JPH0841046A - 新規なベンゾジオキサン化合物、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物 - Google Patents

新規なベンゾジオキサン化合物、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPH0841046A
JPH0841046A JP7036808A JP3680895A JPH0841046A JP H0841046 A JPH0841046 A JP H0841046A JP 7036808 A JP7036808 A JP 7036808A JP 3680895 A JP3680895 A JP 3680895A JP H0841046 A JPH0841046 A JP H0841046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
same meaning
branched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7036808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2959987B2 (ja
Inventor
Gilbert Lavielle
ジルベール・ラヴィエル
Patrick Hautefaye
パトリック・オトゥフェイ
Olivier Muller
オリヴィエ・ミュレール
Mark Millan
マルク・ミラン
Mauricette Brocco
モーリセット・ブロッコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPH0841046A publication Critical patent/JPH0841046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2959987B2 publication Critical patent/JP2959987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/18Ethylenedioxybenzenes, not substituted on the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D319/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D319/101,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes
    • C07D319/141,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D319/161,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D319/201,4-Dioxanes; Hydrogenated 1,4-dioxanes condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with substituents attached to the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 一般式(I): 【化63】 〔式中、Xは酸素原子またはメチレン基;nは1、2ま
たは3;R1 は水素原子、アミノカルボニル基またはヒ
ドロキシメチル基を表し;R2 は、ひとつのアルキル基
がフェニル基もしくはベンゾイルアミノ基で置換されて
いてもよい、モノアルキルアミノ基またはジアルキルア
ミノ基を表すか、ベンゾイルアミノ基またはN−アルキ
ルN−ベンゾイルアミノ基を表すか、あるいは5−7員
環脂肪族アミノを表す〕で示される化合物、そのエナン
チオマー、ジアステレオマー、エピマー及びその塩、そ
の製造方法並びにそれを含有する薬学的組成物。 【効果】 上記化合物は、クロザピン類似の抗精神病特
性を有しつつ、より低い毒性を示し、かつ精神分裂病に
対して、従来薬よりも優れた治療効果をあげることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なベンゾジオキサ
ン化合物、それらの製造方法およびそれらを含有する医
薬品組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】いくつかの1,4−ベンゾジオキサン誘
導体が文献に記載されている。これは、欧州特許第30
7,970号、欧州特許第210,581号およびフラ
ンス国特許第2,449,088号に記載の、血管拡張
活性を示す化合物、あるいはまた、欧州特許第446,
921号に記載の、抗不安特性を有する化合物に特に当
てはまる。
【0003】本発明の化合物は、新規であるという事実
に加え、特に有利な薬理特性を示す。実際、今日の精神
薬理学における挑戦の一つは、現在では治療が満足ゆく
ものではない精神分裂病をより良く抑制することができ
る新規な薬剤を見いだすことにある。ハロペリドールの
ような従来の神経遮断薬は、生産的(productive)症状
(例えば虚談fabulationおよび幻覚)に対してはかなり
良好な治療を提供するが、欠乏(deficiency)症状(例
えば社会的引きこもり)に関するそれらの有効性は非常
に乏しい。さらに、これらの薬剤は、A. Y. Deutchら
(SchizophreniaResearch, 4, 121-151, 1991)および
H. Y. Meltzer ら(Pharmacol. Rev., 43,587-604, 199
1)によって示されたように、パーキンソン型の錐体外
路症候群を誘発する。
【0004】クロザピンは、ハロペリドールとは異な
り、欠乏症状の治療により効果的であり、ハロペリドー
ルで効果の現われない患者においてさえも効果がある。
そのうえ、Cowardらによって示されたように(Psychoph
armacology, 99, s6-s12, 1989)、錐体外路症候群を引
き起こすとは思われない。この違いは明らかに、ハロペ
リドールのレセプタプロファイルとは異なるクロザピン
のレセプタプロファイル、例えばD2 レセプタに対する
その低い相対活性ならびにアドレナリン作動性レセプタ
(α1 )およびセロトニン作動性レセプタ(5−H
2A;5−HT2C)に対するその相対的に高い親和性に
よるものである。これらの結果は、上記に引用したA.
Y. DeutchおよびH. Y. Meltzer だけでなく、H. Canton
らによっても示されている(Eur. J. Pharmacol., 19
1, 93-96, 1990)。
【0005】そのうえ、クロザピンは、ハロペリドール
とは異なり、5−HT1Aレセプタに対する特定の親和性
を示す。5−HT1Aレセプタの活性化は、S. Ahlenius
(Pharmacol. & Toxicol., 64, 3-5, 1989)、J. E. Ba
rrett ら(「5-HT1A agonists, 5-HT3 antagonists and
benzodiazepines: their comparative behaviouralpha
rmacology」Ed. R. J. Rogers and S. J. Cooper, Wile
y & Sons Ltd., Chichester, pp. 59-105, 1991)、M.
J. Millanら(Drug News & Perspectives, 5,397-466,
1992)、J. M. A. Sitsen (Drug News & Perspective
s, 4, 414-418, 1991)によって示されたように、抗不
安効果、抗うつ効果、さらにおそらくは抗精神病効果と
関連している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、クロザピンの
毒性を考慮すると、その使用を分裂病状態の一般的治療
において考えることはできない。したがって、クロザピ
ンの機構を共有しながらも、クロザピンの特定の化学構
造に直接的に関連するその毒性効果をもたない生成物を
見いだすことが特に有利であった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本特許に記載の化合物は
所望のプロファイルに対応する。実に、この化合物は、
クロザピンの生化学的および機能的プロファイルに非常
に類似したプロファイルを示し(生体外、生体内と
も)、さらには、5−HT1Aレセプタに対するより高い
親和性を有している。したがって、これらは、利用しう
る製品によって現在得ることができる治療に比較して、
精神分裂病のより良い治療に好適であると思われる独自
のプロファイルを有している。
【0008】より具体的には、本発明は、式(I):
【0009】
【化32】
【0010】〔式中、Xは酸素原子またはメチレン基を
表し、nは1、2または3を表し、R1 は水素原子、ア
ミノカルボニル基またはヒドロキシメチル基を表し、R
2 は下記式:
【0011】
【化33】
【0012】で示される基を表し、{式中、R3 は、水
素原子または直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C6 アルキ
ル基を表し、かつR4 は、非置換であるか、またはフェ
ニル基(ここで、この基は、1個以上の、ハロゲン原
子、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アルキル基、直
鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アルコキシ基、トリハ
ロメチル基またはヒドロキシル基によって置換されてい
てもよい)によって置換されている、直鎖状もしくは分
枝状のC1 〜C4 アルキル基である(ただし、これらの
場合、R1 は水素原子以外である)か、または、ベンゾ
イルアミノ基(ここで、この基は、フェニル環上で、1
個以上の、ハロゲン原子、直鎖状もしくは分枝状のC1
〜C4 アルキル基、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4
アルコキシ基、トリハロメチル基またはヒドロキシル基
によって置換されていてもよい)によって置換されてい
る、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アルキル基を表
すか、あるいはベンゾイル基(ここで、この基は、1個
以上の、ハロゲン原子、直鎖状もしくは分枝状のC1
4 アルキル基、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4
ルコキシ基、トリハロメチル基またはヒドロキシル基に
よって置換されていてもよい)を表すか、あるいはR3
とR4 は、それらが結合する窒素原子とともに、下記
式:
【0013】
【化34】
【0014】(式中、mは1、2または3を表し、R5
はベンゾイル基(ここで、この基は、1個以上の、ハロ
ゲン原子、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アルキル
基、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アルコキシ基、
ヒドロキシル基またはトリハロメチル基によって置換さ
れていてもよい)、ベンゾイルメチル基(ここで、この
基は、フェニル環上で、1個以上の、ハロゲン原子、直
鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アルキル基、直鎖状も
しくは分枝状のC1 〜C4 アルコキシ基、ヒドロキシル
基またはトリハロメチル基によって置換されていてもよ
い)、2−オキソ−(3H)−ベンゾイミダゾール−1
−イル基、1H−インダゾール−3−イルメチル基(こ
こで、この基は、フェニル環上でハロゲン原子によって
置換されていてもよい)または1,2−ベンゾイソキサ
ゾール−3−イルメチル基(ここで、この基は、フェニ
ル環上でハロゲン原子によって置換されていてもよい)
を表す)で示される基を形成する}〕で示される化合
物、そのエナンチオマー、ジアステレオマーもしくはエ
ピマーまたは薬学的に許容しうる酸もしくは塩基とのそ
の付加塩。で示される化合物、そのエナンチオマー、ジ
アステレオマーおよびエピマーならびに薬学的に許容し
うる酸もしくは塩基とのその付加塩に関する。
【0015】挙げることができる医薬的に許容しうる酸
の中には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、ホスホン酸、酢
酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、
コハク酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン
酸、クエン酸、アスコルビン酸、シュウ酸、メタンスル
ホン酸、ショウノウ酸などがあるが、これらに限定する
つもりはない。
【0016】挙げることができる医薬的に許容しうる塩
基の中には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリ
エチルアミン、tert−ブチルアミンなどがあるが、これ
らに限定するつもりはない。
【0017】本発明はまた、式(I)の化合物の製造方
法を包含する。
【0018】Xが酸素原子を表し、R1 が水素原子を表
すところの式(I)の化合物の製造方法は、出発原料と
して使用する式(II)
【0019】
【化35】
【0020】の化合物を、アルコール系媒体中、炭酸カ
リウムおよび銅粉末の存在において1,2−ジブロモエ
タンと反応させて、式(III )
【0021】
【化36】
【0022】の化合物を得て、この化合物を、酸性媒体
中、式(IV)
【0023】
【化37】
【0024】の化合物に転換する。この式(IV)の化合
物を、ナトリウムエトキシドと反応させたのち、式
(V) Br−(CH2n −Cl (V) (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
る)の化合物と縮合させて、式(VI)
【0025】
【化38】
【0026】(式中、nは式(I)におけるものと同じ
意味を有する)の化合物を得て、この化合物を式(VII
【0027】
【化39】
【0028】(式中、R′4 は、置換または非置換ベン
ゾイル基を除き、R4 と同じ意味を有する)のアミン
(場合により異性体を分けておいてもよい)と反応させ
て、式(I)の化合物の具体例である式(I/a)
【0029】
【化40】
【0030】(式中、n、R3 およびR′4 は上記と同
じ意味を有する)の化合物を得るか、あるいは
【0031】式(IV)の化合物を、塩基性媒体中、式
(VIII) Br−(CH2n-1 −CN (VIII) (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
る)のニトリルと縮合させて、式(IX)
【0032】
【化41】
【0033】(式中、nは式(I)におけるものと同じ
意味を有する)の化合物を得て、この化合物を水素化ア
ルミニウムリチウムによって還元して、式(X)
【0034】
【化42】
【0035】(式中、nは式(I)におけるものと同じ
意味を有する)の化合物を得て、この化合物を式(XI) Cl−CO−R″4 (XI) (式中、R″4 は、1個以上の、ハロゲン原子、直鎖状
もしくは分枝状のC1 〜C4 アルキル基、直鎖状もしく
は分枝状のC1 〜C4 アルコキシ基、トリハロメチル基
またはヒドロキシル基によって置換されていてもよいフ
ェニル基を表す)の酸塩化物と反応させて、式(I)の
化合物の具体例である式(I/b)
【0036】
【化43】
【0037】(式中、nおよびR″4 は上記と同じ意味
を有する)の化合物を得るかのいずれかを実施する。望
むならば、式(I/b)の化合物を、水素化ホウ素テト
ラブチルアンモニウムの存在において還元して、式(I
/c)
【0038】
【化44】
【0039】(式中、nおよびR″4 は上記と同じ意味
を有する)の化合物を得てもよい。必要ならば、式(I
/a)、(I/b)または(I/c)の化合物を標準的
な精製技術によって精製してもよいし、必要ならば、そ
の異性体を標準的な分離技術によって分離し、望むなら
ば、それを、医薬的に許容しうる塩基との付加塩に転換
する。
【0040】Xが酸素原子を表し、R1 がアミノカルボ
ニルまたはヒドロキシメチル基を表すところの式(I)
の化合物の製造方法は、出発原料として使用する式(XI
I )
【0041】
【化45】
【0042】の化合物を、塩基性媒体中、エチル−2,
3−ジブロモプロピオネートと反応させて、式(XIII)
【0043】
【化46】
【0044】の化合物を得て、この化合物を、望むなら
ば、アンモニア溶液中で反応させて、式(XIV )
【0045】
【化47】
【0046】の化合物を得る。この式(XIII)または
(XIV )の化合物を、式(V) Br−(CH2n −Cl (V) (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
る)の化合物と縮合させて、それぞれ式(XV)または
(XVI )
【0047】
【化48】
【0048】(式中、nは式(I)におけるものと同じ
意味を有する)の化合物を得て、これらの化合物を式
(VII )
【0049】
【化49】
【0050】(式中、R′4 は、置換または非置換ベン
ゾイル基を除き、R4 と同じ意味を有する)のアミン
(異性体を分けてもよい)とそれぞれ反応させて、式
(I)の化合物の具体例である式(XVII)または(I/
d)
【0051】
【化50】
【0052】(式中、n、R3 およびR′4 は上記と同
じ意味を有する)の化合物を得て、式(XVII)の化合物
を、水素化アルミニウムリチウムの存在において還元し
て、式(I)の化合物の具体例である式(I/e)
【0053】
【化51】
【0054】(式中、n、R3 およびR′4 は式(I)
におけるものと同じ意味を有する)の化合物を得るか、
あるいは式(XIII)または(XIV )の化合物を、塩基性
媒体中、式(VIII) Br−(CH2n-1 −CN (VIII) (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
る)のニトリルと縮合させて、それぞれ式(XVIII )ま
たは(XIX )
【0055】
【化52】
【0056】(式中、nは式(I)におけるものと同じ
意味を有する)の化合物を得て、これらの化合物を水素
化アルミニウムリチウムによって還元して、それぞれ式
(XX)または(XXI )
【0057】
【化53】
【0058】(式中、nは式(I)におけるものと同じ
意味を有する)の化合物を得て、これらの化合物を式
(XI) Cl−CO−R″4 (XI) (式中、R″4 はフェニル基(1個以上の、ハロゲン原
子、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アルキル基、直
鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アルコキシ基、トリハ
ロメチル基またはヒドロキシル基によって置換されてい
てもよい)を表す)の酸塩化物とそれぞれ反応させて、
式(I)の化合物の具体例である式(I/f)または
(I/g)
【0059】
【化54】
【0060】(式中、nおよびR″4 は上記と同じ意味
を有する)の化合物をそれぞれ得るかのいずれかを実施
する。望むならば、式(I/f)または(I/g)の化
合物を、水素化ホウ素テトラブチルアンモニウムの存在
において還元して、式(I)の化合物の具体例である式
(I/h)または(I/i)
【0061】
【化55】
【0062】(式中、nおよびR″4 は上記と同じ意味
を有する)の化合物をそれぞれ得てもよい。必要なら
ば、式(I/d)、(I/e)、(I/f)、(I/
g)、(I/h)または(I/i)の化合物を標準的な
精製技術によって精製してもよいし、必要ならば、その
異性体を標準的な分離技術によって分離し、望むなら
ば、それを、医薬的に許容しうる塩基との塩に転換す
る。
【0063】Xがメチレン基を表すところの式(I)の
化合物の製造方法は、出発原料として使用する式(XXI
I)
【0064】
【化56】
【0065】(式中、nは式(I)におけるものと同じ
意味を有する)の化合物(J. Med. Chem., 26, 193, 19
89に記載の方法にしたがって2,3−ジヒドロキシベン
ズアルデヒドから得たもの)を接触水素化に付して、式
(XXIII)
【0066】
【化57】
【0067】(式中、nは式(I)におけるものと同じ
意味を有する)の化合物を得て、この化合物を、水素化
アルミニウムリチウムの存在において還元して、式(XX
IV)
【0068】
【化58】
【0069】(式中、nは式(I)におけるものと同じ
意味を有する)の化合物を得て、この化合物を、目的の
式(I)の誘導体に応じて、1,2−ジブロモエタンま
たはエチル2,3−ジブロモプロピオネートと反応させ
て、式(XXV )
【0070】
【化59】
【0071】(式中、R′1 は水素原子またはエトキシ
カルボニル基を表す)の化合物を得て、この式(XXV )
の化合物(R′1 がエトキシカルボニル基を表す場合、
望むならば、これをアンモニア溶液の作用に付して、相
当するアミドを得てもよい)を、トリフェニルホスフィ
ンの存在下に四臭化炭素と反応させて、式(XXVI)
【0072】
【化60】
【0073】(式中、nは式(I)におけるものと同じ
意味を有し、R″1 は水素原子またはエトキシカルボニ
ルもしくはアミノカルボニル基を表す)の化合物を得
て、この化合物を式(VII )
【0074】
【化61】
【0075】(式中、R′4 は、置換または非置換ベン
ゾイル基を表す場合を除き、R4 と同じ意味を有する)
のアミン(場合により異性体を分けておいてもよい)と
反応させて、R″1 がエトキシカルボニル基を表す場合
には、基R″1 を水素化アルミニウムリチウムの存在下
にヒドロキシメチル基に転換して、式(I)の化合物の
具体例である式(I/j)
【0076】
【化62】
【0077】(式中、R1 、n、R3 およびR′4 は上
記と同じ意味を有する)の化合物を得る。必要ならば、
式(I/j)の化合物を標準的な精製技術によって精製
してもよいし、必要ならば、その異性体を標準的な分離
技術によって分離し、望むならば、それを、医薬的に許
容しうる塩基との付加塩に転換する。
【0078】本発明の主題はまた、式(I)の化合物の
少なくとも1種を活性成分として単独で、あるいは1種
以上の不活性かつ非毒性の賦形剤と組み合わせて含有す
る医薬品組成物である。
【0079】本発明による医薬品組成物のうち、経口投
与、非経口投与または経鼻投与に好適な医薬品組成物、
単純な錠剤またはコーティング錠、舌下錠、ゼラチンカ
プセル、ロゼンジ(舐剤)、坐薬、クリーム、軟膏、皮
膚ゲルなどを特に挙げることができる。
【0080】有効な用量は、患者の年齢および体重、病
訴の性質および程度ならびに投与経路によって異なる。
投与経路は、経口、経鼻、経直腸または非経口であるこ
とができる。概して、単位用量は、24時間あたり1〜
3回服用する治療用量の場合、20μg 〜2mgの範囲で
ある。
【0081】
【実施例】以下の実施例が本発明を説明するが、決して
それを限定することはない。
【0082】使用した出発原料は、公知の生成物である
か、公知の方法にしたがって調製されるものである。
【0083】調製例A、BおよびCは本発明の化合物に
至るものではないが、式(I)の化合物の調製に有用で
ある中間体の合成に通じるものである。
【0084】調製例A N−プロピル−N−〔2−(4−フルオロベンゾイルア
ミノ)エチル〕アミン 段階A:N−(2−ブロモエチル)−4−フルオロベン
ズアミド ブロモエチルアミンヒドロブロミド0.23mol をクロ
ロホルム200mlに加えて攪拌した5℃の懸濁液に、4
−フルオロベンゾイル塩化物0.21mol をクロロホル
ム50ml中に含む溶液を滴下し、続いて、トリエチルア
ミン0.46mol をクロロホルム100ml中に含む溶液
を滴下した。次に、この混合物を室温で1時間攪拌し、
さらに還流状態で4時間攪拌した。冷却し、溶剤を蒸発
させたのち、残渣をエーテル200ml中に捕集した。塩
をろ過し、溶剤を濃縮したのち、残渣を、シリカのカラ
ム上、ジクロロメタン/アセトン(98/2)混合物を
溶離剤として使用して、クロマトグラフィーによる精製
に付し、目的の生成物を得た。
【0085】段階B:N−プロピル−N−〔2−(4−
フルオロベンゾイルアミノ)エチル〕アミン 前段で得た生成物をプロピルアミン40mlに溶解させた
ものを還流状態で4時間維持した。冷却し、過剰のプロ
ピルアミンを留去したのち、残渣を、シリカのカラム
上、ジクロロメタン/メタノール/水性アンモニア(9
0/10/1)混合物を溶離剤として使用して、クロマ
トグラフィーによる精製に付すと、目的の生成物が得ら
れた。
【0086】調製例B 3−〔(6−フルオロ−1,2−ベンズイソキサゾール
−3−イル)メチル〕ピロリジン 段階A:1−ベンジル−3−〔2−(2,4−ジフルオ
ロフェニル)−2−ヒドロキシエチル〕ピロリジン 1−ベンジル−3−クロロメチルピロリジン0.38mo
l をテトラヒドロフラン(THF)200ml中に含む溶
液を、65℃で、マグネシウム9.3g をTHF100
ml中に含む懸濁液に加えた。この混合物を還流状態に維
持し、金属が消滅したのち、続いて冷却し、この溶液
を、2,4−ジフルオロベンズアルデヒド0.38mol
をTHF300ml中に含む溶液に加えた。混合物を室温
で12時間維持したのち、塩化アンモニウム飽和溶液2
20mlで加水分解した。ジクロロメタンで抽出し、溶媒
を蒸発させたのち、残渣油状物を、シリカのカラム上、
ジクロロメタン/メタノール/水性アンモニア(98/
2/0.2)混合物を溶離剤として使用して、クロマト
グラフィーによる精製に付すと、目的の生成物が得られ
た。
【0087】段階B:1−ベンジル−3−(2,4−ジ
フルオロベンゾイルメチル)ピロリジン 三酸化クロム67g を0℃のピリジン700mlに攪拌し
ながら加え、15分後、前段に記載した化合物0.21
4mol をピリジン150mlに溶解したものを加えた。こ
の混合物を室温で12時間維持し、溶媒を蒸発させ、残
渣を水500mlおよびジクロロメタン500ml中に捕集
した。形成した沈殿物をろ別し、ジクロロメタンで洗浄
した。有機相を合わせ、1Nの水酸化ナトリウムおよび
塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄したのち、乾燥し、溶媒
を蒸発させた。残渣油状物を、シリカのカラム上、ジク
ロロメタン/メタノール/水性アンモニア(98/2/
0.2)混合物を溶離剤として使用して、クロマトグラ
フィーによる精製に付すと、目的の生成物が得られた。
【0088】段階C:1−ベンジル−3−〔6−フルオ
ロ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−イル)メチ
ル〕ピロリジン 前段で得た生成物0.19mol および塩酸ヒドロキシル
アミン0.95mol をピリジン600mlに加えたものを
還流状態で24時間維持した。溶剤を濃縮したのち、残
渣をジクロロメタン中に捕集した。次に、有機相を水洗
し、溶媒を蒸発させた。残渣をジメチルホルムアミド
(DMF)100ml中に捕集し、水素化ナトリウム4.
3g をDMF50ml中に含む懸濁液に加えた。1時間攪
拌したのち、反応混合物を加水分解し、ジクロロメタン
で抽出した。有機相を水洗し、溶剤を蒸発させたのち、
残渣油状物を、シリカのカラム上、ジクロロメタン/メ
タノール(97/3)混合物を溶離剤として使用して、
クロマトグラフィーによる精製に付すと、目的の生成物
が得られた。
【0089】段階D:1−エトキシカルボニル−3−
〔6−フルオロ−1,2−ベンズイソキサゾール−3−
イル)メチル〕ピロリジン 前段で得た化合物80mmolおよびエチルクロロホルメー
ト160mmolをトルエン350ml中に含む混合物を還流
状態で24時間維持した。冷却したのち、トルエン相を
1N塩酸で洗浄し、次に1N水酸化ナトリウムで洗浄し
溶媒を蒸発させると、目的の生成物が得られた。
【0090】段階E:3−〔(6−フルオロ−1,2−
ベンズイソキサゾール−3−イル)メチル〕ピロリジン 前段で得た化合物58mmolおよび48%臭化水素酸25
0mlを90℃で1時間加熱した。濃縮したのち、5N水
酸化ナトリウムを使用して遊離させると、目的の生成物
が得られた。
【0091】調製例C 3−〔(6−フルオロ−1H−インダゾール−3−イ
ル)メチル〕ピロリジン 段階A:1−ベンジル−3−〔(6−フルオロ−1H−
インダゾール−3−イル)メチル〕ピロリジン 調製例Bの段階Bで得た化合物64mmolおよびヒドラジ
ン水和物64mmolを1−ブタノール200mlに加えたも
のを還流状態で72時間維持した。冷却し、溶媒を蒸発
させたのち、残渣をジクロロメタン中に捕集した。有機
相を水洗し、溶媒を蒸発させた。残渣油状物を、シリカ
のカラム上、ジクロロメタン/メタノール/水性アンモ
ニア(96/4/0.4)混合物を溶離剤として使用し
て、クロマトグラフィーによる精製に付した。
【0092】段階B:3−〔(6−フルオロ−1H−イ
ンダゾール−3−イル)メチル〕ピロリジン 10%パラジウム担持木炭を触媒として使用して、前段
で得た生成物をエタノール中45℃で接触的に脱ベンジ
ル化した。
【0093】実施例1 5−{2−〔4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジ
ノ〕エトキシ}−1,4−ベンゾジオキサン塩酸塩 段階A:5−メトキシ−1,4−ベンゾジオキサン 3−メトキシカテコール1.42mol 、1,2−ジブロ
モエタン1.57mol、炭酸カリウム1.42mol およ
び銅粉末4g をグリセロール150ml中に含む不均一な
混合物を110℃で15時間加熱した。冷却したのち、
この混合物を水1リットルに注加した。水相をエチルエ
ーテルで抽出した。次に、エーテル相を1N水酸化ナト
リウムで洗浄し、乾燥し、溶媒を蒸発させると、目的の
生成物が得られた。
【0094】段階B:5−ヒドロキシ−1,4−ベンゾ
ジオキサン 前段で得られた化合物を、48%臭化水素酸500mlお
よび氷酢酸800ml中、還流状態に維持した。冷却し、
濃縮したのち、残渣を水1リットル中に捕集し、水相を
エチルエーテルで抽出した。エーテル相を合わせ、溶媒
を蒸発させた。シリカのカラム上、ジクロロメタンを溶
離剤として使用して、クロマトグラフィーによる精製に
付すと、目的の生成物が得られた。
【0095】段階C:5−(2−クロロエトキシ)−
1,4−ベンゾジオキサン 1Nナトリウムエトキシド溶液500mlに、前段で得ら
れた化合物500mmolをエタノール150ml中に含む溶
液を滴下した。この混合物を1時間攪拌し、1−ブロモ
−2−クロロエタン500mmolをエタノール150ml中
に含む溶液を上記混合物に加えた。次に、この混合物を
還流状態で24時間維持した。冷却し、塩をろ過し、溶
媒を蒸発させたのち、残渣をイソプロピルエーテル中に
捕集し、沈殿した目的生成物をろ別した。 m.p.73℃
【0096】段階D:5−{2−〔4−(4−フルオロ
ベンゾイル)ピペリジノ〕エトキシ}−1,4−ベンゾ
ジオキサン塩酸塩 前段で得られた生成物21mmol、4−(4−フルオロベ
ンジル)ピペリジン17mmol、炭酸カリウム21mmolお
よびヨウ化カリウム数mgを4−メチル−2−ペンタノン
50ml中に含む混合物を還流状態で18時間維持した。
冷却したのち、水50mlを反応基材に加え、水相をジク
ロロメタンで抽出した。有機相を合わせ、洗浄し、乾燥
し、溶媒を蒸発させた。残渣を、シリカのカラム上、ジ
クロロメタン/エタノール(98/2)混合物を溶離剤
として使用して、クロマトグラフィーによる精製に付す
と、目的の生成物が塩基の形態で得られた。これを、エ
チルエーテルで希釈し、化学量論的量の10N塩化水素
エタノールを滴下することにより、相当する塩酸塩に転
換した。そして、塩酸塩をろ別し、エーテルで洗浄し、
乾燥させた。 m.p.152℃ 元素微量分析 計算値; C:62.63%、H:5.97%、N:3.32%、
Cl:8.40% 実測値; C:62.49%、H:5.95%、N:3.18%、
Cl:8.47%
【0097】実施例1に記載した方法にしたがい、相当
する出発原料を使用して実施例2〜8の生成物を調製し
た。
【0098】実施例2 5−{2−〔3−(4−フルオロベンゾイルメチル)ピ
ロリジン−1−イル〕エトキシ}−1,4−ベンゾジオ
キサン塩酸塩 段階A、BおよびC 実施例1の段階A、BおよびCと同一
【0099】段階D 4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジンの代わりに
3−(4−フルオロベンジルメチル)ピロリジンを使用
した。 m.p.134℃ 元素微量分析 計算値; C:62.63%、H:5.97%、N:3.32%、
Cl:8.40% 実測値; C:62.64%、H:6.06%、N:3.16%、
Cl:8.52%
【0100】実施例3 5−{2−〔4−(2−オキソ−(3H)−ベンズイミ
ダゾール−1−イル)ピペリジノ〕エトキシ}−1,4
−ベンゾジオキサン塩酸塩 段階A、BおよびC 実施例1の段階A、BおよびCと同一
【0101】段階D 4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジンの代わりに
1−(ピペリジン−4−イル)−2−(3H)−ベンズ
イミダゾロンを使用した。 m.p.155℃ 元素微量分析 計算値; C:61.18%、H:6.07%、N:9.73%、
Cl:8.21% 実測値; C:61.07%、H:6.1 %、N:9.71%、
Cl:8.14%
【0102】実施例4 5−{2−〔N−プロピル−N−〔2−(4−フルオロ
ベンゾイルアミノ)エチル〕アミノ〕エトキシ}−1,
4−ベンゾジオキサン塩酸塩 段階A、BおよびC 実施例1の段階A、BおよびCと同一
【0103】 段階D4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジンの代
わりに調製例Aに記載のアミンを使用した。 m.p.147℃ 元素微量分析 計算値; C:60.20%、H:6.43%、N:6.38%、
Cl:8.08% 実測値; C:59.71%、H:6.53%、N:6.33%、
Cl:8.27%
【0104】実施例5 5−{2−〔3−(4−フルオロベンゾイルメチル)ピ
ロリジン−1−イル〕エトキシ}−1,4−ベンゾジオ
キサン塩酸塩(+)異性体 段階A、BおよびC 実施例1の段階A、BおよびCと同一
【0105】段階D 4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジンの代わり
に、欧州特許第389,352号に記載の方法にしたが
って得た3−(4−フルオロベンゾイルメチル)ピロリ
ジンの(+)異性体を使用した。
【0106】塩基を、アセトン/エチルエーテル(50
/50)混合物中、エタノール中に塩酸1当量を加えた
ものによって塩化することにより、塩酸塩が得られた。 m.p.120〜122℃ 旋光度:〔α〕D 21 =+4.15°(c=1%、メタノ
ール) 元素微量分析 計算値; C:62.63%、H:5.97%、N:3.32%、
Cl:8.40% 実測値; C:62.65%、H:5.89%、N:3.31%、
Cl:8.41%
【0107】実施例6 5−{2−〔3−(4−フルオロベンゾイルメチル)ピ
ロリジン−1−イル〕エトキシ}−1,4−ベンゾジオ
キサン塩酸塩(−)異性体段階A、BおよびC 実施例1の段階A、BおよびCと同一
【0108】段階D 4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジンの代わり
に、欧州特許第389,352号に記載の方法にしたが
って得た3−(4−フルオロベンゾイルメチル)ピロリ
ジンの(−)異性体を使用した。
【0109】実施例5に記載のようにして塩酸塩が得ら
れた。 m.p.120〜122℃ 旋光度:〔α〕D 21 =−4.75°(c=1%、メタノ
ール) 元素微量分析 計算値; C:62.63%、H:5.97%、N:3.32%、
Cl:8.40% 実測値; C:62.59%、H:5.86%、N:3.37%、
Cl:8.28%
【0110】実施例7 5−{2−〔3−(6−フルオロ−1H−インダゾール
−3−イル)メチル〕ピロリジン−1−イル〕エトキ
シ}−1,4−ベンゾジオキサン塩酸塩 段階A、BおよびC 実施例1の段階A、BおよびCと同一
【0111】段階D 4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジンの代わり
に、調製例Cに記載の3−〔(6−フルオロ−1H−イ
ンダゾール−3−イル)メチル〕ピロリジンを使用し
た。
【0112】シリカのカラム上、ジクロロメタン/メタ
ノール/水性アンモニア(95/5/0.5)混合物を
溶離剤として使用して、クロマトグラフィーによる精製
に付すと、目的の生成物が塩基形態で得られた。 元素微量分析 計算値; C:61.26%、H:5.78%、N:9.75%、
Cl:7.40% 実測値; C:61.33%、H:6.05%、N:9.14%、
Cl:7.35%
【0113】実施例8 5−{2−〔3−(6−フルオロ−1,2−ベンズイソ
キサゾール−3−イル)メチル〕ピロリジン−1−イ
ル〕エトキシ}−1,4−ベンゾジオキサン塩酸塩 段階A、BおよびC 実施例1の段階A、BおよびCと同一
【0114】段階D 4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジンの代わり
に、調製例Bに記載の3−〔(6−フルオロ−1,2−
ベンズイソキサゾール−3−イル)メチル〕ピロリジン
を使用した。
【0115】シリカのカラム上、ジクロロメタン/メタ
ノール(93/3)混合物を溶離剤として使用して、ク
ロマトグラフィーによる精製に付すと、目的の生成物が
塩基形態で得られた。 元素微量分析 計算値; C:60.76%、H:5.56%、N:6.44% 実測値; C:61.21%、H:5.54%、N:6.49%
【0116】実施例9 5−{2−(4−(4−フルオロベンゾイル)ピペリジ
ノ〕エトキシ}−1,4−ベンゾジオキサン−2−カル
ボキサミド塩酸塩 段階A:5−ヒドロキシ−1,4−ベンゾジオキサン−
2−カルボン酸エチルエステル ピロガロール0.8mol を酢酸エステル1リットル中に
含む溶液に、炭酸カリウム2.4mol を加え、続いて、
エチル−2,3−ジブロモプロピオネート2.4mol を
滴下した。次に、この混合物を還流状態で15時間維持
した。冷却し、沈殿物をろ過し、アセトンで洗浄したの
ち、ろ液を回収し、濃縮した。残渣をエーテル中に捕集
し、エーテル相をろ過したのち、エーテル相を蒸発させ
ると、目的の生成物が得られた。
【0117】段階B:5−ヒドロキシ−1,4−ベンゾ
ジオキサン−2−カルボキサミド 前段で得た生成物350mmolを28%アンモニア溶液
1.3リットル中に含む混合物を室温で18時間攪拌し
た。反応基材を濃縮したのち、残渣をエーテル300ml
中に捕集した。形成した沈殿物をろ過し、乾燥すると、
目的の生成物が得られた。
【0118】段階C:5−(2−クロロエトキシ)−
1,4−ベンゾジオキサン−2−カルボキサミド 実施例1の段階Cに記載の方法にしたがって、上記段階
で得られた化合物から目的の生成物が得られた。
【0119】段階D:5−{2−〔4−(4−フルオロ
ベンゾイル)ピペリジノ〕エトキシ}−1,4−ベンゾ
ジオキサン−2−カルボキサミド塩酸塩 実施例1の段階Dに記載の方法にしたがって、上記段階
に記載の化合物から目的の生成物が得られた。 m.p.215℃ 元素微量分析 計算値; C:59.42%、H:5.64%、N:6.03%、
Cl:7.63% 実測値; C:59.39%、H:5.80%、N:5.83%、
Cl:7.59%
【0120】実施例10 2−ヒドロキシメチル−5−〔2−(N,N−ジプロピ
ルアミノ)エトキシ〕−1,4−ベンゾジオキサンオキ
サレート 段階A:5−(2−クロロエトキシ)−1,4−ベンゾ
ジオキサン−2−カルボン酸エチルエステル 実施例9の段階Aに記載の化合物から、実施例1の段階
Cに記載の方法にしたがって、目的の生成物が得られ
た。
【0121】段階B:5−〔2−(N,N−ジプロピル
アミノ)エトキシ〕−1,4−ベンゾジオキサン−2−
カルボン酸エチルエステル 前段で得られた化合物50mmolをジプロピルアミン50
mlに加えたものを150℃で10時間維持した。冷却し
たのち、混合物を減圧下に濃縮し、残渣を、シリカのカ
ラム上、ジクロロメタン/エタノール/水性アンモニア
(90/10/1)混合物を溶離剤として使用して、ク
ロマトグラフィーによる精製に付すと、目的の生成物が
得られた。
【0122】段階C:2−ヒドロキシメチル−5−〔2
−(N,N−ジプロピルアミノ)エトキシ〕−1,4−
ベンゾジオキサンオキサレート 水素化アルミニウムリチウム13.7mmolをエーテル1
00mlに加え、室温で窒素雰囲気下に攪拌した懸濁液
に、上記段階で得られた生成物12mmolをエーテル50
ml中に含む溶液を滴下した。この混合物を1時間攪拌し
続け、塩化アンモニウム飽和溶液で加水分解した。有機
相を回収し、水洗し、乾燥し、溶媒を蒸発させると、目
的の生成物が塩基の形態で得られた。得られた生成物を
エタノール50mlで希釈したものにシュウ酸1当量を加
え、続いて5分間攪拌したのち、イソプロピルエーテル
50mlを加えた。ろ過するとシュウ酸塩が得られ、これ
を乾燥した。 m.p.148℃
【0123】実施例11 5−〔2−(2,3,4−トリメトキシベンゾイルアミ
ノ)エトキシ〕−1,4−ベンゾジオキサン 段階A:5−シアノメトキシ−1,4−ベンゾジオキサ
ン 実施例1の段階Bで得られた化合物0.38mol および
炭酸カリウム1.14mol をアセトン500mlに加えて
攪拌した懸濁液に、ブロモアセトニトリル0.76mol
をアセトン100ml中に含む溶液を滴下した。次に、こ
の混合物を18時間攪拌し続けた。塩をろ過し、溶媒を
蒸発すると、目的の生成物が得られた。
【0124】段階B:5−(2−アミノエトキシ)−
1,4−ベンゾジオキサン 実施例10の段階Cに記載の方法にしたがって、上記段
階に記載の化合物から目的の生成物が得られた。
【0125】段階C:5−〔2−(2,3,4−トリメ
トキシベンゾイルアミノ)エトキシ〕−1,4−ベンゾ
ジオキサン 前段で得られた生成物4.7mmolをジクロロメタン20
mlに加えて室温で攪拌した溶液に、3,4,5−トリメ
トキシベンゾイル塩化物10.5mmolをジクロロメタン
20ml中に含む溶液を滴下し、続いて、トリエチルアミ
ン10.5mmolをジクロロメタン20ml中に含む溶液を
滴下した。次に、この混合物を室温で2時間攪拌した。
塩をろ過し、混合物を水洗したのち、有機相を乾燥し、
溶媒を蒸発させた。残渣をエーテル中に捕集すると、目
的の生成物が沈殿し、これをエタノール中から再結晶し
た。 m.p.128℃ 元素微量分析 計算値; C:61.69%、H:5.95%、N:3.60% 実測値; C:61.26%、H:5.89%、N:3.70%
【0126】実施例12 2−ヒドロキシメチル−5−〔2−(4−フルオロベン
ゾイルアミノ)エトキシ〕−1,4−ベンゾジオキサン 段階A:2−シアノメトキシ−1,4−ベンゾジオキサ
ン−2−カルボン酸エチルエステル 実施例11の段階Aに記載の方法にしたがって、実施例
9の段階Aに記載の化合物およびブロモアセトニトリル
から、目的の生成物が得られた。
【0127】段階B:2−ヒドロキシメチル−5−(2
−アミノエトキシ)−1,4−ベンゾジオキサン 実施例10の段階Cに記載の方法にしたがって、上記段
階に記載の化合物から、水素化アルミニウムリチウム2
当量を使用して、目的の生成物が得られた。
【0128】段階C:2−ヒドロキシメチル−5−〔2
−(4−フルオロベンゾイルアミノ)エトキシ〕−1,
4−ベンゾジオキサン 実施例11の段階Cに記載の方法にしたがって、上記段
階に記載の化合物および4−フルオロベンゾイル塩化物
から、目的の生成物が得られた。 m.p.124℃ 元素微量分析 計算値; C:62.24%、H:5.22%、N:4.03% 実測値; C:62.13%、H:5.30%、N:3.88%
【0129】実施例13 5−〔2−(3,4,5−トリメトキシベンジルアミ
ノ)エトキシ〕−1,4−ベンゾジオキサン塩酸塩 実施例11の段階Cで得られた化合物6.3mmolおよび
水素化ホウ素テトラブチルアンモニウム19mmolを、ジ
クロロメタン100ml中、還流状態で24時間維持し
た。溶剤を蒸発させたのち、反応混合物を室温で10%
塩酸50mlで加水分解した。次に、この混合物を還流状
態で1時間維持した。ジクロロメタンで抽出したのち、
有機相を水酸化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、溶媒を減
圧下に濃縮した。残渣を、シリカのカラム上、ジクロロ
メタン/メタノール(97/3)混合物を溶離剤として
使用して、クロマトグラフィーによる精製に付すと、目
的の生成物が塩基の形態で得られた。エーテルで希釈
し、化学量論的量の6N塩化水素含有エーテル溶液を加
えると、相当する塩酸塩が得られた。 m.p.149℃ 元素微量分析 計算値; C:58.32%、H:6.36%、N:3.40%、
Cl:8.61% 実測値; C:58.02%、H:6.35%、N:3.45%、
Cl:8.44%
【0130】実施例14 5−{3−〔3−(4−フルオロベンゾイルメチル)ピ
ロリジン−1−イル〕プロピル}−1,4−ベンゾジオ
キサン塩酸塩 段階A:3−(2,3−ジヒドロキシフェニル)プロピ
オン酸メチルエステル 2,3−ジヒドロキシケイ皮酸(J. Het. Chem., 26, 1
93, 1989に記載の手順にしたがって2,3−ジヒドロキ
シベンズアルデヒドから得たもの)のメチルエステル
を、メタノール中、触媒としての10%パラジウム担持
木炭の存在において、室温および室圧で接触的に水素化
することにより、目的の生成物が得られた。
【0131】段階B:3−(2,3−ジヒドロキシフェ
ニル)プロパノール 実施例10の段階Cに記載の方法にしたがって、上記段
階で得られた化合物から目的の生成物が得られた。
【0132】段階C:5−(3−ヒドロキシプロピル)
−1,4−ベンゾジオキサン 実施例1の段階Aに記載の方法にしたがって、上記段階
で得られた化合物から目的の生成物が得られた。
【0133】段階D:5−(3−ブロモプロピル)−
1,4−ベンゾジオキサン 前段で得た化合物36mmolおよび四臭化炭素58.4mm
olをジメチルホルムアミド150mlに加えて攪拌した8
℃の溶液に、トリフェニルホスフィン58.4mmolを少
しずつ加えた。この混合物を8℃で2時間攪拌したの
ち、氷水300mlに注加した。混合物をエーテルで抽出
し、エーテル相を乾燥し、溶媒を蒸発させた。残渣を、
シリカのカラム上、ジクロロメタンを溶離剤として使用
して、クロマトグラフィーによる精製に付すと、目的の
生成物が得られた。
【0134】段階E:5−{3−〔3−(4−フルオロ
ベンゾイルメチル)ピロリジン−1−イル〕プロピル}
−1,4−ベンゾジオキサン塩酸塩 実施例1の段階Dに記載の方法にしたがって、上記段階
で得た化合物および3−(4−フルオロベンゾイルメチ
ル)ピロリジンから、目的の生成物が得られた。 元素微量分析 計算値; C:65.79%、H:6.48%、N:3.34%、
Cl:8.44% 実測値; C:65.11%、H:6.11%、N:4.03%、
Cl:8.32%
【0135】実施例15 5−{2−〔4−(4−フルオロベンゾイル)ペルヒド
ロアゼピン−1−イル〕エトキシ}−1,4−ベンゾジ
オキサン塩酸塩 5−(2−クロロエトキシ)−1,4−ベンゾジオキサ
ン5g 、4−(4−フルオロベンゾイル)ペルヒドロア
ゼピンヒドロブロミド(欧州特許第389,352号に
記載)7.8g 、ヨウ化カリウム1g および炭酸カリウ
ム6.5g をジエチルケトン100ml中に含む混合物を
100℃で24時間維持した。次に、無機塩をろ別し、
ろ液を減圧下に濃縮した。残渣を、シリカのカラム上、
ジクロロメタン/メタノール/水性アンモニア(97/
3/0.3)溶離剤混合物を用いて、クロマトグラフィ
ーによって精製した。得られた塩基を、アセトン/エー
テル混合物中、塩化水素メタノールによって塩化した。 m.p.106〜107℃ 元素微量分析 計算値; C:63.37%、H:6.24%、N:3.21%、
Cl:8.13% 実測値; C:63.01%、H:6.13%、N:2.98%、
Cl:7.94%
【0136】本発明の化合物の薬理研究 実施例16 本発明の化合物のレセプタプロファイル M. J. Millanらによって記載された標準的な結合研究法
(J. Pharmacol. Exp.Ther., 268, 337-352, 1994およ
びDrug News & Perspectives, 5, 397-406, 1992)を使
用して、以下の化合物と種々のレセプタとの相互作用を
測定した。本発明の化合物のレセプタプロファイルを以
下の表に提示する。化合物の親和性をpKi として表す。
【0137】
【表1】
【0138】実施例17 抗精神病特性 本発明の化合物の抗精神病特性を測定するため、A. Y.
Deutchら(Schizophrenia Research, 4, 121-156, 199
1)およびA. A. Mengens ら(J. Pharmacol. Exp. The
r., 260, 160-167, 1992)によって示された、次の2種
の確立された試験を使用した。これらの試験において
は、抗精神病薬剤のすべてが臨床的に活性である。ドパ
ミン作働薬であるアポモルフィンによって誘発される垂
直指向の抑制(P.Protaisらによって記載された方法(P
sychopharmacol., 50, 1-6, 1976 )による) 上記に引用したA. A. Mengens によって記載された方法
による、アンフェタミン(カテコールアミンの放出を増
す)によって誘発される運動活性の抑制
【0139】これらの試験における活性は、P. C. Wald
meier ら(Eur. J. Pharmacol., 55, 363-373, 1979 )
および上記に引用したA. Y. Deutchによって記載された
ように、精神分裂病患者において活動過剰であると考え
られるメソリンビック(mesolimbic)ドパミン経路の遮
断を反映するものと思われる。本発明の化合物の活性を
ハロペリドールおよびクロザピンの活性と比較した。
【0140】アポモルフィンを使用してのマウスにおけ
る垂直指向試験 この実験は、平均体重25g の雄のCF(チャールズ・
リバー)マウスを使って実施した。試験を始める30分
前に、各マウスに溶剤または生成物の皮下注射を施した
のち、それらのマウスを、垂直な金属棒および平滑なプ
ラスチック蓋を備えた円筒形のケージ(直径12cm、1
4cm)に入れた。T0 で、アポモルフィンまたは生理食
塩水の溶液を実験動物に皮下注射し(0.75mg/k
g)、実験動物を棒付きのケージに戻した。T10(10
分間)およびT20(20分間)で、約1分間観察したの
ち、以下のスコアを各実験動物に当てはめた。 スコア0(足4本で床に立つ) スコア1(後足で立ち、前足を垂直棒にかける) スコア2(足4本すべてで垂直棒をつかむ)
【0141】2回の測定の合計スコアが、統計的分析に
使用される実験動物の垂直指向値を表す。
【0142】アンフェタミンによって誘発される運動活
性の試験 試験の前夜に、雄のウィスターラット(200〜220
g )を透明なポリカーボネート製の個々のケージに入れ
た。インタフェースを介してマイクロコンピュータに接
続された光電セル(Systeme Lablinc, Coulbourn)を使
用して運動活性を記録した。ケージごとに2個の光電セ
ルの横向きのバンクを設けた。試験は、1.00p.
m.に開始して、昼間の時間中、人口光のもとで実施し
た。試験を始める30分前に、生成物または溶剤を実験
動物に皮下的に投与した。T0 で、生理食塩水またはD
−アンフェタミン(2.5mg/kg)を実験動物に腹腔内
注射した。T0 からT60まで連続的に1時間にわたり実
験動物の運動活性(大小の動き)を記録した。
【0143】これら2種の試験の結果を以下の表に提示
する。
【0144】
【表2】
【0145】実施例18 ラットにおけるカタレプシー 本発明の化合物が錐体外路型の症候群を引き起こす潜在
性を測定するため、ラットにおけるカタレプシー誘発能
力を試験した。この現象は、黒質線状体のドパミン伝達
の拮抗作用によるものである。本化合物の活性をハロペ
リドールおよびクロザピンの活性と比較した。
【0146】手順 雄のウィスターラット(220〜240g )を個々のケ
ージに入れ、試験の前夜は餌を与えなかった。
【0147】生成物のカタレプシー誘発特性を評価する
のに使用した試験は、P. C. Waldmeier らによって記載
されたように(Eur. J. Pharmacol., 55, 363-373, 197
9 )、実験動物の後足を同じ側の前足の上に乗せ、実験
動物がこの「足を組んだ」姿勢を維持する時間を30秒
まで秒単位で測定することからなるものであった。
【0148】各ラットには、1分の間隔を置きながら3
回の試験を実施した。3回の試験の平均値が、統計的分
析に使用される、実験動物におけるカタレプシー時間を
表す。試験すべき生成物は、試験の30分前に実験動物
に皮下的に投与した。
【0149】ラットにおけるカタレプシー誘発実験の結
果を以下の表に示した。
【0150】カタレプシー誘発有効用量ED50とは、平
均15秒間、すなわち試験の最長期間(30秒)の50
%にわたってカタレプシーを誘発する用量である。
【0151】
【表3】
【0152】実施例19 医薬品組成物 0.1mgの用量を含有する錠剤1,000個分の配合 実施例2の化合物 100mg ヒドロキシプロピルセルロース 2g 小麦でんぷん 10g ラクトース 100g ステアリン酸マグネシウム 3g タルク 3g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 405/12 207 211 223 405/14 207 211 413/14 207 (72)発明者 オリヴィエ・ミュレール フランス国、エフ−95300 アンリ、プラ ス・デュ・ヌワエ 12 (72)発明者 マルク・ミラン フランス国、エフ−75017 パリ、ブルヴ ァール・マルシェルブ 179 (72)発明者 モーリセット・ブロッコ フランス国、エフ−75003 パリ、リュ・ デュ・タンプル 178

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I): 【化1】 〔式中、Xは酸素原子またはメチレン基を表し、 nは1、2または3を表し、 R1 は水素原子、アミノカルボニル基またはヒドロキシ
    メチル基を表し、 R2 は下記式: 【化2】 で示される基を表し、 {式中、 R3 は、水素原子または直鎖状もしくは分枝状のC1
    6 アルキル基を表し、かつ R4 は、 非置換であるか、またはフェニル基(ここで、この基
    は、1個以上の、ハロゲン原子、直鎖状もしくは分枝状
    のC1 〜C4 アルキル基、直鎖状もしくは分枝状のC1
    〜C4 アルコキシ基、トリハロメチル基またはヒドロキ
    シル基によって置換されていてもよい)によって置換さ
    れている、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アルキル
    基である(ただし、これらの場合、R1 は水素原子以外
    である)か、 または、ベンゾイルアミノ基(ここで、この基は、フェ
    ニル環上で、1個以上の、ハロゲン原子、直鎖状もしく
    は分枝状のC1 〜C4 アルキル基、直鎖状もしくは分枝
    状のC1 〜C4 アルコキシ基、トリハロメチル基または
    ヒドロキシル基によって置換されていてもよい)によっ
    て置換されている、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4
    アルキル基を表すか、 あるいはベンゾイル基(ここで、この基は、1個以上
    の、ハロゲン原子、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4
    アルキル基、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アルコ
    キシ基、トリハロメチル基またはヒドロキシル基によっ
    て置換されていてもよい)を表すか、 あるいはR3 とR4 が、それらが結合する窒素原子とと
    もに、下記式: 【化3】 (式中、 mは1、2または3を表し、 R5 はベンゾイル基(ここで、この基は、1個以上の、
    ハロゲン原子、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アル
    キル基、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アルコキシ
    基、ヒドロキシル基またはトリハロメチル基によって置
    換されていてもよい)、ベンゾイルメチル基(ここで、
    この基は、フェニル環上で、1個以上の、ハロゲン原
    子、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アルキル基、直
    鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4 アルコキシ基、ヒドロ
    キシル基またはトリハロメチル基によって置換されてい
    てもよい)、2−オキソ−(3H)−ベンゾイミダゾー
    ル−1−イル基、1H−インダゾール−3−イルメチル
    基(ここで、この基は、フェニル環上でハロゲン原子に
    よって置換されていてもよい)または1,2−ベンゾイ
    ソキサゾール−3−イルメチル基(ここで、この基は、
    フェニル環上でハロゲン原子によって置換されていても
    よい)を表す)で示される基を形成する}〕で示される
    化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマーもしく
    はエピマーまたは薬学的に許容しうる酸もしくは塩基と
    のその付加塩。
  2. 【請求項2】 Xが酸素原子を表す請求項1記載の式
    (I)の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマ
    ーもしくはエピマーまたは薬学的に許容しうる酸もしく
    は塩基とのその付加塩。
  3. 【請求項3】 Xがメチレン基を表す請求項1記載の式
    (I)の化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマ
    ーもしくはエピマーまたは薬学的に許容しうる酸もしく
    は塩基とのその付加塩。
  4. 【請求項4】 Xが酸素原子を表し、そしてR1 が水素
    原子を表す請求項1記載の式(I)の化合物、そのエナ
    ンチオマー、ジアステレオマーもしくはエピマーまたは
    薬学的に許容しうる酸もしくは塩基とのその付加塩。
  5. 【請求項5】 R3 とR4 が、それらが結合する窒素原
    子とともに、下記式: 【化4】 (式中、mおよびR5 は請求項1に定義したとおりであ
    る)で示される基を形成する請求項1記載の式(I)の
    化合物、そのエナンチオマー、ジアステレオマーもしく
    はエピマーまたは薬学的に許容しうる酸もしくは塩基と
    のその付加塩。
  6. 【請求項6】 5−{2−〔3−(4−フルオロベンゾ
    イルメチル)ピロリジン−1−イル〕エトキシ}−1,
    4−ベンゾジオキサンである請求項1記載の式(I)の
    化合物、そのエナンチオマーまたは薬学的に許容しうる
    酸とのその付加塩。
  7. 【請求項7】 Xが酸素原子を表し、R1 が水素原子を
    表す式(I)の化合物の製造方法であって、 出発原料として使用する式(II): 【化5】 の化合物を、アルコール系媒体中、炭酸カリウムおよび
    銅粉末の存在下1,2−ジブロモエタンと反応させて、
    式(III ): 【化6】 の化合物を得て、この化合物を、酸性媒体中、式(I
    V): 【化7】 の化合物に転換し、 この式(IV)の化合物を、ナトリウムエトキシドと反応
    させたのち、式(V): Br−(CH2n −Cl (V) (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
    る)の化合物と縮合させて、式(VI): 【化8】 (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
    る)の化合物を得て、次いでこの化合物を式(VII ): 【化9】 (式中、R′4 は、置換または非置換ベンゾイル基を除
    き、R4 と同じ意味を有する)のアミン(場合により異
    性体を分けておいてもよい)と反応させて、式(I)の
    化合物の具体例である式(I/a): 【化10】 (式中、n、R3 およびR′4 は上記と同じ意味を有す
    る)の化合物を得るか、あるいは式(IV)の化合物を、
    塩基性媒体中、式(VIII): Br−(CH2n-1 −CN (VIII) (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
    る)のニトリルと縮合させて、式(IX): 【化11】 (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
    る)の化合物を得て、この化合物を水素化アルミニウム
    リチウムを用いて還元して、式(X): 【化12】 (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
    る)の化合物を得て、この化合物を式(XI): Cl−CO−R″4 (XI) (式中、R″4 は、フェニル基(ここで、この基は、1
    個以上の、ハロゲン原子、直鎖状もしくは分枝状のC1
    〜C4 アルキル基、直鎖状もしくは分枝状のC1〜C4
    アルコキシ基、トリハロメチル基またはヒドロキシル基
    によって置換されていてもよい)を表す)の酸塩化物と
    反応させて、式(I)の化合物の具体例である式(I/
    b): 【化13】 (式中、nおよびR″4 は上記と同じ意味を有する)の
    化合物を得るかのいずれかを実施し、 必要ならば、式(I/a)または(I/b)の化合物を
    標準的な精製技術によって精製してもよいし、必要なら
    ば、その異性体を標準的な分離技術によって分離し、望
    むならば、それを、薬学的に許容しうる塩基との付加塩
    に転換することを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 Xが酸素原子を表し、R1 がアミノカル
    ボニルまたはヒドロキシメチル基を表す式(I)の化合
    物の製造方法であって、出発原料として使用する式(XI
    I ): 【化14】 の化合物を、塩基性媒体中、エチル2,3−ジブロモプ
    ロピオネートと反応させて、式(XIII): 【化15】 の化合物を得て、この化合物を、望むならば、アンモニ
    ア溶液中で反応させて、式(XIV ): 【化16】 の化合物を得て、 この式(XIII)または(XIV )の化合物を、式(V): Br−(CH2n −Cl (V) (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
    る)の化合物と縮合させて、それぞれ式(XV)または
    (XVI ): 【化17】 (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
    る)の化合物を得て、これらの化合物を式(VII ): 【化18】 (式中、R′4 は、置換または非置換ベンゾイル基を除
    き、R4 と同じ意味を有する)のアミン(場合により異
    性体を分けておいてもよい)とそれぞれ反応させて、式
    (XVII)または式(I)の化合物の具体例である(I/
    d): 【化19】 (式中、n、R3 およびR′4 は上記と同じ意味を有す
    る)の化合物を得て、式(XVII)の化合物を、水素化ア
    ルミニウムリチウムの存在下で還元して、式(I)の化
    合物の具体例である式(I/e): 【化20】 (式中、n、R3 およびR′4 は式(I)におけるもの
    と同じ意味を有する)の化合物を得るか、あるいは式
    (XIII)または(XIV )の化合物を、塩基性媒体中、式
    (VIII): Br−(CH2n-1 −CN (VIII) (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
    る)のニトリルと縮合させて、それぞれ式(XVIII )ま
    たは(XIX ): 【化21】 (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
    る)の化合物を得て、これらの化合物を水素化アルミニ
    ウムリチウムによって還元して、それぞれ式(XX)また
    は(XXI ): 【化22】 (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
    る)の化合物を得て、これらの化合物を式(XI): Cl−CO−R″4 (XI) (式中、R″4 はフェニル基(ここで、この基は、1個
    以上の、ハロゲン原子、直鎖状もしくは分枝状のC1
    4 アルキル基、直鎖状もしくは分枝状のC1 〜C4
    ルコキシ基、トリハロメチル基またはヒドロキシル基に
    よって置換されていてもよい)を表す)の酸塩化物とそ
    れぞれ反応させて、式(I)の化合物の具体例である式
    (I/f)または(I/g): 【化23】 (式中、nおよびR″4 は上記と同じ意味を有する)の
    化合物をそれぞれ得るかのいずれかを実施し、 望むならば、式(I/f)または(I/g)の化合物
    を、水素化ホウ素テトラブチルアンモニウムの存在下に
    還元して、式(I)の化合物の具体例である式(I/
    h)または(I/i): 【化24】 (式中、nおよびR″4 は上記と同じ意味を有する)の
    化合物をそれぞれ得てもよく、必要ならば、式(I/
    d)、(I/e)、(I/f)、(I/g)、(I/
    h)または(I/i)の化合物を標準的な精製技術によ
    って精製してもよいし、必要ならば、その異性体を標準
    的な分離技術によって分離し、望むならば、それを、薬
    学的に許容しうる塩基との付加塩に転換することを特徴
    とする方法。
  9. 【請求項9】 Xがメチレン基を表す式(I)の化合物
    の製造方法であって、 出発原料として使用する式(XXII): 【化25】 (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
    る)の化合物を接触水素化に付して、式(XXIII ): 【化26】 (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
    る)の化合物を得て、この化合物を、水素化アルミニウ
    ムリチウムの存在下に還元して、式(XXIV): 【化27】 (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有す
    る)の化合物を得て、この化合物を、目的の式(I)の
    誘導体に応じて、1,2−ジブロモエタンまたはエチル
    2,3−ジブロモプロピオネートと反応させて、式(XX
    V ): 【化28】 (式中、R′1 は水素原子またはエトキシカルボニル基
    を表す)の化合物を得て、この式(XXV )の化合物
    (R′1 がエトキシカルボニル基を表す場合には、望む
    ならば、これをアンモニア溶液の作用に付して、相当す
    るアミドを得てもよい)を、トリフェニルホスフィンの
    存在下に四臭化炭素と反応させて、式(XXVI): 【化29】 (式中、nは式(I)におけるものと同じ意味を有し、
    R″1 は水素原子またはエトキシカルボニルもしくはア
    ミノカルボニル基を表す)の化合物を得て、この化合物
    を式(VII ): 【化30】 (式中、R′4 は、置換または非置換ベンゾイル基を除
    き、R4 と同じ意味を有する)のアミン(場合により異
    性体を分けておいてもよい)と反応させ、R1 ″がエト
    キシカルボニル基を表す場合には、水素化アルミニウム
    リチウムの存在下にR1″をヒドロキシメチル基に転換
    して、式(I)の化合物の具体例である式(I/j): 【化31】 (式中、R1 、n、R3 およびR′4 は上記と同じ意味
    を有する)の化合物を得て、 必要ならば、式(I/j)の化合物を標準的な精製技術
    によって精製してもよいし、必要ならば、その異性体を
    標準的な分離技術によって分離し、望むならば、それ
    を、薬学的に許容しうる塩基との付加塩に転換すること
    を特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 請求項1〜6のいずれか1項記載の化
    合物の少なくとも1種を活性成分として単独で、あるい
    は1種以上の薬学的に許容しうる不活性かつ非毒性の賦
    形剤と組み合わせて含有することを特徴とする薬学的組
    成物。
  11. 【請求項11】 請求項1〜6のいずれか1項記載の化
    合物の少なくとも1種を活性成分として含有する、精神
    分裂病の治療に有用である請求項10記載の薬学的組成
    物。
JP7036808A 1994-02-25 1995-02-24 新規なベンゾジオキサン化合物、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物 Expired - Fee Related JP2959987B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9402161 1994-02-25
FR9402161A FR2716680B1 (fr) 1994-02-25 1994-02-25 Nouveaux dérivés de benzodioxane, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0841046A true JPH0841046A (ja) 1996-02-13
JP2959987B2 JP2959987B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=9460423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7036808A Expired - Fee Related JP2959987B2 (ja) 1994-02-25 1995-02-24 新規なベンゾジオキサン化合物、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5500443A (ja)
EP (1) EP0669331B1 (ja)
JP (1) JP2959987B2 (ja)
CN (1) CN1064964C (ja)
AT (1) ATE196904T1 (ja)
AU (1) AU681740B2 (ja)
CA (1) CA2143252C (ja)
DE (1) DE69519047T2 (ja)
DK (1) DK0669331T3 (ja)
ES (1) ES2153019T3 (ja)
FI (1) FI950817A (ja)
FR (1) FR2716680B1 (ja)
GR (1) GR3035082T3 (ja)
HK (1) HK1013291A1 (ja)
NO (1) NO308604B1 (ja)
NZ (1) NZ270565A (ja)
PT (1) PT669331E (ja)
ZA (1) ZA951576B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2735129B1 (fr) * 1995-06-07 1997-07-11 Adir Nouveaux derives de l'indole, de l'indazole et du benzisoxazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2762598A1 (fr) * 1997-04-25 1998-10-30 Adir Nouveaux composes heterocycliques, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennnent
FR2763335B1 (fr) * 1997-05-16 2000-11-24 Adir Nouveaux composes heterocycliques substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP2002516282A (ja) * 1998-05-22 2002-06-04 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 難治性鬱病の処置のための組合せ治療
US6960577B2 (en) * 1998-05-22 2005-11-01 Eli Lilly And Company Combination therapy for treatment of refractory depression
AU2006239930A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-02 Wyeth Benzodioxane and benzodioxolane derivatives and uses thereof
US20090069267A1 (en) * 2006-01-17 2009-03-12 Abrams Daniel J Central administration of stable formulations of therapeutic agents for cns conditions
CL2007003044A1 (es) * 2006-10-24 2008-07-04 Wyeth Corp Compuestos derivados de benzoxazina; composicion farmaceutica que los comprende; y uso para el tratamiento de un trastorno psicotico, bipolar, depresivo y abuso o dependencia de sustancias entre otros.
CA2694122A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Central administration of stable formulations of therapeutic agents for cns conditions
CN102675302B (zh) * 2011-03-17 2014-06-11 南京大学 含1,4-苯并二噁烷的噻二唑衍生物及其制法与其抗菌活性
CN102690261B (zh) * 2011-03-25 2015-02-25 南京大学 含1,4-苯并二噁烷的1,3,4-噁二唑衍生物的制法及其在抗癌药物中应用
CN102746286B (zh) * 2012-07-25 2015-07-15 山东理工大学 苯并二噁唑及其制备方法
CN104311547A (zh) * 2014-09-15 2015-01-28 湖南华腾制药有限公司 一种噻唑衍生物的制备方法
CN104327065A (zh) * 2014-09-15 2015-02-04 湖南华腾制药有限公司 一种n-甲基-(喹啉-4-基)甲烷胺的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3124598A (en) * 1962-10-02 1964-03-10 Aminoalkoxy substituted benzodioxanes
US3225052A (en) * 1964-05-06 1965-12-21 Janssen Pharmaceutica Nv Benzimidazolinyl piperidine derivatives
FR2644786B1 (fr) * 1989-03-21 1993-12-31 Adir Cie Nouveaux derives fluoro-4 benzoiques, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH03264528A (ja) * 1990-03-14 1991-11-25 Mitsubishi Kasei Corp 抗不安薬

Also Published As

Publication number Publication date
NO950712D0 (no) 1995-02-24
FI950817A0 (fi) 1995-02-22
CN1120041A (zh) 1996-04-10
GR3035082T3 (en) 2001-03-30
CN1064964C (zh) 2001-04-25
DK0669331T3 (da) 2001-02-12
FR2716680B1 (fr) 1996-04-05
PT669331E (pt) 2001-01-31
NO308604B1 (no) 2000-10-02
JP2959987B2 (ja) 1999-10-06
FI950817A (fi) 1995-08-26
ATE196904T1 (de) 2000-10-15
NZ270565A (en) 1995-12-21
CA2143252A1 (fr) 1995-08-26
EP0669331A1 (fr) 1995-08-30
ZA951576B (en) 1995-12-12
CA2143252C (fr) 2002-04-16
AU1344895A (en) 1995-09-07
FR2716680A1 (fr) 1995-09-01
NO950712L (no) 1995-08-28
DE69519047T2 (de) 2001-05-10
ES2153019T3 (es) 2001-02-16
HK1013291A1 (en) 1999-08-20
US5500443A (en) 1996-03-19
AU681740B2 (en) 1997-09-04
EP0669331B1 (fr) 2000-10-11
DE69519047D1 (de) 2000-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2614981B2 (ja) インドール、インダゾール及びベンズイソオキサゾール化合物、それらの製法およびそれらを含有する製薬組成物
JPH0692403B2 (ja) 新規なベンズイソキサゾール誘導体及び該誘導体を含有する製剤組成物
JP2959987B2 (ja) 新規なベンゾジオキサン化合物、それらの製造方法およびそれらを含有する医薬組成物
US6780864B1 (en) Piperazine and piperidine compounds
EP1283838B1 (en) Piperazine and piperidine compounds
TWI237023B (en) Benzoxazinone derivatives, their preparation and use
CZ282652B6 (cs) Indolové deriváty, způsob jejich přípravy, meziprodukty tohoto postupu, farmaceutické prostředky obsahující tyto deriváty a použití těchto derivátů
JPS59227882A (ja) 3−(4−ピペリジニル)−1,2−ベンズイソチアゾ−ルおよび誘導体およびその製法
AU2001263927A1 (en) Piperazine and piperidine compounds
KR100603896B1 (ko) 테트라하이드로 감마-카르볼린
AU772978B2 (en) New benzenesulphonamide compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
AU702285B2 (en) New indole, indazole benzisoxazole compounds, their process of preparation and the pharmaceutical compositions which contain them
EP1121356B1 (en) 3-tetrahydropyridin-4-yl indoles for treatment of psychotic disorders
JPH0725736B2 (ja) トランス−ピペリジン−2,5−ジカルボキシレートの製法
RU2279431C2 (ru) Производные бензоксазолона, фармацевтическая композиция и способы лечения
EP0765323B1 (en) 4-(6-fluoro-1,2-benzisoxazolyl)-1-piperidinyl-propoxy-chromen-4-one derivatives, their preparation and their use in the treatment of psychosis, schizophrenia and anxiety
JPH09176166A (ja) ビス−アザ−二環式抗不安薬の製法
SK2982000A3 (en) Piperidinylmethyloxazolidinone derivative, process for its preparation, use thereof and pharmaceutical composition containing the same
KR100539724B1 (ko) 항정신병성약제로서의헥사하이드로-피리도(4,3-b)인돌유도체
FR2769914A1 (fr) Derives d'indazole tricycliques leur preparation et leur application en therapeutique
FR2773800A1 (fr) Derives de benzimidazole, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
JPH04210970A (ja) ベンズアミド誘導体及びその中間体
FR2741070A1 (fr) Derives de 5-phenyl-3-(piperidin-4-yl)-1,3,4-oxadiazol-2(3h) -one, leur preparation et leur application en therapeutique
FR2763068A1 (fr) Derives de 3-(pyrrolidin-3-yl)-1,3,4-oxadiazol-2(3h)-one, leur preparation et leur application en therapeutique
MXPA01003882A (es) 3-tetrahidropiridin-4-il indoles para el tratamiento de trastornos psicoticos

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees