JPH08255608A - 鉛蓄電池およびその製造法 - Google Patents

鉛蓄電池およびその製造法

Info

Publication number
JPH08255608A
JPH08255608A JP7060768A JP6076895A JPH08255608A JP H08255608 A JPH08255608 A JP H08255608A JP 7060768 A JP7060768 A JP 7060768A JP 6076895 A JP6076895 A JP 6076895A JP H08255608 A JPH08255608 A JP H08255608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
lead
mold
electromagnetic induction
electrode plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7060768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3211614B2 (ja
Inventor
Kensaku Tsuchida
健作 土田
Takashi Hattori
貴史 服部
Rikio Miyagi
力男 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP06076895A priority Critical patent/JP3211614B2/ja
Priority to KR1019950020094A priority patent/KR100192098B1/ko
Priority to US08/506,522 priority patent/US5776207A/en
Priority to EP95111870A priority patent/EP0734084B9/en
Priority to DE69517003T priority patent/DE69517003T2/de
Publication of JPH08255608A publication Critical patent/JPH08255608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211614B2 publication Critical patent/JP3211614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D25/00Special casting characterised by the nature of the product
    • B22D25/02Special casting characterised by the nature of the product by its peculiarity of shape; of works of art
    • B22D25/04Casting metal electric battery plates or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/04Casting in, on, or around objects which form part of the product for joining parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • H01M50/541Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges for lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の極板耳部同士をキャスト・オン・スト
ラップ方式により溶接する鉛蓄電池用極板群の製造方法
において、薄型で安定した溶接状態のストラップの製造
方法を提供する。 【構成】 電磁誘導加熱コイルを周囲に配したストラッ
プ形成用治具に、溶融鉛を供給し、前記加熱コイルによ
り溶融鉛の温度制御および極板群耳部先端部分の予備加
熱を行い、耳部先端部分を溶融鉛中に浸漬し、一定温度
に保った後、強制冷却により凝固させることによりスト
ラップを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉛蓄電池のストラップ
に関するものであり、さらに詳しくはキャスト・オン・
ストラップ方式によるストラップ形成の改良に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】鉛蓄電池において複数のセル室を一体に
設けたモノブロック電槽の各セル室に極板群を挿入し、
同一セル室内における同極性の極板相互を並列接続する
方法および電槽仕切壁を介して隣合うセル室内の異極性
極板群相互を直列接続する方法は、これまで数多く提案
されてきた。
【0003】例えば、鉛蓄電池の同極性極板を並列接続
