JPS6197329A - 導電性高分子の製造方法 - Google Patents

導電性高分子の製造方法

Info

Publication number
JPS6197329A
JPS6197329A JP21904784A JP21904784A JPS6197329A JP S6197329 A JPS6197329 A JP S6197329A JP 21904784 A JP21904784 A JP 21904784A JP 21904784 A JP21904784 A JP 21904784A JP S6197329 A JPS6197329 A JP S6197329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
electrolyte
electronically conjugated
electroconductive polymer
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21904784A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Sato
正春 佐藤
Katsumi Yoshino
勝美 吉野
Keiichi Kanefuji
敬一 金藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP21904784A priority Critical patent/JPS6197329A/ja
Publication of JPS6197329A publication Critical patent/JPS6197329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、導電性高分子の合成方法に関するものである
。更に詳しくは、電子共役系分子のボ1ノアミン置換化
合物を単量体とする、電解質としてハロゲン化合物を用
いた電気化学的酸化法による導電性高分子の合成方法に
関するものである。
〔従来の技術〕
近年、科学技術の進歩に伴ない、エレクトロニクス用表
示素子や高効率バッテリー、各種のセンサー等に対する
要求が高まり、多種の導電性高分子の開発が求められて
いる。これまでに、ポリアセチレン、ポリチオフェン(
ポリチェニレン)、ポリフェニレン、ポリピロール等の
各種電子共役系高分子が開発され、これらの高分子化合
物はドーピング等により有機化合物としては極めて高い
電気伝導性が付与されることが知られている。また、こ
れらの高分子化合物は耐熱性に優れているところから、
従来より宇宙航空用材料あるいは工ンシニアリングプラ
スチックとして、金属代替材料として期待されている。
従来、上記のような電子共役系高分子は、塩化第一銅や
ニッケル化合物を触媒として合成されたり、あるいは、
単量体をペレット状にしてそれを高温で加熱することに
よって製造されていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の製造方法によって得られている電子共役系高分子
化合物は耐熱性に優れているが、その不融解性および不
溶解性のために、著しく成形加工性に乏しいものである
。また、その形状も粒状あるいは不定形のものであつな
。それゆえ、得られたホ゛リマ一の加工法としては、わ
ずかに粉末冶金的手法が提案されているにすぎない。
また、これまでの製造方法では、電子共役系化合物を、
利用するのに便利な形態であ“るフィルム状のものとし
て得ることが出来なかった。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明に於いては、上記の問題点、すなわち、1   
    従来の製造方法によって得られる電子共役系高
分子が著し?成形加工性に乏しく、また、フィルム状の
電子共役系高分子を得ることが難しいという問題点に応
えるために、次のような方法を採用した。
すなわち本発明は、電子共役系分子のポリアミン置換化
合物を単量体とする、電解質としてハロゲン化合物を用
いた電気化学的酸化法による導電性高分子の製造方法を
提供するものである。
本発明に於ける電気化学的酸化法とけ、第1図に示した
ような装置を用いて行なうものであり、反応容器中に電
解質及び酸化させようとする物質を溶解させ、@極及び
陰極を該電解質溶液中に浸漬し、通電することによって
電極上で目的物質を原化せしめるものである。本発明に
於いては、この電気化学的酸化法によって、導電性高分
子を醇化重合させる方法を採用した。
反応装置の一例として第1図にその概略を示すが、池の
電気化学的酸化反応装置によっても反応は可能である。
本発明に於いて用いることのできる電解質としてけ、L
it NILI K等のアルカリ金属、f3e、Mgr
(ja、3r、13a等のアルカリ土類金f4、Cu 
、 zn 。
Ag r Oa TAUSの遷移金属、テトラメチルア
ンモニウム、テトラエチルアンモニウム等のテトラアル
キルアンモニウムの各種カチオンのハロゲン化物が挙げ
られるが、反応の容易さから、ハロゲン化アルカリ金属
塩が多く用いられ、特にLilあるいはLi13rが好
ましく用いられる。
上記の電解質を溶解させておく溶媒としては、アセトニ
トリル、ジメチルホルムアミド、ベンゾニトリル、ヘキ
サメチルホスホアミド、ピリジン、プロピレンカーボネ
イト、テトラヒドロ7ラン、ジオキサン、メタノール、
エタノール、水等の通常の極性溶媒を用いることができ
るが、反応の容易さから、より誘電率の高い溶媒が好ま
しい。
本発明の電気化学的酸化による導電性高分子の製造は、
上記のような極性溶媒中に電子共役系分子のポリアミン
置換化合物及び電解質を溶解させ、陽極及び陰極を該溶
媒中に浸漬して直流或いは交流の電圧を印加することに
よってなされる。本発明に於ける電子共役系分子のポリ
アミン置換化合物とは、一般式R+ N H2) nで
表わされるものである。Rけ、すべての無置換及び置換
不飽和脂肪族、或いは無置換及び置換芳香族、護素環式
芳香族等の電子共役系化合物のn価の原子団を表わして
いる。n me 2の化合物としては、例えば、パラフ
ェニレンジアミン、4.4’−ジアミノスチルベン、ベ
ンジジン、1.4−ジアミノナフタレン、1.4−ジア
ミノアントラキノン等を挙げることができる。
使用する電解質及び電子共役系分子のポリアミン置換化
合物の量は特に制限されない。また、反応温度も特に制
限されないが、溶媒と電子共役系分子のポリアミン置換
化合物との反応を避ける為に、80°C以下が望ましい
反応生成物の形態及び色相は、使用する電解質及び加え
る電圧の大きさ或いは電圧の種類に影響され、これらを
制御することによって任意の形態及び色相の生成物を得
ることができる。通常、印加電圧は一05〜40V  
の範囲内の定電圧あるいは走査電圧が使用される。
〔実施例〕
以下に実l1lii列を挙げて本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
(実施例1) 反応容器にヨウ化リチウム(0,13g、0.001モ
ル)、パラフェニレンジアミン(054g、0.005
モル)及びアセトニトリル(50m1lを仕込み、ヨウ
化リチウム及びパラフェニレンジアミンを完全に溶解し
た後、アルゴンガス雰囲気下で陽極として白金板、陰極
としてニッケル板を浸漬し、4.5Vの定電圧を印加し
たところ、速やかに白金板上に赤色の析出物が生成した
。15分間の反応の後に電極を取出し、アセトニトリル
で洗浄した後、減圧乾燥してフィルム状のポリアゾフェ
ニレンを得た。このフィルム状ポリアゾフェニレンの透
過光は青色であり、反射光は赤色であった。まな、この
フィルム状ポリアゾフェニレンの電気伝導度はIXIσ
’3/am  であった。
上記のようにして得られたフィルム状のポリアゾフェニ
レンを赤外吸収スペクトルを用いて分析したところ、−
N−N−結合特有のピークが2250.1600.15
20〜1530カイザー付近に見出され、ホ゛リアゾフ
エニレンの生成が確認された。
(実施例2) 実施例1と同様に、ヨウ化リチウム(o、x3g)、パ
ラフェニレンジアミン(o、s4g)及びベンゾニトリ
ル(50ml)を仕込み、アルゴンガス雰囲気下でIl
i極として白金板、陰極としてニッケル板を浸漬し、4
0〜5.Ovの範囲で走査速度10V/秒の走査電圧を
印加したところ、白金板上に、青色の析出物が生成した
。電極を取り出し、ベンゾニトリルで洗浄した後、乾燥
して得られたフィルムの電気伝導度け2X10”S/a
mであっな。
上記のようにして得られなフィルム状ポリアゾフェニレ
ンを赤外吸収スペクトルを用いて分析したところ、−N
−N−結合特有のピークが2250゜1600.152
0〜1530カイザー付近に見出され、ポリアゾフェニ
レンの生成が確認された。
(実施例3) 反応容器にヨウ化リチウム(0・13g、0・001 
モル)、4.4゛−ジアミノスチルベン(o63g、0
003モル)及びアセトニトリル(somi)を仕込み
、ヨウ化リチウム及び4,4′ジアミノスチルベンを完
全に溶解しな後、アルゴンガス雰囲気下で@極として白
金板、陰極としてニッケル板を浸漬し、SOVの定電圧
を印加したところ、速やかに白金板上に黒色の析出物が
生成した。60分間の反応の後にi!極を取出し、アセ
トニトリルで洗浄した後、減圧乾燥してフィルムを得た
。また、このフィルムはアンモニア水中に浸漬すること
によって色相が黒から茶色に変化した。
〔発明の効果〕
本発明の導電性高分子の合成方法を用いることにより、
導電性高分子をフィルム状で得ることができる。まな、
フィルムの面積、形状等を任意に制御することが可能で
あるため、様々な用途に用いることができる導電性高分
子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
、第1図は、電気化学的酸化法のための装置を概略的に
示したものである。 1−−一電解液、2−−−Tti極にッケル等)、3−
一一陽極上に生成した導電性高分子、4−m=電極(白
金、ネサガラス等)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電子共役系分子のポリアミン置換化合物を単量体と
    する、電解質としてハロゲン化合物を用いた電気化学的
    酸化法による導電性高分子の製造方法。 2、電子共役系分子のポリアミン置換化合物が一般式H
    _2N−R−NH_2で表わされる電子共役系分子のジ
    アミン置換化合物である特許請求の範囲第1項記載の導
    電性高分子の製造方法。 3、一般式H_2N−R−NH_2で表わされる電子共
    役系分子のジアミン置換化合物が、フェニレンジアミン
    、4,4′−ジアミノスチルベン、ベンジジン、1,4
    −ジアミノナフタレン、1,4−ジアミノアントラキノ
    ンである特許請求の範囲第2項記載の導電性高分子の製
    造方法。 4、ハロゲン化合物がハロゲン化金属塩である特許請求
    の範囲第1項記載の導電性高分子の製造方法。
JP21904784A 1984-10-18 1984-10-18 導電性高分子の製造方法 Pending JPS6197329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21904784A JPS6197329A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 導電性高分子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21904784A JPS6197329A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 導電性高分子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6197329A true JPS6197329A (ja) 1986-05-15

Family

ID=16729423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21904784A Pending JPS6197329A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 導電性高分子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197329A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270734A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Komatsu Ltd プラスチック電池用フィルムの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63270734A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Komatsu Ltd プラスチック電池用フィルムの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Naarmann Synthesis of new conductive polymers
US4566955A (en) Preparation of finely divided electrically conductive pyrrole polymers
KR890702215A (ko) 분산가능한 고체형태의 고유 전도성 중합체, 그의 제조방법 및 용도
Karatas et al. Asymmetric star-shaped functionalized triazine architecture and its electrochromic device application
GB2180258A (en) Preparing conductive polymer electrolytically
JPH01158067A (ja) 導電性ポリマー組成物とその製造方法
WO1992013007A1 (en) Polymerization of pyrrole and its derivatives
Gal et al. An ionic conjugated polymer from the catalyst-free polymerization of 2-ethynylpyridine using 3, 4, 5-trimethoxybenzoyl chloride
JPS6197329A (ja) 導電性高分子の製造方法
JPS6183221A (ja) ポリピリダジン及びその製造方法
JPH01500835A (ja) 水溶性自己ドープ型導電性ポリマー及びその製造方法
JPH02180922A (ja) 導電性重合体
JPS63139912A (ja) 導電性ポリマ−
JPH03174437A (ja) 導電性ポリマー
Foster et al. Synthesis, characterization and electrochemical polymerization of a Ru2+ functionalized pyrrole monomer
JPH01315418A (ja) ポリアニリン類の製造方法
JPS624898A (ja) 電極触媒及びその製造方法
JPS6411209B2 (ja)
JPS6320326A (ja) ポリアントラセン及びその製造方法
JP2653048B2 (ja) 導電性高分子複合体およびその製造方法
JPH04108784A (ja) ポリエチレンのチオフェン誘導体およびエチレンのチオフェン誘導体
JPS61127736A (ja) 導電性樹脂複合体の製造方法
EP1487897B1 (en) Polymerisation method, polymers and uses thereof
Witker et al. Electrochemical deposition of a new n-doping polymer based on bis (thienyl) isopyrazole
JP2525488B2 (ja) 高導電性ポリピロ―ル成形体