JPH082961B2 - プラスチック電池用フィルムの製造方法 - Google Patents

プラスチック電池用フィルムの製造方法

Info

Publication number
JPH082961B2
JPH082961B2 JP62104374A JP10437487A JPH082961B2 JP H082961 B2 JPH082961 B2 JP H082961B2 JP 62104374 A JP62104374 A JP 62104374A JP 10437487 A JP10437487 A JP 10437487A JP H082961 B2 JPH082961 B2 JP H082961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
film
alcohol
solvent
aniline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62104374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63270734A (ja
Inventor
稔 織田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP62104374A priority Critical patent/JPH082961B2/ja
Priority to PCT/JP1988/000436 priority patent/WO1988008435A1/ja
Priority to EP19880903950 priority patent/EP0362378A4/en
Publication of JPS63270734A publication Critical patent/JPS63270734A/ja
Publication of JPH082961B2 publication Critical patent/JPH082961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/124Intrinsically conductive polymers
    • H01B1/128Intrinsically conductive polymers comprising six-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polyanilines, polyphenylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/026Wholly aromatic polyamines
    • C08G73/0266Polyanilines or derivatives thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリアニリン等芳香族アミン系重合体の製
造方法に関し、さらに詳しくは、電解酸化重合によっ
て、低温重合が可能であり、しかも均一で表面が滑らか
であると共に良好な強度を有するプラスチック電池用フ
ィルムを得ることができる芳香族アミン系重合体の製造
方法に関する。
〔従来の技術〕 代表的な芳香族アミン系重合体であるポリアニリンの
合成法を大別すると、(i)化学的合成法と(ii)電解
酸化重合法に分けられる。このうち、(i)の方法は昔
から知られており、(A.G.Green及びA.E.Woodhead、J.C
hem.Soc.2388(1910))、例えば塩酸中にアニリンを加
え、これに開始剤として過硫酸アンモニウム((NH42
S2O8)を添加して合成する。この方法で得られるポリア
ニリンは粉末状であり、これを洗浄、回収、乾燥等を行
なった後、加圧成形してペレット状にして供試される。
一方、(ii)の電解酸化重合法は、プロトン酸水溶液
にアリニンを溶解し、これにネサガラス電極や金属電極
を挿入し、直流電圧又は電流を印加して陽極上にポリマ
ーを析出させるものである。しかし、得られた重合物が
電気化学的にドーピング・脱ドーピング特性を示す(電
気化学的に活性な)ためには、溶媒として水を用いなけ
ればならなかった。しかし、水を溶媒とした場合には、
使用するプロトン酸の種類、濃度、電流値(電圧値)な
どによって生成するポリマーのモルホロジーは変化する
ものの、概して流した電気量が少ない間(〜1クローン
/cm2)は綺麗なフィルム状となるが、それ以上の電気量
となると粉末が凝集した状態(粉末が電極表面上でくっ
ついた状態にあり乾燥するとバラバラになる)で生成し
(このため見掛けの密度が小さく)、10クローン/cm2
上になると電極から簡単に脱落してしまっていた。ま
た、電流値が大きい場合は小さい場合に比べて、より粉
末状に近い。このため、電解酸化重合で生成したポリア
ニリンも、(i)の化学的合成法の場合と同様、回収、
乾燥等の後、加圧成形してペレット状にし、供試されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
応用面を考えた場合、得られるフィルムは機械的強度
に優れたフリースタンディングフィルムであることが望
ましい。すなわち、電極表面上に強固に接触し、乾燥し
てもバラバラの粉末状態に脱落することなく膜状に残存
しており、上記のような後処理が必要でないことが望ま
しい。そのためには見掛けの密度が比較的大きく、かつ
緻密な膜にする必要がある。その一つの方法としては、
アニリンの酸化電位(0.7V/SCE)より少し高い電位に保
ち、電流を少なくする方法があるが、この方法でも上記
の特性の膜を得ることは難しい。もう一つの方法として
は、重合液の温度を下げる方法が考えられるが、水を溶
媒として使用する限り、−30℃以下で重合することは無
理である。
従って、本発明の目的は、電解酸化重合によってポリ
アニリンなど芳香族アミン系重合体をフィルム状に重合
できる方法を提供することにある。
さらに本発明の目的は、低温重合が可能で、均一で滑
らかな表面を有すると共に良好な強度を有するフィルム
状芳香族アミン系重合体を製造できる方法を提供するこ
とにある。
さらに本発明の目的は、比較的に短時間の電解酸化重
合によって緻密で良質のプラスチック電池用フィルムを
形成できる芳香族アミン系重合体の重合方法を提供する
ことにある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明によれば、前記目的を達成するため、アニリン
又はN−メチルアニリンを、プロトン酸と共にアルコー
ル溶媒又はアルコール水溶液に溶かし、更に第3成分と
してCuCl2,SnCl2,V2O5のいずれか一つの金属塩を添加
し、電解酸化重合を行うことによるプラスチック電池用
フィルムの製造方法を提供する。
〔発明の作用及び態様〕
本発明においては、電解酸化重合の溶媒として従来使
用されていた水に代えてアルコール系溶媒が使用され
る。アルコールは水に次いで極性が高く(このため、プ
ロトン酸とアニリンとの塩も容易に溶解する)、なおか
つ例えばメチルアルコールでは−90℃の温度でも流動性
を保持するので、低温重合が可能である。
すなわち、溶媒としてアルコールを用いた場合、電解
質が良く溶ける。例えば、水を溶媒とした場合、溶解す
るアニリン、酸はせいぜい0.5モル/程度であるが、
アルコールの場合は2モル/程度あるいはそれ以上も
可能である。従って、電気伝導度が上昇し、その結果重
合物の付着性が良くなる。また、低温で合成できるの
で、きれいな重合体の膜が得られる。さらに、溶媒とし
て水を用いた場合には、水の電気分解が生じこれに電流
が一部消費されるので電力ロスが生じるが、アルコール
系溶媒を用いることによりこのような問題も改善され
る。
本発明で溶媒として用いるアルコールとしては各種の
ものが使用でき、例えば、メチルアルコール、エチルア
ルコール、n−プロピルアルコール、i−プロピルアル
コール、n−ブチルアルコール、i−ブチルアルコー
ル、sec−ブチルアルコール、tert−ブチルアルコー
ル、アミルアルコール類(各種異性体を含む、以下同様
に表現する)、ヘキシルアルコール類等の一価アルコー
ル、エチレングリコール、プロピレングリコール類、グ
リセリン等の多価アルコールなどが挙げられ、これらの
1種または2種以上の混合系として用いられる。さら
に、上記のようなアルコールの少なくとも1種を含む混
合溶媒、例えばアルコール水溶液なども使用することが
できる。
更に本発明においては、第3成分として金属塩が添加
される。例えば、ポリアニリンは、下記式に従って電解
酸化重合される。
重合過程はまだ完全には明らかとなっていないが、素
反応に水素の引き抜き反応は必ず含まれている。本発明
者の研究によると、律速段階と考えられる水素引き抜き
反応を円滑に進めれば重合反応は速く進むと考えられ、
その触媒添加について種々検討の結果、第3成分として
金属塩を添加することにより重合反応が非常に円滑に進
行することが見い出された。その結果、電解酸化重合の
時間が大巾に短縮され、緻密で良質のフィルム状の重合
体膜が得られる。この金属塩を添加した場合には、前記
したように水を溶媒として用いてもフィルム状の重合体
膜が得られるが、より均一で表面平滑な膜を得るめには
前記したアルコール系溶媒を用いる。
上記金属塩としては、アルコールに可溶な金属塩であ
るCuCl2,SnCl2,V2O5のいずれか一つが選択される。
重合される芳香族アミン系化合物としては、アニリン
が代表的なものであり、その他N−メチルアニリン等ア
ニリン系化合物が好適に用いられ、またプロトン酸とし
ても従来公知の硫酸、塩酸等各種のものを用いることが
できる。
〔実 施 例〕
以下、実施例及び比較例を示して本発明について具体
的に説明する。
比較例. メチルアルコール300ml、H2SO437.5ml(2mol/)、
アニリン27.8ml(1mol/)からなる重合液に、Ni電極
とネサガラス電極を挿入し、Ni対向電極に対して1.2Vの
定電圧を印加した。このとき流れた電流値は約1mA/cm2
であった。10クローン/cm2まで重合後,そのまま−0.2V
/Niの電圧を印加して1.3クローン/cm2脱ドープした。得
られ膜を純粋なメタノールで十分洗浄し、真空乾燥し
た。得られた膜の重量は、0.66mg/cm2(10c)であっ
た。また、見掛けの密度は0.225g/cm3であった。
実施例1. 上記比較例と同じ重合液にCuCl2(無水)を0.01mol/
(0.4g)添加して同様に1.2V/Niの定電圧を印加し
た。このとき流れた電流値は4.3mA/cm2であった。10ク
ローン/cm2まで重合後、そのまま−0.2V/Niの電圧を印
加して1.5クローン/cm2脱ドープした。得られた膜を純
粋なメタノールで十分洗浄し、真空乾燥した。得られた
膜の重量は0.65mg/cm2(10c)であった。また見掛けの
密度は0.6g/cm3であった。膜の状態は比較例よりも滑ら
かであった。本実施例では比較例と比べ1/4の重合時間
で済んだ。
実施例2. 比較例の重合液にSnCl2(無水)を0.01mol/(0.8
g)添加して同様に1.2V/Niの定電圧を印加した。このと
き流れた電流値は約2mA/cm2であった。10クローン/cm2
まで重合後、そのまま−0.2V/Niの電圧印加して1.5クロ
ーン/cm2脱ドープした。得られた膜を純粋なメタノール
で十分洗浄し、真空乾燥した。得られた膜の重量は0.63
mg/cm2(10c)であった。また見掛けの密度は0.3g/cm3
であった。膜の状態は比較例よりも滑らかであった。本
実施例では比較例と比べ1/2の重合時間で済んだ。
実施例3. 比較例の重合液にV2O5を0.01mol/添加して同様に1.
2V/Niの定電圧を印加した。このとき流れた電流値は約
1.5mA/cm2であった。10クローン/cm2まで重合後、その
まま−0.2V/Niの電圧を印加して1.5クローン/cm2脱ドー
プした。得られた膜を純粋なメタノールで十分洗浄し、
真空乾燥した。得られた膜の重量は0.65mg/cm2(10c)
であった。また見掛けの密度は0.7g/cm3で、膜の状態は
比較例に比べ非常に平滑であった。
本実施例では重合時間の短縮はできなかったが、膜の
状態を飛躍的に向上できた。
電池性能の実験 電解液としてLiClO4を1mol/溶解したプロピレンカ
ーボネートを使用した。対向電極としてLiホイルを用
い、ビーカ型のセルをArガスを満たしたドライボックス
中で組み立てた。
充電はLi対向電極に対して3.8Vの定電圧を印加して行
ない、充電後直ちに200μ/cm2の定電流放電を行なっ
た.放電打切りは2.0V/Li、また最大出力密度の測定は
3.8V/Liで充電後、150μA/cm2〜5mA/cm2の定電流で放電
した。
得られた結果を表−1に示す。即ち、本発明で得られ
たフィルムはすぐれた電池性能を示すことが明らかとな
った。
〔発明の効果〕 以上のように、本発明によればアニリン又はアニリン
化合物をプロトン酸と共にアルコール溶媒に溶かし、更
に第3成分としてCuCl2,SnCl2,V2O5のいずれか一つの金
属塩を添加し、電解酸化重合を行うプラスチック電池用
フィルムの製造方法が提供され、この製造方法で得られ
たフィルムは膜の状態が非常に平滑な上、重合時間が著
しく短縮するものもあり、そしていずれも電池性能に優
れているものである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−21129(JP,A) 特開 昭61−97329(JP,A) 特開 昭61−204266(JP,A) 特開 昭61−266434(JP,A) 特開 昭61−225214(JP,A) 特開 昭61−281129(JP,A) 特開 昭60−197729(JP,A) 特開 昭61−195504(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アニリン又はN−メチルアニリンをプロト
    ン酸と共にアルコール溶媒又はアルコール水溶液に溶か
    し、更に第3成分としてCuCl2,SnCl2,V2O5のいずれか一
    つの金属塩を添加し、電解酸化重合を行うことを特徴と
    するプラスチック電池用フィルムの製造方法。
JP62104374A 1987-04-30 1987-04-30 プラスチック電池用フィルムの製造方法 Expired - Lifetime JPH082961B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104374A JPH082961B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 プラスチック電池用フィルムの製造方法
PCT/JP1988/000436 WO1988008435A1 (en) 1987-04-30 1988-04-28 Process for preparing aromatic amine polymer
EP19880903950 EP0362378A4 (en) 1987-04-30 1988-04-28 Process for preparing aromatic amine polymer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104374A JPH082961B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 プラスチック電池用フィルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63270734A JPS63270734A (ja) 1988-11-08
JPH082961B2 true JPH082961B2 (ja) 1996-01-17

Family

ID=14379013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104374A Expired - Lifetime JPH082961B2 (ja) 1987-04-30 1987-04-30 プラスチック電池用フィルムの製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0362378A4 (ja)
JP (1) JPH082961B2 (ja)
WO (1) WO1988008435A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0579027A1 (en) * 1992-06-30 1994-01-19 Nitto Denko Corporation Organic polymer solution composition and process for producting electrically conductive organic polymer therefrom
CN1210331C (zh) * 2000-11-17 2005-07-13 科学与工业研究委员会 用于制备聚苯胺盐的方法
FR2826662B1 (fr) * 2001-06-29 2003-11-07 Council Scient Ind Res Procede de preparation d'un sel de polyaniline
US6630567B1 (en) 2002-03-13 2003-10-07 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of polyaniline salt
AU2002242943B1 (en) * 2002-03-21 2003-10-08 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of polyaniline salt
DE102014209682A1 (de) 2014-05-21 2015-11-26 Robert Bosch Gmbh Dämpfungsvorrichtung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60197729A (ja) * 1983-11-10 1985-10-07 Nitto Electric Ind Co Ltd 導舗性有機重合体
JPS60197728A (ja) * 1983-11-10 1985-10-07 Nitto Electric Ind Co Ltd 導電性有機重合体及びその製造方法
JPS6121129A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Nitto Electric Ind Co Ltd 高導電性有機重合体
JPS6197329A (ja) * 1984-10-18 1986-05-15 Kao Corp 導電性高分子の製造方法
JPH0630201B2 (ja) * 1985-02-25 1994-04-20 日東電工株式会社 導電性複合シ−ト
JPS61204266A (ja) * 1985-03-08 1986-09-10 Showa Denko Kk 導電性重合体溶液
JPS61225214A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 Nitto Electric Ind Co Ltd アニリン酸化重合体薄膜の製造方法
JPS61258833A (ja) * 1985-05-10 1986-11-17 Nitto Electric Ind Co Ltd 導電性有機重合体の製造方法
JPS61266434A (ja) * 1985-05-22 1986-11-26 Agency Of Ind Science & Technol アニリン重合体の製造方法
JPS61281129A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 Showa Denko Kk アニリン系重合体の製造方法
JPH06121129A (ja) * 1992-10-06 1994-04-28 Brother Ind Ltd ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63270734A (ja) 1988-11-08
EP0362378A4 (en) 1990-10-10
WO1988008435A1 (en) 1988-11-03
EP0362378A1 (en) 1990-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1672651A1 (en) Electrode composite body, electrolyte, and redox capacitor
KR20000052995A (ko) 플루오로페닐 티오펜 중합체로 제조된 전극을 하나 이상 포함하는 전기화학 축전지
TWI249869B (en) Polyfluorinated boron cluster anions for lithium electrolytes
CA2100075A1 (fr) Derives de bis(perfluorosulfonyl)methanes, leur procede de preparation, et leurs utilisations
JPH09259864A (ja) 有機ジスルフィド化合物を含有する電極およびその製造方法
JPH05214080A (ja) フッ素化チオフェン、これらのチオフェンから誘導されたポリマー及びこれらのポリマーを含む導電性ポリマー
JPS6047020A (ja) ポリ−複素芳香族化合物の製法
JPH0138808B2 (ja)
JPH0788424B2 (ja) フィルム状導電性高分子の製造方法
JPH082961B2 (ja) プラスチック電池用フィルムの製造方法
JPH06184396A (ja) 電気活性密度の高い電導性高分子複合体およびその製造方法
JP2000123825A (ja) 高分子電極
JP3257018B2 (ja) 電池の充放電方法
JP3213994B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0574467A (ja) 高分子固体電解質
JP2542221B2 (ja) ポリアニリン複合電極を用いた電池
JPH03174437A (ja) 導電性ポリマー
USH1054H (en) Electrochemical cell that delivers high power pulses
JP3048798B2 (ja) 可逆性電極およびそれを構成要素とするリチウム二次電池
JP3237261B2 (ja) 可逆性複合電極およびそれを用いたリチウム二次電池
JPH04245166A (ja) 二次電池
JP2849120B2 (ja) 二次電池
JP2716132B2 (ja) ポリアニリン電池
JPH05279458A (ja) ポリアゾピロールおよびそれを用いた電池
JP2607571B2 (ja) 新規な導電性高分子およびそれを正極材料に用いた二次電池