するためのストラップ形成方法の一つに、キャスト・オ
ン・ストラップ方式がある。この方式によるストラップ
形成の代表例を以下に説明する。
【0004】正極板、負極板および隔離板からなる極板
群を、電槽の各セル室内に極板耳部が電槽外に突出した
状態で収容し、各極板の耳部が下向きになるように、電
槽を反転させて保持する。反転保持された電槽の下部に
ストラップ形成用鋳型を位置させ、この鋳型内に所定量
の溶融鉛を供給する。この溶融鉛中に極板耳部の先端部
を浸漬し、全体を凝固させることにより、ストラップを
形成すると同時に極板耳部相互を結合するものである。
なお、ストラップ形成用鋳型は、鋳型内部に設けられた
ヒータおよび冷却水により、溶融状態にある鉛を鋳型に
供給した際、その溶融状態が良好に保てる温度に加熱保
温し、その後鋳型を冷却することが可能である。
【0005】この方式によりストラップを形成する場
合、前記鋳型を予め加熱しておき、この鋳型内に、鋳型
温度よりも高温に加熱された溶融状態にある鉛を供給す
る。供給された溶融鉛の温度は、鋳型注入直後から大気
中および鋳型への熱拡散により、低下し始める。さら
に、極板群の耳部先端部分がこの溶融鉛中に浸漬される
と、溶融鉛から耳部への熱伝導により、耳部の温度は上
昇する反面、鋳型内の溶融鉛の温度は一層急激に低下す
る。この状態で一定時間放置した後、溶融鉛の温度がそ
の凝固温度まで低下すると凝固が始まり、ストラップが
形作られる。
【0006】また、上記キャスト・オン・ストラップ方
式とは異なるが、特開昭60−138848号公報に記
載されているように、極板耳部と半田とを接続用治具内
で接触させ、高周波加熱あるいは電磁誘導加熱により半
田を溶解し、極板の耳部先端部を半田付けすることによ
り、同一セル室内の同極性極板の並列接続および隣合う
二つのセル室の異極性極板群との直列接続を同時に行う
方法がある。この方法は、上記キャスト・オン・ストラ
ップ方式に用いられる鉛合金に比べて融点の低い半田を
使用し、極板耳部を溶接するものであり、半田を用いる
関係上、ストラップのコストは上昇してしまう。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
キャスト・オン・ストラップ方式では、以下に示すよう
な種々の問題点が明らかになってきた。すなわち、 ストラップ形成時の各極板耳部とストラップとの接
合条件の制御は、鋳型内に供給される溶融鉛の温度のみ
によって行われる。さらに、鋳型内に供給された溶融鉛
の熱エネルギーのみを利用してストラップを形成するた
め、極板枚数が増加すると、極板耳部とストラップとの
間で十分な接合強度を得るためには多くの熱エネルギー
が必要となり、熱エネルギー供給元としての溶融鉛の使
用量の増加につながる。その結果、小型薄型のストラッ
プの形成が困難になる。 鋳型内に供給された溶融鉛に極板耳部を浸漬する
際、溶融鉛の液面に変動が生じ、その液面が平滑な状態
に戻るための十分な時間がないままで凝固するため、ス
トラップの表面が波打ち、ストラップの厚みが不均一に
なる。 極板の耳部が等間隔に配置されていない場合、各極
板での熱バランスが崩れ、極板とストラップとの溶接状
態にばらつきが生じる。 ストラップ内部に「ス」や「ヒケ」などの不具合が
発生し易い。 極板耳部の表面に塗布されたフラックスが熱により
分解し、ガス化する。このガスが系外に散逸する時間に
満たない短時間に凝固が終了するため、ストラップ中に
ガスはボイドとして残留する。
【0008】このように、従来のキャスト・オン・スト
ラップ方式によるストラップ形成には多くの課題が挙げ
られる。極板とストラップとの溶接のための熱源は外部
より供給された溶融鉛のみである。
【0009】上記課題を解決するためには、溶接時に必
要なエネルギーを外部から瞬時にかつ正確に供給する必
要がある。例えば、内部にヒータを用いた鋳型では、鋳
型自体が大きなヒートブロックと化すため、急激な昇温
や溶融物の正確な温度制御を行うことは極めて困難であ
る。
【0010】一方、ストラップ形成用溶融鉛の凝固は極
板耳部および鋳型に接した部位から開始する。そのた
め、中心部が最後に凝固するようになり、「ス」や「ヒ
ケ」などの不良が生じる。
【0011】また、ストラップ形成時の溶接性向上およ
びフラックスの乾燥を目的として、極板耳部の予備加熱
も行われているが、そのためには熱風加熱装置のような
付帯設備を必要としていた。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、キャスト・オ
ン・ストラップ方式による極板群のストラップ製造工程
において、ストラップ形成のために外部より鋳型に供給
された溶融状態にある純鉛もしくは鉛合金の溶融状態の
維持、および極板群耳部の予備加熱を、電磁誘導加熱装
置を用いて行い、極板耳部とストラップ形成用鉛または
鉛合金溶融物との溶融接合後、鋳型下部より冷媒、例え
ば水を噴射し、強制的に冷却をすることで上記問題点を
解決したストラップおよびその形成方法を提供するもの
である。
【0013】
【作用】本発明は、加熱熱源に電磁誘導加熱を使用し、
溶融鉛または鉛合金の正確な温度制御を行いつつストラ
ップの形成を行うものである。従って、同極性極板の枚
数が10枚以上と多数枚の場合においても温度制御が正
確に行え、前述したこれまでのキャスト・オン・ストラ
ップ方式によって形成されたストラップの2/3程度と
薄い厚みでストラップの形成が可能となり、同時に強度
および耐食性も満足するため、使用する鉛または鉛合金
量が削減できる。
【0014】また、鋳型下部から冷媒である水を鋳型に
吹き付けて冷却を行うことにより、ストラップ形成用溶
融鉛合金の凝固が鋳型下部より急速に進行し、溶接不良
の発生を抑制できる。
【0015】
【実施例】以下、出力電力5kwの電磁誘導加熱装置を
使用し、鉛・カルシウム・錫合金からなる格子を用い、
幅10mm、厚さ1.5mm、長さ10mmの耳部を有
する正極板9枚および負極板10枚を組み合わせた極板
群のストラップ形成および異極性集電部相互の直列接続
を同時に行う本発明の一実施例を図面とともに説明す
る。
【0016】図1(a)(b)に示すように、合成樹脂
からなるモノブロック電槽1の各セル室に、正極板5、
負極板6および隔離板より構成された極板群をその上部
が電槽外へ露出した状態で挿入し、これを図の如く上下
方向に180度反転させ、極板耳部が下向きになるよう
に保持する。極板耳部の下部には図2で示す電磁誘導加
熱コイル2を備えたステンレス鋼製のストラップ形成用
鋳型3が前記極板耳部に対向するように設置されてい
る。電磁誘導加熱コイル2は、この鋳型3の発熱が均一
になるように鋳型3を取り囲んだ状態で、治具との間に
約2mm程度の隙間をあけて設置されている。このスト
ラップ形成用鋳型3は透磁率が高く、熱伝導性に優れた
耐熱材料で形成するのが望ましい。また、この鋳型3の
下部には水冷用シャワー噴出治具4が設けられている。
【0017】初期印加電力5kw(200V、25
A)、周波数120kHzでコイル2に通電を行うこと
で、これを取り囲んだ鋳型3を約5秒間で約300℃ま
で自己発熱させることができる。加熱状態の制御は、温
度検出器からの信号によって加熱状態を検出し、電源装
置よりコイルに印加する出力を変化させることにより行
われる。一方、前記極板群耳部にフラックスを塗布し、
その先端部を鋳型3の上部約3mmに位置させて待機さ
せる。これにより極板群耳部もまた電磁誘導コイル2の
磁力線により発熱し、この時、耳部先端部分の温度は2
00℃近傍まで上昇する。純鉛を400℃まで加熱した
溶融鉛をストラップ形成用鋳型である鋳型3に供給する
と、溶融鉛の温度は、310℃近くまで低下してしま
う。しかしながら、溶融鉛を供給した後も電磁誘導加熱
コイル2に通電を行い、鋳型3を自己発熱させることに
より、溶融鉛は約3秒で予め設定された温度350℃ま
で加熱される。この溶融鉛の温度が設定温度に達した時
点で、鋳型3内の溶融鉛中に待機させた極板耳部を浸漬
する。
【0018】耳部先端部が挿入されると同時に溶融鉛の
温度は約10℃低下するが、磁力線による鋳型3の発熱
により1.5秒程度で、再び設定温度の350℃まで上
昇する。溶融鉛が設定温度に達してさらに3秒経過した
後、電磁誘導コイル2への通電を停止する。これと同時
に、鋳型3の下部に冷却用シャワー噴出治具4より3秒
間水を噴出し、鋳型3およびストラップを下側から強制
的に冷却する。これら一連の工程により同一セル室内に
おける同極性極板群のストラップ形成および電槽の仕切
壁を介して隣り合った異極性極板の集電部相互の直列接
続が完了する。
【0019】図3に同一セル室内における同極性極板群
の耳部相互の直列接続工程を、図4に工程の系内温度の
時経変化を示す。本発明によれば、溶融鉛の加熱が、設
定温度まで3〜5秒と瞬時に行えるだけでなく、溶融鉛
中に耳部を浸漬した後の加熱時間も任意に制御すること
ができる。そのため、極板群の耳部先端部分がストラッ
プ形成治具の溶融鉛中に浸漬される際の急激な溶融鉛の
温度低下を抑制することができ、変動の少ない温度条件
でストラップと耳部先端部との溶接接合が可能となる。
さらに、極板の耳部が等間隔に配置されていない場合で
も、加熱により溶融状態を制御することによって、各極
板にかかる熱バランスは均一化され、ばらつきのない溶
接強度を得ることができる。また、治具内に耳部を浸漬
した後でも鉛もしくは鉛合金を溶融状態に保つことがで
きるため、耳部を浸漬した際に溶融鉛の液面に生じた波
立ちが平滑な液面に戻るために必要な時間を確保するこ
とが可能となり、このことからストラップの厚みが均一
化できる。さらに、耳部表面に塗布されたフラックスが
熱により分解、発生したガスがストラップ内部に閉じこ
められず、系外に散逸するため、ストラップ形成後にガ
スがボイドとしてストラップ内に残留することがない。
また、ストラップ形成用治具上方に耳部を下向きの状態
で待機させて、耳部の予備加熱を行うことで、溶融鉛の
急激な温度変化を抑えることができる。さらにストラッ
プ形成用治具の直下に水を噴射し、強制的に冷却するこ
とで、ストラップ内部の組織は微細になり、冷却凝固の
不均一から「ス」や「ヒケ」等の不具合の発生を抑制す
ることができる。本実施例はストラップ形成を通常の大
気雰囲気下において行ったが、不活性ガス雰囲気下で行
えば溶融状態にあるストラップ形成合金の表面部分の酸
化を抑制することができ、ストラップをより好ましい状
態に保つことができる。
【0020】図5に示す本発明により作成されたストラ
ップ9は、ストラップの長さが60mm、幅が13mm
であり、厚さ5mmと薄型でしかも厚さが均一なもので
ある。さらにストラップと極板耳部との溶接部の断面観
察を行うと、溶融鉛中へ3mm浸漬した極板耳部は、そ
の先端部より1mm程度が溶融接合状態にあり、つづく
2mmの部分はただれてはいるが耳部形状が残存してい
る。また、極板耳部とストラップとの交叉部分にフィレ
ットが十分に形成され、ボイドも全く確認できない状態
であった。
【0021】尚、本実施例では、ストラップ形成材料に
純鉛を用いた場合について述べたが、鉛合金を使用して
も同様にストラップの形成が可能である。さらに、格子
合金に鉛・カルシウム・錫合金以外の鉛合金を用いた場
合でも、同様の効果を得ることができる。また本実施例
では、ストラップ形成用鋳型にステンレス鋼製のものを
用いたが、真鍮やセラミックに金属薄膜をコーティング
したものを用いてもよい。ストラップ形成用鋳型の設定
温度、コイルへの通電時間および治具の冷却条件は、使
用するストラップ合金の組成、極板群の構成、ストラッ
プおよび耳部先端部分の形状によって異なるが、容易に
その最適値を見いだすことができる。
【0022】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、純鉛ま
たは鉛合金を用いて、ストラップ形成および電槽のセル
室内に位置した複数枚の同極性極板の耳部とストラップ
との接続を容易に行うことが可能になる。
【0023】さらに、ストラップ形成材料の溶融状態を
正確に制御するとともに、ストラップを薄型化すること
により、使用する鉛量は少量となり、電池の大幅な軽量
化を可能にする。さらに、生産性も向上し、コストが低
下するという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) 本発明による鉛蓄電池のストラップ形
成治具の横断面図 (b) 同縦断面図
【図2】本発明で使用するストラップ形成治具の斜視図
【図3】本発明の実施例における工程のフローチャート
【図4】本発明の実施例における系内温度の時経変化を
示す図
【図5】本発明によるストラップの外観図
【符号の説明】
1 電槽 2 電磁誘導コイル 3 ストラップ形成用鋳型 4 水冷用シャワー噴出治具 5 正極板 6 負極板 7 隔離板 8 極板耳部 9 ストラップ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電槽のセル室内に位置した複数枚の同極性
    極板の耳部と、純鉛もしくは鉛合金で鋳型形成された厚
    み的に均一で薄く、内部にボイドのない板状のストラッ
    プとが接続された構造を有する鉛蓄電池。
  2. 【請求項2】極板耳部の先端部の一部とストラップを形
    成する純鉛もしくは鉛合金とが、溶け合った状態で凝固
    している請求項1記載の鉛蓄電池。
  3. 【請求項3】電槽セル室内に位置する複数枚の同極性極
    板の耳部とストラップとをキャスト・オン・ストラップ
    方式により一体に接続する方法において、電磁誘導によ
    り発熱しているストラップ形成用鋳型内に溶融状態の純
    鉛もしくは鉛合金を位置させ、この純鉛もしくは鉛合金
    中に前記極板の耳部の一部を挿入し、前記耳部の少なく
    とも先端部を溶融させた後、溶融物全体を強制的に冷却
    することによりストラップを形成する鉛蓄電池の製造
    法。
  4. 【請求項4】電磁誘導加熱は、ストラップ形成用鋳型の
    周囲を取り囲むように配置されたコイルに20〜150
    kHzの周波数で電流を印加し、その加熱状態の制御は
    温度検出器からの信号によって調整される電源装置によ
    り行うことを特徴とする請求項3記載の鉛蓄電池の製造
    法。
  5. 【請求項5】ストラップ形成用鋳型およびストラップ部
    分の強制冷却は、ストラップ形成用鋳型の下側に配置さ
    れた冷却剤噴射装置により行うことを特徴とする請求項
    3記載の鉛蓄電池の製造法。
  6. 【請求項6】ストラップの形成は、不活性ガス雰囲気下
    で行うことを特徴とする請求項3記載の鉛蓄電池の製造
    法。
  7. 【請求項7】ストラップ形成用鋳型が、ステンレス鋼で
    形成されている請求項3記載の鉛蓄電池の製造法。
  8. 【請求項8】極板耳部の先端部を、電磁誘導加熱により
    予め加熱した後、ストラップ形成鋳型内の溶融鉛または
    鉛合金中に挿入する請求項3記載の鉛蓄電池の製造法。
  9. 【請求項9】電槽セル室内に位置する複数枚の同極性極
    板の耳部とストラップとをキャスト・オン・ストラップ
    方式により一体に接続する方法において、ステンレス鋼
    製のストラップ形成用鋳型内の周囲を取り囲むように配
    置されたコイルに、20〜150kHzの周波数で電流
    を印加し、電磁誘導加熱により発熱している前記ストラ
    ップ形成用鋳型内に、溶融状態の純鉛もしくは鉛合金を
    位置させ、この純鉛もしくは鉛合金中に前記電磁誘導加
    熱により予め加熱された極板の耳部の一部を挿入し、再
    度電磁誘導加熱により鋳型全体を一定時間加熱し、前記
    耳部の少なくとも先端部を溶融させた後、前記ストラッ
    プ形成用鋳型の下側に配置された冷却剤噴射装置からの
    冷媒の噴射により鋳型全体を強制的に冷却することで、
    ストラップを形成する鉛蓄電池の製造法。
JP06076895A 1995-03-20 1995-03-20 鉛蓄電池およびその製造法 Expired - Lifetime JP3211614B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06076895A JP3211614B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 鉛蓄電池およびその製造法
KR1019950020094A KR100192098B1 (ko) 1995-03-20 1995-07-08 납축전지 및 그 제조법
US08/506,522 US5776207A (en) 1995-03-20 1995-07-25 Lead acid storage battery and method for making same
EP95111870A EP0734084B9 (en) 1995-03-20 1995-07-27 Lead acid storage battery and method for making same
DE69517003T DE69517003T2 (de) 1995-03-20 1995-07-27 Bleiakkumotor und Verfahren zu ihrer Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06076895A JP3211614B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 鉛蓄電池およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08255608A true JPH08255608A (ja) 1996-10-01
JP3211614B2 JP3211614B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=13151798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06076895A Expired - Lifetime JP3211614B2 (ja) 1995-03-20 1995-03-20 鉛蓄電池およびその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5776207A (ja)
EP (1) EP0734084B9 (ja)
JP (1) JP3211614B2 (ja)
KR (1) KR100192098B1 (ja)
DE (1) DE69517003T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6119762A (en) * 1997-09-05 2000-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device for manufacturing an electrode plate assembly for lead accumulator
US7473488B2 (en) 2002-04-20 2009-01-06 Enersys European Holdings Co. Battery with vibration-resistant joint between positive electrode and current carrying strap
JP2013093101A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Gs Yuasa Corp 鉛蓄電池
CN103286298A (zh) * 2013-05-02 2013-09-11 江苏理士电池有限公司 一种电池铸焊底模模具
JP2018507784A (ja) * 2015-03-13 2018-03-22 ティービーエス エンジニアリング リミティド バッテリー構成要素の形成

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2140338B1 (es) * 1998-02-04 2000-08-01 Tudor Acumulador Molde para ensamblar placas de acumuladores electricos.
JPH11239021A (ja) 1998-02-24 1999-08-31 Murata Mfg Co Ltd 誘電体共振器装置
US6834424B2 (en) * 2001-05-22 2004-12-28 Mitek Holdings, Inc. Battery assembling method
FR2851082B1 (fr) * 2003-02-06 2005-11-11 Delphi Tech Inc Moule pour preparer des barrettes et des bornes pour des batteries, dispositif pour couler de telles barrettes sur des plaques de batteries et procede correspondant
US7157658B2 (en) * 2004-04-20 2007-01-02 Chaskin Jeffrey R Method and apparatus for fabricating dry cell batteries
US7635537B2 (en) * 2005-07-05 2009-12-22 Concorde Battery Corporation Lead-acid storage batteries with lightweight connectors
US8061404B2 (en) 2009-12-18 2011-11-22 MarcTech Innovative Design, Inc. Mold for a battery cast on strap
KR20120126303A (ko) * 2011-05-11 2012-11-21 삼성에스디아이 주식회사 극판 및 이를 포함하는 이차전지 및 극판의 제조방법
CN103264153B (zh) * 2013-05-06 2016-08-10 厦门华海大正电池装备有限公司 一种铅蓄电池汇流排的焊接方法
CN103240404A (zh) * 2013-05-29 2013-08-14 向阳 一种铸焊铁质硬模的加热设备及方法
CN103394669A (zh) * 2013-07-22 2013-11-20 武汉深蓝自动化设备股份有限公司 铅酸蓄电池的铸焊模具及汇流排跨桥焊方法
KR101490036B1 (ko) 2013-08-07 2015-02-06 세방전지(주) 축전지 셀 수납장치
CN103658606A (zh) * 2013-12-10 2014-03-26 株洲冶炼集团股份有限公司 一种水冷立式铅阳极铸型模板
KR101586640B1 (ko) 2014-05-23 2016-01-20 세방전지(주) 축전지용 스트랩 성형장치 및 그 제어방법
CN108971458A (zh) * 2018-08-01 2018-12-11 天能电池(芜湖)有限公司 一种超薄极板铸焊方法
CN112846149A (zh) * 2021-01-06 2021-05-28 浙江天能动力能源有限公司 一种全自动水冷式铸焊机

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA640025A (en) * 1962-04-17 Accumulatoren-Fabrik Aktiengesellschaft Battery plate connecting straps
US2978762A (en) * 1957-06-17 1961-04-11 Charles H Mcalpine Burn caster
US3087005A (en) * 1959-05-18 1963-04-23 Globe Union Inc Method of making storage battery elements
US3395748A (en) * 1964-06-04 1968-08-06 Tiegel Mfg Co Method and apparatus for fabricating battery connector straps
JPS5281529A (en) * 1975-12-27 1977-07-08 Fuji Electrochemical Co Ltd Method and device for producing battery plate group
US4160071A (en) * 1978-05-12 1979-07-03 Barrett Battery, Inc. Tapered plate lug for cast-on post collection bars
JPS6034225B2 (ja) * 1979-05-10 1985-08-07 古河電池株式会社 電池極板耳群と鋳造ストラツプの熔着装置
US4573514A (en) * 1982-05-21 1986-03-04 Gnb Batteries Inc. Electrically heatable mold and method of casting metal straps
JPS6053A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 Yuasa Battery Co Ltd 鉛蓄電池の製造方法
JPS6049559A (ja) * 1983-08-26 1985-03-18 Yuasa Battery Co Ltd 鉛蓄電池極板群の製造方法
JPS60138848A (ja) * 1983-12-26 1985-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池及びその製造法
JPS60232666A (ja) * 1984-05-02 1985-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池
JPS60246556A (ja) * 1984-05-18 1985-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池及びその製造法
JPH01115059A (ja) * 1987-10-29 1989-05-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 鉛蓄電池の極板群溶接装置
JPH03133055A (ja) * 1989-10-18 1991-06-06 Yuasa Battery Co Ltd 鉛蓄電池のストラップ形成法
JPH05217572A (ja) * 1992-02-05 1993-08-27 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池の製造方法
JPH05225967A (ja) * 1992-02-08 1993-09-03 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池
US5206987A (en) * 1992-08-10 1993-05-04 General Motors Corporation Battery assembly process
JPH06290770A (ja) * 1993-03-30 1994-10-18 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池用ストラップの形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6119762A (en) * 1997-09-05 2000-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device for manufacturing an electrode plate assembly for lead accumulator
US7473488B2 (en) 2002-04-20 2009-01-06 Enersys European Holdings Co. Battery with vibration-resistant joint between positive electrode and current carrying strap
JP2013093101A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Gs Yuasa Corp 鉛蓄電池
CN103286298A (zh) * 2013-05-02 2013-09-11 江苏理士电池有限公司 一种电池铸焊底模模具
JP2018507784A (ja) * 2015-03-13 2018-03-22 ティービーエス エンジニアリング リミティド バッテリー構成要素の形成

Also Published As

Publication number Publication date
EP0734084A1 (en) 1996-09-25
EP0734084B1 (en) 2000-05-17
JP3211614B2 (ja) 2001-09-25
EP0734084B9 (en) 2002-01-02
DE69517003T2 (de) 2001-01-18
US5776207A (en) 1998-07-07
KR100192098B1 (ko) 1999-06-15
DE69517003D1 (de) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08255608A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JPH1186834A (ja) 鉛蓄電池用極板群体の製造方法及びその装置
JP2001087866A (ja) アルミニウムと銅との接合方法
US3072984A (en) Storage cell element connecting strap and method for its production
US2454053A (en) Process for the manufacture of storage batteries
US6216764B1 (en) Method and apparatus for making lead-acid batteries
JPS60170907A (ja) 巻磁心及びその製造方法
JP2001351599A (ja) 鉛蓄電池製造装置および製造方法
JP2003109577A (ja) 鉛蓄電池用ストラップ形成方法及び装置
JPH05335009A (ja) 鉛蓄電池用極板群の製造方法
JPH1145697A (ja) 鉛蓄電池
US6851988B2 (en) Apparatus and method for forming battery terminal posts
WO2022061765A1 (zh) 一种铅酸蓄电池的极板连接方法
JP2958857B2 (ja) 鉛蓄電池用極板群の製造法
JPH0193052A (ja) 鉛蓄電池の極板群の製造方法
JP3672154B2 (ja) 鉛蓄電池の製造方法
US4296303A (en) Method for making intercell connections in multi-cell storage battery
JP2000231916A (ja) 鉛蓄電池用極板群の溶接装置及び溶接方法
US2454052A (en) Storage battery plate assembly
JPH11345603A (ja) 鉛蓄電池用ストラップの形成方法
JP2002063891A (ja) キャストオンストラップ溶接装置及びキャストオンストラップ溶接方法
JP2001307685A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPH06126470A (ja) 抵抗拡散接合装置
JP2002033095A (ja) 鉛蓄電池の極板耳部を加熱する方法および加熱装置
JPH10330982A (ja) 金属箔電着ドラム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term