JPH08203056A - スライダ、サスペンション固着方法および構造並びにデータ記憶装置 - Google Patents

スライダ、サスペンション固着方法および構造並びにデータ記憶装置

Info

Publication number
JPH08203056A
JPH08203056A JP7268149A JP26814995A JPH08203056A JP H08203056 A JPH08203056 A JP H08203056A JP 7268149 A JP7268149 A JP 7268149A JP 26814995 A JP26814995 A JP 26814995A JP H08203056 A JPH08203056 A JP H08203056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
suspension
crown
storage device
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7268149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3110994B2 (ja
Inventor
Davendra Singh Chhabra
デベンドラ・シン・シャブラ
Nobuyuki Kitazaki
信幸 北崎
Michel Philippe Robert
ミッシェル・フィリップ・ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH08203056A publication Critical patent/JPH08203056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110994B2 publication Critical patent/JP3110994B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/60Fluid-dynamic spacing of heads from record-carriers
    • G11B5/6005Specially adapted for spacing from a rotating disc using a fluid cushion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/20Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier
    • G11B21/21Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier with provision for maintaining desired spacing of head from record carrier, e.g. fluid-dynamic spacing, slider
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/24Head support adjustments
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/10Structure or manufacture of housings or shields for heads
    • G11B5/102Manufacture of housing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/888Shaping or removal of materials, e.g. etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49027Mounting preformed head/core onto other structure
    • Y10T29/4903Mounting preformed head/core onto other structure with bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49041Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing with significant slider/housing shaping or treating

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Machines For Laying And Maintaining Railways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造プロセスにおける変化や温度による変化
によりスライダの飛行高さにあたえるクラウンの悪影響
を最小にするための方法、および改良されたスライダ形
状を提供すること。 【解決の手段】 クラウンによる飛行高さの変化を減少
させる方法は、クラウンの頂上部をスライダの前端部
(28)方向へ移動させる。対称のクラウンを有するス
ライダにおける頂上部(53)の移動は、サスペンショ
ンを前端部に近いスライダの接合面(23)に固着させ
ることにより達成する。接合プロセスはこの移動を効果
的にするためスライダに移動力を加える。別の方法は、
レール形状にする前にサンドあるいはビーズ・ブラスト
仕上げによりスライダの列を整形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、磁気記憶ディスク
に使用されるエア・ベアリング・スライダに関し、特
に、スライダの前端方向でスライダのクラウンの頂上部
を移動させることによりクラウンの変化に対する飛行高
さ感度を減少させることに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の磁気記憶装置は、例えば複数の同
心円トラックを有する磁気ディスクのような記録媒体に
近接して懸架された磁気トランスデューサ、あるいは磁
気ヘッドを有する。トランスデューサはフレキシブルな
サスペンションに取り付けられたエア・ベアリング・ス
ライダによって支持されている。そのサスペンションも
位置決めアクチュエータに取り付けられている。通常の
操作では、アクチュエータが所望のトラック上にヘッド
を動的に位置決めしている際には、ヘッドと記録媒体間
に相対的な運動が生じている。この相対運動は媒体に向
き合っているスライダの表面に沿って空気の流れを生み
だし、これが浮揚力となる。この浮揚力は、スライダが
空気のクッション上で支持されるように所定のサスペン
ション負荷により対抗バランスを取られる。空気流はス
ライダの前端部に入り込み、後端部から出ていく。ヘッ
ドは後端部にあり、前端部より記録媒体の表面近くに下
がる傾向がある。
【0003】記録媒体は磁気変換の形でエンコードされ
た情報を保持している。その媒体の情報容量、あるいは
記憶域密度は、識別可能な変換を検出し、かつ、書き込
むためのトランスデューサの能力で決定される。記憶域
密度に影響する重要な要因はヘッドと記録媒体の表面と
の距離(「飛行高さ」と称する)である。トランスデュ
ーサを媒体表面に接触させることなく変換検出を増大さ
せるためには、トランスデューサを媒体に極めて近接さ
せて飛行させることが望ましい。飛行高さ安定性のある
程度は、サスペンションの負荷を適切にすること、およ
び所望の空気力学特性を得るためにエア・ベアリング・
スライダ表面の形状を調整することにより達成される。
【0004】飛行高さに影響する別の重要な要因は、条
件の変化に対するスライダの抵抗である。エア・ベアリ
ング・スライダは通常の操作の間に様々な外部条件の変
化を受ける。飛行高さに影響する条件の変化は、例え
ば、相対飛行速度および方向の変化、および温度の変化
等である。条件が変化する際にトランスデューサの飛行
高さが一定でないと、トランスデューサと記録媒体間の
データ変換が不利な影響を受けることになる。
【0005】さらに、飛行高さはエア・ベアリング・ス
ライダ表面の形状のようなスライダの物理特性により影
響される。例えば、入念なレール整形などが空気流の変
化に対するある程度の抵抗を付与する。従来のスライダ
に頻繁に見られる別の物理特性は、エア・ベアリング・
スライダ表面の前端部から後端部に沿った湾曲である。
この湾曲は「クラウン」と称され、エア・ベアリング・
スライダ表面に対して凹面形状か凸面形状のどちらかで
ある。クラウンの変化は、プロセス上の変化あるいは温
度変化の2タイプの一方である。
【0006】従来のスライダは公知のプロセスにより形
成されている。すなわち、そのプロセスは、ウェファ上
にトランスデューサ素子のマトリックスを設ける工程
と、複数のスライダとするためにそのウェファに線を描
く工程と、そのウェファからスライダを支持する素子の
列を切り出す工程と、所望の寸法のトランスデューサを
得るためにその列を個別にラップ仕上げする工程から成
る。例えば、誘導タイプのヘッドについては、ラップ仕
上げの程度は磁気ヨークの所望スロート高さによって決
定する。ラップ仕上げの際に、不均一に分布した表面歪
みが出現し「列の弓形湾曲」として知られた現象とな
る。これは米国特許第5,266,769号および第4,914,868号
で述べられている。クラウンは列の弓形湾曲の一つの指
標である。別の指標は、スライダの幅方向に沿った反り
あるいは湾曲である。
【0007】このスライダ製造プロセスは、スライダご
とのクラウンの変化を生じる。一般的に知られているよ
うに、正(凸形)のクラウンはスライダを高めに飛行さ
せ、データに対するスライダの感度に悪影響を与える。
負(凹形)のクラウンはスライダを低く飛行させ、ヘッ
ドがディスクに接触する危険性を増大させる。クラウン
の最大湾曲あるいは頂上部は一般的に対称に位置してい
る。すなわち、スライダの長さを二等分する中央軸に沿
っている。クラウンの(一定温度における)製造プロセ
スでの変化は予測できるので、磁気記憶装置内の飛行高
さをクラウンの変化に合うように調節することが可能で
ある。たとえば、平均のクラウン湾曲が凸形状になる傾
向があるなら、飛行高さはデータ感度を増大するために
低くする。しかし、飛行高さを下げることは平均的な湾
曲よりも小さいスライダにとってヘッドがディスクに接
触する危険が増大する。あるいは、平均のクラウン湾曲
が凹形状になる傾向があるなら、飛行高さを上げる。し
かし、飛行高さを上げることは平均湾曲より小さいスラ
イダの感度に悪影響を与えることになる。
【0008】製造プロセスによる変化はスライダ対サス
ペンション接合プロセスにより大きくなる。サスペンシ
ョン湾曲部をスライダにエポキシ接着すると、エポキシ
は通常、硬化するにつれ収縮し、スライダの長さ方向に
沿って力を及ぼす。この収縮は凸形状のクラウンをさら
に顕著にし、また凹形状のクラウンの凹形程度を弱くす
る。
【0009】クラウンの変化の第2のタイプは、記憶装
置内の操作温度の範囲で生じることである。サスペンシ
ョンは通常、繊細にフライス加工をした鋼から形成され
ており、一方、スライダはAl2O3-TiCのような基
板から成る。このサスペンション物質は温度変化に応じ
てスライダ物質より速く膨張と収縮とをすることが分か
っている。例えば、サスペンションが膨張するとスライ
ダは、その長さ方向に沿った凹形状の湾曲を発生し、ま
たスライダが収縮すると凸形状の湾曲となる。クラウン
の温度変化もプロセスによる変化同様に予測できる。し
たがって、飛行高さはその変化に合わせて調節すること
が可能であるが、上述したように飛行高さの上げ下げか
ら同様な欠点が生じる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】必要とするものは、ク
ラウンの変化に対する飛行高さの感度を減少させる方法
および改良されたスライダ形状である。すなわち、本発
明の主たる目的は、製造プロセスにおける変化や温度に
よる変化によりスライダの飛行高さにあたえるクラウン
の悪影響を最小にするための方法、および改良されたス
ライダ形状を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による方法は、ス
ライダの長さに沿った湾曲あるいはクラウンの頂上部を
スライダの中央から離れ、かつスライダの前端部に向け
て移動させることから成る。数々の実験は、この方法で
頂上部を移動させることが製造プロセスにおける変化あ
るいは温度による変化により生じた凸形状および凹形状
のクラウンの逆効果を最小とすることを示している。例
えば、スライダの前端部の方向へ頂上部を10%移動さ
せると飛行高さ感度が35%改善されることが示され
た。移動が大きいほど改善も大きくなる。頂上部の移動
による付帯的な利点は、凸形状のクラウンを有するスラ
イダについて高い温度での浮き上がり特性を改善するこ
とである。浮き上がり速度は、ディスクの表面のでこぼ
こを全てスライダが飛び越すのに必要な速度である。温
度が上がると、エア・ベアリング・スライダ表面に沿っ
た凸形状のクラウンは凹形状方向に変化し、スライダの
飛行高さをそれだけ下げることになる。低めの飛行高さ
は、ディスクの表面の凹凸を越えるのに大きな浮き上が
り速度が必要となることを意味する。頂上部の移動はク
ラウンの変化による効果を減少し、飛行高さは温度上昇
によっても安定している。飛行高さの安定性は浮き上が
り速度の変化を小さくし、全体の能力を向上する。
【0012】望ましい方法では、頂上部の移動はサスペ
ンション接合プロセスの改良により達成される。通常の
工業的方法によれば、スライダはその長さ全体にわたり
サスペンションの撓み部に接合させる。スライダの長さ
は、その前端から後端の距離として定義される。提起し
た方法は、スライダの前端近くの長さ部分に沿ってサス
ペンションの撓み部を接合することだけで、このプロセ
スを改良する。接合剤が乾くにつれ、収縮力がスライダ
の前端近くに集中している接合境界面に沿って発生す
る。この収縮力は、エア・ベアリング・スライダ表面上
のクラウン頂上部の前端へ向けての移動を生み出す。
【0013】別の方法は、サンド・ブラスト、あるいは
ビーズ・ブラスト等によるエア・ベアリング・スライダ
表面の直接整形のような方法が、頂上部の移動に使用可
能である。しかし、これらの方法は製造の観点からは実
用性は低く、ここでは詳細な説明は省略する。
【0014】
【発明の実施の形態】従来の方法によれば、図1に示し
たようなウェファ基板11にトランスデューサのマトリ
ックス12を設ける。ウェファ表面は線が描かれ、トラ
ンスデューサを有する複数のスライダを形成し、スライ
ダ列をウェファ11から切り出し、次の処理をおこな
う。
【0015】図2は図1のウェファから切り出したスラ
イダ列13の一部を示している。この列は、各々が少な
くとも1個のトランスデューサ15を上に設けた複数の
スライダ14を有する。トランスデューサ15はスライ
ダ14の後端に設けられている。スライダ列の処理の
際、列の表面16はラップ仕上げされてスライダ14の
エア・ベアリング・スライダ表面を形成し、かつ所望の
トランスデューサ寸法、例えば誘導ヘッドの所望スロー
ト高さ、あるいは磁気抵抗(MR)ヘッドの所望ストラ
イプ厚さ等を得る。個々のスライダをスライダ列から分
離する前に、レール・エッチングのような追加の処理を
行うことも可能である。
【0016】磁気ディスク・ドライブのような記憶装置
では、図3の物のようなスライダ21がサスペンション
のフレキシブルな部分に設けられ、また、サスペンショ
ンそのものもアクチュエータ・アーム(図示せず)に固
定されている。スライダ21はエア・ベアリング・スラ
イダ表面27、入って来る空気流22に対向するテーパ
のついた前端部28、そして、トランスデューサ(図示
せず)が載っている後端部29から成る。操作中は、ス
ライダ21は記録媒体24に近接して吊り下げられ、後
端部29は図示のように前端部28より媒体側に沈んで
いる。記録媒体24は、たとえば、回転磁気ディスクで
ある。矢印22の方向での媒体24とエア・ベアリング
・スライダ表面27間の相対運動は、媒体24上でスラ
イダ21を支持する空気のクッションあるいはエア・ベ
アリングを作り出す。媒体24と後端部29間の距離は
スライダの飛行高さとする。
【0017】飛行高さはスライダ長さに沿ったクラウン
あるいは湾曲により変化する。エア・ベアリング・スラ
イダ表面27に沿った凸面あるいは正のクラウンを有す
るスライダ21が図4に示されている。クラウンなしの
エア・ベアリング・スライダ表面を示す点線32は参考
のためのものである。正のクラウンはスライダの飛行高
さを増加させることが一般的に知られている。図5は凹
面あるいは負のクラウンを有するスライダ21を示して
いる。負のクラウンはスライダの飛行高さを、その分減
少させることが知られている。クラウンの変化は一般的
にスライダの製造プロセス、スライダ/サスペンション
接合、および/あるいはスライダとサスペンションの熱
膨張率の相違などによる。
【0018】クラウンの製造プロセスによる変化 スライダ製造において使用された従来のラップ仕上げ方
法は、図6に示したような弓なりの湾曲列として知られ
ている現象をしばしば発生する。湾曲列はスライダ列の
長さ34および幅37に沿った湾曲により特徴づけられ
る。個別のスライダへの湾曲列の効果は図7および図8
に示されている。図7では、エア・ベアリング・スライ
ダ表面27はスライダ14の幅38に沿って曲がってい
る。この幅方向の湾曲はキャンバと称し、凹面か凸面形
状のどちらかである。図7のキャンバは、キャンバなし
のエア・ベアリング・スライダ表面を示す基準線33に
対して凸面形状あるいは正である。図8では、スライダ
14のエア・ベアリング・スライダ表面27はその長さ
37方向に沿って湾曲している。(スライダ列の幅37
はスライダの長さとなる)。長さ方向の湾曲はクラウン
と称し、キャンバと同様に凹面あるいは凸面形状であ
る。図8に示したクラウンは基準線32に対して凸面形
状、あるいは正である。
【0019】本発明はクラウンに関連した問題に関する
ものである。クラウンの程度は通常スライダごとに変化
する。便宜上、特定のプロセスにより製造したスライダ
の一群のなかでのクラウンの変化は、プロセス変化と称
する。クラウンを有するスライダの問題は平均飛行高さ
についての効果である。たとえば、図4のスライダは凸
面形状のクラウンであり、クラウンなしのスライダより
高く飛行する。逆に、図5のスライダは凹面形状のクラ
ウンで、飛行高さが低くなる。レール整形はある程度こ
の飛行高さの変化を補償するが、許容平均飛行高さを得
るためにスライダの予備負荷を調整する必要が頻繁にあ
る。予備負荷の調整は2つの要因を考慮に入れる。すな
わち、スライダ21は記録媒体24の表面との接触を避
けるに充分高くなければならないが、トランスデューサ
と媒体24間のデータ転送を正確に行えるように充分低
くなければならない。トレード・オフは通常トランスデ
ューサ感度を減少する。本発明は、クラウンの変化によ
り飛行高さへの逆効果を最小にするためのものである。
【0020】プロセスによる変化の範疇へ入るクラウン
の別の変化は、スライダとサスペンションの接合から生
じる。従来の接合方法によれば、図3に示したようなス
ライダ21は、スライダの全長31にわたってサスペン
ションの撓み部26にエポキシ接合される。エポキシが
硬化するにつれ、収縮し、矢印36で示されるようにス
ライダとサスペンションの界面23に沿った力が生じ
る。この収縮力は点線25で示されるようにエア・ベア
リング・スライダ表面27を正の方向に曲げることにな
る。図4、図5に示されるように、前から存在するクラ
ウンを有するスライダは同様に正の方向に曲がる。例え
ば、図4の凸面形状のスライダ21は点線34で示され
るようにエア・ベアリング・スライダ表面27に沿って
更に凸面形状が顕著になる。図5のスライダの凹面形状
のクラウンは点線35のように、正の方向へ、あるいは
凹面形状が弱くなる。したがって、クラウンのプロセス
変化の範囲はこのサスペンション接合プロセスにより拡
大する。
【0021】クラウンの温度による変化 スライダ間のクラウン変化の第2の原因は、通常のディ
スク駆動操作の際の温度変化による。通常、サスペンシ
ョンはスライダ物質の熱特性とは異なった特性を有する
物質で構成されている。結果として、温度変化はサスペ
ンションがスライダよりも速く膨張および収縮すること
になり、スライダに力がかかり、その長さ方向の湾曲に
影響を与える。既存のクラウンへの温度の効果は図9、
図10に示されている。スライダ21はサスペンション
の撓み部26に設け、記録媒体24上に吊るされる。こ
のスライダ21は、基準線32に対してエア・ベアリン
グ・スライダ表面27に沿った凸面状クラウンを有し、
クラウンはスライダの長さ31を直角に二等分する中央
軸41を中心に対称である。エア・ベアリング・スライ
ダ表面27は基準線32から最大垂直ズレ43と、中央
軸41に付随の頂上部42を有する。
【0022】サスペンションの撓み部26が図10の矢
印46の方向へ収縮すると、力が収縮方向にスライダ2
1へかかる。この力の結果はエア・ベアリング・スライ
ダ表面27に沿ってより顕著な正の湾曲と、増大した垂
直のズレ44である。クラウンなし、あるいは既存の負
のクラウンを有するスライダは、正の方向の湾曲におけ
る変化と同様な経過をたどる。
【0023】サスペンションの撓み部26が図11の矢
印47方向に膨張すると、力が膨張の方向でスライダ2
1にかかる。この力の結果はエア・ベアリング・スライ
ダ表面27に沿ってより顕著な負の湾曲と、減少した垂
直のズレ48である。クラウンなし、あるいは既存の負
のクラウンを有するスライダは、負の方向の湾曲におけ
る変化と同様な経過をたどる。
【0024】上記したように、本発明はプロセスの変化
あるいは膨張率の差によるクラウンの変化の逆効果を減
少させるものである。図12には、本発明により提案さ
れた方法が、クラウンを有するエア・ベアリング・スラ
イダ表面27の頂上部53をスライダの前端28方向へ
中心軸41から遠ざかるように移動させる。多くの実験
は、対称なクラウンを有するスライダより、この水平移
動55がクラウンのプロセス変化や温度変化にたいし
て、より安定した飛行高さを提供することを示してき
た。さらに、移動55の値が増大すると、飛行高さ感度
はそれに応じた減少を示す。図12は凸面状のクラウン
を有するスライダに関する本発明を示しているが、頂上
部移動は凹面状のクラウンを有するスライダにたいして
も適応可能であり、同じ利点を提供する。スライダ後端
方向への移動は飛行高さ感度を増大することが知られて
おり、これは本発明の目的からは望ましくはない。
【0025】図13は、凸面形状のクラウンを有するス
ライダの飛行高さ感度にたいする頂上部移動の効果を示
すグラフである。この結果は、平坦なエア・ベアリング
・スライダ表面にたいして最大クラウン高さ30nmで
長さ2.5mm×幅1.7mm×高さ0.425mmの
寸法を有するナノ・スライダのコンピュータ・シミュレ
ーションにより得たものである。また、この結果は異な
った寸法のスライダ、例えば100%あるいはミニ・ス
ライダ(長さ4.0mm×幅3.2mm×高さ0.85
mm)、マイクロ・スライダ(長さ2.8mm×幅2.
2mm×高さ0.6mm)、およびピコ・スライダ(長
さ1.25mm×幅1.0mm×高さ0.3mm)も表
している。複数の頂上部移動がシミュレートされ、飛行
高さ感度がスライダの従来の空気力学的行動に基づいて
算出された。ほぼ同じ寸法のスライダにたいする実験で
得られた実験データでこれらの結果は確証を得られた。
図13では、飛行高さ感度は縦軸62の正規化した値と
して示されている。頂上部移動は、スライダの中心軸か
ら遠ざかる程度を百分率として横軸61上に示されてい
る。正の移動値はスライダの後端部方向への移動を示
し、一方、負の値は前端部方向への移動を示している。
得られた線63は、頂上部が前端に近づくほどクラウン
感度が減少することを示している。
【0026】飛行高さ感度の減少に加えて、頂上部の移
動が凸面形状クラウンを有するスライダにたいして温度
上昇時の浮き上がり特性を改良することが知られてい
る。図14のグラフは、コンピュータ・シミュレーショ
ンおよび実験データによる確証により得た温度変化にた
いする2つのスライダの浮き上がり特性を比較したもの
である。正規化浮き上がり速度を縦軸72に取り、温度
(℃)は横軸71に取った。第1の特性曲線73は、頂
上部の高さ約30nmで、長さ2.5mm×幅1.7m
m×高さ0.425mmの寸法を有する対称のスライダ
の特性を示している。第2の特性曲線74は、スライダ
前端方向に10%頂上部を移動させた上記と同じ寸法を
有するスライダを示している。この特性曲線は、より小
さなスライダおよび、より大きなスライダも示してい
る。この特性曲線より、頂上部移動をしたスライダは熱
膨張の影響が少ないことが明らかである。
【0027】望ましい方法では、頂上部移動はサスペン
ション接合プロセスで行われる。図15および図17は
現在使用されている接合方法、すなわち、サスペンショ
ン81をスライダ21にエポキシ接合させる方法を示し
ている。図15では、エポキシ83をエア・ベアリング
・スライダ表面(図示せず)とは反対側の表面82上の
スライダ21の全長31に塗布する。スライダ21は図
17に示すようにサスペンションの撓み部26との接合
界面23を形成する。エポキシは通常、高温で硬化し、
スライダの長さ31にわたって界面23に収縮力を加え
る。これによりエア・ベアリング・スライダ表面27の
長さに沿った正の湾曲ができ、スライダの直交軸41に
付帯した対称の頂上部42が形成される。
【0028】本発明によれば、エポキシ83は、図16
のようにスライダ表面82の全長31より短い部分に塗
布する。望ましくは、LR559(HYSOL製)のよ
うな標準的な非導電性エポキシをスライダ長31の1/
4乃至3/4の範囲に塗布する。図16および図18で
は、改良したサスペンション撓み部91がスライダの前
端部28よりにスライダ21と短めの接合界面23を形
成している。エポキシが硬化するにつれ、スライダ21
に収縮力を加え、これによりエア・ベアリング・スライ
ダ表面27の長さに沿った正の湾曲ができる。この湾曲
は、スライダ前端部28の方向へスライダの直交軸41
から離れた垂直移動55をした頂上部53を有する。接
合界面23の長さは、所望の頂上部移動と接合強度との
バランスをとるように実験的に決められる。
【0029】既存のクラウンを有するスライダについて
は、エポキシの収縮力がエア・ベアリング・スライダ表
面27に沿って対称位置からスライダ21の先端部28
に向けてクラウンの頂上部を移動させる。これは正およ
び負のクラウン両方について当てはまる。移動頂上部5
3は図19の例で示されるように、接合界面23を二等
分する直交基準線52に一般的に付帯する。
【0030】既存のクラウンがなく、操作中に温度変化
が見込まれる場合、別の実施例が用いてもよい。別の実
施例では、収縮しないエポキシをサスペンションとスラ
イダの接合に使用する。この方法による接合プロセスは
エア・ベアリング・スライダ表面にクラウンを形成しな
いが、熱膨張と収縮の不適当な組合せのために発生する
クラウンにたいして頂上部移動は効果を有する。記憶装
置の操作温度が増大すると、サスペンションはスライダ
よりも速く膨張する。この膨張はスライダ/サスペンシ
ョン界面に膨張力を与え、エア・ベアリング・スライダ
表面の中央から前端部方向に移動した頂上部を有するエ
ア・ベアリング・スライダ表面に負のクラウンを作り出
す。同様に、記憶装置の操作温度が下がると、サスペン
ションはスライダよりも速く収縮する。この収縮はスラ
イダ/サスペンション界面に収縮力を与え、エア・ベア
リング・スライダ表面の中央から前端部方向に移動した
頂上部を有するエア・ベアリング・スライダ表面に正の
クラウンを作り出す。
【0031】図19、図20は図18のサスペンション
撓み部の別の構造を示している。図19では、工業的に
標準の撓み部93は、スライダとサスペンション界面2
3から撓み部93を離すための段92を有する。図20
は、標準的なサスペンションの撓み部から180度反対
の向きを有するサスペンション撓み部95を示してい
る。短めの接合界面を得るための他の撓み部および/あ
るいはサスペンションの他の改良は、本発明の精神およ
び範囲を逸脱しない限り可能である。上記の方法および
構造は、ミニ・スライダ、マイクロ・スライダ、ナノ・
スライダ、ピコ・スライダのような様々な寸法のスライ
ダに適応する。また、従来の矩形のスライダのみではな
く、デルタ・スライダのような従来とは異なった形を有
するスライダにも適応される。さらに、本発明はサスペ
ンションと同一線上に設けられたスライダに関して説明
してきたが、同じ原理は直交載置スライダにも適用可能
である。
【0032】このスライダ/サスペンションに関する方
法および構造は、図21に示す磁気ディスク・ドライブ
のようなデータ記憶装置に使用するのが望ましい。この
ディスク・ドライブはスピンドル114に支持された1
枚以上の回転磁気ディスク112を有し、ディスク11
2はその上に設けた1個以上のスライダ113とともに
駆動モータ118により回転させられる。各スライダ1
13は1個以上の磁気読取り/書込みトランスデューサ
またはヘッド121を支持する。ディスク上の磁気記録
媒体はディスク112上の同心円データ・トラック(図
示せず)の環状パターンの形になっている。ディスクが
回転すると、ヘッド121が所望のデータが記録されて
いるディスクの様々な位置にアクセスできるようにスラ
イダ113はディスク表面122上を半径方向に内側お
よび外側に運動させられる。各スライダ113はサスペ
ンション115によってアクチュエータ・アーム119
に固定されている。サスペンション115は、スライダ
113をディスク表面122に向けて付勢する弱いバネ
力を提供する。各アクチュエータ・アーム119はアク
チュエータ手段127に固定する。図21に示したよう
なアクチュエータ手段は、例えばボイス・コイル・モー
タ(VCM)である。VCMは固定磁界内の回転コイル
を有し、コイル運動の方向および速度は制御部により供
給されたモータ電流信号により制御される。
【0033】ディスク・ドライブの操作の際、ディスク
112の回転はスライダ113とディスク表面122の
間にエア・ベアリングを生成し、これがスライダに上昇
力を与える。従って、エア・ベアリングはサスペンショ
ン115の弱いバネ力と逆にバランスをとり、操作中は
ほぼ一定の小さな間隔でスライダ113をディスク表面
上に軽く支持する。
【0034】ディスク記憶システムの様々な構成部品
は、制御部129によって生成されるアクセス制御信号
や内部クロック信号などのような制御信号により操作中
は制御される。通常、制御部129は論理制御回路、記
憶手段、マイクロ・プロセッサ等から構成する。制御部
129は、ライン123の駆動モータ制御信号やライン
128のヘッド位置およびシーク制御信号などのような
種々のシステム操作を制御するための制御信号を生成す
る。ライン128の制御信号は、選択したスライダ11
3をそれと組み合わせたディスク112の所望のデータ
・トラックに適切に移動し、位置決めするため必要な電
流波形を提供する。読みとり、書込み信号は記録チャネ
ル125により読み書きヘッド121と通信を行う。
【0035】通常の磁気ディスク記憶システムの上記説
明、および関連の図21はあくまで説明のためのもので
ある。ディスク記憶システムは多数のディスクおよびア
クチュエータを有し、また、各アクチュエータは幾つか
のスライダを支持することが可能である。
【0036】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0037】(1)ディスク・ドライブで使用するため
のスライダは、前端部、後端部、クラウンを有するエア
・ベアリング・スライダ表面から成るスライダ本体を有
し、そのクラウンは後端部より前端部に近い位置に頂上
部を有することを特徴とする。 (2)上記クラウンは正(凸面形状)であることを特徴
とする上記(1)に記載のスライダ。 (3)上記クラウンは負(凹面形状)であることを特徴
とする上記(1)に記載のスライダ。 (4)上記頂上部はスライダ全長の10乃至40%の範
囲で上記前端部から距離をとった位置にあることを特徴
とする上記(1)に記載のスライダ。 (5)上記エア・ベアリング・スライダ表面はビーズ・
ブラスト仕上げにより整形されることを特徴とする上記
(1)に記載のスライダ。 (6)上記エア・ベアリング・スライダ表面はサンド・
ブラスト仕上げにより整形されることを特徴とする上記
(1)に記載のスライダ。 (7)ディスク・ドライブで使用するためのスライダ/
サスペンション構造は、 前端部、後端部、クラウンを
有するエア・ベアリング・スライダ表面、および接合面
から成るスライダ本体を有し、そのクラウンは後端部よ
り前端部に近い位置に頂上部を有し、また、上記接合面
に固着したフレキシブルなサスペンションを有し、これ
により後端部より前端部に近い位置にスライダ/サスペ
ンション界面を形成することを特徴とする。 (8)上記クラウンは正(凸面形状)であることを特徴
とする上記(7)に記載のスライダ/サスペンション構
造。 (9)上記クラウンは負(凹面形状)であることを特徴
とする上記(7)に記載のスライダ/サスペンション構
造。 (10)上記頂上部は上記スライダ全長の10乃至40
%の範囲で上記前端部から距離をとった位置にあること
を特徴とする上記(7)に記載のスライダ/サスペンシ
ョン構造。 (11)上記頂上部の位置は上記スライダ/サスペンシ
ョン界面の位置により決定されることを特徴とする上記
(7)に記載のスライダ/サスペンション構造。 (12)上記スライダ/サスペンション界面は、上記前
端部から上記後端部にかけて上記接合面の長さの25%
と75%の間にあることを特徴とする上記(7)に記載
のスライダ/サスペンション構造。 (13)上記サスペンションは接着剤で上記接合面に接
合させられることを特徴とする上記(7)に記載のスラ
イダ/サスペンション構造。 (14)上記接着剤は硬化するにつれ収縮し、それによ
り上記エア・ベアリング・スライダ表面のクラウンが上
記後端部よりも上記前端部に近い位置に頂上部ができる
ことを特徴とする上記(13)に記載のスライダ/サス
ペンション構造。 (15)上記接着剤はLR559から成ることを特徴と
する上記(13)に記載のスライダ/サスペンション構
造。 (16)上記サスペンションは改良した撓み部を有し、
また上記スライダは該改良撓み部に固着させたことを特
徴とする上記(7)に記載のスライダ/サスペンション
構造。 (17)上記改良した撓み部は、上記撓み部を上記スラ
イダ/サスペンション界面から離すための段を有するこ
とを特徴とする上記(16)に記載のスライダ/サスペ
ンション構造。 (18)上記改良した撓み部は、上記スライダ/サスペ
ンション界面とほぼ同じ長さに短くすることを特徴とす
る上記(16)に記載のスライダ/サスペンション構
造。 (19)上記改良した撓み部は、標準的なサスペンショ
ン撓み部にたいして180度方向を逆にしたことを特徴
とする上記(16)に記載のスライダ/サスペンション
構造。 (20)上記エア・ベアリング・スライダ表面はビーズ
・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴とする上
記(7)に記載のスライダ/サスペンション構造。 (21)上記エア・ベアリング・スライダ表面はサンド
・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴とする上
記(7)に記載のスライダ/サスペンション構造。 (22)情報を記憶するための記録媒体と、上記記録媒
体から情報を読み取り、かつ情報を書き込むためのトラ
ンスデューサと、前端部、後端部、上記記録媒体に対面
するクラウンを有するエア・ベアリング・スライダ表
面、および接合面から成るスライダ本体を有し、そのク
ラウンは後端部より前端部に近い位置に頂上部を有す
る、上記トランスデューサを支持するためのスライダ
と、上記記録媒体に近接して上記トランスデューサを支
持するため、スライダ/サスペンション界面を形成す
る、上記スライダの接合面に固着したサスペンション
と、上記記録媒体にたいして上記トランスデューサを水
平方向に位置決めするため、上記サスペンションに固着
させたアクチュエータと、上記トランスデューサと上記
記録媒体間の相対運動を発生させる手段と、上記トラン
スデューサと上記記録媒体間で情報を転送するための手
段とを有することを特徴とするデータ記憶装置。 (23)上記記録媒体は磁気ディスクから成ることを特
徴とする上記(22)に記載のデータ記憶装置。 (24)上記スライダ/サスペンション界面は上記後端
部より上記前端部に近く位置させることを特徴とする上
記(22)に記載のデータ記憶装置。 (25)上記クラウンは正(凸面形状)であることを特
徴とする上記(22)に記載のデータ記憶装置。 (26)上記クラウンは負(凹面形状)であることを特
徴とする上記(22)に記載のデータ記憶装置。 (27)上記頂上部は上記スライダ全長の10乃至40
%の範囲で上記前端部から距離をとった位置にあること
を特徴とする上記(22)に記載のデータ記憶装置。 (28)上記頂上部の位置は上記スライダ/サスペンシ
ョン界面の位置により決定されることを特徴とする上記
(22)に記載のデータ記憶装置。 (29)上記スライダ/サスペンション界面は、上記前
端部から上記後端部にかけて上記接合面の長さの25%
と75%の間にあることを特徴とする上記(22)に記
載のデータ記憶装置。 (30)上記サスペンションは接着剤で上記接合面に接
合させられることを特徴とする上記(29)に記載のデ
ータ記憶装置。 (31)上記接着剤は硬化するにつれ収縮し、それによ
り上記エア・ベアリング・スライダ表面のクラウンが上
記後端部よりも上記前端部に近い位置に頂上部ができる
ことを特徴とする上記(30)に記載のデータ記憶装
置。 (32)上記接着剤はLR559から成ることを特徴と
する上記(22)に記載のデータ記憶装置。 (33)上記サスペンションは改良した撓み部を有し、
また上記スライダは該改良撓み部に固着させたことを特
徴とする上記(22)に記載のデータ記憶装置。 (34)上記改良した撓み部は、上記撓み部を上記スラ
イダ/サスペンション界面から離すための段を有するこ
とを特徴とする上記(22)に記載のデータ記憶装置。 (35)上記改良した撓み部は、上記スライダ/サスペ
ンション界面とほぼ同じ長さに短くすることを特徴とす
る上記(22)に記載のデータ記憶装置。 (36)上記改良した撓み部は、標準的なサスペンショ
ン撓み部にたいして180度方向を逆にしたことを特徴
とする上記(22)に記載のデータ記憶装置。 (37)上記エア・ベアリング・スライダ表面はビーズ
・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴とする上
記(22)に記載のデータ記憶装置。 (38)上記エア・ベアリング・スライダ表面はサンド
・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴とする上
記(22)に記載のデータ記憶装置。 (39)前端部、後端部、クラウンを有するエア・ベア
リング・スライダ表面、および接合面を含むスライダに
サスペンションを固着する方法において、上記サスペン
ションを接着剤で上記接合面に接合させ、上記後端部よ
り上記前端部の近くのスライダ/サスペンション界面を
形成するステップを有することを特徴とするスライダに
サスペンションを固着する方法。 (40)上記クラウンは正(凸面形状)であることを特
徴とする上記(39)に記載の方法。 (41)上記クラウンは負(凹面形状)であることを特
徴とする上記(39)に記載の方法。 (42)上記頂上部は上記スライダ全長の10乃至40
%の範囲で上記前端部から距離をとった位置にあること
を特徴とする上記(39)に記載の方法。 (43)上記頂上部の位置は上記スライダ/サスペンシ
ョン界面の位置により決定されることを特徴とする上記
(39)に記載の方法。 (44)上記スライダ/サスペンション界面は、上記前
端部から上記後端部にかけて上記接合面の長さの25%
と75%の間にあることを特徴とする上記(39)に記
載の方法。 (45)上記サスペンションは接着剤で上記接合面に接
合させられることを特徴とする上記(39)に記載の方
法。 (46)上記接着剤は硬化するにつれ収縮し、それによ
り上記エア・ベアリング・スライダ表面のクラウンが上
記後端部よりも上記前端部に近い位置に頂上部ができる
ことを特徴とする上記(45)に記載の方法。 (47)上記接着剤はLR559から成ることを特徴と
する上記(45)に記載の方法。 (48)上記サスペンションは改良した撓み部を有し、
また上記スライダは該改良撓み部に固着させたことを特
徴とする上記(39)に記載の方法。 (49)上記改良した撓み部は、上記撓み部を上記スラ
イダ/サスペンション界面から離すための段を有するこ
とを特徴とする上記(48)に記載の方法。 (50)上記改良した撓み部は、上記スライダ/サスペ
ンション界面とほぼ同じ長さに短くすることを特徴とす
る上記(48)に記載の方法。 (51)上記改良した撓み部は、標準的なサスペンショ
ン撓み部にたいして180度、方向を逆にしたことを特
徴とする上記(48)に記載の方法。 (52)上記エア・ベアリング・スライダ表面はビーズ
・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴とする上
記(39)に記載の方法。 (53)上記エア・ベアリング・スライダ表面はサンド
・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴とする上
記(39)に記載の方法。
【0038】
【発明の効果】本発明によるスライダおよびサスペンシ
ョンは、頂上部を移動させることにより製造プロセスに
おける変化あるいは温度による変化により生じた凸形状
および凹形状のクラウンの逆効果を最小とし、スライダ
の飛行高さにあたえるクラウンの悪影響を最小にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】トランスデューサ素子のマトリックスを設け、
複数のスライダを形成するために線を描かれたウェファ
の正面図である。
【図2】図1のウェファからのスライダ列を示す拡大図
である。
【図3】記録媒体上に懸架した、クラウンなしのスライ
ダを示す側面図である。
【図4】サスペンションの熱収縮後の図3のスライダを
示す側面図である。
【図5】サスペンションの熱膨張後の図3のスライダを
示す側面図である。
【図6】ラップ仕上げ後のクラウンと反りを示す図2の
スライダ列の斜視図である。
【図7】反りを強調するため図6のスライダ列からの1
個のスライダを示す前面図である。
【図8】クラウンを強調するため図6のスライダ列から
の1個のスライダを示す側面図である。
【図9】記録媒体上に懸架した、対称のクラウンを有す
るスライダを示す側面図である。
【図10】サスペンションの熱収縮後の図9のスライダ
を示す側面図である。
【図11】サスペンションの熱膨張後の図9のスライダ
を示す側面図である。
【図12】記録媒体上に懸架した、本発明によりスライ
ダを示す側面図である。
【図13】本発明による、飛行高さ感度についてのクラ
ウン頂上部移動の効果を示すグラフである。
【図14】本発明による頂上部移動をしたスライダと対
称なクラウンを有するスライダにたいする温度と浮き上
がり速度の関係を示すグラフである。
【図15】通常の工業的手法によるサスペンション接合
方法を示す分解図である。
【図16】本発明によるサスペンション接合方法を示す
分解図である。
【図17】通常の工業的手法により接合した図15のス
ライダ/サスペンション構造を示す側面図である。
【図18】本発明の望ましい接合方法により接合したス
ライダ/サスペンション構造を示す側面図である。
【図19】本発明の別の接合方法により接合したスライ
ダ/サスペンション構造を示す側面図である。
【図20】本発明の別の接合方法により接合したスライ
ダ/サスペンション構造を示す側面図である。
【図21】本発明を実施する磁気ディスク記憶システム
の簡略化したブロック図である。
【符号の説明】
11 ウェファ 12 マトリックス 13 スライダ列 14 スライダ 15 トランスデューサ 16 列の表面 21 スライダ 22 空気流 23 スライダとサスペンションの界面 24 記録媒体 26 サスペンションの撓み部 27 エア・ベアリング・スライダ表面 28 スライダ前端 29 スライダ後端 31 スライダの全長 32 基準線 41 中心軸 53 頂上部 81 サスペンション 83 エポキシ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北崎 信幸 神奈川県藤沢市村岡東1−1−5シャトレ 湘南201 (72)発明者 ミッシェル・フィリップ・ロベルト アメリカ合衆国95110、カリフォルニア州、 サンノゼ、アパート3B、ホブソン・スト リート 75

Claims (53)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスク・ドライブで使用するためのスラ
    イダは、前端部、後端部、クラウンを有するエア・ベア
    リング・スライダ表面から成るスライダ本体を有し、そ
    のクラウンは後端部より前端部に近い位置に頂上部を有
    することを特徴とするスライダ。
  2. 【請求項2】上記クラウンは正(凸面形状)であること
    を特徴とする請求項1に記載のスライダ。
  3. 【請求項3】上記クラウンは負(凹面形状)であること
    を特徴とする請求項1に記載のスライダ。
  4. 【請求項4】上記頂上部はスライダ全長の10乃至40
    %の範囲で上記前端部から距離をとった位置にあること
    を特徴とする請求項1に記載のスライダ。
  5. 【請求項5】上記エア・ベアリング・スライダ表面はビ
    ーズ・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴とす
    る請求項1に記載のスライダ。
  6. 【請求項6】上記エア・ベアリング・スライダ表面はサ
    ンド・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴とす
    る請求項1に記載のスライダ。
  7. 【請求項7】ディスク・ドライブで使用するためのスラ
    イダ/サスペンション構造は、 前端部、後端部、クラウンを有するエア・ベアリング・
    スライダ表面、および接合面から成るスライダ本体を有
    し、そのクラウンは後端部より前端部に近い位置に頂上
    部を有し、また、 上記接合面に固着したフレキシブルなサスペンションを
    有し、これにより後端部より前端部に近い位置にスライ
    ダ/サスペンション界面を形成することを特徴とするス
    ライダ/サスペンション構造。
  8. 【請求項8】上記クラウンは正(凸面形状)であること
    を特徴とする請求項7に記載のスライダ/サスペンショ
    ン構造。
  9. 【請求項9】上記クラウンは負(凹面形状)であること
    を特徴とする請求項7に記載のスライダ/サスペンショ
    ン構造。
  10. 【請求項10】上記頂上部は上記スライダ全長の10乃
    至40%の範囲で上記前端部から距離をとった位置にあ
    ることを特徴とする請求項7に記載のスライダ/サスペ
    ンション構造。
  11. 【請求項11】上記頂上部の位置は上記スライダ/サス
    ペンション界面の位置により決定されることを特徴とす
    る請求項7に記載のスライダ/サスペンション構造。
  12. 【請求項12】上記スライダ/サスペンション界面は、
    上記前端部から上記後端部にかけて上記接合面の長さの
    25%と75%の間にあることを特徴とする請求項7に
    記載のスライダ/サスペンション構造。
  13. 【請求項13】上記サスペンションは接着剤で上記接合
    面に接合させられることを特徴とする請求項7に記載の
    スライダ/サスペンション構造。
  14. 【請求項14】上記接着剤は硬化するにつれ収縮し、そ
    れにより上記エア・ベアリング・スライダ表面のクラウ
    ンが上記後端部よりも上記前端部に近い位置に頂上部が
    できることを特徴とする請求項13に記載のスライダ/
    サスペンション構造。
  15. 【請求項15】上記接着剤はLR559から成ることを
    特徴とする請求項13に記載のスライダ/サスペンショ
    ン構造。
  16. 【請求項16】上記サスペンションは改良した撓み部を
    有し、また上記スライダは該改良撓み部に固着させたこ
    とを特徴とする請求項7に記載のスライダ/サスペンシ
    ョン構造。
  17. 【請求項17】上記改良した撓み部は、上記撓み部を上
    記スライダ/サスペンション界面から離すための段を有
    することを特徴とする請求項16に記載のスライダ/サ
    スペンション構造。
  18. 【請求項18】上記改良した撓み部は、上記スライダ/
    サスペンション界面とほぼ同じ長さに短くすることを特
    徴とする請求項16に記載のスライダ/サスペンション
    構造。
  19. 【請求項19】上記改良した撓み部は、標準的なサスペ
    ンション撓み部にたいして180度方向を逆にしたこと
    を特徴とする請求項16に記載のスライダ/サスペンシ
    ョン構造。
  20. 【請求項20】上記エア・ベアリング・スライダ表面は
    ビーズ・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴と
    する請求項7に記載のスライダ/サスペンション構造。
  21. 【請求項21】上記エア・ベアリング・スライダ表面は
    サンド・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴と
    する請求項7に記載のスライダ/サスペンション構造。
  22. 【請求項22】情報を記憶するための記録媒体と、 上記記録媒体から情報を読み取り、かつ情報を書き込む
    ためのトランスデューサと、 前端部、後端部、上記記録媒体に対面するクラウンを有
    するエア・ベアリング・スライダ表面、および接合面か
    ら成るスライダ本体を有し、そのクラウンは後端部より
    前端部に近い位置に頂上部を有する、上記トランスデュ
    ーサを支持するためのスライダと、 上記記録媒体に近接して上記トランスデューサを支持す
    るため、スライダ/サスペンション界面を形成する、上
    記スライダの接合面に固着したサスペンションと、 上記記録媒体にたいして上記トランスデューサを水平方
    向に位置決めするため、上記サスペンションに固着させ
    たアクチュエータと、 上記トランスデューサと上記記録媒体間の相対運動を発
    生させる手段と、 上記トランスデューサと上記記録媒体間で情報を転送す
    るための手段とを有することを特徴とするデータ記憶装
    置。
  23. 【請求項23】上記記録媒体は磁気ディスクから成るこ
    とを特徴とする請求項22に記載のデータ記憶装置。
  24. 【請求項24】上記スライダ/サスペンション界面は上
    記後端部より上記前端部に近く位置させることを特徴と
    する請求項22に記載のデータ記憶装置。
  25. 【請求項25】上記クラウンは正(凸面形状)であるこ
    とを特徴とする請求項22に記載のデータ記憶装置。
  26. 【請求項26】上記クラウンは負(凹面形状)であるこ
    とを特徴とする請求項22に記載のデータ記憶装置。
  27. 【請求項27】上記頂上部は上記スライダ全長の10乃
    至40%の範囲で上記前端部から距離をとった位置にあ
    ることを特徴とする請求項22に記載のデータ記憶装
    置。
  28. 【請求項28】上記頂上部の位置は上記スライダ/サス
    ペンション界面の位置により決定されることを特徴とす
    る請求項22に記載のデータ記憶装置。
  29. 【請求項29】上記スライダ/サスペンション界面は、
    上記前端部から上記後端部にかけて上記接合面の長さの
    25%と75%の間にあることを特徴とする請求項22
    に記載のデータ記憶装置。
  30. 【請求項30】上記サスペンションは接着剤で上記接合
    面に接合させられることを特徴とする請求項29に記載
    のデータ記憶装置。
  31. 【請求項31】上記接着剤は硬化するにつれ収縮し、そ
    れにより上記エア・ベアリング・スライダ表面のクラウ
    ンが上記後端部よりも上記前端部に近い位置に頂上部が
    できることを特徴とする請求項30に記載のデータ記憶
    装置。
  32. 【請求項32】上記接着剤はLR559から成ることを
    特徴とする請求項22に記載のデータ記憶装置。
  33. 【請求項33】上記サスペンションは改良した撓み部を
    有し、また上記スライダは該改良撓み部に固着させたこ
    とを特徴とする請求項22に記載のデータ記憶装置。
  34. 【請求項34】上記改良した撓み部は、上記撓み部を上
    記スライダ/サスペンション界面から離すための段を有
    することを特徴とする請求項22に記載のデータ記憶装
    置。
  35. 【請求項35】上記改良した撓み部は、上記スライダ/
    サスペンション界面とほぼ同じ長さに短くすることを特
    徴とする請求項22に記載のデータ記憶装置。
  36. 【請求項36】上記改良した撓み部は、標準的なサスペ
    ンション撓み部にたいして180度方向を逆にしたこと
    を特徴とする請求項22に記載のデータ記憶装置。
  37. 【請求項37】上記エア・ベアリング・スライダ表面は
    ビーズ・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴と
    する請求項22に記載のデータ記憶装置。
  38. 【請求項38】上記エア・ベアリング・スライダ表面は
    サンド・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴と
    する請求項22に記載のデータ記憶装置。
  39. 【請求項39】前端部、後端部、クラウンを有するエア
    ・ベアリング・スライダ表面、および接合面を含むスラ
    イダにサスペンションを固着する方法において、 上記サスペンションを接着剤で上記接合面に接合させ、
    上記後端部より上記前端部の近くのスライダ/サスペン
    ション界面を形成するステップを有することを特徴とす
    るスライダにサスペンションを固着する方法。
  40. 【請求項40】上記クラウンは正(凸面形状)であるこ
    とを特徴とする請求項39に記載の方法。
  41. 【請求項41】上記クラウンは負(凹面形状)であるこ
    とを特徴とする請求項39に記載の方法。
  42. 【請求項42】上記頂上部は上記スライダ全長の10乃
    至40%の範囲で上記前端部から距離をとった位置にあ
    ることを特徴とする請求項39に記載の方法。
  43. 【請求項43】上記頂上部の位置は上記スライダ/サス
    ペンション界面の位置により決定されることを特徴とす
    る請求項39に記載の方法。
  44. 【請求項44】上記スライダ/サスペンション界面は、
    上記前端部から上記後端部にかけて上記接合面の長さの
    25%と75%の間にあることを特徴とする請求項39
    に記載の方法。
  45. 【請求項45】上記サスペンションは接着剤で上記接合
    面に接合させられることを特徴とする請求項39に記載
    の方法。
  46. 【請求項46】上記接着剤は硬化するにつれ収縮し、そ
    れにより上記エア・ベアリング・スライダ表面のクラウ
    ンが上記後端部よりも上記前端部に近い位置に頂上部が
    できることを特徴とする請求項45に記載の方法。
  47. 【請求項47】上記接着剤はLR559から成ることを
    特徴とする請求項45に記載の方法。
  48. 【請求項48】上記サスペンションは改良した撓み部を
    有し、また上記スライダは該改良撓み部に固着させたこ
    とを特徴とする請求項39に記載の方法。
  49. 【請求項49】上記改良した撓み部は、上記撓み部を上
    記スライダ/サスペンション界面から離すための段を有
    することを特徴とする請求項48に記載の方法。
  50. 【請求項50】上記改良した撓み部は、上記スライダ/
    サスペンション界面とほぼ同じ長さに短くすることを特
    徴とする請求項48に記載の方法。
  51. 【請求項51】上記改良した撓み部は、標準的なサスペ
    ンション撓み部にたいして180度、方向を逆にしたこ
    とを特徴とする請求項48に記載の方法。
  52. 【請求項52】上記エア・ベアリング・スライダ表面は
    ビーズ・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴と
    する請求項39に記載の方法。
  53. 【請求項53】上記エア・ベアリング・スライダ表面は
    サンド・ブラスト仕上げにより整形されることを特徴と
    する請求項39に記載の方法。
JP07268149A 1994-11-03 1995-10-17 スライダ、スライダのクラウンを調整する方法およびデータ記憶装置 Expired - Fee Related JP3110994B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33416794A 1994-11-03 1994-11-03
US334167 1994-11-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08203056A true JPH08203056A (ja) 1996-08-09
JP3110994B2 JP3110994B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=23305904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07268149A Expired - Fee Related JP3110994B2 (ja) 1994-11-03 1995-10-17 スライダ、スライダのクラウンを調整する方法およびデータ記憶装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5771570A (ja)
EP (1) EP0710957B1 (ja)
JP (1) JP3110994B2 (ja)
KR (1) KR100234584B1 (ja)
CN (1) CN1129139C (ja)
AT (1) ATE193394T1 (ja)
BR (1) BR9504252A (ja)
CA (1) CA2154917A1 (ja)
DE (1) DE69517130T2 (ja)
ES (1) ES2145875T3 (ja)
MY (1) MY114676A (ja)
TW (1) TW345659B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048098A1 (fr) * 1998-03-18 1999-09-23 International Business Machines Corporation Bras a pression negative ne presentant pas de changement de temperature susceptible d'affecter sa hauteur de levitation

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990072178A (ko) * 1996-10-17 1999-09-27 이데이 노부유끼 디스크형상기록매체,헤드슬라이더및기록및/또는재생장치
US5939624A (en) * 1997-04-07 1999-08-17 Micro Glide, Inc. Slider for use in glide head device and methodology for fabricating the same
US6333836B1 (en) * 1997-12-04 2001-12-25 Seagate Technology Llc Head suspension assembly for a data storage device
US6267004B1 (en) * 1998-02-10 2001-07-31 Seagate Technology Llc Glide test head assembly with high take-off resolution
JPH11232811A (ja) 1998-02-17 1999-08-27 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド
US5995324A (en) 1998-05-21 1999-11-30 Maxtor Corporation Pseudo-contact slider with recessed magneto-resistive transducer
US6735027B2 (en) 1998-06-02 2004-05-11 Texas Instruments Incorporated Head fly height by using the applied peak area ratio to determine signal PW50
US6321440B1 (en) * 1998-11-10 2001-11-27 International Business Machines Corporation Method for adjusting curvature of magnetic read/write head sliders
US6663817B1 (en) * 1999-03-26 2003-12-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Method for manufacture of sliders
US6226151B1 (en) * 1999-04-29 2001-05-01 Maxtor Corporation Contact slider for magneto-resistive heads
US6312313B1 (en) 1999-10-06 2001-11-06 Intenational Business Machines Corporation Non-linear transducer lay-out of thin film head wafer for fabrication of high camber and crown sliders
US6288873B1 (en) 1999-10-18 2001-09-11 International Business Machines Corporation Curvature adjustment of sliders by scribing of slider suspension
US6654205B1 (en) 1999-11-01 2003-11-25 Maxtor Corporation Air bearing surface for reducing pressure gradients
US6710295B1 (en) * 2000-06-15 2004-03-23 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Slider curvature modification by substrate melting effect produced with a pulsed laser beam
US6661605B1 (en) 2000-07-28 2003-12-09 Seagate Technology Llc Transducing head having a reduced thermal pole tip recession
US6747841B1 (en) 2000-09-06 2004-06-08 Seagate Technology Llc Optimization of temperature dependent variations in shield and pole recession/protrusion through use of a composite overcoat layer
US6631548B2 (en) 2001-07-27 2003-10-14 International Business Machines Corporation Simultaneous slider crown and camber adjust by scribe line control
US6888701B2 (en) 2001-07-27 2005-05-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Enhanced twist adjust range with scribed lines for slider curvature adjust
US20030021067A1 (en) * 2001-07-27 2003-01-30 Ping-Wei Chang Control of twist, crown and camber for sliders using location sensitive scribing
US6813118B2 (en) 2002-01-04 2004-11-02 Seagate Technology Llc Transducing head having improved studs and bond pads to reduce thermal deformation
JP2003288765A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド
US6876526B2 (en) * 2002-06-12 2005-04-05 Seagate Technology Llc Bilayer shared pole extension for reduced thermal pole tip protrusion
JP2005092910A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ディスク装置
US7271973B2 (en) * 2004-09-02 2007-09-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Flying height compensation for up/down bit error rate trend difference
US7411264B2 (en) * 2004-11-18 2008-08-12 Seagate Technology Llc Etch-stop layers for patterning block structures for reducing thermal protrusion
JP2007018676A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Fujitsu Ltd ヘッドスライダおよび情報記憶装置
US10679656B1 (en) 2019-05-03 2020-06-09 Seagate Technology Llc Magnetic heads for use in different fluid atmospheres, and related methods

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3193835A (en) * 1961-06-20 1965-07-06 Sperry Rand Corp Self-loading transducer mounting
US3177495A (en) * 1962-05-31 1965-04-06 Gen Precision Inc Spring mounted head for disc memory
US3384881A (en) * 1964-10-06 1968-05-21 Ibm Magnetic transducer head assembly with offset pole pieces
GB1385945A (en) * 1972-06-06 1975-03-05 Int Computers Ltd Methods of manufacturing magnetic transducing heads and parts thereof
US3922776A (en) * 1974-05-13 1975-12-02 Vrc California Method for making narrow track ferrite core flying pads
JPS541011A (en) * 1977-06-03 1979-01-06 Nec Corp Floating head slider
US4214287A (en) * 1978-07-20 1980-07-22 Burroughs Corporation Novel TSF head pair for dual recording on flexible disks
JPS5641557A (en) * 1979-09-11 1981-04-18 Fujitsu Ltd Head for magnetic disk
US4285019A (en) * 1980-03-10 1981-08-18 Memorex Corporation Contoured magnetic recording head/slider assembly
JPS57164469A (en) * 1981-03-31 1982-10-09 Fujitsu Ltd Magnetic head
US4420780A (en) * 1981-08-17 1983-12-13 International Business Machines Self-loading magnetic head air bearing slider
JPS58199467A (ja) * 1982-05-18 1983-11-19 Nec Corp 負圧磁気ヘツドスライダの製造方法
US4520555A (en) * 1982-09-27 1985-06-04 Magnetic Information Technology, Inc. Apparatus and method for aligning and assembly of a gimbal, magnetic slider head, and flexure arm
JPS5958661A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 Fujitsu Ltd 磁気ヘツド
JPS6190079U (ja) * 1984-11-16 1986-06-11
JPS6265274A (ja) * 1985-09-18 1987-03-24 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘツドの取付方法
JPS62188206A (ja) * 1985-10-07 1987-08-17 Nippon Mining Co Ltd Fe−Si−Al合金磁性膜及びその製造方法並びに薄膜積層磁気ヘツド
JPS62166934A (ja) * 1986-01-21 1987-07-23 Seiko Epson Corp 浮動形ヘツドの製造方法
US4700248A (en) * 1986-03-17 1987-10-13 Polaroid Corporation Magnetic head assembly with angled slots
JP2518826B2 (ja) * 1986-10-09 1996-07-31 株式会社日立製作所 浮動型磁気ヘツド
JPH01176376A (ja) * 1987-12-30 1989-07-12 Tdk Corp 磁気ヘッド
US5253232A (en) * 1988-02-08 1993-10-12 Hitachi, Ltd. Magneto-optical recording apparatus having a magnetic slider with increased rail width
JPH01267822A (ja) * 1988-04-18 1989-10-25 Tdk Corp 磁気ヘッド
DE68914026T2 (de) * 1988-05-18 1994-07-07 Fujitsu Ltd Kopfaufhängungsvorrichtung für ein Aufzeichnungsgerät.
JPH01319187A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Hitachi Ltd 磁気ヘッド
US4914868A (en) * 1988-09-28 1990-04-10 International Business Machines Corporation Lapping control system for magnetic transducers
JPH03212871A (ja) * 1990-01-17 1991-09-18 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド
US5136445A (en) * 1990-08-31 1992-08-04 Seagate Technology, Inc. Air bearing slider design
JPH04137285A (ja) * 1990-09-28 1992-05-12 Tdk Corp 磁気ヘッド装置
JPH04291071A (ja) * 1991-03-20 1992-10-15 Fujitsu Ltd 磁気ヘッド用負圧スライダの形成方法
JP3038962B2 (ja) * 1991-04-03 2000-05-08 松下電器産業株式会社 浮上型磁気ヘッドの製造方法
US5508863A (en) * 1991-04-10 1996-04-16 Hitachi Metals, Ltd. Flying-type magnetic head comprising a slider/gimbal connection which suppresses slider height differences
JPH04311806A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Hitachi Metals Ltd 浮上型磁気ヘッド
JPH0574091A (ja) * 1991-06-05 1993-03-26 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘツドスライダ
JP2811610B2 (ja) * 1991-07-12 1998-10-15 京セラ株式会社 磁気記録再生装置の磁気ヘッド当接装置
US5266769A (en) * 1992-02-25 1993-11-30 International Business Machines Corporation Process for independent control of crown and camber for magnetic head slider
JPH0724096B2 (ja) * 1992-05-29 1995-03-15 ティーディーケイ株式会社 磁気ヘッドの加工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999048098A1 (fr) * 1998-03-18 1999-09-23 International Business Machines Corporation Bras a pression negative ne presentant pas de changement de temperature susceptible d'affecter sa hauteur de levitation
US6466409B1 (en) * 1998-03-18 2002-10-15 International Business Machines Corporation Negative pressure slider with temperature-insensitive flying height for disk storage device

Also Published As

Publication number Publication date
US5771570A (en) 1998-06-30
BR9504252A (pt) 1997-04-08
MY114676A (en) 2002-12-31
EP0710957B1 (en) 2000-05-24
ATE193394T1 (de) 2000-06-15
CN1149182A (zh) 1997-05-07
CA2154917A1 (en) 1996-05-12
US5687042A (en) 1997-11-11
ES2145875T3 (es) 2000-07-16
JP3110994B2 (ja) 2000-11-20
DE69517130T2 (de) 2001-02-01
KR960019098A (ko) 1996-06-17
DE69517130D1 (de) 2000-06-29
CN1129139C (zh) 2003-11-26
KR100234584B1 (ko) 1999-12-15
EP0710957A1 (en) 1996-05-08
TW345659B (en) 1998-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3110994B2 (ja) スライダ、スライダのクラウンを調整する方法およびデータ記憶装置
US6700727B1 (en) Slider and method for actively controlling crown curvature
US6151197A (en) Water slide suspension assembly having a stiffened vertically offset lift tab
US5396386A (en) Roll insensitive air bearing slider
US6597539B1 (en) Suspension assembly for supporting a read/write head over a rotating storage disk with dynamically adjustable fly height
US5991114A (en) Disc drive having gram load reducer and method of operating gram load reducer
US7227723B2 (en) Reduced lubricant accumulating slider
JP2001516114A (ja) ディスク記憶システム
JP2007293948A (ja) 情報記録再生装置、ヘッド浮上量制御方法、ヘッド浮上制御回路
US6680821B2 (en) Slider air bearing surface having improved fly height profile characteristics
JPH033176A (ja) 磁気ヘツド・サスペンシヨン装置
KR100442871B1 (ko) 헤드 조립체 및 이를 채용한 드라이브 시스템
JP3806035B2 (ja) 改善されたロール静的角度調整のための方法および装置
JP2005302262A (ja) 高密度磁気記録用スライダ、ディスクドライブおよびスライダの形成方法
US6574074B2 (en) Air bearing surface design for inducing roll-bias during load/unload sequence
US6896592B2 (en) Method of burnishing a burnishable rear pad slider in a disk drive
US6852013B2 (en) Method of burnishing a burnishable rear pad slider in a disk drive
US6493185B1 (en) Optimized pad design for slider and method for making the same
JP2001184819A (ja) ヘッド支持体及びディスク装置
US6545841B1 (en) Strategy for read/write spacing requirement
US20010040765A1 (en) Megnetic head having protrusion on medium opposing surface and magnetic recording apparatus
JPH1097701A (ja) 磁気ディスク装置及び同装置に使用される磁気ディスク
JPH04364280A (ja) 磁気ディスク装置
JP2001093250A (ja) 磁気ヘッド装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees