JP2003200640A - 画像形成装置、及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置、及び画像形成システム

Info

Publication number
JP2003200640A
JP2003200640A JP2002366839A JP2002366839A JP2003200640A JP 2003200640 A JP2003200640 A JP 2003200640A JP 2002366839 A JP2002366839 A JP 2002366839A JP 2002366839 A JP2002366839 A JP 2002366839A JP 2003200640 A JP2003200640 A JP 2003200640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image forming
print data
start time
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002366839A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4209668B2 (ja
Inventor
Masahide Teranoshita
昌秀 寺野下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Publication of JP2003200640A publication Critical patent/JP2003200640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4209668B2 publication Critical patent/JP4209668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00188Printing, e.g. prints or reprints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00954Scheduling operations or managing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、外部機器からの印刷データに対
する印刷処理を効率的に行うことができ、利用者の利便
性を向上させることができる。 【解決手段】 画像形成装置に各印刷要求者に割り当て
られている固有値ごとに分割された記憶領域を有する記
憶装置を設け、外部機器から印刷データと固有値とを受
信した際に、受信した固有値と同一の固有値が設定され
ている記憶領域に印刷データを記憶し、前記記憶装置内
の各記憶領域に記憶されている印刷データを各記憶領域
ごとに画像形成処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、スキャ
ナ機能、プリンタ機能、コピー機能、ファクシミリ機
能、ネットワーク通信機能等の種々の機能を有するデジ
タル複合機などの画像形成装置を有する画像形成システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタル複合機などの画像形成装
置では、ネットワークで接続されている外部機器からの
印刷データを印刷機能を有する。このようなデジタル複
合機では、プライベート印刷機能及びスケジュールプリ
ント機能などを有するものがある。上記プライベート印
刷は,PC側から送信された印刷データをデジタル複合
機内の記憶装置に保存した後、デジタル複合機でのユー
ザの印刷指示に応じて上記記憶装置に保存した印刷デー
タの印刷を行うものである。また、スケジュールプリン
トは,PC側から指定された印刷開始時間を印刷データ
とともにデジタル複合機の記憶装置に保存した後、デジ
タル複合機が、記憶装置に保存した印刷開始時間に基づ
いて印刷データの印刷を行う。
【0003】しかしながら、プライベート印刷では、デ
ジタル複合機に印刷処理を実行させるために,印刷要求
者がデジタル複合機の操作パネルを印刷要求者ごとに直
接操作する必要があるという問題点がある。また、スケ
ジュールプリントでは、指定した時間に印刷を実行させ
るために、印刷要求ごとに、毎回、印刷開始時間を設定
する必要があるという問題点がある。また、複数のユー
ザが同じ時間を指定した場合、デジタル複合機では印刷
データ受付けた順に印刷処理を実行する。このため、複
数のユーザの印刷物が整理されず混在して出力されるこ
とがあるという問題点がある。
【0004】
【特許文献1】特開2000−207163号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上記のよ
うな問題点を解決するもので、外部機器からの印刷デー
タに対する印刷処理を効率的に行うことができ、利用者
の利便性を向上させることができる画像形成装置と画像
形成システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の画像形成装置
は、印刷要求者による印刷要求の設定が可能な外部機器
に接続されているものにおいて、各印刷要求者に割り当
てられている固有値ごとの複数の記憶領域を有する記憶
手段と、前記外部機器からの印刷要求を受信するインタ
ーフェース手段と、このインターフェース手段により前
記外部機器から印刷要求を受信した際に、前記印刷要求
内の固有値と同一の固有値が付与されている前記記憶手
段の記憶領域に前記印刷要求内の印刷データを記憶する
制御手段と、前記記憶手段の各記憶領域に記憶されてい
る印刷データを各記憶領域ごとに画像形成処理する画像
形成手段とを有する。
【0007】この発明の画像形成システムは、印刷要求
者による印刷要求の設定が可能な外部機器と、前記外部
機器に接続されている画像形成装置とを有するものにお
いて、前記外部機器は、印刷要求者に割り当てられてい
る固有値と印刷データとを有する印刷要求を設定する操
作手段と、この操作手段により設定された印刷要求を前
記画像形成装置へ送信する第1のインターフェース手段
とを有し、前記画像形成装置は、各印刷要求者に割り当
てられている固有値ごとの複数の記憶領域を有する記憶
手段と、前記外部機器からの印刷要求を受信する第2の
インターフェース手段と、この第2のインターフェース
手段により前記外部機器から印刷要求を受信した際に、
前記印刷要求内の固有値と同一の固有値が付与されてい
る記憶領域に前記印刷要求内の印刷データを記憶する制
御手段と、前記記憶手段の各記憶領域に記憶されている
印刷データを各記憶領域ごとに画像形成処理する画像形
成手段とを有する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施例について
図面を参照して説明する。図1は、この発明の実施例に
係わる画像形成システムの概略構成を示す図である。図
1に示すように、この画像形成システムは、画像形成装
置としてのデジタル複合機(MFP:Multi Functional
Peripheral)1と、複数のパーソナルコンピュータ
(PC)2、3、4が通信回線5を介してローカルエリ
アネットワーク(LAN)で接続されている。
【0009】上記デジタル複合機1は、主に、コピー機
能、プリンタ機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能な
どを有している。さらに、上記プリンタ機能としては、
上記PC2、3、4からのプリントデータによるプライ
ベート印刷機能、及びスケジュールプリント機能を有し
ている。
【0010】上記プライベート印刷機能は、PC等の外
部機器から送信された印刷データをデジタル複合機1に
蓄積した後、デジタル複合機でのユーザの操作によって
印刷動作を行うものである。すなわち、ユーザは、各P
C2、3、4にてプライベート印刷を指定して印刷デー
タをデジタル複合機1へ送信する。デジタル複合機1
は、プライベート印刷が指定された印刷データをユーザ
データとともに蓄積しておく。その後、ユーザは、デジ
タル複合機1の操作パネルにより、ユーザデータと印刷
データと指定して印刷を指示する。デジタル複合機1
は、指定されたユーザデータと蓄積している印刷データ
に対応するユーザデータとが一致するか否かを確認す
る。ユーザデータが一致する場合、デジタル複合機1
は、当該印刷データの印刷を行う。
【0011】上記スケジュールプリント機能は、PC等
の外部機器から印刷データと印刷開始時間とを指定して
デジタル複合機1による印刷動作を行うものである。す
なわち、ユーザは、PC2、3、4から印刷データと印
刷開始時間とをデジタル複合機1へ送信する。デジタル
複合機1は、PCからの印刷データと印刷開始時間とを
蓄積する。デジタル複合機1は、現在時刻と蓄積した印
刷データに対応する印刷開始時間とを比較し、前記印刷
開始時間になった際に、対応する印刷データの印刷動作
を行う。
【0012】上記PC2(3,4)は、ネットワークイ
ンターフェース2a(3a、4a)を有する本体、表示
装置2b(3b、4b)及び操作装置2c(3c、4
c)等により構成される。上記ネットワークインターフ
ェース2a(3a、4a)は、上記デジタル複合機1と
接続するためのインターフェースである。このネットワ
ークインターフェースを介して、上記PC2(3,4)
は、上記デジタル複合機1とのデータ通信を行う。
【0013】次に、デジタル複合機1の構成について説
明する。図2は、上記デジタル複合機1の概略構成を示
す断面図である。図2に示すように、デジタル複合機1
は装置本体2を備え、この装置本体2内には、読取手段
としてのスキャナ部4、および画像形成手段として機能
するプリンタ部6が設けられている。
【0014】装置本体2の上面には、読取対象物、つま
り原稿Dが載置される透明なガラスからなる原稿載置台
8が設けられている。また、装置本体2の上面には、原
稿載置台8上に原稿Dを自動的に送る搬送手段としての
自動原稿送り装置9(以下、ADFと称する)が配設さ
れている。
【0015】このADF9の原稿トレイ9aに置かれた
原稿Dは、図示しない搬送ガイドによって搬送されプラ
テンローラ9bを介して排紙トレイ9c上に排出される
ようになっている。これにより、原稿Dがプラテンロー
ラ9bにより搬送されている際に、後述するスキャナ部
4の露光ランプ10により露光走査されることにより、
原稿Dの画像の読取りが行われるようになっている。上
記ADF9の原稿トレイ9aには、原稿Dの読取面を上
側にしてセットされ、一番上の原稿Dから順に1枚ずつ
取込まれるようになっている。
【0016】装置本体2内に配設されたスキャナ部4
は、ADF9により搬送される原稿Dあるいは原稿載置
台8に載置された原稿Dを照明する光源としての例えば
ハロゲンランプなどで構成される露光ランプ10、原稿
Dからの反射光を所定の方向に偏向する第1のミラー1
2を有し、これらの露光ランプ10、第1のミラー12
は、原稿載置台8の下方に配設された第1キャリッジ1
4に取り付けられている。
【0017】第1キャリッジ14は、原稿載置台8と平
行に移動可能に配置され、図示しない歯付きベルト等を
介してスキャナモータ(駆動モータ)16により、原稿
載置台8の下方を往復移動される。スキャナモータ16
は、ステッピングモータなどにより構成されている。
【0018】また、原稿載置台8の下方には、原稿載置
台8と平行に移動可能な第2キャリッジ18が配設され
ている。第2キャリッジ18には、第1のミラー12に
より偏向された原稿Dからの反射光を順に偏向する第2
および第3のミラー20、22が互いに直角に取り付け
られている。第2のキャリッジ18は、第1キャリッジ
14を駆動する歯付きベルト等により、スキャナモータ
16からの回転力が伝達され、第1キャリッジ14に対
して従動されるとともに、第1キャリッジ14に対し
て、1/2の速度で原稿載置台8に沿って平行に移動さ
れる。
【0019】また、原稿載置台8の下方には、第2キャ
リッジ18上の第3のミラー20からの反射光を集束す
る結像レンズ24と、結像レンズ24により集束された
反射光を受光して光電変換するCCDセンサ(ラインセ
ンサ)26とが配設されている。結像レンズ24は、第
3のミラー22により偏向された光の光軸を含む面内
に、駆動機構を介して移動可能に配設され、自身が移動
することで反射光を所望の倍率(主走査方向)で結像す
る。そして、CCDセンサ26は、後述するメインCP
Uから与えられる画像処理クロックに従って入射した反
射光を光電変換し、読み取った原稿Dに対応する電気信
号を出力する。副走査方向の倍率は、上記ADF9によ
る搬送速度あるいは第1キャリッジ14の移動速度を変
更することにより対応できるようになっている。
【0020】上記ADF9により搬送される原稿Dの読
取りを行う際、上記露光ランプ10による照射位置は、
FIG.2に示す位置に固定されている。また、原稿載
置台8に載置された原稿Dをの読取りを行う際、上記露
光ランプ10による照射位置は、原稿載置台8に沿って
左から右へ移動されるようになっている。
【0021】一方、プリンタ部6は、潜像形成手段とし
て作用するレーザ露光装置28を備えている。レーザ露
光装置28からのレーザ光により、感光体ドラム30周
面を走査することにより感光体ドラム30周面上に静電
潜像を形成する。
【0022】また、プリンタ部6は、装置本体2のほぼ
中央右側に配設された像担持体としての回転自在な感光
体ドラム30を有し、感光体ドラム30周面は、レーザ
露光装置28からのレーザ光により露光され、所望の静
電潜像が形成される。感光体ドラム30の周面には、ド
ラム周面を所定の電荷に帯電させる帯電チャージャ3
2、感光体ドラム30周面上に形成された静電潜像に現
像剤としてのトナーを供給して所望の画像濃度で現像す
る現像手段としての現像器34、後述する各カセット4
8、50から給紙された被画像形成媒体、つまり、コピ
ー用紙Pを感光体ドラム30から分離させるための剥離
チャージャ36を一体に有し、感光体ドラム30に形成
されたトナー像を用紙Pに転写させる転写チャージャ3
8、感光体ドラム30周面からコピー用紙Pを剥離する
剥離爪40、感光体ドラム30周面に残留したトナーを
清掃する清掃装置42、および、感光体ドラム30周面
の除電する除電器44が順に配置されている。
【0023】装置本体2内の下部には、それぞれ装置本
体から引出し可能な上段カセット48、下段カセット5
0が互いに積層状態に配設され、各カセット48、50
内にはサイズの異なるコピー用紙Pが装填されている。
上記上段カセット48の側方には手差しトレイ54が設
けられている。
【0024】装置本体2内には、各カセット48、50
から感光体ドラム30と転写チャージャ38との間に位
置した転写部を通って延びる搬送路56が形成され、搬
送路56の終端には定着ランプ58aを有する定着装置
58が設けられている。定着装置58の上部には排出口
60が形成されている。
【0025】上段カセット48、下段カセット50の近
傍には、各カセット48、50から用紙Pを一枚づつ取
り出す給紙ローラ62と分離ローラ63がそれぞれ設け
られている。また、搬送路56には、給紙ローラ62と
分離ローラ63により取り出されたコピー用紙Pを搬送
路56を通して搬送する多数の給紙ローラ対64が設け
られている。
【0026】搬送路56において感光体ドラム30の上
流側にはレジストローラ対66が設けられている。レジ
ストローラ対66は、取り出されたコピー用紙Pの傾き
を補正するとともに、感光体ドラム30上のトナー像の
先端とコピー用紙Pの先端とを整合させ、感光体ドラム
30周面の移動速度と同じ速度でコピー用紙Pを転写部
へ給紙する。レジストローラ対66の手前、つまり、給
紙ローラ64側には、コピー用紙Pの到達を検出するア
ライニング前センサ68が設けられている。
【0027】給紙ローラ62により各カセット48、5
0から1枚づつ取り出されたコピー用紙Pは、給紙ロー
ラ対64によりレジストローラ対66へ送られる。そし
て、コピー用紙Pは、レジストローラ対66により先端
が整位された後、転写部に送られる。
【0028】転写部において、感光体ドラム30上に形
成された現像剤像、つまり、トナー像が、転写チャージ
ャ38により用紙P上に転写される。トナー像の転写さ
れたコピー用紙Pは、剥離チャージャ36および剥離爪
40の作用により感光体ドラム30周面から剥離され、
搬送路56の一部を構成する搬送ベルト(図示しない)
を介して定着装置58に搬送される。そして、定着装置
58によって現像剤像がコピー用紙Pに溶融定着された
後、コピー用紙Pは、排紙ローラ対70により排出口6
0を通して装置本体2内の排紙トレイ72上へ排出され
る。搬送路56の右方には、定着装置58を通過したコ
ピー用紙Pを反転して再び搬送路56へ送る自動両面装
置74が設けられている。また、装置本体2の前面上部
には、コピー倍率等の様々な複写条件並びに複写開始な
どを指示する操作パネル(後述する)が設けられてい
る。
【0029】次に、上記デジタル複合機1の制御系統の
内部構成について説明する。図3は、デジタル複合機1
の制御系統の構成を示すブロック図である。図3に示す
ように、このデジタル複合機1には、全体を制御する主
制御部90が設けられている。この主制御部90は、C
PU(Central Processing Unit)91、ROM(Read
Only Memory)92、RAM(Random Access Memory)
93、フォントROM94、記録装置(HDD)95、
ネットワークI/F96、画像処理部97、及びページ
メモリ98等により構成されている。
【0030】上記CPU91は、デジタル複合機1全体
の制御を司る。また、CPU91は、現在時間を計時す
るタイマ91aを有している。上記ROM92は、デジ
タル複合機1を制御するための制御プログラム等のソフ
トウェアが格納されている。上記RAM93は、動作上
のデータが一時格納される。
【0031】上記フォントROM94には、文字コード
に対応する文字の画像データが格納されている。例え
ば、外部機器から文字コードによる印刷データを受信し
た場合、上記CPU91は、上記フォントROM94内
に記憶されているフォントデータに基づいて文字コード
を画像データに変換する。
【0032】上記HDD95は、大容量の記憶装置であ
る。このHDD95には、圧縮処理された画像データや
印刷データ等を記憶するものである。このHDD95に
は、PC2、3、4からの受信した印刷データを蓄積す
る複数のスプール場所(箱)95a、95b、…が設け
られている。これらのスプール場所95a、95b、…
については、後述する。
【0033】上記ネットワークインターフェース96
は、上記PC2、3、4とのデータ通信を行うためのイ
ンターフェースである。上記画像処理部97は、画像処
理回路等で構成され、画像データの補正、あるいは圧縮
・伸張などの画像処理を行う。上記ページメモリ98
は、1頁分の画像データを格納するメモリである。
【0034】上記CPU91には、スキャナ部4、プリ
ンタ部6、ファクシミリ部99、及び操作パネル101
などが接続されている。上記ファクシミリ部99は、公
衆回線等を介してファクシミリデータの送受信を行な
う。上記操作パネル101は、タッチパネル内蔵の液晶
表示装置(図示しない)やテンキーなどのハードキー
(図示しない)等により構成されている。この操作パネ
ル101には、操作案内が表示されるとともに、種々の
指示を行うタッチキーが表示される。
【0035】以下、上記のように構成される画像形成シ
ステムにおける第1、第2、第3の実施例について説明
する。まず、第1の実施例について説明する。図4は、
第1の実施例に係るデジタル複合機1のHDD95内に
作成される印刷データのスプール場所(以下、箱と称す
る)95a、95b、…の例を概略的に説明するための
図である。この第1の実施例では、デジタル複合機1内
に印刷要求者ごとに印刷データを格納する箱95a、9
5b、…を作成し、デジタル複合機1が上記箱95a、
95b、…ごとに印刷データの印刷処理を行うものであ
る。
【0036】図4に示すように、上記デジタル複合機1
のHDD95内には、固有値ごとにスプール場所(箱)
95a、95b、…が作成される。これらの箱95a、
95b、…には、デジタル複合機1に接続されているP
C2、3、4から要求されたスケジュールプリント等の
印刷データが固有値ごとに蓄積(記憶)される。上記固
有値とは、印刷を要求したユーザ、ユーザの属するグル
ープ、あるいはPC等を特定するための固有な情報であ
る。例えば、固有値としては、印刷を要求したユーザを
示すユーザ名、印刷を要求したユーザの属するグループ
を示すグループ名、あるいは印刷を要求したPCを示す
各PCごとに割り当てられているIPアドレスが用いら
れる。
【0037】上記箱95a、95b、…内に蓄積された
印刷データには、印刷開始時間が対応して記憶される。
これに対して、上記CPU91は、タイマ91aに基づ
いて所定時間ごとに、各箱95a、95b、…に蓄積さ
れた印刷データの印刷開始時間を監視している。これに
より、上記CPU91は、上記各箱95a、95b、…
内に蓄積された印刷データが印刷開始時間になったら、
各箱95a、95b、…ごとに印刷処理を行う。つま
り、上記CPU91は、異なる箱95a、95b、…に
同一の印刷開始時間が指定された印刷データが複数存在
しても、各箱ごとに印刷処理を行う。これにより、異な
る箱95a、95b、…に蓄積されている印刷データが
交互に印刷されることが無くなる。言い換えれば、異な
る固有値を有する複数のユーザが同一の印刷開始時間を
指定したスケジュールプリントを設定しても、各ユーザ
が要求した印刷の結果が混ざってしまうことが無くな
る。
【0038】図5は、第1の実施例を説明するためのフ
ローチャートである。まず、ユーザは、PC2(3、
4)の操作装置2c(3c、4c)によりスケジュール
プリントする文書データ等の印刷データと印刷開始時間
とを指定する。さらに、ユーザは、固有値としてユーザ
名、グループ名、IPアドレス、あるいは時間等を指定
する。すると、PC2は、ユーザにより指定された印刷
データ、印刷開始時間及び固有値をデジタル複合機1へ
送信する。これらのデータをデジタル複合機1が受信す
ると(ステップS1)、デジタル複合機1のCPU91
は、HDD95内の各箱95a、95b、…から指定さ
れた固有値と一致する固有値が設定されている箱95
a、95b、…を検索する(ステップS2)。
【0039】この検索の結果、ユーザが指定した固有値
と同じ固有値が設定されている箱が存在しなかった場合
(ステップS3、NO)、CPU91は、ユーザが指定
した固有値を設定した箱95a(95b、…)を作成す
る(ステップS4)。固有値を設定した箱95aを作成
すると、CPU91は、作成した箱95aに関するデー
タとしてユーザにより指定された印刷開始時間(時間
値)を付加する(ステップS5)。つまり、各箱95
a、95b、…には、箱に関するデータとして固有値と
時間値とが与えられる。このような箱95aを作成する
と、上記CPU91は、作成した箱95aにユーザが指
定した印刷データと印刷開始時間(時間値)とを対応さ
せて蓄積する(ステップS6)。
【0040】また、上記ステップS2での検索の結果、
ユーザが指定した固有値と同じ固有値が設定されている
箱95a(95b、…)が存在した場合、上記CPU9
1は、検索した箱95aに関するデータとしてユーザが
指定した印刷開始時間(時間値)を付加する(ステップ
S5)。上記CPU91は、上記検索した箱95aに印
刷データと印刷開始時間とを対応させて蓄積する(ステ
ップS6)。
【0041】上記ステップS1〜S6の処理により、上
記HDD95内の各箱95a、95b、…には、スケジ
ュールプリント用の印刷データが蓄積される。このよう
に各箱95a、95b、…に印刷データを蓄積したデジ
タル複合機1では、上記CPU91が、全ての箱95
a、95b、…に対する時間監視を行っている。すなわ
ち、CPU91は、所定時間ごとあるいは所定間隔ごと
に、全ての箱95a、95b、…に対して時間値に関す
るポーリング処理を行う(ステップS7)。このポーリ
ング処理では、タイマ91aの現在時刻と各箱95a、
95b、…に付加されている時間値とが一致するか否か
を判定する(ステップS8)。
【0042】この判定により現在時刻と一致する時間値
が付加されている各箱95a、95b、…がない場合、
上記CPU91は、上記ポーリング処理を繰り返す。ま
た、上記判定により現在時刻と一致する時間値が付加さ
れている箱95a(95b、…)があると判定した場
合、上記CPU91は、現在時刻と一致する時間値が付
加されている箱95a(95b、…)ごとに印刷処理を
実行する(ステップS9)。これにより、印刷データ
は、各ユーザが指定した固有値ごとに整理され、印刷結
果は、各ユーザごとに整理されて出力される。
【0043】上記のように、上記第1の実施例によれ
ば、スケジュールプリント用の印刷データを固有値ごと
に作成した箱に蓄積し、複数の印刷データに対する印刷
動作を各箱ごとに行うようにしたものである。これによ
り、異なるユーザにより指定されたスケジュールプリン
トが同一時刻に設定されていても、異なるユーザが指定
した印刷の結果が混ざって出力されてしまうことがな
く、印刷結果が効率的に処理でき、各ユーザの利便性を
向上させることができる。
【0044】上記のように、印刷データを印刷要求者ご
とに整理して印刷させたい場合,デジタル複合機では、
記憶装置内に固有値を持つ箱を作成することにより,印
刷データを整理して蓄積することができる。また、印刷
データを印刷要求者ごとに整理して印刷させたい場合、
ユーザがデジタル複合機まで行って、直接を操作して印
刷を実行させなくても,印刷データを蓄積させている箱
に、時間値を付加することにより自動的に印刷要求者ご
とに整理して印刷することができる。
【0045】次に、第2の実施例について説明する。図
6は、第2の実施例に係るデジタル複合機1のHDD9
5内に作成される印刷データのスプール場所(以下、箱
と称する)95a、95b、…の例を概略的に説明する
ための図である。
【0046】この第2の実施例では、デジタル複合機1
内に印刷開始時間(時間値)ごとに箱95a、95b、
…を作成し、印刷データを時間値ごとに整理する。さら
に、これらの箱に設定されている時間値を各PC2、
3、4で表示し、ユーザが表示された時間値から印刷開
始時間を選択できるようにしたものである。
【0047】すなわち、図6に示すように、上記デジタ
ル複合機1のHDD95内には、時間値(印刷開始時
間)ごとにスプール場所(箱)95a、95b、…が作
成される。これらの箱95a、95b、…には、上記P
C2、3、4から要求されたスケジュールプリント等の
印刷データが時間値ごとに蓄積(記憶)される。
【0048】上記デジタル複合機1では、上記箱95
a、95b、…内に蓄積された印刷データに対して、所
定時間ごとに各箱95a、95b、…に設定されている
印刷開始時間としての時間値を監視している。これによ
り、上記CPU91は、印刷開始時間になった各箱95
a、95b、…ごとに印刷データに対する印刷処理を行
う。
【0049】これにより、複数の外部機器から要求され
