JPH08208771A - 新規なグラフト化ブロック共重合体 - Google Patents

新規なグラフト化ブロック共重合体

Info

Publication number
JPH08208771A
JPH08208771A JP7325260A JP32526095A JPH08208771A JP H08208771 A JPH08208771 A JP H08208771A JP 7325260 A JP7325260 A JP 7325260A JP 32526095 A JP32526095 A JP 32526095A JP H08208771 A JPH08208771 A JP H08208771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
copolymer
copolymers
acid
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7325260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2712016B2 (ja
Inventor
Richard Gelles
リチヤード・ゲレス
Robert Gardiner Lutz
ロバート・ガーデイナー・ルツツ
William P Gergen
ウイリアム・ペーター・ガーゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US06/911,555 external-priority patent/US4795782A/en
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JPH08208771A publication Critical patent/JPH08208771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712016B2 publication Critical patent/JP2712016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低い残留不飽和度と高い官能性を含む、官能
化されたブロック共重合体を製造する。 【解決手段】 一般式 Bn(AB)op (式中、各Aは主として、2,000〜115,000
の平均分子量を有する重合したモノアルケニル芳香族炭
化水素ブロックであり、各Bは水素添加の前において主
として、20,000〜450,000の平均分子量を
有する重合した共役ジエン炭化水素ブロックであり、n
=0または1であり、oは1〜100であり、そしてp
=0または1であり、ブロックAは共重合体の5〜95
重量%を構成し、ブロックBの不飽和度はもとの不飽和
度の20%未満であり、そしてブロックAの不飽和度は
もとの不飽和度の50%よりも大きい)を有する選択的
に水素添加されたブロック共重合体からなり、かつ
(a)酸部分またはその誘導体、および(b)ポリオレ
フィンによってグラフト化したブロック共重合体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐衝撃性の重合体組
成物、この耐衝撃性重合体組成物の製造方法、新規なグ
ラフト化したブロック共重合体およびこの新規なグラフ
ト化したブロック共重合体の製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】有機アルカリ金属開始剤を使用する共役
ジエン化合物と芳香族ビニル化合物とのアニオン共重合
によってブロック共重合体が得られることは公知であ
る。これらの型のブロック共重合体は、芳香族ビニル化
合物の含有量によって、ゴムの様な特性から樹脂状の特
性に至るまで、特性が様々に変化する。芳香族ビニル化
合物の含有量が少ないとき、製造されたブロック共重合
体は所謂熱可塑性ゴムとなる。そのブロック共重合体は
未加硫の状態でゴム状弾性を示して、靴底の成形、ポリ
スチレン樹脂の耐衝撃性改良剤、接着剤、および結合剤
のような様々な用途に適用できる極めて有用な重合体で
ある。70重量%を越すような高い芳香族ビニル化合物
含有量を有するブロック共重合体はすぐれた耐衝撃性と
透明度の両方をそなえており、そしてこのような樹脂は
包装の分野で広く使用されている。例えば米国特許第
3,639,517号明細書に記載されているように、
これらの型のブロック共重合体の製造方法について多く
の提案が出されている。或種の芳香族ビニル重合体のゴ
ム状弾性はまた或程度その分岐度に依存するものと思わ
れる。芳香族ビニル重合体は基本的な直鎖状の炭素主鎖
を有する一方、ゴム状弾性をそなえたそれらの芳香族ビ
ニル重合体は垂れ下がったアルキル基を必ず含んでい
る。例えば、EPR(エチレン−プロピレンゴム)は弾
性およびその他のゴム状弾性を与えるものと考えられる
垂れ下がったメチル基を含む構造を有する。幾種かのポ
リエチレンのような、実質的に枝分かれしていない直鎖
重合体が形成されるとき、その結果生じた重合体は本質
的に非ゴム状弾性を呈するか、あるいは換言すれば比較
的剛性であって、ゴムのようなレジリエンスまたは大き
な変形、降伏点を示さない引張強さ、少ない永久歪ある
いは望ましいエラストマーのその他の特性をもたない典
型的な熱可塑性プラスチックのように挙動する。
【0003】米国特許再発行明細書第27,145号に
みられるように、主として下記の一般構造を有するブロ
ック共重合体からなるブロック共重合体が製造されてお
り、 A−−B−−A 式中、2個の末端重合体ブロックAはポリスチレンのよ
うな芳香族ビニル化合物の熱可塑性重合体ブロックから
なり、一方ブロックBは選択的に水素添加された共役ジ
エンである。熱可塑性末端ブロックのゴム弾性中央重合
体ブロックに対する割合およびこれらの各ブロックの相
対的な分子量は、実際の硫化段階を必要としないで硫化
されたゴムのように挙動する、特性の最適の組合せを有
するゴムを得るように均衡を保っている。さらに、これ
らのブロック共重合体はこの重要な利点を有するように
設計できるばかりでなく、熱可塑性プラスチック形成装
置において取り扱うように設計することもできる上に、
比較的値段の安い様々な溶剤に溶解する。これらのブロ
ック共重合体は多くのすぐれた技術的な利点をもつけれ
ども、それらの主要な制約条件はその酸化に対する感度
にある。これはそれらの不飽和性によるものであり、こ
の性質は特に重合体ジエンブロックからなる中央部分で
共重合体を水素添加することによってできる限り少なく
することができ、水素添加は米国特許再発行明細書第2
7,145号に開示されているように、選択的に遂行す
ることができる。これらの重合体は水素添加される前
に、A−B−Aの配置を有する水素添加されたブロック
共重合体であり、式中Aの各々はアルケニル基によって
置換された芳香族炭化水素重合体ブロックであり、そし
てBはブタジエン重合体ブロック中で、縮合したブタジ
エン単位の35〜55モル%が1,2配置を有するブタ
ジエン重合体ブロックである。
【0004】これらの選択的に水素添加されたABAブ
ロック共重合体は、その炭化水素性のために接着性を必
要とする多くの用途に適してなく、これらの例は、エン
ジニアリング熱可塑性プラスチックのような極性重合体
の強化と相溶化、接着剤、シーラントおよびコーティン
グを基とした水素添加ブロック共重合体エラストマーの
高エネルギーサブストレートへの接着、および補強重合
体系における水素添加エラストマーの使用を包含してい
る。しかしながら、炭化水素重合体によっては不可能な
相互作用を提供する官能基をブロック共重合体に配置す
ると、接着の問題が解決されて、この材料の適用範囲が
拡大する。官能化されたS−EB−S重合体は元来商業
的に製造されたS−EB−S重合体として述べることが
でき、そしてこの重合体は化学的な官能部分であるスチ
レンブロックまたはエチレン−ブチレンブロックのいず
れかに化学的に結合しているS−B−S重合体の水素添
加によって製造される。ブロック共重合体を酸部分で変
性することによって、接着性、生強度およびその他の特
性を改善する目的のための多くの試みが遂行され、また
合成共役ジエンゴムを酸部分で変性する様々な方法も提
案されている。
【0005】米国特許第4,292,414号明細書は
マレイン酸化合物によってグラフトされた低い1,2含
有量を有するモノビニルアリール/共役ジエンブロック
共重合体の製造方法に関し、米国特許第4,427,8
28号明細書は酸で官能化された1,2含有量の大きい
ブロック共重合体の製造方法に関するものである。しか
しながら両方法とも、官能基を付加するためにブロック
共重合体中に不飽和が残ることを当てにしている「EN
E」型の反応を含んでいる。相応の官能化に加えて低い
残留不飽和度を含む、官能化したブロック重合体を「E
NE」法を使用して製造することはできない。ナイロン
66のような熱可塑性ポリアミドは、それを構造材料と
して役立たせる強さと剛さからなるすぐれた特性の釣合
を有する1種の材料であるが、ここで問題としている用
途について熱可塑性ポリアミドは所望の特性の組合せを
提供することができないので、この欠陥を直す手段に関
心がもたれる。熱可塑性ポリアミドの一つの主要な欠陥
は、特に乾燥時にその耐衝撃性が乏しい点にある。熱可
塑性プラスチックにおいて耐衝撃性を改善する上で特に
魅力的な方法はそれを別の重合体と配合する方法であ
る。不混和性の低モジュラスエラストマーを添加するこ
とによって剛いプラスチックの衝撃性を屡々変えること
ができることは周知であるが、一般に重合体を物理的に
配合することは熱可塑性ポリアミドを強化するのに成功
する方法ではなかった。これは不混和性の重合体が例に
よって相互に発揮する貧弱な接着性に起因しており、そ
の結果配合成分ドメイン間の界面は著しく弱い場所を提
供して、簡単な機械的破損を招く自然発生的な流れを生
ずる。
【0006】スチレンとブタジエンとの水素添加された
ブロック共重合体がプラスチックの耐衝撃性を改変する
のに必要な多くの特性をそなえていることは当業者によ
く知られており、その共重合体は低いガラス転移温度、
強化のために必要な低いモジュラスゴム相を有する。そ
れらの共重合体は僅かな不飽和度しか含んでいないの
で、減成しないで高温の加工温度プラスチックと配合す
ることができる。さらに、それらは適用並びに加工条件
の範囲にわたり微小相に分離されるブロックを含む点
で、他のゴムと相違している。この微小相の分離は物理
的な架橋を招いて、固体並びに溶融段階において弾性を
生ずる。このような内部の強度機構はプラスチックの耐
衝撃性改良の適用において靱性を得るのに屡々必要とな
る。スチレンとブタジエンとの水素添加されたブロック
共重合体が有用なプラスチック耐衝撃性改良剤となる証
拠は、それがポリオレフィンとポリスチレンを改良する
ために広く用いられていることから理解できる。これら
の配合物について、界面の付着力は強度の向上を達成す
るのに十分なほど大きい。水素添加されたブロック共重
合体はプラスチックの耐衝撃性を改善するのに必要な多
くの特性をそなえているけれども、それらの共重合体は
スチレンや水素添加されたブタジエンと構造が異なる多
くの材料を改善するには十分でない。水素添加されたブ
ロック共重合体と、構造の似ていないプラスチックとの
配合物は界面の付着力の不足のために屡々丈夫でない。
【0007】構造が似ていない材料間で界面の付着力を
得る方法は、1種または2種以上の材料に、それらの相
互作用を強化する官能部分を化学的に結合することによ
って達成され、このような相互作用は化学反応、水素結
合、および双極子−双極子相互作用を包含している。米
国特許第4,174,358号明細書は広範囲の低モジ
ュラスポリアミド改良剤に関するものであるが、この特
許明細書はスチレンとブタジエンとの変性されたブロッ
ク共重合体の使用を開示も、示唆もしていない。変性さ
れたブロック共重合体を添加することによってポリアミ
ドの耐衝撃強さを向上させることは前に提案されてお
り、米国特許第4,427,828号明細書および国際
特許出願公開明細書第WO83/00492号は熱可塑
性ポリアミドと変性されたブロック共重合体との配合物
に関するものである。しかしながら、配合された成分、
特にブロック共重合体は比較的高価であるため、これら
の配合物は欠陥がある。さらに、ポリアミドは水を吸収
する傾向がある結果、その特性が劣化する。水を吸収す
るポリアミドの一部は比較的少量の水しか吸収しないポ
リオレフィンによって置き換えられるので、ポリオレフ
ィンとポリアミドとの配合は配合物の水吸収能を低下さ
せる。従来、耐衝撃性が改良されたポリアミドをポリオ
レフィンで増量する試みは、ポリアミドがポリオレフィ
ンと混和しないので成功しなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐衝
撃強さ、曲げ弾性率および破断点伸びのような特性の望
ましい組合せを有する組成物を得ることである。本発明
のもう一つの目的は、低い残留不飽和度と高い官能性を
含む、官能化されたブロック共重合体を製造することで
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】したがって、本発明は次
の成分、すなわち 成分(a) : 少なくとも5000の数平均分子量を有す
るポリアミド1〜95重量%、 成分(b) : ポリオレフィン1〜95重量%、および 成分(c) : エラストマー1〜50重量% を含み、かつ成分(b) および(c) のうちの少なくとも一
つが酸化合物または酸化合物の誘導体によってグラフト
化され、そして成分(a), (b)および(c) の百分率の合計
が100であることを特徴とする耐衝撃性重合体組成物
を提供するものである。本発明の好ましい実施態様によ
れば、成分(c) は酸化合物または酸化合物の誘導体によ
ってグラフト化される一方、成分(b) はこのような化合
物または誘導体によってグラフト化されていない。本発
明のもう一つの好ましい実施態様によれば、成分(b) は
酸化合物または酸化合物の誘導体によってグラフト化さ
れる一方、成分(c) はこのような化合物または誘導体に
よってグラフト化されていない。本発明のさらに別の好
ましい実施態様によれば、成分(b) および(c) はとも
に、酸化合物または酸化合物の誘導体によってグラフト
化されている。
【0010】本発明の強靱化した組成物のポリアミドマ
トリックス樹脂は当該技術において周知であって、少な
くとも5000の分子量を有し、かつ普通ナイロンと言
われる半結晶質および無定形のポリアミドマトリックス
樹脂を包含している。好適なポリアミドは米国特許明細
書第2,071,250号;第2,071,251号;
第2,130,523号;第2,130,948号;第
2,241,322号;第2,312,966号;第
2,512,606号;および第3,393,210号
に記載されているポリアミドを包含している。ポリアミ
ド樹脂は、1分子に付き4〜12個の炭素原子を含む等
モル量の飽和ジカルボン酸を、1分子に付き4〜14個
の炭素原子を含むジアミンと縮合することによって製造
することができる。ポリアミド中でカルボキシル末端基
よりも過剰のアミン末端基を提供するために過剰のジア
ミンを使用することができる。ポリアミドの例はポリヘ
キサメチレンアジパミド(ナイロン66)、ポリヘキサ
メチレンアゼラアミド(ナイロン69)、ポリヘキサメ
チレンセバカミド(ナイロン610)、ポリヘキサメチ
レンイソフタルアミド、ポリヘキサメチレンテレ−コ−
イソフタルアミドおよびポリヘキサメチレンドデカノア
ミド(ナイロン612)、ラクタム、すなわちポリカプ
ロラクタム、ポリラウリックラクタム、ポリ−11−ア
ミノウンデカノン酸、ビス(パラ−アミノシクロヘキシ
ル)メタンドデカノアミドの開環によって製造されたポ
リアミドを包含している。本発明においては上記重合体
のうちの2種の重合体の共重合、あるいは上記重合体ま
たはそれらの成分の三元共重合によって製造されたポリ
アミド、例えばアジピックイソフタル酸ヘキサメチレン
ジアミン共重合体を使用することもできる。好ましくは
ポリアミドは200℃よりも高い融点を有する線状ポリ
アミドである。前に述べた本発明の3つの好ましい実施
態様においては、組成物の95重量%に達する部分をポ
リアミドで構成することができるけれども、好ましい組
成物は60〜95重量%、より狭くは70〜95重量
%、そして特に80〜95重量%のポリアミドを含んで
いる。
【0011】本発明において使用されるポリオレフィン
は結晶質または結晶化できるポリ(アルファ−オレフィ
ン)およびそれらの共重合体である。本発明において使
用されるアルファ−オレフィンまたは1−オレフィン単
量体は1分子に付きいずれも2〜5個の炭素原子を有す
る。可塑性およびゴム状弾性を有する有用なポリオレフ
ィンの個々の例は、低密度または高密度のポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ(1−ブテン)、ポリ−3−
メチル−1−ブテン、ポリ−(4−メチル−1−ペンテ
ン)、モノオレフィンと、その他のオレフィン(モノオ
レフィンまたはジオレフィン)またはビニル単量体、例
えばエチレン−プロピレン共重合体または1種または2
種以上の付加的な単量体との共重合体、すなわちEPD
M、エチレン/ブチレン共重合体、エチレン/酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン/アクリル酸エチル共重合体、プ
ロピレン/4−メチル−1−ペンテン共重合体、エチレ
ン/メタクリル酸、エチレン/アクリル酸およびそれら
のイオノマー等を包含している。ポリオレフィンの数平
均分子量は好ましくは約10,000よりも大きく、よ
り好ましくは約50,000よりも大きい。さらに、見
掛の結晶融点は約100℃よりも高いのが、好ましくは
約100℃〜約250℃、そしてより好ましくは約14
0℃〜約250℃であるのが好ましい。これらの様々な
ポリオレフィンの製造法は周知であって、その概要は
「オレフィン重合体(Olefin Polymers)」、第14巻,
キルク−オスマーのエンサイクロペディア・オブ・ケミ
カル・テクノロジー(Kirk-Othmer Encyclopedia of Ch
emical Technology),第217頁〜第335頁(196
7年)を参照されたい。
【0012】使用される高密度ポリエチレンは約75%
を越える近似結晶化度と約0.94〜1.0g/cm3
密度を有し、一方使用される低密度ポリエチレンは約3
5%を越える近似結晶化度と約0.90〜0.94g/
cm3 の密度を有する。大部分の市販ポリエチレンは約5
0,000〜約500,000の数平均分子量を有す
る。使用されるポリプロピレンはアタクチックポリプロ
ピレンとは対照的に所謂アイソタクチックポリプロピレ
ンであり、このポリプロピレンは前記のキルク−オスマ
ーの参照文献および米国特許第3,112,300号明
細書に記載されている。使用されるポリプロピレンの数
平均分子量は典型的には約100,000を越えてい
る。本発明に適したポリプロピレンは従来技術の方法を
使用して製造できる。使用される特定の触媒および重合
条件にしたがって、製造される重合体はアイソタクチッ
ク、シンジオタクチックまたは所謂立体ブロック分子の
他にアタクチック分子を含むことができる。所望ならば
これらの分子は、より完全に結晶する、アタクチック含
有量の低い生成物を生ずる選択的な溶剤抽出によって分
離することができる。市販の好ましいポリプロピレンは
一般に、四塩化チタン組成物およびアルミニウム−アル
キル化合物、例えば塩化トリエチルアルミニウムまたは
塩化ジエチルアルミニウムからつくられた、炭化水素に
溶けない固体の結晶質触媒を使用して製造される。所望
ならば、使用されるポリプロピレンは少量(1〜20重
量%)のエチレンまたはその他のアルファ−オレフィン
共単量体を含む共重合体であってもよい。
【0013】ポリ(1−ブテン)は好ましくはアイソタ
クチック構造を有する。ポリ(1−ブテン)を製造する
場合に使用される触媒は、典型的には、普通チーグラー
・ナッタ触媒といわれる有機金属化合物である。代表的
な触媒は等モル量の四塩化チタンとトリエチルアルミニ
ウムを混合することによって生ずる、相互作用が形成さ
れた生成物である。この製造方法は通常ヘキサンのよう
な不活性希釈剤中で遂行される。製造操作は、重合体形
成のすべての相において、微量の水でも厳重な排除が保
証されるような方法で遂行される。
【0014】一つの極めて好適なポリオレフィンはポリ
(4−メチル−1−ペンテン)である。ポリ(4−メチ
ル−1−ペンテン)は、典型的には約240〜250℃
の見掛結晶融点と約0.80〜0.85の相対密度を有
する。4−メチル−1−ペンテン単量体はアルカリ金属
触媒によるプロピレンの二量化によって商業的に製造さ
れる。チーグラー・ナッタ触媒による4−メチル−1−
ペンテンの重合はキルク−オスマーのエンサイクロペデ
ィア・オブ・ケミカル・テクノロジー,補遺,第789
頁〜第792頁(第2版,1971年)に記載されてい
る。しかしながら、4−メチル−1−ペンテンのアイソ
タクチックホモポリマーは脆性および不十分な透明度の
ような或種の技術上の欠陥を有する。したがって、商業
的に入手できるポリ(4−メチル−1−ペンテン)は実
際には適当な酸化系および溶融安定剤系の添加とともに
少量割合のその他のアルファ−オレフィンを含む共重合
体である。これらの共重合体は前述のキルク−オスマー
のエンサイクロペディア・オブ・ケミカル・テクノロジ
ー,補遺,第792頁〜第907頁(第2版,1971
年)に記載されており、TPX樹脂の商標の下に三井ケ
ミカルカンパニーから入手できる。代表的なアルファ−
オレフィンは1分子に付き4〜18個の炭素原子を有す
る線状アルファ−オレフィンである、好適な樹脂は4−
メチル−1−ペンテンと約0.5〜約30重量%の線状
アルファ−オレフィンとの共重合体である。所望なら
ば、ポリオレフィンは種々のポリオレフィンの混合物で
あってもよいが、非常に好ましいポリオレフィンはアイ
ソタクチックポリプロピレンである。
【0015】本発明において使用するのに適した変性ポ
リオレフィンは、ポリオレフィンを、例えば不飽和モノ
カルボン酸または不飽和ポリカルボン酸、またはそれら
の誘導体と反応させることによって製造される。変性さ
れたポリオレフィンは米国特許明細書第3,480,5
80号または第3,481,910号に記載された方法
によって容易に製造される。変性できるポリオレフィン
は1分子に付き少なくとも2個の炭素原子を含むモノオ
レフィンから製造される。このようなポリオレフィン
は、例えばプロピレン、1−ブテン、4−メチル−1−
ペンテン、3−メチル−1−ブテン、4,4−ジメチル
−1−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチ
ル−1−ヘキセン、5−エチル−1−ヘキセン、6−メ
チル−1−ヘプテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1
−オクテン、1−ノネン、1−デセン、および1−ドデ
センの重合体および共重合体を包含している。可塑性お
よびゴム状弾性の好適なポリオレフィンの例は、低密度
または高密度のポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ−
1−ブテン、ポリ−3−メチル−1−ブテン、ポリ−4
−メチル−1−ペンテン、エチレン−プロピレン共重合
体または1種または2種以上の付加的な単量体を伴った
エチレン−プロピレン共重合体、例えばEPDM、エチ
レン−ブチレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合
体、エチレン/アクリル酸エチル共重合体およびプロピ
レン/4−メチル−1−ペンテン共重合体を包含してい
る。
【0016】反応し易いところから、一般に低粘度ポリ
オレフィンであるポリオレフィンと、不飽和モノカルボ
ン酸または不飽和ポリカルボン酸、およびそれらの誘導
体との反応は遊離基源の存在下で遂行することができ
る。これらの単独重合体または共重合体の低粘度ポリ−
α−オレフィンは従来の重合方法によって製造された通
例の高分子量α−オレフィン重合体を熱的に減成するこ
とによって製造される。例えば、このような或好適な従
来の重合体は米国特許第2,969,345号明細書に
よって製造された高度に結晶質のポリプロピレンであ
る。従来の単独重合体または共重合体の熱による減成
は、重合体材料の鎖の分岐点で明らかに重合体連鎖の破
裂を引き起こす高い温度にそれらの重合体を加熱するこ
とによって成し遂げられる。減成の程度は、190℃に
おいて約100〜5,000cp. の溶融粘度を有し
(0.04±0.0002インチオリフィスを使用する
ASTMD12 38−57T)、かつ約0.1〜0.
5の固有粘度を有する、熱的に減成された低分子量結晶
性重合体材料を生ずる反応時間と反応温度によって制御
される〔シュルケン(Schulken)およびスパークス (Sp
arks),ジャーナル・ポリマー・サイアンス(Journal
Polymer Science )26 227,(1957)〕。時
間、温度および攪拌を注意深く制御することによって、
出発原料の高分子量重合体よりも比較的分子量範囲の狭
い熱的に減成されたポリ−α−オレフィンが得られる。
この減成は290℃〜約425℃の温度において遂行さ
れる。
【0017】低粘度ポリ−α−オレフィンは190℃に
おいて測定される約100〜5,000cp. よりも低い
溶融粘度(0.04±0.0002インチオリフィスを
使用するASTM−D12 38−57T)を有するこ
とを特徴としている。これらの低粘度ポリ−α−オレフ
ィンは遊離基源の存在下一般に300℃よりも低い温
度、好ましくは約150〜250℃の温度において不飽
和モノカルボン酸または不飽和ポリカルボン酸、および
それらの誘導体と反応する。好適な遊離基源は、例え
ば、ジ第三ブチルペルオキシド、第三ブチルヒドロペル
オキシド、クメンヒドロペルオキシド、p−メンタンペ
ルオキシド、p−メンタンヒドロペルオキシド化合物の
ような過酸化物またはアゾビス(イソブチロニトリル)
のようなアゾ化合物、または照射源である。好適な放射
源は例えばコバルト、ウランおよびトリウムから出る放
射源および紫外線を包含している。好ましくは、低粘度
ポリオレフィンの重量を基にして、約1〜10%の有機
不飽和ポリカルボン酸、その無水物またはエステルを使
用することができる。使用される過酸化物または遊離基
剤の量はかなり少なくて、一般に低粘度ポリ−α−オレ
フィンの重量を基にして約0.01%〜約0.5%の水
準にある。反応は約10分〜約2時間の水準の接触時間
により、バッチ式または連続法のいずれでも遂行でき
る。好適な不飽和モノカルボン酸および不飽和ポリカル
ボン酸およびそれらの誘導体は、後で「官能化されたブ
ロック共重合体」という表題の下に記載されており、マ
レイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、無水シタコン酸
(citaconic anhydride)、無水アコニトリン酸(aconit
ric anhydride)、無水イタコン酸、マレイン酸メチル、
マレイン酸エチル、マレイン酸ジメチル、フマル酸ジメ
チル、マレイン酸メチルエチル、マレイン酸ジブチル、
マレイン酸ジプロピル等から誘導された半エステルまた
は完全エステル(full ester) 、または例えばくえん酸
のような、高い反応温度においてこれらの化合物を形成
する化合物を包含している。これらの変性された低分子
量ポリ−α−オレフィン組成物は190℃における10
0〜5,000の溶融粘度および6〜約60、好ましく
は約7〜30の鹸化価を有する。生成物の溶融粘度は若
干上昇することが観察された。この溶融粘度の上昇は僅
かな架橋度およびワックス材料と無水マレイン酸との共
重合によるものであり得る。
【0018】ポリオレフィンの反応はまた押出機または
バンバリーミキサーにおいて遂行することができ、この
方法は190℃において5000〜500,000cp.
の溶融粘度を有するポリオレフィンを反応させるのに使
用できる。この方法によって製造された変性ポリオレフ
ィン、例えば変性ポリプロピレンは190℃における1
50,000cp. またはこれ以上の溶融粘度と60まで
の鹸化価をもつことができる。マレイン酸基で変性され
たポリプロピレンの鹸化価の一つの測定方法は次のとお
りである。約4gの試料を秤量して500mlの耐アルカ
リ性エルレンマイヤーフラスコに入れ、1,000mlの
蒸留キシレンを加え、リフラックスコンデンサーの下で
1時間加熱する。その溶液を75℃以下に冷してから、
標準化した0.10N KOHのエタノール溶液30ml
をビユレットを通して加える。還流下で45分間加熱
し、冷却し、そして混合物がフェノールフタレインで酸
と表示されるまで標準化した0.10N酢酸のキシレン
溶液を加え、少なくとも1ml過剰の酢酸溶液を加える。
溶液を還流下で15分間再び加熱し、熱を除去し、5ml
の水を加え、そして淡桃色の終点に至るまで0.1N
KOHエチルアルコール溶液で滴定する。この方法によ
り、同量の反応剤と同じ反応時間を使用して、空試験を
実施する。鹸化価は次の式にしたがって算出する。
【0019】
【数1】
【0020】溶融温度が200〜300℃である間に、
反応混合物を不活性ガスでパージすることによって、未
反応の不飽和ポリカルボン酸を反応混合物から分離する
ことができる。未反応の不飽和ポリカルボン酸を除去し
た後に、真空ストリッピング、溶剤抽出によって、ある
いは炭化水素媒体中に溶解し、ついでアセトンのような
非溶剤で沈澱させて遊離することによって、さらに精製
することができる。ゲル化または配合物の特性の低下を
防ぐために効果的なポリオレフィン安定剤を使用するの
が望ましくなり得る。若干の好適な安定剤はチオジプロ
ピオン酸ジラウリル、ブチル化ヒドロキシトルエン、ジ
オクタデシルp−クレゾール、ペンタエリスリトールテ
トラキス〔3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート〕、ドデシルステアリル
チオジプロピオネート、2,2′−メチレンビス(6−
第三ブチル−p−クレゾール)および同類の安定剤また
はこのような安定剤の組合せを包含している。望ましい
安定剤の濃度は配合物に対して約0.05〜約1.0重
量%の安定剤が含まれる濃度である。所望ならば、官能
化されたポリオレフィンは官能化されていないポリオレ
フィンと混合することができ、例えば高度に官能化され
たポリオレフィンは、特性を改善するか、あるいはコス
トを低下させるため官能化されていないポリオレフィン
で希釈することができる。
【0021】本発明の配合物中で役立つエラストマーは
ゴム状弾性のオレフィン共重合体、選択的に水素添加さ
れたブロック共重合体およびエマルジョン法によって製
造されたゴム状弾性のアクリル酸基含有重合体を包含す
ることができ、これらのエラストマーは官能化されてい
ても、あるいはされていなくてもよい。ゴム状弾性のア
クリル酸基含有重合体は当該技術において周知であっ
て、米国特許明細書第3,668,274号および第
4,584,344号に記載されている。少なくとも1
種がC3 〜C6 α−モノオレフィンであり、そして少な
くとも1種が非共役ジエンである、エチレンのゴム状弾
性共重合体は当該技術において周知であり、これらの共
重合体は、オゾンの攻撃と酸化による減成に対してその
共重合体を比較的不活性にする、実質的に飽和した炭化
水素主鎖をもつと同時に、硫黄による硬化に役立つ不飽
和の側鎖も有する。これらの共重合体は塩化ジイソブチ
ルアルミニウムおよびオキシ三塩化バナジウムのような
配位触媒系の存在下で単量体を共重合させることによっ
て好都合に製造される。共重合は不活性溶剤中またはス
ラリー中または粒子状反応器の中で遂行することがで
き、その製造法の詳細は、例えば、米国特許明細書第
2,933,480号;第2,962,451号;第
3,000,866号;第3,093,620号;第
3,093,621号;第3,063,973号;第
3,147,230号;第3,154,528号;第
3,260,708号;および1967年,ニュージャ
ージー州,パーク・ライド(Park Ride), ノイエス・デ
ィベロプメント・コーポレーション(Noyes Development
Corporation) 発行,M.ジティッヒ(Sittig)著,
「ステレオゴムおよび他のエラストマープロセス(Ster
eo Rubber and Other Elastomer Processes)」に記載さ
れている。
【0022】このような共重合体の製造においては、プ
ロピレンが、その入手可能性と経済的な理由から、通常
α−モノオレフィンとして選ばれる。本発明を実施する
に当たって有用であるゴム状弾性共重合体を製造する場
合には、プロピレンの代わりに、あるいはプロピレンの
ほかに、1−ブテン、1−ペンテン、および1−ヘキセ
ンのような他の低級α−モノオレフィンを選ぶことがで
きる。本明細書中で使用されるEPDMという用語は、
エチレン、プロピレン、および少なくとも1種の非共役
ジエンの好ましい共重合体を意味している。EPDMの
うちの特に好ましい種類は、その中の非共役ジエンがモ
ノリアクティブ(monoreactive)である種類である。モ
ノリアクティブの非共役ジエンは、エチレンおよびプロ
ピレンとの共重合反応に容易に加わる1個の二重結合
と、容易に感知できるほど共重合反応に加わらない第二
の二重結合とを有する。この種の共重合体は与えられた
ジエン含有量に対して最大の側鎖不飽和度を有し、そし
てこの不飽和は付加物の生成に役立つ。共重合中架橋は
極く僅かしか存在しないので、これらの共重合体のゲル
含有量も極く僅かである。この好ましい種類のEPDM
共重合体を製造する場合に選択できるモノリアクティブ
非共役ジエンは、1個の末端二重結合と1個の内部二重
結合を有する少なくとも6個の炭素原子の線状脂肪族ジ
エン、および炭素対炭素二重結合の一方または両方が炭
素環の一部となっている環状ジエンを包含している。線
状ジエンのうち、少なくとも約1.5の固有粘度を有す
るエチレン、プロピレン、および1,4−ヘキサジエン
の共重合体が特に好ましい。
【0023】付加物の生成に好ましい種類のEPDM共
重合体を製造する場合に有用な環状ジエンの種類は、ア
ルキリデンビシクロアルケン、アルケニルビシクロアル
ケン、ビシクロアルカジエン、およびアルケニルシクロ
アルケンを包含している。アルキリデンビシクロアルケ
ンの代表的な例は、5−エチリデン−2−ノルボルネン
および5−メチレン−2−ノルボルネンのような5−ア
ルキリデン−2−ノルボルネンである。アルケニルビシ
クロアルケンの代表的な例は、5−(1′−プロペニ
ル)−2−ノルボルネン、5−(2′−ブテニル)−2
−ノルボルネン、および5−ヘキセニル−2−ノルボル
ネンのような5−アルケニル−2−ノルボルネンであ
る。ジシクロペンタジエンおよび5−エチル−2,5−
ノルボルナジエンはビシクロアルカジエンの例であり、
そしてビニルシクロヘキサンはジエン単量体として選択
できるアルケニルシクロアルケンの代表的な例である。
環状ジエンから製造されたEPDM共重合体は、好まし
くは、最適の加工特性のために、100mlのペルクロル
エチレンに30℃で溶かした0.1gの共重合体につい
て測定された、約1.5〜3.0の範囲内の固有粘度を
有する。環状ジエンのうち、5−エチリデン−2−ノル
ボルネンが好ましい。
【0024】別の種類の好ましい共重合体は、エチレ
ン、少なくとも1種のC3 〜C6 α−モノオレフィン
(プロピレンが好ましい)、少なくとも1種のモノリア
クティブ非共役ジエン、および少なくとも1種のジリア
クティブ(direactive)非共役ジエン、例えば2,5−
ノルボルナジエンまたは1,7−オクタジエンからつく
られた、枝分れした形の四元共重合体を包含している。
「ジリアクティブ」とは、共重合体の製造中に二重結合
のうちの両方の結合手が重合できることを意味してい
る。この種類の四元共重合体は、最適の加工特性のため
に、好ましくは、30℃において100mlのペルクロル
エチレンに溶かした0.1gの共重合体について測定さ
れた、約1.2〜3.0の固有粘度を有する。この種類
の好ましい共重合体はエチレン、プロピレン、1,4−
ヘキサジエン、および2,5−ノルボルナジエンの四元
共重合体であり、このような共重合体はカナダ特許明細
書第855,774号および第897,895号に記載
されている。上に定義した種類の共重合体は、低いゲル
含有量、オゾンおよび酸化による減成に対して耐える、
実質的に飽和した炭化水素主鎖、および無水マレイン
酸、フマル酸、および側鎖の不飽和に熱的に付加できる
その他の種類の化合物の熱的な付加のための場所を提供
できる炭化水素側鎖の不飽和を有する。低いゲル含有量
は好ましい加工特性を有する重合体の証拠である。
【0025】本発明はグラフトを形成する無水マレイン
酸の熱的な付加に関して議論されるけれども、本発明に
おいては同じ付加物を形成させるためにマレイン酸また
はフマル酸を直接無水マレイン酸で置換できるものと理
解される。ゴム状弾性共重合体に結合しているこはく酸
基を含む付加物は出発原料の無水マレイン酸、マレイン
酸またはフマル酸を使用することによってこれらの基を
含んでいる。無水マレイン酸、マレイン酸およびフマル
酸は、同じこはく酸基を含む同じ型のグラフトを生み出
すために、互いに当量である。それゆえ、本明細書中で
無水マレイン酸の使用について述べられた見解はマレイ
ン酸およびフマル酸にも当てはまる。さらに、この炭化
水素側鎖の不飽和に伴う他の熱的反応の効用も本発明の
ために利用できる。エチレン、プロピレン、および1,
4−ヘキサジエンの共重合体を使用して、無水マレイン
酸をこの共重合体に熱的に付加する方法は次の式によっ
て理論付けられる。
【0026】
【化1】
【0027】無水マレイン酸分子は側鎖の不飽和部位に
付加して、その側鎖に結合した無水こはく酸基を生ず
る。上記側鎖の不飽和は炭素原子1個分だけ移動する。
エチレン、プロピレン、および1,4−オクタジエンの
共重合体の場合のように、末端の側鎖炭素原子から数個
の炭素原子が隔たっているところに不飽和が存在すると
きには、側鎖の不飽和は主鎖からも移動できることが理
解される。しかしながら、ゴム状弾性共重合体に結合し
ている無水こはく酸を含む付加物に加えて、こはく酸基
は共重合体にも結合できることがさらに見出された。一
般にこの付加物は、無水こはく酸およびこはく酸の混合
物の形で共重合体に結合しているこはく酸基を含んでい
る。この記載の中で「こはく酸基」という表現は無水こ
はく酸、こはく酸または無水こはく酸とこはく酸との組
合せを包含している。
【0028】本発明の付加物は、認め得るほどの遊離基
を発生させないで無水マレイン酸と共重合体とを親密に
混合し、そして並流状態で、あるいは引き続いて混合物
を熱的な付加が起こる温度まで加熱する方法によって製
造することができる。選択される温度は一般に、受け入
れられる速さで付加物の形成を得るために、低くとも2
25℃であり、かつ重合体の重大な分解を避けるために
約350℃よりも低い。好ましい温度範囲は個々の重合
体とともに変化し、そしてこの範囲は当業者によって容
易に決定することができる。無水マレイン酸と共重合体
との混合は、密閉式ミキサーまたは押出機の中で溶融状
態の無水物と共重合体とを配合するか、あるいは乾燥し
た無水マレイン酸微粉末と共重合体とを、ホットプレス
または金型内におけるように、並流状態の加熱または引
き続いて適用される加熱を施しながら、十分に換気され
ているゴム用ロール機で配合することによって達成でき
る。熱的なグラフト化を達成するのに必要な温度は、マ
レイン酸を脱水してその場で無水マレイン酸を生成させ
るほど十分に高い。マレイン酸の使用を望むときには、
このようにして、無水マレイン酸の代わりにマレイン酸
を重合体と配合することができる。無水マレイン酸はグ
ラフト反応を過度に妨害しない臭素または塩素のような
基によって置換することができる。
【0029】エチレン、プロピレン、および1,4−ヘ
キサジエンの好ましい共重合体は高い剪断応力条件の下
で遊離基の生成に大いに耐えるとともに、従来の大量加
工装置においてゲルを生成することなく容易に混合され
る。しかしながら、エチリデンノルボルネンのような張
力環ジエンから誘導された共重合体について混合条件を
選定する場合には注意を払わなければならない。このよ
うな共重合体は低温で剪断されるときには容易に遊離基
を発生するので、好ましくは、認め得るほどのゲルの形
成を避けるために、90℃を越えるような高い温度で上
記共重合体を無水マレイン酸と混合する。0.02〜2
0重量%、好ましくは0.1〜10重量%の無水マレイ
ン酸を含む付加物を生成させるのが一般に望ましい。こ
のような量の無水マレイン酸を含む付加物は共重合体の
イオン硬化(ionic curing)またはグラフト化に十分な
カルボキシル化部位を有する。妥当な時間内で付加物の
所望の生成度を達成するためには、反応剤の高い濃度が
役立つ。一般に、所望量の無水マレイン酸を合体させる
のに必要な化学量論的な量の約2倍の量の側鎖不飽和を
有する重合体が選ばれる。同様に、重合体付加物中に所
望される量の約2倍の量の無水マレイン酸が加えられ
る。無水マレイン酸の約40〜50%の転化が所望の組
成を有する共重合体付加物を生ずる。例えば、2.2重
量%の無水マレイン酸含有量を有するエチレン/プロピ
レン/1,4−ヘキサジエン共重合体を得ることを望む
場合は、好都合には、重合体1kg当たり0.49モルの
側鎖不飽和を有する共重合体を0.49モルの無水マレ
イン酸と混合し、そしてこの混合物を加熱して無水物の
45%を転化し、それによって所望の生成物を得ること
ができる。
【0030】誘導されたゴム状弾性オレフィン共重合体
に対してさらに反応を遂行するのが望ましく、例えば、
こはく酸基を含む共重合体はヒドロキシ含有化合物でエ
ステル化することができる。使用することができる共役
ジエンとビニル芳香族炭化水素とのブロック共重合体
は、ゴム状弾性を示すあらゆるブロック共重合体および
水素添加の前において約7%〜約100%、好ましくは
35〜55%、より好ましくは35〜50%、特に40
〜50%の1,2−ミクロ構造含有量を有するあらゆる
ブロック共重合体を包含している。このようなブロック
共重合体は、約60重量%までのビニル芳香族炭化水素
を含むマルチブロック共重合体を包含する、様々な割合
の共役ジエン対ビニル芳香族炭化水素を含む様々な構造
のマルチブロック共重合体であり得る。このようにし
て、線状または放射状、対称的または非対称的であり、
かつ式A−B,A−B−A,A−B−A−B,B−A−
B,(AB)0,1,2 ...BAおよび同様な式によって表さ
れる構造を有するマルチブロック共重合体を使用するこ
とができ、これらの式の中でAはビニル芳香族炭化水素
の重合体ブロックまたは共役ジエン/漸減しているビニ
ル芳香族炭化水素共重合体ブロックであり、そしてBは
共役ジエンの重合体ブロックである。
【0031】ブロック共重合体は、例えば米国特許明細
書第3,251,905号;第3,390,207号;
第3,598,887号および第4,219,627号
に例示されているような、周知の、単量体の逐次添加
法、単量体の増分添加法またはカップリング法を包含す
る、周知のブロック重合法またはブロック共重合法によ
って製造することができる。ブロック共重合の技術にお
いては周知であるように、共重合の反応速度の相違を利
用しながら共役ジエンとビニル芳香族炭化水素との混合
物を共重合することによって、構成成分の相対的な量が
次第に変化する、すなわちテーパー型の共重合体ブロッ
クをマルチブロック共重合体中に合体することができ
る。米国特許明細書第3,251,905号;第3,2
65,765号;第3,639,521号および第4,
208,356号を包含する様々な特許明細書がテーパ
ー型共重合体ブロックを含むマルチブロック共重合体の
製造法を開示しており、これらの開示事項は参考のため
本明細書中に含ませてある。重合体および共重合体を製
造するために使用できる共役ジエンは、1分子に付き4
〜8個の炭素原子を有する共役ジエンであって、例えば
1,3−ブタジエン、2−メチル−1,3−ブタジエン
(イソプレン)、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエ
ン、1,3−ペンタジエン、および1,3−ヘキサジエ
ンを包含している。このような共役ジエンの混合物も使
用することができ、好ましい共役ジエンは1,3−ブタ
ジエンである。共重合体を製造するために使用できるビ
ニル芳香族炭化水素は、例えばスチレン、o−メチルス
チレン、p−メチルスチレン、p−第三ブチルスチレ
ン、1,3−ジメチルスチレン、α−メチルスチレン、
ビニルナフタレンおよびビニルアントラセンを包含して
おり、好ましいビニル芳香族炭化水素はスチレンであ
る。
【0032】上記の重合体および共重合体は、所望なら
ば、前述の方法によって容易に製造できることが認めら
れる。しかしながら、これらの重合体および共重合体の
多くは商業的に入手できるので、プロセス全体の中に含
まれる処理段階の数を減らすために、この供給原料とし
て、市場で入手できる重合体を使用するのが通常好まし
い。これらの重合体および共重合体の水素添加は、ラネ
ーニッケル、貴金属、例えば白金およびパラジウム、お
よび可溶性の遷移金属触媒のような触媒の存在下におけ
る水素添加を包含する、十分に確立された様々な方法に
よって遂行することができる。利用できる好適な水素添
加法は、ジエン含有重合体または共重合体をシクロヘキ
サンのような不活性の炭化水素希釈剤に溶解し、ついで
可溶性の水素添加触媒の存在下における水素との反応に
よって水素添加する方法である。このような方法は米国
特許明細書第3,113,986号および第4,22
6,952号に開示されており、その開示事項は参考の
ため本明細書中に含ませてある。重合体および共重合体
は、水素添加の前においてもとの不飽和分の0.5〜2
0%、好ましくは10%未満、特に5%未満の残留不飽
和分をポリジエンブロックB中に有する水素添加重合体
および共重合体を生成するような方法で、水素添加され
る。ブロックAの中では、平均して10%未満のモノア
ルケニル芳香族炭化水素を水素添加するのが好ましい
が、平均してモノアルケニル芳香族炭化水素単位の25
〜50%を水素添加することは除外されない。水素添加
されたブロック共重合体の平均不飽和は、好ましくはそ
のもとの値の20%未満まで減少させる。ブロックAは
好ましくは4,000〜60,000の範囲の平均分子
量を有する一方、ブロックBは好ましくは35,000
〜150,000の範囲の平均分子量を有する。
【0033】一般に、米国特許第4,578,429号
明細書に記載されているような遊離基によって開始する
反応、または熱的な付加反応において、当該ブロック共
重合体と反応できるあらゆる材料を本発明の目的のため
に処理することができ、上記米国特許明細書の記載事項
は参考のため本明細書中に含ませてある。単量体は重合
できるものでも、あるいは重合できないものでもよい
が、好ましい単量体は重合できないか、あるいは緩慢に
重合する。米国特許第4,427,828号明細書は熱
的な付加反応によって製造されたブロック共重合体に関
するものである。遊離基によって製造されたブロック共
重合体および遊離基プロセスは米国特許出願明細書第6
46,391号;第646,389号;および第65
7,294号に開示されており、これらの開示事項は参
考のため本明細書中に含ませてある。遊離基反応におい
ては、単量体はグラフト化できるために、エチレン状不
飽和でなければならない。遅い重合速度を有する不飽和
単量体をグラフトすることによって、生成したグラフト
共重合体は不飽和単量体の単独重合体を少ししか、ある
いは全く含まず、しかも別々のドメインを形成する相分
離を起こさない、短くグラフトした単量体しか含まない
ことがわかった。
【0034】本発明の範囲内のグラフト重合体を生成す
る好ましい種類の単量体は、少なくとも1個の不飽和点
のほかに、1個または2個以上の官能基またはその誘導
体、例えばカルボン酸基およびそれらの塩、無水物、エ
ステル、イミド基、アミド基、酸クロリド等を有する。
これらの官能基およびそれらの誘導体は引き続いて他の
変性用材料と反応して新しい官能基を生み出すことがで
きる。例えば、酸を含む単量体のグラフトは、グラフト
中に生じた酸基を、適当な反応により、様々な炭素原子
鎖長を有するヒドロキシ基含有化合物でエステル化する
ことによって、好ましく変性することができる。この反
応はグラフトと同時に、あるいは後につづく変性反応に
おいて起こすことができる。グラフトされた重合体は通
常0.02〜20重量%、好ましくは0.1〜10重量
%、最も好ましくは0.2〜5重量%のグラフト部分を
含んでいる。好ましい変性用単量体は、好ましくは少な
くとも1個のオレフィン状不飽和を有する不飽和モノカ
ルボン酸およびポリカルボン酸(C3 〜C10)、および
これらの酸から誘導された無水物、塩、エステル、エー
テル、アミド、ニトリル、チオール、チオ酸、グリシジ
ル、シアノ、ヒドロキシ、グリコール、およびその他の
置換基を有する誘導体である。
【0035】このような酸、無水物およびこれらの誘導
体の例は、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラ
コン酸、アクリル酸、アクリル酸グリシジル、シアノア
クリレート、ヒドロキシC1 〜C20アルキルメタクリレ
ート、アクリル酸ポリエーテル、無水アクリル酸、メタ
クリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、メサコン酸、
アンゲリカ酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水
シトラコン酸、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、アクリル酸ナトリウム、アクリル酸カルシウム、お
よびアクリル酸マグネシウムを包含している。単独で、
あるいは1種または2種以上のカルボン酸またはその誘
導体と組み合わせて使用できるその他の単量体はアクリ
ルアミド、アクリロニトリルのようなC2 〜C50ビニル
単量体およびモノビニル芳香族化合物、例えばスチレ
ン、クロルスチレン、ブロムスチレン、α−メチルスチ
レンおよびビニルピリジンを包含している。使用できる
その他の単量体はC4 〜C50ビニルエステル、ビニルエ
ーテルおよびアリルエステル、例えば酪酸ビニル、ラウ
リン酸ビニル、ステアリン酸ビニルおよびアジピン酸ビ
ニル、および2個またはそれ以上のビニル基を有する単
量体、例えばジビニルベンゼン、エチレンジメタクリレ
ート、亜燐酸トリアリル、シアヌル酸ジアルキルおよび
シアヌル酸トリアリルである。
【0036】本発明にしたがってブロック共重合体にグ
ラフトするのに好ましい単量体は無水マレイン酸、マレ
イン酸、フマル酸およびこれらの誘導体であり、これら
の単量体が容易に重合しないことは当該技術において周
知である。ブロック共重合体はスルホン酸またはその誘
導体でグラフトすることもできる。勿論、グラフト連鎖
がグラフト共重合体の中で(重合体の基礎をなす単量体
のほかに)少なくとも2個の異なる単量体から生じてい
るグラフト共重合体を形成するように、単量体の混合物
を加えることもできる。
【0037】本発明にしたがって配合するために変性さ
れたブロック共重合体は、当該技術において知られてい
るあらゆる手段、例えば、酸成分またはその誘導体を、
主として共役ジエン化合物からなる少なくとも1種の重
合体ブロックAB、および主として芳香族ビニル化合物
からなる少なくとも1種の重合体ブロックBAを含む芳
香族ビニル化合物−共役ジエン化合物ブロック共重合体
とグラフト反応させることによって製造することがで
き、ここで前記グラフト反応は遊離基開始剤の存在下で
前記ブロック共重合体と前記酸成分とを溶融混合または
溶液混合することによって遂行され、そして上記の式の
中で、各Aは約2,000〜115,000の平均分子
量を有する重合したモノアルケニル芳香族炭化水素ブロ
ックであり;各Bは約20,000〜450,000の
平均分子量を有する重合した共役ジエン炭化水素ブロッ
クであり;ブロックAは共重合体の5〜95重量%を構
成し;ブロックBの中の縮合したブタジエン単位の40
〜55モル%は1,2−配置を有し;ブロックBの不飽
和度はもとの不飽和度の10%未満まで減少し;そして
Aブロックの不飽和度はもとの不飽和度の50%よりも
大きい。
【0038】本発明の強靱化した組成物は、密閉系にお
いて、すなわち通常2〜5個の混練ブロックと、大きい
剪断作用を起こすための少なくとも1個の逆ピッチを備
えたウェルナー・フレイダラー (Werner Pfleiderer )
押出機のような多軸スクリュ押出機、またはブラベンダ
ー、バンバリーミルのようなその他の通例の可塑化装
置、または類似の装置において、ポリアミド、ポリオレ
フィンおよびエラストマーを溶融混合して均質な混合物
にすることによって、製造できる。別法として、溶液か
らの共沈澱、配合によって、あるいは成分相互の乾式混
合と、それにつづく押出による乾燥混合物の溶融二次加
工によって配合物を製造することができる。配合物のも
う一つの製造方法は、後で述べるようなポリオレフィン
の存在下でエラストマーを官能化させる方法である。1
〜95重量%、好ましくは10〜70重量%、特に15
〜45重量%のポリアミド、1〜95重量%、好ましく
は10〜70重量%、より好ましくは15〜65重量
%、特に30〜55重量%のポリオレフィン、および1
〜50重量%、好ましくは15〜35重量%、より好ま
しくは10〜25重量%のエラストマーを溶融混合する
ことによって、耐衝撃性の重合体組成物を製造すること
ができる。
【0039】特に好適な組成物は10〜70重量%の成
分(a) 、10〜70重量%の成分(b) および1〜50重
量%の成分(c) を含んで、成分(a), (b)および(c) の百
分率の合計が100であり、そして成分(c) が(i)酸
化合物または酸化合物の誘導体によってグラフトされて
なく、かつ(ii)ポリオレフィンによってグラフトされ
ていない組成物である。さらに特別好適な本発明の組成
物は、40〜90重量%の成分(a) 、5〜30重量%の
成分(b) 、5〜30重量%の成分(c) 、および酸化合物
または酸化合物の誘導体がグラフトされている、前記一
般式Iを有する官能化され、選択的に水素添加されたブ
ロック共重合体である成分(d):0〜50重量%を含み、
そして上記の百分率は4種の成分(a), (b), (c) および
(d) の合計量を基に計算されている。成分(d) は、好ま
しくは、上記組成物中で5〜30重量%の量で存在して
いる。
【0040】本発明は、さらに一般式Bn(AB)op
有する選択的に水素添加されたブロック共重合体からな
る、グラフトされたブロック共重合体を提供するもので
あり、そして上記の式の中で、各Aは主として、2,0
00〜115,000の平均分子量を有する重合したモ
ノアルケニル芳香族炭化水素ブロックであり、各Bは水
素添加の前において主として、20,000〜450,
000の平均分子量を有する重合した共役ジエン炭化水
素ブロックであり、n=0または1であり、oは1〜1
00であり、p=0または1であり、ブロックAは共重
合体の5〜95重量%を構成し、ブロックBの不飽和度
はもとの不飽和度の20%未満であって、ブロックAの
不飽和度はもとの不飽和度の50%よりも大きく、そし
て上記ブロック共重合体は(a)酸成分またはそれの誘
導体、および(b)ポリオレフィンによってグラフトさ
れている。本発明のグラフトされたブロック共重合体は
当該技術において知られているあらゆる手段によって製
造することができる。グラフトされたブロック共重合体
の好ましい製造方法は、次の成分、すなわち、(a)前
記一般式Iを有する選択的に水素添加されたブロック共
重合体、(b)酸化合物または酸化合物の誘導体、およ
び(c)ポリオレフィンを溶融混合し、遊離基開始剤を
加え、遊離基状態の下でグラフト反応を起こし、そして
グラフトブロック共重合体生成物を回収することからな
る。
【0041】グラフト反応は、好ましくは有機ペルオキ
シゲン化合物である遊離基開始剤によって開始される。
特に好ましい過酸化物は2,5−ジメチル−2,5−ジ
(第三ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジ−第三ブチルペ
ルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−第三ブチ
ルペルオキシ−3−ヘキシン(商標ルパーゾル (Lupers
ol)130という名称の下に知られている)、α,α′
−ビス(第三ブチルペルオキシ)ジイソプロピルベンゼ
ン(商標バルカップ(Vulcup)Rという名称の下に知ら
れている)、あるいは基本的な重合体の加工条件下で短
い半減期を有するあらゆる遊離基開始剤であり;これ以
外の開始剤についてはモダーンプラスチックス(Modern
Plastics),1971年11月,第66頁および第77
頁を参照されたい。重合体を製造するために使用される
開始剤の濃度も広い範囲内で変化することができ、この
濃度は所望の官能度および許容される減成率によって決
められる。典型的な濃度は約0.001〜約5.0重量
%、より好ましくは0.01〜1.0重量%の範囲内に
ある。反応温度および反応圧力は反応剤を溶融するとと
もに、遊離基開始剤を熱分解して遊離基を生成させるの
に十分な温度および圧力でなければならない。反応温度
は使用される基礎的な重合体および使用される遊離基開
始剤によって左右される。典型的な反応条件は、スクリ
ュ型押出機を使用して反応剤を混合かつ溶融するととも
に、反応剤混合物を所望の反応温度まで加熱することに
よって得ることが出来る。本発明方法の反応において使
用される温度は+75℃〜450℃、好ましくは約20
0℃〜約300℃のような広い範囲内で変化することが
できる。
【0042】本発明方法は極めて柔軟性に富み、そして
所望の個々の目的を達成するために、前に提案した方法
のような非常に多くの方法を利用することが出来る。本
発明の強靱化した組成物は、密閉系において、すなわち
通常2〜5個の混練ブロックと、大きい剪断作用を起こ
すための少なくとも1個の逆ピッチを備えたウェルナー
・フレイダラー押出機のような多軸スクリュ押出機、ま
たはブラベンダー、バンバリーミルのようなその他の通
例の可塑化装置、または類似の装置において、ポリアミ
ド、およびポリオレフィンと少なくとも1種の変性され
たブロック共重合体との混合物を溶融混合して均質な混
合物にすることによって、製造できる。ポリオレフィン
/変性されたブロック共重合体混合物は、両成分に前述
のグラフト反応を同時に起こさせるか、あるいはその代
わりにポリオレフィンと変性されたブロック共重合体を
後混合することによって、製造できる。耐衝撃性重合体
組成物は、1そして好ましくは3重量%〜95重量%、
好ましくは40〜95重量%、特に60〜95重量%;
この最後の範囲の中で好ましくは70〜95重量%、特
に80〜95重量%、例えば85〜95重量%の、少な
くとも5,000の数平均分子量を有するポリアミド、
1〜50重量%、好ましくは5〜30重量%またはより
好ましくは10〜25重量%のポリオレフィン、1〜5
0重量%、好ましくは5〜30重量%またはより好まし
くは10〜25重量%の、(a)酸成分またはその誘導
体、および(b)ポリオレフィンによってグラフトされ
た前記ブロック共重合体、および0〜50重量%、好ま
しくは5〜30重量%またはより好ましくは10〜25
重量%の、一般式Bn(AB)op (式中、A,B,n,
oおよびpは前述の意味を有する)で表される官能化さ
れたブロック共重合体を溶融混合することによって製造
することができ、そして前記ブロック共重合体は酸成分
またはその誘導体によってグラフトされている。
【0043】本発明の組成物は、1種または2種以上の
通常の添加剤、例えば熱安定剤、スリップ剤、酸化、
熱、および紫外線による減成の抑制剤;潤滑剤および離
型剤、染料および顔料を包含する着色料、繊維質および
粒状の充填材および補強材、核剤、可塑剤、帯電防止
剤、難燃剤、保存助剤および加工助剤で変性することが
できる。官能化段階中に、油、低分子量樹脂、または他
の重合体のような流動促進剤を反応混合物の中に含有さ
せることができる。熱可塑性プラスチック組成物のあら
ゆる製造段階において安定剤を組成物中に混入すること
ができる。好ましくは、組成物を保護できる期間の前
に、減成の開始を妨げるために、早期に安定剤を組成物
中に含有させることができる。このような安定剤はその
組成物と混和性でなければならない。本発明の材料中で
有用な酸化安定剤および熱安定剤は、一般に重合体に添
加して使用されるものを包含している。それらの安定剤
は、例えば、ポリアミドの重量を基にして、1重量%ま
での、元素の周期律表の第1族元素、例えばナトリウ
ム、カリウム、リチウムおよび銅(I) のハロゲン化物、
例えば塩化物、臭化物、沃化物、および、さらに立体障
害を起こしているフェノール、ヒドロキノン、これらの
群の化合物の置換された種々の化合物および以上に挙げ
た化合物の組合せを包含している。例えば、ポリアミド
の重量を基にして2.0%までの量の紫外線安定剤も、
一般に重合体に添加して使用される紫外線安定剤であり
得る。紫外線安定剤の例は、置換されている様々なレゾ
ルシノール、サリチル酸エステル、ベンゾトリアゾー
ル、ベンゾフェノン、および同様な化合物を包含してい
る。
【0044】組成物の重量を基にして、例えば1.0%
までの好適な潤滑剤および離型剤はステアリン酸、ステ
アリンアルコール、ステアラミド、ニグロシンのような
有機染料、顔料、例えば二酸化チタン、硫化カドミウ
ム、硫化セレン化カドミウム、フタロシアミン(phthal
ocyamines)、ウルトラマリンブルー、カーボンブラック
等であり、組成物の重量を基にして50%までの繊維質
および粒状の充填材および補強材は、例えば炭素繊維、
ガラス繊維、無定形シリカ、アスベスト、珪酸カルシウ
ム、珪酸アルミニウム、炭酸マグネシウム、カオリン、
チョーク、石英粉末、雲母粉末、長石粉末等であり;核
剤は例えばタルク、弗化カルシウム、フェニルホスフィ
ン酸ナトリウム、アルミナ、およびポリテトラフルオル
エチレン微粉末等であり;組成物の重量を基にして約2
0%までの量で使用される可塑剤は、例えばフタル酸ジ
オクチル、フタル酸ジベンジル、フタル酸ブチルベンジ
ル、炭化水素油、N−ノルマルブチルベンゼンスルホン
アミド、オルソおよびパラトルエンエチルスルホンアミ
ド等である。着色料(染料および顔料)は、組成物の重
量を基にして約5.0重量%以下の量で存在できる。基
礎となる重合体の定義においては、置換された重合体も
包含されること、したがって官能化の前の重合体の主鎖
は官能基、例えば塩素、ヒドロキシ基、カルボキシ基、
ニトリル基、エステル基およびアミン基によって置換で
きることを強調しなければならない。さらに、官能化さ
れた重合体、特に官能性のカルボン酸基によって官能化
された重合体は従来方法によって付加的に架橋できる
か、あるいはイオノマー架橋を得るための金属塩を使用
することによって付加的に架橋できる。本明細書中で
は、溶融混合に関係しているとき、別に指示がなけれ
ば、反応剤の量は重量%によって表され、そしてその重
量%は溶融混合中に使用したこれらの材料の合計量を基
にした重量%を意味している。
【0045】
【発明の実施の形態】ついで、以下の実施例によって本
発明をさらに詳しく説明するが、これらの実施例の中の
部および百分率は別に明記されていなければ重量による
ものである。実施例は本発明にしたがったものであり、
比較実験は本発明によるものでない。成形し放しの乾燥
状態で次の試験方法を利用して棒状成形体を試験した。 ノッチ付アイゾッド靱性:各末端においてASTM D
−256−56 曲げ弾性率 :ASTM D−790−58
【0046】実施例1および2および比較実験A〜C溶液法による変性されたブロック共重合体の製造 使用したブロック共重合体は29重量%のスチレンを含
み、かつ54,000の分子量を有するスチレン−エチ
レン/ブチレン−スチレンブロック共重合体であった。
この重合体は純粋な形では溶融処理できないので、これ
を、遊離基によって反応を開始させる溶液中で、無水マ
レイン酸により変性した。重合体(3.5kg)、無水マ
レイン酸(104.5g)および過酸化ベンゾイル開始
剤(104.5g)を32kgのシクロヘキサン中に溶解
した。この混合物を、オイルジャケットヒーターを備え
た57リットルのステンレス鋼製攪拌加圧型反応器の中
に移した。2時間の期間にわたって反応器の中身を室温
からシクロヘキサンの沸点(81℃)まで加熱した。ヒ
ーターを止めてから反応器の中身を約40℃まで冷却し
た。ついで、この容器の中に水(0.95リットル)と
10gの酸化防止剤エチル(Ethyl)330を加えた。そ
の後混合物をビンクス(Binks)容器に移してから、スチ
ームストリッピングによってその混合物を凝固させた。
重合体の無水マレイン酸含有量を測定するために、カリ
ウムメトキシドとフェノールフタレイン指示薬を使用す
る比色滴定を利用した。この変性された共重合体はグラ
フトした無水マレイン酸を0.5重量%含んでいること
がわかった。
【0047】N66と変性されたブロック共重合体溶液
との配合 配合に先立ち、4時間窒素をパージしながら、変性され
たブロック共重合体を大気圧よりも低い圧力の下に10
0℃で乾燥した。この実施例において使用した熱可塑性
ポリアミドはジテル(Zytel) 101という商標を有し、
かつイー・アイ・デュポン社から入手された市販の成形
等級ナイロン66であった。すべての処理段階に先立
ち、窒素をパージしながら大気圧下よりも低い圧力の下
にナイロン66とその配合物を120℃において4時間
乾燥した。直径30mmの同時回転式二軸スクリュ押出機
において、ナイロン66と未変性および変性ずみブロッ
ク共重合体との両方の配合物を製造した。配合物の成分
をポリエチレンバッグの中でタンブルすることによって
予め混合した。亜燐酸エステルと立体障害を生じている
フェノール酸化防止剤とを3:1の割合で配合してつく
られた安定剤パッケージを、材料全体の0.5重量%の
量で組成物中に含有させた。押出機の溶融温度分布を装
入帯域の270℃からダイスの285℃まで変化させ
た。スクリュを毎分300回転の速さで(rpm)回転させ
た。押出物をペレット化してから射出成形して、試験片
を形成させた。これらの処方および物理的性質を第1表
に示す。
【0048】
【表1】 第1表 組成(重量部) ─────────────────────────────────── 比較実験 実施例 ナイロン66 100 80 70 80 70 未変性のブロック共重合体 − 20 30 − − 変性ずみのブロック共重合体 − − − 20 30 成形室温度で乾燥した0.32cm ノッチ付アイゾッド(J/m) 43 80 80 1050 1430
【0049】実験A,BおよびCを実施例1および2と
比較すると、変性ずみのブロック共重合体とナイロン6
6との配合物は、ナイロン66単味またはナイロン66
と未変性のブロック共重合体との配合物よりもかなり大
きい衝撃強さを有することがわかる。
【0050】実施例3〜8および比較実験D〜G溶融法による変性されたブロック共重合体の製造 以下の実施例において使用したブロック共重合体は、そ
のままで溶融処理できる、市販のS−EB−S材料であ
るクラトン(KRATON) G−1652ラバー(Rubber)で
あった。この重合体を直径30mmの同時回転型二軸スク
リュ押出機において無水マレイン酸およびルパーゾル1
01と溶融反応させた。「ルパーゾル101」は2,5
−ジメチル−2,5−ジ(第三ブチルペルオキシ)ヘキ
サンの商標である。反応剤をポリエチレンバッグの中で
タンブルすることによって予め混合した後、これを押出
機の中に装入した。反応剤の濃度以外のすべての押出条
件を一定に保った。溶融温度を装入帯域の150℃から
ダイスにおける260℃まで変化させた。350rpm の
スクリュ速度を使用した。上記方法によって製造した試
料を、還流用のテトラヒドロフラン中で可溶性留分を抽
出し、抽出物をイソプロピルアルコール中で沈澱させる
ことによってその可溶性留分を回収し、そして実施例に
示した方法を使用して、乾燥沈澱物を滴定することによ
り、結合したマレイン酸基を分析した。第2表は製造さ
れた材料の分析結果ばかりでなく、調査した反応剤の濃
度も示している。
【0051】
【表2】 第2表 重合体 添加した無水 添加したルパ THF可溶分にグラフ マレイン酸 ーゾル101 トした無水マレイン酸 重量% 重量% 重量% ──────────────────────────────────── X 3 0.01 0.2 Y 3 0.10 1.6
【0052】ナイロン66と、溶融法によって製造され
た変性ずみブロック共重合体との配合 ナイロン66と、変性ずみおよび未変性のクラトンG−
1652ラバーとの両方の配合物を実施例1〜2に記載
した方法によって製造した。それらの処方と物理的性質
を第3表に示す。物理的性質は成形された材料の乾燥状
態にあるものについて示した。
【0053】
【表3】
【0054】実験D〜Gと実施例3〜8を比較すると、
使用した変性ずみブロック共重合体の配合物は、ナイロ
ン66またはナイロン66と未変性のブロック共重合体
との配合物よりもかなり大きい衝撃強さを有することが
わかる。
【0055】実施例9〜19および比較実験H〜K 以下の実施例において、 ブロック共重合体1 ・・ スチレンを33%含み、か
つ181,000の分子量を有するS−EB−S PP5520 ・・・・・ シェルケミカル製の射出成
形等級のプロピレン単独重合体 PPMA0.16 ・・・ 0.16重量%の官能性を
有する、無水マレイン酸がグラフトしたポリプロピレ
ン、および PPMA1.0 ・・・・ 1.0重量%の官能性を有
する、無水マレイン酸がグラフトしたポリプロピレン を使用した。本発明を例示している配合物の成形体の乾
燥状態における物理的性質を第4表に示す。
【0056】
【表4】
【0057】実施例20および21 以下の実施例においては、ジテルST801、デュポン
によって製造されたEPDM−無水マレイン酸/強靱化
ナイロン配合物を使用した。
【0058】
【表5】 第5表 実施例 20 21 ST 801 50 50 ブロック共重合体1 10 10 PP 5520 40 −− PP MA 0.16 −− 40 成形体を乾燥状態で試験した ノッチ付アイゾッド(MN/m2) 203 657 曲げ弾性率(MN/m2) 1393 1282
【0059】実施例22〜24 以下の実施例においては、変性されたブロック共重合体
Zは、米国特許明細書第911,559号(K−484
1)に記載されている、無水マレイン酸とポリプロピレ
ンで変性されたS−EB−Sブロック共重合体であり、
このブロック共重合体はここに参考のために取りあげ
た。出発原料中のポリプロピレン対ブロック共重合体の
比は1:3であった。
【0060】
【表6】 第6表 実施例 22 23 24 ナイロン66 40 40 40 変性ずみのブロック共重合体Z 29 29 29 PP 5520 31 16 −− PP MA 0.16 −− 15 31 成形体を乾燥状態で試験した ノッチ付アイゾッド(MN/m2) 262 464 673 曲げ弾性率(MN/m2) 1145 1089 1083
【0061】比較実験H〜Kおよび実施例9〜19は、
ポリオレフィンとブロック共重合体を含むナイロン配合
物において、そのポリオレフィンまたはブロック共重合
体の一方または両方を官能化すると、極限の性質と低歪
特性との釣合いがかなり改善されることを示している。
実施例20および21は、エラストマーが無水マレイン
酸で官能化されたオレフィン共重合体であるときにも同
様に改善された特性が得られることを示している。実施
例22〜24は、ポリオレフィンとエラストマーの両成
分に官能化反応を同時に起こすことによって製造され
た、ポリオレフィンとエラストマーとの変性混合物と配
合することによっても、改善された特性が得られること
を示している。
【0062】実施例9〜19 本方法はまたポリプロピレンのようなポリオレフィン系
流動促進剤を添加しても、溶融物中で遂行することがで
きる。しかも、溶融処理できる重合体または配合物はポ
リオレフィン流動促進剤の添加によって利益が得られ
る。実施例9〜16は、ポリオレフィンで処理されたこ
のような変性ずみのブロック共重合体も熱可塑性ポリア
ミドを強靱にすることを示している。一つの実施例にお
いては、純粋なままでは処理できない高分子量のS−E
B−Sブロック共重合とホモポリプロピレンとを3:1
の割合に組み合わせたものを、実施例4〜8に記載した
押出機において、同時に遊離基グラフト反応条件にさら
した。その結果生じた生成物にテトラヒドロフランによ
る抽出を施して、分割された部分をゲル浸透クロマトグ
ラフィー、無水マレイン酸滴定および赤外分光法によっ
て分析した。生成物は少量の分断生成物と架橋生成物と
ともに、無水マレイン酸とホモポリプロピレンがグラフ
トしているブロック共重合体、無水マレイン酸がグラフ
トしているブロック共重合体、無水マレイン酸がグラフ
トしているホモポリプロピレンを含んでいることがわか
った。
【0063】以下の実施例において使用したブロック共
重合体は、高分子量の市販のSEBS共重合体であるク
ラトンG1651であった。この重合体は純粋な形では
溶融処理できない。この重合体と種々のポリオレフィン
とを様々な割合で組み合わせて、実施例3〜8に記載し
た無水マレイン酸溶融変性法を実施した。これらの実施
例のために0.2重量%のルパーゾル101開始剤を使
用した。押出機に装入する前に、もう一度すべての反応
剤をタンブルすることによって、予めこれらを混合し
た。第7表は、使用したポリオレフィンの説明を与えて
いる。
【0064】
【表7】 第7表 ポリオレフィン 製造者/供給者 説明 PP5520 シェル 射出成形等級のプロピレン 単独重合体 PP5225 シェル 押出等級のプロピレン 単独重合体 PP7522 シェル 耐衝撃等級のプロピレン 共重合体 PB8010 シェル 発達状態のポリブチレン 共重合体 PB0200 シェル ポリブチレン単独重合体 ペトロセン ユー・エス・イン 射出成形等級の高密度 (Petrothene) ダストリーズ ポリエチレン LB861 (U.S. Industries) ペトロセン ユー・エス・イン 射出成形等級の低密度 (Petrothene) ダストリーズ ポリエチレン NA202 (U.S. Industries) アラソン(Alathon) デュポン 押出等級のEVA共重合体 3445
【0065】上記のナイロン66と溶融変性されたクラ
トンG−1651ブロック共重合体との配合物は実施例
1に記載した方法で製造した。これらの配合物の成形体
の乾燥状態における物理的性質を第8表と第9表に示
す。これらの実施例は、熱可塑性ポリアミドと、ポリオ
レフィンが付加された変性後のブロック共重合体との配
合物が衝撃強さを持ちつづけるとともに、ポリオレフィ
ンが付加されていない対応配合物よりも曲げ弾性率の上
昇を示すことを証明している。第9表の中のデータは、
ブロック共重合体の濃度を配合物全体の5重量%まで減
少できるとともに、依然として剛性と靱性とのすぐれた
釣合いが保たれていることを示している。
【0066】
【表8】
【0067】
【表9】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 911,558 (32)優先日 1986年9月25日 (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 911,559 (32)優先日 1986年9月25日 (33)優先権主張国 米国(US) (72)発明者 ロバート・ガーデイナー・ルツツ アメリカ合衆国テキサス州77379 スプリ ング、トワイニング・オークス 8322 (72)発明者 ウイリアム・ペーター・ガーゲン アメリカ合衆国テキサス州77070 ヒユー ストン、ハイランダー 11311

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 Bn(AB)op (式中、各Aは主として、2,000〜115,000
    の平均分子量を有する重合したモノアルケニル芳香族炭
    化水素ブロックであり、各Bは水素添加の前において主
    として、20,000〜450,000の平均分子量を
    有する重合した共役ジエン炭化水素ブロックであり、n
    =0または1であり、oは1〜100であり、そしてp
    =0または1であり、ブロックAは共重合体の5〜95
    重量%を構成し、ブロックBの不飽和度はもとの不飽和
    度の20%未満であり、そしてブロックAの不飽和度は
    もとの不飽和度の50%よりも大きい)を有する選択的
    に水素添加されたブロック共重合体からなり、かつ
    (a)酸部分またはその誘導体、および(b)ポリオレ
    フィンによってグラフト化したブロック共重合体。
JP7325260A 1986-09-25 1995-11-21 新規なグラフト化ブロック共重合体 Expired - Fee Related JP2712016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91155686A 1986-09-25 1986-09-25
US91155886A 1986-09-25 1986-09-25
US91155786A 1986-09-25 1986-09-25
US91155986A 1986-09-25 1986-09-25
US06/911,555 US4795782A (en) 1986-09-25 1986-09-25 Impact resistant blends of thermoplastic polyamides, functionalized polyolefins and functionalized elastomers
US911,555 1986-09-25
US911,557 1986-09-25
US911,556 1986-09-25
US911,559 1986-09-25
US911,558 1986-09-25

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62237612A Division JP2602664B2 (ja) 1986-09-25 1987-09-24 耐衝撃性重合体組成物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08208771A true JPH08208771A (ja) 1996-08-13
JP2712016B2 JP2712016B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=27542294

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62237612A Expired - Lifetime JP2602664B2 (ja) 1986-09-25 1987-09-24 耐衝撃性重合体組成物およびその製造方法
JP7325260A Expired - Fee Related JP2712016B2 (ja) 1986-09-25 1995-11-21 新規なグラフト化ブロック共重合体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62237612A Expired - Lifetime JP2602664B2 (ja) 1986-09-25 1987-09-24 耐衝撃性重合体組成物およびその製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0261748B1 (ja)
JP (2) JP2602664B2 (ja)
KR (1) KR960013123B1 (ja)
AU (1) AU602725B2 (ja)
DE (1) DE3781353T2 (ja)
DK (1) DK171897B1 (ja)
ES (1) ES2033809T3 (ja)
NO (1) NO173283C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508426A (ja) * 2003-10-10 2007-04-05 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリプロピレンおよびポリアミドの組成物
JP2008134087A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sumitomo Electric Ind Ltd ポリマーの無水マレイン酸含有量の定量方法
KR20150028752A (ko) * 2013-09-06 2015-03-16 더 텍사스 에이 앤드 엠 유니버시티 시스템 자가조립 구조체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 물품

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0215501B1 (en) * 1985-08-16 1991-09-25 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Modified block copolymers, impact resistant compositions containing the copolymers and a process for producing the copolymers
MY102988A (en) * 1986-10-30 1993-03-31 Mitsui Chemicals Inc Thermoplastic resin composition
US4772649A (en) * 1986-12-18 1988-09-20 The Dow Chemical Company Polyesteramide and sufficient carbodiimide to impart improved compression set
JPH02502289A (ja) * 1987-02-13 1990-07-26 デクスター コーポレーション ポリアミドと架橋化合物とのブレンド
EP0294062B1 (en) * 1987-06-03 1993-09-01 Ube Industries, Ltd. Resin compositions and molded products thereof
EP0386113A1 (en) * 1987-11-05 1990-09-12 AlliedSignal Inc. Polyamide composition resistant to fluorocarbon and hydrocarbon permeation
JPH01311146A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Tonen Sekiyukagaku Kk 熱可塑性樹脂組成物
JPH01311148A (ja) * 1988-06-09 1989-12-15 Tonen Sekiyukagaku Kk ポリエチレン組成物
US4937290A (en) * 1988-09-26 1990-06-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Nylon modified rubber composition wherein either nylon or rubber or both are reacted with a thio acid
US5070143A (en) * 1989-03-09 1991-12-03 Morton International, Inc. Adhesive blend of polyolefins and grafted block copolymer of polystyrene
DE3911695A1 (de) * 1989-04-10 1990-10-11 Inventa Ag Verbundwerkstoffe und ihre verwendung
CA2066274A1 (en) * 1989-09-25 1991-03-26 Yousuf M. Bhoori Impact resistant polyamide composition
IT1237127B (it) * 1989-11-09 1993-05-18 Montedipe Srl Composizioni termoplastiche a base di un copolimero vinil aromatico e di una resina poliammidica.
DE4029226A1 (de) * 1990-09-14 1992-03-19 Du Pont Polyamid/polypropylen-blends
US5292805A (en) * 1992-05-29 1994-03-08 Amoco Corporation Filled polyphthalamide blends having improved processability and composite and filled articles therefrom
AT399158B (de) * 1991-09-13 1995-03-27 Danubia Petrochem Polymere Verwendung von aus polyolefinen, polyamiden und haftvermittlern bestehenden formteilen zur hochfrequenzschweissung, sowie folien aus polyolefinen, polyamiden und haftvermittlern
DE4142271A1 (de) * 1991-12-20 1993-06-24 Danubia Petrochem Deutschland Verfahren zum schweissen von aus polyolefinen, polyamiden und haftvermittlern bestehenden formteilen durch hochfrequenzschweissung, sowie folien aus polyolefinen, polyamiden und haftvermittlern
KR930021723A (ko) * 1992-04-03 1993-11-22 미리암 디. 메코너헤이 저온 강화 폴리아미드
DE4407712A1 (de) * 1993-03-24 1994-09-29 Inventa Ag Ternäre Polymermischung und ihre Verwendung
KR950003089A (ko) * 1993-07-26 1995-02-16 만프레트 래츠슈, 일 요르간 개질된 탄성중합체성 폴리프로필렌
AT403583B (de) * 1993-07-26 1998-03-25 Danubia Petrochem Polymere Modifizierte elastomere polypropylene
GB9519381D0 (en) * 1995-09-22 1995-11-22 Exxon Chemical Patents Inc Rubber toughened blends
GB9617507D0 (en) 1996-08-21 1996-10-02 Exxon Chemical Patents Inc Chemically modified elastomeres and blends thereof
DE19715120A1 (de) * 1997-04-11 1998-10-15 Basf Ag Thermoplastische Formkörper mit Segmenten unterschiedlicher Steifigkeit
DE102007030801B4 (de) 2007-06-29 2010-11-04 Kometra Kunststoff-Modifikatoren Und -Additiv Gmbh Thermoplastisch verarbeitbare carboxylierte Styrol-Olefin-Blockcopolymer/Polyolefin-Kompositionen und ihre Verwendung
DE102007038578A1 (de) 2007-08-16 2009-02-19 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Dekorierung von Oberflächen
FR2933978B1 (fr) * 2008-07-18 2012-12-21 Arkema France Fabrication d'anhydride maleique a partir de matieres renouvelables, anhydride maleique obtenu et utilisations
JP5836923B2 (ja) * 2011-12-22 2015-12-24 トヨタ紡織株式会社 植物由来ポリアミド樹脂を用いた熱可塑性樹脂組成物及び成形体
JP5879253B2 (ja) * 2011-12-22 2016-03-08 トヨタ紡織株式会社 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
WO2013094763A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 トヨタ紡織株式会社 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法並びに成形体
JP5859952B2 (ja) * 2011-12-22 2016-02-16 トヨタ紡織株式会社 熱可塑性樹脂組成物
EP3385322A4 (en) 2015-12-01 2019-06-05 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha MODIFICATION AGENT, USE THEREOF, PROCESS FOR PRODUCING THE MODIFICATION AGENT, AND SUPPORT FOR ADDITION MATERIAL
JP6512288B2 (ja) 2015-12-01 2019-05-15 トヨタ紡織株式会社 成形体の製造方法
JP6288142B2 (ja) 2016-03-31 2018-03-07 トヨタ紡織株式会社 分散径の調整方法及び熱可塑性樹脂組成物
JP6916459B2 (ja) * 2016-06-22 2021-08-11 株式会社豊田中央研究所 樹脂組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132053A (en) * 1977-04-22 1978-11-17 Shell Int Research Composition containing hydrogenated block copolymer and engineering thermoplastic resin
JPS6176518A (ja) * 1984-08-31 1986-04-19 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 変性されたブロツクコポリマーおよびその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174358A (en) * 1975-05-23 1979-11-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Tough thermoplastic nylon compositions
DE2612011A1 (de) * 1976-03-20 1977-09-22 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von schlagzaehen thermoplastischen formmassen
US4085163A (en) * 1976-06-07 1978-04-18 Shell Oil Company Multicomponent polyamide-block copolymer-polymer blends
JPS55165952A (en) * 1979-06-14 1980-12-24 Unitika Ltd Polyamide composition
DE3151441A1 (de) * 1981-12-24 1983-07-14 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Schlagzaehe polyamid-formmassen
JPS59131642A (ja) * 1983-01-19 1984-07-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリアミド組成物
JPS59149940A (ja) * 1983-02-16 1984-08-28 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン重合体組成物
EP0173380A1 (en) * 1984-08-31 1986-03-05 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Modified block copolymers and processes for the preparation therefore.
JPS61141743A (ja) * 1984-12-13 1986-06-28 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
CA1289686C (en) * 1985-07-31 1991-09-24 Richard Gelles Impact resistant polymeric compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53132053A (en) * 1977-04-22 1978-11-17 Shell Int Research Composition containing hydrogenated block copolymer and engineering thermoplastic resin
JPS6176518A (ja) * 1984-08-31 1986-04-19 シエル・インターナシヨネイル・リサーチ・マーチヤツピイ・ベー・ウイ 変性されたブロツクコポリマーおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007508426A (ja) * 2003-10-10 2007-04-05 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリプロピレンおよびポリアミドの組成物
JP2008134087A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Sumitomo Electric Ind Ltd ポリマーの無水マレイン酸含有量の定量方法
KR20150028752A (ko) * 2013-09-06 2015-03-16 더 텍사스 에이 앤드 엠 유니버시티 시스템 자가조립 구조체, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 물품

Also Published As

Publication number Publication date
NO173283B (no) 1993-08-16
NO873977D0 (no) 1987-09-23
EP0261748A3 (en) 1989-02-22
JP2712016B2 (ja) 1998-02-10
EP0261748A2 (en) 1988-03-30
DE3781353T2 (de) 1992-12-10
AU7890487A (en) 1988-03-31
DE3781353D1 (de) 1992-10-01
KR880004026A (ko) 1988-06-01
AU602725B2 (en) 1990-10-25
DK171897B1 (da) 1997-08-04
ES2033809T3 (es) 1993-04-01
NO873977L (no) 1988-03-28
NO173283C (no) 1993-11-24
DK500187A (da) 1988-03-26
EP0261748B1 (en) 1992-08-26
KR960013123B1 (ko) 1996-09-30
JP2602664B2 (ja) 1997-04-23
JPS6389550A (ja) 1988-04-20
DK500187D0 (da) 1987-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08208771A (ja) 新規なグラフト化ブロック共重合体
US4795782A (en) Impact resistant blends of thermoplastic polyamides, functionalized polyolefins and functionalized elastomers
US5006601A (en) Impact resistant blends of thermoplastic polyamides, polyolefins and elastomers
US4578429A (en) Selectively hydrogenated block copolymers modified with acid compounds or derivatives
EP0409580B1 (en) Thermoplastic elastomer composition
US5317059A (en) Impact-resistant polymer blends of olefin polymers, polyamides, and terpolymer compatibilizers
TW579381B (en) Thermoplastic elastomer, hot-melt composition, process for preparing a thermoplastic vulcanizate and composite articles thereof
KR100333563B1 (ko) 열가소성엘라스토머조성물
US5506299A (en) High impact resistant blends of thermoplastic polyamides and modified block copolymers
US5278231A (en) Impact-resistant compatibilized polymer blends of olefin polymers and polyamides
KR960014557B1 (ko) 변형 스티렌계 중합체, 이를 함유하는 조성물 및 그 제조방법
JPH03227369A (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
JPH02214773A (ja) 多相組成物及びその製法
EP0173380A1 (en) Modified block copolymers and processes for the preparation therefore.
US6077906A (en) Nylon modifiers hauling enhanced flow properties
KR20040086360A (ko) 보강된 표면 내구성을 갖는 공업용 폴리올레핀 물질과이의 제조방법
JPH043779B2 (ja)
JP2736972B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド組成物
CA1322798C (en) Impact resistant blends of thermoplastic polyamides, polyolefins and elastomers and process for the preparation thereof
JPH0443937B2 (ja)
CA1339040C (en) Grafted block copolymers and process for the preparation thereof
KR960013075B1 (ko) 그래프트된 블록 공중합체 및 그 제조 방법
CA1322797C (en) Impact resistant blends of thermoplastic polyamides, polyolefins and elastomers and process for the preparation thereof
JPH0297554A (ja) エラストマー組成物
JP2569296B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees