JPH08225407A - N−(4−フルオロ−フエニル)−n−イソプロピル−クロロアセトアミドをベースとする除草剤組成物、及びこの化合物の製造方法 - Google Patents

N−(4−フルオロ−フエニル)−n−イソプロピル−クロロアセトアミドをベースとする除草剤組成物、及びこの化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH08225407A
JPH08225407A JP7298884A JP29888495A JPH08225407A JP H08225407 A JPH08225407 A JP H08225407A JP 7298884 A JP7298884 A JP 7298884A JP 29888495 A JP29888495 A JP 29888495A JP H08225407 A JPH08225407 A JP H08225407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isopropyl
genus
fluoro
chloroacetamide
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7298884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3817657B2 (ja
Inventor
Reinhard Dr Lantzsch
ラインハルト・ランチユ
Heinz Foerster
ハインツ・フエルスター
Thomas Dipl Ing Schmitt
トーマス・シユミツト
Karl Steinbeck
カール・シユタインベツク
Markus Dr Dollinger
マルクス・ドリンガー
Hans-Joachim Santel
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH08225407A publication Critical patent/JPH08225407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3817657B2 publication Critical patent/JP3817657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof
    • A01N37/22Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing the group —CO—N<, e.g. carboxylic acid amides or imides; Thio analogues thereof the nitrogen atom being directly attached to an aromatic ring system, e.g. anilides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/12Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • C07C233/15Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 公知のN-(4-フルオロ-フェニル)-N-イ
ソプロピル-クロロアセトアミドの選択的除草剤組成物
としての使用及びこの化合物の新規な製造方法を提供す
る。 【解決手段】 式(I) 【化1】 のN-(4-フルオロ-フェニル)-N-イソプロピル-クロ
ロアセトアミドを含有する、例えばトウモロコシ栽培植
物における雑草の防除に有用な選択的除草剤組成物。化
合物(I)は、N-イソプロピル-4-フルオロ-アニリン
を例えばトルエンの如き不活性希釈剤の存在下で酸結合
剤を添加せずに20乃至150℃間の温度でほぼ等モル
量の塩化クロロアセチルと反応させることにより極めて
高収率で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は選択的除草剤組成物における活性
化合物としての、既知である化合物N-(4-フルオロ-
フェニル)-N-イソプロピル-クロロアセトアミドの使
用及びこの化合物の新規な製造方法に関する。
【0002】N-(4-フルオロ-フェニル)-N-イソプ
ロピル-クロロアセトアミドは農薬のための中間体とし
て既に開示されている(ドイツ国特許出願公開第2,6
33,159号、米国特許第4,140,774号、米国
特許第4,418,021号参照)。しかしながら、上記
化合物の除草剤としての使用は現在まで開示されていな
い。
【0003】今回、下記式(I)
【0004】
【化2】
【0005】の化合物 N-(4-フルオロ-フェニル)-
N-イソプロピル-クロロアセトアミドが重要な栽培植物
における雑草の選択的防除のために高度に適することが
見い出された。
【0006】現在まで、ピリジンの存在下におけるN-
イソプロピル-4-フルオロ-アニリンと塩化クロロアセ
チルとの反応(米国特許第4,453,965号)が式
(I)の化合物の製造方法として開示されている。しか
しながら、この反応において生じるピリジン塩酸塩から
のピリジンの回収は工業的規模で行うためには極めて複
雑である。
【0007】更に類似のものである化合物N-(イソプ
ロピル-フェニル)-クロロアセトアミドをN-イソプロ
ピル-アニリンをクロロ酢酸及び塩化ホスホリルまたは
三塩化リンと反応させることにより製造し得ることが開
示されている(米国特許第3,960,948号参照)。
しかしながら、この方法における収率は完全には満足で
きるものでなく、そして含リン排水をリン酸塩沈殿によ
り廃棄しなければならない。
【0008】今回、N-イソプロピル-4-フルオロ-アニ
リンを、例えばトルエンの如き不活性希釈剤の存在下で
酸結合剤を添加せずに20乃至150℃間の温度でほぼ
等モル量の塩化クロロアセチルと反応させる場合に、式
(I)の化合物が極めて高収率で得られることが見い出
された。
【0009】この方法では排液が生じず、そして放出さ
れる塩化水素は他の目的に再使用することができる。
【0010】式(I)の化合物の合成における反応の経
路は次の反応式により概括することができる:
【0011】
【化3】
【0012】式(I)の化合物の製造に必要とされる出
発物質は既知の化学薬品である。
【0013】式(I)の化合物は落葉剤、乾燥剤、広葉
植物撲滅剤及び特に雑草撲滅剤として使用し得る。雑草
とは広い意味において望ましくない場所に生長する全て
の植物であると理解すべきである。
【0014】式(I)の化合物は、例えば、次の植物に
関連して使用することができる:次の属の双子葉雑草:
カラシ属(Sinapis)、マメグンバイナズナ属(Leipidiu
m)、ヤエムグラ属(Galium)、ハコベ属(Stellaria)、
シカギク属(Matricaria)、カミツレモドキ属(Anthemi
s)、ガリンソガ属(Galinsoga)、アカザ属(Chenopodiu
m)、イラクサ属(Urtica)、キオン属(Senecio)、ヒユ
属(Amaranthus)、スベリヒユ属(Portulaca)、オナモ
ミ属(Xanthium)、ヒルガオ属(Convolvulus)、サツマ
イモ属(Ipomoea)、タデ属(Polygonum)、セスバニア属
(Sesbania)、オナモミ属(Ambrosia)、アザミ属(Cirs
ium)、ヒレアザミ属(Carduus)、ノゲシ属(Sonchus)、
ナス属(Solanum)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグ
サ属(Rotala)、アゼナ属(Lindernia)、ラミウム属(L
amium)、クワガタソウ属(Veronica)、イチビ属(Abuti
lon)、エメクス属(Emex)、チヨウセンアサガオ属(Dat
ura)、スミレ属(Viola)、チシマオドリコ属(Galeopsi
s)、ケシ属(Papaver)、センタウレア属(Centaurea)、
ツメクサ属(Trifolium)、キツネノボタン属(Ranun
culus)及びタンポポ属(Taraxacum)。
【0015】次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(Gossypi
um)、ダイズ属(Glycine)、フダンソウ属(Beta)、ニン
ジン属(Daucus)、インゲンマメ属(Phaseolus)、エン
ドウ属(Pisum)、ナス属(Solanum)、アマ属(Linum)、
サツマイモ属(Ipomoea)、ソラマメ属(Vicia)、タバコ
属(Nicotiana)、トマト属(Lycopersicon)、ラツカセ
イ属(Arachis)、アブラナ属(Brassica)、アキノノゲ
シ属(Lactuca)、キユウリ属(Cucumis)及びウリ属(Cu
curbita)。
【0016】次の属の単子葉雑草:ヒエ属(Echinochlo
a)、エノコログサ属(Setaria)、キビ属(Panicum)、メ
ヒシバ属(Digitaria)、アワガリエ属(Phleum)、スズ
メノカタビラ属(Poa)、ウシノケグサ属(Festuca)、オ
ヒシバ属(Eleusine)、ブラキアリア属(Brachiaria)、
ドクムギ属(Lolium)、スズメノチヤヒキ属(Bromus)、
カラスムギ属(Avena)、カヤツリグサ属(Cyperus)、モ
ロコシ属(Sorghum)、カモジグサ属(Agropyron)、シノ
ドン属(Cynodon)、ミズアオイ属(Monochoria)、テン
ツキ属(Fimbristylis)、オモダカ属(Sagittaria)、ハ
リイ属(Eleocharis)、ホタルイ属(Scirpus)、パスパ
ルム属(Paspalum)、カモノハシ属(Ischaemum)、スフ
エノクレア属(Sphenoclea)、ダクチロクテニウム属(D
actyloctenium)、ヌカボ属(Agrostis)、スズメノテツ
ポウ属(Alopecurus)及びアペラ属(Apera)。
【0017】次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Oryz
a)、トウモロコシ属(Zea)、コムギ属(Triticum)、オ
オムギ属(Hordeum)、カラスムギ属(Avena)、ライムギ
属(Secale)、モロコシ属(Sorghum)、キビ属(Panicu
m)、サトウキビ属(Saccharum)、アナナス属(Anana
s)、クサスギカズラ属(Asparagus)およびネギ属(Alli
um)。
【0018】しかしながら、本発明による活性化合物の
使用はこれらの属にまったく限定されず、同じ方法で他
の植物に及ぶ。
【0019】化合物は、濃度に依存して、例えば工業地
域及び鉄道線路上、樹木が存在するか或いは存在しない
道路及び広場上の雑草の完全防除に適する。同等に、化
合物は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果樹
園、ブドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、バ
ナナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植
林、油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え付け及
びホップの栽培植物の中の雑草の防除に、そして1年生
栽培植物中の雑草の選択的防除に使用することができ
る。
【0020】本発明による式(I)の化合物は発芽前法に
より単子葉の植物栽培における単子葉及び双子葉の雑草
を選択的防除に殊に適している。
【0021】式(I)の化合物は普通の組成物例えば、
溶液、乳液、水和剤、懸濁剤、粉末、泡沫剤、塗布剤、
可溶性粉末、顆粒、懸濁−乳化濃厚剤、活性化合物を含
浸させた天然及び合成物質、及び重合物質中の極く細か
いカプセルに変えることができる。
【0022】これらの組成物は既知の方法において、例
えば活性化合物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固
体の担体と随時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分
散剤及び/または発泡剤と混合して製造される。
【0023】また伸展剤として水を用いる場合、例えば
補助溶媒として有機溶媒を用いることもできる。液体溶
媒として、主に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トル
エンもしくはアルキルナフタレン、塩素化された芳香族
もしくは塩素化された脂肪族炭化水素例えばクロロベン
ゼン、クロロエチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭
化水素例えばシクロヘキサン、またはパラフィン例えば
鉱油留分、鉱油及び植物油、アルコール例えばブタノー
ルもしくはグリコール並びにそのエーテル及びエステ
ル、ケトン例えばアセトン、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトンもしくはシクロヘキサノン、強い有
極性溶媒例えばジメチルホルムアミド及びジメチルスル
ホキシド並びに水が適している。
【0024】固体の担体として、例えばアンモニウム塩
及び粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タル
ク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロ
ナイト、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例え
ば高度に分散性ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適し
ている;粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ分
別した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及
び白雲石並びに無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有
機物質の顆粒例えばおがくず、やしがら、トウモロコシ
穂軸及びタバコの茎が適している;乳化剤及び/または
発泡剤として非イオン性及び陰イオン性乳化剤、例えば
ポリオキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レン脂肪族アルコールエーテル、例えばアルキルアリー
ルポリグリコールエーテル、アルキルスルホネート、ア
ルキルスルフェート、アリールスルホネート並びにアル
ブミン加水分解生成物が適している;分散剤として、例
えばリグニンスルファイト廃液及びメチルセルロースが
適している。
【0025】接着剤、例えばカルボキシメチルセルロー
ス並びに粉状、粒状またはラテックス状の天然及び合成
重合体、例えばアラビアゴム、ポリビニルアルコール及
びポリビニルアセテート並びに天然リン脂質、例えばセ
ファリン及びレシチン、及び合成リン脂質を組成物に用
いることができる。更に添加剤は鉱油及び植物油である
ことができる。
【0026】着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸
化チタン及びプルシアンブルー並びに有機染料例えばア
リザリン染料、アゾ染料及び金属フタロシアニン染料、
及び微量の栄養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コ
バルト、モリブテン及び亜鉛の塩を用いることができ
る。
【0027】調製物は一般に活性化合物0.1乃至95
重量%、好ましくは0.5乃至90重量%を含有する。
【0028】また本発明による式(I)の化合物は、そ
のまま或いはその調製物の形態において、既知の除草剤
との混合物として雑草を防除するために用いることがで
き、仕上げた配合物またはタンク混合が可能である。
【0029】混合物に適する除草剤は既知の除草剤、例
えば、アニリド、例えばジフルフェニカン及びプロパニ
ル;アリールカルボン酸、例えばジクロロピコリン酸、
ジカンバ及びピコロラム;アリールオキシアルカン酸、
例えば2,4-D、2,4-DB、2,4-DP、フルロキシ
ピル、MCPA、MCPP及びトリクロピル;アリール
オキシ-フェノキシ-アルカン酸エステル、例えばジクロ
ホップ-メチル、フェノキシサプロップ-エチル、フルア
ジホップ-ブチル、ハロキシホップ-メチル及びキザロホ
ップ-エチル;アジノン、例えばクロリダゾン及びノル
フルラゾン;カルバメート、例えばクロルプロファム、
デスメジファム、フェンメジファム及びプロファム、ク
ロロアセトアニリド、例えばアラクロル、アセトクロ
ル、ブタクロル、メタザクロル、メトラクロル、プレチ
ラクロル及びプロパクロル;ジニトロアニリン、例えば
オリザリン、ペンジメタリン及びトリフルラリン;ジフ
ェニルエステル、例えばアシフルオルフェン、ビフェノ
ックス、フルオログリコフェン、ホメサフェン、ハロサ
フェン、ラクトフェン及びオキシフルオルフェン;ウレ
ア、例えばクロルトルロン、ジウロン、フルオメツロ
ン、イソプロツロン、リヌロン及びメタベンズチアズロ
ン;ヒドロキシルアミン、例えばアロキシジム、クレト
ジム、シクロキシジム、セトキシジム及びトラルコキシ
ジム;イミダゾリノン、例えばイマゼタピル、イマザメ
タベンズ、イマザピル及びイマザキン;ニトリル、例え
ばブロモキシニル、ジクロベニル及びイオキシニル;オ
キシアセトアミド、例えばメフェナセット;スルホニル
ウレア、例えばアミドスルフロン、ベンスルフロン-メ
チル、クロリムロン-エチル、クロルスルフロン、シノ
スルフロン、メトスルフロン-メチル、ニコスルフロ
ン、プリミスルフロン、ピラゾスルフロン-エチル、チ
フェンスルフロン-メチル、トリアスルフロン及びトリ
ベヌロン-メチル;チオカルバメート、例えばブチレー
ト、シクロエート、ジ-アレート、EPTC、エスプロ
カルブ、モリネート、プロスルホカルブ、チオベンカル
ブ及びトリ-アレート;トリアジン、例えばアトラジ
ン、シアナジン、シマジン、シメトリン、ターブトリン
及びターブチラジン;トリアジノン、例えばヘキサジノ
ン、メタミトロン及びメトリブジン;その他、例えばア
ミノトノアゾール、ベンフレセート、ベンタゾン、シン
メチリン、クロマゾン、クロピラリド、ジフェンゾクア
ット、ジチオピル、エトフメセート、フルオロクロリド
ン、グルホシネート、グリホセート、イソキサベン、ピ
リデート、キンクロラック、キンメラック、スルホセー
ト及びトリジファンである。
【0030】また、他の既知の活性化合物、例えば、殺
菌・殺カビ剤(fungicides)、殺虫剤(insecticide
s)、殺ダニ剤(acaricides)、殺線虫剤(nematicide
s)、小鳥忌避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との混合
物が可能である。
【0031】式(I)の化合物はそのままで、或いはそ
の配合物の形態またはその配合物から更に希釈して調製
した使用形態、例えば調製済液剤、懸濁剤、乳剤、粉
剤、塗布剤及び粒剤の形態で使用することができる。こ
れらのものは普通の方法で、例えば、液剤散布(wateri
ng)、スプレー、アトマイジング(atomising)または
粒剤散布(scattering)によって施用される。
【0032】本発明による活性化合物は植物の発芽の前
または後に施用することができる。また本化合物は種子
をまく前に土壌中に混入することができる。
【0033】本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で
変えることができる。この量は本質的に所望の効果の特
質に依存する。一般に、施用量は土壌表面1ヘクタール
当り活性化合物10g乃至10kg、好ましくは50g
乃至5kg/haである。
【0034】式(I)の化合物の製造及び使用は次の実
施例から知ることができる。
【0035】
【実施例】製造実施例
【0036】
【化4】
【0037】4-フルオロ-N-イソプロピル-アニリン1
5.3g(0.1モル)とトルエン100mlに溶解し、
そして塩化クロロアセチル11.3g(0.1モル)を撹
拌された溶液に60℃で滴下しながら加えた。次に混合
物を沸点で90分間加熱し;次に混合物を少々冷却した
後、溶媒を水流ポンプの真空下及び最後にオイル-ポン
プの真空下で蒸留することにより注意して除去した。
【0038】N-(4-フルオロ-フェニル)-N-イソプ
ロピル-クロロアセトアミド22.9g(理論値の96.
5%)が屈折率1.5210の透明な液体残渣として得
られた。
【0039】使用例 発芽前試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
【0040】試験植物の種子を通常の土壌中にまいた。
24時間後、活性化合物の調製物を液剤散布した。単位
面積当りの水の量を一定に保持することが適当である。
調製物中の活性化合物の濃度は重要ではなく、単位面積
当り施用した活性化合物の量のみが決めてとなる。3週
間後、植物に対する損傷の程度を、未処理対照植物の発
育と比較して、%損傷として評価した。数字は次を表わ
す: 0%=作用なし(未処理対照と同様) 100%=全て撲滅 この試験において、式(I)の化合物により作物植物例
えばトウモロコシによる極めて良好な許容性と共に有効
な除草剤作用(表A参照)が示された。
【0041】
【表1】
【0042】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0043】1.式(I)
【0044】
【化5】
【0045】の化合物N-(4-フルオロ-フェニル)-N
-イソプロピル-クロロアセトアミドからなることを特徴
とする除草剤組成物。
【0046】2.N-(4-フルオロ-フェニル)-N-イ
ソプロピル-クロロアセトアミド(I)を雑草またはそ
の環境に作用させることを特徴とする、雑草の防除方
法。
【0047】3.雑草を防除するためのN-(4-フルオ
ロ-フェニル)-N-イソプロピル-クロロアセトアミド
(I)の使用。
【0048】4.N-(4-フルオロ-フェニル)-N-イ
ソプロピル-クロロアセトアミド(I)を増量剤及び/
または表面活性剤と混合することを特徴とする、除草剤
組成物の製造方法。
【0049】5.N-イソプロピル-4-フルオロ-アニリ
ンを不活性希釈剤の存在下で酸結合剤を添加せずに20
乃至150℃間の温度でほぼ等モル量の塩化クロロアセ
チルと反応させることを特徴とする、上記1に記載の式
(I)のN-(4-フルオロ-フェニル)-N-イソプロピ
ル-クロロアセトアミドの製造方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス・シユミツト ドイツ42781ハーン・ギンスターベーク9 (72)発明者 カール・シユタインベツク ドイツ51399ブルシヤイト・ローゼンクラ ンツ36 (72)発明者 マルクス・ドリンガー ドイツ51381レーフエルクーゼン・ブルシ ヤイダーシユトラーセ154ベー (72)発明者 ハンス−ヨアヒム・ザンテル ドイツ51371レーフエルクーゼン・グリユ ンシユトラーセ9アー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 の化合物 N-(4-フルオロ-フェニル)-N-イソプロ
    ピル-クロロアセトアミドからなることを特徴とする除
    草剤組成物。
  2. 【請求項2】 N-(4-フルオロ-フェニル)-N-イソ
    プロピル-クロロアセトアミド(I)を雑草またはその
    環境に作用させることを特徴とする、雑草の防除方法。
  3. 【請求項3】 N-(4-フルオロ-フェニル)-N-イソ
    プロピル-クロロアセトアミド(I)を増量剤及び/ま
    たは表面活性剤と混合することを特徴とする、除草剤組
    成物の製造方法。
  4. 【請求項4】 N-イソプロピル-4-フルオロ-アニリン
    を不活性希釈剤の存在下で酸結合剤を添加せずに20乃
    至150℃間の温度でほぼ等モル量の塩化クロロアセチ
    ルと反応させることを特徴とする、請求項1に記載の式
    (I)のN-(4-フルオロ-フェニル)-N-イソプロピ
    ル-クロロアセトアミドの製造方法。
JP29888495A 1994-10-25 1995-10-24 N−(4−フルオロ−フエニル)−n−イソプロピル−クロロアセトアミドをベースとする除草剤組成物、及びこの化合物の製造方法 Expired - Lifetime JP3817657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4438001A DE4438001A1 (de) 1994-10-25 1994-10-25 Herbizide Mittel auf Basis von N-(4-Fluor-phenyl)-N-isopropylchloracetamid und Verfahren zur Herstellung dieser Verbindung
DE4438001.1 1994-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08225407A true JPH08225407A (ja) 1996-09-03
JP3817657B2 JP3817657B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=6531578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29888495A Expired - Lifetime JP3817657B2 (ja) 1994-10-25 1995-10-24 N−(4−フルオロ−フエニル)−n−イソプロピル−クロロアセトアミドをベースとする除草剤組成物、及びこの化合物の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5639713A (ja)
EP (2) EP0884304B1 (ja)
JP (1) JP3817657B2 (ja)
KR (1) KR100399764B1 (ja)
CN (2) CN1057756C (ja)
DE (3) DE4438001A1 (ja)
ES (2) ES2158636T3 (ja)
IL (1) IL115719A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108250095A (zh) * 2018-01-15 2018-07-06 中国民航大学 一种酰胺型双子季铵盐表面活性剂的合成方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE26961E (en) * 1968-05-27 1970-10-06 Ci. aoln
DE1793110A1 (de) * 1968-08-02 1971-12-16 Basf Ag Substituierte Saeureanilide
CH535204A (de) * 1969-06-07 1973-03-31 Eszakmagyar Vegyimuevek Verfahren zur Herstellung N-substituierter a-Chloracylanilide
GB1490985A (en) 1974-02-14 1977-11-09 Lankro Chem Ltd Processes for the preparation of substituted chloroacylanilides
US4021483A (en) * 1975-07-25 1977-05-03 American Cyanamid Company 2-Chloro-N-isopropyl-2',3'-dimethylacetanilide as a herbicidal agent
DE2633159C2 (de) 1976-07-23 1982-05-27 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Phosphorhaltige Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, sowie diese Verbindungen enthaltende herbizide Mittel
NL7700930A (nl) 1976-02-04 1977-08-08 Hoechst Ag Plantenbeschermingsmiddel.
US4418021A (en) 1977-07-13 1983-11-29 Gulf Oil Corporation N-Isopropylcarbanilylmethyl dithiophosphates
US4453965A (en) 1977-07-13 1984-06-12 Patel Natu R N-Isopropylcarbanilylmethyl dithiophosphates as pre-emergent herbicides
JPS63119447A (ja) * 1986-11-06 1988-05-24 Hokko Chem Ind Co Ltd アニリド誘導体および除草剤
JPS63126847A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Hokko Chem Ind Co Ltd N−置換アニリン誘導体およびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
DE59505498D1 (de) 1999-05-06
DE4438001A1 (de) 1996-05-02
CN1275561A (zh) 2000-12-06
IL115719A (en) 2000-06-01
JP3817657B2 (ja) 2006-09-06
DE59509391D1 (de) 2001-08-09
CN1057756C (zh) 2000-10-25
EP0884304A2 (de) 1998-12-16
EP0884304A3 (de) 1999-02-03
IL115719A0 (en) 1996-01-19
KR960013199A (ko) 1996-05-22
ES2158636T3 (es) 2001-09-01
US5639713A (en) 1997-06-17
EP0709368B1 (de) 1999-03-31
EP0884304B1 (de) 2001-07-04
EP0709368A1 (de) 1996-05-01
CN1131143A (zh) 1996-09-18
KR100399764B1 (ko) 2003-12-06
CN1107051C (zh) 2003-04-30
US5831126A (en) 1998-11-03
ES2129727T3 (es) 1999-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5658857A (en) Imidazoazines
JPH07188184A (ja) 除草性置換フェニルアミノスルホニル尿素
JP3164913B2 (ja) スルホニルアミノカルボニルトリアゾリノン及びその製造方法
JPH05279351A (ja) イソオキサゾールカルボン酸誘導体
JPH0665206A (ja) N−アリール窒素複素環族化合物並びにその製造法及び使用法
KR100291842B1 (ko) 플루오로벤족사졸릴옥시아세트아미드
US5824817A (en) Herbicidal compositions based on 2,6-dichloro-3-fluoro-benzonitrile, and new intermediates
JP3221936B2 (ja) 新規な2−(2−ベンゾキサゾリル−オキシ)−アセトアミド
JPH07188187A (ja) 置換されたカルバモイルトリアゾール
JP3593145B2 (ja) 除草剤n−(4−フルオルフエニル)−ヘテロアリーロキシアセトアミド
JP3237802B2 (ja) フルオロベンゾチアゾリルオキシアセトアミド類
JPH06184119A (ja) 複素環式トリアゾリノン
US5270288A (en) Herbicidal N-azinyl-N&#39;-(2-ethylsulphinyl-phenylsulphonyl)-ureas
KR100369704B1 (ko) 알킬설피닐-및알킬설포닐-1,2,4-티아디졸릴옥시아세트아미드및제초제로서의그의용도
JP3817657B2 (ja) N−(4−フルオロ−フエニル)−n−イソプロピル−クロロアセトアミドをベースとする除草剤組成物、及びこの化合物の製造方法
US5371062A (en) Substituted azines
JPH05213945A (ja) 2−[2−(フルオロフエニル)−1,3,4−チアジアゾリ−5−ル−オキシ−アセトアミド
US5288694A (en) N-aryl-nitrogen heterocycles
JPH09511512A (ja) ヘテロシクリル−1,3,4−チアジアゾリルオキシアセトアミド類および除草剤としてのそれらの使用
CA2075407A1 (en) N-azinyl-n-(2-methylsulphinyl- phenylsulphonyl)-ureas
JPH06247940A (ja) N−アジニル−n′−(2−エチルチオ−フエニルスルホニル)−尿素に基づく選択的除草剤
JPH05247009A (ja) N−(3−アルキルチオ−フエニル)−オキサジンジオン
JPH08239370A (ja) 2−[2−(2,6−ジフルオロ−フエニル)−1,3,4−チアジアゾル−5−イル−オキシ]−アセトアミド
JPH05213892A (ja) ジアリールピラゾリノン及びその製造法
JPH06199845A (ja) スルホニル化されたトリアジンカルボキシアミド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130623

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term