JPH0316964B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316964B2
JPH0316964B2 JP20074583A JP20074583A JPH0316964B2 JP H0316964 B2 JPH0316964 B2 JP H0316964B2 JP 20074583 A JP20074583 A JP 20074583A JP 20074583 A JP20074583 A JP 20074583A JP H0316964 B2 JPH0316964 B2 JP H0316964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dianhydride
polyimide
polyamic acid
aminobenzylamine
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20074583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6094425A (ja
Inventor
Masaji Tamai
Keisaburo Yamaguchi
Teruhiro Yamaguchi
Yasuo Oonuma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP20074583A priority Critical patent/JPS6094425A/ja
Publication of JPS6094425A publication Critical patent/JPS6094425A/ja
Publication of JPH0316964B2 publication Critical patent/JPH0316964B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、新規なポリアミド酸およびポリイミ
ドの製造法に関するものである。 一般に、ジアミンとテトラカルボン酸二無水物
との反応によつて得られるポリイミドは優れた耐
熱性を有するため、産業上有用な樹脂として脚光
を浴びている。ポリイミドの製造については既に
特公昭36−10999号公報その他により種々の方法
が提案されている。しかしながら、一般に従来の
ポリイミドは優れた耐熱性を有する反面、透明度
が不充分、または加工性に難がある等必ずしも満
足出来るものとは言い難く、更なる改良が求めら
れていた。 本発明者らは耐熱性に優れているのみならず、
透明性、加工性にも優れたバランスのとれたポリ
イミドを製造する方法について鋭意研究した結
果、本発明を完成した。 すなわち、本発明はアミノベンジルアミンとテ
トラカルボン酸二無水物とを反応させることを特
徴とするポリアミド酸またはポリイミドの製造方
法である。 本発明の方法によれば、上記のバランスのとれ
たポリイミドが得られるばかりでなく、ポリイミ
ドの溶剤溶解性を自由に制御することができる。
例えば、溶剤可溶性のポリイミドを与えるテトラ
カルボン酸二無水物と、溶剤不溶性のポリイミド
を与えるテトラカルボン酸二無水物とを併用し、
こ併用比率を変えてアミノベンジルアミンと反応
させることにより、溶剤可溶性を自由に変えるこ
とができる。溶剤可溶性のポリイミドはポリイミ
ド溶液から直接フイルム形成が可能で、製品加工
が極めて容易であり、又、溶剤不溶性のものは、
耐溶剤性が良好であるから、本発明の如く溶剤可
溶性を自由に制御できることは用途に即したポリ
イミドの製造を可能にするものであり、産業上非
常に有用である。 本発明の方法に用いるアミノベンジルアミンの
うち、特に好適なものはm−アミノベンジルアミ
ンである。 本発明の方法に用いるテトラカルボン酸二無水
物は、一般式() (式中Rは、芳香族、脂肪族、環状脂肪族、芳
香族と脂肪族の結合、およびそれらの置換体から
成る群から選択される4価の基を表わす。)で表
わされるものである。たとえば、エチレンテトラ
カルボン酸二無水物、シクロペンタンカルボン酸
二無水物、ピロメリツト酸二無水物、3,3′、
4,4′−ベンゾフエノンテトラカルボン酸二無水
物、2,2′、3,3′−ベンゾフエノンテトラカル
ボン酸二無水物、3,3′、4,4′−ジフエニルテ
トラカルボン酸二無水物、2,2′、3,3′−ジフ
エニルテトラカルボン酸二無水物、2,2−ビス
−(3,4−ジカルボキシフエニル)プロパン二
無水物、2,2−ビス−(2,3−ジカルボキシ
フエニル)プロパン二無水物、ビス−(3,4−
ジカルボキシフエニル)スルホン二無水物、ビス
−(3,4−ジカルボキシフエニル)エーテル二
無水物、1,1−ビス−(2,3−カルボキシフ
エニル)エタン二無水物、1,1−ビス−(3,
4−ジカルボキシフエニル)エタン二無水物、ビ
ス−(2,3−ジカルボキシフエニル)メタン二
無水物、ビス−(3,4−ジカルボキシフエニル)
メタン二無水物、2,3,6,7−ナフタレンテ
トラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフ
タレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,
6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、ベン
ゼン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水
物、ペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン
酸二無水物、2,3,6,7−アントラセンテト
ラカルボン酸二無水物、1,1,7,8−フエナ
ントレンテトラカルボン酸二無水物であり、特に
好適なものは3,3′,4,4′−ベンゾフエノンテ
トラカルボン酸二無水物およびピロメリツト酸二
無水物である。これらのテトラカルボン酸二無水
物は単独、または2種以上を混合して用いてもよ
い。 アミノベンジルアミンとテトラカルボン酸二無
水物とは通常、有機極性溶媒中で反応させる。こ
の反応に用いる有機極性溶媒は、例えば、N−メ
チル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルム
アミド、N,N−ジメチルアセトアミド、1,3
−ジメチル−2−イミダゾリジノン、N,N−ジ
エチルアセトアミド、N,N−ジメチルメトキシ
アセトアミド、ジメチルスルホキシド、ピリジン
ジメチルスルホン、ヘキサメチルホスホルアミ
ド、テトラメチレンスルホン、テトラメチル尿
素、N−メチルカプロラクタム、ブチロラクタム
であり、特に好適なものはN−メチル−2−ピロ
リドンである。反応温度は、通常、60℃以下、好
ましくは50℃以下である。 反応時間は通常4時間から24時間である。この
反応により式()の繰り返し単位を1種以上有
するポリアミド酸が得られる。 −X−Y− () (式中 Xは
【式】 Yは
【式】 であり、Rは芳香族、脂肪族、環状脂肪族、芳
香族と脂肪族の結合およびそれらの置換体から成
る群から選択される4価の基を表わす。) 得られたポリアミド酸を加熱脱水することによ
り対応するポリイミドが得られる。加熱温度は通
常100℃〜300℃である。 以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。各物性は次の様にして測定した。 ポリアミド酸;固有粘度……0.5(重量)%の
N,N−ジメチルアセトアミド溶液におい
て35℃で測定 ポリイミド;固有粘度……0.5(重量)%のN,
N−ジメチルアセトアミド溶液において35
℃で測定 ガラス転移温度……熱物理試験機による針入法
で測定 熱安定性……示差熱天秤により300℃基準の5
%重量減少時温度を測定 実施例 1 撹拌器、還流冷却器、および窒素導入管を備え
た容器に、m−アミノベンジルアミン2.44g
(0.02M)とN−メチル−2−ピロリドン35.5gを
装填し、0℃付近まで冷却し、窒素雰囲気下にお
いて、3,3′、4,4′−ベンゾフエノンテトラカ
ルボン酸二無水物3.22g(0.01M)を溶液温度の上
昇に注意しながら4分割して加え、0℃付近で約
2時間撹拌した。次に上記溶液を室温にもどし、
窒素雰囲気下において、3,3′、4,4′−ベンゾ
フエノンテトラカルボン酸二無水物3.22g
(0.01M)添加し、そして窒素雰囲気下において
約15時間撹拌を行なつた。反応終了後、生成した
ポリアミド酸を含む反応液の1部を、N−メチル
−2−ピロリドンで1/2濃度に希釈し、その溶液
を水に排出して白色のポリアミド酸の粉末を得
た。斯して得られたポリアミド酸は、0.22の固有
粘度を有する。上記のポリアミツク酸溶液をガラ
ス板上にキヤストした後、二昼夜窒素気流下にて
風乾し、その後乾燥器内において100℃、200℃、
300℃各々1時間づつ加熱してポリイミドフイル
ムを得た。得られたポリイミドの物性を次に示
す。
【表】
【表】 度を示す
実施例 2 テトラカルボン酸二無水物としてピロメリツト
酸二無水物を用いたほか実施例1と同様に行なつ
た。得られたポリアミド酸は0.24の固有粘度を有
する。又、得られたポリイミドの物性は次の通り
である。
【表】 実施例 3 窒素雰囲気下において、3.66g(0.03M)のm−
アミノベンジルアミンを47.0gのN−メチル−2
−ピロリドンに加え、これをかきまぜながらピロ
メリツト酸二無水物3.27g(0.015M)を乾燥固体
のまま少量ずつ添加した。この間反応器内の温度
が0〜10℃を保つよう冷却し、ピロメリツト酸二
無水物を添加後、約2時間、窒素雰囲気下0℃付
近で撹拌を続けた。その後、反応器内温を室温に
もどし、3,3′、4,4′−ベンゾフエノンテトラ
カルボン酸二無水物4.83g(0.015M)を溶液温度
が30℃を越えないように注意を配りながら、少量
ずつ添加し、そして窒素雰囲気下において約15時
間撹拌した。実施例1と同様に処理して得たポリ
アミド酸は0.29の固有粘度を有する。またポリイ
ミドフイルムは実施例1と同様にして得られた。
得られたポリイミドの物性は次の通りである。
【表】 を示す
実施例 4 ピロメリツト酸二無水物と、3,3′、4,4′−
ベンゾフエノンテトラカルボン酸二無水物の添加
順序を交換した以外は実施例3と同様に行なつ
た。得られたポリアミド酸は0.26の固有粘度を有
する。又、得られたポリイミドの物性は次の通り
である。
【表】
【表】 を示す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アミノベンジルアミンとテトラカルボン酸二
    無水物とを反応させることを特徴とするポリアミ
    ド酸またはポリイミドの製造方法。 2 アミノベンジルアミンがm−アミノベンジル
    アミンである特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP20074583A 1983-10-28 1983-10-28 ポリアミド酸およびポリイミドの製造方法 Granted JPS6094425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20074583A JPS6094425A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 ポリアミド酸およびポリイミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20074583A JPS6094425A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 ポリアミド酸およびポリイミドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6094425A JPS6094425A (ja) 1985-05-27
JPH0316964B2 true JPH0316964B2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=16429461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20074583A Granted JPS6094425A (ja) 1983-10-28 1983-10-28 ポリアミド酸およびポリイミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094425A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6094425A (ja) 1985-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03121132A (ja) 新規ポリイミド
US3516967A (en) Polyiminoimide and polyamide nitrile compositions
JP2973516B2 (ja) 芳香族ポリイミドフィルムの製造法
JPH047333A (ja) 新規ポリイミド
JPS5813631A (ja) シロキサン結合含有ポリヒドラジド酸−アミド酸及びポリヒドラジイミド−シロキサン型共重合体樹脂の製造法
US4973661A (en) Process for forming end capped polyamic acids polyimides
JP2934478B2 (ja) ポリイミドとその製造方法
JP2903704B2 (ja) 芳香族ポリイミドフィルムの製造法
JPH036225A (ja) 12―fフッ素含有連結基を有するポリイミドポリマー
US5101006A (en) Polyimides and copolyimides based on halo-oxydiphthalic anhydrides
JPH0689142B2 (ja) 芳香族ポリアミド−ポリイミド共重合体の製造法
JPH0316964B2 (ja)
JPS62280224A (ja) ポリアミドイミドフイルム
JPH0413724A (ja) 可溶性ポリイミド、その製造法及び液晶配向膜用塗布液
KR0141287B1 (ko) 블럭구조의 폴리(우레탄-아미드) 공중합체의 제조방법
JPH0625413A (ja) 共重合熱可塑性樹脂、その製法および樹脂溶液組成物
JP2709360B2 (ja) ポリイミド樹脂三次元網目構造を有する成形体及びその製造方法
JPH0344568B2 (ja)
JPS6119633A (ja) イミド系化合物またはその前駆体の合成方法
KR0161669B1 (ko) 가용성 폴리이미드 공중합체의 제조방법
JPH083314A (ja) ポリイソイミドおよびその製造方法
JPS5953287B2 (ja) ポリイミド前駆体の製造法
JPH04272916A (ja) ポリシロキサンイミドの製造方法
JPH0121165B2 (ja)
JP3955786B2 (ja) ポリアミド酸重合法