JPH08294205A - ハイブリッド車両 - Google Patents
ハイブリッド車両Info
- Publication number
- JPH08294205A JPH08294205A JP11937295A JP11937295A JPH08294205A JP H08294205 A JPH08294205 A JP H08294205A JP 11937295 A JP11937295 A JP 11937295A JP 11937295 A JP11937295 A JP 11937295A JP H08294205 A JPH08294205 A JP H08294205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- engine
- torque
- output
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 35
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 28
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 14
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N iron nickel Chemical compound [Fe].[Ni] UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N nickel zinc Chemical compound [Ni].[Zn] QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/36—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
- B60K6/365—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/10—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/44—Series-parallel type
- B60K6/445—Differential gearing distribution type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/46—Series type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/48—Parallel type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/15—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/24—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
- B60W10/26—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/42—Drive Train control parameters related to electric machines
- B60L2240/423—Torque
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/24—Energy storage means
- B60W2510/242—Energy storage means for electrical energy
- B60W2510/244—Charge state
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/06—Combustion engines, Gas turbines
- B60W2710/0616—Position of fuel or air injector
- B60W2710/0622—Air-fuel ratio
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/08—Electric propulsion units
- B60W2710/083—Torque
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B2275/00—Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
- F02B2275/32—Miller cycle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S903/00—Hybrid electric vehicles, HEVS
- Y10S903/902—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
- Y10S903/903—Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
- Y10S903/904—Component specially adapted for hev
- Y10S903/909—Gearing
- Y10S903/91—Orbital, e.g. planetary gears
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
動させることのできるハイブリッド車両を提供する。 【構成】リーン状態とストイキ状態とに効率特性が選択
できる燃焼エンジン2のエンジントルクと、発電機/モ
ータ3のモータトルクとが、駆動出力系へ駆動トルクと
して伝達される。燃焼エンジン2は、選択された各効率
特性において最も効率の高い状態で常時運転され、車両
制御装置10は、アクセル開度に応じて発電機/モータ
3を制御して、モータトルクを調整するとともに、走行
負荷検出手段から入力される走行負荷に基づいて、走行
負荷に応じた効率特性を選択し、効率特性の変更によっ
て生じたエンジントルクの変動をモータトルクで補正す
る。
Description
り、搭載するエンジンを高効率で稼動させるハイブリッ
ド車両に関する。
動装置を有するハイブリッド型車両が提供されている。
この種のハイブリッド型車両は各種提供されており、エ
ンジンによって発電機を駆動して電気エネルギーを発生
させ、該電気エネルギーによってモータを回転させ、そ
の回転を駆動輪に伝達するシリーズ(直列)式のハイブ
リッド型車両、エンジン及びモータによって駆動輪を直
接回転させるパラレル(並列)式のハイブリッド型車両
等に分類される。
ンは高効率域で定点的に運転されている。また、パラレ
ル式ハイブリッド車両では、走行負荷が大きい場合に
は、エンジントルクをモータトルクで補助し、走行負荷
が小さい場合には、エンジントルクの一部をモータが回
生発電するための駆動トルクとして用い、エンジンは常
に高効率域で運転されるように構成されている。
常時高効率域で稼動させようとすると、次のような問題
が生ずる。車を走行させる際、走行負荷が大きい場合に
は、排気量の大きなエンジンの方が効率が良く、また、
走行負荷が小さい場合には、排気量の小さなエンジンの
方が効率が良い。
排気量の大きなエンジンを選択すると、使用頻度の高い
市街地の走行時で、高効率領域を使用することができ
ず、燃費が悪くなる。また、市街地用に排気量の小さな
エンジンを選択すると、高速走行や坂路などの高負荷時
には、高効率領域を使用することができない。この場
合、高負荷時の燃費を犠牲にして設計することはできる
が、エンジンを極めて高回転で維持し続けなければなら
ないので、騒音が大きく、エンジンの寿命を短くする。
は、エンジンの出力が直接駆動輪に伝達されるので、直
接上記のような問題が生ずる。また、このような問題
は、上記シリーズ式のハイブリッド型車両についても同
様に生ずる問題である。つまり、シリーズ式の場合で
は、走行負荷が高くなると、モータの出力を上げる必要
が生じ、そのためにはモータに供給される電力を増やさ
なければならない。間接的には発電機を駆動させるエン
ジンの出力を上げなければならなくなる。従って、シリ
ーズ式の場合であっても、常時、高効率領域でエンジン
を駆動させることは難しいのである。
を最も駆動効率の良い状態で常時駆動させることのでき
るハイブリッド車両を提供することにある。
の本発明により達成される。
複数の効率特性を指令信号に応じて変更可能な燃焼エン
ジンと、駆動電力を受けてモータトルクを発生するモー
タと、前記モータの駆動電力を供給する蓄電手段と、走
行負荷を検出する走行負荷検出手段と、前記エンジント
ルクおよび/またはモータトルクが伝達される駆動出力
系と、前記燃焼エンジンの効率特性と、前記モータのモ
ータトルクとを制御する制御手段とを有し、前記制御手
段は、前記走行負荷検出手段によって検出された検出値
に応じて燃焼エンジンの効率特性を変更するとともに、
前記効率特性の変更によって生じたエンジントルクの変
動量を、前記モータトルクの制御により補正するもので
あることを特徴とするハイブリッド車両。
て回生電流を発生する発電機/モータであり、前記蓄電
手段に前記回生電流が蓄えられる上記(1)に記載のハ
イブリッド車両。
部が伝達される発電機を有し、該発電機によって発電さ
れた電力が前記蓄電手段に蓄えられる上記(1)に記載
のハイブリッド車両。
に応じて変更可能な燃焼エンジンと、該燃焼エンジンの
出力によってモータの駆動電力を供給する発電機と、駆
動電力を受けて出力軸の駆動力を出力するモータと、前
記モータの駆動電力を供給し、および/または前記発電
機で発電された電力を充電する蓄電手段と、走行負荷を
検出する走行負荷検出手段と、前記燃焼エンジンの効率
特性を制御する制御手段とを有し、前記制御手段は、前
記走行負荷検出手段によって検出された検出値に応じて
燃焼エンジンの効率特性を変更するものであることを特
徴とするハイブリッド車両。
量、車速、アクセル開度、モータ出力、蓄電手段出力の
内の少なくとも1つであり、前記制御手段は前記該検出
値が閾値を越えた時に前記燃焼エンジンの効率特性を変
更するものである上記(1)ないし(4)のいずれかに
記載のハイブリッド車両。
負荷として蓄電手段の充電量を検出し、第2の負荷とし
て車速、アクセル開度、モータ出力、蓄電手段出力、モ
ータ出力の積算値、蓄電手段出力の積算値の内の少なく
とも1つとを検出し、前記制御手段は、前記第2の負荷
の検出値が閾値を越えた時に前記燃焼エンジンの効率特
性を変更するとともに、前記第1の負荷の検出値に基づ
いて前記閾値を制御する上記(1)ないし(4)のいず
れかに記載のハイブリッド車両。
燃料と空気の混合気体の空燃比を変更することにより効
率特性を変更できるものである上記(1)ないし(6)
のいずれかに記載のハイブリッド車両。
の高い状態で駆動している。燃焼エンジンの駆動によっ
て発生するエンジントルクと、モータの駆動によって発
生するモータトルクは、それぞれ同時に、または選択的
に一方が駆動出力系へ伝達される。
駆動トルクの制御は、主としてモータトルクの制御によ
って行われる。モータの駆動電力は蓄電手段により供給
される。制御手段は、走行負荷検出手段から入力される
検出値に基づいて、指令信号を発信し、燃焼エンジンの
効率特性を選択する。さらに、燃焼エンジンの効率特性
の変更に伴って変動するエンジントルクの変動分を、モ
ータトルクを制御することにより補正し、最終的に駆動
出力系に伝達される駆動トルクの変動を防止する。
て、燃焼エンジンの余分な出力で回生電流を発生させ、
蓄電手段の蓄電量を回復させるように作用させることも
できる。
る発電機を、モータとは別個に設けることにより、この
発電機によって発電された電力で蓄電手段の充電量を回
復させるように作用させることもできる。
電する発電機を設け、この発電機から供給される駆動電
力によってモータを駆動する構成とした場合には、走行
負荷の検出値に基づいて、燃焼エンジンの効率特性を選
択し、モータへ供給される電力を変更し走行負荷の変動
に対応することができる。この場合、エンジントルクは
直接駆動出力系に伝達されないので、制御手段は、検出
された走行負荷の値に応じて、燃焼エンジンの効率特性
を選択するのみで、モータトルクの補正制御は行わな
い。
る制御は、少なくとも1つの検出値について閾値を設定
し、該閾値を越えた時に、燃焼エンジンの効率特性を変
更するようにすることができる。
いて決定されるように制御させることもできる。例え
ば、充電量が少ない場合には、直ちに大トルクを出す効
率特性を選択して、蓄電手段の充電量を回復させ、充電
量が十分である場合には、燃費の良い効率特性を選択す
るように設定することができる。
気の混合気体の空燃比を変更することで効率特性を変更
することのできるリーンバーンエンジンを採用すると、
市街地走行などの低負荷走行時には、リーン領域で走行
し、高速走行や山岳走行などの高負荷走行時にはストイ
キ領域で走行するように選択することで、燃料効率を向
上させることができる。
基づき詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施例を
示すもので、ハイブリッド車両1の制御系を示すブロッ
ク図である。ハイブリッド車両1は、内燃機関および外
燃機関で構成されるエンジン2と、エンジン2の発生す
るエンジントルクによって発電するとともに、駆動電力
を受けてモータトルクを発生する発電機/モータ3と、
発電機/モータ3にモータ駆動電力を供給する蓄電手段
としてのバッテリー4と、エンジンの出力軸5と、駆動
トルクを駆動輪まで最終的に伝達する駆動出力系6と、
発電機/モータ3の出力軸7とエンジン2の出力軸5と
の間に介設されたクラッチ8とを備え、さらに上記エン
ジン2や発電機/モータ3の駆動を制御する制御系9を
有している。
る状態と、低出力時に効率が最大となる状態とに、効率
特性を変更可能なエンジンであって、本実施例の場合に
は、空燃比を変更することによって複数の効率特性を選
択することのできるリーンバーンエンジンが用いられて
いる。本実施例の車両では、燃焼する混合気体(燃料と
空気の混合気体)の空燃比が、理論空燃比である状態
(以下「ストイキ」という)と、希薄混合気状態(以下
「リーン」という)との2つの状態に変更可能に設定さ
れており、それぞれの状態で異なる効率特性を有する。
以下、供給される混合気体の空燃比がストイキで駆動し
ているエンジンの状態をストイキ状態、リーンで駆動し
ているエンジンの状態をリーン状態と定義する。
は、リーン状態となる混合気体の空燃比は、エンジント
ルクの変動が、許容値を越える直前の、例えば22〜2
3の範囲(A)内に設定されている。以下この範囲をリ
ーン領域と定義し、同様に図2において、空燃比が理論
空燃比付近である領域をストイキ領域と定義する。
ン2の最大高率概念図である。エンジン2は、高出力時
には、エンジントルクと回転数が領域(B)内となるよ
うに出力が制御され、低出力時には、エンジントルクと
回転数が領域(C)内となるように出力が制御される。
駆動電力の供給によって、モータトルクを発生させ、ま
た出力軸7から駆動力を吸収することによって回生電流
を生じさせる。モータトルクは、例えば、駆動電流の大
きさを変えることにより制御される。
7とエンジン2の出力軸5とを、選択的に接続する。エ
ンジントルクが出力され、発電機/モータ3がモータト
ルクを出力している場合には、クラッチ8を連結するこ
とによって、駆動出力系6には、エンジントルクとモー
タトルクとを合計したトルクが出力される。また、クラ
ッチ8が連結されている状態において、発電機/モータ
3が発電機として作用すると、エンジントルクの一部が
出力軸7に入力されて、発電機/モータ3は回生電流を
発生させる。また、クラッチ8が解放された状態では、
モータトルクのみが駆動出力系6へ伝達される。
は、制御手段である車両制御装置10と、エンジン制御
装置11と、モータ制御装置12とを備えている。各制
御装置10、11、12は、例えばCPU(中央処理装
置)、各種プログラムやデータが格納されたROM(リ
ード・オン・メモリ)、ワーキングエリアとして使用さ
れるRAM(ランダム・アクセス・メモリ)等を備えた
マイクロコンピュータによって構成されている。
6に伝達される駆動出力を制御する。トルクをアクセル
センサ13から入力されるアクセル開度に基づいて、最
終的に駆動出力系6に伝達される駆動トルクを決定し、
モータ電流指令値IMを上げて決定された駆動トルクを
駆動出力系6に伝達されるように制御する。
0から入力されるスロットル開度信号を受けると、信号
に応じたスロットル開度の調整を行い、エンジン出力を
制御する。また、空燃比(A/F)選択指令信号を受け
ると、リーンとストイキのいずれかの空燃比を選択し、
効率特性を制御する。
から入力されるモータ電流指令値IMを受けると、バッ
テリー4から供給される駆動電流を調整して発電機/モ
ータ3のモータトルクを制御する。また、車両制御装置
10から入力される回生電流指令値を受けると、発電機
/モータ3からバッテリー4に対して回生電流を流す。
手段から入力される走行負荷の検出値が、所定の閾値に
達すると、検出された走行負荷に対応した最適なエンジ
ンの効率特性を選択する。さらに車両制御装置10は、
選択された各効率特性において、最も効率の高いエンジ
ントルクを決定し、効率特性の変更によって生ずるエン
ジントルクの変動分を補正するように、モータトルクを
決定する。
を発揮する空燃比を指示する空燃比選択指令信号と、上
記決定されたエンジントルクに対応するスロットル開度
を指示するスロットル開度信号をエンジン制御装置11
へ出力する。即ち、エンジン2の効率特性は、エンジン
制御装置11を介して、上記空燃比選択指令信号によっ
て変更される。
たモータトルクに対応するモータ電流指令値IMをモー
タ制御装置12へ出力する。例えば、効率特性を変更し
た結果、エンジントルクが低下した場合には、低下した
分の出力を補正するために、モータ電流指令値IMを上
げる。効率特性を変更した結果、エンジントルクが上昇
した場合には、上昇した分の出力を補正するために、モ
ータ電流指令値IMを下げるといった制御を行う。効率
特性を変更した結果、エンジントルクのみで必要な駆動
出力以上の出力が得られる場合には、余分なエンジント
ルクで発電機/モータ3を駆動して回生電流を生じさせ
るように、回生電流指令値を出力する。このように、エ
ンジン2は、各効率特性において常時最も効率の高い領
域で駆動させられ、かつ最終的に駆動出力系6に伝達さ
れるトルクは変動しない。
合には、通常走行時には、NOX 排出量が低く、燃費の
良いリーン状態でエンジン2を駆動させ、負荷の大きい
高速走行や坂路走行時には、エンジントルクの大きなス
トイキ状態で駆動させるよう制御される。ストイキ状態
では、エンジンからのNOX 排出量は、増加するが、3
元触媒が作用するので、車両としてのNOX 排出量は低
く抑えられる。そして、エンジン2は、リーンおよびス
トイキの各状態において、最も駆動効率の高い状態を維
持し、各状態において、常時一定のトルクが出力されて
いる。
御動作について、図4のタイムチャートおよび図5ない
し図7のフローチャートに基づいて詳細に説明する。図
4のタイムチャートにおける(0)位置では、平坦路を
低速走行している状態が示されている。アクセル開度α
の値は低く、混合気体の空燃比(A/F)はリーンであ
り、リーン状態で最も効率の高いトルクでエンジン2は
駆動している。この状態のエンジントルクで、駆動出力
系の駆動トルクを十分賄っており、余分なエンジントル
クで発電機/モータ3を駆動させ、発電機/モータ3か
ら回生電流をバッテリー4へ流している。
示されているように、アクセル応答制御が行われる(ス
テップ101)。図7に基づいて、アクセル応答制御に
ついて説明する。アクセルセンサ13によって、アクセ
ル開度αが入力されると(ステップS11)、アクセル
開度αに応じた駆動力を駆動車輪に与えるために、駆動
出力系に最終的に出力れさる駆動トルクT0 を決定する
(ステップS12)。従って駆動トルクT0 は、アクセ
ル開度αの値の変化に従って変化する。
ルクTM の値を変更すべく、駆動トルクT0 からエンジ
ントルクTE を差し引いてモータトルクTM を決定する
(ステップS13)。モータトルクTM0をモータトルク
TM に変更するためにモータ電流指令値IMを出力する
(ステップS14)。
4)は、走行中は常時連続して行われる。図4中の
(1)位置に示されているように、アクセルが踏み込ま
れてアクセル開度が増し、α1 からα2 に変化すると、
その変化量に応じて、モータ電流指令値が増し、IM0
からIM1 へ変化する。このようにして、アクセル開度
に応じた駆動トルクが得られる。
ッテリー充電量SOCである。走行負荷検出手段である
バッテリーセンサ14から検出された検出値が、閾値a
1 (60%)以下であるか否かを判断する(ステップ1
02)。60%より大きい場合には、アクセル応答制御
を続ける。上記のように駆動トルクT0 の上昇によって
走行負荷が増すと、バッテリー充電量SOCが減少す
る。
バッテリー充電量SOCが60%以下となると、エンジ
ン2に供給される空燃比をストイキに変更するとともに
(図4中(3)位置)、エンジン2がストイキ状態で駆
動した際に最も効率の高いエンジントルクTE2が出力で
きるように、エンジンのスロットル開度を決定する(ス
テップ103)。ステップ103の決定に基づいて、空
燃比選択指令信号とスロットル開度信号を、エンジン制
御装置11へ出力し、エンジン2の効率特性をリーンか
らストイキへ変更させるとともに、エンジントルクをT
E1からTE2へ変更させる(ステップ104)。
動トルクT0 が増加しないように、即ち、アクセル開度
に応じて決定されなければならない駆動トルクT0 が、
エンジンの効率特性の変更によって変動しないようにモ
ータトルクTM1の値を減少させる補正をする。
のエンジントルクTE2を差し引いた値を、補正したモー
タトルクTM2として決定する(ステップ105)。そし
て、モータトルクをTM2に変更するように設定されたモ
ータ電流指令値IM2 を出力する(ステップ106)
(図4中(4)位置)。モータトルクTM1の補正方法と
しては、エンジントルクTE1の変化量ΔTE をモータト
ルクTM1から差し引く方法(TM2=TM1−ΔTE )とし
てもよい。
と、アクセル応答制御(ステップ107)により、モー
タトルクTM2が減少して駆動トルクT0 が減少する。こ
の時、車両制御装置10は、モータ電流指令値をIM2
からIM3 へ減少させてモータトルクTM2を制御する
(図4中(5)位置)。モータトルクTM2の減少によっ
て、発電機/モータ3からバッテリー4へ放電が行わ
れ、バッテリー充電量SOCが増加する。
ー充電量SOCが閾値a2 (70%)以上となっている
か否かを判断する(ステップ108)。70%以下の場
合には、アクセル応答制御(ステップ107)を繰り返
す。図4中(6)位置に示されているように、バッテリ
ー充電量SOCが70%以上となると、エンジン2に供
給される空燃比をリーンに変更するとともに、エンジン
2がリーン状態で駆動した際に最も効率の高いエンジン
トルクTE1が出力できるように、エンジン2のスロット
ル開度を決定する(ステップ109)。ステップ109
の決定に基づいて、空燃比選択指令信号とスロットル開
度信号を、エンジン制御装置11へ出力し、エンジン2
の効率特性をストイキからリーンへ変更させるととも
に、エンジントルクをTE2からTE1へ変更させる(ステ
ップ110)(図4中(7)位置)。
動トルクT0 が減少しないように、即ち、アクセル開度
に応じて決定されなければならない駆動トルクT0 が、
エンジンの効率特性の変更によって変動しないようにモ
ータトルクTM2の値を増加させる補正をする。
ジントルクTE3を差し引いた値を、補正したモータトル
クTM3として決定する(ステップ111)。そして、モ
ータトルクをTM3に変更するように設定されたモータ電
流指令値IM4 を出力する(ステップ112)(図4中
(8)位置)。
されるバッテリー充電量SOCは、ヒステリシスを有
し、減少した時と、増加したときで異なる閾値a1 ,a
2 (a1 <a2 )が設定され、ハンチングが防止されて
いる。
は、走行負荷の大小にかかわりなく、各効率特性におい
て、常に最も駆動効率の良い状態て駆動することができ
る。次に、以上のような制御動作は、例えば次に説明す
るようなハイブリッド車両の駆動系に対して作用する。
以下、図8に基づいて説明する。
ントドライブ)式の車両の駆動系の一例が示されてい
る。従来、FF式の車両には、回転軸が横方向になるよ
うにエンジンを搭載した横置FF車両と、回転軸が縦方
向になるようにエンジンを搭載した縦置FF車両とがあ
る。前記横置FF車両には、エンジンの回転をカウンタ
ドライブギヤとカウンタドリブンギヤから成るカウンタ
ギヤを介してディファレンシャル装置に伝達するカウン
タギヤ式のものと、エンジンの回転をチェーンを介して
ディファレンシャル装置に伝達するチェーン式のものが
あり、前記カウンタギヤ式のものは、更にカウンタギヤ
を中間部に設けた中間部配置型のものと、カウンタギヤ
を後部に設けた後部配置型のものがある。
向になるようにエンジン2を搭載した横置FF車両であ
り、エンジン2の回転をカウンタギヤを介してディファ
レンシャル装置21に伝達するカウンタギヤ式であり、
かつ、カウンタギヤを中間部に設けた中間部配置型の車
両である。なお、本発明は、上述の他の型の車両に適用
することもできる。
ス22内に収容されており、駆動装置ケース22内に
は、発電機/モータ3と、ディファレンシャル装置21
と、トルクコンバータ23と、前進時に常時係合するク
ラッチ8と、プラネタリギヤユニット24と、ブレーキ
B1と、ワンウェイクラッチF1とが設けられている。
に固定されたステータ3aと、伝動軸25に連結された
ロータ3bとを有している。ステータ3aにはコイル3
cが巻装されていて、該コイル3cに駆動電流を流すこ
とによってロータ3bを回転させることができる。そし
て、前記エンジン2および/または発電機/モータ3の
回転は、前記伝動軸25に固定されたカウンタドライブ
ギヤ26に伝達される。
ファレンシャル装置21によって減速され、差動させら
れた回転を左右の駆動輪に伝達するための駆動軸27が
突設されている。
ラネタリ型のものであり、リングギヤ24aと、ピニオ
ンギヤ24bと、サンギヤ24cと、ピニオンギヤ24
bを支持するキャリヤ24dとを備えている。
タ23の入力側に接続され、トルクコンバータ23の出
力軸28は、クラッチ8の入力側に接続されている。ク
ラッチ8の出力側は、プラネタリギヤユニット24の入
力軸29に接続され、入力軸29は、キャリヤ24dに
接続されている。サンギヤ24cの回転は、ブレーキB
1によって選択的に止められる。また、ワンウェイクラ
ッチF1は、サンギヤ24cとキャリヤ24dの間に設
けられている。リングギヤ24aには、伝動軸25の一
端が接続され、他端にはカウンタドライブギヤ26が固
定されている。
となる位置にカウンタドライブシャフト31が配設され
ていて、該カウンタドライブシャフト31には、カウン
タドリブンギヤ32と出力ギヤ33が設けられる。該カ
ウンタドリブンギヤ32は前記カウンタドライブギヤ2
6と噛合しており、該カウンタドライブギヤ26の回転
は、出力ギヤ33に伝達される。
ギヤ33と噛合する出力大歯車34に伝達される。前記
出力ギヤ33の歯数に対して前記出力大歯車34の歯数
は多く、前記出力ギヤ33及び出力大歯車34で最終減
速機を構成する。該最終減速機によって減速された前記
出力大歯車34の回転は、ディファレンシャル装置21
に伝達され、差動させられて左右の駆動軸27に伝達さ
れる。上記構成において、駆動出力系6は、カウンタド
ライブシャフト31と、カウンタドリブンギヤ32と、
出力ギヤ33と、出力大歯車34と、ディファレンシャ
ル装置21とによって構成される。
モータ3に駆動電流を供給せず、エンジン2を作動させ
ると、エンジン2の回転は出力軸5を介してトルクコン
バータ23に伝達され、さらに出力軸28を介してクラ
ッチ8に伝達される。そして、該クラッチ8が係合され
ると出力軸28に伝達された回転は入力軸29を介して
プラネタリギヤユニット24のキャリヤ24dに伝達さ
れる。
は、ブレーキB1が解放されると、キャリヤ24dに入
力された回転によってワンウェイクラッチF1がロック
されて直結状態になる。したがって、入力軸29の回転
がそのまま伝動軸25に伝達される。また、ブレーキB
1が係合されると、サンギヤ24cが固定され、リング
ギヤ24aから増速された回転が出力され、伝動軸25
を介してカウンタドライブギヤ26に伝達される。
ギヤ26に伝達された回転は、カウンタドリブンギヤ3
2を介してカウンタドライブシャフト31に伝達され、
出力ギヤ33及び出力大歯車34で構成される最終減速
機によって減速されてディファレンシャル装置21に伝
達される。この時、エンジン2のみによって車両を走行
させることができ、発電機/モータ3において回生電流
Iを発生させるようにすることができる。
タ3を駆動すると、該発電機/モータ3においてモータ
トルクTM が発生する。該モータトルクTM は、伝動軸
25に出力され、同様にカウンタドライブギヤ26に伝
達される。この時、発電機/モータ3のみによって車両
を走行させることも可能である。また、前記エンジン2
を作動させ、クラッチ8を係合し、発電機/モータ3を
駆動すると、エンジン2及び発電機/モータ3によって
車両を走行させることができる。
成について説明する。本実施例では、制御系の制御動作
のみが異なり、他の構成は上記第1実施例と同様である
ため、制御動作のみを説明し、他の説明は省略する。こ
の実施例の駆動制御においては、第1の負荷として蓄積
走行負荷を検出し、瞬時走行負荷または第1の負荷とは
異なる蓄積走行負荷の中から、第2の負荷として2つの
負荷を検出する。そして、第2の負荷の検出値の少なく
とも1つが閾値を越えた時に、エンジンの効率特性の変
更を行うように制御される。
に基づいて、逐次変動する。本実施例では、第1の負荷
として蓄積走行負荷としてバッテリー充電量(%)を検
出し、第2の負荷として、各時刻におけるアクセル開度
(%)と車速(km/h)とを検出している。
と、アクセル開度αおよび車速Vの各閾値b,cとの関
係を示すグラフである。この関数は、予め車両制御装置
10内に記憶されており、検出されたバッテリー充電量
SOCが入力されると、その都度、アクセル開度閾値b
と車速閾値cとが決定される。図11は、バッテリー充
電量SOCが、ある値を示した時の閾値を示す図であ
る。図中o−k−l−mで示された領域の内側にアクセ
ル開度と車速が位置すればリーン状態、外側に位置すれ
ばストイキ状態となる。そして、領域o−k−l−mの
面積は、バッテリー充電量SOCが少なくなるに応じて
小さくなり、バッテリー充電量SOCが多くなると大き
くなる。
いて、図12のタイムチャート、図13ないし図15の
フローチャートに基づいて詳細に説明する。通常走行時
では、図13に示されているように、アクセル応答制御
(ステップ201)と閾値制御(ステップ202)が行
われる。アクセル応答制御については、第1実施例にお
ける動作と同様であるため説明を省略し、図15に基づ
いて閾値制御について説明する。走行負荷検出手段であ
るバッテリセンサ14から検出された検出値が入力され
ると(ステップS21)、図9、図10に示されている
グラフに基づいて、アクセル開度閾値bと車速閾値cが
決定される。
4)および閾値制御(ステップS21〜S22)は、走
行中は常時連続して行われる。図12中の(1)位置に
示されているように、アクセルが踏み込まれてアクセル
開度が増すと、その増加量に応じて、モータ電流指令値
IMが増す。
ル開度αの値が、閾値制御において決定された閾値b1
以上であるか否かを判断する(ステップ203)。閾値
b1以下である場合には、さらに車速センサ15から検
出された車速Vの値が閾値c1 以上であるか否かを判断
する(ステップ204)。閾値c1 以下である場合に
は、アクセル応答制御と閾値制御とが続けられる。
いて、アクセル開度が閾値b1 以上であった場合、また
は車速が閾値c1 以上であった場合には、エンジン2に
供給される空燃比をストイキに変更するとともに(図1
2中(2)位置)、エンジン2がストイキ状態で駆動し
た際に最も効率の高いエンジントルクTE2が出力できる
ように、エンジンのスロットル開度を決定する(ステッ
プ205)。ステップ205の決定に基づいて、空燃比
選択指令信号とスロットル開度信号を、エンジン制御装
置11へ出力し、エンジン2の効率特性をリーンからス
トイキへ変更させるとともに、エンジントルクをTE1か
らTE2へ変更させる(ステップ206)(図12中
(3)位置)。
動トルクT0 が増加しないように、即ち、アクセル開度
に応じて決定されなければならない駆動トルクT0 が、
エンジンの効率特性の変更によって変動しないようにモ
ータトルクTM1の値を減少させる補正をする。
ンジントルクTE2を差し引いた値を、補正したモータト
ルクTM2として決定する(ステップ207)。そして、
モータトルクをTM2に変更するように設定されたモータ
電流指令値IM2 を出力する(ステップ208)(図1
2中(4)位置)。
開度が減少すると、アクセル応答制御(ステップ20
9)により、モータトルクTM2が減少して(図12中
(5)位置)駆動トルクT0 が減少する。同時に閾値制
御(ステップ210)によりバッテリー充電量SOCに
基づき各閾値が決められる。
ら検出されたアクセル開度αの値が、閾値制御において
決定された閾値b2 以下であるか否かが判断される(ス
テップ211)。閾値b2 以上である場合には、さらに
車速が閾値c2 以下であるか否かを判断する(ステップ
212)。閾値c2 以上である場合には、アクセル応答
制御と閾値制御とが続けられる。
いて、アクセル開度が閾値b2 以下であった場合、また
は車速が閾値c2 以下であった場合には、図12中
(6)位置に示されているように、エンジン2に供給さ
れる空燃比をリーンに変更するとともに、エンジン2が
リーン状態で駆動した際に最も効率の高いエンジントル
クTE1が出力できるように、エンジン2のスロットル開
度を決定する(ステップ213)。
選択指令信号とスロットル開度信号を、エンジン制御装
置11へ出力し、エンジン2の効率特性をストイキから
リーンへ変更させるとともに、エンジントルクをTE2か
らTE1へ変更させる(ステップ214)(図12中
(7)位置)。
に、アクセル開度の減少速度に応じた速度で減少する
が、エンジントルクTE の減少に伴って、駆動トルクT
0 の減少速度が変動しないように、モータトルクTM3が
決定される。
ルクTE3を差し引いた値を、補正したモータトルクTM3
として決定する(ステップ215)。そして、モータト
ルクをTM3に変更するように設定されたモータ電流指令
値IM3 を出力する(ステップ216)。タイムチャー
ト上では、モータトルクTM の減少速度が緩やな減少速
度に変化する(図12中(8)位置)。
て検出されるアクセル開度および車速は、ヒステリシス
を有し、増加した時と、減少した時とで異なる閾値b
1 ,b2 (b1 >b2 )、c1 ,c2 (c1 >c2 )が
設定され、ハンチングが防止されている。
充電量SOCが少ない場合には、ストイキ領域が広がっ
て、バッテリー充電量SOCを早期に回復させるように
作動し、バッテリー充電量SOCが十分な場合には、リ
ーン領域が広がって、エンジンは主として燃費の良いリ
ーン領域で駆動するように制御される。このような制御
動作によって、ハイブリッド車両全体のエネルギー効率
が、一層向上する。なお、図12中、点線で示されてい
るのは、上記のような制御を行わなかった場合を示すも
のである。
エンジンの効率特性が、リーンとストイキの2種類であ
ったが、エンジンに供給される混合気体の空燃比を複数
種類設け、走行負荷に応じて、最も効率の良い効率特性
を逐次選択するように制御してもよく、さらには、走行
負荷の変化に応じて空燃比を連続的に変化させるように
制御してもよい。この場合には、さらに高効率でエンジ
ンを稼動させることができる。
負荷と、蓄積走行負荷とがある。瞬時走行負荷とは、各
時刻における走行負荷として検出できる量であって、例
えば車速(km/h)、アクセル開度(%)、モータと
して駆動している時の発電機/モータ3の出力値(k
w)、バッテリ出力値(kw,I,V)などが挙げられ
る。また、蓄積走行負荷とは、走行負荷の蓄積量として
検出できる量であって、これには、バッテリー充電量の
他に、例えばモータ出力の積算値(kwh)、バッテリ
ー出力の積算値(kwh,Ah)などが挙げられる。
として検出されるものには、バッテリー充電量の他に、
モータとして駆動している時の発電機/モータのモータ
出力の積算値(kwh)やバッテリー出力の積算値(k
wh,Ah)などであってもよい。さらに、第2の負荷
として検出されるものには、アクセル開度(%)や車速
(km/h)の他、モータとして駆動している時の発電
機/モータのモータ出力値(kw)、蓄電手段出力値
(kw,I,V)、モータ出力の積算値(kwh)、バ
ッテリー出力の積算値(kwh,Ah)などであっても
よい。
手段としては、次のようなものが挙げられる。バッテリ
ー充電量を検出する手段としてはバッテリセンサ、アク
セル開度を検出する手段としてはアクセルセンサ、車速
を検出する手段としては車速センサ、モータの出力を検
出する手段としては、モータ電流センサ、バッテリー出
力を検出する手段としては、バッテリ電流・電圧センサ
などが挙げられる。
ては、上記リーンバーンエンジンの他、気筒の一部を休
止させることができる可変気筒エンジンを用いても良
い。例えば、走行負荷が低い場合には、一部気筒を休止
し、走行負荷が高い場合には、全気筒を運転するように
制御する。
ン(ミラーサイクルエンジン)を用いることもできる。
例えば、エンジンの弁機構を改造して、圧縮比と膨張比
との比率を複数設定可能とし、設定された各比率におい
て最も効率の良いエンジントルクで駆動させるように制
御する。具体的には、走行負荷が低い時は、膨張比に対
して圧縮比を下げ、走行負荷が高い時は、圧縮比を上げ
るように制御する。
他、交流誘導モータや交流マグネットモータを用いるこ
とができる。さらに、蓄電手段としては、上記各実施例
で用いられているバッテリーの他、キャパシタ、フライ
ホイール・バッテリー、油圧(空圧)アキュムレータな
どが挙げられる。キャパシタは、大容量コンデンサであ
り、残存電力容量は、キャパシタの電圧を検出すること
で知ることができる。フライホイール・バッテリーは、
フライホイールに同軸に配置されたモータでフライホイ
ールを駆動・回生させることにより、電力を出し入れす
るバッテリーであり、残存電力容量は、フライホイール
の回転数を検出することにより知ることができる。油圧
(空圧)アキュムレータは、アキュムレータに連結され
た油圧(空圧)ポンプによりアキュムレータに油圧(空
圧)を出し入れすることにより、電力を出し入れするバ
ッテリーであり、残存電力容量は、油圧(空圧)を検出
することにより知ることができる。また、バッテリーの
種類としては、鉛電池、ニッケル・カドミウム電池、ニ
ッケル・鉄電池、ニッケル・亜鉛電池、リチウム電池な
どが挙げられる。
駆動系を有する実施例について説明する。図16は本発
明の第3の実施例におけるハイブリッド型車両の駆動系
を示す概念図である。
は前記エンジン2を駆動することによって発生させられ
た回転を出力する出力軸、42は前記出力軸41を介し
て入力された回転に対して変速を行う差動歯車装置とし
てのプラネタリギヤユニット、43は前記プラネタリギ
ヤユニット42における変速後の回転が出力される出力
軸、44は前記出力軸43に固定された第1カウンタド
ライブギヤ、45は伝達軸46を介して前記プラネタリ
ギヤユニット42と連結された発電機(G)である。な
お、前記出力軸43はスリーブ形状を有し、前記出力軸
41を包囲して配設される。また、前記第1カウンタド
ライブギヤ44はプラネタリギヤユニット42よりエン
ジン2側に配設される。
ギヤS、該サンギヤSと噛合するピニオンP、該ピニオ
ンPと噛合するリングギヤR、及び前記ピニオンPを回
転自在に支持するキャリヤCRから成る。また、前記サ
ンギヤSは前記伝達軸46を介して発電機45と、リン
グギヤRは出力軸43を介して第1カウンタドライブギ
ヤ44と、キャリヤCRは出力軸41を介してエンジン
2と連結される。
に固定され、回転自在に配設されたロータ47、該ロー
タ47の周囲に配設されたステータ48、及び該ステー
タ48に巻装されたコイル49から成る。前記発電機4
5は、伝達軸46を介して伝達される回転によって電力
を発生させる。前記コイル49は図示しないバッテリに
接続され、該バッテリに電流を供給して蓄電する。
けて回転を発生させるモータ(M)、51は前記モータ
50の回転が出力される出力軸、52は前記出力軸51
に固定された第2カウンタドライブギヤである。前記モ
ータ50は、前記出力軸51に固定され、回転自在に配
設されたロータ53、該ロータ53の周囲に配設された
ステータ54、及び該ステータ54に巻装されたコイル
55から成る。前記モータ50は、コイル55に供給さ
れる電流によってトルクを発生させる。そのために、前
記コイル55は図示しないバッテリに接続され、該バッ
テリから電流が供給されるようになっている。
に図示しない駆動輪を回転させるために、カウンタシャ
フト56が配設され、該カウンタシャフト56にカウン
タドリブンギヤ57が固定される。また、該カウンタド
リブンギヤ57と前記第1カウンタドライブギヤ44と
が、及びカウンタドリブンギヤ57と第2カウンタドラ
イブギヤ52とが噛合させられ、前記第1カウンタドラ
イブギヤ44の回転及び第2カウンタドライブギヤ52
の回転が反転されてカウンタドリブンギヤ57に伝達さ
れるようになっている。
記カウンタドリブンギヤ57より歯数が小さなデフピニ
オンギヤ58が固定される。そして、前記カウンタシャ
フト56に平行な軸線上にデフリングギヤ59が配設さ
れ、該デフリングギヤ59と前記デフピニオンギヤ58
とが噛合させられる。また、前記デフリングギヤ59に
ディファレンシャル装置60が固定され、デフリングギ
ヤ59に伝達された回転が前記ディファレンシャル装置
60によって差動させられ、駆動輪に伝達される。以上
の構成において、駆動出力系6は、カウンタシャフト5
6と、カウンタドリブンギヤ57と、デフピニオンギヤ
58と、デフリングギヤ59と、ディファレンシャル装
置60によって構成されている。
られた回転をカウンタドリブンギヤ57に伝達すること
ができるだけでなく、モータ50によって発生させられ
た回転をカウンタドリブンギヤ57に伝達することがで
きるので、エンジン2だけを駆動するエンジン駆動モー
ド、モータ50だけを駆動するモータ駆動モード、並び
にエンジン2及びモータ50を駆動するエンジン・モー
タ駆動モードでハイブリッド型車両を走行させることが
できる。また、発電機45によってエンジン2を始動さ
せることもできる。
ているような制御系9で制御を行う場合には、モータ
(M)50のモータトルクとエンジン(EG)2が制御
される。つまり、エンジン2の効率特性の変更によって
変動するトルクの補正は、モータ50のモータトルクを
調整することにより行われる。
動系について説明する。図17は本実施例のシリーズ型
ハイブリッド車両の駆動系を示す概念図である。この駆
動系は、エンジン2と、該エンジン2の駆動力によって
発電する発電機71と、モータ72とを備え、モータ7
2の出力軸73は、ディファレンシャル装置74に連結
されている。そして、モータ72の駆動力のみが、ディ
ファレンシャル装置74を介して、駆動輪75に伝達さ
れる構成となっている。
タ76を介してバッテリ77に充電される。また、バッ
テリ77に蓄えられている電力は、インバータ78を介
してモータ72の駆動電力として供給される。この上記
構成の実施例では、エンジントルクは駆動輪に伝達され
ないため、エンジンの効率特性を変更することによる、
駆動出力系のトルクの変動を考慮する必要がない。この
ため、モータ3の制御は、アクセル開度に応じて駆動ト
ルクを得るためのアクセル応答制御のみが行われ、エン
ジントルクの変動を補正する制御は行われない。他の制
御動作は、第1実施例で説明した内容と同様であるた
め、説明を省略する。
て最適な効率特性を選択することができ、どのような走
行負荷がかかった状態でも、常にエンジンを最も効率の
良い状態で駆動させ続けることが可能となる。
は、上記構成に限定されるものではなく、他の構成、例
えばシリーズ・パラレル型ハイブリッド車両などにも適
用することも可能である。シリーズ・パラレル型ハイブ
リッド車両の構成としては、例えば、発電機とトランス
ミッションの間にあるクラッチを切り離すことによりシ
リーズ型ハイブリッド車両となり、クラッチを結合する
ことによりパラレル型ハイブリッド車両となるようなも
のが挙げられる。
ッド車両によれば、検出された走行負荷の変動に応じ
て、最も効率の良い効率特性を選択することができるた
め、エンジンは常時最も効率の高い駆動状態を維持する
ことができる。
は、エンジンの効率特性の変更によって生ずるエンジン
トルクの変動を、モータトルクによって補正するため、
走行フィーリングが良好に保たれる。
停車中や、エンジントルクが駆動トルクを十分賄ってい
る場合などで、余分なトルクで回生電力を発生させるこ
とができ、この回生電力を蓄電手段に蓄えることができ
る。このため、蓄電手段の充電量の消費を抑制すること
ができる。
ルクの一部で発電する構成とした場合には、発電機を常
時作動させることができるので、蓄電手段の充電量を安
定させることができる。
においては、走行負荷に応じて効率特性を変更すること
により、各効率特性において常時高効率の駆動を維持し
ながら、蓄電手段の充電量を早期かつ迅速に回復させる
ことができる。
ク図である。
を示すグラフである。
る。
る。
る。
作を示すフローチャートである。
示す図である。
値b1 (b2 )との関係を示すグラフである。
(c2 )との関係を示すグラフである。
のアクセル開度と車速の閾値を示す図である。
ャートである。
る。
る。
すフローチャートである。
る。
を示す概念図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 エンジントルクを発生し、異なる複数の
効率特性を指令信号に応じて変更可能な燃焼エンジン
と、 駆動電力を受けてモータトルクを発生するモータと、 前記モータの駆動電力を供給する蓄電手段と、 走行負荷を検出する走行負荷検出手段と、 前記エンジントルクおよび/またはモータトルクが伝達
される駆動出力系と、 前記燃焼エンジンの効率特性と、前記モータのモータト
ルクとを制御する制御手段とを有し、 前記制御手段は、前記走行負荷検出手段によって検出さ
れた検出値に応じて前記燃焼エンジンの効率特性を変更
するとともに、前記効率特性の変更によって生じたエン
ジントルクの変動量を、前記モータトルクの制御により
補正するものであることを特徴とするハイブリッド車
両。 - 【請求項2】 前記モータは、さらに回転を受けて回生
電流を発生する発電機/モータであり、前記蓄電手段に
前記回生電流が蓄えられる請求項1に記載のハイブリッ
ド車両。 - 【請求項3】 さらに、前記エンジントルクの一部が伝
達される発電機を有し、該発電機によって発電された電
力が前記蓄電手段に蓄えられる請求項1に記載のハイブ
リッド車両。 - 【請求項4】 異なる複数の効率特性を指令信号に応じ
て変更可能な燃焼エンジンと、 該燃焼エンジンの出力によってモータの駆動電力を供給
する発電機と、 駆動電力を受けて出力軸の駆動力を出力するモータと、 前記モータの駆動電力を供給し、および/または前記発
電機で発電された電力を充電する蓄電手段と、 走行負荷を検出する走行負荷検出手段と、 前記燃焼エンジンの効率特性を制御する制御手段とを有
し、 前記制御手段は、前記走行負荷検出手段によって検出さ
れた検出値に応じて前記燃焼エンジンの効率特性を変更
するものであることを特徴とするハイブリッド車両。 - 【請求項5】 前記検出値は、蓄電手段の充電量、車
速、アクセル開度、モータ出力、蓄電手段出力の内の少
なくとも1つであり、 前記制御手段は前記該検出値が閾値を越えた時に前記燃
焼エンジンの効率特性を変更するものである請求項1な
いし4のいずれかに記載のハイブリッド車両。 - 【請求項6】 前記走行負荷検出手段は、第1の負荷と
して蓄電手段の充電量を検出し、第2の負荷として車
速、アクセル開度、モータ出力、蓄電手段出力、モータ
出力の積算値、蓄電手段出力の積算値の内の少なくとも
1つとを検出し、 前記制御手段は、前記第2の負荷の検出値が閾値を越え
た時に前記燃焼エンジンの効率特性を変更するととも
に、前記第1の負荷の検出値に基づいて前記閾値を制御
する請求項1ないし4のいずれかに記載のハイブリッド
車両。 - 【請求項7】 前記燃焼エンジンは、供給される燃料と
空気の混合気体の空燃比を変更することにより効率特性
を変更できるものである請求項1ないし6のいずれかに
記載のハイブリッド車両。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11937295A JP3534271B2 (ja) | 1995-04-20 | 1995-04-20 | ハイブリッド車両 |
US08/634,303 US5806617A (en) | 1995-04-20 | 1996-04-16 | Hybrid vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11937295A JP3534271B2 (ja) | 1995-04-20 | 1995-04-20 | ハイブリッド車両 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002355851A Division JP2003247442A (ja) | 2002-12-06 | 2002-12-06 | ハイブリッド車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08294205A true JPH08294205A (ja) | 1996-11-05 |
JP3534271B2 JP3534271B2 (ja) | 2004-06-07 |
Family
ID=14759883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11937295A Expired - Lifetime JP3534271B2 (ja) | 1995-04-20 | 1995-04-20 | ハイブリッド車両 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5806617A (ja) |
JP (1) | JP3534271B2 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0800948A2 (en) * | 1996-04-10 | 1997-10-15 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for hybrid vehicles |
EP0819561A3 (en) * | 1996-07-18 | 1999-08-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving System |
WO1999056011A1 (fr) | 1998-04-28 | 1999-11-04 | Hitachi, Ltd. | Voiture hybride, et procede et dispositif d'entrainement pour ladite voiture |
WO1999066184A1 (fr) * | 1998-06-19 | 1999-12-23 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Dispositif de commande de vehicule a entrainement hybride |
US6018694A (en) * | 1996-07-30 | 2000-01-25 | Denso Corporation | Controller for hybrid vehicle |
EP0962352A3 (en) * | 1998-06-03 | 2000-04-05 | Nissan Motor Co., Ltd. | Drive power control device for hybrid vehicle |
EP0970838A3 (en) * | 1998-07-07 | 2000-11-15 | Denso Corporation | Hybrid electric vehicle control apparatus for maximizing vehicle engine operating efficiency |
US6522024B1 (en) | 1998-12-24 | 2003-02-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Output state detector for internal combustion engine |
US7389838B2 (en) | 2003-12-01 | 2008-06-24 | Hino Motors, Ltd. | Hybrid powered vehicle |
US7441617B2 (en) | 1998-03-19 | 2008-10-28 | Hitachi, Ltd. | Hybrid car |
JP2009527412A (ja) * | 2006-02-24 | 2009-07-30 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | ハイブリッド駆動機構を備えた自動車の駆動方法 |
JP2009533268A (ja) * | 2006-04-10 | 2009-09-17 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | ハイブリッド駆動車両での決められた内燃機関動作 |
US8103406B2 (en) | 2007-11-26 | 2012-01-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control apparatus |
WO2012060015A1 (ja) * | 2010-11-05 | 2012-05-10 | 三菱電機株式会社 | 車両システム制御装置 |
WO2013035294A1 (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-14 | マツダ株式会社 | ハイブリッド自動車及びハイブリッド自動車におけるエンジン及びモータジェネレータの仕様設定方法 |
WO2014118950A1 (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-07 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP5943097B2 (ja) * | 2013-01-24 | 2016-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2023511721A (ja) * | 2020-01-29 | 2023-03-22 | コプター グループ アクチェンゲゼルシャフト | ヘリコプタのためのハイブリッド駆動システム |
Families Citing this family (149)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6847189B2 (en) * | 1995-05-31 | 2005-01-25 | The Regents Of The University Of California | Method for controlling the operating characteristics of a hybrid electric vehicle |
US6054844A (en) * | 1998-04-21 | 2000-04-25 | The Regents Of The University Of California | Control method and apparatus for internal combustion engine electric hybrid vehicles |
JP3256657B2 (ja) * | 1996-04-10 | 2002-02-12 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP3861321B2 (ja) * | 1996-05-02 | 2006-12-20 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車 |
JP2843883B2 (ja) * | 1996-05-22 | 1999-01-06 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP3211751B2 (ja) * | 1997-03-24 | 2001-09-25 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびその制御方法 |
DE19737791C2 (de) * | 1997-08-29 | 2000-11-09 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zum Betrieb eines parallelen Kraftfahrzeug-Hybridantriebs |
DE69824997T2 (de) * | 1997-09-15 | 2004-12-16 | Honda Giken Kogyo K.K. | Vorrichtung zur Steuerung eines Hybridfahrzeuges |
JP3096447B2 (ja) | 1997-09-17 | 2000-10-10 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP3447937B2 (ja) * | 1997-11-18 | 2003-09-16 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両 |
JP3214437B2 (ja) * | 1998-03-06 | 2001-10-02 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車の駆動制御装置 |
JP3921819B2 (ja) * | 1998-06-19 | 2007-05-30 | 株式会社エクォス・リサーチ | 駆動装置 |
US6338391B1 (en) | 1999-03-01 | 2002-01-15 | Paice Corporation | Hybrid vehicles incorporating turbochargers |
US6554088B2 (en) * | 1998-09-14 | 2003-04-29 | Paice Corporation | Hybrid vehicles |
US6209672B1 (en) | 1998-09-14 | 2001-04-03 | Paice Corporation | Hybrid vehicle |
FR2784714B1 (fr) * | 1998-10-16 | 2005-07-15 | Renault | Procede de commande d'un moteur injection directe essence equipe d'un alternateur demarreur integre au volant d'inertie |
FR2784944B1 (fr) * | 1998-10-23 | 2000-12-15 | Renault | Groupe motopropulseur hybride |
JP3891533B2 (ja) * | 1998-11-16 | 2007-03-14 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 駆動装置 |
US6262491B1 (en) * | 1998-12-07 | 2001-07-17 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for hybrid vehicle |
JP3383231B2 (ja) * | 1998-12-17 | 2003-03-04 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP3456159B2 (ja) * | 1999-01-29 | 2003-10-14 | 三菱自動車工業株式会社 | ハイブリッド車 |
FR2790427B1 (fr) * | 1999-03-02 | 2001-05-11 | Renault | Procede de commande d'un systeme de traction du type "hybride parallele", notamment pour vehicule automobile, et dispositif de mise en oeuvre de ce procede |
JP3560863B2 (ja) * | 1999-07-30 | 2004-09-02 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
US6435293B1 (en) * | 1999-08-27 | 2002-08-20 | Robert Williams | Air conditioned cart |
JP3967043B2 (ja) * | 1999-09-02 | 2007-08-29 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
US6702052B1 (en) * | 1999-09-22 | 2004-03-09 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control apparatus for hybrid vehicles |
FR2799159B1 (fr) * | 1999-10-01 | 2002-03-08 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Systeme de commande en couple d'une motorisation hybride parallele pour vehicule automobile |
BR9904360A (pt) * | 1999-10-05 | 2001-07-03 | Auto Viacao Abc Ltda | Sistema de operação de um veìculo hìbrido; veìculo hìbrido operado pelo sistema e dispositivo de suprimento e acumulação de energia para o veìculo hìbrido |
JP3803215B2 (ja) * | 1999-10-08 | 2006-08-02 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP3568840B2 (ja) * | 1999-10-13 | 2004-09-22 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP3542938B2 (ja) * | 1999-10-29 | 2004-07-14 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP3705074B2 (ja) * | 1999-11-12 | 2005-10-12 | 日産自動車株式会社 | 車両用制御装置 |
JP2001157487A (ja) * | 1999-11-26 | 2001-06-08 | Nissan Motor Co Ltd | 回転電機の制御装置 |
JP3824125B2 (ja) * | 1999-12-27 | 2006-09-20 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド駆動装置 |
US6484833B1 (en) * | 2000-03-17 | 2002-11-26 | General Motors Corporation | Apparatus and method for maintaining state of charge in vehicle operations |
US6691807B1 (en) * | 2000-04-11 | 2004-02-17 | Ford Global Technologies Llc | Hybrid electric vehicle with variable displacement engine |
US7252165B1 (en) | 2000-04-26 | 2007-08-07 | Bowling Green State University | Hybrid electric vehicle |
US6484830B1 (en) * | 2000-04-26 | 2002-11-26 | Bowling Green State University | Hybrid electric vehicle |
US7004273B1 (en) | 2000-04-26 | 2006-02-28 | Robert Gruenwald | Hybrid electric vehicle |
JP3844110B2 (ja) * | 2000-06-12 | 2006-11-08 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド駆動装置 |
US6683389B2 (en) * | 2000-06-30 | 2004-01-27 | Capstone Turbine Corporation | Hybrid electric vehicle DC power generation system |
US6472845B2 (en) * | 2000-08-07 | 2002-10-29 | Nissan Motor Co., Ltd. | Motor/generator device |
JP3924681B2 (ja) * | 2000-09-27 | 2007-06-06 | シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト | ハイブリッド車両のドライブトレイン制御システム |
JP3838416B2 (ja) * | 2000-10-12 | 2006-10-25 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 駆動装置 |
JP4070401B2 (ja) * | 2000-10-31 | 2008-04-02 | 日産ディーゼル工業株式会社 | 車両のハイブリッドシステム |
US6490511B1 (en) | 2000-11-10 | 2002-12-03 | Ford Motor Company | Torque-based monitor in a hybrid electric vehicle |
JP2002154343A (ja) * | 2000-11-20 | 2002-05-28 | Honda Motor Co Ltd | 前後輪駆動車両の動力伝達機構 |
JP3815220B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2006-08-30 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド型車両及びその制御方法 |
CN100362722C (zh) * | 2001-01-03 | 2008-01-16 | 加利福尼亚大学董事会 | 混合电动车辆及用于控制混合电动车辆的方法及装置 |
DE60201615T8 (de) * | 2001-03-14 | 2006-08-24 | Conception Et Development Michelin S.A. | Fahrzeug mit Super-Kondensator zur Bremsenergie-Rückgewinnung |
AU2002310051A1 (en) * | 2001-05-23 | 2002-12-03 | Bryan P. Prucher | Motor in wheel electric drive system |
DE50114750D1 (de) * | 2001-06-05 | 2009-04-16 | Voith Turbo Kg | Verfahren zur steuerung von energieversorgern in antriebssystemen und antriebssystem |
KR100428355B1 (ko) * | 2001-11-22 | 2004-04-28 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 전기자동차의 제어장치 |
KR100428325B1 (ko) * | 2001-12-06 | 2004-04-28 | 현대자동차주식회사 | 하이브리드 전기자동차의 토크 제어장치 |
DE10162017A1 (de) * | 2001-12-18 | 2003-07-10 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Fahrgeschwindigkeit eines Fahrzeugs |
FR2842144B1 (fr) * | 2002-07-11 | 2005-01-28 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede et dispositif de transmission de puissance pour une vehicule automobile comprenant un moteur thermique et au moins une machine electrique |
JP3777165B2 (ja) * | 2003-02-25 | 2006-05-24 | 日野自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
US6998727B2 (en) * | 2003-03-10 | 2006-02-14 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency | Methods of operating a parallel hybrid vehicle having an internal combustion engine and a secondary power source |
JP3885768B2 (ja) * | 2003-05-20 | 2007-02-28 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車およびその制御方法 |
JP4013905B2 (ja) * | 2003-05-21 | 2007-11-28 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびその制御方法並びに自動車 |
CA2472842C (en) * | 2003-07-22 | 2012-05-29 | Honda Motor Co., Ltd. | Working machine |
CN1819940B (zh) * | 2003-08-12 | 2010-07-21 | 日产柴油机车工业株式会社 | 车辆的混合驱动系统 |
US6994360B2 (en) * | 2003-09-22 | 2006-02-07 | Ford Global Technologies, Llc | Controller and control method for a hybrid electric vehicle powertrain |
US6876098B1 (en) | 2003-09-25 | 2005-04-05 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The Environmental Protection Agency | Methods of operating a series hybrid vehicle |
US7503413B2 (en) * | 2003-09-26 | 2009-03-17 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for controlling stopping and starting of a vehicle engine |
JP4217192B2 (ja) * | 2004-06-01 | 2009-01-28 | 富士重工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
US7360615B2 (en) * | 2004-06-09 | 2008-04-22 | General Motors Corporation | Predictive energy management system for hybrid electric vehicles |
US7469761B2 (en) * | 2004-06-28 | 2008-12-30 | Caterpillar Inc. | Continuously variable transmission system with power boost |
US20060010844A1 (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Self Guided Systems, L.L.C. | Unmanned utility vehicle |
DE102004035341B4 (de) * | 2004-07-21 | 2012-05-16 | Volkswagen Ag | Hybridfahrzeug |
US7530413B2 (en) * | 2004-08-13 | 2009-05-12 | General Motors Corporation | Reducing torque disturbances and improving fuel economy in hybrid electric powertrains |
US7381150B2 (en) * | 2004-08-18 | 2008-06-03 | Permo-Drive Research & Development Pty. Ltd. | Hydraulic regenerative drive system and controls |
JP4005069B2 (ja) * | 2004-09-03 | 2007-11-07 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
DE102004043589B4 (de) * | 2004-09-09 | 2018-11-15 | Zf Friedrichshafen Ag | Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Antriebsleistungsverteilung in einem Hybrid-Antriebsstrang eines Fahrzeuges |
US20060059880A1 (en) * | 2004-09-13 | 2006-03-23 | Angott Paul G | Unmanned utility vehicle |
TWI330218B (en) * | 2004-10-29 | 2010-09-11 | Tai Her Yang | Split serial-parallel hybrid dual-power drive system |
US7395887B2 (en) * | 2004-12-23 | 2008-07-08 | Bosch Rexroth Corporation | Complementary regenerative torque system and method of controlling same |
DE102005008156A1 (de) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Volkswagen Ag | Verfahren zum Betreiben eines Hybridantriebsystems und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
US7600595B2 (en) * | 2005-03-14 | 2009-10-13 | Zero Emission Systems, Inc. | Electric traction |
US7543454B2 (en) | 2005-03-14 | 2009-06-09 | Zero Emission Systems, Inc. | Method and auxiliary system for operating a comfort subsystem for a vehicle |
JP4167667B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2008-10-15 | ヤマハ発動機株式会社 | ハイブリッド二輪車 |
DE102005018437A1 (de) * | 2005-04-21 | 2006-10-26 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeug-Antriebs und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens |
WO2007037972A2 (en) * | 2005-09-23 | 2007-04-05 | Afs Trinity Power Corporation | Method and apparatus for power electronics and control of plug-in hybrid propulsion with fast energy storage |
DE102005047940A1 (de) * | 2005-10-06 | 2007-04-12 | Volkswagen Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Momentensteuerung eines Hybridkraftfahrzeugs |
JP4215043B2 (ja) * | 2005-11-17 | 2009-01-28 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびこれを搭載する車両並びに動力出力装置の制御方法 |
US7506711B2 (en) * | 2006-01-17 | 2009-03-24 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Accessory drive system and method for a hybrid vehicle with an electric variable transmission |
US7775310B2 (en) * | 2006-02-03 | 2010-08-17 | Ford Global Technologies, Llc | Dynamic allocation of energy storage limits for a hybrid vehicle propulsion system |
US7801657B2 (en) * | 2006-02-03 | 2010-09-21 | Eaton Corporation | Stability-enhanced traction and yaw control using electronically controlled limited-slip differential |
US7867133B2 (en) * | 2006-02-10 | 2011-01-11 | Ford Global Technologies, Llc | Increased loading to improve low load controlled auto-ignition operation |
JP4217916B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2009-02-04 | 三菱ふそうトラック・バス株式会社 | ハイブリッド電気自動車の制御装置 |
US7921945B2 (en) | 2006-02-21 | 2011-04-12 | Clean Emissions Technologies, Inc. | Vehicular switching, including switching traction modes and shifting gears while in electric traction mode |
US7541687B2 (en) * | 2006-03-10 | 2009-06-02 | Deere & Company | Method and system for managing an electrical output of a turbogenerator |
US8565969B2 (en) | 2007-04-03 | 2013-10-22 | Clean Emissions Technologies, Inc. | Over the road/traction/cabin comfort retrofit |
US7639018B2 (en) * | 2006-06-07 | 2009-12-29 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Method and apparatus for predicting change in an operating state of an electric energy storage device |
US8091667B2 (en) * | 2006-06-07 | 2012-01-10 | GM Global Technology Operations LLC | Method for operating a hybrid electric powertrain based on predictive effects upon an electrical energy storage device |
DE102006034937A1 (de) * | 2006-07-28 | 2008-01-31 | Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag | Betriebsverfahren für einen Hybridantrieb |
US7712560B2 (en) * | 2006-09-06 | 2010-05-11 | Ford Global Technologies, Llc | Hybrid electric vehicle powertrain |
US7921950B2 (en) | 2006-11-10 | 2011-04-12 | Clean Emissions Technologies, Inc. | Electric traction retrofit |
US7292932B1 (en) | 2006-11-13 | 2007-11-06 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for controlling speed of an engine |
US9061680B2 (en) | 2007-07-12 | 2015-06-23 | Odyne Systems, Llc | Hybrid vehicle drive system and method for fuel reduction during idle |
US20120207620A1 (en) | 2007-07-12 | 2012-08-16 | Odyne Systems, LLC. | Hybrid vehicle drive system and method and idle reduction system and method |
US8978798B2 (en) | 2007-10-12 | 2015-03-17 | Odyne Systems, Llc | Hybrid vehicle drive system and method and idle reduction system and method |
US9878616B2 (en) | 2007-07-12 | 2018-01-30 | Power Technology Holdings Llc | Hybrid vehicle drive system and method using split shaft power take off |
US8408341B2 (en) | 2007-07-12 | 2013-04-02 | Odyne Systems, Llc | Hybrid vehicle drive system and method and idle reduction system and method |
WO2013081657A1 (en) * | 2011-12-02 | 2013-06-06 | Odyne Systems, Llc | System for and method of fuel optimization in a hybrid vehicle |
JP4527138B2 (ja) * | 2007-07-12 | 2010-08-18 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
DE102007038585A1 (de) * | 2007-08-16 | 2009-03-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zur Lastpunktverschiebung im Hybridbetrieb bei einem parallelen Hybridfahrzeug |
WO2009033591A2 (de) * | 2007-09-11 | 2009-03-19 | Daimler Ag | Brennkraftmaschine für ein kraftfahrzeug und verfahren zum betrieb einer brennkraftmaschine |
US7766109B2 (en) * | 2007-09-28 | 2010-08-03 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Hybrid powertrains and methods of operating |
US8348804B2 (en) * | 2008-01-18 | 2013-01-08 | Caterpillar Inc. | Hybrid engine system with transient load assistance |
JP2011520675A (ja) | 2008-03-19 | 2011-07-21 | ゼロ・エミッション・システムズ・インコーポレーテッド | 電気式トラクションシステムおよび方法 |
US9758146B2 (en) | 2008-04-01 | 2017-09-12 | Clean Emissions Technologies, Inc. | Dual mode clutch pedal for vehicle |
US8639430B2 (en) | 2008-07-03 | 2014-01-28 | Fuel Saving Technologies, Llc | Energy conservation systems and methods |
WO2010003136A1 (en) | 2008-07-03 | 2010-01-07 | Fuel Saving Technologies, Llc | Fuel conservation systems and methods |
US8464690B2 (en) | 2008-07-11 | 2013-06-18 | Tula Technology, Inc. | Hybrid vehicle with cylinder deactivation |
DE102008041566A1 (de) * | 2008-08-26 | 2010-03-04 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Steuergerät zum Steuern eines Triebstangs eines Hybridfahrzeugs |
JP4726966B2 (ja) * | 2009-01-30 | 2011-07-20 | エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー | ハイブリッド車両用駆動装置、ハイブリッド車両及び駆動方法 |
US9631528B2 (en) | 2009-09-03 | 2017-04-25 | Clean Emissions Technologies, Inc. | Vehicle reduced emission deployment |
AT508066B1 (de) | 2010-07-01 | 2014-04-15 | Avl List Gmbh | Verfahren zur steuerung eines hybridfahrzeuges |
US9352739B2 (en) * | 2011-02-15 | 2016-05-31 | GM Global Technology Operations LLC | Method for operating a hybrid vehicle |
DE102011081235A1 (de) * | 2011-08-19 | 2013-02-21 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren zum Betreiben eines Antriebsstrangs eines Hybridfahrzeugs sowie Steuerungseinrichtung eines Hybridfahrzeugs |
WO2013059365A1 (en) | 2011-10-17 | 2013-04-25 | Tula Technology, Inc. | Hybrid vehicle with cylinder deactivation |
US9063829B2 (en) | 2011-10-19 | 2015-06-23 | Fuel Saving Technologies, Llc | Energy conservation systems and methods |
US11225240B2 (en) | 2011-12-02 | 2022-01-18 | Power Technology Holdings, Llc | Hybrid vehicle drive system and method for fuel reduction during idle |
KR101360500B1 (ko) * | 2011-12-14 | 2014-02-10 | 기아자동차주식회사 | 하이브리드 전기 자동차의 배터리 충전 방법 |
CN102745192B (zh) * | 2012-06-14 | 2014-03-12 | 北京理工大学 | 一种混合动力车辆的分布式控制系统的任务分配系统 |
CN102774376B (zh) * | 2012-06-14 | 2014-03-12 | 北京理工大学 | 一种混合动力车辆的分布式控制系统的任务分配方法 |
CN106061784B (zh) | 2013-11-18 | 2019-07-19 | 电力科技控股有限责任公司 | 采用分轴式动力输出装置的混合动力车辆驱动系统和方法 |
US10344692B2 (en) | 2015-01-12 | 2019-07-09 | Tula Technology, Inc. | Adaptive torque mitigation by micro-hybrid system |
US10060368B2 (en) | 2015-01-12 | 2018-08-28 | Tula Technology, Inc. | Engine torque smoothing |
US10196995B2 (en) | 2015-01-12 | 2019-02-05 | Tula Technology, Inc. | Engine torque smoothing |
US9512794B2 (en) | 2015-01-12 | 2016-12-06 | Tula Technology, Inc. | Noise, vibration and harshness reduction in a skip fire engine control system |
US10578037B2 (en) | 2015-01-12 | 2020-03-03 | Tula Technology, Inc. | Adaptive torque mitigation by micro-hybrid system |
JP6292214B2 (ja) * | 2015-12-01 | 2018-03-14 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両 |
US9873435B2 (en) | 2016-05-04 | 2018-01-23 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for engine control |
US10145316B2 (en) * | 2016-05-04 | 2018-12-04 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for engine control |
US9925975B2 (en) | 2016-05-04 | 2018-03-27 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for hybrid vehicle control |
US9944276B2 (en) | 2016-05-04 | 2018-04-17 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for engine control |
US9776624B1 (en) | 2016-05-04 | 2017-10-03 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for engine control |
US10060362B2 (en) | 2016-05-04 | 2018-08-28 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for engine control |
US10882389B2 (en) | 2016-05-06 | 2021-01-05 | Allison Transmission, Inc. | Axle assembly with electric motor |
JP6588406B2 (ja) * | 2016-08-12 | 2019-10-09 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
US11059374B2 (en) * | 2017-02-21 | 2021-07-13 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Hybrid vehicle control apparatus and hybrid vehicle |
US10954877B2 (en) | 2017-03-13 | 2021-03-23 | Tula Technology, Inc. | Adaptive torque mitigation by micro-hybrid system |
US11208094B2 (en) * | 2017-10-12 | 2021-12-28 | Nissan Motor Co., Ltd. | Method and device for controlling hybrid vehicle |
KR102575172B1 (ko) * | 2018-04-06 | 2023-09-05 | 현대자동차 주식회사 | 가변 압축비 엔진의 제어 장치 및 방법 |
USD927578S1 (en) | 2018-09-27 | 2021-08-10 | Allison Transmission, Inc. | Axle assembly |
DE102019207229A1 (de) * | 2019-05-17 | 2020-11-19 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Anordnung aus Brennkraftmaschine und elektrischer Maschine |
US11555461B2 (en) | 2020-10-20 | 2023-01-17 | Tula Technology, Inc. | Noise, vibration and harshness reduction in a skip fire engine control system |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3566717A (en) * | 1969-03-17 | 1971-03-02 | Trw Inc | Power train using multiple power sources |
US3650345A (en) * | 1969-12-09 | 1972-03-21 | Michel N Yardney | Control system for alternately battery-operated and engine-powered vehicle |
US4042056A (en) * | 1975-11-21 | 1977-08-16 | Automobile Corporation Of America | Hybrid powered automobile |
US4351405A (en) * | 1978-10-12 | 1982-09-28 | Hybricon Inc. | Hybrid car with electric and heat engine |
US4753078A (en) * | 1984-10-10 | 1988-06-28 | Gardner Elmer W Jr | Electrohydraulic vehicle drive system |
US5115183A (en) * | 1989-11-13 | 1992-05-19 | Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha | Battery charging system for motor-generator |
US5427196A (en) * | 1992-07-08 | 1995-06-27 | Kabushikikaisha Equos Research | Electric motor drive system |
US5343970A (en) * | 1992-09-21 | 1994-09-06 | Severinsky Alex J | Hybrid electric vehicle |
JP3000804B2 (ja) * | 1992-10-21 | 2000-01-17 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド型電気自動車 |
US5697466A (en) * | 1992-11-12 | 1997-12-16 | Kabushikikaisha Equos Research | Hybrid vehicle |
JP2967103B2 (ja) * | 1993-05-24 | 1999-10-25 | 株式会社エクォス・リサーチ | ハイブリット車輌 |
US5495912A (en) * | 1994-06-03 | 1996-03-05 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The U.S. Environmental Protection Agency | Hybrid powertrain vehicle |
JP3042342B2 (ja) * | 1994-12-28 | 2000-05-15 | 株式会社エクォス・リサーチ | ハイブリッド型車両 |
US5558588A (en) * | 1995-02-16 | 1996-09-24 | General Motors Corporation | Two-mode, input-split, parallel, hybrid transmission |
JP2973920B2 (ja) * | 1995-05-24 | 1999-11-08 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド電気自動車 |
US5667029A (en) * | 1995-05-31 | 1997-09-16 | New York Institute Of Technology | Drive system for hybrid electric vehicle |
US5720690A (en) * | 1995-06-16 | 1998-02-24 | Aisin Aw Co., Ltd. | Shift control system for controlling a transmission of a vehicle having an engine and a motor generator drive source |
US5577973A (en) * | 1995-07-20 | 1996-11-26 | General Motors Corporation | Two-mode, split power, electro-mechanical transmission |
-
1995
- 1995-04-20 JP JP11937295A patent/JP3534271B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1996
- 1996-04-16 US US08/634,303 patent/US5806617A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0800948A2 (en) * | 1996-04-10 | 1997-10-15 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for hybrid vehicles |
EP0800948A3 (en) * | 1996-04-10 | 1999-04-14 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for hybrid vehicles |
US5978719A (en) * | 1996-04-10 | 1999-11-02 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Control system for hybrid vehicles |
EP0819561A3 (en) * | 1996-07-18 | 1999-08-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Driving System |
US6018694A (en) * | 1996-07-30 | 2000-01-25 | Denso Corporation | Controller for hybrid vehicle |
US7441617B2 (en) | 1998-03-19 | 2008-10-28 | Hitachi, Ltd. | Hybrid car |
WO1999056011A1 (fr) | 1998-04-28 | 1999-11-04 | Hitachi, Ltd. | Voiture hybride, et procede et dispositif d'entrainement pour ladite voiture |
EP0962352A3 (en) * | 1998-06-03 | 2000-04-05 | Nissan Motor Co., Ltd. | Drive power control device for hybrid vehicle |
WO1999066184A1 (fr) * | 1998-06-19 | 1999-12-23 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Dispositif de commande de vehicule a entrainement hybride |
EP0970838A3 (en) * | 1998-07-07 | 2000-11-15 | Denso Corporation | Hybrid electric vehicle control apparatus for maximizing vehicle engine operating efficiency |
US6522024B1 (en) | 1998-12-24 | 2003-02-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Output state detector for internal combustion engine |
US7389838B2 (en) | 2003-12-01 | 2008-06-24 | Hino Motors, Ltd. | Hybrid powered vehicle |
JP4646262B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2011-03-09 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | ハイブリッド駆動機構を備えた自動車の駆動方法 |
JP2009527412A (ja) * | 2006-02-24 | 2009-07-30 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | ハイブリッド駆動機構を備えた自動車の駆動方法 |
JP2009533268A (ja) * | 2006-04-10 | 2009-09-17 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | ハイブリッド駆動車両での決められた内燃機関動作 |
US8167066B2 (en) | 2006-04-10 | 2012-05-01 | Robert Bosch Gmbh | Defined internal combustion engine operation in vehicles having a hybrid drive |
US8103406B2 (en) | 2007-11-26 | 2012-01-24 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control apparatus |
WO2012060015A1 (ja) * | 2010-11-05 | 2012-05-10 | 三菱電機株式会社 | 車両システム制御装置 |
JP5128705B2 (ja) * | 2010-11-05 | 2013-01-23 | 三菱電機株式会社 | 車両システム制御装置 |
US8838303B2 (en) | 2010-11-05 | 2014-09-16 | Mitsubishi Electric Corporation | Vehicle system control device |
CN103180161A (zh) * | 2010-11-05 | 2013-06-26 | 三菱电机株式会社 | 车辆系统控制装置 |
CN103781647A (zh) * | 2011-09-08 | 2014-05-07 | 马自达汽车株式会社 | 混合动力汽车、混合动力汽车上的发动机与电动机发电机的规格设定方法 |
WO2013035294A1 (ja) * | 2011-09-08 | 2013-03-14 | マツダ株式会社 | ハイブリッド自動車及びハイブリッド自動車におけるエンジン及びモータジェネレータの仕様設定方法 |
JPWO2013035294A1 (ja) * | 2011-09-08 | 2015-03-23 | マツダ株式会社 | ハイブリッド自動車及びハイブリッド自動車におけるエンジン及びモータジェネレータの仕様設定方法 |
CN103781647B (zh) * | 2011-09-08 | 2016-06-29 | 马自达汽车株式会社 | 混合动力汽车、其发动机与电动机发电机的规格设定方法 |
US9446758B2 (en) | 2011-09-08 | 2016-09-20 | Mazda Motor Corporation | Hybrid vehicle and method for setting specifications of engine and motor/generator in hybrid vehicle |
JP5943097B2 (ja) * | 2013-01-24 | 2016-06-29 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
WO2014118950A1 (ja) * | 2013-01-31 | 2014-08-07 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JPWO2014118950A1 (ja) * | 2013-01-31 | 2017-01-26 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2023511721A (ja) * | 2020-01-29 | 2023-03-22 | コプター グループ アクチェンゲゼルシャフト | ヘリコプタのためのハイブリッド駆動システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3534271B2 (ja) | 2004-06-07 |
US5806617A (en) | 1998-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08294205A (ja) | ハイブリッド車両 | |
KR102018474B1 (ko) | 하이브리드 자동차의 구동 장치 제어 방법, 그리고 하이브리드 자동차 | |
US7632212B2 (en) | Hybrid vehicle and control method of the same | |
JP3044880B2 (ja) | シリーズハイブリッド車の駆動制御装置 | |
US7449891B2 (en) | Managing service life of a battery | |
US6867509B1 (en) | Control apparatus for transmission-equipped hybrid vehicle, and control method for the same | |
US7565942B2 (en) | Vehicle drive control system and method | |
US7426973B2 (en) | Hybrid power unit | |
EP0755817B1 (en) | Hybrid vehicle control using surplus engine power to drive generator for battery charging | |
EP1129889A2 (en) | Regeneration control device of hybrid electric vehicle | |
JPH0998515A (ja) | ハイブリッド車のエンジン制御装置 | |
US20100030416A1 (en) | Vehicle and control method thereof | |
JP4229105B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JPH06225403A (ja) | ハイブリッド型電気自動車の制御装置 | |
JPH08289407A (ja) | ハイブリッド車の発電制御装置 | |
JPH0655941A (ja) | ハイブリッド型車両 | |
JP5060076B2 (ja) | 車両内の機関の制御方法 | |
JPH09224304A (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP5200924B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
US6366838B1 (en) | Vehicle control device | |
JPH08317505A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP3799646B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP4016897B2 (ja) | 蓄電装置の充放電制御装置および自動車 | |
US7605561B2 (en) | Method for controlling charging of a power source of a hybrid vehicle | |
WO2003082619A1 (fr) | Dispositif de commande pour vehicule hybride |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |