JPH08506382A - 粉体の製法 - Google Patents

粉体の製法

Info

Publication number
JPH08506382A
JPH08506382A JP6517789A JP51778994A JPH08506382A JP H08506382 A JPH08506382 A JP H08506382A JP 6517789 A JP6517789 A JP 6517789A JP 51778994 A JP51778994 A JP 51778994A JP H08506382 A JPH08506382 A JP H08506382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
molten
droplets
metal alloy
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6517789A
Other languages
English (en)
Inventor
クームズ,ジェフリィ,スチュアート
Original Assignee
オスプリ メタルズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オスプリ メタルズ リミテッド filed Critical オスプリ メタルズ リミテッド
Publication of JPH08506382A publication Critical patent/JPH08506382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/003Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic followed by coating of the granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/02Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops
    • B01J2/04Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by dividing the liquid material into drops, e.g. by spraying, and solidifying the drops in a gaseous medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1036Alloys containing non-metals starting from a melt
    • C22C1/1042Alloys containing non-metals starting from a melt by atomising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F2009/0804Dispersion in or on liquid, other than with sieves
    • B22F2009/0808Mechanical dispersion of melt, e.g. by sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/084Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid combination of methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • B23K35/286Al as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3603Halide salts
    • B23K35/3605Fluorides

Abstract

(57)【要約】 被覆された粉体材料の製法が提供される。その方法では、融解した金属又は金属合金を流れ(3)として落下させ、次いで噴霧状に微粒化するのである。異なった組成の液体又は固体材料を導入してその流れ又は噴霧に接触させ、その結果、微粒化液滴の表面の全部又は一部にコーティングを形成するものである。そのコーティングは、導入材料又は反応生成物であってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】 粉体の製法 本発明は、融解した金属又は金属合金の流れの微粒化(atomization)により 被覆粉体材料を製造する方法に関する。粉体は、好ましくは、全体もしくは部分 的に被覆した粒子を含む。 融解した金属のガス微粒化技術では、微粒化された金属又は金属合金と共析出 (co-deposition)させるためセラミック粒子を微粒化した噴霧(spray)中に導 入し、複合析出物を形成させることが知られている。例えば、本発明者の英国特 許第1379261号及び第2172827号は、析出操作中に固形粒子を噴霧析出物の中へ導 入する方法を開示している。 No.WO89/05870の下でなされた発明者の国際特許出願では、発明者はまた、別 の材料から成る噴霧粒子を主成分金属の中に導入することにより合金の凝集析出 物(coherent deposit)を製造する方法を開示した。これは合金付加物を形成す るもので、それによって、共析出により、噴霧して導入した材料の合金析出物が 形成される。 英国特許第1298031号から、飛行中に集塊するよう融解液滴の噴霧状態で金属 粒子を射出することによって、不規則形状の粉体を形成することも公知である。 射出粒子は固形のまま留まるもので、そうでなければ不規則性としたことによる 恩恵は得られないであろう。その金属粒子は同一組成であり、約2 barGの圧力 で導入され、且つ典型的には、〜65メッシュの微細粒径のものである。 欧州公開出願No.0262869から、得られる粉体の粒子内部に耐火材が均一に分布 するよう融解金属の噴霧の中に耐火材が導入されている複合粉体を形成すること が知られている。 本発明の目的は、改良された粉体材料を提供することにある。 本発明によれば、金属又は金属合金の融解した及び/又は凝固する液滴の微粒 化した流れ又は噴霧の中に、その噴霧される金属又は金属合金とは異なる組成の 材料を導入する工程を含む被覆粉体材の製造方法であって、その導入材料を液滴 の流れ又は噴霧に接触させて微粒化液滴の表面の全部または一部にコーティング を形成するようにする方法が提供される。導入する材料は、固体又は液体粒子で あってよく、単一の材料又は複数の材料の混合物であってもよい。固体粒子の場 合、その粒子は、融解した金属又は金属合金の液滴と接触して融解し、コーティ ングを形成する。コーティングは、導入粒子と前記液滴との間の接触角が小さい ため助長され、これによってぬれ特性(wetting characteristics)が改善され る。 導入粒子は、既に形成された融解液滴に衝突させるか、又は、融解した金属も しくは金属合金の微粒化に際して融解液滴と結合するようにその流れ中に導入し てもよい。固体粒子の混合物が導入される場合、これらの粒子は、融解した金属 又は金属合金と接触して反応し融解化合物を形成してもよく、この融解化合物は 、その低接触角のため広がって微粒化液滴の表面を完全に又は部分的に覆うこと になる。あるいは、導入材料は、金属又は金属合金あるいはその構成成分と反応 してそのコーティングを形成してもよい。従って、そのコーティングは、導入材 料又はその反応生成物を含んでいてもよい。 導入粒子が固体の場合、導入粒子の融点は、接触点での微粒化液滴の温度より 低くなければならず、一方、導入粒子の大きさは、微粒化液滴との接触で実質的 に融解することが保証される程十分に小さくなければならない。微粒子の大きさ は、典型的には10ミクロン未満であるが、正確な寸法は、用いられる材料の接触 点での相対エンタルピーによって決まり、例えば、導入粒子が加熱されていれば それらの寸法は増加されていてもよい。 コーティングが確実に形成されるためは、使用される射出材料及び/又はその 反応生成物は、融解した金属又は金属合金に実質的に不溶性であるべきである。 別の態様としては、射出粒子の一部が、融解した金属又は金属合金の液滴と接 触して気化し、蒸気雲を作り出してもよい。そのコーティングは、凝固する液滴 がその雲の中を通過する際、その表面上に析出した前記材料の薄膜を含む。 本発明の好ましい態様では、射出粒子は、我々の共同審議中の公開出願(NO.W O92/01525)の中に開示したように導入してもよい。しかし、プロセス制御によ って、その粒子は、微粒化液滴の表面に付着させられ、且つ融解及び/又は反応 もしくは反応及び/又は融解させることによってその表面を部分的に覆い、その 結果、微粒化液滴の表面の全体又は部分にわたってコーティングを形成するので ある。 本発明はまた、融解した金属又は融解合金の流れを微粒化して融解液滴の噴霧 を作り出す工程と、前記の流れ又は噴霧の中に異なった組成からなり且つ前記の 融解金属又は融解合金に実質的に非混和性で且つ不溶性である融解した又は粒子 状の材料を導入する工程と、融解した材料の膜が金属液滴の表面全体に広がるよ う、前記材料を融解金属の流れ、もしくは、噴霧の融解した及び/又は凝固する 金属液滴と接触させる工程と、その材料及び液滴を飛行中に凝固させて被覆され た金属又は金属合金の粉体を形成する工程とを含む前記の被覆された金属又は金 属合金の粉体の製造方法をも包含するものである。 導入材料の液相線温度(liquidus temperature)は、微粒化した金属又は金属 合金の液相線温度より100℃だけ低いのが好ましいが、わずかに30℃又は10℃だ け低くてもよい。好ましい態様では、微粒化材料はAl/Si合金を含み、そのコー ティングはフッ化アルミニウムカリウムである。この態様では、被覆粉体は、ろ う付け材料を含んでいてもよく、その場合、フッ化アルミニウムカリウムはフラ ックス・コーティングをもたらす。 次に、添付図面を参照し、例をあげて本発明を説明する。その図面には次のも のがある。 図1は、本発明を実施するための第一の実施例の略図であり、 図2は、代替の粒子送り機構の横断面図であり、 図3は、液体送り機構を使用して本発明を実施するための第二の実施例の略図 であり、そして 図4は、遠心微粒化法を使用して本発明を実施するための第三の実施例の略図 である。 図1において、金属又は金属合金の粉体の製造装置は、金属又は金属合金がそ の液相線温度以上に保持される湯溜り(tundish)(1)を備えている。湯溜り( 1)は、融解した金属又は金属合金を傾斜可能な融解・調合炉(2)から受け取る もので、底部開口部を有しており、そのために融解金属は、湯溜り(1)から下 方へ向かって流れ(3)となって流れ出て、噴霧室(5)内部で微粒化ガスジェッ ト(gas jets)(4)により微粒化液滴の噴霧に変えることができる。噴霧室(5 )は、酸素のピックアップが最小になるよう初めに不活性ガスでパージしておく 。微粒化ガスは、飛行している微粒化した液滴から熱を抽出し、その結果固体粉 体が噴霧室(5)の底部に集められ、 取出口(6)を通して抜き取られる。 本発明によれば、粉体粒子を被覆するために、射出ユニット(7)が設けられ ており、これは、流れ(3)が噴霧へと分散していく際、固体粒子をノズル(8) から微粒化ゾーン(9)に射出できるよう配置されている。微粒化した液滴と射 出粒子との混合を改善するため、固体微粒子を微粒化ゾーンへ射出するのに多頭 ノズル射出系を用いてもよい。図1では、射出ユニット(7)は、粒子ホッパ(1 0)と、容器に保持された粒子を流動化するため流動化ガスをホッパ(10)に導 入する取入口(11)と、輸送ガスの供給口(12)とから構成される。 本発明の好ましい方法では、射出される粒子又は粒子の混合物は、微粒化液滴 に衝突する際に噴霧される金属又は金属合金の融解液滴の温度より低い固相線温 度(solidus temperature)を有する材料からなり、そのため、導入粒子は融解 するか又は融解・反応して、凝固する微粒子液滴上で部分的又は完全なコーティ ングを形成する。しかし、固体粒子が融解してコーティング(例えば、フラック ス・コーティング)を形成するようにするために、固体粒子の融解温度は、噴霧 される金属又は金属合金のそれよりごくわすか異なる(例えば、10℃未満の差) のが適当である。衝突時の所要温度差は、被噴霧化金属又は金属合金の過熱と射 出粒子の温度によって与えられる。 図2に示す別の態様では、流動化する代わりに、固体粒子は粒子ホッパ(図2 に未表示)からスクリューにより供給(screw fed)される。 この態様では、供給スクリュー(13)はホッパ底部から水平に供給管(14)に 伸び、そこから粒子を混合室(15)に排出することができる。混合室(15)への 粒子の排出速度は、スクリューの速度で制御され、望み通り可変することができ る。ホッパから供給スクリュー(13)への固体粒子の一様な流れを保証するため 、ホッパにバイブレータ(未表示)を設けてもよい。 バイブレータは、操作中に固体粒子が固まらないよう供給管(14)に設けても よい。 混合室(15)は、供給管(14)の排出端に取付けられる。混合室(15)には、 輸送ガス取入口(17)のそばに基板から送られる伸張板(16)が包含される。輸 送ガスは、伸張板(16)の中を通過して混合室(15)に入り、そこから2つの出 口(1つだけ表示) の方へ出、供給管(14)を出る固体粒子をそれと一緒に搬送する。 出口(18) は、伸張板(16)とは反対の位置におかれ、固体粒子は輸送ガスにより希釈され た段階的流れで外に出る。混合室の上部にある三番目の孔(19)は、同じく係属 中の当方出願No.WO92/01525に説明されているように、供給制御信号を供給する ための加圧タッピングになっている。装置は、操作に先立ち、パージガスを系内 に導入するためのパージ制御バルブ(20)を包含してもよい。 WO92/01525に開示されたように、固体粒子は、微粒化時に液滴と結合するよう 微粒化ゾーン上方の流れの周囲に導入してもよい。 被覆粒子の品質は、下記に関する制御によって左右される。 (i) 微粒化する金属の融解温度と流速 (ii) 導入される固体粒子の粒子サイズ、温度及び流速 (iii) 微粒化装置の設計 (iv) 微粒化するガス及び輸送ガスのガス圧と温度 (v) インジェクタ(射出器)の供給法 (vi) 液滴表面上で反応するように2つ以上の材料が添加される射出粒子の 混合比と組成。 これらの処理変数を監視・制御することにより微粒化金属の粒子サイズ分布を 制御して、単位質量当りの所要表面積、射出粒子対液体金属の比、捕獲効率、微 粒化金属液滴の冷却速度と微粒化液滴に衝突する際の固体粒子の融解速度、を与 えることができる。 導入材料が固体粒子である場合の図1に示した方法の代替法として、図3は液 体粒子を噴霧と混合するための装置を示す。図3では、被覆された金属又は金属 合金の粉体を形成するための装置は、金属又は金属合金がその液相線温度より高 い温度で保持される湯溜り(21)を備えている。湯溜り(21)は、融解した金属 又は金属合金を傾斜可能な融解・調合炉(22)から受け取るもので、底部開口部 を有しており、そのために融解金属は、湯溜り(21)から下方へ向かって流れ( 23)となって流れ出てもよい。流れ(23)は、噴霧室(25)内部で微粒化ガスジ ェット(24)により微粒化液滴の噴霧に変えられる。噴霧室(25)は、酸素のピ ックアップが最小になるよう初めに不活性ガスでパージしておく。 本発明によれば、金属又は金属合金の粉体を被覆するため、被覆材料がその液 相線温度より高く保持されるもう一つの湯溜り(27)が設けられる。湯溜り(27 )は、融解した被覆材料を傾斜可能な融解・調合炉(28)から受け取るもので、 底部開口部を有しており、そのために融解された被覆材料は、湯溜り(27)から 下方へ流れ(29)となって流れ出てもよい。その流れ(29)は、噴霧室(25)内 部で微粒化ガスジェット(30)により微粒化液滴の噴霧に変えられる。次いで、 2つの噴霧(31,32)は、噴霧室(25)で混合されて被覆粒子を形成する。微粒 化ガスは、飛行中の金属又は金属合金の微粒化された液滴及び被覆材料から熱を 抽出し、その結果、固体の被覆粉体が噴霧室(25)の底部に集められて、出口( 26)を通して抜き取られる。 2つの噴霧を使用する代わりに、それらを単一の注入ノズルで混合するか又は 2つの液体をそれらが単一のアトマイザー(噴霧器)で一緒に微粒化されるよう なやり方で注入してもよい。この場合、最低表面張力をもつ材料が被覆材料を形 成することになる。 図4では、被覆された金属又は金属合金の粉体の製造装置は、金属又は金属合 金がその液相線温度より高い温度で保持される湯溜り(34)を備えている。湯溜 り(34)は、融解した金属又は金属合金を傾斜可能な融解・調合炉(35)から受 け取るもので、底部開口部を有しており、そのために融解金属又は合金は、湯溜 り(34)から下方へ流れ(36)となって流れ出てもよい。その流れ(36)は、高 速回転円盤(37)上に落下し、それが回転円盤(37)の周囲から遠心力によって 加速されるので、落下する液体金属の流れ(36)が微粒化されるのである。先に 述べた射出法のうちの1つ、即ち、スクリュー・フィーダ又は空気圧粉体射出器 、ー 図1の空気圧粉体射出装置は例を挙げて説明 ー を使って、被覆材料が ノズル(38)を通して金属の流れのまわりに導入され、回転円盤(37)の方へ向 けられ、そこで円盤表面上の金属膜(39)と接触して融解するか、又は、融解し た金属又は金属合金の液滴が回転円盤(37)を離れる際にそれらと接触して融解 する。 固体粒子を用いる代わりに、2つの液体を、注入ノズルで混合するか、又は、 それらが回転円盤によって共に微粒化され被覆粉体を形成するような手段で注入 してもよい。 実施例 図1に開示された装置を使って、アルミニウケイ素を素地とした合金、例えば 、Al-12重量%Si合金、を微粒化でき、且つその微粒化液滴を下記パラメーターを 使って10重量%のフッ化アルミニウムカリウムで部分的に被覆することができる 。 金属の流速 6kg/分 金属の温度 660℃ 粒子の流速 0.75kg/分 粒子の温度 20℃ 微粒化ガス 窒素 フッ化カリウムとフッ化アルミニウムの粒子の1:1の混合物がAl-12重量%Siの 微粒化ゾーンに入り、かなりの数が衝突して融解・反応し、フッ化アルミニウム カリウムの部分的コーティングを形成する。 Al-12重量%Siの融解液滴は、フッ化カリウムとフッ化アルミニウムの固体粒子 による衝突時点で過熱されるが、融解フッ化アルミニウムカリウムの形成のため の温度は、合金の共晶と極めて僅かだけ異なり、それは約577℃である。この方 法で、フッ化アルミニウムカリウムは、Al-12重量%Siを加熱時の酸化から防御し 、且つ融解してアルミニウムろう付け工程における表面酸化物を溶解し破壊する フラックスを備えるコーティングを提供することができる。 もし必要なら、フッ化カリウムとフッ化アルミニウムの粒子は室温で導入して もよいが、それらはコーティング特性を改善するため予備加熱してもよい。例え ば、Al-12重量%Siの注入温度は約900℃であってよく、粒子温度は400℃であって もよい。フッ化カリウムとフッ化アルミニウムの材料は天然に生ずる氷晶石であ ってもよい。その結果、好ましい態様では、我々は、その表面上を少なくとも部 分的にフッ化アルミニウムカリウムで被覆されたAl-12重量%Siの粒子を含む粉体 を提供した。 我々は、フッ化アルミニウムカリウムで被覆されたAl-12重量%Siの粉体を説明 してきたが、本発明は任意の適当な被覆粉体の製造に適用することができるもの である。また、他の貴金属合金(例えば、銀と金の合金)、ニッケルと銅を素地 としたロウ付け合金、等を含むろう付け及びはんだ付け用粉体は、この技術を使 ってフラックス被覆してもよいことも考察されるところである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AT,AU,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CZ,DE,DK,ES,FI,G B,HU,JP,KP,KR,KZ,LK,LU,LV ,MG,MN,MW,NL,NO,NZ,PL,PT, RO,RU,SD,SE,SK,UA,US,UZ,V N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.金属、もしくは金属合金の融解した及び/又は凝固する液滴の微粒化した流 れ又は噴霧の中に、その噴霧される金属又は金属合金とは異なる組成の材料を導 入する工程と、 その導入材料を液滴の流れ又は噴霧に接触させて微粒化液滴の表面の全部ま たは一部にコーティングを形成するようにする工程と を含む、被覆粉体材料の製造方法。 2.その導入材料が固体又は液体の粒子から選択される請求項1記載の方法。 3.その導入材料が単一の導入材料である請求項1又は2記載の方法。 4.そのコーティングが前記導入材料を含む、請求項3記載の方法。 5.その導入材料と噴霧された金属又は金属合金とが、ぬれ(wetting)を助長 するため低接触角を有することを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の方 法。 6.その導入材料が、融解した金属又は金属合金と接触して反応し、該反応生成 物を含むコーティングを形成する導入材料の混合物を含む、請求項1又は2記載 の方法。 7.その反応生成物が、ぬれ性を改善しそれによってその反応生成物が広がって 微粒化液滴の表面を完全に又は部分的に覆うことができるよう、金属又は金属合 金に対して低接触角を有する請求項6記載の方法。 8.その導入材料が融解した金属又は金属合金に実質的に不溶性である先行の請 求項の何れかに記載の方法。 9.その導入材料が金属又は金属合金と接触・気化して蒸気雲を形成し、前記コ ーティングがその雲中を通過する際融解及び/又は凝固する液滴の表面上に堆積 した材料の膜を含む、請求項1記載の方法。 10.融解した金属又は融解合金の流れを微粒化して融解液滴の噴霧を作り出す工 程と、 前記の流れ又は噴霧の中に異なった組成からなり且つ前記の融解金属又は金 属合金に実質的に非混和性で且つ不溶性である融解又は粒子状材料を導入する工 程と、 融解材料の膜が金属液滴の表面全面に広がるよう、前記材料を融解金属の流 れもしくは噴霧の融解及び/又は凝固する金属液滴と接触させる工程と、 その材料及び液滴を飛行中に凝固させて前記の被覆された金属又は金属合金 の粉体を形成する工程と を含む、被覆された金属又は金属合金の粉体の製造方法。 11.その導入材料が、その流れ及び/又は微粒化液滴と接触して融解する粒子状 材料を含む、請求項10記載の方法。 12.その導入材料が液体であり、且つ導入方法が、導入液滴の噴霧を作るため前 記材料を微粒化する工程と、導入液滴の噴霧を金属又は金属合金の液滴の噴霧と 接触させる工程とを含む、請求項1又は10記載の方法。 13.金属又は金属合金の微粒化がガス微粒化又は遠心微粒化から選択される先行 請求項の何れか1つに記載の方法。 14.その導入材料の液相線温度が融解金属又は金属合金の液相線温度より100℃ 未満だけ低い先行請求項の何れか1つに記載の方法。 15.その液相線が融解金属又は金属合金の液相線温度より30℃未満だけ低い請求 項14記載の方法。 16.その導入材料の液相線温度が融解金属又は金属合金の液相線温度より僅かに 10℃だけ低い請求項14記載の方法。 17.その導入材料が粉体上にフラックス・コーティングを形成する先行請求項の 何れか1つに記載の方法。 18.その導入材料がフッ化カリウムとフッ化アルミニウムとの混合物である請求 項1又は10記載の方法。 19.微粒化された金属又は金属合金がAl/Si素地の合金から成る先行請求項の何 れか1つに記載の方法。 20.その導入材料とその形成されたコーティングとがフッ化アルミニウムカリウ ムを含む、請求項19記載の方法。 21.その導入材料が融解した金属又は金属合金又はその構成成分と反応しそれに よりその導入材料が接触反応して反応生成物を含むコーティングを形成する請求 項1又は10記載の方法。 22.請求項1から21の何れかに従って形成された被覆粉体から成るろう付け材。
JP6517789A 1993-02-06 1994-02-04 粉体の製法 Pending JPH08506382A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939302387A GB9302387D0 (en) 1993-02-06 1993-02-06 Production of powder
GB9302387.7 1993-02-06
PCT/GB1994/000219 WO1994017941A1 (en) 1993-02-06 1994-02-04 Production of powder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08506382A true JPH08506382A (ja) 1996-07-09

Family

ID=10729998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6517789A Pending JPH08506382A (ja) 1993-02-06 1994-02-04 粉体の製法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5749938A (ja)
EP (1) EP0682578B1 (ja)
JP (1) JPH08506382A (ja)
KR (1) KR100302164B1 (ja)
CN (1) CN1073481C (ja)
AU (1) AU5976294A (ja)
BR (1) BR9406343A (ja)
DE (1) DE69423959T2 (ja)
ES (1) ES2146251T3 (ja)
GB (1) GB9302387D0 (ja)
WO (1) WO1994017941A1 (ja)
ZA (1) ZA94731B (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10286691A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Seiko Epson Corp ロウまたはハンダ材料およびその製造方法
JP2004255466A (ja) * 2004-03-29 2004-09-16 Seiko Epson Corp ロウまたはハンダ材料の製造方法
US8891583B2 (en) 2000-11-15 2014-11-18 Ati Properties, Inc. Refining and casting apparatus and method
US9008148B2 (en) 2000-11-15 2015-04-14 Ati Properties, Inc. Refining and casting apparatus and method
US9453681B2 (en) 2007-03-30 2016-09-27 Ati Properties Llc Melting furnace including wire-discharge ion plasma electron emitter
JP2017218633A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 積水化学工業株式会社 複合粒子の製造方法
JP2018086624A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 株式会社Flosfia 成膜装置および成膜方法
WO2019112052A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 三菱日立パワーシステムズ株式会社 金属粉末製造装置並びにそのガス噴射器及びるつぼ器
JP2020530396A (ja) * 2017-08-07 2020-10-22 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 流動性ろう付け組成物及びそれを使用して金属物品を一緒にろう付けする方法

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05294687A (ja) * 1992-04-14 1993-11-09 Mitsubishi Materials Corp 球状水硬性物質の製造装置
GB9302387D0 (en) * 1993-02-06 1993-03-24 Osprey Metals Ltd Production of powder
GB9312328D0 (en) * 1993-06-15 1993-07-28 Lexor Technology Limited A method of brazing
IL115780A (en) * 1994-10-28 1999-08-17 Alcan Int Ltd Production of granules of reactive metals for example magnesium and magnesium alloy
US5951738A (en) * 1995-10-27 1999-09-14 Alcan International Limited Production of granules of reactive metals, for example magnesium and magnesium alloy
SE509049C2 (sv) * 1996-04-18 1998-11-30 Rutger Larsson Konsult Ab Förfarande och anläggning för framställning av atomiserat metallpulver, metallpulver samt användning av metallpulvret
JP3193294B2 (ja) * 1996-05-24 2001-07-30 財団法人ファインセラミックスセンター 複合セラミックス粉末とその製造方法、固体電解質型燃料電池用の電極及びその製造方法
US6030472A (en) 1997-12-04 2000-02-29 Philip Morris Incorporated Method of manufacturing aluminide sheet by thermomechanical processing of aluminide powders
US6444009B1 (en) * 2001-04-12 2002-09-03 Nanotek Instruments, Inc. Method for producing environmentally stable reactive alloy powders
US20040149084A1 (en) * 2002-09-05 2004-08-05 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and process for manufacturing solder balls
US7717001B2 (en) * 2004-10-08 2010-05-18 Sdc Materials, Inc. Apparatus for and method of sampling and collecting powders flowing in a gas stream
US20060163324A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 Honeywell International, Inc. Method and system for spraying metallic powder on a component surface
US8328768B2 (en) * 2005-02-11 2012-12-11 Angiodynamics, Inc Pressure activated safety valve with improved flow characteristics and durability
US9180423B2 (en) * 2005-04-19 2015-11-10 SDCmaterials, Inc. Highly turbulent quench chamber
US8784336B2 (en) 2005-08-24 2014-07-22 C. R. Bard, Inc. Stylet apparatuses and methods of manufacture
US7803211B2 (en) * 2005-09-22 2010-09-28 Ati Properties, Inc. Method and apparatus for producing large diameter superalloy ingots
US7578960B2 (en) 2005-09-22 2009-08-25 Ati Properties, Inc. Apparatus and method for clean, rapidly solidified alloys
US7803212B2 (en) * 2005-09-22 2010-09-28 Ati Properties, Inc. Apparatus and method for clean, rapidly solidified alloys
US8381047B2 (en) * 2005-11-30 2013-02-19 Microsoft Corporation Predicting degradation of a communication channel below a threshold based on data transmission errors
US8388546B2 (en) 2006-10-23 2013-03-05 Bard Access Systems, Inc. Method of locating the tip of a central venous catheter
US7794407B2 (en) 2006-10-23 2010-09-14 Bard Access Systems, Inc. Method of locating the tip of a central venous catheter
US8215536B2 (en) * 2006-12-20 2012-07-10 Intel Corporation Rotational-flow spray nozzle and process of using same
GB2447486A (en) 2007-03-14 2008-09-17 Sandvik Osprey Ltd A brazing piece comprising a composite material including an inorganic flux
US8748773B2 (en) 2007-03-30 2014-06-10 Ati Properties, Inc. Ion plasma electron emitters for a melting furnace
EP2020261A1 (en) * 2007-07-20 2009-02-04 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Multi component particle generating system
US8575059B1 (en) 2007-10-15 2013-11-05 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal compound catalysts
US10524691B2 (en) 2007-11-26 2020-01-07 C. R. Bard, Inc. Needle assembly including an aligned magnetic element
US9456766B2 (en) 2007-11-26 2016-10-04 C. R. Bard, Inc. Apparatus for use with needle insertion guidance system
US8849382B2 (en) 2007-11-26 2014-09-30 C. R. Bard, Inc. Apparatus and display methods relating to intravascular placement of a catheter
US8781555B2 (en) 2007-11-26 2014-07-15 C. R. Bard, Inc. System for placement of a catheter including a signal-generating stylet
JP5452500B2 (ja) 2007-11-26 2014-03-26 シー・アール・バード・インコーポレーテッド カテーテルの血管内留置のための統合システム
US10449330B2 (en) 2007-11-26 2019-10-22 C. R. Bard, Inc. Magnetic element-equipped needle assemblies
US10751509B2 (en) 2007-11-26 2020-08-25 C. R. Bard, Inc. Iconic representations for guidance of an indwelling medical device
US9649048B2 (en) 2007-11-26 2017-05-16 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for breaching a sterile field for intravascular placement of a catheter
US9521961B2 (en) 2007-11-26 2016-12-20 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for guiding a medical instrument
US7798199B2 (en) * 2007-12-04 2010-09-21 Ati Properties, Inc. Casting apparatus and method
US8478382B2 (en) 2008-02-11 2013-07-02 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for positioning a catheter
USD627900S1 (en) 2008-05-07 2010-11-23 SDCmaterials, Inc. Glove box
EP2143486A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-13 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Multi component particle generating system
US9901714B2 (en) 2008-08-22 2018-02-27 C. R. Bard, Inc. Catheter assembly including ECG sensor and magnetic assemblies
US8437833B2 (en) 2008-10-07 2013-05-07 Bard Access Systems, Inc. Percutaneous magnetic gastrostomy
US9532724B2 (en) 2009-06-12 2017-01-03 Bard Access Systems, Inc. Apparatus and method for catheter navigation using endovascular energy mapping
JP5795576B2 (ja) 2009-06-12 2015-10-14 バード・アクセス・システムズ,インコーポレーテッド 心電図(ecg)信号を使用して心臓内またはその近くに血管内デバイスを位置決めするコンピュータベースの医療機器の作動方法
WO2011019760A2 (en) 2009-08-10 2011-02-17 Romedex International Srl Devices and methods for endovascular electrography
CN101707154B (zh) * 2009-09-24 2011-10-05 温州宏丰电工合金股份有限公司 银基电接触材料的制备方法
EP2517622A3 (en) 2009-09-29 2013-04-24 C. R. Bard, Inc. Stylets for use with apparatus for intravascular placement of a catheter
WO2011044421A1 (en) 2009-10-08 2011-04-14 C. R. Bard, Inc. Spacers for use with an ultrasound probe
US8557727B2 (en) 2009-12-15 2013-10-15 SDCmaterials, Inc. Method of forming a catalyst with inhibited mobility of nano-active material
US8545652B1 (en) 2009-12-15 2013-10-01 SDCmaterials, Inc. Impact resistant material
US8803025B2 (en) 2009-12-15 2014-08-12 SDCmaterials, Inc. Non-plugging D.C. plasma gun
US8470112B1 (en) 2009-12-15 2013-06-25 SDCmaterials, Inc. Workflow for novel composite materials
US9090475B1 (en) 2009-12-15 2015-07-28 SDCmaterials, Inc. In situ oxide removal, dispersal and drying for silicon SiO2
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US8652992B2 (en) 2009-12-15 2014-02-18 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
BR112012019354B1 (pt) 2010-02-02 2021-09-08 C.R.Bard, Inc Método para localização de um dispositivo médico implantável
CA2800813C (en) 2010-05-28 2019-10-29 C.R. Bard, Inc. Apparatus for use with needle insertion guidance system
AU2011289513B2 (en) 2010-08-09 2014-05-29 C.R. Bard, Inc. Support and cover structures for an ultrasound probe head
US8747956B2 (en) 2011-08-11 2014-06-10 Ati Properties, Inc. Processes, systems, and apparatus for forming products from atomized metals and alloys
WO2012024577A2 (en) 2010-08-20 2012-02-23 C.R. Bard, Inc. Reconfirmation of ecg-assisted catheter tip placement
WO2012058461A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 C.R.Bard, Inc. Bioimpedance-assisted placement of a medical device
US8669202B2 (en) 2011-02-23 2014-03-11 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
US9364895B2 (en) * 2011-06-30 2016-06-14 Persimmon Technologies Corporation System and method for making a structured magnetic material via layered particle deposition
CN105662402B (zh) 2011-07-06 2019-06-18 C·R·巴德股份有限公司 用于插入引导系统的针长度确定和校准
USD724745S1 (en) 2011-08-09 2015-03-17 C. R. Bard, Inc. Cap for an ultrasound probe
USD699359S1 (en) 2011-08-09 2014-02-11 C. R. Bard, Inc. Ultrasound probe head
CN102294478A (zh) * 2011-08-18 2011-12-28 广东工业大学 精密喷射成形装置及用该装置实现模具快速制造的方法
WO2013028575A1 (en) 2011-08-19 2013-02-28 Sdc Materials Inc. Coated substrates for use in catalysis and catalytic converters and methods of coating substrates with washcoat compositions
US9211107B2 (en) 2011-11-07 2015-12-15 C. R. Bard, Inc. Ruggedized ultrasound hydrogel insert
CN104837413B (zh) 2012-06-15 2018-09-11 C·R·巴德股份有限公司 检测超声探测器上可移除帽的装置及方法
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9586179B2 (en) 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
WO2015026224A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 Universiti Malaysia Perlis A system and a method of producing granulated solder
IN2013CH04500A (ja) 2013-10-04 2015-04-10 Kennametal India Ltd
CA2926133A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 SDCmaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
WO2015061482A1 (en) 2013-10-22 2015-04-30 SDCmaterials, Inc. Compositions of lean nox trap
ES2811323T3 (es) 2014-02-06 2021-03-11 Bard Inc C R Sistemas para el guiado y la colocación de un dispositivo intravascular
WO2015143225A1 (en) 2014-03-21 2015-09-24 SDCmaterials, Inc. Compositions for passive nox adsorption (pna) systems
CN103966599B (zh) * 2014-05-26 2016-05-18 山东能源重装集团大族再制造有限公司 用于激光熔覆的合金粉末及其制备方法
US10973584B2 (en) 2015-01-19 2021-04-13 Bard Access Systems, Inc. Device and method for vascular access
WO2016210325A1 (en) 2015-06-26 2016-12-29 C.R. Bard, Inc. Connector interface for ecg-based catheter positioning system
GB2546284A (en) * 2016-01-13 2017-07-19 Renishaw Plc Powder formation
CN105618769B (zh) * 2016-01-23 2018-10-09 山东理工大学 混粉气雾化水冷快凝磁性磨料制备的水冷快凝方法及水冷快凝装置
CN105665727B (zh) * 2016-01-23 2019-01-11 山东理工大学 自由降落双级混粉气雾化水冷快凝磁性磨料制备方法
CN105665725B (zh) * 2016-01-23 2018-08-31 山东理工大学 自由降落双喷嘴混粉气雾化水冷快凝金属基cbn磁性磨料制备方法
CN105665723B (zh) * 2016-01-23 2018-08-31 山东理工大学 自由降落双喷嘴混粉气雾化水冷快凝金属基碳化硅磁性磨料制备方法
CN105665728B (zh) * 2016-01-23 2018-07-31 山东理工大学 自由降落双喷嘴混粉气雾化水冷快凝金属基碳化钛磁性磨料制备方法
CN105665720B (zh) * 2016-01-23 2019-06-28 山东理工大学 自由降落式混粉气雾化磁性磨料制备双级雾化装置
CN105618770B (zh) * 2016-01-23 2019-01-11 山东理工大学 混粉气雾化磁性磨料制备用螺旋自动精确送混粉器
CN105665722B (zh) * 2016-01-23 2018-08-31 山东理工大学 自由降落双喷嘴混粉气雾化水冷快凝金属基氧化铝磁性磨料制备方法
CN105665719B (zh) * 2016-01-23 2018-02-02 山东理工大学 自由降落混粉气雾化水冷快凝磁性磨料制备设备
CN105665721B (zh) * 2016-01-23 2018-07-31 山东理工大学 自由降落双喷嘴混粉气雾化水冷快凝金属基氧化铬磁性磨料制备方法
CN105665726B (zh) * 2016-01-23 2018-08-31 山东理工大学 自由降落双喷嘴混粉气雾化水冷快凝金属基金刚石磁性磨料制备方法
CN105665724B (zh) * 2016-01-23 2018-07-31 山东理工大学 硬质磨料在磁性磨料金属基体中深浅分布的水冷快凝控制方法
US11000207B2 (en) 2016-01-29 2021-05-11 C. R. Bard, Inc. Multiple coil system for tracking a medical device
US10850298B1 (en) * 2016-05-06 2020-12-01 Madeline A. Kuchinski System for non-contact coating of moving component through a falling flow of coating material
CN106319469B (zh) * 2016-10-28 2018-08-24 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种铜铟镓合金靶材的制备方法
US11458536B2 (en) * 2016-11-16 2022-10-04 Shoei Chemical Inc. Method for producing metal powder
FR3051699A1 (fr) * 2016-12-12 2017-12-01 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'atomisation et de depot chimique en phase vapeur
CN107377983A (zh) * 2017-08-04 2017-11-24 米亚索乐装备集成(福建)有限公司 一种制备合金金属粉末的雾化装置
CN107414091B (zh) * 2017-08-15 2019-11-26 哈尔滨三地增材制造有限公司 一种纳米陶瓷增强型钛合金粉末的制备系统及方法
US20190134651A1 (en) * 2017-11-08 2019-05-09 Beijing Apollo Ding Rong Solar Technology Co., Ltd. System and method of forming selenized composite metal powder
GR1009706B (el) * 2017-11-14 2020-02-11 Νικολαος Συμεωνος Μιχαηλιδης Παραγωγη κονεων υλικων με δυναμικη αναμειξη ρευστων σε ακροφυσιο τυπου βεντουρι
CN108555308B (zh) * 2018-07-23 2021-09-14 中科轻量(山东)增材制造有限公司 一种真空雾化装置及制备3d打印粉末的方法
CN108580914B (zh) * 2018-07-23 2021-11-30 福州臻美网络科技有限公司 一种真空雾化装置及制备3d打印粉末的方法
CN108672710B (zh) * 2018-07-24 2023-09-12 江苏威拉里新材料科技有限公司 一种气雾化连续制备3d打印用金属粉的装置
EP3852622A1 (en) 2018-10-16 2021-07-28 Bard Access Systems, Inc. Safety-equipped connection systems and methods thereof for establishing electrical connections
CN109746456A (zh) * 2019-03-20 2019-05-14 湖南骅骝新材料有限公司 一种制备合金磁性磨料的气雾化工艺方法及其装置
CN110465238B (zh) * 2019-08-27 2020-05-12 温州市阳安电子科技有限公司 一种硬质合金旋转喷雾制粒机
US11424442B2 (en) * 2019-12-06 2022-08-23 GM Global Technology Operations LLC Methods of forming prelithiated silicon alloy electroactive materials
JP2021123743A (ja) * 2020-02-04 2021-08-30 セイコーエプソン株式会社 金属粉末製造方法および金属粉末製造装置
CN111360447A (zh) * 2020-04-03 2020-07-03 李珮豪 一种自助焊型硅铝合金复合钎焊粉末及应用
CN111872378B (zh) * 2020-09-28 2021-01-05 西安赛隆金属材料有限责任公司 核壳结构粉体制备装置及方法
CN112593107B (zh) * 2020-11-25 2021-08-10 深圳市富士锦电子科技有限公司 一种制备石墨烯铝合金的设备和方法
CN112846203A (zh) * 2020-12-29 2021-05-28 有研粉末新材料(合肥)有限公司 一种铁基复合粉末的水雾化制备方法
CN113244641B (zh) * 2021-05-11 2022-05-31 西南交通大学 一种稀有金属的蒸发注射装置及蒸发注射方法
CN114311390B (zh) * 2022-03-17 2022-10-11 山东海科创新研究院有限公司 一种高粘度液相造粒设备
CN115007867B (zh) * 2022-06-30 2024-01-19 东北大学 一种喷射成形制备金属材料的方法及喷射成形装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3655837A (en) * 1969-06-18 1972-04-11 Republic Steel Corp Process for producing metal powder
BE790453A (fr) * 1971-10-26 1973-02-15 Brooks Reginald G Fabrication d'articles en metal
JPS5236750B2 (ja) * 1973-06-04 1977-09-17
CH663219A5 (de) * 1984-01-31 1987-11-30 Castolin Sa Flammspritzwerkstoff.
GB8507647D0 (en) * 1985-03-25 1985-05-01 Osprey Metals Ltd Manufacturing metal products
US4668290A (en) * 1985-08-13 1987-05-26 Pfizer Hospital Products Group Inc. Dispersion strengthened cobalt-chromium-molybdenum alloy produced by gas atomization
US4714468A (en) * 1985-08-13 1987-12-22 Pfizer Hospital Products Group Inc. Prosthesis formed from dispersion strengthened cobalt-chromium-molybdenum alloy produced by gas atomization
JPS6289802A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 Hitachi Metals Ltd Fe−Ni系合金圧粉磁心の製造方法
GB8622949D0 (en) * 1986-09-24 1986-10-29 Alcan Int Ltd Alloy composites
JPS63206402A (ja) * 1987-02-23 1988-08-25 Sekometsukusu Kk 金属等のパウダ−の製造方法
WO1989005870A1 (en) * 1987-12-14 1989-06-29 Osprey Metals Limited Spray deposition
JP2649945B2 (ja) * 1988-05-20 1997-09-03 株式会社トーキン 金属粉末複合材の製造方法
JP2909744B2 (ja) * 1988-06-09 1999-06-23 日新製鋼株式会社 微粉末を被覆する方法と装置
JPH04111993A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Showa Alum Corp フラックス被覆粉末ろう材及びその製造方法及び該ろう材を用いたろう付方法
JPH05503322A (ja) * 1990-10-09 1993-06-03 アイオワ・ステイト・ユニバーシティ・リサーチ・ファウンデーション・インコーポレイテッド 環境に対して安定な反応性を有する合金粉末及びその製造方法
JPH05331568A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Kobe Steel Ltd AlまたはAl合金低温溶解用フラックスとそのフラックスを用いた溶解法
GB9302387D0 (en) * 1993-02-06 1993-03-24 Osprey Metals Ltd Production of powder
FR2721231B1 (fr) * 1994-06-21 1996-09-06 Wheelabrator Allevard Procédé d'atomisation d'un matériau liquide dispersable.

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10286691A (ja) * 1997-04-15 1998-10-27 Seiko Epson Corp ロウまたはハンダ材料およびその製造方法
US10232434B2 (en) 2000-11-15 2019-03-19 Ati Properties Llc Refining and casting apparatus and method
US8891583B2 (en) 2000-11-15 2014-11-18 Ati Properties, Inc. Refining and casting apparatus and method
US9008148B2 (en) 2000-11-15 2015-04-14 Ati Properties, Inc. Refining and casting apparatus and method
JP2004255466A (ja) * 2004-03-29 2004-09-16 Seiko Epson Corp ロウまたはハンダ材料の製造方法
US9453681B2 (en) 2007-03-30 2016-09-27 Ati Properties Llc Melting furnace including wire-discharge ion plasma electron emitter
JP2017218633A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 積水化学工業株式会社 複合粒子の製造方法
JP2018086624A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 株式会社Flosfia 成膜装置および成膜方法
JP2020530396A (ja) * 2017-08-07 2020-10-22 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. 流動性ろう付け組成物及びそれを使用して金属物品を一緒にろう付けする方法
WO2019112052A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 三菱日立パワーシステムズ株式会社 金属粉末製造装置並びにそのガス噴射器及びるつぼ器
JPWO2019112052A1 (ja) * 2017-12-07 2020-04-23 三菱日立パワーシステムズ株式会社 金属粉末製造装置並びにそのガス噴射器及びるつぼ器
AU2018379291B2 (en) * 2017-12-07 2021-12-23 Mitsubishi Power, Ltd. Metal powder manufacturing device, gas injector for same, and crucible
US11602789B2 (en) 2017-12-07 2023-03-14 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Metal-powder producing apparatus, and gas jet device and crucible container thereof

Also Published As

Publication number Publication date
GB9302387D0 (en) 1993-03-24
BR9406343A (pt) 1996-01-09
CN1073481C (zh) 2001-10-24
KR100302164B1 (ko) 2001-11-26
ES2146251T3 (es) 2000-08-01
US5749938A (en) 1998-05-12
EP0682578B1 (en) 2000-04-12
AU5976294A (en) 1994-08-29
US6059853A (en) 2000-05-09
EP0682578A1 (en) 1995-11-22
ZA94731B (en) 1994-09-29
CN1117276A (zh) 1996-02-21
DE69423959D1 (de) 2000-05-18
DE69423959T2 (de) 2000-08-17
WO1994017941A1 (en) 1994-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08506382A (ja) 粉体の製法
EP0409905B1 (en) Atomising apparatus and process
US4926923A (en) Deposition of metallic products using relatively cold solid particles
US5366204A (en) Integral induction heating of close coupled nozzle
JPS60211005A (ja) 不安定な溶融液流を噴霧する装置および方法
US6481638B1 (en) Method and device for producing fine powder by atomizing molten material with gases
JP2022191273A (ja) 高融点金属または合金粉末アトマイズ製造プロセス
JPS61226163A (ja) 金属製品製造方法
US6773246B2 (en) Atomizing apparatus and process
US5993509A (en) Atomizing apparatus and process
US4977950A (en) Ejection nozzle for imposing high angular momentum on molten metal stream for producing particle spray
US5876794A (en) Process for atomizing a dispersible liquid material
JPS58124528A (ja) 昇華性物質の球状化物、その製法及び製造装置
JP3511082B2 (ja) 金属微細粉末の製造法
JP2002309361A (ja) 溶射用粉末の製造方法および溶射粉末
JPS60190502A (ja) 急冷凝固金属粉末の製造方法
JP2003512280A (ja) 実質的に球状な粒子から形成される粉末を製造するための方法および装置
JPH0441063A (ja) スプレーフォーミング法
EP0451093A1 (de) Hochschmelzende, metallische Verbindung
JP2824085B2 (ja) アルミニウムまたはその合金のフレーク状粉末の製造方法、製造装置およびフレーク状金属粉末
JPH05247504A (ja) 複合金属粉末の製造方法
Minagawa et al. Production of Ultra Fine Lead-Free Solder Powders by A New Atomization Technology
CA2030701A1 (en) Atomising apparatus and process
JPS63128103A (ja) 球状粉末の製造方法
JPH04160106A (ja) 金属微粉末の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316