JPH0825686B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0825686B2
JPH0825686B2 JP62026945A JP2694587A JPH0825686B2 JP H0825686 B2 JPH0825686 B2 JP H0825686B2 JP 62026945 A JP62026945 A JP 62026945A JP 2694587 A JP2694587 A JP 2694587A JP H0825686 B2 JPH0825686 B2 JP H0825686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
paper
unit
image forming
outer guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62026945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63196439A (ja
Inventor
普一 北川
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP62026945A priority Critical patent/JPH0825686B2/ja
Publication of JPS63196439A publication Critical patent/JPS63196439A/ja
Publication of JPH0825686B2 publication Critical patent/JPH0825686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複写機本体に給紙された複写紙が複写処理
終了後、再度給紙部の方向へ戻って来る、所謂Uターン
形式の複写機等の画像形成装置に関するものである。
発明の背景 従来、上記のUターン形式の画像形成装置の一例であ
る複写機としては、例えば特開昭58−194044号公報に開
示されたものが知られている。
この従来の複写機は第4図に示す如く、保守性の向上
や全体の小型化等を図ることを目的として、感光体ドラ
ム3,現像装置4,クリーニング装置5等を設けた現像ユニ
ット6と、給紙カセット7,搬送路ユニット8を構成する
内側ガイド機構9,定着ローラ11等を設けた給紙ユニット
12とが複写機本体14に対して着脱自在に装着されてい
る。
上記したように構成される従来の複写機においては、
給紙カセット7から給紙された複写紙が、搬送路ユニッ
ト8を構成する略U字形状の内側ガイド機構9と外側ガ
イド機構10との間に形成される搬送路13を通って反転さ
れ、感光体ドラム3表面の複写画像が転写された後、定
着ローラ11より排出される。
そして、上記複写紙が紙詰まりを起こした場合には、
オペレータが給紙ユニット12を複写機本体14から離脱さ
せ、この複写紙を除去する。
ところが、複写紙による紙詰まりの発生する確率が最
も高い搬送路ユニット8の搬送路13内のUターン部にお
いて紙詰まりが発生した場合には、この複写紙を除去す
べく給紙ユニット12を複写機本体14から離脱させても、
上記複写紙は上記U字状の外側ガイド機構10の内側表面
に残留したままの状態となるため、オペレータにとって
は非常に除去しずらい状況となる。
発明の目的 本発明は、上記事情に鑑みて創案されたものであり、
画像形成装置の搬送路内、特にUターン部で紙詰まりが
発生した時、オペレータがこの紙詰まりの原因となった
画像形成用紙を簡便に除去することのできる画像形成装
置の提供を目的とするものである。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明が採用する主たる
手段は、その要旨とするところが、給紙部と感光体ドラ
ム近傍の転写部との間に設けられ、そこを通過する複写
紙画像形成用紙をUターンさせるU字形状の内側ガイド
板,外側ガイド板,及び内側ローラ,外側ローラよりな
るローラ対を具備して構成されるU字形搬送路ユニット
であって、上記内側ガイド板及び内側ガイドローラを一
体的に具備する可動ユニットを外側ガイド板のU字形状
の開放端方向へ引き出し可能としたU字形搬送路ユニッ
トを具備した画像形成装置において、上記外側ガイド板
が2以上に分割され、上記分割された外側ガイド板の内
のUターン部近傍の外側ガイド板が上記可動ユニットに
固定されてなる点に係る画像形成装置である。
発明の作用 従って、搬送路内の特にUターン部で画像形成用紙に
よる紙詰まりが発生した場合には、可動ユニットを外側
ガイド板のU字形状の開放端方向へ引き出して紙詰まり
を除去するが、この時、外側ガイド板の一部が可動ユニ
ットと一体として引き出されるので、画像形成用紙が、
引き出された外側ガイド板の一部と内側ガイド板との間
に挟まれた状態のままで複写機本体の外側へ取り出され
るので、容易に紙詰まりを解除することができる。
実施例 以下、添付図面を参照して本発明を具体化した実施例
につき説明し、本発明の理解に供する。尚、以下の実施
例は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術
的範囲を限定する性格のものではない。
ここに第1図は本発明の一実施例に係る複写機の構成
図、第2図(a)は上記複写機に用いられる搬送路ユニ
ットを構成する外側ガイド機構の一部及び内側ガイド機
構がこの外側ガイド機構の開放端側へ引き出された状態
を示す斜視図,同図(b)は同図(a)におけるA矢視
側面図、第3図(a)は上記複写機に用いることのでき
る他の実施例に係る搬送路ユニットを構成する外側ガイ
ド機構の一部及び内側ガイド機構がこの外側ガイド機構
の開放端側へ引き出された状態を示す斜視図,同図
(b)は同図(a)におけるB矢視側面図である。
この実施例に係る複写機Cでは第1図に示す如く、複
写機本体19の上部に、原稿挿入部21から挿入された図示
せぬ原稿の原稿像を感光体ドラム22の表面に静電潜像化
するための露光部20が設けられており、上記感光体ドラ
ム22の周囲には、上記静電潜像を現像するための現像装
置23及び感光体ドラム22の表面をクリーニングするため
のクリーニング装置24が配備されている。
上記感光体ドラム22の下方には、給紙部36を構成する
給紙カセット35から給紙ローラ37の作用によって給紙さ
れる図示せぬ複写紙を案内しつつ反転させ、感光体ドラ
ム22の表面に導くための搬送路ユニット32が設けられて
いる。
上記搬送路ユニット32は、後述の搬送ローラ29bと協
働して複写紙を搬送するための搬送ローラ29aと、断面
略U字形状の内側反転ガイド板30と、後述のレジストロ
ーラ28bと協働して所定のタイミングで感光体ドラム22
の表面に複写紙を給紙するためのレジストローラ28a
を有する全体としてU字状の内側ガイド機構27、及び搬
送ローラ29bと、断面略U字形状で且つ3分割された外
側反転ガイド板33a,33b,33cと、レジストローラ28bとを
有する全体としてU字状の外側ガイド機構31で構成され
ている。
上記3分割された外側反転ガイド板33a,33b 33cの内
の真中の外側反転ガイド板33bは、上記略U字状の搬送
路32aのUターン部近傍に設けられ、且つ第2図示のよ
うに内側反転ガイド板30に一体的に取り付けられてい
る。
そして複写紙は、給紙部36から給紙された後、上記内
側ガイド機構27と外側ガイド機構31との間に形成される
全体として略U字状の搬送路32aに沿って進み、最終的
に給紙部36と同じ側に設けた後述の排紙ローラ42から排
出される。
尚、上記複写紙がその先端部がひっかからず外側反転
ガイド板33a,33b,33cの上面をスムーズに搬送され得る
ように、この外側反転ガイド板33a,33b,33cの各接合部3
4a及び34bは、第2図に示す如く、平面凹凸形状の各凹
凸部がそれぞれ噛み合うように形成されている。
上記感光体ドラム22の下方には、搬送路ユニット32の
レジストローラ28a,28bより複写紙搬送方向下流に、感
光体ドラム22表面の静電潜像を複写紙上面に転写するた
めの転写チャージャ38と、この感光体ドラム22の表面か
ら複写紙を離脱させるための分離チャージャ39と、分離
チャージャ39を通過後の複写紙を搬送する搬送ベルト40
とが設けられており、更に、上記搬送ベルト40で搬送さ
れてくる転写後の複写紙を定着するための定着ローラ41
と、この複写紙を排出するための排紙ローラ42とが設け
られている。
尚、この場合、上記給紙部36と、内側ガイド機構27及
びこれに取り付けられた外側ガイド機構31の一構成部品
である外側反転ガイド板33bと、レジストローラ28a,転
写チャージャ38,分離チャージャ39,搬送ベルト40,定着
ローラ41及び排紙ローラ42とで可動ユニット45が構成さ
れている。
上記可動ユニット45は、側板45aに一体的に装着され
ており、この側板45aの下部には、スライド部44が設け
られている。
そして、上記可動ユニット45は、複写機本体19の下部
に設けられたレール43に、上記スライド部44を介して給
紙部36の方向、即ちU字状に構成された外側ガイド機構
31の開放端方向へ一体的に引き出し自在に設けられてい
る。
尚、第1図では引き出された可動ユニット45が実線
で、また、複写機本体19内へ差し込まれた状態が二点鎖
線で示されている。
上記レール43の下部には、給紙カセット35からの複写
紙にかわって用いられる複写用のロール紙25が配備され
ており、このロール紙25の先端部は、このロール紙25を
所定の長さで切断するためのカッタ26を介して搬送路ユ
ニット32の搬送路32a内に挿入されている。このロール
紙25及びその送り出し部は給紙部の一態様を構成してい
る。
上記したように構成される複写機Cにおいては、給紙
カセット35から給紙ローラ37の作用で給紙された図示せ
ぬ複写紙が、搬送路ユニット32のU字状の搬送路32a
通ってU字状に反転されると共に、感光体ドラム22の表
面に搬送される。上記感光体ドラムの表面でトナー像を
転写された複写紙は、定着ローラ41によって定着され、
排紙ローラ42によって複写機本体19から排出される。
上記搬送路ユニット32の搬送路32a内で複写紙が紙詰
まりを起こした場合には、オペレータが可動ユニット45
を矢印46で示す外側ガイド機構31の開放端方向へ移動さ
せ、この可動ユニット45を複写機本体19から離脱させる
ことにより、上記紙づまりを生じた複写紙を内側ガイド
機構27の内側反転ガイド板30と外側ガイド機構31の外側
反転ガイド板33bとの間に挟んだ状態のまま複写機本体1
9の外部へ取り出す。従って、オペレータは紙詰まりが
発生する毎に、手を複写機本体19の奥く深く挿入させる
必要はなく、この複写機本体19の外部で上記紙詰まりの
原因となった複写紙を容易に除去することができる。
尚、上記実施例では、外側反転ガイド板33a,33b,33c
の各接合部34a,34bが互いに適当な隙間を介して雌雄状
に嵌め合わされる平面凹凸形状に形成されているが、第
3図に示すように、各接合部34a′及び34b′が平面平行
に形成された外側反転ガイド板33a′,33b′,33c′を使
用することも可能である。
発明の効果 本発明は、上記したように、給紙部と感光体ドラム近
傍の転写部との間に設けられ、そこを通過する画像形成
用紙をUターンさせるU字形状の内側ガイド板,外側ガ
イド板,及び内側ローラ,外側ローラよりなるローラ対
を具備して構成されるU字形搬送路ユニットであって、
上記内側ガイド板及び内側ガイドローラを一体的に具備
する可動ユニットを外側ガイド板のU字形状の開放端方
向へ引き出し可能としたU字形搬送路ユニットを具備し
た画像形成装置において、上記外側ガイド板が2以上に
分割され、上記分割された外側ガイド板の内のUターン
部近傍の外側ガイド板が上記可動ユニットに固定されて
なることを特徴とする画像形成装置であるから、画像形
成用紙の搬送路内、特にUターン部で紙詰まりが発生し
た時、オペレータが画像形成装置本体の奥深くに手を差
し込むことなく、この紙詰まりの原因となった画像形成
用紙を画像形成装置本体外に取り出して簡便に除去する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る複写機の構成図、第2
図(a)は上記複写機に用いられる搬送路ユニットを構
成する外側ガイド機構の一部及び内側ガイド機構がこの
外側ガイド機構の開放端側へ引き出された状態を示す斜
視図,同図(b)は同図(a)におけるA矢視側面図、
第3図(a)は上記複写機に用いることのできる他の実
施例に係る搬送路ユニットを構成する外側ガイド機構の
一部及び内側ガイド機構がこの外側ガイド機構の開放端
側へ引き出された状態を示す斜視図,同図(b)は同図
(a)におけるB矢視側面図、第4図は従来の複写機の
構成図である。 (符号の説明) 19……複写機本体、27……内側ガイド機構 30……内側反転ガイド板、31……外側ガイド機構 32……搬送路ユニット 33a,33b,33c,33a′,33b′,33c′……外側反転ガイド板 36……給紙部、45……可動ユニット C……複写機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給紙部と感光体ドラム近傍の転写部との間
    に設けられ、そこを通過する画像形成用紙をUターンさ
    せるU字形状の内側ガイド板,外側ガイド板,及び内側
    ローラ,外側ローラよりなるローラ対を具備して構成さ
    れるU字形搬送路ユニットであって、上記内側ガイド板
    及び内側ガイドローラを一体的に具備する可動ユニット
    を外側ガイド板のU字形状の開放端方向へ引き出し可能
    としたU字形搬送路ユニットを具備した画像形成装置に
    おいて、 上記外側ガイド板が2以上に分割され、上記分割された
    外側ガイド板の内のUターン部近傍の外側ガイド板が上
    記可動ユニットに固定されてなることを特徴とする画像
    形成装置。
JP62026945A 1987-02-06 1987-02-06 画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0825686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026945A JPH0825686B2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62026945A JPH0825686B2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196439A JPS63196439A (ja) 1988-08-15
JPH0825686B2 true JPH0825686B2 (ja) 1996-03-13

Family

ID=12207291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62026945A Expired - Lifetime JPH0825686B2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825686B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253855A (en) * 1990-12-13 1993-10-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sheet feeding device
JP2541835Y2 (ja) * 1991-03-29 1997-07-23 京セラ株式会社 電子写真装置
JP2010023942A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Murata Machinery Ltd 記録媒体搬送装置及びこれを備える後処理機能付き画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204547A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Fuji Xerox Co Ltd 紙詰り除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63196439A (ja) 1988-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6156371A (ja) 複写機
JPH0825686B2 (ja) 画像形成装置
JP2774577B2 (ja) 電子写真式画像形成装置
JPH047227A (ja) シート搬送装置
JP3836268B2 (ja) 画像形成装置
JPS6215820Y2 (ja)
JPH061497A (ja) 記録紙のスキュー防止機構
JP3965938B2 (ja) 画像形成装置
JP2934532B2 (ja) 画像形成装置
JPH043318Y2 (ja)
JPH0228447A (ja) 片面複写済み用紙の搬送装置
JP2803312B2 (ja) 用紙処理装置
JPH0716666Y2 (ja) シート材搬送装置
JP2017227713A (ja) 画像形成装置
JP4273410B2 (ja) シートトレイ、シート供給装置及び画像形成装置
JPH0413263B2 (ja)
JP3854903B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP2002356245A5 (ja)
JPS60227272A (ja) 用紙給送装置
JPH0532350A (ja) 用紙搬送装置
JPH10114444A (ja) Uターン給紙装置における用紙角折れ防止機構
JPH01226642A (ja) シート給送装置
JPH01236140A (ja) 給紙搬送装置
JPH04173637A (ja) 搬送装置
JP2006065301A (ja) タンデム型カラー画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term