向内腔5との嵌合により水平方向に、同じく手摺り部材2の横方向条溝 6により垂直方向に調節可能であり、関連図面を対比して認められるように、手 摺り部材2において固定ねじ9に固定され得る。 保護柵パネル部分3を固定するための保持部材4が、保護柵支柱1の長い方の 部分において調節可能に設けられている。ことに図11から図15に認められる ように、パネル保持部材4は、球面状外表面を有する環状結合部分10を有し、 これが保護柵支柱1の垂直部分に装着され得る。 この環状結合部分10は、図示されていない固定ねじのための半径方向内腔11 を有する。パネル部分保持部材4と上述した結合部分10を合わせて、球面状保 持部材と称し得る。 図1、2と図4、5に示される保護柵においては、パネル部分3は、パイプ1 2ないし溶接により相互結合されたパイプ12、12′から構成されている。こ れらは、それぞれ2本の屈曲された水平方向パイプ部分13を有する。パネル部 分保持部材4は、水平パイプ部分13と係合するためのソケット部分14(図1 1、12)を有する。屈曲パイプ部分13は長目に形成され、切断により正しい 寸法になされ得る。この水平パイプ部分13は、次いでパネル部分保持部材4の ソケット部分14内に嵌合され、ねじで固定される。パネル部分保持部材4は、 対応配置された保護柵支柱1に対して移動可能に接合され、ねじにより固定され 得る。 図6から図8は、ガラスないしアクリル樹脂ガラスから成る板状の保護柵パネ ル3を有する保護柵に関する。このパネル3は保護柵支柱1の垂直部分(長い方 の部分)と結合される。このパネルはまた図8に示されるように、その下方縁辺 において例えば階段ステップのような構築物8と結合され得る。パネル部分保持 部材4は、前述したように、環状結合部分10を有し、これにガラス板ないしア クリル樹脂板装着のための案内間隙16を有する結合部分15を ねじ止めすることができる(図13、14)。パネル部分保持部材4の両部分1 0、15の間に、1実施態様として、エラストマー材料製のリング17を設け得 る。 図9に示されている保護柵において、パネル部分3は、少なくとも1本の横方 向パイプ18を有し、これはパネル部分保持部材4の結合用中空杆体19内に調 節可能に嵌合され得る。図9と図16を対比して、横方向パイプ18には側方条 溝20が設けられており、これにパネル形成杆体21が垂直方向において調節可 能に結合され得ることが認められ得る。さらに横方向パイプ18には、ねじ穴2 2が穿設され、ねじでパネル形成杆体21と横方向パイプ18とを、保持部材4 の中空杆体19に結合固定する。パネル部分保持部材4の構成は、ことに図15 に明白に図示されている。垂直なパネル形成杆体21の下端は、図示の実施態様 においうて、屈曲せしめられ、階段ステップと直接的に係合される。しかしなが ら、本発明の範囲内において、パネル形成杆体21は、保護柵支柱1に関して前 述したように、下方水平パイプと結合され得る。 屋外階段用の保護柵において、図17に側面図として示されている保持部材2 3は保護柵支柱1を階段ステップに結合させ得る。これはステップにねじ込み得 るねじ24と環状の結合部分25を有し、後者は支柱1の垂直部分と嵌合可能に なされている。すなわち環状結合部分25は、前述したような態様でねじ穴26 にねじをねじ込むことによ り固定され得る。 保護柵支柱をコンクリート階段に固定するため、図18、19に示されるよう な装着部材を使用し得る。すなさち支柱1の下方端部が、垂直方向に上下に設け られた環状保持部材27、27に嵌合され、この環状保持部材27のねじ穴にね じ込まれたねじ28により固定される。環状保持部材27は、階段ステップに設 けられた装着板体30の結合用杆体29上に調節可能にねじ止めされる。装着板 体30は水平および垂直方向のねじ孔31を有する。保護柵支柱の垂直部分は、 正確に垂直方向において調節され得る。 保護柵パネル保持装置4、環状保持部材23、27は、鍛造部品として構成さ れるのが好ましい。 上述した各構成部材の水平および垂直方向における調節可能性は、種々に相違 する屈曲角度を有する屈曲横方向部分を有する保護柵支柱1ならびにこれに適合 せしめられた手摺り部材2(その条溝6が上記屈曲角度を持っていなければなら ない)の統一された若干の実施態様と、手摺り部材長さの統一された相違する実 施態様と関連して、それぞれの好ましい保護柵製造のための普遍的な組立て部品 に対して決定的な特徴を示す。 調節可能性を有する保護柵は、例えば階段の段差、ステップ幅に対して容易に 対応し得る。 若干の規格組立て部品、すなわち支柱1、手摺り部材2、保護柵パネル部分3 、およびその固定用保持部材4は、経 済的大量生産のための基礎をなす。さらに本発明による保護柵の場合、特にあら かじめ必要な測量ならびに製造工場における組立て作業も必要ない。上述したよ うに現場における組立てが可能である。同じ設計で、中間段および最終段の橋絡 が可能である。また設計決定に関しては、広汎な融通性が与えられている。組立 て現場において、保護柵支柱に関していかなる溶接処理その他の加熱作業は不必 要であるので、保護柵の塗装もあらゆる種類の塗装技術によりあらかじめ施され ており、これは大量生産方式の場合についても同様である。これは、また手摺り 部材2の場合の実施態様(供給木材、合成樹脂、金属)においても、同様である 。保護柵を形成する規格部品1から4は、それぞれの構築物構造に対して広い融 通性をもたらす構成可能性に寄与する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.保護柵支柱(1)、各支柱(1)間の結合単位部材(2)および保護柵パ ネル部分(3)を有し、この支柱(1)がそれぞれ構築物(8)に固定され得る 長尺部分と屈曲されている短尺端部部分とから成り、この支柱の短尺端部部分が 、結合単位部材(2)に対して長手方向に係合可能であり、それぞれ結合された 保護柵支柱(1)の長尺部分が、この結合単位部材の開口に保持されているプレ ファブ規格単位部品から成る保護柵であって、結合単位部材(2)が手摺り部材 として構成されており、これに支柱(1)の短尺端部部分を収納するための長手 方向内腔(5)と、結合されるべき支柱(1)の垂直長尺部分のための上記内腔 に直交する条溝(6)が穿設されており、かつ保護柵パネル部分(3)を固定す るため、支柱(1)の長尺部分にパネル部分保持部材(4)が調節可能に設けら れていることを特徴とする保護柵。 2.保護柵支柱(1)が、手摺り部材(2)に設けられる固定ねじにより固定 され得ることを特徴とする、請求項1による保護柵。 3.パネル部分保持部材(4)が、それぞれ球状外表面部分を有する環状結合 部分(10)を有し、これが保護柵支柱(1)の長尺部分と嵌合可能であり、か つこの環状結合部分(10)が固定ねじと半径方向ねじ孔(11)を有する ことを特徴とする、請求項1または2による保護柵。 4.パネル部分(3)が、パイプ(12)または相互に溶接結合された複数本 のパイプ(12、12′)から構成され、かつ2本の水平方向パイプ継手(13 )を有し、このパイプ継手(13)を保持するため、ソケット部分(14)を有 するパネル部分保持部材(4)が設けられていることを特徴とする、請求項1か ら3のいずれかによる保護柵。 5.ことにガラス板製またはアクリル樹脂製のパネル部分を保持するため、案 内間隙(16)を有するガラス板結合部分(15)が、パネル部分保持部材(4 )にねじ止めされることを特徴とする、請求項1から3のいずれかによる保護柵 。 6.保護柵パネル部分(3)が、少くとも1本の横方向パイプ(18)を有し 、これがパネル部分保持部材(4)の結合中空杆体(19)に嵌合して、移動可 能になされ、かつ横方向パイプ(18)が少くとも1個の側方条溝(20)を有 し、これにパネル部分支柱(21)がねじ止めされ得るようになされ、かつこの 支柱(21)を固定し、横方向パイプ(18)を結合中空杆体(19)に固定す るため、横方向パイプ(18)が固定ねじ用のねじ孔(22)を有することを特 徴とする、請求項1から3のいずれかによる保護柵。 7.保護柵支柱(1)が、それぞれその下方端部に垂直方向上下に配設された 2個の環状保持部材(27)を嵌合装 着しており、これら保持部材のねじ孔にねじ込まれたねじ(28)により固定さ れ、かつ環状保持部材(27)が構築物(8)に配設された装着板体(30)の 結合用杆体(29)にねじ止めされ、調節のため変位し得るようになされており 、かつ装着板体(30)が固定ねじ用の水平方向および垂直方向の長孔(31) を有し、これにより構築物(8)に対して位置調節し得ることを特徴とする、請 求項1から6のいずれかによる保護柵。 8.保護柵パネル部分(4)および/または環状保持部材(27)が、鍛造構 成単位として構成されていることを特徴とする、請求項1から7のいずれかによ る保護柵。
JP6508699A 1992-09-30 1993-09-28 プレファブ方式で製造された規格部品から成る保護柵 Pending JPH08506864A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4232800.4 1992-09-30
DE4232800A DE4232800C2 (de) 1992-09-30 1992-09-30 Geländer aus vorgefertigten Normbauteilen
PCT/EP1993/002640 WO1994008109A1 (de) 1992-09-30 1993-09-28 Geländer aus vorgefertigten normbauteilen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08506864A true JPH08506864A (ja) 1996-07-23

Family

ID=6469248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6508699A Pending JPH08506864A (ja) 1992-09-30 1993-09-28 プレファブ方式で製造された規格部品から成る保護柵

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5667199A (ja)
EP (1) EP0663037B1 (ja)
JP (1) JPH08506864A (ja)
AT (1) ATE149229T1 (ja)
AU (1) AU5109793A (ja)
CA (1) CA2145665A1 (ja)
CZ (1) CZ284907B6 (ja)
DE (2) DE4232800C2 (ja)
DK (1) DK0663037T3 (ja)
ES (1) ES2098784T3 (ja)
HU (1) HU213794B (ja)
PL (1) PL172219B1 (ja)
SK (1) SK283101B6 (ja)
WO (1) WO1994008109A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19503543C2 (de) * 1995-02-03 1999-10-14 Wilfried Hamm Horizontales Geländersystem
DE19619390C1 (de) * 1996-05-14 1997-11-13 Sven Koerting Geländersystem, insbesondere für Treppen
SE508166C2 (sv) * 1996-09-27 1998-09-07 Weland Ab Räcke samt skarvelement för detsamma
US5820110A (en) * 1997-03-11 1998-10-13 B & R Erectors, Inc. Self storing guard rail system for telescopic bleachers
AU7708598A (en) * 1997-05-28 1998-12-30 Lee Lanphier Modular traditional staircase
DE29808311U1 (de) * 1998-05-11 1999-09-16 Henke Werner Treppengeländer
US6345475B1 (en) * 2000-04-04 2002-02-12 Kevin Darnell Flory Stair guard
DE20111077U1 (de) * 2001-07-04 2001-09-13 Henke Gmbh & Co Treppenwerke Geländer
US7300037B2 (en) * 2003-02-20 2007-11-27 Winchester Fabricators, Inc. Protection device for roof openings
US20070246696A1 (en) * 2006-04-19 2007-10-25 Norman Campbell Fencing system in particular for deer control
US20080196330A1 (en) * 2007-02-16 2008-08-21 Frank Roger S Public Access Stair System
ITBO20070855A1 (it) * 2007-12-31 2009-07-01 Soles Societa Lavori Edili E Serbatoi Spa Metodo per realizzare un serbatoio pensile e serbatoio pensile
US20090302287A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Tim Langan Child safety device for balustrades
FI120655B (fi) * 2008-10-24 2010-01-15 Metso Paper Inc Kaidetolppa, kaide ja kuiturainakoneen hoitotasojärjestely
MX343195B (es) * 2011-10-13 2016-10-27 Inventio Ag Elevador.
WO2014121344A2 (en) * 2013-02-11 2014-08-14 John Preston Stair modules which co operate to form a temporary stair case
US9650796B2 (en) 2013-10-24 2017-05-16 Rodney J. Klingenberg Telescopic or retractable bleacher handrail and system
US10053881B2 (en) * 2015-01-02 2018-08-21 Hussey Seating Company Auto-rotating aisle rail systems and methods
CN113914706B (zh) * 2021-11-26 2023-09-19 上海宝冶集团有限公司 一种建筑施工围挡

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA615470A (en) * 1961-02-28 Baylin Jack Balustrades or railings
US1316155A (en) * 1919-09-16 Fitting
US699809A (en) * 1901-09-11 1902-05-13 Nels P Pearson Cigar-perforating machine.
US2117798A (en) * 1936-01-27 1938-05-17 Gascoigne George Harry Railing and the like
GB521628A (en) * 1938-11-24 1940-05-27 George Harry Gascoigne Improved fittings for hand rails
US2859990A (en) * 1954-02-19 1958-11-11 Fairbanks Morse & Co Railing structure
US3342457A (en) * 1965-02-01 1967-09-19 Stanley Works Guardrail assembly
DE2150050B2 (de) * 1971-10-07 1980-05-29 Adolf 7035 Waldenbuch Bucher Spindeltreppe
DE2334068A1 (de) * 1973-07-04 1975-01-16 Gantenbrink Leuchten Ohg Handlauf
US4053140A (en) * 1976-04-29 1977-10-11 Clemens Donald L Fiber reinforced plastic handrail system
US4103874A (en) * 1977-09-26 1978-08-01 Blumcraft Of Pittsburgh Railing assembly
FR2576944B1 (fr) * 1985-02-01 1994-02-18 Rollant Benoit Escalier helicoidal reglable
DE8718004U1 (ja) * 1987-01-27 1992-07-30 Hamm, Wilfried, 4330 Muelheim, De
DE3744912C2 (de) * 1987-02-20 1996-04-25 Poppe & Potthoff Gmbh & Co Treppengeländer mit Stützen, Handlauf und an Querholme angeschlossenen Ausfachelementen
DE9006311U1 (ja) * 1990-06-05 1990-08-09 Glockner, Dieter, 8540 Schwabach, De
US5230500A (en) * 1992-06-20 1993-07-27 Lin Ta Chin Pitch adjustable wooden balustrade

Also Published As

Publication number Publication date
PL172219B1 (pl) 1997-08-29
HUT70684A (en) 1995-10-30
DE59305548D1 (de) 1997-04-03
US5667199A (en) 1997-09-16
CZ284907B6 (cs) 1999-04-14
ATE149229T1 (de) 1997-03-15
HU213794B (en) 1997-10-28
EP0663037A1 (de) 1995-07-19
HU9500899D0 (en) 1995-05-29
WO1994008109A1 (de) 1994-04-14
PL308224A1 (en) 1995-07-24
DE4232800A1 (de) 1994-04-14
DK0663037T3 (da) 1997-08-04
CA2145665A1 (en) 1994-04-14
ES2098784T3 (es) 1997-05-01
EP0663037B1 (de) 1997-02-26
SK283101B6 (sk) 2003-02-04
CZ72195A3 (en) 1995-12-13
DE4232800C2 (de) 1996-05-23
AU5109793A (en) 1994-04-26
SK39395A3 (en) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08506864A (ja) プレファブ方式で製造された規格部品から成る保護柵
CA2413295C (en) Railing with pivotally connected pickets
CA2516858C (en) Fence system
US4850164A (en) Multi-unit stair construction and method
JPS5845395Y2 (ja) 建築用手摺り子
US6860472B2 (en) Quick rail system
KR102049362B1 (ko) 난간 연결구조체
KR200484993Y1 (ko) 지주와 난간 사이의 이격 거리를 조절/결합시키기 위한 휀스용 연결조립체
KR200443024Y1 (ko) 계단용 난간 지주
US20050236611A1 (en) Modular railing, fence, gate, and security bars
EP0149205B1 (de) Festlegeelement zum kraftschlüssigen Befestigen von zum An- oder Ausbau dienenden Zusätzen an Baukörpern
KR200299629Y1 (ko) 난간 조립 유니트
JPH038741Y2 (ja)
JP3014166U (ja) 目隠し板の取付構造
KR102254953B1 (ko) 계단 난간용 지주의 각도조절구조체
JPH01154952A (ja) 手摺支柱の支持装置
JPH0413324Y2 (ja)
JP4116471B2 (ja) 建物付設物
KR200421499Y1 (ko) 장식난간 조립장치
JPH075138Y2 (ja) 手摺笠木の接続構造
DE3426118C2 (de) Befestigung von zum An- oder Ausbau dienenden Zusätzen an Baukörpern
JPH0645566Y2 (ja) フェンス用補助スクリーンの取付装置
AU702916B2 (en) Angle adaptor
JPS5935702Y2 (ja) 手摺
JPH041228Y2 (ja)