た印刷データを印刷開始時間ごとに複数の箱95a、9
5b、…に蓄積できる。言い換えれば、異なる印刷開始
時間の印刷データを大量に受信しても、印刷開始時間ご
とに整理することが可能となる。
【0050】また、上記各PC2、3、4では、図6に
示すように、デジタル複合機1内に作成されている各箱
95aの時間値を表示装置2b、3b、4bに表示する
ことができるようになっている。さらに、上記各PC
2、3、4では、上記表示装置2b、3b、4bに表示
される時間値を選択することにより、印刷開始時間を選
択できるようになっている。これにより、スケジュール
プリントの印刷開始時間の指定を簡単に行うことが可能
となる。
【0051】図7は、第2の実施例を説明するためのフ
ローチャートである。ここでは、ユーザがPC2にてス
ケジュールプリントを要求する場合について説明する。
まず、スケジュールプリントを要求する場合、各PC2
(3、4)には、デジタル複合機1内に作成されている
全ての箱95a、95b、…の時間値が表示される(ス
テップS11)。
【0052】この状態で、ユーザは、操作装置2cによ
り表示装置2bに表示されている時間値から所望の印刷
開始時間を選択するとともに、スケジュールプリントす
る文書データ等の印刷データを指定する(ステップS1
2)。この際、所望する印刷開始時間が表示装置2bに
表示されていなければ、ユーザは、操作装置2cにより
印刷開始時間を指定する。このように、印刷データと印
刷開始時間(時間値)とが指定されると、上記PC2
は、印刷データ及び時間値をデジタル複合機1へ送信す
る。
【0053】上記PC2からのデータをデジタル複合機
1が受信すると、上記デジタル複合機1のCPU91
は、指定された時間値と一致する時間値が設定されてい
るHDD95内の箱95a(95b、…)を検索する
(ステップS13)。
【0054】この検索の結果、ユーザが指定した時間値
と同じ時間値が設定されている箱が存在しなかった場合
(ステップS14、NO)、CPU91は、ユーザによ
り指定された時間値を設定した箱95a(95b、…)
を作成する(ステップS15)。時間値を設定した箱9
5aを作成すると、CPU91は、作成された箱95a
にユーザが指定した印刷データを蓄積する(ステップS
16)。
【0055】また、上記ステップS13での検索の結
果、ユーザが指定した時間値と同じ時間値が設定されて
いる箱95a(95b、…)が存在した場合、上記CP
U91は、上記検索した箱95aに印刷データを蓄積す
る(ステップS16)。
【0056】上記ステップS11〜S16の処理によ
り、上記HDD95内の各箱95a、95b、…には、
スケジュールプリント用の印刷データが印刷開始時間ご
とに蓄積される。このような各箱95a、95b、…に
印刷データを蓄積しているデジタル複合機1では、上記
CPU91が、全ての箱95a、95b、…に対する時
間監視を行っている。すなわち、CPU91は、所定時
間ごとあるいは所定間隔ごとに、全ての箱95a、95
b、…に対して時間値に関するポーリング処理を行う
(ステップS17)。このポーリング処理では、タイマ
91aの現在時刻と各箱95a、95b、…に設定され
ている時間値とが一致するか否かを判定する(ステップ
S18)。
【0057】この判定により現在時刻と各箱95a、9
5b、…に設定されている時間値とが一致しない場合
(ステップS18、NO)、上記CPU91は、上記ポ
ーリング処理を繰り返す。また、上記判定により現在時
刻と一致する時間値が設定されている箱95a(95
b、…)があると判定した場合、上記CPU91は、現
在時刻と一致する時間値が設定されている箱95a(9
5b、…)に蓄積されている印刷データの印刷処理を実
行する(ステップS19)。これにより、複数のユーザ
が送信された印刷データは、印刷開始時間ごとに整理さ
れて蓄積され、各印刷開始時間ごとに出力される。
【0058】上記のように、上記第2の実施例によれ
ば、デジタル複合機内では、スケジュールプリント用の
印刷データを時間値ごとに作成した箱に蓄積し、各PC
では、デジタル複合機内に作成されている箱の時間値を
表示し、表示された時間値から所望の印刷開始時間を選
択するようにしたものである。これにより、印刷開始時
間の指定が簡単にでき、ユーザの利便性が向上する。ま
た、デジタル複合機1では、印刷開始時間ごとに印刷デ
ータを整理できるため、効率的に印刷処理を行うことが
可能となる。
【0059】上記のように、同じ時間で時間指定による
印刷を実行させたい場合,ユーザが毎回同じ時間を設定
しなくても、表示された時間値を選択することにより印
刷開始時間の設定ができ、時間指定等の設定が容易化か
できる。また、複数のユーザが同じ時間を指定して印刷
を実行させたい場合、全てのユーザがそれぞれ時間を設
定しなくても、デジタル複合機内に設定されている印刷
開始時間から時間値を選択することにより印刷開始時間
を設定できる。これにより、複数のユーザが容易に印刷
開始時間を設定することができ、かつ、複数のユーザで
印刷開始時間を共有することが可能となる。
【0060】次に、第3の実施例について説明する。図
8は、第3の実施例に係るデジタル複合機1のHDD9
5内に作成される印刷データのスプール場所(箱)95
a、95b、…の例を概略的に説明するための図であ
る。この第3の実施例では、デジタル複合機1内に印刷
開始時間(時間値)ごとに印刷データを格納する箱95
a、95b、…を作成し、さらに、各箱95a、95
b、…内に固有値ごとの小箱95a1、95a2、95
b1、…を作成する。また、各箱95a、95b、…に
設定されている印刷開始時間は、上記第2の実施例と同
様に、各PC2、3、4で表示し、これらの表示された
時間値から印刷開始時間を選択できるようにしたもので
ある。
【0061】すなわち、図8に示すように、上記デジタ
ル複合機1のHDD95内には、時間値ごとに箱95
a、95b、…が作成される。さらに、これらの箱95
a、95b、…内には、固有値が設定された小箱95a
1、95a2、95b1、95b2、…が作成される。
従って、印刷データは、時間値ごとに振り分けられ、さ
らに、同一時間値内で固有値ごとに振り分けられて蓄積
される。
【0062】上記デジタル複合機1では、所定時間ごと
に、各箱95a、95b、…に設定されている時間値を
監視している。デジタル複合機1は、印刷開始時間にな
った箱95a(95b、…)内の各小箱95a1、95
a2(95b1、95b2、…)ごとに蓄積されている
印刷データの印刷処理を行う。これにより、複数のユー
ザから送信された印刷データを印刷開始時間ごとに整理
でき、かつ、ユーザ、グループ、IP等の固有値ごとに
印刷を行うことが可能となる。
【0063】また、上記各PC2、3、4では、上記第
2の実施例と同様に、各箱95aの時間値を表示装置2
