JPH08321486A - 金属膜のパターン形成方法 - Google Patents

金属膜のパターン形成方法

Info

Publication number
JPH08321486A
JPH08321486A JP7125119A JP12511995A JPH08321486A JP H08321486 A JPH08321486 A JP H08321486A JP 7125119 A JP7125119 A JP 7125119A JP 12511995 A JP12511995 A JP 12511995A JP H08321486 A JPH08321486 A JP H08321486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
plasma
metal film
photoresist
blm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7125119A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Yanagida
敏治 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7125119A priority Critical patent/JPH08321486A/ja
Priority to TW085104857A priority patent/TW312812B/zh
Priority to US08/650,271 priority patent/US5888892A/en
Priority to KR1019960017378A priority patent/KR100345622B1/ko
Priority to CA002177244A priority patent/CA2177244C/en
Publication of JPH08321486A publication Critical patent/JPH08321486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0272Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers for lift-off processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/7688Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material by deposition over sacrificial masking layer, e.g. lift-off
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/0347Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05073Single internal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • H01L2224/11472Profile of the lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01061Promethium [Pm]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/050414th Group
    • H01L2924/05042Si3N4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/951Lift-off

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リフトオフが容易な金属膜パターンの形成方
法を提供する。 【構成】 フォトレジスト膜12の膜厚を金属膜13の
膜厚の2倍以上とし、また被処理基板3の表面の最高到
達温度を100℃〜150℃とした。 【効果】 フォトレジスト膜を適度に改質させ、下地へ
の焼き付きを生ぜずリフトオフが容易となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体基体の表面に金属
より成るバンプを形成し、印刷配線基板の表面に形成し
た電極と面接合するフリップチップICの製造工程の一
部であるバンプの下地となる金属膜のパターン形成方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小型化をより一層進展させる
ためには、部品実装密度を如何に向上させるかが重要な
ポイントとなる。こと半導体ICに関しても、従来のパ
ッケージ実装の代替えとして、フリップチップによる高
密度実装技術の開発が盛んに行われている。フリップチ
ップ実装法には、Auスタッドバンプ法やはんだボール
バンプ法等いくつかの手法があるが、いずれの場合も半
導体ICの電極パッドとバンプ材料との間には、密着性
向上や相互拡散防止等を目的にバリアメタルが使われ
る。はんだボールバンプの場合、このバリアメタルがバ
ンプの仕上がり形状を決定する役目をなす意味から、B
LM(Ball Limitting Metal)と
も呼ばれている。はんだバンプに於けるBLM膜の構造
としては、Cr、Cu、Auの三層構造が最も一般的で
ある。このうち、下層のCr層は電極パッドとの密着層
として、Cu膜ははんだの拡散防止層として、上層のA
u金属膜はCuの酸化防止膜としてそれぞれ作用する。
BLM膜のパターニング方法としては、薬液によるウエ
ットエッチング法もあるが、その場合には作業性や廃液
処理等の環境衛生面での問題や加工精度が悪いという欠
点がある。
【0003】このため、BLM膜のパターニング方法と
して、フォトレジスト膜を施し、後に剥離するリフトオ
フ工程を用いる事も検討されている。その際、BLM膜
の成膜は通常スパッタ装置によって行われるが、下地の
レジストパターンの側壁面まで成膜されてしまう傾向が
あり、リフトオフ時にレジスト剥離液が浸透せず、不要
部分のBLM膜の除去が困難となる。そこで、フォトレ
ジストの開口端面をオーバーハング状となす形状制御が
リフトオフ作業の剥離性向上のために必要となる。この
レジスト形状制御の方法としては、リソグラフィー工程
の工夫で実現する方法もあるが、工程数の増大を招くと
いう欠点もあり、BLM膜をスパッタする工程の前処理
工程で通常行われるプラズマ照射処理でレジストパター
ンの形状制御が同時に行えれば理想的である。
【0004】従来より、金属膜成膜前のプラズマ照射処
理を行うために図2に示す様な平行平板型プラズマ処理
装置が一般的に使われている。図2に於けるプラズマ処
理装置1は、真空引きされたプラズマ処理室2内に被処
理基板3を載置したステージ(陰極板)4、これと対向
する位置に陽極板5が配置され、ステージ4には結合コ
ンデンサー7を介して、高周波電源6が接続されてい
る。
【0005】そして、メタルのパターンニングをフォト
レジストのリフトオフで行なう場合には、このプラズマ
照射処理により、下地のレジストパターンを熱変質とイ
オン照射によってオーバーハング状に変形させ、この上
に成膜されるBLM膜の端部に切れ目を作り(スパッタ
膜のステップカバレージの悪いところを逆に利用す
る)、ここからレジスト剥離液を浸透させてやること
で、不要部分のBLM膜を除去してパターンニングが完
成する。
【0006】しかしながら、このプラズマ照射による下
地レジストパターンの形状制御を安定に行なうために
は、レジスト膜厚の選択も重要であり、従来の様な1μ
m程度のレジストパターンを用いると、プラズマ照射に
よって熱変質を受ける領域がレジスト表面層に留まらず
に下地との界面にまで達してしまい、レジスト膜が下地
に焼き付いた状態となり、後工程でのリフトオフ時にレ
ジストパターンの剥離除去が困難になると云う問題が生
じる。
【0007】これを避けるべく、プラズマ照射量を減ら
すことが考えられるが、プラズマ処理量を減らすとレジ
ストパターンの開口端部の形状変化が不充分となり、B
LM膜の成膜がレジストパターンの側壁部に回り込むた
め、レジスト剥離液の浸透が全く進まず、やはりリフト
オフによるパターニングが完成しない。(図5参照)
【0008】また、従来の金属膜成膜前処理では、処理
中のウエハの温度上昇には特に注意が払われていないた
め、通常の標準的な条件でプラズマ処理を行なった場合
のウエハ表面の最高温度は、概ね200℃〜250℃に
まで達していた。こうした処理をそのままレジストのパ
ターン形成が施された試料ウエハに対して行なうと、レ
ジストパターンの開口端は斜め上方にせりだした形に変
形する。(図6(b)参照)
【0009】これは、レジスト膜表面が過剰な熱エネル
ギーを急激に受けるために、元の分子構造が壊されて縮
体化が起き、この表面ストレスが熱膨張によってレジス
ト端が横方向に伸びようとする力に打ち勝つための現象
と推測される。この場合には、レジスト開口部のオーバ
ーハングが不充分なためにパターン側壁部へもスパッタ
粒子が回り込んでBLM膜の成膜が起き、後工程のリフ
トオフで剥離液の浸透が進まずにパターニングが完成し
ない。また、過剰に熱変質の進んだレジストが炭化して
下地に焼き付いてしまうと云う問題も生じてくる。(図
6(d)参照)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、フリップチップIC等のボールバンプ形成の際の多
層金属膜であるBLM(Ball Litting M
etal)膜形成工程の前処理工程に於いてレジスト膜
の形状制御が容易に行え、かつ下層に影響を与えない金
属膜のパターン形成方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに、請求項1の金属膜のパターン形成方法において
は、半導体基体上に順次電極パッド、表面保護膜、フォ
トレジスト膜が積層された被処理基板に対して、プラズ
マ照射処理を行い、金属膜を積層し、リフトオフ処理を
行なう金属膜のパターン形成方法において、フォトレジ
スト膜の厚さを金属膜の厚さの2倍以上とした構成とし
た。
【0012】請求項2の発明においては、 請求項1記
載の金属膜のパターン形成方法において、被処理基板の
表面の最高到達温度を100℃〜150℃と成る如く処
理条件を設定した構成とした。
【0013】請求項3の発明においては、ICP(In
ductively Coupled Plasm
a)、TCP(Transfer Coupled P
lasma)、ECR(Electron Coupl
ed Resonance)、ヘリコン波プラズマ等1
×1011cm-3以上1×10cm-3未満のプラスマ密度
が得られる高密度プラズマ源を有するプラズマ処理装置
を用いることを特徴とする請求項1記載の金属膜のパタ
ーン形成方法の構成とした。
【0014】
【作用】請求項1の発明においては、フォトレジスト膜
が金属膜より十分な厚みがあるので、フォトレジスト膜
の側壁への金属膜の形成が殆どなく、また熱変質の影響
を受ける領域が下層との界面にまで達することもなくな
るため、リフトオフ時に不要部分の金属膜の剥離が容易
に行なえる。
【0015】請求項2の発明においては、フォトレジス
ト膜の表面を適度に改質でき、過剰な熱変質が生じな
い。
【0016】請求項3の発明においては、プラズマ処理
装置のプラズマ源にICP(Inductively
Coupled Plasma)、TCP(Trans
fer Coupled Plasma)、ECR(E
lectron Coupled Resonanc
e)、ヘリコン波プラズマ等1×1011cm-3以上1×
10cm-3未満のプラスマ密度が得られる高密度プラズ
マ源を有するプラズマ処理装置が用いられているので、
基板バイアス電圧とプラズマ電力が独立して制御でき
る。
【0017】
【実施例】以下、図1ないし図4を参照して本発明の金
属膜のパターン形成方法について説明する。
【0018】実施例1 本実施例は、はんだボールバンプ形成の際の金属膜から
成るBLM(BallLimitting Meta
l)膜のパターンニングに本願の発明を適用したもので
ある。本実施例において、サンプルとして使用した被処
理基板3(ウエハ)は、図1(a)に示される様に、半
導体基体8のアルミニューム電極パッド9上にポリイミ
ドまたはシリコン窒化膜等のパッシベイション膜(表面
保護膜)10を形成し、所定の寸法に接続孔11が穿孔
され、さらにその上層にフォトレジスト膜12がパッシ
ベイション膜10よりも大きな開口径でパターニングさ
れたものを準備した。
【0019】ここで、フォトレジスト膜12は、次に成
膜されるBLM膜の膜厚(1.2μm)の2倍以上とな
る3μmの膜厚でパターンニングが施されている。そし
て、このウエハをメタル成膜装置に高真空下で連結され
た図2に示す様な平行平板型のRFプラズマ処理装置に
搬送して、一例として以下の条件でメタル成膜前処理を
行なった。
【0020】アルゴンガス流量:30sccm アルゴンガス圧力:5mTorr(0.67Pa) 高周波電力 :300w(13.56MHz) 処理時間 :6分
【0021】このプラズマ処理の結果、被処理基板3の
状態は図1(b)に示す様に、フォトレジスト膜12の
表面層がAr+ イオン照射を受け、熱膨張で上部がセリ
出し、レジストパターンの断面はセリ出し部12aとし
て示すようなオーバーハング状に変形された。なお、こ
の条件で処理した時のウエハ表面の最高到達温度は、概
ね115〜135℃あった。
【0022】次に、成膜前処理を行なったこの被処理基
板3を、ゲートバルブを介して高真空下で連結されたス
パッタリング装置等のメタル成膜装置に搬送し、例えば
クロームの膜を0.1μm、銅の膜を1.0μm、金の
膜を0.1μmを順次スパッタリングして積層し、BL
M膜13を形成した。この状態を図1(c)に示す。
【0023】前述の金属膜成膜前処理によって、オーバ
ーハング状に形状制御された下地レジストパターンの側
壁面には、金属膜が成膜されることなく、BLM膜13
は電極パッド9上の開口部とレジスト膜12とで分断さ
れた。そして、この状態の被処理基板7を一例として、
Dimethyl Sulfoxide(CH3 2
OとN−methyl−2−pyrrolidoneC
3 NC4 6 Oとから構成されるレジスト剥離液に浸
して処理(約95℃の加熱溶液中で揺動処理)した結
果、図1(d)に示される様にフォトレジスト12上に
成膜された不要なBLM膜は、レジスト剥離と同時にリ
フトオフされ、図1(d)に示すごとく接続孔11の所
定の場所へのBLM膜パターン13aが完成した。
【0024】実施例2 本実施例は、同じくはんだボールバンプ形成の際のBL
M膜のパターニングに本願の発明を適用したものであ
り、金属膜スパッタ工程の成膜前処理に、ICP(In
ductively Coupled Plasma)
をプラズマ発生源とするプラズマ処理装置を用いて、本
発明を実施したものである。本実施例で用いた被処理基
板は、実施例1で用いた図1(a)に示したものと同じ
であり、重複する説明は省略する。フォトレジスト膜1
2は実施例1の場合と同様、次に成膜されるBLM膜1
3の膜厚(1.2μm)の2倍以上となる3μmの膜厚
でパターニングが施されている。
【0025】ここで、本実施例のメタル成膜前処理に使
用するICP処理装置の概略構成例を図3、図4を参照
して説明する。本装置は、石英等の誘電材料で構成され
るプラズマ処理室14、側壁に多重に巻回した誘導結合
コイル14ににより、プラズマ電源15のパワーをプラ
ズマ処理室2に供給し、ここに高密度なプラズマ16を
生成する。被処理基板3は基板バイアス電源17が供給
される基板ステージ4上に載置し、所望のプラズマ処理
を施す。なお、図示は省略しているが、装置に必要な処
理ガス導入孔、真空排気系統、ゲートバルブ、被処理基
板の搬送系は当然備えている。本装置の特徴は、大型の
マルチターン誘導結合コイル14により、大電力でのプ
ラズマ励起が可能であり、1012/cm3 台の高密度プ
ラズマでの処理を施すことができる。また、基板バイア
ス電源17によりイオンの入射エネルギーをプラズマ生
成とは独立に制御できる利点がある。
【0026】また、本実施例では、被処理基板3の温度
制御特性を向上させる目的で、基板ステージ4は、図4
に示す様にステージ4内部を循環する冷媒によって温度
調整がなされ、ステージ表面は静電チャック18による
静電吸着とガス冷却によって被処理基板3との間の熱伝
達が良好に行われている。これにより、連続処理を行な
った場合でも金属膜成膜前処理中のウエハ温度をより精
密に制御することが可能となっている。
【0027】本実施例で用いたICPと同等の装置とし
て、TCP(Transfer C−oupled P
lasma)、ECR(Electron Coupl
edResonance)、ヘリコン波プラズマ等を用
いることができ、これらの装置を用いれば、1×1011
cm-3以上1×10cm-3未満のプラスマ密度が得られ
る。
【0028】次に、図1(a)に示す被処理基板7をス
テージ4上にセットし、一例として下記の条件で金属膜
成膜前処理を行った。 アルゴンガス流量 : 25sccm ガス圧力 : 1mTorr プラズマ電源電力 :1000W(2MHZ ) 基板バイアス電圧 : 200V(13.56MHZ ) 処理時間 : 45秒
【0029】前述の実施例1の平行平板型プラズマ処理
装置の場合、放電を安定に持続させ、かつ処理速度の均
一性を確保するためには、ある程度以上のRF電力の印
加が必要となるが、この時必然的に基板バイアス電圧
(陰極降下電圧)も高めに設定されてしまう。これに対
して、本実施例では、基板バイアス電圧とプラズマ生成
とが独立に制御できるような2つの高周波電源を有する
プラズマ処理装置を用いるため、放電プラズマに影響を
与えることなく、入射イオンエネルギーの最適化ができ
るので、レジスト内部に過剰な熱変質を与えて下地への
焼き付きを惹起することなく、リフトオフに最適な形状
にレジストを加工できる様に基板バイアス電圧を精密に
設定することが可能となる。
【0030】また、高密度プラズマ源を用いているの
で、生成イオンの絶対量が増大するうえ、低圧力下での
条件設定が可能となり、入射イオンの散乱が抑えられる
ので、基板バイアス電圧を低減しても処理時間の短縮が
図れる。従って、本実施例では、実施例1よりも処理時
間が大幅に短縮できている。このプラズマ処理の結果、
実施例1と同様に被処理基板7は図1(b)に示す様
に、フォトレジスト膜12の表面層がAr+ イオン照射
を受け、熱膨張でその上部がセリ出し、レジストパター
ンの断面はオーバーハング状に変形された。なお、本実
施例の条件で処理した時のウエハ表面の最高到達温度も
概ね115℃〜135℃であった。
【0031】その後、金属膜成膜を経て、リフトオフを
行なったところ、実施例1と同様に最終的に金属膜(B
LM膜)の良好なパターン形成を実現できた。以上、本
発明を2種類の実施例に基づいて説明したが、本発明は
これらの実施例に何ら限定されるものではなく、サンプ
ル構造、処理装置、処理条件等、発明の主旨を逸脱しな
い範囲で適宜選択可能であることは言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】本発明の採用により、フォトレジストの
リフトオフ(剥離)処理法を用いて金属膜をパターニン
グする際の金属膜成膜前処理において、レジストに過剰
な熱変質を与えて下地への焼き付きを惹起させることな
く、リフトオフに最適な状態にレジストを加工すること
が可能となり、はんだボールバンプ形成のためのBLM
膜の良好なパターン形成が実現できる。したがって、本
発明によれば、更に微細化の進んだデザインルールに基
づいて設計され、高集積度、高性能、高信頼性が要求さ
れる半導体装置の製造に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した被処理基板の状態を工程順に
示した断面図。 (a)電極パッドに臨むパッシベーション膜の接続孔周
辺にフォトレジスト膜が形成された状態。 (b)成膜前処理によって、フォトレジスト膜の開口端
の形状が変化した状態。 (c)BLM膜が成膜された状態。 (d)リフトオフによって、BLM膜のパターンニング
が完成した状態。
【図2】平行平板型プラズマ処理装置の概略断面図。
【図3】ICP(Inductively Coupl
ed Plasma)を搭載したプラズマ処理装置の概
略断面図。
【図4】温度制御機構を具備した基板ステージの概略断
面図。
【図5】従来の薄膜レジストパターンを用いた場合の被
処理基板の状態を工程順に示した断面図。(a)電極パ
ッドに臨むパッシベーション膜の接続孔周辺にフォトレ
ジスト膜が形成された状態。 (b)成膜前処理によって、フォトレジスト膜の開口形
状が僅かに変化した状態。 (c)BLM膜が成膜された状態。 (d)レジスト剥離が進行せず、リフトオフによるパタ
ーンが完成しない状態。
【図6】従来のウエハ温度上昇の大きい条件で金属膜を
形成した被処理基板の状態を工程順に示した断面図。
(a)電極パッドに臨むパッシベーション膜の接続孔周
辺に厚膜のフォトレジスト膜が形成された状態。 (b)成膜前処理によって、フォトレジスト膜の開口端
の形状が変化した状態。 (c)BLM膜が成膜された状態。 (d)レジスト剥離が進行せず、リフトオフによるパタ
ーンが完成しない状態。
【符号の説明】
1 平行平板型プラズマ処理装置 2 プラズマ処理室 3 被処理基板(ウエハ) 4 基板ステージ 5 陽極板 6 高周波電源 7 結合コンデンサ 8 半導体基体 9 電極パッド 10 パッシベーション膜 11 接続孔 12 フォトレジスト膜 12a セリ出し部 13 金属膜(BLM膜) 13a 金属膜(BLM膜)パターン 14 誘導結合コイル 15 プラズマ電源 16 プラズマ 17 基板バイアス電源 18 静電チャック
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年5月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】請求項3の発明においては、ICP(In
ductively Coupled Plasm
a)、TCP(Transfomer Coupled
Plasma)、ECR(Electron Cyc
lotron Resonance)、ヘリコン波プラ
ズマ等1×1011cm-3以上1×10 14 cm-3未満のプ
ラスマ密度が得られる高密度プラズマ源を有するプラズ
マ処理装置を用いることを特徴とする請求項1記載の金
属膜のパターン形成方法の構成とした。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】請求項3の発明においては、プラズマ処理
装置のプラズマ源にICP(Inductively
Coupled Plasma)、TCP(Trans
fomer Coupled Plasma)、ECR
(Electron Cyclotron Reson
ance)、ヘリコン波プラズマ等1×1011cm-3
上1×10 14 cm-3未満のプラスマ密度が得られる高密
度プラズマ源を有するプラズマ処理装置が用いられてい
るので、基板バイアス電圧とプラズマ電力が独立して制
御できる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】本実施例で用いたICPと同等の装置とし
て、TCP(TransfomerCoupled P
lasma)、ECR(Electron Cyclo
tron Resonance)、ECR(Elect
ron CoupledResonance)、ヘリコ
ン波プラズマ等を用いることができ、これらの装置を用
いれば、1×1011cm-3以上1×10 14 cm-3未満の
プラスマ密度が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9169−4M H01L 21/92 604P 9169−4M 604S

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基体上に順次電極パッド、表面保
    護膜、フォトレジスト膜が積層された被処理基板に対し
    て、 プラズマ照射処理を行い、 金属膜を積層し、 リフトオフ処理を行なう金属膜のパターン形成方法にお
    いて、 前記フォトレジスト膜の厚さを前記金属膜の厚さの2倍
    以上としたことを特徴とする金属膜のパターン形成方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の金属膜のパターン形成方
    法において、 前記被処理基板の表面の最高到達温度を100℃〜15
    0℃と成る如く処理条件を設定したことを特徴とする金
    属膜のパターン形成方法
  3. 【請求項3】 ICP(Inductively Co
    upled Plasma)、TCP(Transfe
    r Coupled Plasma)、ECR(Ele
    ctron Coupled Resonance)、
    ヘリコン波プラズマ等1×1011cm-3以上1×10c
    -3未満のプラスマ密度が得られる高密度プラズマ源を
    有するプラズマ処理装置を用いることを特徴とする請求
    項1記載の金属膜のパターン形成方法。
JP7125119A 1995-05-24 1995-05-24 金属膜のパターン形成方法 Pending JPH08321486A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7125119A JPH08321486A (ja) 1995-05-24 1995-05-24 金属膜のパターン形成方法
TW085104857A TW312812B (ja) 1995-05-24 1996-04-23
US08/650,271 US5888892A (en) 1995-05-24 1996-05-22 Metal layer pattern forming method
KR1019960017378A KR100345622B1 (ko) 1995-05-24 1996-05-22 금속막의패턴형성방법
CA002177244A CA2177244C (en) 1995-05-24 1996-05-23 Metal layer pattern forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7125119A JPH08321486A (ja) 1995-05-24 1995-05-24 金属膜のパターン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08321486A true JPH08321486A (ja) 1996-12-03

Family

ID=14902323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7125119A Pending JPH08321486A (ja) 1995-05-24 1995-05-24 金属膜のパターン形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5888892A (ja)
JP (1) JPH08321486A (ja)
KR (1) KR100345622B1 (ja)
CA (1) CA2177244C (ja)
TW (1) TW312812B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284497A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US6214717B1 (en) * 1998-11-16 2001-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for adding plasma treatment on bond pad to prevent bond pad staining problems
CN117791297A (zh) * 2023-12-26 2024-03-29 武汉敏芯半导体股份有限公司 半导体激光器的电极的制备方法及电极

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410922B1 (en) 1995-11-29 2002-06-25 Konstantinos Evangelos Spartiotis Forming contacts on semiconductor substrates for radiation detectors and imaging devices
GB2352084B (en) * 1999-07-13 2002-11-13 Simage Oy Forming contacts on semiconductor substrates for radiation detectors and imaging devices
US20020158207A1 (en) * 1996-11-26 2002-10-31 Simage, Oy. Forming contacts on semiconductor substrates for radiation detectors and imaging devices
US6440836B1 (en) * 1999-03-16 2002-08-27 Industrial Technology Research Institute Method for forming solder bumps on flip chips and devices formed
US6420252B1 (en) * 2000-05-10 2002-07-16 Emcore Corporation Methods of forming robust metal contacts on compound semiconductors
US6586323B1 (en) * 2000-09-18 2003-07-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for dual-layer polyimide processing on bumping technology
US6375062B1 (en) * 2000-11-06 2002-04-23 Delphi Technologies, Inc. Surface bumping method and structure formed thereby
US6372545B1 (en) 2001-03-22 2002-04-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for under bump metal patterning of bumping process
US6784089B2 (en) * 2003-01-13 2004-08-31 Aptos Corporation Flat-top bumping structure and preparation method
KR100510543B1 (ko) * 2003-08-21 2005-08-26 삼성전자주식회사 표면 결함이 제거된 범프 형성 방법
KR101112538B1 (ko) * 2004-07-27 2012-03-13 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
US9929080B2 (en) * 2004-11-15 2018-03-27 Intel Corporation Forming a stress compensation layer and structures formed thereby
US7713860B2 (en) * 2007-10-13 2010-05-11 Wan-Ling Yu Method of forming metallic bump on I/O pad
JP2010205829A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光素子及びその製造方法
CN111554581A (zh) * 2020-04-07 2020-08-18 厦门通富微电子有限公司 一种导电柱的形成工艺及封装体
CN111668184B (zh) * 2020-07-14 2022-02-01 甬矽电子(宁波)股份有限公司 引线框制作方法和引线框结构

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933303A (en) * 1989-07-25 1990-06-12 Standard Microsystems Corporation Method of making self-aligned tungsten interconnection in an integrated circuit
DE69014871T2 (de) * 1990-07-31 1995-05-24 Ibm Verfahren zur Bildung metallischer Kontaktflächen und Anschlüsse auf Halbleiterchips.
JP3294411B2 (ja) * 1993-12-28 2002-06-24 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US5393697A (en) * 1994-05-06 1995-02-28 Industrial Technology Research Institute Composite bump structure and methods of fabrication
US5486483A (en) * 1994-09-27 1996-01-23 Trw Inc. Method of forming closely spaced metal electrodes in a semiconductor device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284497A (ja) * 1997-04-08 1998-10-23 Sony Corp 半導体装置の製造方法
US6214717B1 (en) * 1998-11-16 2001-04-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for adding plasma treatment on bond pad to prevent bond pad staining problems
CN117791297A (zh) * 2023-12-26 2024-03-29 武汉敏芯半导体股份有限公司 半导体激光器的电极的制备方法及电极

Also Published As

Publication number Publication date
CA2177244C (en) 2007-10-09
KR100345622B1 (ko) 2002-11-30
TW312812B (ja) 1997-08-11
US5888892A (en) 1999-03-30
KR960042972A (ko) 1996-12-21
CA2177244A1 (en) 1996-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08321486A (ja) 金属膜のパターン形成方法
US5933752A (en) Method and apparatus for forming solder bumps for a semiconductor device
US5877078A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US6130141A (en) Flip chip metallization
JP3360461B2 (ja) メタル成膜工程の前処理方法
EP0652590B1 (en) Method of fabricating a semiconductor device with a bump electrode
US6127099A (en) Method of producing a semiconductor device
JP4130706B2 (ja) バンプ製造方法および半導体装置の製造方法
JP3055176B2 (ja) 絶縁層上にメタライゼーション層を設け同一マスクを使用して貫通孔を開ける方法
JP2006270031A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5918144A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP3409574B2 (ja) はんだボールバンプの形成方法
JP3331834B2 (ja) はんだボールバンプの形成方法
JPH10242028A (ja) 層間絶縁膜とレジスト材料層との密着性改善方法
JP2021009911A (ja) 電子部品の製造方法
JP5170915B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3409569B2 (ja) はんだボールバンプの形成方法
JP3721687B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3641899B2 (ja) プラズマ処理方法
JPH09306918A (ja) はんだボールバンプ形成工程におけるバリアメタル形成方法
JPH11219966A (ja) はんだバンプの製造方法
JP3870469B2 (ja) 成膜前処理方法
JPH09283527A (ja) はんだバンプの製造方法
JPH10214841A (ja) はんだバンプの形成方法及びその装置
KR960026140A (ko) 반도체 소자의 확산 방지층 형성 방법