JPS6049559A - 鉛蓄電池極板群の製造方法 - Google Patents

鉛蓄電池極板群の製造方法

Info

Publication number
JPS6049559A
JPS6049559A JP58156841A JP15684183A JPS6049559A JP S6049559 A JPS6049559 A JP S6049559A JP 58156841 A JP58156841 A JP 58156841A JP 15684183 A JP15684183 A JP 15684183A JP S6049559 A JPS6049559 A JP S6049559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lugs
lead alloy
molten lead
strap
plate group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58156841A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0148611B2 (ja
Inventor
Kaoru Kito
鬼頭 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP58156841A priority Critical patent/JPS6049559A/ja
Publication of JPS6049559A publication Critical patent/JPS6049559A/ja
Publication of JPH0148611B2 publication Critical patent/JPH0148611B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • H01M50/541Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges for lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉛蓄電池の極板群製造工程における特にキャス
トオンストラップ方式の改良に関するものである。
従来より鉛蓄電池の極板群製造方法において、ストラッ
プ形成方法としてストラップ鋳型内に溶融鉛合金を注入
し、極板耳部をストラップ形成と同時に溶着する。いわ
ゆるキャストオンストラップなるものは、既に公知に属
することであり、またこれらが多〈実施せられている。
しかしながら、この方法の欠点として溶融鉛合金が極板
耳部に完全に溶着しない場合がしばしば発生する。即ち
極板耳部に気泡が付着し、空隙を有したま\で溶着され
るために、充分な溶着面積が確保されない。これがため
に製造時の運搬工程における振動により、耳部が離脱し
落下する或は極板群を電槽内に挿入する際の押込み圧力
、或は電槽と極板群の摩擦力により耳部が変形、クラッ
ク、離脱したりする。
更に使用時の大電流放電におりる空隙による抵抗発熱の
ための耳部の溶断、早期腐蝕等製造上、使用上での悪影
響を及ぼす小は大である。
改良法として、極板耳部を7ラツクス溶液或は溶融合金
或ははんだ液に浸漬する処理工程で超音波振動を印加し
、次でストランプ成形鋳型に挿入して溶着する方法が提
案されている。しかしながらこの改良法においても処理
工程浴より極板耳部を引上げて後に成型鋳型に極板耳部
を挿入するために、耳部のフラックス或は溶融合金或は
はんだ液が冷却され、気泡が付着する。
このために前述したと同様な欠点を有する。
本発明は上記の欠点のない蓄電池極板群の製造方法とす
るためにキャストメンストラップ工程において、鋳型に
注入される溶融鉛合金は前記鋳型を超音波振動せしめ、
該振動を溶融鉛合金に伝わらしめる。この状態で極板耳
を挿入するか、又は極板耳を挿入した後溶融鉛を注入す
るか、何れかの方法とし超音波振動により、耳部表面と
溶融鉛合金との間に気泡を発生させず溶着せしめる方法
としたものである。
本発明の製造方法について、一実施例を図に基き説明す
る。1は陽極板、2は該耳、6はストランプ成形鋳型、
4は該凹部、5は注入される溶融鉛合金16はストラッ
プ、7は極板群、8は超音波発生装置、9は陰極板、1
oは該耳である。
本発明は上述の如く、例えば陽極板1の耳部2をストラ
ップ成形鋳型3の四部4に挿入し、次に溶融鉛合金5を
注入すると同時に鋳型5に超音波発生装置8により、超
音波振動を印加する。溶融鉛合金5を注入する時に発生
する気泡を脱泡する事と、陽極板耳2と溶融鉛合金5と
の間に合まれる気泡形成を阻止する事ができて、耳部2
及び10と溶融鉛合金との溶着部分に気泡を含まないの
で溶着面積の増加が図れる。且つ耳部と溶融鉛合金との
溶着層が均等化され確実な溶着層が形成できる。
従って前述の如く、耳部とストラップとの関係において
、完全な溶着がなされているので、製造工程中の振動、
衝撃による耳部の離脱、電槽内へ挿入時の耳部変形、ク
ラックが発生しない。また使用時の耳部の早期腐蝕、大
電流放電における耳部の溶断等のおそれがなくなる。即
ち蓄電池の寿命を長くせしめることが出来る。
又気泡発生が無く、溶着面積確保が出来名ので、耳部の
巾寸法を従来よりも狭くすることが出来るので溶融鉛合
金の使用量が少なくなり省資源、電池重量の軽減、コス
トダウンとなる。
さらに前述した改良法で提案されている如く、処理工程
と成形工程の二工程を必要とせず、工程の省略化が出来
て、生産性が向上する。
なお、製造方法として、ストラップ成形鋳型に溶融鉛合
金を注入しながら超音波振動を印加し、然る後に極板耳
部を挿入し溶着する方法でも同様の効果が得られる。
上述した如く、本発明による鉛蓄電池極板群の製造方法
によれば、製造における不良が減少し、かつ省資源が図
れ生産性が向上するのでその工業的価値大なるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明鉛蓄電池極板群の外観斜視図、第2図は
陽極板の正面図、第6図は陰極板正面図、第4図は鋳型
四部に極板の耳が挿入され、溶融鉛合金の注入と超音波
振動印加中の要部縦断側面図である。 1・・・陽極板 2・・・陽極板耳 3・・・ストラップ成形鋳型 5・・溶融鉛合金6・・
・ストラップ 7・・・極板群 8・・超音波発生装置 出願人 湯浅電池株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金を注入せしめることを特徴とする鉛蓄電池極板群の製
    造方法。 (2)超音波振動の印加は溶融鉛合金が溶融状態の間行
    う特許請求の範囲第1項記載の鉛蓄電池極板群の製造方
    法。
JP58156841A 1983-08-26 1983-08-26 鉛蓄電池極板群の製造方法 Granted JPS6049559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156841A JPS6049559A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 鉛蓄電池極板群の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58156841A JPS6049559A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 鉛蓄電池極板群の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6049559A true JPS6049559A (ja) 1985-03-18
JPH0148611B2 JPH0148611B2 (ja) 1989-10-19

Family

ID=15636539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58156841A Granted JPS6049559A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 鉛蓄電池極板群の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049559A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974644A (en) * 1988-05-11 1990-12-04 Daimler-Benz Ag Method for the vibration filling of foam-structue and fiber-structure electrode plaques for galvanic cells
JPH04297666A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Sekisui Chem Co Ltd 家屋ユニットの据付調整治具
EP0734084A1 (en) * 1995-03-20 1996-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lead acid storage battery and method for making same
JP2002063891A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd キャストオンストラップ溶接装置及びキャストオンストラップ溶接方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4974644A (en) * 1988-05-11 1990-12-04 Daimler-Benz Ag Method for the vibration filling of foam-structue and fiber-structure electrode plaques for galvanic cells
JPH04297666A (ja) * 1991-03-27 1992-10-21 Sekisui Chem Co Ltd 家屋ユニットの据付調整治具
EP0734084A1 (en) * 1995-03-20 1996-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lead acid storage battery and method for making same
US5776207A (en) * 1995-03-20 1998-07-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lead acid storage battery and method for making same
JP2002063891A (ja) * 2000-08-21 2002-02-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd キャストオンストラップ溶接装置及びキャストオンストラップ溶接方法
JP4538922B2 (ja) * 2000-08-21 2010-09-08 新神戸電機株式会社 キャストオンストラップ溶接装置及びキャストオンストラップ溶接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0148611B2 (ja) 1989-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08255608A (ja) 鉛蓄電池およびその製造法
JPS6049559A (ja) 鉛蓄電池極板群の製造方法
JP2600508B2 (ja) 鉛蓄電池の群溶接方法
JPH05225967A (ja) 鉛蓄電池
JPS62243246A (ja) 鉛蓄電池極板群のストラツプ部分の接合方法
JP3560170B2 (ja) 鉛蓄電池のストラップ形成方法
JPH05109398A (ja) 鉛蓄電池用極板群の製造方法
JPS5916265A (ja) 蓄電池極板群の製造方法
JPH01115059A (ja) 鉛蓄電池の極板群溶接装置
JPS5981865A (ja) 鉛蓄電池用ストラツプの形成方法
JPH0652846A (ja) 鉛蓄電池用極板群の製造法
JPH05325921A (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPH0817421A (ja) 鉛蓄電池用極板群の製造方法
JPH0132690Y2 (ja)
JPH0696757A (ja) 蓄電池の製造方法
JPH1031994A (ja) 鉛蓄電池及びその製造法
JP2607103B2 (ja) 樹脂封止形共振子の空洞形成方法
JP2003308822A (ja) 制御弁式鉛蓄電池及びその製造方法
JPH06223810A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JP2002063891A (ja) キャストオンストラップ溶接装置及びキャストオンストラップ溶接方法
JPH09192820A (ja) ハイブリッド鉛蓄電池の製造方法
JPS63269452A (ja) 鉛蓄電池極板群の製造法
JPH05217572A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JP2002008624A (ja) 鉛蓄電池用ストラップ
JPH05217573A (ja) 鉛蓄電池の製造方法