b、3b、4bに表示し、表示された時間値から印刷開
始時間を選択するようになっている。これにより、スケ
ジュールプリントの印刷開始時間の指定を簡単に行うこ
とが可能となる。
【0064】図9は、第3の実施例を説明するためのフ
ローチャートである。ここでは、ユーザがPC2にてス
ケジュールプリントを要求する場合について説明する。
まず、印刷を要求する場合、各PC2(3、4)には、
デジタル複合機1内に作成されている全ての箱95a、
95b、…の時間値が表示される(ステップS21)。
【0065】この状態で、ユーザは、操作装置2cによ
り表示装置2bに表示されている時間値から所望の印刷
開始時間を選択し、スケジュールプリントする印刷デー
タと固有値とを指定する(ステップS22)。この際、
所望する印刷開始時間が表示装置2bに表示されていな
ければ、ユーザは、操作装置2cにより印刷開始時間を
指定する。印刷データ、固有値、及び印刷開始時間(時
間値)が選択されると、上記PC2は、これらのデータ
をデジタル複合機1へ送信する。
【0066】上記のようなPC2からのデータをデジタ
ル複合機1が受信すると、上記デジタル複合機1のCP
U91は、ユーザが指定した時間値と一致する時間値が
設定されている箱95a、95b、…をHDD95内で
検索する(ステップS23)。
【0067】この検索の結果、ユーザが指定した時間値
と同じ時間値が設定されている箱が存在しなかった場合
(ステップS24、NO)、CPU91は、ユーザによ
り指定された時間値を設定した箱95a(95b、…)
を作成する(ステップS25)。時間値を設定した箱9
5aを作成すると、CPU91は、さらに、作成された
箱95a内に、ユーザが指定した固有値を設定した小箱
95a1(95a2)を作成する(ステップS26)。
このような小箱95a1を作成すると、上記CPU91
は、作成した小箱95a1に印刷データを蓄積する(ス
テップS27)。
【0068】また、上記ステップS23での検索の結
果、ユーザが指定した時間値と同じ時間値が設定されて
いる箱95aが存在した場合(ステップS24、YE
S)、上記CPU91は、さらに、当該箱95a内にユ
ーザが指定した固有値が設定されている小箱95a1を
検索する(ステップS28)。
【0069】この検索の結果、ユーザが指定した固有値
と同じ固有値が設定されている小箱が存在しなかった場
合(ステップS29、NO)、CPU91は、ユーザが
指定した固有値を設定した小箱95a1を上記箱95a
内に作成する(ステップS26)。このような小箱95
a1を作成すると、上記CPU91は、作成した小箱9
5a1に印刷データを蓄積する(ステップS27)。
【0070】また、上記ステップS23での検索の結果
としてユーザが指定した時間値と同じ時間値が設定され
ている箱95aが存在し、かつ、上記ステップS28の
検索結果としてユーザが指定した固有値の小箱95a1
が存在した場合(ステップS29、YES)、上記CP
U91は、検索した小箱95a1に印刷データを蓄積す
る(ステップS27)。
【0071】上記ステップS21〜S29の処理によ
り、時間値ごとに作成された各箱95a、95b、…内
の各小箱95a1、95a2、…には、スケジュールプ
リント用の印刷データが固有値ごとに蓄積される。上記
デジタル複合機1のCPU91は、全ての箱95a、9
5b、…に対する時間監視を行っている。
【0072】すなわち、CPU91は、所定時間ごとあ
るいは所定間隔ごとに、全ての箱95a、95b、…に
対して時間値に関するポーリング処理を行う(ステップ
S30)。このポーリング処理では、タイマ91aの現
在時刻と各箱95a、95b、…に設定されている時間
値とが一致するか否かを判定する(ステップS31)。
【0073】この判定により現在時刻と各箱95a、9
5b、…に設定されている時間値とが一致しない場合
(ステップS31、NO)、上記CPU91は、上記ポ
ーリング処理を繰り返す。また、上記判定により現在時
刻と一致する時間値が設定されている箱95a(95
b、…)があると判定した場合(ステップS31、YE
S)、上記CPU91は、現在時刻と一致する時間値が
設定されている箱95a(95b、…)内の各小箱95
a1、95a2に蓄積されている印刷データを各小箱ご
とに印刷する(ステップS32)。上記のような処理に
より、印刷データは時間ごとに整理され、かつ、印刷デ
ータが固有値ごとに印刷される。
【0074】上記のように、上記第3の実施例によれ
ば、デジタル複合機内では、スケジュールプリント用の
印刷データを時間値ごとに作成した箱内の小箱に固有値
ごとに蓄積し、各PCでは、デジタル複合機内に作成さ
れている箱の時間値を表示し、表示された時間値から所
望の印刷開始時間を選択するようにしたものである。こ
れにより、異なるユーザにより指定されたスケジュール
プリントが同一時刻に設定されていても、時間値ごとに
効率的に整理することでき、なおかつ、異なるユーザが
指定した印刷の結果が混ざって出力されてしまうことが
ない。また、印刷開始時間の指定が簡単にできるため、
ユーザの利便性も向上する。
【0075】このように、複数のユーザが同じ時間での
時間指定による印刷を実行させる場合、デジタル複合機
では、印刷データを印刷開始時間及びユーザごとに整理
することができ、各ユーザが指定した時間に各ユーザご
との印刷を実行することが可能である。
【0076】
【発明の効果】上記のように、この発明によれば、外部
機器からの印刷データに対する印刷処理を効率的に行う
ことができ、利用者の利便性を向上させることができる
画像形成装置と画像形成システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例に係わる画像形成システムの
概略構成を示す図。
【図2】デジタル複合機の概略構成を示す断面図であ
る。
【図3】デジタル複合機の制御系統の構成を示すブロッ
ク図。
【図4】第1の実施例に係るデジタル複合機1のHDD
内の構成例を概略的に説明するための図。
【図5】第1の実施例に係る動作例を説明するためのフ
ローチャート。
【図6】第2の実施例に係るデジタル複合機1のHDD
内の構成例を概略的に説明するための図。
【図7】第2の実施例に係る動作例を説明するためのフ
ローチャート。
【図8】第3の実施例に係るデジタル複合機1のHDD
内の構成例を概略的に説明するための図。
【図9】第3の実施例に係る動作例を説明するためのフ
ローチャート。
【符号の説明】
1…デジタル複合機(画像形成装置)、2(3、4)…
パーソナルコンピュータ(外部機器)、2a(3a、4
a)…ネットワークインターフェース(第1のインター
フェース手段)、2c(3c、4c)…操作装置(操作
手段)、6…プリンタ部(画像形成手段)、90…主制
御部、91…CPU(制御手段)、95…記録装置(記
憶手段)、96…ネットワークI/F(インターフェー
ス手段、第2のインターフェース手段)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷要求者による印刷要求の設定が可能
    な外部機器に接続されている画像形成装置において、 各印刷要求者に割り当てられている固有値ごとの複数の
    記憶領域を有する記憶手段と、 前記外部機器からの印刷要求を受信するインターフェー
    ス手段と、 このインターフェース手段により前記外部機器から印刷
    要求を受信した際に、前記印刷要求内の固有値と同一の
    固有値が付与されている前記記憶手段の記憶領域に前記
    印刷要求内の印刷データを記憶する制御手段と、 前記記憶手段の各記憶領域に記憶されている印刷データ
    を各記憶領域ごとに画像形成処理する画像形成手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 さらに、現在時刻を計時するタイマを有
    し、 前記制御手段は、前記外部装置からの印刷要求として印
    刷データと固有値とに加えて印刷開始時間を受信した場
    合、前記固有値が一致する記憶領域に印刷データと印刷
    開始時間とを対応させて記憶し、 前記画像形成手段は、前記タイマが示す現在時刻と一致
    する印刷開始時間に対応する印刷データを各記憶領域ご
    とに画像形成処理する、ことを特徴とする前記請求項1
    に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 印刷要求者による印刷要求の設定が可能
    な外部機器に接続されている画像形成装置において、 印刷開始時間ごとに分割された記憶領域を有する記憶手
    段と、 前記外部機器からの印刷要求を受信するインターフェー
    ス手段と、 このインターフェース手段により前記外部機器からの印
    刷要求を受信した際に、前記印刷要求内の印刷開始時間
    と同一の印刷開始時間が付与されている前記記憶手段の
    記憶領域に前記印刷要求内の印刷データを記憶する制御
    手段と、 現在時刻を計時するタイマと、 このタイマにより計時されている現在時刻と一致する印
    刷開始時間が付与されている前記記憶手段の記憶領域に
    記憶されている印刷データを画像形成処理する画像形成
    手段と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記外部機器からの受
    信した印刷要求内の印刷開始時間と一致する印刷開始時
    間が付与されている記憶領域が存在しない場合、前記記
    憶手段に前記印刷要求内の印刷開始時間を付与した記憶
    領域を作成し、作成した記憶領域に前記印刷要求内の印
    刷データを記憶する、ことを特徴とする前記請求項3に
    記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 印刷要求者による印刷要求の設定が可能
    な外部機器と、前記外部機器に接続されている画像形成
    装置とを有する画像形成システムにおいて、 前記外部機器は、 印刷要求者に割り当てられている固有値と印刷データと
    を有する印刷要求を設定する操作手段と、 この操作手段により設定された印刷要求を前記画像形成
    装置へ送信する第1のインターフェース手段と、を有
    し、 前記画像形成装置は、 各印刷要求者に割り当てられている固有値ごとの複数の
    記憶領域を有する記憶手段と、 前記外部機器からの印刷要求を受信する第2のインター
    フェース手段と、 この第2のインターフェース手段により前記外部機器か
    ら印刷要求を受信した際に、前記印刷要求内の固有値と
    同一の固有値が付与されている記憶領域に前記印刷要求
    内の印刷データを記憶する制御手段と、 前記記憶手段の各記憶領域に記憶されている印刷データ
    を各記憶領域ごとに画像形成処理する画像形成手段と、
    を有する、 ことを特徴とする画像形成システム。
JP2002366839A 2002-01-07 2002-12-18 画像形成装置、及び画像形成システム、及び画像形成方法 Expired - Fee Related JP4209668B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/036,527 2002-01-07
US10/036,527 US20030128383A1 (en) 2002-01-07 2002-01-07 Image forming system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003200640A true JP2003200640A (ja) 2003-07-15
JP4209668B2 JP4209668B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=21889078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002366839A Expired - Fee Related JP4209668B2 (ja) 2002-01-07 2002-12-18 画像形成装置、及び画像形成システム、及び画像形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (4) US20030128383A1 (ja)
JP (1) JP4209668B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019069525A (ja) * 2017-10-05 2019-05-09 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030128383A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming system
JP3818269B2 (ja) * 2003-03-28 2006-09-06 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、及び、プログラム
JP2007261123A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyocera Mita Corp 画像形成装置、これに用いる電子的記憶媒体および画像形成プログラム
US20070273935A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image Reading Apparatus, MFP, and Document Detecting Method
JP2009181467A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Canon Inc 画像形成装置及びその処理方法
JP2009265370A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toshiba Corp 防止爪、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2013156805A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Fuji Xerox Co Ltd データ記憶制御装置、画像形成装置及びプログラム
JP6188466B2 (ja) * 2013-07-17 2017-08-30 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその認証方法、並びにプログラム
JP7246857B2 (ja) * 2018-02-23 2023-03-28 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2021157444A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 キヤノン株式会社 画像形成装置、印刷システム、制御方法、およびプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3203144B2 (ja) * 1995-03-22 2001-08-27 シャープ株式会社 印刷制御装置
JP2000207163A (ja) 1999-01-08 2000-07-28 Hitachi Koki Co Ltd 出力時間指定印刷システム
JP2000209373A (ja) 1999-01-14 2000-07-28 Canon Inc 画像出力装置及び画像出力方法並びに記憶媒体
JP3884876B2 (ja) * 1999-01-29 2007-02-21 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラムが格納された記憶媒体
JP2000351254A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Canon Inc 印刷制御装置、印刷装置、印刷制御方法、及び記憶媒体
US20030128383A1 (en) * 2002-01-07 2003-07-10 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019069525A (ja) * 2017-10-05 2019-05-09 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム
JP7058968B2 (ja) 2017-10-05 2022-04-25 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム
JP2022089880A (ja) * 2017-10-05 2022-06-16 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060187487A1 (en) 2006-08-24
US20080094658A1 (en) 2008-04-24
US20100165403A1 (en) 2010-07-01
US7324234B2 (en) 2008-01-29
JP4209668B2 (ja) 2009-01-14
US20030128383A1 (en) 2003-07-10
US7710584B2 (en) 2010-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7710584B2 (en) Image forming apparatus with controller for storing print data according to characteristic value
JP3558952B2 (ja) 画像形成装置
JP3599694B2 (ja) 画像情報入/出力機器及び携帯機器を用いて画像情報入/出力機器を管理する管理システム並びにそれらの制御方法
US7006249B2 (en) Image forming system
US20090296130A1 (en) Imaging forming apparatus and image forming method with synchronous and asynchronous control for continuous operation
US20050012940A1 (en) Image forming apparatus
JPH0795373A (ja) 画像形成装置
JP2004318178A (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JP2012235408A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JPH10257281A (ja) 画像形成装置
JP3450813B2 (ja) 画像形成装置と画像形成方法
JP2010008819A (ja) 印刷装置および印刷方法
US7031008B2 (en) Image forming apparatus and method of controlling the apparatus
JP2006025137A (ja) 画像形成装置およびそのジョブ管理方法
JP3685966B2 (ja) 画像形成装置
JP2005176191A (ja) 画像読取装置
JP3612802B2 (ja) 画像処理装置
JP2001238070A (ja) 画像形成装置
JP3813736B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20030053101A1 (en) Image forming apparatus and method of controlling the apparatus
JPH11258886A (ja) 画像形成装置
JP3400970B2 (ja) 画像形成装置
JPH11240668A (ja) 用紙排出装置および画像形成システム
JP2004145121A (ja) 画像形成装置
JPH0865463A (ja) 画像読み取り装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071024

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees