JPH08183856A - ポリイミド樹脂およびその製造方法 - Google Patents

ポリイミド樹脂およびその製造方法

Info

Publication number
JPH08183856A
JPH08183856A JP6340566A JP34056694A JPH08183856A JP H08183856 A JPH08183856 A JP H08183856A JP 6340566 A JP6340566 A JP 6340566A JP 34056694 A JP34056694 A JP 34056694A JP H08183856 A JPH08183856 A JP H08183856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integer
polyimide resin
same
formula
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6340566A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisataka Nakajima
久隆 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP6340566A priority Critical patent/JPH08183856A/ja
Priority to DE69514635T priority patent/DE69514635T2/de
Priority to EP95309325A priority patent/EP0719818B1/en
Priority to US08/579,508 priority patent/US5627253A/en
Publication of JPH08183856A publication Critical patent/JPH08183856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/452Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences
    • C08G77/455Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing nitrogen-containing sequences containing polyamide, polyesteramide or polyimide sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1057Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain
    • C08G73/106Polyimides containing other atoms than carbon, hydrogen, nitrogen or oxygen in the main chain containing silicon

Abstract

(57)【要約】 【目的】 保存安定性に優れ、硬化後は耐熱性,耐湿
性,接着性に優れた硬化皮膜となり得るポリイミド樹脂
を提供する。 【構成】 (A)テトラカルボン酸二無水物と(B)一般
式: 【化1】 [式中、R1は同一または異種の炭素数1〜20の一価
炭化水素基、R2は同一または異種の炭素数1〜20の
二価炭化水素基、R3は水素原子または式:SiR
1 3(式中、R1は前記と同じである。)で示される基、
aは1〜20の整数、bは1〜20の整数、cは0〜2
0の整数、dは1〜20の整数である。]で示されるジ
アミノ官能性シロキサン化合物を反応させてなるポリイ
ミド樹脂およびその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主鎖中のオルガノシロ
キサンにケイ素原子結合水素原子を有するポリイミド樹
脂およびその製造方法に関し、詳しくは溶液の保存安定
性に優れ、硬化後は耐熱性,耐湿性,接着性に優れた硬
化皮膜となり得るポリイミド樹脂に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリイミド樹脂は、耐熱性、機械特性、
電気特性に優れており、耐熱性フィルム、成形用樹脂、
コーティング剤、接着剤、α線遮蔽膜等に利用されてい
る。従来、ケイ素原子結合水素原子を有するポリイミド
樹脂は知られていた。例えば、特開平6−80779号
公報にはケイ素原子結合水素原子を有するテトラヒドロ
無水フタル酸誘導体で末端が封止されたポリイミド樹脂
が、また特開平6−80783号公報にはケイ素原子結
合水素原子を有する有機基で末端が封止されたポリイミ
ド樹脂が記載されている。これらは、ヒドロシリル化触
媒存在下にオレフィン性基を有するポリマーと反応させ
て熱硬化性樹脂を合成するための原料であるが、このと
きのケイ素原子結合水素原子はいずれもポリイミド樹脂
の末端に存在するものである。Polymer Preprints, Jap
an vol. 42, p.486, 487, 1496(1993)には主鎖にケイ素
原子結合水素原子を有するポリイミド樹脂が報告されて
いる。また、ブタジエンのGrignard試薬とジクロロシラ
ンから合成されたジブタジエニルシランと、無水マレイ
ン酸のDiels-Alder反応からケイ素原子結合水素原子を
有する酸無水物を合成し、次いで芳香族ジアミンと反応
させた、主鎖にケイ素原子結合水素原子を有するポリイ
ミド樹脂が報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】末端にケイ素原子結合
水素原子を含有するポリイミド樹脂においては、その含
有率の選択の幅が狭いという問題点があった。その選択
の幅を広げるためにはポリイミド樹脂の主鎖にケイ素原
子結合水素原子を導入する方法が有利である。しかし、
前記の主鎖にケイ素原子結合水素原子を有するポリイミ
ド樹脂においては、その中間体の合成に多段階の反応が
必要であり、また、副生成物の多いグリニャー反応を経
由しなければならない等の製造上の問題点があった。本
発明者は、ケイ素原子結合水素原子をポリイミド樹脂の
主鎖に導入でき、また、より簡便な合成方法による新規
ジアミン中間体およびそれを用いたポリイミド樹脂につ
いて鋭意研究した結果、該ポリイミド溶液あるいはその
前駆体溶液が保存安定性に優れ、該ポリイミド樹脂が各
種基材に対して優れた接着性を示すことを見出し本発明
に到達した。即ち本発明の目的は、主鎖中のオルガノシ
ロキサンにケイ素原子結合水素原子を有する新規ポリイ
ミド樹脂およびその製造方法であり、溶液の保存安定性
に優れ、各種基材に対して優れた接着性を示すポリイミ
ド樹脂およびその製造方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段とその作用】本発明は、
(A)テトラカルボン酸二無水物と(B)一般式:
【化3】 [式中、R1は同一または異種の炭素数1〜20の一価
炭化水素基、R2は同一または異種の炭素数1〜20の
二価炭化水素基、R3は水素原子または式:SiR
1 3(式中、R1は前記と同じである。)で示される基、
aは1〜20の整数、bは1〜20の整数、cは0〜2
0の整数、dは1〜20の整数である。]で示されるジ
アミノ官能性シロキサン化合物を反応させてなるポリイ
ミド樹脂、および(A)テトラカルボン酸二無水物と(B)
一般式:
【化4】 [式中、R1は同一または異種の炭素数1〜20の一価
炭化水素基、R2は同一または異種の炭素数1〜20の
二価炭化水素基、R3は水素原子または式:SiR
1 3(式中、R1は前記と同じである。)で示される基、
aは1〜20の整数、bは1〜20の整数、cは0〜2
0の整数、dは1〜20の整数である。]で示されるジ
アミノ官能性シロキサン化合物[ただし、(A)成分と
(B)成分の比率はモル比で(1:0.5)〜(1:1.
5)である。]を反応させてポリアミック酸中間体を合
成し、次いで該ポリアミック中間体を閉環イミド化させ
ることを特徴とするポリイミド樹脂の製造方法に関す
る。
【0005】以下、本発明のポリイミド樹脂およびその
製造方法について詳細に説明する。本発明で使用される
(A)成分のテトラカルボン酸二無水物は、ポリイミド樹
脂の始発原料として公知のものであり、具体例として
は、ピロメリット酸二無水物、ベンゾフェノンテトラカ
ルボン酸二無水物、3,3',4,4'−ビフェニルテトラ
カルボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ベンゼンジ
カルボン酸アンヒドリド)パーフルオロプロパン等が挙
げられる。これらは単独で使用しても2種類以上を混合
して使用しても良い。本発明で使用される(B)成分のジ
アミノ官能性シロキサン化合物は次式で表される。
【化5】 ここで、R1は同一または異種の一価炭化水素基であ
る。このようなR1の具体例としては、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基等のアルキル基;フェニル
基、トリル基、キシリル基、ナフチル基等のアリール基
等が挙げられる。R2は同一または異種の二価炭化水素
基である。このようなR2の具体例としては、メチレン
基、エチレン基、プロピレン基、ブチレン基、ヘプチレ
ン基、ヘキシレン基等のアルキレン基;フェニレン基、
トリーレン基等のアリーレン基等が挙げられる。R3
水素原子または式:SiR1 3(式中、R1は前記と同じ
である。)で示される基である。このようなR3の具体
例としては、水素原子、トリメチルシリル基、tert
−ブチルジメチルシリル基等が挙げられる。aは1〜2
0の整数、bは1〜20の整数、cは0〜20の整数、
dは1〜20の整数である。
【0006】このようなジアミノ官能性シロキサン化合
物の具体例としては次式の化合物が挙げられる。尚、下
式中、Meはメチル基である。
【化6】
【化7】
【化8】
【化9】 このようなジアミノ官能性シロキサン化合物の製造方法
としては種々の方法があるが、その一例として次式の製
造方法を挙げることができる。
【化10】
【0007】また、本発明において本発明の目的を損な
わない限り、上記のジアミノ官能性シロキサン化合物と
その他のジアミノ化合物を共重合させても良い。このよ
うなジアミノ化合物としては、p−フェニレンジアミ
ン、m−フェニレンジアミン、4,4'−ジアミノジフェ
ニルエーテル、4,4'−ジアミノジフェニルメタン、
4,4'−ジアミノジフェニルプロパン、4,4'−ジアミ
ノジフェニルスルホン等の芳香族ジアミン;エチレンジ
アミン、ヘキサメチレンジアミン、デカメチレンジアミ
ン等の脂肪族ジアミンあるいは次式のようなジアミノ官
能性シロキサン化合物が挙げられる。
【化11】
【化12】
【化13】
【化14】
【0008】本発明のポリイミド樹脂は、上記のような
(A)成分のテトラカルボン酸二無水物と(B)成分のジア
ミノ官能性シロキサン化合物を反応させてポリアミック
酸中間体を合成し、これを閉環イミド化することによっ
て製造される。ここで、(A)成分と(B)成分の比率はモ
ル比で(1:0.5)〜(1:1.5)であり、好ましく
は(1:0.8)〜(1:1.2)である。このようなポ
リアミック酸中間体の合成方法としては、通常は溶液重
合法が望ましい。溶液重合法に使用される溶剤として
は、N,N'−ジメチルホルムアミド、N,N'−ジメチル
アセトアミド、N−メチル−2−ピロリジノン、ジメチ
ルスルホキシド、ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジブチルエーテル、トルエン、キシレン、ブチロラ
クトン等が挙げられる。これらは単独でも混合して使用
しても良い。ポリアミック酸中間体を生成するための温
度は、通常、−20〜150℃の範囲であるが、特に−
5〜100℃の範囲が望ましい。ポリアミック酸中間体
を閉環イミド化して、ポリイミド樹脂を得る方法は種々
の方法があるが、その一例として共沸脱水法が挙げられ
る。例えば上記のポリアミック酸溶液にトルエンやキシ
レン等の共沸脱水溶媒を混合し、80〜300℃、好ま
しくは120〜200℃で加熱し共沸脱水することによ
り溶媒可溶のポリイミド溶液を得ることができる。ま
た、上記のポリアミック酸溶液あるいはポリイミド溶液
をシリコンウェハーやアルミ板等目的の基材にコート
し、オーブン中100〜300℃、好ましくは130〜
250℃で加熱硬化することにより接着性に優れたポリ
イミド樹脂を得ることもできる。
【0009】以上のような本発明のポリイミド樹脂は、
溶液の安定性に優れ、硬化後は耐熱性,耐湿性,接着性
に優れた硬化皮膜となり得るので、耐熱性,耐湿性を要
求される電子部品の保護コーティング剤として有用であ
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。尚、実施例中、Meはメチル基である。
【0011】
【実施例1】窒素気流下、攪拌器、滴下ロート、温度計
を備えた四つ口フラスコに、ピロメリット酸二無水物
6.3グラム、N,N'−ジメチルアセトアミドとキシレ
ンの混合物34.8グラム(混合重量比95:5)を入
れて攪拌した。
【化15】 滴下ロートから、次式のジアミノ官能性シロキサン化合
物11.1グラム、N,N'−ジメチルアセトアミドとキ
シレンの混合物34.8グラム(混合重量比95:5)
を、29分間かけて滴下したところ、反応温度は29〜
37℃に変化した。その後37〜26℃で3.5時間攪
拌した。Dean−Stark管を備え、144〜146℃で8
分間共沸脱水した。室温まで冷却後、ろ過を行い次式で
示されるポリイミド溶液77.3グラムを得た。
【化16】 この溶液の赤外吸収スペクトルを測定したところ、21
30cm-1にSiH基の、1780cm-1と1720cm-1
イミド基のシグナルがそれぞれ観測された。本ポリイミ
ド溶液を室温にて6カ月間放置したところ、ゲル物の発
生、沈澱物の発生、粘度上昇等の変化が見られることな
く均一溶液を保持した。上記のポリイミド溶液をシリコ
ンウェハー、ガラス板、アルミ板に塗布し、オーブン中
160℃、3時間で加熱して初期硬化を行いポリイミド
膜を得た。さらに121℃、100%RH、20時間の
プレッシャークッカーテストを行った。それぞれのポリ
イミド膜について碁盤目接着試験を行った。結果を表1
に示す。本ポリイミド樹脂の各基材に対する接着性は良
好であった。
【0012】
【実施例2】窒素気流下、攪拌器、滴下ロート、温度計
を備えた四つ口フラスコに、ピロメリット酸二無水物
7.1グラム、N,N'−ジメチルアセトアミドとキシレ
ンの混合物48.6グラム(混合重量比95:5)を入
れて攪拌した。
【化17】 滴下ロートから、次式のジアミノ官能性シロキサン化合
物17.2グラム、N,N'−ジメチルアセトアミドとキ
シレンの混合物48.6グラム(混合重量比95:5)
を、35分間かけて滴下したところ、反応温度は28〜
36℃に変化した。その後36〜26℃で3時間攪拌し
た。Dean-Stark管を備え、135〜142℃で9分間共
沸脱水した。室温まで冷却後、ろ過を行い次式で示され
るポリイミド溶液104.2グラムを得た。
【化18】 この溶液の赤外吸収スペクトルを測定したところ、21
30cm-1にSiH基の、1780cm-1と1720cm-1
イミド基のシグナルがそれぞれ観測された。本ポリイミ
ド溶液を室温にて6カ月間放置したところ、ゲル物の発
生、沈澱物の発生、粘度上昇等の変化が見られることな
く均一溶液を保持した。上記のポリイミド溶液について
実施例1と同様の碁盤目接着試験を行った。結果を表1
に示す。本ポリイミド樹脂の各基材に対する接着性は良
好であった。
【0013】
【実施例3】窒素気流下、攪拌器、滴下ロート、温度計
を備えた四つ口フラスコに、ピロメリット酸二無水物
7.1グラム、N,N'−ジメチルアセトアミドとキシレ
ンの混合物38.0グラム(混合重量比95:5)を入
れて攪拌した。
【化19】 滴下ロートから、次式のジアミノ官能性シロキサン化合
物11.2グラム、4,4'−ジアミノジフェニルエーテ
ル0.7グラム、N,N'−ジメチルアセトアミドとキシ
レンの混合物38.0グラム(混合重量比95:5)を
32分間かけて滴下したところ、反応温度は25〜29
℃に変化した。その後29〜25℃で4時間攪拌した。
室温まで冷却後、ろ過を行い次式で示されるポリイミド
溶液90.9グラムを得た。
【化20】 この溶液の赤外吸収スペクトルを測定したところ、21
30cm-1にSiH基の、1780cm-1と1720cm-1
イミド基のシグナルがそれぞれ観測された。本ポリイミ
ド溶液を室温にて6カ月間放置したところ、ゲル物の発
生、沈澱物の発生、粘度上昇等の変化が見られることな
く均一溶液を保持した。上記のポリイミド溶液について
実施例1と同様の碁盤目接着試験を行った。結果は表1
に示した通りであった。本ポリイミド樹脂の各種基材に
対する接着性は良好であった。
【0014】
【比較例1】窒素気流下、攪拌器、滴下ロート、温度計
を備えた四つ口フラスコに、ピロメリット酸二無水物
6.4グラム、N,N'−ジメチルアセトアミドとキシレ
ンの混合物31.5グラム(混合重量比95:5)を入
れて攪拌した。
【化21】 滴下ロートから、次式のジアミノ官能性シロキサン化合
物9.4グラム、N,N'−ジメチルアセトアミドとキシ
レンの混合物31.5グラム(混合重量比95:5)を
14分間かけて滴下したところ、反応温度は26〜33
℃に変化した。その後33〜25℃で3時間攪拌した。
Dean-Stark管を備え、140〜144℃で13分間共沸
脱水した。室温まで冷却後、ろ過を行い次式で示される
ポリイミド溶液64.6グラムを得た。
【化22】 この溶液の赤外吸収スペクトルを測定したところ、17
80cm-1と1720cm-1にイミド基のシグナルが観測さ
れた。本ポリイミド溶液を室温にて放置したところ、2
日目に白色沈澱物の発生が認められた。上記のポリイミ
ド溶液について実施例1と同様の碁盤目接着試験を行っ
た。結果を表1に示す。本ポリイミド樹脂の各基材に対
する接着性は、ケイ素原子結合水素原子を有する実施例
1〜3のポリイミド樹脂に比べ劣っていた。
【0015】
【表1】
【0016】
【発明の効果】本発明のポリイミド樹脂は、主鎖中のオ
ルガノシロキサンにケイ素原子結合水素原子を有する新
規なポリイミド樹脂である。かかるポリイミド樹脂は安
定性に優れ、また、その硬化皮膜は各種基材に対して優
れた接着性を示すという特徴を有する。またその製造方
法はかかるポリイミド樹脂を生産性よく製造し得るとい
う特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたポリイミド溶液の赤外吸収
スペクトルを示す。
【図2】実施例2で得られたポリイミド溶液の赤外吸収
スペクトルを示す。
【図3】実施例3で得られたポリイミド溶液の赤外吸収
スペクトルを示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)テトラカルボン酸二無水物と(B)一
    般式: 【化1】 [式中、R1は同一または異種の炭素数1〜20の一価
    炭化水素基、R2は同一または異種の炭素数1〜20の
    二価炭化水素基、R3は水素原子または式:SiR
    1 3(式中、R1は前記と同じである。)で示される基、
    aは1〜20の整数、bは1〜20の整数、cは0〜2
    0の整数、dは1〜20の整数である。]で示されるジ
    アミノ官能性シロキサン化合物を反応させてなるポリイ
    ミド樹脂。
  2. 【請求項2】 (B)成分のaが1であり、bが1であ
    り、cが0であり、dが1である請求項1記載のポリイ
    ミド樹脂。
  3. 【請求項3】 (A)テトラカルボン酸二無水物と(B)一
    般式: 【化2】 [式中、R1は同一または異種の炭素数1〜20の一価
    炭化水素基、R2は同一または異種の炭素数1〜20の
    二価炭化水素基、R3は水素原子または式:SiR
    1 3(式中、R1は前記と同じである。)で示される基、
    aは1〜20の整数、bは1〜20の整数、cは0〜2
    0の整数、dは1〜20の整数である。]で示されるジ
    アミノ官能性シロキサン化合物[ただし、(A)成分と
    (B)成分の比率はモル比で(1:0.5)〜(1:1.
    5)である。]を反応させてポリアミック酸中間体を合
    成し、次いで該ポリアミック中間体を閉環イミド化させ
    ることを特徴とするポリイミド樹脂の製造方法。
JP6340566A 1994-12-27 1994-12-27 ポリイミド樹脂およびその製造方法 Pending JPH08183856A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6340566A JPH08183856A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ポリイミド樹脂およびその製造方法
DE69514635T DE69514635T2 (de) 1994-12-27 1995-12-21 Verfahren zur Herstellung von Polyimidharz
EP95309325A EP0719818B1 (en) 1994-12-27 1995-12-21 Method of polyimide resin preparation
US08/579,508 US5627253A (en) 1994-12-27 1995-12-27 SiH-functional polyimide resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6340566A JPH08183856A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ポリイミド樹脂およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08183856A true JPH08183856A (ja) 1996-07-16

Family

ID=18338225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6340566A Pending JPH08183856A (ja) 1994-12-27 1994-12-27 ポリイミド樹脂およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5627253A (ja)
EP (1) EP0719818B1 (ja)
JP (1) JPH08183856A (ja)
DE (1) DE69514635T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451381B2 (en) 2000-03-03 2002-09-17 Dow Corning Toray Silcone Co., Ltd. Electrically insulating crosslinked thin-film-forming organic resin composition and method for forming thin film therefrom
KR100417083B1 (ko) * 2001-02-12 2004-02-05 주식회사 엘지화학 폴리이미드계 공중합체

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19734245A1 (de) 1997-08-07 1999-02-11 Wacker Chemie Gmbh Siliconimide
US6864341B2 (en) * 2001-11-02 2005-03-08 Bausch & Lomb Incorporated High refractive index aromatic-based prepolymer precursors
US8071693B2 (en) 2006-06-22 2011-12-06 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polysiloxane/polyimide copolymers and blends thereof
US8168726B2 (en) 2006-06-22 2012-05-01 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Process for making polysiloxane/polymide copolymer blends
US8491997B2 (en) 2006-06-22 2013-07-23 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Conductive wire comprising a polysiloxane/polyimide copolymer blend
US20080236864A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 General Electric Company Cross linked polysiloxane/polyimide copolymers, methods of making, blends thereof, and articles derived therefrom
TWI508970B (zh) 2014-03-07 2015-11-21 Daxin Materials Corp 矽氧烷三酸酐、聚合物、液晶配向劑、液晶配向膜以及液晶顯示元件

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2525026B2 (ja) * 1988-02-10 1996-08-14 財団法人相模中央化学研究所 シロキサン含有ポリイミドおよびシロキサン含有ポリアミド酸
JP2660884B2 (ja) * 1991-07-30 1997-10-08 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 シリコーン変性ポリイミド樹脂およびその製造方法
JP3359359B2 (ja) * 1992-08-31 2002-12-24 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
JP2713057B2 (ja) * 1992-09-03 1998-02-16 信越化学工業株式会社 ポリイミド樹脂及びその製造方法
JP3395269B2 (ja) * 1993-07-16 2003-04-07 チッソ株式会社 低熱伝導率ポリイミドシロキサンフィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6451381B2 (en) 2000-03-03 2002-09-17 Dow Corning Toray Silcone Co., Ltd. Electrically insulating crosslinked thin-film-forming organic resin composition and method for forming thin film therefrom
KR100417083B1 (ko) * 2001-02-12 2004-02-05 주식회사 엘지화학 폴리이미드계 공중합체

Also Published As

Publication number Publication date
US5627253A (en) 1997-05-06
DE69514635D1 (de) 2000-02-24
EP0719818A1 (en) 1996-07-03
EP0719818B1 (en) 2000-01-19
DE69514635T2 (de) 2000-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660884B2 (ja) シリコーン変性ポリイミド樹脂およびその製造方法
JP3534151B2 (ja) ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜
US4672099A (en) Soluble polyimide-siloxane precursor, process for producing same and cross-linked polyimide-siloxane
WO1984000374A1 (en) Silicone-imide copolymers and method for making
JPH0145493B2 (ja)
JP2606402B2 (ja) 硬化性樹脂及びその製造方法
JPH08183856A (ja) ポリイミド樹脂およびその製造方法
US5346979A (en) Curable resin, process for making and electronic part protective coating
KR100717377B1 (ko) 지방족 폴리이미드-실록산 및 그 제조방법
JPS61159425A (ja) 末端が無水物基で停止されたシロキサン
US5258487A (en) Polyamido-acid copolymer and its manufacture
EP0316154B1 (en) Silicon-containing polyimide precursor, cured product therefrom, and preparation thereof
JP2764674B2 (ja) ポリイミドシリコ−ン樹脂前駆体組成物
JP2874014B2 (ja) 硬化性樹脂組成物及び電子部品用保護膜
KR920004605B1 (ko) 가용성 이미드올리고머의 제조방법
JPH0543700A (ja) 硬化性化合物、その製造方法、絶縁保護膜形成剤及び電子部品用保護剤
JP2712993B2 (ja) 硬化性樹脂、その溶液及びその製造法並びに電子部品用保護膜
JP2628322B2 (ja) シリコン含有可溶性ポリイミド前駆体及びその製造法
JP2607104B2 (ja) シリコン含有ポリイミド硬化物及びその製造法
JP7388296B2 (ja) ケイ素含有テトラカルボン酸二無水物、その製造方法およびポリイミド樹脂
JP2551214B2 (ja) 硬化性樹脂溶液組成物及びその製造方法並びに電子部品用保護膜
JPH05271411A (ja) イミドオリゴマ型耐熱性樹脂組成物およびその製造方法
JPS5953287B2 (ja) ポリイミド前駆体の製造法
JPS61266436A (ja) 可溶性イミドオリゴマ−及びそれを含む電子材料用塗布液
JPS62209136A (ja) 架橋シリコン含有ポリイミドの製造法