JPH0833790A - 脱水洗濯機 - Google Patents

脱水洗濯機

Info

Publication number
JPH0833790A
JPH0833790A JP6169197A JP16919794A JPH0833790A JP H0833790 A JPH0833790 A JP H0833790A JP 6169197 A JP6169197 A JP 6169197A JP 16919794 A JP16919794 A JP 16919794A JP H0833790 A JPH0833790 A JP H0833790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
tub
water
water level
course
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6169197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3232892B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Suzuki
潔 鈴木
Hiroshi Osugi
寛 大杉
Shigeharu Nakano
重治 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16919794A priority Critical patent/JP3232892B2/ja
Publication of JPH0833790A publication Critical patent/JPH0833790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232892B2 publication Critical patent/JP3232892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】布団コースを洗濯した場合、従来の一般の洗濯
物の高水位よりも一段高い水位まで注水をしてから洗濯
し、一般の洗濯物の洗濯を行う場合は、従来通り水流に
よる水の飛び跳ねや外槽から水のこぼれ等においても防
止でき水位で洗濯を行う。 【効果】一般に洗濯物は回転翼による水流でも水の飛び
跳ねがない水位で、布団等洗濯物を洗濯するときは、一
般の洗濯物の高水位よりも一段高い水位に設定すること
によって、洗濯物を十分に水に浸らせることができ、む
らなく洗濯することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般家庭において使用
される全自動洗濯機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、全自動洗濯機に一般の洗濯物を洗
濯する場合の注水される水位は、洗濯時の水流による水
の飛び跳ね防止や外槽から水がこぼれるのを防止するよ
うな水位となっている。
【0003】布団コースを選択した場合の水位は、一般
の洗濯物の最大容量とおなじ水位(高水位)に設定さ
れ、洗濯工程を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般の洗濯物を洗う高
水位では、布団のように大きく、水を含んでもその容積
(大きさ)があまり小さくならない洗濯物の場合、十分
に洗濯水に漬からず洗いむらを生じるため、洗える布団
等の容量は小さくなっていた。
【0005】これとは逆に、洗濯兼脱水槽に入る布団に
合わせて高水位を設定した場合、一般の洗濯物を洗濯す
る時にその水流による飛び跳ねや外槽からの水のこぼれ
を防止できず、床を濡らす等の不具合を生じてしまう。
【0006】本発明は洗濯兼脱水槽に入る布団のように
大きく、水を含んでもその容積(大きさ)があまり小さ
くならない洗濯物を十分に洗濯水に漬からせ洗いむらを
少なくし、一般に洗濯物を洗濯する場合でも水の飛び跳
ねや外槽からのこぼれを防止する脱水洗濯機を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の脱水洗濯機は、
一般の洗濯物を洗濯するコースでは従来通りの水位まで
注水を行い洗濯工程をスタートさせ、布団のように大き
く、水を含んでもその容積(大きさ)があまり小さくな
らない洗濯物を洗う場合の布団コースを選択した場合、
一般の洗濯物の高水位よりも一段高い水位に設定し、表
示部では従来の高水位を表示させる機能を有し、かつ、
洗濯兼脱水槽と前記回転翼を一体として一方向に断続的
に回転する洗浄方式を兼ね備えた脱水洗濯機である。
【0008】
【作用】布団コースを洗濯した場合、従来の一般の洗濯
物の高水位よりも一段高い水位まで注水を行うことによ
り、洗濯兼脱水槽に入る布団の大きさの洗濯物を十分に
漬からせむらなく洗濯することができ、一般の洗濯物洗
濯を行う場合でも、従来通り水流による水の飛び跳ねや
外槽から水がこぼれ等でも防止できる。また表示部で
は、特別な水位の表示を行わないため、脱水洗濯機の使
用者に余分な説明をすることなく安心して使用できる脱
水洗濯機を提供できる。
【0009】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1において、鋼板等でかつ箱形の外枠1内には、吊り
棒2及び防振ばね3によって合成樹脂製の外槽4を防振
支持する。外槽4の側壁には、吊り棒2及び防振ばね3
を取り付けるリブ4aを形成する。外槽4には、横断面
形状がほぼ円形でかつ合成樹脂製あるいはステンレス製
の洗濯兼脱水槽5を設ける。洗濯兼脱水槽5の上端に
は、合成樹脂製のバランスリング6を摩擦溶着またはね
じにより取り付ける。洗濯兼脱水槽5内の側壁には、多
数の縦溝5aを等間隔に設ける。縦溝5aには、多数の
脱水孔5bを設ける。洗濯兼脱水槽5の内底中央には、
後述する大形の回転翼7を装着する凹部5cを形成す
る。洗濯兼脱水槽5の外側壁及び外底部には、合成樹脂
製の場合、多数の補強リブ5dを形成する。
【0010】外槽4の下部には空気を貯める部分4bが
一体で成形されており、その上部にはビニール等の虫空
のホース24aが接続され、ホース24aのもう一端に
水位を検知するセンサ22が接続されている。外槽4に
注水されると、貯められた空気を水が圧力を加え、その
圧力により外槽4内の水位を検知できる。
【0011】外槽4の上端には、外槽4と洗濯兼脱水槽
5との間に洗濯物が落下するのを防止するため、合成樹
脂製の槽カバー8を固定する。外槽4の外底部には、排
水弁9と、回転翼7及び洗濯兼脱水槽5を回転させるた
めの駆動装置10とを、鋼板製の支持金具11を介して
取り付ける。支持金具11は、図2に示すように、ほぼ
箱形状になっており、ねじ等によって外槽4の外底部に
固定する。
【0012】排水装置9は、外槽4の内底部に連結した
排水弁12と、排水弁12に連結した排水ホース13と
を備えている。排水弁12の開閉は、小形同期モータ1
2aによって作動するレバー12bにより行われる。排
水弁12は、図2に示すように、ねじ12cによって外
槽4底下部に取り付ける。排水ホース13は、外枠1の
側壁下部あるいは、PPベース301に設けた孔14を
通して外枠1外に延在させる。
【0013】駆動装置10は、図1,図3に示すよう
に、洗濯機用モータ15と、クラッチ機構16と、洗濯
機用モータ15の回転をクラッチ機構16に伝える伝達
機構17と、洗濯兼脱水槽5の回転を止めるブレーキ装
置18と、洗濯機用モータ15の回転を減速して回転翼
7に伝える減速機構19とを備えている。洗濯機用モー
タ15は、図2に示すように、ねじ15aによって支持
金具11に固定する。
【0014】図1,図4に示すように外枠1の上端部に
はトップカバー20がねじにより固定されている。トッ
プカバー20の前側の操作部20bには洗濯機の電源ス
イッチ201、それぞれの洗濯方法等を選択するコース
切り替えスイッチ204,スタート一時停止スイッチ2
02および洗濯の進行状況および水位等を液晶または蛍
光表示管により表示部205を備えている。
【0015】また、図1に示すようにトップカバー20
には洗濯物を洗濯機内部に落下するのを防止し洗濯兼脱
水槽5内に入れるための投入口20a、脱水時に開ける
と洗濯兼脱水槽5がブレーキ装置18により停止する蓋
21および給水弁20cを備えたトップカバー20がね
じにより固定されている。
【0016】伝達機構17は、洗濯機用モータ15の回
転軸に固定した第一プーリ17aと、クラッチ機構16
の下方に配置した第二プーリ17bと、第1プーリ17
a及び第2プーリ17bに巻き付けたベルト17cとを
備えている。第1プーリ17aには、洗濯機用モータ15
を冷却するファン15bを一体的に形成する。
【0017】操作部について洗濯物が洗濯兼脱水槽5に
入った状態から説明する。電源スイッチ201を入れる
表示部204は点灯し洗濯方法による各コース,水位,
洗濯,すすぎ・脱水時間等の全部が表示され、洗濯コー
スの切り替えスイッチ205を押すと洗濯方法によって
分類されたコースの点灯が順々に点灯し、それぞれのコ
ースに応じた洗濯・すすぎ・脱水時間および回数が表示
される。
【0018】洗濯物,洗い方に応じ、意図する洗濯方法
になるように切り替えスイッチ204を押して点灯させた
後、スタート一時停止スイッチ202を押すと、一般の
洗濯物のコースの場合、洗濯機用モータ15が正逆回転
をし、ベルト17,クラッチ機構16を介して回転翼7
を回転させ布量をセンシングし、センシングの結果、洗
濯兼脱水槽5内の布量に応じて水位が表示部205に表
示され、設定された水位まで給水弁20cにより外槽4
および洗濯兼脱水槽5に給水され、洗濯,すすぎ,脱水
の一連の工程を行う。
【0019】一方、毛布,ふとん等の大物で内部に綿等
のくずれやすい物が含まれている洗濯物に関しては専用
の洗濯コース(ふとんコース)が設定されている。洗濯
コースの切り替えスイッチ204を数回押し、ふとんコ
ースのランプ205aを点灯させ、スタート一時停止ス
イッチ202を押すと、表示部205では自動的に高水
位のランプ205bが点灯し、布量のセンシングは行わ
ず、給水弁20が開き、洗濯兼脱水槽5および外槽4に
給水される。給水される水位はほかの一般の定格容量の
洗濯物を洗う水位(高水位)よりも一段高い水位(以下
ふとん水位と呼ぶ)にまで給水を行い、洗濯兼脱水槽5
に入るふとん等が十分に洗濯水を浸るようになってお
り、洗濯,すすぎ,脱水の一連の工程を行う。
【0020】以上の制御を図5のフローチャートに示
す。
【0021】洗濯,すすぎおよび脱水工程の駆動部の動
作については、図3を用いて説明する。一般の衣類を洗
濯およびすすぎをする場合、まず第二プーリ17bがQ
方向に回転する場合にはクラッチばね128はゆるみ方
向となるため動力は伝達されず、第二プーリ17bの回
転はギヤシャフト141,減速ギヤ142,ばねシャフ
ト143を通して回転翼7に伝達される。この時、洗濯
兼脱水槽5も慣性により回転しようとするが、洗濯兼脱
水槽5は底部のフランジ144を通して洗濯槽シャフト
103に止めねじ145により固定されるため、コイル
スプリング105を締め付け方向になり、回動を防止す
る。
【0022】第二プーリ17bがR方向に回転した場合
には、クラッチばね128を締まり方向となるが、ソレ
ノイド123のプランジャ123aと操作バンド137
の立上り部137aが係合し、ばねカラー130を係止
させる。この時、クラッチばね128の係合部135
は、ばねカラー130のばね係合溝133の端部130aに
係止され、ばねはゆるみ同様に回転翼7に伝達される。
この時、コイルスプリング105はゆるみ方向となるた
め動作しないが、洗濯槽シャフト103と一体的に結合
されたシタシャフト125、さらにスプライン部126
を介してボス124に洗濯兼脱水槽5の回転力は伝達され
る。この時、クラッチばね129の折曲げ部131とボ
ス124のばね係合部127が係合しているため、クラ
ッチばね129はボス124,ボス116の外周に巻き
つき、ボス116の遊合部117を介してブレーキ板1
14に伝達され回動を防止する。このようにして、洗濯
兼脱水槽5を固定し、回転翼7を反転することによっ
て、一般の衣類を擦り洗い作用および回転翼7で発生す
る水流により洗濯できる。
【0023】一方、布団等を洗濯する場合、まずソレノ
イド123に通電され、プランジャ123aを吸引し、
操作バンド137の係合を解除し、ばねカラー130を
フリー状態とする。この時、第二プーリ17bをR方向
に断続的に回転さすことにより、クラッチばね128は
しまり方向となり、プーリボス138,ボス124を介
してシタシャフト125,洗濯槽シャフト103に回転
は伝達され、洗濯兼脱水槽5と回転翼7が断続的に同一
方向に回転する。
【0024】この時、洗濯兼脱水槽5内には多量の水が
入っているので、回転時はごく低速である。
【0025】このことにより、洗濯兼脱水槽および回転
翼と共に洗濯物が外槽内の水の中を断続的に動き、水あ
るいは洗剤等が含まれた水が洗濯物の内部を通過し、洗
濯物に付着したほこり,汗などの汚れが落され、洗濯物
を傷めずに洗濯できる。
【0026】この時、クラッチばね129はばねカラー
130と一体的に回転するが、締め代がない状態で係合
しているためボス116には巻きつかずブレーキは動作
しない。
【0027】一般の洗濯物を洗う時、および布団を洗う
時のモータの駆動時間の一例を図6に示す。
【0028】次に脱水時には、排水弁9を開き、水を抜
いた後、駆動装置10を布団等を洗濯する場合と同様の
状態にして、洗濯兼脱水槽5を高速回転させる。
【0029】ブレーキ動作時は、まず、ソレノイド12
3の通電を停止することにより、プランジャ123aが
突出し、高速回転している操作バンド137の立上り部
137aを係止する。この時、操作バンド137とばねカラ
ー130と間にすべりが発生し、ばねカラー130の回
転は直ちに停止しない。しかし、操作バンド137とば
ねカラー130の摺動抵抗により、クラッチばね129
が巻きつき、ブレーキが動作する。
【0030】以上のことから一般の洗濯物とふとんを洗
うコースの動作機器で特徴となる洗濯用モータ15とソ
レノイド123のシーケンスのタイミングチャートを図
6に示す。
【0031】
【発明の効果】本発明の脱水洗濯機によれば、布団コー
スを洗濯した場合、従来の一般の洗濯物の高水位よりも
一段高い水位まで注水を行うことにより、洗濯兼脱水槽
に入る布団の大きさの洗濯物を十分に漬からせむらなく
洗濯することができ、一般の洗濯物の洗濯を行う場合に
も、従来通り水流による水の飛び跳ねや外槽から水のこ
ぼれ等においても防止できる。また表示部では、従来通
りの高水位の表示をするため、脱水洗濯機の使用者に余
分な説明をすることなく安心して使用できる脱水洗濯機
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の縦断面図。
【図2】下部より見た平面図。
【図3】クラッチ部の断面図。
【図4】操作部の正面図。
【図5】実施例の動作のフローチャート。
【図6】動作機器のシーケンスのタイミングチャート。
【符号の説明】
5…洗濯兼脱水槽、7…回転翼、9…排水弁、16…ク
ラッチ機構、18…ブレーキ装置。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外枠内に防振支持された外槽と、前記外槽
    内に配置した洗濯兼脱水槽と、前記洗濯兼脱水槽内に配
    置した回転翼、前記外枠の上部に操作部及び表示部を配
    置した脱水洗濯機において、前記操作部で布団を洗うコ
    ースを選択した場合、他の洗濯物を洗う水位よりも高い
    水位まで前記洗濯兼脱水槽内に給水を行い、洗濯するこ
    とを特徴とする脱水洗濯機。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記布団を洗うコース
    を選択した場合、前記洗濯兼脱水槽と前記回転翼とを一
    体として一方向に断続的に回転する洗浄方式を備えた脱
    水洗濯機。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記布団を洗うコース
    を選択した場合、前記洗濯兼脱水槽と前記回転翼とを一
    体として一方向に断続的に回転する洗浄方式を備えた脱
    水洗濯機。
JP16919794A 1994-07-21 1994-07-21 脱水洗濯機 Expired - Lifetime JP3232892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16919794A JP3232892B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 脱水洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16919794A JP3232892B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 脱水洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0833790A true JPH0833790A (ja) 1996-02-06
JP3232892B2 JP3232892B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=15882015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16919794A Expired - Lifetime JP3232892B2 (ja) 1994-07-21 1994-07-21 脱水洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232892B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9080264B2 (en) 2008-02-14 2015-07-14 Loro Piana S.P.A. Fabric made up of at least two laps interwoven along a common stretch and method for its production
CN106436175A (zh) * 2016-10-31 2017-02-22 宁波普尔机电制造有限公司 一种洗衣机传动装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9080264B2 (en) 2008-02-14 2015-07-14 Loro Piana S.P.A. Fabric made up of at least two laps interwoven along a common stretch and method for its production
CN106436175A (zh) * 2016-10-31 2017-02-22 宁波普尔机电制造有限公司 一种洗衣机传动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3232892B2 (ja) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH074464B2 (ja) 全自動洗濯機
GB2155051A (en) Improvements in or relating to clothes washing machines
JPS5861791A (ja) 全自動洗濯機
JPH0833790A (ja) 脱水洗濯機
JP4270774B2 (ja) 洗濯機
JP3443364B2 (ja) 洗濯機の運転方法
JPH11244570A (ja) 洗濯機
JP3167647B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH07308481A (ja) 全自動洗濯機
JP3123713B2 (ja) 脱水洗濯機
JP3823518B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH01201298A (ja) 洗たく機の注水すすぎ洗い方式
JP3332860B2 (ja) 洗濯機
JP3160482B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH10323483A (ja) 電気洗濯機
JPH08309074A (ja) 全自動洗濯機
JP3050671B2 (ja) 洗濯機の運転制御方法
JPH05137870A (ja) 脱水洗濯機
JPS583420Y2 (ja) 小形洗濯機
JPH0994371A (ja) 洗濯機の制御方法
JPH0482592A (ja) 脱水兼用洗濯機
JP2002360979A (ja) 洗濯機
JPH10263266A (ja) ドラム式洗濯機
JPS63252195A (ja) 全自動洗濯機
JPH0316593A (ja) 洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term