JPH0826587A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0826587A
JPH0826587A JP6167975A JP16797594A JPH0826587A JP H0826587 A JPH0826587 A JP H0826587A JP 6167975 A JP6167975 A JP 6167975A JP 16797594 A JP16797594 A JP 16797594A JP H0826587 A JPH0826587 A JP H0826587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output
sheets
storage tray
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6167975A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Sato
光彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6167975A priority Critical patent/JPH0826587A/ja
Publication of JPH0826587A publication Critical patent/JPH0826587A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複写機,プリンタ,ファクシミリ等の複合機
能を有した画像形成装置において、他人が出力した出力
用紙の取り間違いや取り忘れを防止し、使い勝手の良い
ものにする。 【構成】 装置本体100に、画像形成後の出力用紙を
収納する複数の収納トレイ195,196を有した自動
仕分け装置190を接続する。そして、外部から入力さ
れた画像情報から、その画像を可視画像にして出力する
のに必要な用紙枚数を算定し、その算定した出力枚数に
応じて上記自動仕分け装置190の収納トレイを指定
し、その指定した収納トレイに画像形成した用紙を排出
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機,プリンタ,フ
ァクシミリ等の画像形成装置に係り、詳しくは画像形成
後に出力するシート材の仕分けを行う自動仕分け機能を
有した画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複写機,プリンタ,ファクシミリ等の画
像形成装置には、画像形成後に出力するシート材の仕分
けを行うための仕分け装置を備えているものがある。こ
のような画像形成装置に装備された仕分け装置は、シー
ト材を収納する複数の収納トレイを備えており、複数の
シート材を仕分けすることができるようになっている。
【0003】また、画像形成装置は近年のネットワーク
技術の向上により、複写機,プリンタ,ファクシミリ
等、複数の機能を1台で実現するものが現れ、このよう
な画像形成装置の中には、プリンタとして出力したシー
ト材とファクシミリとして出力したシート材を各々異な
る収納トレイに収納するように自動仕分けを制御するも
のもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような複合機能を有した従来の画像形成装置にあって
は、異なる使用者が非同期に画像の出力を指示した場
合、複数の使用者が出力させた用紙が同一の収納トレイ
に重なり合って載置されてしまうため、他の使用者が出
力した用紙まで持ち去ってしまうことがあるという問題
点があった。
【0005】そこで、この点に関し、(1)使用者毎に
出力する収納トレイを予め決めておく、(2)使用者の
部課単位などで出力する収納トレイを予め決めておく、
等の提案がなされているが、附属の自動仕分け装置が有
する収納トレイの数よりも使用者数あるいは使用者の部
課数の方が多いこともあり、複数の使用者が出力した用
紙が重なり合って収納トレイに出力されることに起因す
る用紙の取りすぎや取り忘れなどの障害を完全に取り除
くことはできない。
【0006】通常、他の使用者が出力した用紙を自分が
出力した用紙と一緒に取り去ってしまう状況は、自分が
複数の用紙を出力した場合であって、他の使用者が出力
した1枚の用紙が収納トレイ内で下に積み重なっている
場合に発生する。これは、一見したところでは、他の使
用者が出力した用紙が下になっていることが判別しにく
いからである。
【0007】一方、複数枚の出力同士の場合には、他の
使用者の用紙が積み重なっていることを容易に判別する
ことができるため、そのような状況は起こらない。ま
た、1枚だけ出力した使用者は、1枚だけ選別して取り
去るため、間違って他の使用者の用紙を一緒に持ち去る
ことはない。
【0008】本発明は、上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、出力用紙の取り間違いや取り忘
れなどによる用紙の紛失等の障害をなくすことができ、
また使い易く、作業能率が大幅に向上し、生産性を損な
うことのない画像形成装置を提供することを目的として
いる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の画像形成装置
は、入力された画像情報からその画像情報を可視画像に
画像形成して出力するのに必要なシート材の枚数を算定
する出力枚数算定手段と、画像形成されたシート材を仕
分けして収納する複数の収納トレイを有した仕分け手段
と、前記出力枚数算定手段により算定された出力枚数に
応じて前記仕分け手段に対しシート材を収納する収納ト
レイを指定する収納トレイ指定手段とを具備したもので
ある。
【0010】
【作用】本発明の画像形成装置においては、画像形成後
に出力するシート材の枚数が算定され、その算定された
出力枚数に応じて、可視画像が形成されたシート材の収
納トレイが指定される。
【0011】
【実施例】図1は本発明に係る画像形成装置の構成を示
す断面図であり、ここでは主に複写機として構成した場
合を示している。この画像形成装置は、複合機能を有し
ており、後述するように、外部情報機器から画像情報を
受け取るためのインタフェース手段と、受け取った画像
情報を可視画像としてシート材に画像形成する画像形成
手段が備えられており、更に、上記外部情報機器より入
力された画像情報からその画像情報を可視画像に画像形
成して出力するのに必要なシート材の枚数を算定する出
力枚数算定手段と、画像形成されたシート材を仕分けし
て収納する複数の収納トレイを有した仕分け手段と、前
記出力枚数算定手段により算定された出力枚数に応じて
前記仕分け手段に対しシート材を収納する収納トレイを
指定する収納トレイ指定手段とが具備されている。
【0012】同図において、100は装置本体、101
は原稿載置台としての原稿台ガラスで、上側に原稿を該
原稿台ガラス101上の所定の位置に給送する原稿給送
装置180が備えられている。102は原稿照明用ラン
プ103及び走査ミラー104から構成されたスキャナ
で、不図示のモータによりこのスキャナ102が所定方
向に往復走査されることにより、原稿からの反射光10
7が走査ミラー104〜106で反射され、レンズ10
8を透過してCCDセンサ109に結像する。そして、
このCCDセンサ109により原稿からの反射光が赤
(R),緑(G),青(B)のアナログ電気信号に変換
される。この変換されたアナログ電気信号は、不図示の
画像処理部によって、例えばプリンタ部のトナー色であ
る赤及び黒の画像データに変換される。
【0013】120はモノリシックのマルチレーザ,ポ
リゴンスキャナ等で構成された露光制御部である。この
露光制御部120のレーザから出力され、画像処理部に
よって分離された赤及び黒の各々の画像信号は、露光制
御部120によって光変調され、赤用のレーザ光128
と黒用のレーザ光129となり、前述の画像形成手段を
構成する感光体ドラム110に照射される。この感光体
ドラム110の回りには、1次帯電器112,赤用現像
器122,再帯電器113,黒用現像器121,転写帯
電器118,分離帯電器119,クリーニング装置11
6,及び前露光ランプ142が装備されている。そし
て、これらにより、一つの感光体ドラム110を用いて
赤画像及び黒画像形成が一度に行われる。
【0014】上記の赤画像形成において、感光体ドラム
110は不図示のモータにより図の矢印の方向に回転し
ており、1次帯電器112により所望の電位に帯電され
た後、露光制御部120からのレーザ光128が照射さ
れ、赤用の静電画像が形成される。この感光体ドラム1
10に形成された静電画像は、赤用現像器122により
現像されて赤トナー像として可視化される。
【0015】次に黒画像形成において、再帯電器113
によって再度感光体ドラム110は所望の電位に再帯電
された後、露光制御部120からのレーザ光129が照
射され、黒用の静電画像が形成される。この感光体ドラ
ム110上に形成された静電画像は、黒用現像器121
により現像されて黒トナー像として可視化される。
【0016】また、131及び132は異なる大きさの
シート材を収納する上段カセット及び下段カセットであ
り、ここに格納されたシート材はピックアップローラ1
33,134により各々シート束から1枚だけ分離さ
れ、給紙ローラ135,136により本体内部に送られ
る。そして、上記可視化されたトナー像とこのシート材
の先端がレジストローラ137によって合わされた上で
転写位置に給送され、転写帯電器118によりこのシー
ト材に感光体ドラム110上の赤,黒のトナー像が転写
される。この時、レジストローラ137へのシート材の
到達はシート材センサ148により検知される。
【0017】150は例えば4000枚のシート材を収
納可能なデッキであり、ここに格納されたシート材束も
上記と同様にピックアップローラ152によって1枚だ
け分離され、給紙ローラ153によりレジストローラ1
37まで送られる。そして、転写帯電器118により感
光体ドラム110上の赤,黒のトナー像が転写される。
この転写帯電器118によりトナー像が転写されたシー
ト材は、分離帯電器119により電荷が除去される。ま
た転写後の感光体ドラム110は、クリーナー装置11
6により残留トナーが清掃され、前露光ランプ142に
より残留電荷が消去される。
【0018】上記分離後のシート材(転写紙)は、搬送
ベルト130によって定着器141に送られ、ここで加
圧及び加熱されることによりトナー像が定着され、排出
ローラ142,154,161により装置本体100の
外に排出される。139,140は分離後のシート材の
吸着力を補い、画像乱れを防止する定着前帯電器であ
る。
【0019】190は装置本体100より排出されたシ
ート材を仕分けする前述の仕分け手段としての自動仕分
け装置(ソータ)であり、図の破線(鎖線)で囲まれた
部分に20枚の収納トレイ(ソートビン)195が配置
されている。196は収納トレイ195と独立した収納
トレイであり、仕分けを行わないシート材を排出するノ
ンソートビンとして設けられている。
【0020】191は装置本体100から排出されたシ
ート材をソータ内に引き込む引き込みローラであり、1
92はノンソートビン排出ローラ193とソートビン排
出ローラ194のどちらか一方にシート材を給送するよ
うに切り換えるフラッパである。そして、不図示のモー
タによりソートビン195を上下に移動させることで、
ソートビン排出ローラ194から排出されるシート材が
各収納トレイに収納される。
【0021】図2は上記構成の画像形成装置の制御系の
構成を示すブロック図である。この制御系は、前述の外
部情報機器500とのインタフェース手段を持ち、出力
枚数算定手段を構成するメインコントローラ200と、
収納トレイ指定手段を構成するサブコントローラ300
とから構成されている。
【0022】上述の装置本体100の各部は、図2のメ
インコントローラ200によって制御されており、また
このメインコントローラ200は、上記のように外部情
報機器500や外部通信装置と接続するためのインタフ
ェースを有し、原稿台に載置された原稿の画像形成動作
の他、インタフェースを介して外部機器から到来する画
像情報に対しても画像形成動作を行うことができる。
【0023】また、自動仕分け装置190の各部は、図
2のサブコントローラ300によって制御されており、
このサブコントローラ300は、メインコントローラ2
00とシリアル通信回線を介して通信を行い、自動仕分
け装置190の状態をメインコントローラ200に通知
して動作の指示を受け取るようになっている。
【0024】次に、上記メインコントローラ200及び
サブコントローラ300の詳細構成について説明する。
【0025】メインコントローラ200中、201はC
PUであり、コントローラ全体の制御を行う。202は
制御内容(プログラム)が格納されているROM、20
3は制御に必要な時間経過によって変化するデータが格
納されているRAM、215は制御に必要な入力,出力
を制御するI/Oユニット、214は同様に制御に必要
なアナログ入力を8ビットのデジタルデータに変換する
A/D変換器である。
【0026】上記A/D変換器214には、図1の定着
器141の温度を検知する温度センサ212や、カセッ
ト131,132内及びデッキ150内に載置されてい
るシート材の幅方向の長さを検知する幅検知VR(ボリ
ューム)213等が接続されている。またI/Oユニッ
ト215には、感光体ドラム110や搬送ベルト13
0、給送ローラ133,134等を駆動するための前述
のモータ210が接続されており、そのモータ210の
回転のON/OFFを制御する。
【0027】また、上記I/Oユニット215には、同
一のモータで複数のローラを駆動する場合にモータの回
転を任意のタイミングでON/OFFするためのクラッ
チ208、シート材の位置を検出するためのセンサ20
9、装置本体内部の温度上昇を抑える冷却ファン207
が接続され、それらはCPU201によって制御される
ようになっている。
【0028】205はネットワークコントローラであ
り、ネットワークに接続された外部情報機器500との
インタフェースを行う前述のインタフェース手段として
設けられている。また外部情報機器500には、ファク
シミリ送受信装置501、ワークステーション502、
カラースキャナ503等が備えられている。そして、ネ
ットワークコントローラ205を介して入力される画像
情報は、画像バッファ206に展開され、更にI/Oユ
ニット215を介して露光制御部211(図1の露光制
御部120を指す)に送信され、そこでの画像形成動作
によってシート材に可視画像として転写される。
【0029】204はシリアルコミュニケーションコン
トローラ(SCC)であり、CPU201から書き込ま
れたデータをシリアル信号に変換してサブコントローラ
300側に送出する。本実施例では、自動仕分け装置1
90を制御するサブコントローラ300と、制御データ
をこのSCCを用いてやりとりしている。
【0030】また、サブコントローラ300中、301
はコントローラ全体の制御を行うCPU、302は制御
内容(プログラム)を格納するROM、303は時間等
のパラメータによって変化する制御データを格納するR
AM、304はメインコントローラ200とシリアル通
信を行うためのシリアルコミュニケーションコントロー
ラ(SCC)、305はI/Oユニット215と同様の
I/Oユニットであり、ビン駆動モータ306、フラッ
パ駆動ソレノイド307、ノンソートビン排出ローラ駆
動ソレノイド308、ソートビン排出ローラ駆動ソレノ
イド309、引き込みローラ駆動ソレノイド310、メ
インモータ311に対してON/OFF信号を出力し、
またソートビンの電源投入時の初期位置を設定するため
のソートビン初期位置センサ312の信号を検知してい
る。
【0031】次に、本実施例における、外部から入力さ
れた画像情報をプリントアウトする場合の排出ビン(収
納トレイ)決めの制御動作を図3のフローチャートを用
いて説明する。
【0032】まず、外部情報機器500からの画像情報
のプリントアウト要求を待ち(ステップ401)、プリ
ントアウト要求が到来したならばデータの受信を開始す
る(ステップ402)。このデータ受信は、1ページ分
の受信が終了するまで行い(ステップ403)、終了し
たならばそのデータを露光制御部120に転送して画像
形成動作を開始する(ステップ404)。ここで、更に
プリントアウトすべき継続データがない場合は(ステッ
プ405)、1枚出力なので自動仕分け装置190の1
ビン目に画像形成したシート材を排出し(ステップ40
6)、動作を終了する。
【0033】一方、ステップ405で継続データがある
場合は、2ビン目に排出し(ステップ407)、更にデ
ータ受信を行う(ステップ408)。このデータ受信
は、上記と同様に1ページ分が終了するまで行い(ステ
ップ409)、終了したならばそのデータを露光制御部
120に転送して画像形成動作を開始する(ステップ4
10)。この時画像形成されたシート材は、2ビン目に
出力する(ステップ411)。そして、このステップ4
08からステップ411までの一連の動作を継続データ
がなくなるまで行い(ステップ412)、この動作を終
了する。
【0034】このように、装置本体100に自動仕分け
装置190を接続した画像形成装置において、出力する
用紙(シート材)の枚数に応じて異なる収納トレイに出
力するように制御することによって、複数枚の出力と1
枚の出力とが重なり合うことを防止できる。このため、
他人の出力用紙の取り間違いや取り忘れなどから生じる
用紙の紛失等の障害がなくなり、使い易く、作業能率が
大幅に向上し、生産性を損なうことがない。
【0035】なお、上記実施例では、1枚だけのプリン
トアウトは自動仕分け装置190の1ビン目に排出し、
複数枚のプリントアウトは2ビン目に排出するようにな
っているが、装置の管理者が任意のビンを指定するよう
にしてもよい。また、2枚のプリントアウトは2ビン
目、3枚のプリントアウトは3ビン目、5枚以上のプリ
ントアウトは4ビン目と、3ビン以上の複数のビンに、
枚数に応じて振り分けることも同様の構成において実施
可能である。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像形成後に出力するシート材の枚数を算定し、その算
定した出力枚数に応じて可視画像が形成されたシート材
の収納トレイを指定するようにしたため、出力用紙の取
り間違いや取り忘れなどによる用紙の紛失等の障害をな
くすことができ、また使い易く、作業能率が大幅に向上
し、生産性が損なわれることがないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例による画像形成装置の構成
を示す断面図
【図2】 図1の画像形成装置の制御系の構成を示すブ
ロック図
【図3】 一実施例の制御動作を示すフローチャート
【符号の説明】
100 装置本体 190 自動仕分け装置(仕分け手段) 195 収納トレイ 196 収納トレイ 200 メインコントローラ(出力枚数算定手段) 205 ネットワークコントローラ(インタフェース手
段) 300 サブコントローラ(収納トレイ指定手段) 500 外部情報機器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された画像情報からその画像情報を
    可視画像に画像形成して出力するのに必要なシート材の
    枚数を算定する出力枚数算定手段と、画像形成されたシ
    ート材を仕分けして収納する複数の収納トレイを有した
    仕分け手段と、前記出力枚数算定手段により算定された
    出力枚数に応じて前記仕分け手段に対しシート材を収納
    する収納トレイを指定する収納トレイ指定手段とを具備
    したことを特徴とする画像形成装置。
JP6167975A 1994-07-20 1994-07-20 画像形成装置 Withdrawn JPH0826587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167975A JPH0826587A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6167975A JPH0826587A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0826587A true JPH0826587A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15859494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6167975A Withdrawn JPH0826587A (ja) 1994-07-20 1994-07-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826587A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141109A (en) * 1993-04-22 2000-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method including control of sorter to change print discharge bin according to received address signal or number of pages
US6671270B2 (en) 1996-03-19 2003-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication system and control method therefor
US9424415B2 (en) 2013-08-20 2016-08-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium for determining whether authenticated state is maintained

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6141109A (en) * 1993-04-22 2000-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus and method including control of sorter to change print discharge bin according to received address signal or number of pages
US6671270B2 (en) 1996-03-19 2003-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Wireless communication system and control method therefor
US9424415B2 (en) 2013-08-20 2016-08-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium for determining whether authenticated state is maintained

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188868B1 (en) Image forming apparatus
JPH10207299A (ja) 画像形成装置と画像形成方法
US6249658B1 (en) Image forming apparatus capable of independently processing multiple jobs
US5517295A (en) Image forming apparatus having composite modes selectable during jam recovery
JP2003200640A (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム
JP2003054830A (ja) シート積載装置及びシート後処理装置及び画像形成装置
JPH0826587A (ja) 画像形成装置
JP4103446B2 (ja) 画像形成装置
JPH11334182A (ja) 画像形成装置
JP3643180B2 (ja) 印刷装置
JP3893843B2 (ja) メモリ管理方法およびメモリ管理装置
JPH08106190A (ja) 画像形成装置
JPH0733317A (ja) 画像形成装置
JP4791032B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH07250190A (ja) ファクシミリ機能付複写機
JP3786358B2 (ja) 画像形成装置
JP4284839B2 (ja) 画像形成装置
JP2004074473A (ja) プリント制御装置及びプリンタ
JPH10293503A (ja) 画像形成装置及びカラー画像形成装置
JP2945104B2 (ja) 画像記録装置
JP2004149242A (ja) 画像形成装置
JP3464857B2 (ja) 画像形成装置
JPH11240668A (ja) 用紙排出装置および画像形成システム
JPH1048896A (ja) 画像形成装置
JP2000013551A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002