JPH08319124A - ガラスゴブの成形方法 - Google Patents

ガラスゴブの成形方法

Info

Publication number
JPH08319124A
JPH08319124A JP12174195A JP12174195A JPH08319124A JP H08319124 A JPH08319124 A JP H08319124A JP 12174195 A JP12174195 A JP 12174195A JP 12174195 A JP12174195 A JP 12174195A JP H08319124 A JPH08319124 A JP H08319124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
molten glass
glass gob
gas
gob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12174195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2798208B2 (ja
Inventor
Seiichi Sato
誠一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Inc
Original Assignee
Ohara Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14818738&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH08319124(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ohara Inc filed Critical Ohara Inc
Priority to JP7121741A priority Critical patent/JP2798208B2/ja
Publication of JPH08319124A publication Critical patent/JPH08319124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2798208B2 publication Critical patent/JP2798208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B40/00Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it
    • C03B40/04Preventing adhesion between glass and glass or between glass and the means used to shape it, hold it or support it using gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/02Other methods of shaping glass by casting molten glass, e.g. injection moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/10Cutting-off or severing the glass flow with the aid of knives or scissors or non-contacting cutting means, e.g. a gas jet; Construction of the blades used
    • C03B7/12Cutting-off or severing a free-hanging glass stream, e.g. by the combination of gravity and surface tension forces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シワ、キズ、汚れ、脈理等の欠陥のないガラ
スゴブをきわめて高い収率で精度よく成形することが可
能なガラスゴブの成形方法を提供する。 【構成】 空の成形型14の成形面14b上に開口する
細孔15から気体を吹き出し、成形面14b上にガスク
ッションを形成する。その後、成形型14の成形面14
bのガスクッション上に、流出管12内から溶融ガラス
11を、所定量流下させることによって、成形型14に
溶融ガラス11を供給する。成形型14の成形面14b
上のガスクッション上に保持された溶融ガラス塊11b
は、細孔15から吹き出す気体によって、略摺鉢状の成
形面14bの側面に沿って転動する。溶融ガラス塊11
bは、この転動により球形化されながら、その表面が軟
化温度以下の温度まで冷却され、略球状のガラスゴブ2
0が成形される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レンズやプリズム等の
光学素子の成形用素材に用いられるガラスゴブの成形方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、レンズ等の光学素子を成形する方
法として、ガラスゴブ(ガラス塊)を加熱し、軟化さ
せ、成形型でプレスし、所望の光学素子に近い形状にガ
ラスゴブを成形した後、この成形体の表面を研磨して、
所望の光学素子を得ることが行われている。
【0003】しかし、この成形体の表面の研磨作業はき
わめて煩雑であり、光学素子の成形に多大な時間と費用
を要するうえ、この成形体の表面の研磨作業によって、
ガラス屑や使用済みの研磨剤等が混じった廃棄物(スラ
ッジ)が発生するという問題点がある。
【0004】そこで、近年、このガラスゴブを高精度に
プレス成形することにより、研磨することなく直接所望
の光学素子を成形する方法が行われるようになってい
る。しかし、このガラスゴブを高精度にプレス成形する
ことにより、直接所望の光学素子を成形する方法におい
ては、ガラスゴブの表面または表層部にキズ、汚れ、脈
理等の欠陥があった場合、このガラスゴブを成形して得
られる光学素子においてもキズ、汚れ、脈理等の欠陥が
生じてしまうため、これらのキズ、汚れ、脈理等の欠陥
のないガラスゴブをきわめて高い収率で精度よく製作す
ることが必要とされている。
【0005】そこで、このようなキズ等の欠陥のないガ
ラスゴブを成形するために、特開平5−147949号
公報または特開平6−48746号公報等に開示されて
いる方法が利用されている。すなわち、特開平5−14
7949号公報においては、流出パイプから流下した溶
融ガラスを、流出パイプの下方に配置した成形型上面の
受部によって受け、その後、前記溶融ガラスを表面張力
によって、流下する溶融ガラスから切断分離してガラス
ゴブを成形する方法が開示されている。
【0006】また、特開平6−48746号公報におい
ては、ガラス溶融炉のガラス流出口と、このガラス流出
口から流下する溶融ガラスを受ける受け型との距離を調
整し、溶融ガラスをその自重と表面張力により、自然に
切断する方法が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の特開平5−
147949号公報および特開平6−48746号公報
等に開示されたガラスゴブの成形方法においては、流下
する溶融ガラスを成形型の受部、または受け型で受ける
際に、高温の溶融ガラスが成形型の受部または受け型と
接触して冷却されるため、流下する溶融ガラスにおける
成形型受部または受け型との接触部分にシワが生じ易
く、この部分がガラスゴブの表面に欠陥として残るとい
う問題がある。
【0008】本発明は、上記従来の問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、シワ、
キズ、汚れ、脈理等の欠陥のないガラスゴブをきわめて
高い収率で精度よく成形することが可能なガラスゴブの
成形方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1のガラスゴブの
成形方法は、流出管から溶融ガラスを流下させ、この流
下する溶融ガラスの下部を、成形型の成形面上に形成し
たガスクッション上に保持しつつ、流下する前記溶融ガ
ラスを表面張力により切断して溶融ガラス塊を得、この
溶融ガラス塊を、前記ガスクッション上に保持しつつ、
溶融ガラス塊の表面が軟化点以下の温度になるまで冷却
し、ガラスゴブを成形することを特徴とするものであ
る。
【0010】請求項2のガラスゴブの成形方法は、請求
項1において、前記成形型の少なくとも成形部を多孔質
材で形成し、この成形部の裏面から加圧気体を導入し、
前記成形部表面の成形面上にガスクッションを形成する
ことを特徴とするものである。
【0011】請求項3のガラスゴブの成形方法は、請求
項1または2のいずれかにおいて、前記成形型の成形面
に開口する少なくとも一つの細孔から気体を噴出し、前
記成形型の成形面上にガスクッションを形成することを
特徴とするものである。
【0012】
【作用】請求項1のガラスゴブの成形方法においては、
流出管から溶融ガラスを流下させ、この流下する溶融ガ
ラスの下部を、成形型の成形面上に形成したガスクッシ
ョン上に保持しつつ、流下する前記溶融ガラスを表面張
力により切断して溶融ガラス塊を得、この溶融ガラス塊
を、前記ガスクッション上に保持しつつ、溶融ガラス塊
の表面が軟化点以下の温度になるまで冷却し、ガラスゴ
ブを成形するため、高温の溶融ガラスが成形型の成形面
と直接接触して冷却されることがない。従って、溶融ガ
ラスの成形型の成形面との接触部分にシワ等が生じるこ
とがなく、表面にシワ等の欠陥のないきわめて高精度の
ガラスゴブが成形できる。
【0013】請求項2のガラスゴブの成形方法において
は、成形型の少なくとも成形部を多孔質材で形成し、こ
の成形部の裏面から加圧気体を導入し、成形部表面の成
形面上にガスクッションを形成するため、多孔質材で形
成された成形部表面の成形面から噴出した気体によって
形成されたガスクッションによって、高温の溶融ガラス
が成形型の成形面と直接接触して冷却されることがな
い。従って、溶融ガラスの成形型の成形面との接触部分
にシワが生じることがなく、表面にシワ等の欠陥のない
きわめて高精度のガラスゴブが成形できる。
【0014】請求項3のガラスゴブの成形方法において
は、成形型の成形面に開口する少なくとも一つの細孔か
ら気体を噴出し、成形型の成形面上にガスクッションを
形成するため、細孔から噴出した気体によって形成され
たガスクッションによって、高温の溶融ガラスが成形型
の成形面と直接接触して冷却されることがない。従っ
て、溶融ガラスの成形型の成形面との接触部分にシワ等
が生じることがなく、表面にシワ等の欠陥のないきわめ
て高精度のガラスゴブが成形できる。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して実施例について説明す
る。図1は本発明の実施例に係わるガラスゴブの成形方
法に用いられる成形装置の一概略構成及びその成形手順
の一例を示す断面図である。
【0016】図1に示されるように、本発明のガラスゴ
ブの成形方法に用いられる成形装置10は、図示されて
いないガラス溶解炉から、その溶解炉で溶解された溶融
ガラス11が供給される白金または白金合金製の流出管
12を備えている。流出管12には、流出管通電加熱用
の導線13が接続されている。
【0017】また、流出管12には温度制御装置(図示
略)に接続された熱電対16が設けられている。この熱
電対16により流出管12内の溶融ガラス11の温度が
検知され、温度制御装置によって流出管12内の溶融ガ
ラス11が所定の温度になるように、流出管通電加熱用
の導線13の電気量が制御される。
【0018】流出管12の下方には、耐熱金属製の成形
型14、14・・・が、複数個設けられており、例えば
図示されていない回転テ−ブルの周縁に沿って並んで配
置されている。
【0019】この成形型14、14・・・の上面14a
には略摺鉢状の成形面14b、14b・・・が形成され
ている。また、成形型14、14・・・には、成形型1
4、14・・・の成形面14b、14b・・・に開口す
る細孔15が設けられている。この細孔15からは窒素
ガス等の不活性ガスや空気等が吹き出すように構成され
ている。更に、成形型14、14・・・の成形面14
b、14b・・・は鏡面仕上げされている。
【0020】加えて、これらの成形型14、14・・・
には、溶融ガラス塊11bを適度な速度で冷却できるよ
うに、図示されていないヒ−タ、熱電対および温度制御
装置が設けられている。この熱電対によって成形型1
4、14・・・の温度が検知され、温度制御装置によっ
て、成形型14、14・・・の温度が所定の温度になる
ように、ヒ−タの電気量が制御される。また、前記成形
型14、14・・・は、図1に示されるようにその側面
から空冷される構成となっている。
【0021】このように構成された成形装置10を用い
てガラスゴブを成形する方法について以下に説明する。
【0022】先ず、成形装置10の図示しないスイッチ
をオンして成形型14、14・・・を所定の回転サイク
ルで移動させるとともに、流出管通電加熱用の導線13
により電圧を印加し、流出管12を加熱する。また、図
示しないガラス溶解炉を作動させて、その溶解炉で溶解
した溶融ガラス11を流出管12内に供給する。この
際、流出管12内の溶融ガラス11の粘性logηが
0.3〜3.0ポアズ程度の最適な値となるように、流
出管12の温度を調整する。
【0023】流出管12内に溶融ガラス11が充分に供
給され、且つ、成形装置10の運転が定常状態になった
後、図1(A)の初期位置から図1(B)の溶融ガラス
流下位置に移動した空の成形型14の成形面14b上に
開口する細孔15から気体を吹き出し、成形面14b上
にガスクッションを形成する。
【0024】その後、成形型14の成形面14bのガス
クッション上に、流出管12内から溶融ガラス11を、
所定量流下させることによって、成形型14に溶融ガラ
ス11を供給する。流出管12内から流下する溶融ガラ
ス11の下部は、成形型14の成形面14b上に形成し
たガスクッションによって受け止められ、途中部分がく
びれて除々に細くなり、溶融ガラス11が一定重量に達
すると、細くなった途中部分のくびれ部分11aが図1
の(B’)に示されるように、表面張力によって分断
し、溶融ガラス塊11bが得られる。溶融ガラス塊11
bが、成形型14の成形面14b上に保持された後、こ
の成形型14を図1の(C)位置に移動する。
【0025】図1の(C)位置において、成形型14の
成形面14b上のガスクッション上に保持された溶融ガ
ラス塊11bは、成形型14の成形面14b上に開口す
る細孔15から吹き出す気体によって、略摺鉢状の成形
面14bの側面に沿って転動する。溶融ガラス塊11b
は、この転動により真球状に球形化されながら、その表
面が軟化温度以下の温度まで冷却され、略球状のガラス
ゴブ20が成形される。その後、成形型14の成形面1
4b上に開口する細孔15からの気体の吹き出しを終了
させ、成形型14を、図1の(D)位置に移動する。
【0026】そして、ガラスゴブ20は図1の(D)位
置において、図示されていない調温手段によって調温さ
れながら、冷却され、取り出し位置(図1の(E)位
置)に移動される。十分に冷却されたガラスゴブ20
は、この取り出し位置(図1の(E)位置)において真
空吸着手段や成形型14の傾動手段等公知の手段により
取り出される。空になった成形型14は再び初期位置
(図1の(A)位置)に移動し、次のガラスゴブ成形に
供される。
【0027】なお、流下による成形型14への溶融ガラ
ス11の供給のタイミング、成形型14の成形面14b
上に開口する細孔15からの気体吐出のタイミング等
は、成形型14、14・・・の回動サイクルや図1の
(C)位置、または(D)位置における冷却過程に要す
る時間等を考慮して決められる。
【0028】ここで、図1の(C)位置において溶融ガ
ラス塊11bが転動しながら冷却される時間、すなわ
ち、成形型14の成形面14b上のガスクッション上に
保持された溶融ガラス塊11bが、成形型14の成形面
14b上に開口する細孔15から吹き出される気体によ
って、成形面14bの側面に沿った状態で転動を開始す
る時点から、細孔15からの気体の吹き出しを終了させ
て溶融ガラス塊11bの転動を終了させるまでに要する
時間は、通常2〜10秒程度である。
【0029】また、図1の(D)位置における冷却時
間、すなわち、図1の(D)位置に移動した成形型14
上のガラスゴブ20が、図示されていない調温手段によ
って冷却され始める時点から、この調温手段による冷却
を終了し、成形型14の、ガラスゴブ20の取り出し位
置(図1の(E)位置)への移動が開始されるまでに要
する時間は、通常5〜15秒程度である。
【0030】このように構成されたガラスゴブ20の成
形装置10を用いた成形方法においては、ガラス溶解炉
から流下された溶融ガラス11の下部は、成形型14の
成形面14bに開口する細孔15から噴出された気体に
よって形成された成形面14bのガスクッション上に供
給され保持される。
【0031】そして、このガスクッション上に供給さ
れ、保持された溶融ガラス塊11bを、ガスクッション
上で転動させながら、溶融ガラス塊11bの表面が軟化
点以下の温度になるまで冷却し、ガラスゴブ20を成形
するため、高温の溶融ガラス11は、成形型14の成形
面14bと直接接触して冷却されることがない。従っ
て、溶融ガラス11の成形型14の成形面14bとの接
触部分にシワ等が生じることがなく、表面にシワ等の欠
陥のないきわめて高精度のガラスゴブ20が収率よく成
形できる。また、高温の溶融ガラス11は、成形型14
の成形面14bと直接接触して冷却されることがないた
め、成形型14の成形面14bと溶融ガラス塊11bと
の融着が有効に防止される。
【0032】また、本実施例のガラスゴブの成形装置1
0を用いた成形方法においては、表面張力によって流出
管12から流下した溶融ガラス11のくびれ部分11a
を切断しているが、レ−ザ−、赤外放射、高周波加熱、
酸水素炎等によりくびれ部分11aを急速加熱する等、
周知の切断方法の補助的な適用も可能である。
【0033】また、本実施例のガラスゴブの成形装置1
0を用いた成形方法においては、成形型14に、この成
形型14の成形面14bに開口する一つの細孔15が設
けられているが、細孔15は二つ以上設けられていても
よい。
【0034】図2は本発明に用いられる成形型の他の実
施例を示すものである。成形型21の上面21aには多
孔質材からなる成形部17が設けられており、成形部1
7の表面には鏡面仕上げされた凹面状の成形面21bが
形成されている。この成形型21は成形部17の裏面1
8から窒素ガス等の不活性ガスや空気等を導入し、これ
らの気体が成形面21bから吹き出すように構成されて
いる。
【0035】この成形型21では、成形面21b上に形
成されたガスクッション上に保持された溶融ガラス塊
は、気体により転動することなく、その表面が軟化温度
以下の温度まで冷却され、レンズ状のガラスゴブ22が
成形される。
【0036】
【発明の効果】請求項1〜3のガラスゴブの成形方法に
おいては、溶融ガラスと成形型の成形面との接触部分に
シワ等が生じることがなく、表面にシワ等の欠陥のない
きわめて精度の高いガラスゴブが収率よく成形できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係わるガラスゴブの成形方法
に用いられる成形装置の一概略構成及びその成形手順の
一例を示す断面図である。
【図2】本発明の他の実施例に係わるガラスゴブの成形
方法に用いられる成形型を示す断面図である。
【符号の説明】
10 成形装置 11 溶融ガラス 11b 溶融ガラス塊 12 流出管 13 流出管通電加熱用導線 14、21 成形型 14b、21b 成形面 15 細孔 16 熱電対 17 成形部 20、22 ガラスゴブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流出管から溶融ガラスを流下させ、この
    流下する溶融ガラスの下部を、成形型の成形面上に形成
    したガスクッション上に保持しつつ、流下する前記溶融
    ガラスを表面張力により切断して溶融ガラス塊を得、こ
    の溶融ガラス塊を、前記ガスクッション上に保持しつ
    つ、溶融ガラス塊の表面が軟化点以下の温度になるまで
    冷却し、ガラスゴブを成形することを特徴とするガラス
    ゴブの成形方法。
  2. 【請求項2】 前記成形型の少なくとも成形部を多孔質
    材で形成し、この成形部の裏面から加圧気体を導入し、
    前記成形部表面の成形面上にガスクッションを形成する
    ことを特徴とする請求項1記載のガラスゴブの成形方
    法。
  3. 【請求項3】 前記成形型の成形面に開口する少なくと
    も一つの細孔から気体を噴出し、前記成形型の成形面上
    にガスクッションを形成することを特徴とする請求項1
    または2のいずれかに記載のガラスゴブの成形方法。
JP7121741A 1995-05-19 1995-05-19 ガラスゴブの成形方法 Expired - Fee Related JP2798208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121741A JP2798208B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 ガラスゴブの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7121741A JP2798208B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 ガラスゴブの成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08319124A true JPH08319124A (ja) 1996-12-03
JP2798208B2 JP2798208B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=14818738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7121741A Expired - Fee Related JP2798208B2 (ja) 1995-05-19 1995-05-19 ガラスゴブの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2798208B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713419B1 (en) 1998-10-12 2004-03-30 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass for precision press molding and optical element
EP1657225A1 (en) 2004-11-09 2006-05-17 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
US7138349B2 (en) 2002-12-17 2006-11-21 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
JP2008081336A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Hoya Corp ガラス成形体の製造方法及び製造装置、並びに光学素子の製造方法
US8053384B2 (en) 2007-04-03 2011-11-08 Ohara Inc. Optical glass
US8069689B2 (en) 2004-07-19 2011-12-06 Schott Ag Process and device for producing fire-polished gobs
US8080491B2 (en) 2007-10-12 2011-12-20 Ohara Inc. Optical glass
US8187986B2 (en) 2006-10-24 2012-05-29 Ohara Inc. Optical glass
WO2018211861A1 (ja) 2017-05-18 2018-11-22 株式会社 オハラ 光学ガラス、光学素子およびプリフォーム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195541A (ja) * 1983-04-16 1984-11-06 Hitachi Ltd ガラスレンズの製造方法及びその装置
JPH0214839A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Hoya Corp ガラス体の成形方法およびその装置
JPH05147949A (ja) * 1991-05-20 1993-06-15 Hoya Corp ガラスゴブとその中間体の各製造方法
JPH0648746A (ja) * 1992-06-04 1994-02-22 Sumita Kogaku Glass:Kk 光学素子成形用ガラス素材の製造方法
JPH06122526A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Ohara Inc ガラス塊の成形方法
JPH0781945A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Canon Inc 光学ガラスゴブ形成方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59195541A (ja) * 1983-04-16 1984-11-06 Hitachi Ltd ガラスレンズの製造方法及びその装置
JPH0214839A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Hoya Corp ガラス体の成形方法およびその装置
JPH05147949A (ja) * 1991-05-20 1993-06-15 Hoya Corp ガラスゴブとその中間体の各製造方法
JPH0648746A (ja) * 1992-06-04 1994-02-22 Sumita Kogaku Glass:Kk 光学素子成形用ガラス素材の製造方法
JPH06122526A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Ohara Inc ガラス塊の成形方法
JPH0781945A (ja) * 1993-09-09 1995-03-28 Canon Inc 光学ガラスゴブ形成方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713419B1 (en) 1998-10-12 2004-03-30 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass for precision press molding and optical element
US7138349B2 (en) 2002-12-17 2006-11-21 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
US8069689B2 (en) 2004-07-19 2011-12-06 Schott Ag Process and device for producing fire-polished gobs
EP1657225A1 (en) 2004-11-09 2006-05-17 Kabushiki Kaisha Ohara Optical glass
JP2008081336A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Hoya Corp ガラス成形体の製造方法及び製造装置、並びに光学素子の製造方法
US8187986B2 (en) 2006-10-24 2012-05-29 Ohara Inc. Optical glass
US8563451B2 (en) 2006-10-24 2013-10-22 Ohara Inc. Optical glass
US8053384B2 (en) 2007-04-03 2011-11-08 Ohara Inc. Optical glass
US8080491B2 (en) 2007-10-12 2011-12-20 Ohara Inc. Optical glass
WO2018211861A1 (ja) 2017-05-18 2018-11-22 株式会社 オハラ 光学ガラス、光学素子およびプリフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2798208B2 (ja) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5762673A (en) Method of manufacturing glass optical elements
JP3853622B2 (ja) ガラス成形体の製造方法、プレス成形品の製造方法、ガラス光学素子の製造方法及びガラス成形体の製造装置
KR20010049665A (ko) 유리 제품을 제조하기 위한 방법, 압축 몰딩된 제품을제조하기 위한 방법, 및 유리 매스 제품을 제조하기 위한장치
JPH08319124A (ja) ガラスゴブの成形方法
JP3077066B2 (ja) ガラスゴブとその中間体の各製造方法
JP3494390B2 (ja) ガラス光学素子の製造方法
JP3673554B2 (ja) ガラスゴブの成形方法及び成形装置
JP3630829B2 (ja) 光学素子成形用素材の製造方法
JP2002121032A (ja) ガラス塊の製造方法、ガラス成形品の製造方法、並びにガラス塊の製造装置
JP4289716B2 (ja) ガラス素子の成形方法
JPS61146721A (ja) ガラスゴブの製造方法およびガラスゴブの製造装置
JPH06206730A (ja) ガラスゴブの製造方法
JPH08245223A (ja) 光学素子の成形方法
JPH07165431A (ja) ゴブの成形方法及びそれに用いられる成形装置
JPH05286728A (ja) ガラスレンズの製造方法
JPH0952720A (ja) ガラス光学素子成形用予備成形体の製造方法及びその装置
JPH0812353A (ja) レンズ成形方法および装置
JP2798207B2 (ja) 精密球状ガラスゴブの成形方法及びその成形装置
JPH08169722A (ja) ガラス光学素子の成形方法および装置
JP3140259B2 (ja) 光学ガラス塊の製造方法および光学ガラス成形体の製造方法
JPH0543258A (ja) 球状ガラスの製造法
JPH05279055A (ja) ガラスレンズの製造方法
JPS62270427A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP2001180945A (ja) ガラスレンズの製造方法
JP2002154833A (ja) 光学素子の製造方法及びその製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090703

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees