JPH082029B2 - 車載用gps受信機 - Google Patents

車載用gps受信機

Info

Publication number
JPH082029B2
JPH082029B2 JP1278552A JP27855289A JPH082029B2 JP H082029 B2 JPH082029 B2 JP H082029B2 JP 1278552 A JP1278552 A JP 1278552A JP 27855289 A JP27855289 A JP 27855289A JP H082029 B2 JPH082029 B2 JP H082029B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gps
antenna
unit
vehicle
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1278552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03141728A (ja
Inventor
透 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1278552A priority Critical patent/JPH082029B2/ja
Priority to US07/603,340 priority patent/US5301368A/en
Priority to DE4034429A priority patent/DE4034429C2/de
Publication of JPH03141728A publication Critical patent/JPH03141728A/ja
Publication of JPH082029B2 publication Critical patent/JPH082029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/35Constructional details or hardware or software details of the signal processing chain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、GPS受信感度が低下した地域でも正常な
衛星航法を続けることができる車載用GPS(Global Pos
itioning System;衛星航法)受信機に関する。
(従来の技術) 従来、GPSを車載し自車の位置を衛星よりの電波によ
り確認して進行方向を検出するものがある(例えば特開
昭60−15573号公報参照)。又、電話機を車載し車内に
て相手方と送受信するものがある。
このような従来のGPS受信機および電話機の搭載車と
しては、例えば第5図に示すようなものがある。
すなわち、GPS受信ユニットaおよび電話機(TEL)用
送受信ユニットbを搭載し、それぞれ専用のアンテナ
(GPS用アンテナc,TEL用アンテナd)を設置している。
(発明が解決しようとする課題) しかし、このような従来のGPS受信機及び電話機搭載
車にあっては、GPS受信感度が低下する地域(−130dBm
以上)、TELアンテナdから制御信号チャンネルまたは
通話チャンネルを発呼されると相互干渉を起し、その影
響のためGPS受信不能や誤信号を発生し、誤ったデータ
をナビゲーションに送ることになる。
GPS受信機におけるTEL電波の影響を考えると、GPSア
ンテナ入力感度PBは、 PB=+37dBm(TEL送信電力;5W)−53dBm(伝播損失;
測定値)= −16dBm となり、また、GPS受信機の妨害波に対する許容感度PJ
は、PJ=−130dBm(受信感度)+25dBm(耐妨害波比)
+80dBm(フィルター特性)=−25dBmとなる。これを図
表に示すと第6図のようになる。
この図表において、PB<PJの範囲では別に悪影響を
受けることはないがPB>PJの範囲では第7図に示すよ
うに電話機アンテナdの信号がGPSアンテナcに入力さ
れGPS回路に対し悪影響を及ぼすことになる。
従来のものでは、以上説明したような課題があった。
この発明は、このような従来の課題に着目してなされ
たもので、GPS受信感度が低下した地域では、電話機か
らGPS受信機への相互干渉による悪影響を避け、正常な
衛星航法を続けることができる車載用GPS受信機を提供
することを目的としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、請求項1に記載の車載用
GPS受信機は、車両に設置された第1のアンテナと、第
1のアンテナに接続され、車両の現在地を求めるGPS受
信機と、車両に設置された第2のアンテナと、第2のア
ンテナに接続され、基地局との送受信を行う電話機とを
有する車両用GPS受信装置において、GPS受信機の受信感
度を検出する検出手段と、検出手段で検出された受信感
度が予め定めたしきい値を下回った場合、感度低下信号
を出力する判定手段と、判断手段の感度低下信号に基づ
いて第2のアンテナからの送信を禁止する禁止手段とを
設けたことを特徴とする。
(作用) 請求項1に記載の車載用GPS受信機においては、GPS受
信機の受信感度がしきい値を下回った場合、感度低下信
号を出力し、電話機側の第2のアンテナからの送信を禁
止するので、GPS受信機への相互干渉による悪影響を避
け、正常な衛星航法を続けることができる。
(実施例) 以下、この発明を図面に基づいて説明する。第1図の
システム構成図を参照するに、GPS受信機の受信回路を
構成しているユニット1(以後、GPSユニットと云う)
と電話機の送受信回路を構成しているユニット(以後、
TELユニットと云う)3があり、この2つのユニット1,3
はキャンセルコントロール可能なオートキャンセラ装置
のキャンセル回路を構成しているユニット2(以後、キ
ャンセルユニット云う)を介して接続されている。
即ち、第2図のブロックダイヤグラムにおいてGPSユ
ニット1はOSC(発振器)、位相差検出回路、BPF(バン
ドパスフィルタ)、信号検出回路4、レベル(感度)検
出回路(検出手段)5、オンオフ(切換)回路6、アン
テナ12などを備える。又、キャンセルユニット2はコン
パレータ(波形成形回路)7、切換回路8、制御マイコ
ン(判断手段)9を備える。更にTELユニット3は受信
回路の他に送信回路としてのアイソレータ、AGC回路1
0、パワーアンプ、BPF、ドライバアンプ、MIC(マイク
ロホン)に接続するVCO(電圧制御発振器)、PLL(位相
同期ループ)回路、TELマイコン11、アンテナ13などを
備える。
そして、GPSユニット1の信号検出回路4をキャンセ
ルユニット2の切換回路8のGPS側接点に接続し、同じ
く感度検出回路5を制御マイコン9に、又、制御マイコ
ン9を切換回路6に夫々接続する。更に、キャンセルユ
ニット2の制御マイコン9とTELユニット3のTELマイコ
ン11を互いに接続する。
次に、その作用について第2図のブロックダイヤグラ
ムを参照して説明する。GPSユニット1内の感度検出回
路5が、ある一定以下の受信感度に達したとき、キャン
セルユニット2内の制御マイコン9に受信“感度低下”
を知らせる。制御マイコン9はTELユニット3内のTELマ
イコン11に対し“通話確認”を発呼し、通話中か、通話
していないかを制御マイコン9に知らせる。ここで、次
の2つの場合について説明する。
(A)電話機通話していない場合。
キャンセルユニット2は制御マイコン9の指令で切換
回路8を図のようにGPSユニット1側に切換える。GPS信
号検出回路4の出力は切換回路8を介し波形整形回路7
において波形整形され、TELユニット3のAGC回路10に入
力される。
ここで、GPS信号が入力されたときは、その入力され
ている時間、AGC回路10をOFFにし、制御チャンネルの送
信出力を抑制し、又、GPS信号が入力されなかったとき
は、TELユニット3に対し再び制御信号チャンネルを発
呼可能にする。
また、GPS信号の入力回数が多く、TEL制御チャンネル
発呼が極端に少なくなるとTELマイコン11から制御マイ
コン9に“禁止命令”を発呼し、切換回路8でGPSユニ
ット1側から切離し、AGC回路10の抑制をキャンセルす
る。
(B)電話機通話中の場合 TELマイコン11から制御マイコン9に対し“通話中”
のコモンダを発呼し、制御マイコン9はGPSユニット1
内のNO/OFF切換回路6に対し“切り離し”の指令を送
る。そうすると、GPSユニット1の回路は完全に受信不
可能となり、TEL出力信号からGPSアンテナ12の入力に及
ぼす影響をカットすることができる。
また、この発明の他の実施例について第3図を参照す
るに、これは、位相差検出回路16が、GPSユニット1内
受信回路のPLL(Phase locked loop:位相同期ルー
プ)回路14及びTELユニット3内送信回路のPLL回路15
を、それぞれに検知し、かつ位相(デューティ比)を可
変しながらGPS受信と通話通信を交互に切換えるもので
ある。
また、制御マイコン(判断手段)21は、TELマイコン1
1からの非通話中、あるいは通話中の通知信号に応じ
て、切換回路22を制御し、GPSユニット1とTELユニット
3の接続・切断を制御する。
第4図は、その作用をタイムチャートで示す図でGPS
制御受信回路とTEL制御送受信回路の関係を示し、位相
同一により相互に切換可能となっていることが分るもの
である。
以上、本発明の実施例を図面により詳細に説明してき
たが、具体的な構成は、この実施例に限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における設計変
更等があっても本発明に含まれる。
〔発明の効果〕
以上に説明してきたように、請求項1に記載の車載用
GPS受信機によれば、GPS受信機の受信感度がしきい値を
下回った場合、感度低下信号を出力し、電話機側の第2
のアンテナからの送信を禁止するので、GPS受信機への
相互干渉による悪影響を避け、正常な衛星航法を続ける
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例のシステム構成斜視図、
第2図は第1図のブロックダイヤグラム、第3図は第1
図の他の実施例のブロックダイヤグラム、第4図は第3
図の作用を示すタイムチャート図、第5図は従来のGPS
受信機および電話機搭載車の概略図、第6図はGPS受信
機におけるアンテナ入力感度と妨害波に対する許容感度
との関係を示す線図、第7図はGPS受信アンテナに及ぼ
すTEL電波の影響を示す図である。 1……GPSユニット、2……キャンセルユニット 3……TELユニット、4……信号検出回路 5……感度検出回路、6……切換回路 7……波形整形回路、8……切換回路 9……制御マイコン、10……AGC回路 11……TELマイコン、12……GPSアンテナ 13……TELアンテナ、14……PLL回路 15……PLL回路、16……位相差検出回路 21……制御マイコン、22……切換回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両に設置された第1のアンテナと、 該第1のアンテナに接続され、前記車両の現在地を求め
    るGPS受信機と前記車両に設置された第2のアンテナ
    と、 該第2のアンテナに接続され、基地局との送受信を行う
    電話機とを有する車両用GPS受信装置において、 前記GPS受信機の受信感度を検出する検出手段と、 該検出手段で検出された受信感度が予め定めたしきい値
    を下回った場合、感度低下信号を出力する判定手段と、 該判断手段の感度低下信号に基づいて前記第2のアンテ
    ナからの送信を禁止する禁止手段とを設けたことを特徴
    とする車載用GPS受信機。
JP1278552A 1989-10-27 1989-10-27 車載用gps受信機 Expired - Lifetime JPH082029B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278552A JPH082029B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 車載用gps受信機
US07/603,340 US5301368A (en) 1989-10-27 1990-10-26 System for controlling operations of GPS receiver unit and radio telephone unit for automotive vehicle
DE4034429A DE4034429C2 (de) 1989-10-27 1990-10-29 Kombinierte Navigations-Kommunikationseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278552A JPH082029B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 車載用gps受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03141728A JPH03141728A (ja) 1991-06-17
JPH082029B2 true JPH082029B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=17598853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278552A Expired - Lifetime JPH082029B2 (ja) 1989-10-27 1989-10-27 車載用gps受信機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5301368A (ja)
JP (1) JPH082029B2 (ja)
DE (1) DE4034429C2 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4203865C2 (de) * 1991-08-30 1997-11-27 Erich Matouschek Alarm- und Meldeanlage für Fahrzeuge
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
IL103108A (en) * 1992-09-08 1999-12-22 Mul T Lock Ltd Mobile communication systems
DE4233126A1 (de) * 1992-10-02 1994-04-07 Telefunken Microelectron Verfahren für den Betrieb einer Funkuhr und Funkuhr für den Einsatz in einem störfeldbehafteten Umfeld
US7064749B1 (en) * 1992-11-09 2006-06-20 Adc Technology Inc. Portable communicator
US5714948A (en) 1993-05-14 1998-02-03 Worldwide Notifications Systems, Inc. Satellite based aircraft traffic control system
US5673305A (en) * 1993-05-14 1997-09-30 Worldwide Notification Systems, Inc. Apparatus and method for tracking and reporting the location of a motor vehicle
US6314366B1 (en) 1993-05-14 2001-11-06 Tom S. Farmakis Satellite based collision avoidance system
US5983161A (en) 1993-08-11 1999-11-09 Lemelson; Jerome H. GPS vehicle collision avoidance warning and control system and method
DE4424412A1 (de) * 1994-07-12 1996-01-18 Esg Elektroniksystem Und Logis Funktelekommunikationssystem mit Satelliten-Navigation
US5650770A (en) * 1994-10-27 1997-07-22 Schlager; Dan Self-locating remote monitoring systems
US20040113794A1 (en) * 1994-10-27 2004-06-17 Dan Schlager Self-locating personal alarm system equipped parachute
US6198390B1 (en) 1994-10-27 2001-03-06 Dan Schlager Self-locating remote monitoring systems
DE19538694A1 (de) * 1995-10-19 1997-04-24 Bosch Gmbh Robert Empfangseinrichtung zur Auswertung von Ortungsdaten
US5963130A (en) * 1996-10-28 1999-10-05 Zoltar Satellite Alarm Systems, Inc. Self-locating remote monitoring systems
FR2762168B1 (fr) 1997-04-10 1999-05-07 Alsthom Cge Alcatel Station mobile integrant des fonctions de radiocommunication et de localisation, et procede correspondant de reception de signaux de localisation par une station mobile
DE19730553A1 (de) * 1997-07-17 1999-01-21 Valeo Borg Instr Verw Gmbh Funkuhr für Kraftfahrzeuge
US6078283A (en) * 1997-10-31 2000-06-20 Input/Output, Inc. Remote seismic data acquisition unit with common radio and GPS antenna
US6107960A (en) * 1998-01-20 2000-08-22 Snaptrack, Inc. Reducing cross-interference in a combined GPS receiver and communication system
US6252544B1 (en) 1998-01-27 2001-06-26 Steven M. Hoffberg Mobile communication device
US7268700B1 (en) 1998-01-27 2007-09-11 Hoffberg Steven M Mobile communication device
DE19809212A1 (de) * 1998-03-04 1999-09-09 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Bestimmung der geographischen Position einer in einem geographischen Gebiet befindlichen Empfangseinrichtung
US20060241763A1 (en) * 1998-08-03 2006-10-26 Synthes (Usa) Multipiece bone implant
DE19838244A1 (de) * 1998-08-22 2000-02-24 Daimler Chrysler Ag Verfahren zum Empfang verschiedenartiger Funkstandards
US6141570A (en) * 1998-08-26 2000-10-31 Ericsson Inc. System and method for conserving battery energy in a wireless telephone with an integral global positioning system
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6448925B1 (en) * 1999-02-04 2002-09-10 Conexant Systems, Inc. Jamming detection and blanking for GPS receivers
US6373430B1 (en) 1999-05-07 2002-04-16 Gamin Corporation Combined global positioning system receiver and radio
US7330150B1 (en) 1999-05-07 2008-02-12 Garmin Corporation Combined global positioning system receiver and radio
US7196659B1 (en) 1999-05-07 2007-03-27 Garmin Corporation Combined global positioning system receiver and radio
US6442375B1 (en) * 1999-07-14 2002-08-27 Ericsson Inc. Systems and methods for maintaining operation of a receiver co-located with a transmitter and susceptible to interference therefrom by desensitization of the receiver
JP4277151B2 (ja) * 2000-01-31 2009-06-10 ソニー株式会社 全地球測位システムの受信装置及び復調処理制御方法
JP4292442B2 (ja) * 2000-01-31 2009-07-08 ソニー株式会社 全地球測位システムの受信装置及び携帯無線端末
US6473031B1 (en) * 2000-10-16 2002-10-29 Scott C. Harris Position privacy in an electronic device
US6700534B2 (en) * 2000-10-16 2004-03-02 Scott C. Harris Position privacy in an electronic device
US6799050B1 (en) 2001-06-04 2004-09-28 Snaptrack, Inc. Reducing cross-interference in a combined GPS receiver and communication system
JP4759892B2 (ja) * 2001-09-14 2011-08-31 日本電気株式会社 携帯電話端末および制御方法
US7142900B1 (en) 2001-11-01 2006-11-28 Garmin Ltd. Combined global positioning system receiver and radio
US7006164B1 (en) * 2002-05-01 2006-02-28 Roger C. Morris Automobile audio-video theater system
CN100495938C (zh) * 2002-06-20 2009-06-03 施耐普特拉克股份有限公司 减少组合gps接收机和通信系统中的交叉干扰
US6816782B1 (en) 2002-10-10 2004-11-09 Garmin Ltd. Apparatus, systems and methods for navigation data transfer between portable devices
US6768450B1 (en) 2002-11-07 2004-07-27 Garmin Ltd. System and method for wirelessly linking a GPS device and a portable electronic device
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
US6993296B2 (en) * 2003-02-19 2006-01-31 Motorola, Inc. Multimode background scans of different communication systems on similar frequencies
US8253624B2 (en) * 2003-06-02 2012-08-28 Motorola Mobility Llc Detection and reduction of periodic jamming signals in GPS receivers and methods therefor
US20050096840A1 (en) * 2003-11-03 2005-05-05 Simske Steven J. Navigation routing system and method
GB0425401D0 (en) * 2004-11-18 2004-12-22 Koninkl Philips Electronics Nv Apparatus and method for deriving position information
DE602004011679T2 (de) * 2004-12-23 2009-02-05 Infineon Technologies Ag Behandelung von Störungen
US7908080B2 (en) 2004-12-31 2011-03-15 Google Inc. Transportation routing
US7925320B2 (en) 2006-03-06 2011-04-12 Garmin Switzerland Gmbh Electronic device mount
JP5565146B2 (ja) 2010-06-30 2014-08-06 株式会社Jvcケンウッド 位置検出装置および位置検出方法
EP2589157A1 (en) 2010-06-30 2013-05-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method using a blanking signal to reduce the leakage transmitter-receiver
TWI502211B (zh) * 2013-11-26 2015-10-01 Mitac Int Corp 導航裝置及其控制方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3277374A (en) * 1962-09-24 1966-10-04 Masatoshi Shimada Combined transceiver and radio broadcast receiver
US3555424A (en) * 1967-06-21 1971-01-12 Itt Means for allocating radio link channels in mobile telephone systems
US3696422A (en) * 1970-02-27 1972-10-03 King Radio Corp Navigation receiver/communications transceiver and frequency synthesizer associated therewith
US4060766A (en) * 1976-05-07 1977-11-29 Nissan Denshi Company Limited Automatic signal switching apparatus for a combined transceiver and radio or tape recorder set
US4287599A (en) * 1976-08-02 1981-09-01 Motorola, Inc. Multi-channel communication device with manual and automatic scanning electronic channel selection
US4112372A (en) * 1977-01-11 1978-09-05 Texas Instruments Incorporated Spread spectrum communication system
US4161734A (en) * 1977-10-17 1979-07-17 General Electric Company Position surveillance using one active ranging satellite and time of arrival of a signal from an independent satellite
JPS60144341U (ja) * 1984-03-05 1985-09-25 三菱電機株式会社 自動車電話機
JPS6116634A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Nippon Denso Co Ltd 移動体用衛星電波受信装置
US5056153A (en) * 1987-07-29 1991-10-08 Mazda Motor Corporation Mobile electric accessory apparatus
US4833477A (en) * 1987-08-12 1989-05-23 Tendler Robert K Emergency vessel location system
US5043736B1 (en) * 1990-07-27 1994-09-06 Cae Link Corp Cellular position location system
JPH0767671B2 (ja) * 1992-06-30 1995-07-26 株式会社グローエンジニアリング 重圧摩砕砥石とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4034429A1 (de) 1991-05-02
DE4034429C2 (de) 1994-09-29
US5301368A (en) 1994-04-05
JPH03141728A (ja) 1991-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH082029B2 (ja) 車載用gps受信機
EP0976272B1 (en) Method and system for eliminating the disturbance caused by mobile communication devices
JP2805565B2 (ja) 移動局における制御チャネル選択方法
WO2003030567A1 (en) System and method for enabling safe hands-free operation of a wireless telephone in a vehicle
EP0089853B1 (en) Interference wave detection circuit for use in radio receiver
JPH03145346A (ja) 自動車電話システム
US7313366B1 (en) Radio communications unit
JP4050565B2 (ja) 列車無線通信システム
JPH0621863A (ja) 無線電話機
KR20010018104A (ko) 발진 방지기능 및 무가입자시 역방향 출력 자동 차단 기능을갖는 중계기 시스템 및 그 제어방법
JP2004015518A (ja) 移動無線システムの無線チャネル接続切替方式
JP2000227987A (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP4736891B2 (ja) 移動無線機
JP4499531B2 (ja) 境界線を横断するときに乗物上で携帯電話が作動できるようにするための通信システムおよび方法ならびに該システム用リピータ
JP3973284B2 (ja) 無線装置
CN116095634B (zh) V2x通信系统、v2x信号传输的方法、v2x终端和存储介质
KR19980702992A (ko) 차량용 무선 수신기
JP3063891B2 (ja) 携帯電話
JP3473542B2 (ja) 携帯端末装置の自動発着信制御装置
JPH10257555A (ja) 携帯電話装置
JPH02192330A (ja) 移動通信における接続制御方式
JP2551326B2 (ja) 衛星搭載用コマンド受信機
JPH0681075B2 (ja) 自動車電話における電力線搬送波方式のマイクロフォンシステム
JPH0683129B2 (ja) 移動無線装置
JP2994431B2 (ja) ラジオ受信機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term