JPH08503718A - ポリイミド溶液及びその製造法 - Google Patents

ポリイミド溶液及びその製造法

Info

Publication number
JPH08503718A
JPH08503718A JP6504191A JP50419194A JPH08503718A JP H08503718 A JPH08503718 A JP H08503718A JP 6504191 A JP6504191 A JP 6504191A JP 50419194 A JP50419194 A JP 50419194A JP H08503718 A JPH08503718 A JP H08503718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
absent
group
solution
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6504191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3334882B2 (ja
Inventor
ミショ,フィリップ
ルソー,ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kermel SNC
Original Assignee
Kermel SNC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kermel SNC filed Critical Kermel SNC
Publication of JPH08503718A publication Critical patent/JPH08503718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334882B2 publication Critical patent/JP3334882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/09Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids
    • C08J3/091Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in organic liquids characterised by the chemical constitution of the organic liquid
    • C08J3/096Nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1035Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diisocyanates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/74Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polycondensates of cyclic compounds, e.g. polyimides, polybenzimidazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は無水のジメチルアルキレン尿素中で製造される、芳香族二酸無水物と芳香族ジイソシアネートから得られるポリイミドに基づく、成形を直接行うことが可能な溶液を記載する。この溶液の調製法、この溶液の紡糸法及びかくして得られるヤーンと繊維も記載される。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリイミド溶液及びその製造法 本発明は紡糸及び成形を直接行うことができる、ポリイミドに基づく溶液に関 する。 本発明は、また、これら溶液の製造法及びその紡糸法に関する。 ジイソシアネート類と酸類又は酸無水物類からのポリイミドの製造はずっと以 前から知られている。 しかして、フランス特許第2,107,998号明細書には、3,3’,4, 4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物とジイソシアネートから得られ るポリイミドの製造が記載される。しかし、このような反応には極めて長い反応 時間が必要になり、このことがこの方法の工業的適用を高価なものにしている。 ジイソシアネート類と二酸無水物類との反応時間を短縮し、同時に米国特許第 4,001,186号明細書に従って重合体の転化を可能にし、かつ通常の溶媒 に可溶とするのに十分な分子量を有するそれら重合体を製造するために、その重 縮合はアルカリ金属メトキシド類のような触媒の存在下で行われて来た。 欧州特許第0,235,388号明細書では、また、触媒として弗化アルカリ 金属を、所望によって4級オニウム塩と併用してゲルを含まないポリイミドを製 造することが推奨されている。 しかし、触媒の存在はポリイミドの製造において有利な構成ではない。成形物 品、特に良好な特性を有するヤーンを製造するためには、転化又は紡糸の前にそ の触媒を除去しなければならず、しかもこの除去はこれを直接的に行うのが困難 であるからである。更に、コスト上の理由から、工業的には触媒の再使用が必要 である。 今般、触媒又は長い反応時間を必要とすることなく、成形及び紡糸を直接行う ことができる、溶液の形をした高い分子量を有する可溶性のポリイミドを製造す ることが可能であることが見いだされた。更に詳しくは、本発明は、pH≦7で ある無水のジメチルアルキレン尿素(DMAU)中に式 の繰返単位から成るポリイミドを5〜35重量%含有する、紡糸及び成形を直接 行うことができる透明な溶液に関する:但し、上記の式において Arは式 の四価の基を表し、ここで Xは同一又は異なる一価の基、例えばH、−CH3、−CF3を表すか、又は基が存在しないことを意味し、 YはCO、O、SO2、S、C(CH32、CH2又はC(CF32なる二価の 基を表すか、又は基が存在しないことを意味し、また AはYと同じ意味を持つ二価の基を表すが、この場合この基が存在しないこと はあり得ず、そして Arlは二価の芳香族基を表す。 基Arは、好ましくは、式 の基を表す。 Arlは、好ましくは、少なくとも50%のトリレン基を含む。 このような重合体は、更に、その多分散指数が小さく、このことは分子量分布 が狭いことに対応する。本発明によるポリイミドの多分散指数(I)は、一般的 には、約2又はそれ以下でさえある。 本発明は、また、pH≦7である無水のジメチルアルキレン尿素(DMAU) 中での、触媒の非存在下、150℃とその溶媒の沸点との間の温度における、反 応時間が6時間以下、好ましくは5時間以下の重縮合反応と、それに続くpH≦ 7である無水のジメチルアルキレン尿素でのその重合体の希釈による、紡糸又は 成形を直接行うことができる、ポリイミドに基づく透明な溶液の製造法に関する 。希釈前の重合体濃度は、一般的には、10〜40重量%、好ましくは15〜3 5重量%で、その溶媒中の最終濃度は5〜30である。 本発明による溶液はpH≦7である無水のDMAU中、150℃とその溶媒の 沸点との間の温度、好ましくは180〜200℃の温度において、 −式OCN−Arl−NCO(式中、Arlは二価の芳香族基、好ましくは少な くとも50%のトリレン基より成る基を表す。)のジイソシアネートと −式 [式中、Arは式 のような同一又は異なる一価の基を表すか、又は基が存在しないことを意味し、 そしてA及びYは式O、S若しくはCO、SO2、C(CH32、CH2、C(C F32なる同一又は異なる二価の基を表すか、或いは基が存在しないこ とを意味し、ここでAは存在しないことは可能でない)のような同一又は異なる 四価の基を表す。]のテトラカルボン酸無水物 との間の実質的に化学量論的割合での反応を6時間以下、好ましくは5時間以下 の時間行うことにによって製造される。ジイソシアネート/二酸無水物のモル比 は1〜1.05であるのが好ましい。 本発明によるポリイミドを製造するためには、2,4−又は2,6−トルイレ ンジイソシアネートを用いるのが好ましい。トルイレンジイソシアネート(TD I)は、商業的には、2,4−及び2,6−トルイレンジイソシアネート(2, 4−及び2,6−TDI)の混合物の形で存在する。この混合物は少なくとも6 0%の2,4−TDIより成っていることが好ましい。他の芳香族イソシアネー ト類も適している。これは、例えばナフタレンジイソシアネート、m−フェニレ ンジイソシアネート、4,4’−(ジイソシアナト)ジフェニルエーテル又はそ れらの混合物を用いる場合である。 所望によっては、成形物品のある種の性質を改善する目的から、上記のジイソ シアネートには少割合の他の芳香族又は脂環式ジイソシアネートを加えることも 可能である。例えば、得られる繊維の機械的性質を改善するためには、TDIの 30%までをメタ−又はパラ−フェニレンジイソシアネート若しくは4,4’− (ジイソシアナト)ジフェニルエーテル又はナフタレンジイソシアネートで置換 するのが有利となり得る。 本発明の関係で使用することができる二酸無水物の内では、ピロメリット酸、 3,3’,4,4’−ジフェニルテトラカルボン酸、2,3,6,7−ナフタレ ンテトラカルボン酸、3,3’,4,4’−ジフェニルエーテルテトラカルボン 酸又は3,3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸の二無水物、 好ましくは3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物を挙 げることが可能である。複数のこれら二酸無水物を混合物として使用することも できる。 本発明の説明で使用されているジメチルアルキレン尿素なる用語はジメチルエ チレン尿素又はジメチルプロピレン尿素を意味すると理解されるものである。 後者は無水の形、即ち水を1000ppm未満、好ましくは500ppm未満 の量でしか含まない形で使用される。 DMAUは実質的に無水であるけれども、そのpHは≦7でなければならない 。この測定は前以て湿らしたpH試験紙で直接行うことができる。 本発明によるポリイミドは均質な媒体中で製造することが容易であり、しかも 成形物品、ヤーン、フィルム及び良好な性質を有する同様の物品の製造を可能に する十分に高い分子量と、例えば良好な条件下での転化、フィルム形成又は紡糸 を可能にする特に良好なDMAU中熔解性とを併せ有する。 更に、その反応は6時間以下、一般的には5時間以下と言う短時間で、触媒な しで行われ、かくして触媒に起因する技術的な不利と高コストが回避される。 本発明による溶液の良好な性質は出発原料単量体と、その溶液からの紡糸、フ ィルム形成又は任意の転化を可能にする高い粘度を直接得るのを可能にするDM AUが存在することの双方に関連する。 ジメチルアセトアミド(DMAC)、ジメチルホルムアミド(DMF)又はN −メチルピロリドンのような他の通常の溶媒は、同じ単量体から十分に高い粘度 を有する重合体をもたらさない。 本発明によるポリイミド溶液は乾式法又は湿式法によりフィルムを形成し、或 いは紡糸することができる。 使用することができる極性有機溶媒の内で、ジメチルアルキレン尿素、例えば ジメチルエチレン尿素又はジメチルプロピレン尿素が使用される。これらの紡糸 溶液は更にそれら溶液の紡糸を可能にする粘度、一般的には、エップレフト レ オマット(Epprecht Rheomat)15なる商品名で商業的に知られている粘度計で 測定して、湿式紡糸については300〜1000ポイズ、好ましくは500〜8 00ポイズ、また乾式紡糸については1500〜3000ポイズの粘度を有して いなければならない。 紡糸されるべき溶液は10〜35%、好ましくは15〜25%の重合体濃度を 有することができる。この溶液は、得られるヤーンの最終的な性質又は外観を変 えるべく意図される種々の助剤、例えば染料、艶消剤、安定剤等を含有している ことができる。 紡糸溶液の温度は紡糸されるべき溶液の粘度に従って広い範囲内で変えること ができる。例えば、低粘度を有する溶液は普通の温度で容易に押し出すことがで きるが、これに対して高粘度の溶液は、ダイに過度に高い圧力を使用するのを避 けるために、熱いうちに、例えば120℃又は更に高い温度で押し出すのが好ま しい。 乾式又は湿式の溶液紡糸法は通常の方式で行われる。フィラメントの形成後、 そのフィラメントは、一般に、それらに機械的性質を与えるべく延伸され、残留 溶媒を除去すべく公知の方法で洗浄され、乾燥され、そして場合によっては、フ ィラメントに所望とされる機械的性質を与えるべく高温で過延伸される。 このポリイミドに基づくヤーンは顕著な機械的特性と優れた熱機械的強度を有 するのみならず、良好な耐炎性も有する。 以下の実施例は本発明を例証するために例示、非限定例として与えられるもの である。実施例1 装置:ステンレス鋼製の錨型撹拌機、希釈用溶媒の添加用として意図される2 50mLの滴下漏斗、気泡カウンターを経由する窒素導入口、回転速度85回転 /分、温度計プローブ及び出口に気泡カウンターを持つ還流コンデンサーを備え た1.5Lのガラス製反応器。還流コンデンサーの出口は、重縮合反応中に発生 する二酸化炭素を捕集すべく意図される石灰ソーダ600gが充填されたカラム に接続されている。この組み立て装置の近くに置かれた秤は石灰ソーダ充填カラ ムの重量増加を記録するのを可能にする(発生CO2に重量で直接アクセスする )。 反応器の加熱は、温度を上げ、また場合によっては一定温度を所定の温度に維 持するためのプログラムの送信装置で補助された制御システムにより作動される シリコーンオイルバスで達成される。 反応剤: −3,3’,4,4’−ベンゾフエノンテトラカルボン 酸二無水物(BTDA ) ・・・161g(0.5モル) −2,4−TDI・80%及び2,6−TDI・20%より成るトルイレンジイ ソシアネート(TDI) ・・・87.2g(0.50125モル) −重縮合用ジメチルエチレン尿素(DMEU) ・・・454g −希釈用DMEU ・・・313g 手順: 装置を窒素流で1時間洗気し、重縮合反応用に取って置かれたDMEUと反応 剤を窒素が向流で僅かに流れている状態で仕込み、そして撹拌機のスイッチを入 れ、直ちに反応物の加熱を始め、温度を室温から185℃まで3時間30分にわ たって次第に上昇させる。 反応物はその固形分濃度が31重量%で、非常に粘稠である。オイルバスを取 り除き、そして希釈用DMEUを加える:固形分濃度は31重量%から21重量 %まで下がる。 操作を止め、僅かに過圧の窒素下で撹拌を停止する。反応物の温度が50℃ま で下がったら、反応器を解体し、その溶液を1Lのガラス製容器に貯蔵する。 IRとNMRによる分析でイミド基の形成は完全に行われることが確認される 。 結果: 370ポイズの粘度を持つその溶液は完全に均質で、フィルム及びヤーンを形 成することができる。 粘度はエップレフト レオマット15粘度計のD+E容器により25℃で測定 する。実施例2 次の単量体を用いて実施例1を再現する: −3,3’,4,4’−ジフェニルエーテルテトラカル ボン酸二無水物 ・・・155g −トルイレンジイソシアネート ・・・87.2g −重縮合用DMEU ・・・441g −希釈用DMEU ・・・304.8g 反応を実施例1に示したようにして行い、その場合温度を室温から185℃ま で2時間にわたって上昇させる。 IRとNMRによる分析でイミド基の形成は完全に行われることが確認される 。 濃度が31%で、DMEUによる希釈後に濃度が21%となる溶液が得られる :得られた溶液の粘度は実施例1に示した粘度計で測定して470ポイズである 。 この溶液は均質、透明で、転化が容易である。実施例3 次の単量体を用いて実施例1を再現する: −1,3−フェニレンジイソシアネート(mPDI) ・・・4.44g(0.01モル) −式 の2,2’−ヘキサフルオロイソプロピリデン−ビス (フタル酸)二無水物・・・1.60g(0.01モル) −重縮合用DMEU ・・・13.95g −希釈用DMEU ・・・5.45g 反応を実施例1に示したようにして行い、その場合温度を室温から約198℃ まで約3時間にわたって次第に上昇させる。 ポリイミド濃度は27%で、希釈後21%になる。 この溶液は均質、透明である。 IRとNMRによる分析でイミド基の形成は完全に行われることが確認される 。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1994年6月22日 【補正内容】 請求の範囲 1.pH≦7であり、かつ1000ppm未満の水を含有する無水のジメチル アルキレン尿素(DMAU)中に式 の繰返単位から成るポリイミドを5〜35重量%含有する、カーボネート、ヒド ロカーボネート、アルカリヒドロキシル(alkali hydroxyle)又はポリカルボン 酸アルカリ金属塩を含有しない、成形及び紡糸を直接行うことができる透明な溶 液:但し、上記の式において Arは式 の四価の基を表し、ここで なる同一又は異なる一価の基を表すか、又は基が存在しないことを意味し、 Y及びAは式CO、O、SO2、S、(CH32、CH2又はC(CF32なる 同一又は異なる二価の基を表し、ここでYは存在しないことも可能であるが、A は存在しないことは可能でなく、そして Ar1は二価の芳香族基を表す。(原請求の範囲第1項に相当;訂正を含む。 ) 2.Ar1が少なくとも50%のトリレン基より成ることを特徴とする請求の 範囲第1項に記載の溶液。(原請求の範囲第2項に相当:訂正を含む。) 3.DMEUがジメチルエチレン尿素であることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の溶液。(原請求の範囲第3項に相当;訂正なし。) 4.基Arが式 を有することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の溶液。(原請求の範囲第4 項に相当;訂正なし。) 5.pH≦7である無水のジメチルアルキレン尿素中、150℃と該溶媒の沸 点との間の温度において、触媒の非存在下で、 −式 [式中、Arは式 の同一又は異なる一価の基を表すか、又は基が存在しないことを意味し、 Y及びAは式CO、O、SO2、S、C(CH32、CH2又はC(CF32な る同一又は異なる二価の基を表し、ここでYは存在しないことも可能であるが、 Aは存在しないことは可能でない。) の四価の基を表す。] のテトラカルボン酸無水物と −式OCN−Ar1−NCO(式中、Ar1は二価の芳香族基を表す)のジイソシ アネート との間の実質的に化学量論的割合での重縮合反応を6時間以下の時間行い、次い で得られたポリイミドをpH≦7である無水のジメチルアルキレン尿素により希 釈することによって、該溶媒中の最終濃度が5〜35%である、紡糸及び成形を 直接行うことができる、ポリイミドに基づく溶液を製造する方法。(原請求の範 囲の1つ目の第5項に相当;訂正を含む。) 6.反応を180〜200℃の温度で行うことを特徴とする請求の範囲第5項 に記載の方法。(原請求の範囲の2つ目の第5項に相当;訂正を含む。) 7.反応時間が5時間以下であることを特徴とする請求の範囲第5項に記載の 方法。(原請求の範囲第6項に相当;訂正を含む。) 8.ジイソシアネート/二酸無水物の重量比が1〜1.05であることを特徴 とする請求の範囲第5項に記載の方法。(原請求の範囲第7項に相当;訂正を含 む。) 9.請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の溶液の湿式又は乾式紡糸により 得られたヤーン又は繊維。(原請求の範囲第9項に相当;訂正を含む。)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI D01F 6/74 A 7199−3B

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.pH≦7である無水のジメチルアルキレン尿素(DMAU)中に式 の繰返単位から成るポリイミドを5〜35重量%含有する、成形及び紡糸を直接 行うことができる透明な溶液:但し、上記の式において Arは式 の四価の基を表し、ここで なる同一又は異なる一価の基を表すか、又は基が存在しないことを意味し、 Y及びAは式CO、O、SO2、S、C(CH32、CH2又はC(CF32な る同一又は異なる二価の基を表し、ここでYは存在しないことも可能であるが、 Aは存在しないことは可能でなく、そして Arlは二価の芳香族基を表す。 2.Arlが少なくとも50%のトリレン基より成ることを特徴とする請求の 範囲第1項に記載の溶液。 3.DMEUがジメチルエチレン尿素であることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の溶液。 4.基Arが式 を有することを特徴とする請求の範囲第1項に記載の溶液。 5.pH≦7である無水のジメチルアルキレン尿素中、150℃と該溶媒の沸 点との間の温度において、触媒の非存在下で、 −式 [式中、Arは式 の同一又は異なる一価の基を表すか、又は基が存在しないことを意味し、 Y及びAは式CO、O、SO2、S、C(CH32、CH2又はC(CF32な る同一又は異なる二価の基を表し、ここでYは存在しないことも可能であるが、 Aは存在しないことは可能でない。) の四価の基を表す。] のテトラカルボン酸無水物と −式OCN−Arl−NCO(式中、Arlは二価の芳香族基を表す)のジイソ シアネート との間の実質的に化学量論的割合での重縮合反応を6時間以下の時間行い、次い で得られたポリイミドをpH≦7である無水のジメチルアルキレン尿素により希 釈することによって、該溶媒中の最終濃度が5〜35%である、紡糸及び成形を 直接行うことができる、ポリイミドに基づく溶液を製造する方法。 5.反応を180〜200℃の温度で行うことを特徴とする請求の範囲第4項 に記載の方法。 6.反応時間が5時間以下であることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の 方法。 7.ジイソシアネート/二酸無水物の重量比が1〜1.05であることを特徴 とする請求の範囲第4項に記載の方法。 8.湿式又は乾式で行うことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の溶液を紡 糸する方法。 9.請求の範囲第8項に記載の方法により得られたヤーン又は繊維。
JP50419194A 1992-07-23 1993-06-29 ポリイミド溶液及びその製造法 Expired - Lifetime JP3334882B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9209327A FR2694012B1 (fr) 1992-07-23 1992-07-23 Solutions de polyimide et leur procédé d'obtention.
FR92/09327 1992-07-23
PCT/FR1993/000648 WO1994002535A1 (fr) 1992-07-23 1993-06-29 Solution de polyimide et leur procede d'obtention

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002164202A Division JP2003048981A (ja) 1992-07-23 2002-06-05 ポリイミド溶液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08503718A true JPH08503718A (ja) 1996-04-23
JP3334882B2 JP3334882B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=9432362

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50419194A Expired - Lifetime JP3334882B2 (ja) 1992-07-23 1993-06-29 ポリイミド溶液及びその製造法
JP2002164202A Pending JP2003048981A (ja) 1992-07-23 2002-06-05 ポリイミド溶液

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002164202A Pending JP2003048981A (ja) 1992-07-23 2002-06-05 ポリイミド溶液

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5596073A (ja)
EP (1) EP0651773B1 (ja)
JP (2) JP3334882B2 (ja)
AT (1) ATE157677T1 (ja)
CA (1) CA2140629C (ja)
DE (1) DE69313646T2 (ja)
ES (1) ES2105289T3 (ja)
FR (1) FR2694012B1 (ja)
IL (1) IL106394A (ja)
MX (1) MX9304426A (ja)
WO (1) WO1994002535A1 (ja)
ZA (1) ZA935264B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019099707A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 日本バイリーン株式会社 有機樹脂溶液と紡糸液、および、該紡糸液を用いた繊維集合体の製造方法と該有機樹脂溶液を用いたフィルムならびに複合体の製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7264913B2 (en) * 2002-11-21 2007-09-04 Az Electronic Materials Usa Corp. Antireflective compositions for photoresists
US7081511B2 (en) * 2004-04-05 2006-07-25 Az Electronic Materials Usa Corp. Process for making polyesters
JP2006316027A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Mitsui Chemicals Inc 1,3−ジアルキル−2−イミダゾリジノン及びその精製方法
TWI547607B (zh) * 2014-11-26 2016-09-01 財團法人紡織產業綜合研究所 透明纖維的製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4795795A (en) * 1985-02-20 1989-01-03 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Catalytic preparation of polyamide or polyamide-polymide with N,N'-dimethyl alkylene urea solvent
JPS6454019A (en) * 1987-05-18 1989-03-01 Mitsui Toatsu Chemicals Production of heat-resistant polymer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019099707A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 日本バイリーン株式会社 有機樹脂溶液と紡糸液、および、該紡糸液を用いた繊維集合体の製造方法と該有機樹脂溶液を用いたフィルムならびに複合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69313646T2 (de) 1998-03-12
WO1994002535A1 (fr) 1994-02-03
EP0651773B1 (fr) 1997-09-03
EP0651773A1 (fr) 1995-05-10
IL106394A0 (en) 1993-11-15
IL106394A (en) 1997-01-10
CA2140629A1 (fr) 1994-02-03
ATE157677T1 (de) 1997-09-15
ES2105289T3 (es) 1997-10-16
JP3334882B2 (ja) 2002-10-15
MX9304426A (es) 1994-03-31
FR2694012B1 (fr) 1994-08-26
DE69313646D1 (de) 1997-10-09
CA2140629C (fr) 2001-06-12
JP2003048981A (ja) 2003-02-21
ZA935264B (en) 1994-02-10
FR2694012A1 (fr) 1994-01-28
US5596073A (en) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3179632A (en) Process for preparing polyimides by treating polyamide-acids with aromatic monocarboxylic acid anhydrides
JP2848641B2 (ja) ポリアミド・イミド溶液及びその製造方法
US6258916B1 (en) Process for spinning from solution of polyamide-imides (PAI) based on tolylene or meta-phenylene diisocyanates and fibers thus obtained
JP2726812B2 (ja) ポリアミドイミド繊維および同繊維の製造方法
US5686559A (en) Poly(imide-amic ester), process for preparing the same, and processes for preparing polyimide film and polyimide fiber from the same
US3242136A (en) Ammonium salts of aromatic polyamideacids and process for preparing polyimides therefrom
WO2001025313A1 (fr) Fabrication de resine polyimide
JPH08503718A (ja) ポリイミド溶液及びその製造法
US3516967A (en) Polyiminoimide and polyamide nitrile compositions
JP2973516B2 (ja) 芳香族ポリイミドフィルムの製造法
US5036146A (en) High temperature resistant polysulfone-polyimide block copolycondensates and preparation thereof by melt condensation
US3932365A (en) Preparation of high molecular weight polymer from oxalic acid and para-phenylene diisocyanate
JPH04325562A (ja) ポリイミドフィルムの製造方法
JPH0689142B2 (ja) 芳香族ポリアミド−ポリイミド共重合体の製造法
JP2886348B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂の製造方法
JPS6249884B2 (ja)
US5681656A (en) Polyamide-imide fibers for a bag filter
JP2886349B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂の製造方法
JP2912711B2 (ja) ポリアミドイミド樹脂の製造方法
JPH02269724A (ja) 難燃性熱安定性ホモポリイミドの製法
JPH0121165B2 (ja)
JPH03109425A (ja) ポリイミド樹脂三次元構造体及びその製造方法
JPH0316964B2 (ja)
JPH0611861B2 (ja) 高分子複合体の製法
JPH05345823A (ja) ポリイミド樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term