JPH083278Y2 - 抗菌性パック材 - Google Patents

抗菌性パック材

Info

Publication number
JPH083278Y2
JPH083278Y2 JP1990019897U JP1989790U JPH083278Y2 JP H083278 Y2 JPH083278 Y2 JP H083278Y2 JP 1990019897 U JP1990019897 U JP 1990019897U JP 1989790 U JP1989790 U JP 1989790U JP H083278 Y2 JPH083278 Y2 JP H083278Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack material
food
antibacterial
cyclodextrin
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990019897U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03112296U (ja
Inventor
昂 平松
康昭 速水
豊 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP1990019897U priority Critical patent/JPH083278Y2/ja
Publication of JPH03112296U publication Critical patent/JPH03112296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH083278Y2 publication Critical patent/JPH083278Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は生鮮食品の保存、流通時に生鮮食品と共に包
装され、食品に付着したり包装形態中に浮遊している腐
敗の原因となる微生物の繁殖を抑制し、食品の品質を保
持する抗菌性パック材に関するものである。
(従来の技術) 従来、生鮮食品の保存、流通時に細菌、黴等の微生物
の繁殖を抑制する目的で、エチルアルコールが吸着され
たアルコール発生剤が食品の保存剤として使用されてい
た。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、アルコール発生剤は発生するエチルア
ルコールガスによって食品に変質が生じたり、アルコー
ル臭が食品に移行し食品の風味、香りが損なわれ、食品
の品質保持が十分にできない問題点があった。
本考案はかかる問題点を除去した抗菌性パック材を提
供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本考案は天然植物からの抽
出物で食品安全性及び抗菌性を有するイソチオシアン酸
エステル類、モノテルペン化合物類に着目し、これらの
効果をより有効に発揮させるためにサイクロデキストリ
ンに包接した化合物を使用したものである。すなわち、
本考案抗菌性パック材は、通気性且つ遮水性袋状体中
に、イソチオシアン酸エステル類及び/又はモノテルペ
ン化合物類の、サイクロデキストリン包接化合物が封入
されたものである。あるいは又、上記袋状体中に、上記
サイクロデキストリン包接化合物を含有した合成樹脂粒
状物が封入されたものである。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本考案について説明する。
図面において、(A)は本考案抗菌性パック材であっ
て、袋状体(1)中に、サイクロデキストリン包接化合
物(2)又はサイクロデキストリン包接化合物を含有す
る合成樹脂粒状物(2)′が封入されている。
袋状体(1)は通気性且つ遮水性を有する材料から作
製されている。一般に、袋状体(1)は不織布(11)と
多数の微孔を有する合成樹脂フィルム(12)の積層シー
トが袋状になされて形成され、厚みが100〜200μm、通
気度が170〜300秒/100ccのものが好適に使用される。
サイクロデキストリン包接化合物(2)は、イソチオ
シアン酸エステル類又はモノテルペン化合物類又はこれ
らの配合物がサイクロデキストリンに包接されて形成さ
れている。又、合成樹脂粒状物(2)′は、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン等の合成樹脂と上記サイクロデキス
トリン包接化合物とが混練成形された造粒物となされて
いる。
上記サイクロデキストリン包接化合物(2)又は合成
樹脂粒状物(2)′は、食品安全性及び抗菌性を有する
イソチオシアン酸エステル類、モノテルペン化合物類が
サイクロデキストリンから徐放されて揮発ガスとして袋
状体(1)を透過して食品の包装形態の雰囲気中に広が
るものである。イソチオシアン酸エステル類としては、
イソチオシアン酸アリル、イソチオシアン酸フエニル、
イソチオシアン酸メチル、イソチオシアン酸エチル、イ
ソチオシアン酸プロピル、イソチオシアン酸イソプロピ
ル、イソチオシアン酸ブチル、イソチオシアン酸イソブ
チル、イソチオシアン酸イソアミル、イソチオシアン酸
ベンジル、イソチオシアン酸シクロヘキシル等が使用さ
れる。モノテルペン化合物類としては、テルペン炭化水
素、テルペンアルコール、テルペンアルデヒド、テルペ
ンケトン、テルペンオキシド、テルペン酸等が使用され
る。
又、イソチオシアン酸エステル類、モノテルペン化合
物類の担体としてサイクロデキストリンが使用されてい
るのは、食品安全性を有すると共に抗菌効果を安定して
より有効に発揮させるためである。すなわち、サイクロ
デキストリンは、イソチオシアン酸エステル類、モノテ
ルペン化合物類の被包接物を化学的に安定させ、揮発の
徐放化、無臭化、酸化防止、光分解防止を計り被包接物
の延命効果を引出すと共に、揮発濃度の制御ができるこ
とから担体として好適に使用される。しかも、サイクロ
デキストリンを担体とすることにより、食品の包装内雰
囲気湿度に影響されることなく被包接物の安定した揮発
濃度が得られると共に、消臭効果により食品より発生す
る異臭を除去できる。
本考案抗菌性パック材(A)は生鮮食品と共に密封包
装されて使用されるものであって、例えば第2図の場合
はイチゴのトレーパック包装内にイチゴと共に存在する
ように設けられている。
次に本考案抗菌性パック材の使用例による効果を示
す。
実施例1 アネトールとオイゲノールの混合物を20部包接したサ
イクロデキストリン0.1gを、不織布と微孔性ポリエチレ
ンフイルムの積層シートからなる袋状体内に充填封入し
たパック材を作成した。このパック材を市販のシメジ10
0g詰めトレーパック包装内の底部に設け、8℃で48時間
保存した。保存開始48時間後にシメジの気中菌糸の発生
状況、商品価値を調べ、その結果を第1表に示した。
実施例2 イソチオシアン酸アリル20部を包装したサイクロデキ
ストリンを含有するポリエチレン粒状成形品0.4gを、実
施例1と同様の袋状体内に封入してパック材を作成し
た。このパック材について実施例1と同様にして調べ、
その結果を第1表に示した。
なお、比較例として、市販のトレーパック包装のまま
の場合について上記と同様にして調べた結果を第1表に
合わせて示した。
(考案の効果) 以上詳述した如く、本考案抗菌性パック材は、通気性
且つ遮水性袋状体中に、イソチオシアン酸エステル類、
モノテルペン化合物類のサイクロデキストリン包接化合
物又はこの化合物を含有する合成樹脂粒状物が封入され
ているので、イソチオシアン酸エステル類やモノテルペ
ン化合物類の抗菌性を有する物質がサイクロデキストリ
ンから揮発ガスとして徐放され、このガスが袋状体を透
過して包装形態の雰囲気中全体に広がって抗菌効果を発
揮できる。従って生鮮食品と共に包装すると、食品に付
着した菌、包装形態内に浮遊した菌の繁殖を抑制して、
食品の腐敗の進行を抑制できると共に悪臭や変色の発生
も防止でき、食品の品質保持ができる。しかも、従来の
如くアルコール臭が食品に移行して食品の風味、香りが
損なわれるようなことがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案抗菌性パック材の実施例を示す断面図、
第2図は本考案抗菌性パック材の使用状態を示す説明図
である。 A……抗菌性パック材、1……袋状体、2……サイクロ
デキストリン包接化合物、2′……合成樹脂粒状物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B65D 81/28 C

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】通気性且つ遮水性袋状体中に、イソチオシ
    アン酸エステル類及び/又はモノテルペン化合物類の、
    サイクロデキストリン包接化合物が封入された抗菌性パ
    ック材。
  2. 【請求項2】通気性且つ遮水性袋状体中に、イソチオシ
    アン酸エステル類及び/又はモノテルペン化合物類の、
    サイクロデキストリン包接化合物を含有した合成樹脂粒
    状物が封入された抗菌性パック材。
JP1990019897U 1990-02-27 1990-02-27 抗菌性パック材 Expired - Fee Related JPH083278Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990019897U JPH083278Y2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 抗菌性パック材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990019897U JPH083278Y2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 抗菌性パック材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03112296U JPH03112296U (ja) 1991-11-18
JPH083278Y2 true JPH083278Y2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=31522999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990019897U Expired - Fee Related JPH083278Y2 (ja) 1990-02-27 1990-02-27 抗菌性パック材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083278Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001006876A1 (fr) * 1999-07-27 2001-02-01 Matsushita Refrigeration Company Dispositif antibacterien et refrigerateur equipe de ce dispositif
JP2005027905A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Nakajima Kogyo:Kk 滅菌パック並びにそれを用いた滅菌方法、及び滅菌パックのガス滅菌剤透過方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183467A (ja) * 1982-04-19 1983-10-26 凸版印刷株式会社 食品の保存方法
JPS5980450A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 防ばい性包装袋
JPS61108359A (ja) * 1984-10-30 1986-05-27 Seiwa Kasei Kk 青果物の保存包装材料および保存方法
JP2851104B2 (ja) * 1990-01-30 1999-01-27 積水樹脂株式会社 サイクロデキストリン包接化合物を用いた食品の保存方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03112296U (ja) 1991-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112074467A (zh) 用于保存、储存和/或运输液体渗出产品的装置和方法
JPH083278Y2 (ja) 抗菌性パック材
JPH03977B2 (ja)
JP2660196B2 (ja) 米の品質保存剤
JP3090361B2 (ja) きのこ入り包装体
JPH079823Y2 (ja) 抗菌性食品包装用フイルム
JPH0115271B2 (ja)
WO1992011760A1 (en) Method and container for the conservation of animal organism
JP2851104B2 (ja) サイクロデキストリン包接化合物を用いた食品の保存方法
JP3117556B2 (ja) 枝豆入り包装体
JP2543011Y2 (ja) 抗菌性パック材
JPH083277Y2 (ja) 抗菌性食品用トレー
JP2926860B2 (ja) イソチオシアン酸エステルの蒸気を用いる物品の殺菌処理方法及びそれに用いるイソチオシアン酸エステルの蒸気発生剤
JPH0752055Y2 (ja) 抗菌性容器
JP2501380Y2 (ja) 抗菌性食品用容器
JP2903663B2 (ja) 鮮度保持剤およびこれを用いた青果物の鮮度保持方法
JPH0716976A (ja) 鮮度保持用シートおよびこれを使用した保存用容器
JP2521355Y2 (ja) 食品の鮮度保持剤
KR0153265B1 (ko) 이소티오시안산 에스테르 증기를 발생시키는 재료, 이소티오시안산 에스테르 증기를 사용하는 살균 방법 및 그 장치
JPH0714225Y2 (ja) 抗菌性ドリップ吸収シート
JP3020559U (ja) 植物の精油・エキス蒸気発散用品
JP3643846B2 (ja) イソチオシアン酸エステルの蒸気を用いる殺菌処理方法及びその装置
JP2857544B2 (ja) 抗菌性を有する食品用間仕切材
JP2868674B2 (ja) 抗菌性を有する食品用間仕切材
JPH031415Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees