JP3534151B2 - ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜 - Google Patents

ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜

Info

Publication number
JP3534151B2
JP3534151B2 JP14503397A JP14503397A JP3534151B2 JP 3534151 B2 JP3534151 B2 JP 3534151B2 JP 14503397 A JP14503397 A JP 14503397A JP 14503397 A JP14503397 A JP 14503397A JP 3534151 B2 JP3534151 B2 JP 3534151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
film
precursor composition
heat treatment
polyimide precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14503397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10182820A (ja
Inventor
裕章 山口
文雄 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP14503397A priority Critical patent/JP3534151B2/ja
Priority to US08/960,385 priority patent/US5891986A/en
Publication of JPH10182820A publication Critical patent/JPH10182820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534151B2 publication Critical patent/JP3534151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1042Copolyimides derived from at least two different tetracarboxylic compounds or two different diamino compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ポリイミド膜を
形成するための前駆体組成物、及びこれより形成された
ポリイミド膜に関する。
【0002】さらに詳しくは、この発明は、高濃度でか
つ低溶液粘度でポリイミドワニス又はスクリ−ン印刷な
どのベ−スワニスとして有用なポリイミド前駆体組成
物、及びこれより形成されたポリイミド膜に関する。
【0003】
【従来の技術】従来、耐熱性、電気絶縁性、強靱性、耐
薬品性など多くの優れた特性を有する縮合型ポリイミド
は、芳香族テトラカルボン酸二無水物またはその誘導体
と芳香族ジアミンとをN−メチル−2−ピロリドンなど
の有機極性溶媒中において重合させ、ポリイミド前駆体
であるポリアミック酸もしくはその誘導体とし、これを
180〜450℃の温度で加熱もしくは化学的縮合閉環
等の方法によりポリイミドに変換している。
【0004】このようにして得られるポリイミドは、各
種電子素子の表面保護膜、シ−ルド膜、層間絶縁膜とし
て、また銀粉、銅粉等と混合し、導電性ペ−ストとし
て、カ−ボンブラック等と混合し抵抗体ペ−ストとし
て、顔料と混合しカラ−インキとして利用され、その優
れた特性を発揮している。
【0005】しかし、いずれの場合も高重合体のポリイ
ミド前駆体を使用しているため、重合体濃度を約5〜3
0重量%の濃度にしないと、溶解性が不足したり、高粘
度になり取り扱いが著しく困難になる。
【0006】上記欠点を解決するために、芳香族テトラ
カルボン酸ジエステル(ハ−フエステル)と芳香族ジア
ミンとを略等モル有機極性溶媒中に溶解してなる前駆体
組成物が、例えば米国特許第3511790号明細書、
ジャ−ナル オブ アプライド ポリマ− サイエン
ス、第16巻.第905−915頁(1972年)等に
記載されている。またこれらの前駆体を使用した導電性
ペ−ストが、例えば特公昭58−46276号公報、特
開昭62−227978号公報等に記載されている。こ
れらは芳香族テトラカルボン酸成分として3,3’,
4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸類を主要構
成成分としている。
【0007】一方、ビフェニルテトラカルボン酸類を主
要構成成分とした芳香族テトラカルボン酸ジエステル
(ハ−フエステル)と芳香族ジアミンとを略等モル有機
極性溶媒中に溶解してなる前駆体組成物が、例えば特開
昭61−42573号公報や特開昭61−83229号
公報(特公平4−1785号公報)に記載されている。
これらによればビフェニルテトラカルボン酸成分として
3,3’,4,4’−置換体を主要構成成分とした場合
には芳香族ジアミン成分としてベンゼン核を分子内に4
個以上有するジアミンを必須成分としており、これらの
組成物から得られるポリイミドはガラス転移温度や熱分
解温度が低くやや耐熱性に欠ける。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、高
耐熱性のポリイミド膜を与えることができる高濃度かつ
低溶液粘度のポリイミド前駆体組成物、及びこれより形
成されたポリイミド膜を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
有機極性溶媒中に2,3,3',4'−ビフェニルテトラ
カルボン酸、その一級アルコ−ルモノエステル又はジエ
ステルの単独又は混合物を主成分とした芳香族テトラカ
ルボン酸成分と芳香族ジアミン成分とを略等モル溶解し
てなる対数粘度が0.15以下の溶液であって、加熱処
理して得られるポリイミドが非結晶性で加熱処理中に粉
化せず高耐熱性の膜を与えるポリイミド前駆体組成物に
関する。
【0010】また、この発明は、基材に前記ポリイミド
前駆体組成物を塗布し、この塗布膜を触媒の存在下また
は不存在下に加熱処理してポリイミド膜を製造する方法
に関する。
【0011】この発明において、ポリイミドが非結晶性
であることは広角X線回折測定によって確認でき、2θ
=17°付近にピ−クを持つ非結晶性散乱によるブロ−
ドなハロ−のみが認められ、結晶性散乱による鋭いピ−
ク(ピ−クの半値巾が5度以下程度)が明瞭に認められ
ないものをいう。
【0012】この発明によれば、ポリアミック酸の有機
極性溶媒ワニスを熱イミド化して得られるポリイミド膜
(被膜を含む)と比較して同等の物性を有し、かつ他材
料(例えば、微細なシリカ、アルミナ等のセラミックス
粉末、銀粉、銅粉等の金属粉末)との混和性が良好であ
り、任意のチキソトロピ−性を付与でき、高濃度である
ため段差平坦性が良好であり、主としてモノマ−よりな
るため常温保存下で安定である長期保存安定性に優れた
ポリイミド前駆体組成物が得られる。すなわち、生成ポ
リイミドはガラス転移温度が高く耐熱性にすぐれてお
り、非結晶性であり各種基材への密着性が良好であると
ともに、特別な表面処理を施さなくともエポキシ樹脂等
の接着剤、蒸着またはスパッタリング等により形成され
た金属被膜等との接着性にも優れている。また、この発
明によれば強靱な膜(例えば被膜)が得られる。
【0013】また、 この発明の組成物は、微細シリカ
粉等を混和することにより任意のチキソトロピ−性を付
与することが可能になり、例えばスクリ−ン印刷等の方
法により、パタ−ンを有する被膜形成が可能となる。ま
た、銀粉、銅粉、カ−ボンブラック等と混和することに
より、耐熱性導電ペ−スト、抵抗体ペ−ストの形成も可
能となる。本発明の組成物は、さらに、不揮発分濃度が
高いため、従来のポリアミック酸系ワニスをベ−スとし
たスクリ−ン印刷用インキ組成物より得られる被膜より
も厚い被膜が得られること、ポリアミック酸系で見られ
る吸湿によるポリマ−分の析出による増粘、白化現象が
起こらないため、塗布環境を厳格に調整する必要もほと
んどないという特長も有している。
【0014】この発明における芳香族テトラカルボン酸
成分とは、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカル
ボン酸、この一級アルコ−ルモノエステル又はジエステ
ルのそれぞれ単独又は混合物の総和が全芳香族テトラカ
ルボン酸成分中60モル%以上のものである。
【0015】上記の芳香族テトラカルボン酸成分は、そ
れぞれ単独に合成、分離、精製した化合物を用いてもよ
いが、簡便な方法としては、対応する芳香族テトラカル
ボン酸二無水物を有機極性溶媒中にて等モル以上の水ま
たは一級アルコ−ルと60〜130℃の温度にて10分
〜5時間程度反応させて得ることができる。この際、過
剰の水又は一級アルコ−ルは特に分離する必要はない
が、窒素気流等の不活性ガスと130〜130℃の温度
で同伴留去することもできる。または、減圧下で50〜
80℃の温度で留去してもよい。
【0016】この発明においては上記の芳香族テトラカ
ルボン酸成分が2,3,3’,4’−ビフェニルテトラ
カルボン酸、この一級アルコ−ルモノエステル又はジエ
ステルのそれぞれ単独又は混合物の総和が全芳香族テト
ラカルボン酸成分中60モル%以上であり、非対称性の
構造を有し、生成するポリイミドの対称性が著しく乱さ
れるため、ポリイミドには実質的に結晶性は発現せず非
結晶性ポリイミドとなる。結晶性が発現すると熱処理中
に粉化し、強靱な被膜が形成されない。
【0017】上記の芳香族テトラカルボン酸成分(非対
称性の構造を有する)には、他の芳香族テトラカルボン
酸成分を併用してもよい。併用できる芳香族テトラカル
ボン酸成分としては、3,3’,4,4’−ビフェニル
テトラカルボン酸、3,3’,4,4’−ベンゾフェノ
ンテトラカルボン酸、ピロメリット酸、3,3’,4,
4’−ジフェニルメタンテトラカルボン酸、3,3’,
4,4’−ジフェニルエ−テルテトラカルボン酸、3,
3’,4,4’−ジフェニルスルホンテトラカルボン酸
又はこれらの一級アルコ−ルモノ又はジエステルが挙げ
られる。上記の一級アルコ−ルとしては、メタノ−ル、
エタノ−ル、n−プロパノ−ル、n−ブタノ−ル等の脂
肪族一級アルコ−ル、エチレングリコ−ル、1,3−プ
ロパンジオ−ル、1,4−ブタンジオ−ル等の二価一級
アルコ−ル、メチルセロソルブおよびエチルセロソルブ
等が挙げられる。これらの中ではメタノ−ル、エタノ−
ルが好適に用いられ、加水分解剤としての水を含めてそ
れぞれ単独又は併用してもよい。生成したテトラカルボ
ン酸又はこれらのエステル類は分離精製することなく使
用することができる。
【0018】また、この発明における芳香族ジアミンと
しては、4,4’−ジアミノジフェニルエ−テルを全ジ
アミン成分中70モル%以上使用することが好ましい。
70モル%未満では併用するジアミンの種類にもよる
が、得られるポリイミドのガラス転移温度が300℃未
満になり耐熱性が不足する、耐溶剤性が低下する、熱処
理中にクラックが発生する、生成ポリイミドの分子量が
低く強靱さが不足する、ジアミン自身の有機極性溶媒へ
の溶解性が不足し組成物の保存安定性が損なわれる等の
弊害が生じる。
【0019】上記の芳香族ジアミンには他のジアミンを
併用できる。併用できるジアミンとしては、p−フェニ
レンジアミン、m−フェニレンジアミン等の一核体芳香
族ジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、
4,4’−ジアミノジフェニルチオエ−テル、4,4’
−ジアミノジフェニルスルホン等の二核体芳香族ジアミ
ン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、
1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン等の三
核体芳香族ジアミン、2,2−ビス〔4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル〕プロパン、4,4’−(4−ア
ミノフェノキシ)ジフェニルスルホン、4,4’−(4
−アミノフェノキシ)ビフェニル等の四核体芳香族ジア
ミン等を挙げることができる。さらに、併用できるジア
ミン成分として、ジアミノポリシロキサンを挙げること
ができる。例えば、ω,ω’−ビス(2−アミノエチ
ル)ポリジメチルシロキサン、ω,ω’−ビス(3−ア
ミノプロピル)ポリジメチルシロキサン、ω,ω’−ビ
ス(3−アミノブチル)ポリジメチルシロキサン、ω,
ω’−ビス(4−アミノフェニル)ポリジメチルシロキ
サン、ω,ω’−ビス(4−アミノ−3−メチルフェニ
ル)ポリジメチルシロキサン、ω,ω’−ビス(3−ア
ミノプロピル)ポリジフェニルシロキサンなどが挙げら
れる。これらのジアミノポリシロキサンの重合度は通常
2−30程度が好ましい。
【0020】この発明の組成物の製造に用いることがで
きる有機極性溶媒としては、N−メチル−2−ピロリド
ン、N−ビニル−2−ピロリドン、N−シクロヘキシル
−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、
N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルスル
ホキシド、ヘキサメチルホスホルアミド、1,3−ジメ
チル−2−イミダゾリジノン等が挙げられる。これらの
使用量は上記の不揮発分濃度が30%以上となるように
選択することが好ましい。
【0021】この発明において、前記ジアミン成分は上
記のテトラカルボン酸又は一級アルコ−ルモノ又はジエ
ステルの有機極性溶媒溶液(加水分解又はエステル化反
応で生成した溶液)中にテトラカルボン酸又はその誘導
体の総モル和と略等モル加え溶解させることによって好
適に得ることができる。この発明の組成物は、添加する
モノマ−濃度、ジアミン類の溶解性にもよるが例えば、
室温〜100℃で1〜10時間の攪拌により均一溶液と
して得ることができる。
【0022】この発明のポリイミド前駆体組成物は、好
適には対数粘度(ηinh)が0.15以下であり、縮
合体(ポリアミック酸)がほとんど生じていない。ここ
で対数粘度の評価は次式による(N−メチル−2−ピロ
リドン溶液、30℃)。 ηinh=ln(T/T0 )/C C=不揮発分濃度×組成物秤取量/試料の体積×100
(g/dl) T=試料の粘度管落下時間 T0 =N−メチル−2−ピロリドンの粘度管落下時間 不揮発分濃度=350℃×30分の熱処理後重量/熱処
理前重量 濃度単位:重量% 重量単位:g 体積単位:dl 時間単位:秒
【0023】この発明の組成物を用いたポリイミド膜
(例えば被膜)の形成は、基板(被着体)上に前記のポ
リイミド前駆体溶液組成物を塗布後、60〜400℃の
温度範囲で段階的に昇温し徐々にイミド化し分子量増大
をはかる等により好適に行う。最高熱処理温度は生成す
るポリイミドのガラス転移温度以上の温度で行うことが
好ましい。一般的に芳香族カルボン酸と芳香族アミンの
縮合は強力な脱水触媒の非存在下では生じないとされる
ため、反応機構的には芳香族テトラカルボン酸又は一級
アルコ−ルモノ又はジエステルより加熱脱水、脱アルコ
−ルが起こり一旦酸無水物基が生じ、これがアミノ基と
反応しアミック酸を形成した後脱水イミド閉環するとい
う三段階の反応を経由していると推定される。これら一
連の反応が生じるためにはモノマ−どうしの相互溶解性
が重要であり、そのため本質的に非結晶性ポリイミドが
得られるモノマ−類の組み合わせが重要となり、この発
明で使用する2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカ
ルボン酸(核の一部がハロゲン原子で置換されていても
よい)が必須となる。
【0024】上記の反応を促進する目的で触媒(イミド
化触媒)を添加することができる。触媒の具体例として
は、トリエチルアミン、2−メチルイミダゾ−ル等の塩
基性化合物、ε−カプロラクタムのようなラクタム類、
シュウ酸、リン酸、リン酸トリフェニル等の酸類又はそ
のエステル化物等を挙げることができる。これらの添加
量は、不揮発分重量当たり0.01〜5%が好ましい。
上記の化合物の添加は、組成物製造の各段階で行える
が、イミド化触媒であると同時に加水分解、エステル化
の触媒として作用するため、芳香族テトラカルボン酸二
無水物の加水分解又はエステル化の反応段階で添加する
ことが特に好ましい。
【0025】この発明のポリイミド前駆体組成物より形
成されるポリイミド膜は各種基材への密着性が良好であ
るが、ガラス、Si金属、SiO2 等のSiを主成分と
する基材への接着性はやや劣る。これらの基材への密着
性を増大する目的として組成物中にシランカップリング
材を添加することができる。これらの中では分子中にア
ミノ基、イソシアネ−ト基、尿素基、アミド基等を有す
るシランカップリング剤が好適に使用される。添加量は
組成物重量に対して0.1−5%が好ましい。
【0026】この発明のポリイミド前駆体組成物の表面
平坦性、レベリング性を向上させる目的で各種表面張力
調節剤を添加することができる。これらの添加剤は一般
的にはレベリング剤、消泡剤、塗膜欠陥改良剤として知
られている一連の化合物群である。これらの中で特に好
ましい添加剤は非シリコ−ン系添加剤であり、例えばグ
リセリン高級脂肪酸エステル類、高級アルコ−ルホウ酸
エステル類、含フッ素界面活性剤等が好適に用いられ
る。これらの添加量は0.01〜1%(対組成物重量)
である。
【0027】この発明のポリイミド前駆体組成物は、厚
膜形成性に優れているとともに、種々のフィラ−類との
混和性にも優れており、各種充填剤を配合したペ−スト
のバインダ−としても有用である。銀粉、金粉、銅粉、
アルミ粉等の金属粉をワニス樹脂成分に対して50〜5
00重量%、及び分散剤として各種界面活性剤(例え
ば、フッ素系活性剤、例えばSchwego Fluo
r8038)等を樹脂成分に対して0.01〜5重量%
程度加えインキ化した導電性ペ−ストとして使用でき
る。この導電ペ−ストのバインダ−として、チップボン
ディング用、電子部品の電極用等に使用できる。カ−ボ
ンブラック、二酸化スズ粉等の半導電性充填剤を分散し
た耐熱性抵抗対ペ−ストのバインダ−として、印刷抵抗
用、面状発熱体用、帯電防止、保護膜用等にも使用でき
る。また、この発明のポリイミド前駆体組成物は、例え
ば、顔料、例えばRGB顔料(例えばフタロシアニン
系、ペリレン系、アゾ系等)を樹脂成分に対して1〜4
0重量%、及び各種分散剤として各種界面活性剤を樹脂
成分に対して0.01〜5重量%程度を加えてインキ化
したカラ−インキとして使用できる。さらに、この発明
のポリイミド前駆体組成物は、そのまま、あるいは有機
溶媒及びシランカップリング剤などを加えて、スピンコ
−ト用に使用できる。
【0028】この発明のポリイミド前駆体組成物を加熱
処理して得られる非結晶性のポリイミド膜は、ポリイミ
ドのガラス転移温度(Tg)が300℃以上と耐熱性に
優れるとともに熱分解温度(3%重量減少温度、N
2 中)が530℃以上と耐熱安定性にも優れている。高
濃度低粘度という特性より厚膜形成性に優れ、段差平坦
性が良好である等の特徴を有する。また、各種材料の密
着性にも優れており、基材への密着性とともに被着体と
して特別な表面処理が不要であるという大きな特長を有
している。
【0029】前記のポリイミドのTgが高いと、各種導
電性、半導電性充填剤を混和して形成された導電体や抵
抗体の高温時での特性変化が少ない(一般にTg以上の
雰囲気では樹脂部分が易流動化し、充填剤の分散状態が
変化しやすい)。電子材料として用いた場合、一般的に
300℃程度の半田プロセスが存在し、この温度域以上
のTgを有することが好ましい。一方、熱分解温度が高
いと、高温での熱劣化の程度が低いことは当然として、
形成された被膜上に金属膜やセラミック系膜を形成する
場合、これらの製膜プロセス上必要とされる温度で分解
ガス等が発生する可能性が低くなる。一般に分解ガスが
発生するとふくれ等が生じやすくなり、また層間密着強
度が著しく低下する。
【0030】
【実施例】以下にこの発明の実施例を示す。なお、この
発明は以下の実施例に限定されるものではない。以下の
記載において、略号は次の化合物を意味する。 a−BPDA:2,3,3’,4’−ビフェニルテトラ
カルボン酸二無水物 s−BPDA:3,3’,4,4’−ビフェニルテトラ
カルボン酸二無水物 NMP:N−メチル−2−ピロリドン DADE:4,4’−ジアミノジフェニルエ−テル BAPP:2,2−ビス〔4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル〕プロパン
【0031】ポリイミド膜の物性評価は、以下の方法に
よって行ったものである。 引張弾性率:ASTM D−882 引張伸び:ASTM D−882 降伏強度:ASTM D−882 3%重量減少率:TGAによりN2 中、20℃/分で昇
温速度で測定 ガラス転移温度(Tg):DSCによりN2 中、10℃
/分で昇温速度で測定 体積抵抗:横川ヒュ−レット・パッカ−ド社製4329
A、16008A絶縁抵抗剤を用いて、23℃で測定 表面抵抗:同上 誘電率:横川ヒュ−レット・パッカ−ド社製4277A
LCZメ−タ−を用いて、23℃で測定 誘電正接:同上 吸水率:23℃、24時間水中浸漬後の重量増加より算
出 被膜の密着性評価(クロスカット剥離):塗膜面に1m
m間隔のクロスカットを100個入れ、粘着テ−プを付
着後、90°方向にテ−プを剥離し異常なく残った塗膜
の数を測定
【0032】実施例1 500ミリリットルの三口フラスコ(還流管、N2 導入
管、攪拌機付)にa−BPDA 70g(0.2379
モル)、メタノ−ル 22.8g(0.71347モ
ル)、NMP 107g、ε−カプロラクタム 1gを
投入し、バス温度90℃にてN2 流通下反応させた。3
0分で透明液体になった。1時間反応後120℃に昇温
し、還流管を分流管に代えて過剰メタノ−ルの大部分と
NMPの一部とを2時間かけて流去させた。次いで70
℃まで冷却後DADE 47.63g(0.2379モ
ル)を投入し、3時間攪拌して黄褐色粘稠透明液体 2
37gを取得した。この液体は粘度(E型粘度計、30
℃)が40ポイズ、不揮発分濃度が46%、ηinhが
0.074であった(この液体を組成物Aと称す
る。)。組成物Aに対しBMケミカル社製の塗膜欠陥改
良剤(BM−1100)を0.1重量%の割合で添加し
た組成物を使用し、アプリケ−タ−にてガラス板に塗布
し、80℃で10分、120℃で10分、180℃で1
0分、350℃で30分加熱処理し50μmのポリイミ
ド膜を得た。この膜をガラス板から剥離し、ポリイミド
であることの確認は1780cm-1、1720cm-1
IRの吸収により行い、広角X線回折による2θ=17
°に非結晶性(非晶性)散乱によるブロ−ドなハロ−の
み確認できた。このチャ−トの概略を第1図に示す。
【0033】また、このポリイミド膜の物性は以下の通
りであった。 引張弾性率:280kgf/mm2 引張伸び:25% 降伏強度:11.5kgf/mm2 3%重量減少温度:550℃ ガラス転移温度:335℃ 体積抵抗:2×1017Ω・cm 表面抵抗:5×1015Ω 誘電率:3.4(103 HZ) 誘電正接:0.0015(103 HZ) 吸水率:1.2%
【0034】実施例2 実施例1におけるメタノ−ル22.8gに代えて水1
2.85g(0.7137モル)を使用し、NMPの量
を107gから185gに変えた他は実施例1と同様に
実施して、黄褐色粘稠透明液体311gを取得した。こ
の液体は粘度が3.3ポイズ、不揮発分濃度が35%、
ηinhが0.070であった。この液体に実施例1と
同様にBM−1100を添加(0.1重量%の割合)後
同様に製膜して、35μmのポリイミド膜を得た。この
ポリイミド膜の物性は実施例1のものと実質的に同じで
あった。
【0035】実施例3 組成物Aに前記のBM−1100を0.1重量%、シラ
ンカップリング剤(信越シリコ−ン社製 KBE−90
3)0.5重量%をそれぞれ添加した。得られた組成物
を用い、ガラス板上に20μmのポリイミド膜(被膜)
を形成した。 密着性評価結果 未処理品:100/100、水煮沸2時間後:100/
100
【0036】実施例4 実施例1において芳香族ジアミンとしてDADE 4
7.63g(0.2379モル)をDADE 38.1
0g(0.1903モル)と1.3−ビス(4−アミノ
フェノキシ)ベンゼン 13.90g(0.0476モ
ル)(芳香族ジアミン成分合計 0.2349モル)に
変えた他は実施例1と同様に実施して、黄褐色粘稠透明
液体241gを取得した。この液体は粘度が25ポイ
ズ、不揮発分濃度が47%、ηinhが0.072であ
った(組成物Bと称する)。この液体に実施例1と同様
にBM−1100を添加(0.1重量%の割合)後同様
に製膜して、50μmのポリイミド膜を得た。この膜を
ガラス板から剥離し、ポリイミドであることの確認は1
780cm-1、1720cm-1のIRの吸収により行
い、広角X線回折による2θ=17°に非結晶性(非晶
性)散乱によるブロ−ドなハロ−のみ確認できた。この
チャ−トの概略を第2図に示す。
【0037】また、このポリイミド膜の物性は以下の通
りであった。 引張弾性率:280kgf/mm2 引張伸び:35% 降伏強度:11.3kgf/mm2 3%重量減少温度:545℃ ガラス転移温度:304℃ 体積抵抗:2×1017Ω・cm 表面抵抗:5×1015Ω 誘電率:3.3(103 HZ) 誘電正接:0.0015(103 HZ) 吸水率:1.1%
【0038】比較例1 実施例1においてa−BPDA70g(0.2379モ
ル)をs−BPDA70g(o.2379モル)に変え
た他は実施例1と同様に実施して、黄褐色粘稠透明液体
236gを取得した。この液体は粘度が45ポイズ、不
揮発分濃度が46%、ηinhが0.076であった。
この液体を用いて実施例1の処方と同様にポリイミド膜
を形成しようとしたところ、熱処理中150℃付近から
塗膜が粉化しはじめ最終的に粉状の被膜となったため、
物性測定等は行えなかった。s−BPDA及びDADE
から得られるポリイミド被膜、例えばポリアミック酸溶
液から熱イミド化して得られるポリイミドは結晶性を有
していることが広角X線回折測定により、2θが14.
5°、16.5°、18.5°の3本の結晶性散乱によ
る鋭いピ−クが認められることによって確認された。
【0039】比較例2 特開昭61−42573号公報に記載されている方法に
より、s−BPDAとBAPPとを用いて合成したポリ
イミド前駆体組成物を用い、熱処理してポリイミド被膜
を得た。このポリイミド被膜は、ポリイミドのガラス転
移温度が246℃であり、3%重量減少温度が495℃
であった。
【0040】実施例5 組成物Aの100gに対し、平均粒子径20nmの微細
アルミナ粉(日本アエロジル製、Al2 3 C)15g
及び平均粒子径20nmの微細シリカ粉(日本アエロジ
ル製、A−972N)、及びシランカップリング剤(信
越シリコン製、KBE−603)1gを加え、3本ロ−
ルにて十分に混練しスクリ−ン印刷用ペ−ストを得た。
得られたペ−ストの粘度(30℃)は、E型粘度計を用
い3度コ−ンを使用して、620ポイズ(0.5rp
m)及び510ポイズ(5rpm)であり、チクソ係数
は1.21であった。200メッシュスクリ−ンに直径
0.2mm、0.3mm、0.5mmおよび0.7mm
の円形パタ−ン(それぞれ80個ずつ)が形成されてい
るスクリ−ン刷版を用い、上記ペ−ストをガラス板上に
印刷し実施例1と同様な熱処理を行い、ビアホ−ルパタ
−ンを形成した。いずれの直径のビアホ−ルについても
開口し良好なレリ−フパタ−ンが得られた。開口部に対
する樹脂液の流れ込み(刷版の円形パタ−ン半径と形成
されたビアホ−ル半径との差)は平均25μmであっ
た。またベタ部分の膜厚は15μmであった。 密着性評価結果 常態(未処理):100/100、水煮沸2時間後:1
00/100
【0041】実施例6 組成物Bの100gに対し、平均粒子径20nmの微細
シリカ粉(日本アエロジル製、A−130)10gを加
え、3本ロ−ルにて十分に混練した。ペ−スト粘度(3
0℃)は695ポイズ(1rpm)および228ポイズ
(10rpm)であり、チクソ係数は3.05であっ
た。実施例5と同様のスクリ−ン刷版を用い、上記ペ−
ストを焼結アルミナ基板上に印刷し、実施例1と同様の
熱処理を行いビアホ−ルパタ−ンを形成、最小径0.2
mmのビアホ−ルパタ−ンの一部は開口していなかった
が、ほぼ良好なビアホ−ルパタ−ンが形成された。樹脂
液の流れ込みは平均50μmであった。ベタ部分の膜厚
は15μmであった。 密着性評価結果 常態(未処理):100/100、水煮沸2時間後:1
00/100
【0042】実施例7 実施例1において、エステル化剤としてのメタノ−ル量
を22.8gから16.77g(0.5234モル)に
変えた他は実施例1と同様の条件でジエステル化した
後、過剰のメタノ−ルの流去操作を行わず、そのまま6
0℃まで冷却後、芳香族ジアミンとしてDADEを3
8.10g(0.1903モル)と1,3−ビス(4−
アミノフェノキシベンゼン)13.90g(0.047
6モル)を加え(芳香族ジアミン成分合計0.2379
モル)た他は実施例1と同様に実施して、黄褐色粘稠透
明液体243gを取得した。この液体は粘度が20ポイ
ズ、不揮発分濃度が46.7%、ηinhが0.061
であった。この液体100gに対し、平均粒子径20n
mの微細シリカ粉(日本アエロジル製、A−130)1
0g及びエキセル(花王石鹸製、高級脂肪酸のグリセリ
ンエステル)0.1gを加え、3本ロ−ルにて十分に混
練した。ペ−スト粘度(30℃)は220ポイズ(1r
pm)および120ポイズ(10rpm)であり、チク
ソ係数は1.83であった。実施例5と同様のスクリ−
ン刷版を用い、上記ペ−ストを焼結アルミナ基板上に印
刷し、実施例1と同様の熱処理を行いビアホ−ルパタ−
ンを形成、最小径0.2mmのビアホ−ルパタ−ンの一
部は開口していなかったが、ほぼ良好なビアホ−ルパタ
−ンが形成された。樹脂液の流れ込みは平均50μmで
あった。ベタ部分の膜厚は15μmであった。 密着性評価結果 常態(未処理):100/100、水煮沸2時間後:1
00/100
【0043】実施例8 本発明の組成物のポットライフ(30℃)をE型粘度計
を用いて測定した。合成直後と1週間後、3ケ月後、6
ケ月後で、本発明組成物と比較例のポリアミック酸組成
物とで比較した。合成直後の粘度を100として表示す
る。 ポリアミック酸組成物の場合、合成直後−1週間後−3
ケ月後の粘度変化:100−50−25 本発明の組成物の場合、合成直後−1週間後−3ケ月後
−6ケ月後の粘度変化:100−105−107−11
0 このように、本発明の組成物は粘度変化がほとんどな
い。
【0044】
【発明の効果】この発明は以上詳述したような構成を有
しているため、下記のような効果を奏する。
【0045】この発明のポリイミド前駆体組成物は、ポ
リアミック酸の有機極性溶媒ワニスを熱イミド化して得
られるポリイミド膜(被膜を含む)と比較して同等の物
性を有し、かつ他材料(例えば、微細なシリカ、アルミ
ナ等のセラミックス粉末、銀粉、銅粉等の金属粉末)と
の混和性が良好であり、任意のチキソトロピ−性を付与
でき、高濃度であるため段差平坦性が良好であり、主と
してモノマ−よりなるため常温保存下で安定であり長期
保存安定性に優れている。
【0046】また、この発明のポリイミド膜は、ポリイ
ミドのガラス転移温度と3%重量減少温度が高く耐熱性
にすぐれており、非結晶性であり各種基材への密着性が
良好であるとともに、特別な表面処理を施さなくともエ
ポキシ樹脂等の接着剤、蒸着またはスパッタリング等に
より形成された金属被膜等との接着性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例で得られたポリイミド膜の
ポリイミドについての広角X線回折によるチャ−トであ
る。
【図2】この発明の他の一実施例で得られたポリイミド
膜のポリイミドについての広角X線回折によるチャ−ト
である。
【符号の説明】 縦軸:強度〔cps〕を示す。 横軸:2θ〔°〕を示す。

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機極性溶媒中に2,3,3',4'−ビ
    フェニルテトラカルボン酸、その一級アルコ−ルモノエ
    ステル又はジエステルの単独又は混合物を主成分とした
    芳香族テトラカルボン酸成分と芳香族ジアミン成分とを
    略等モル溶解した、対数粘度が0.15以下の溶液であ
    って、加熱処理して得られるポリイミドが非結晶性で加
    熱処理中に粉化せず高耐熱性の膜を与えるポリイミド前
    駆体組成物。ただし、前記対数粘度(ηinh)は、N
    -メチル−2−ピロリドン溶液で温度30℃にて測定さ
    れて下記式(1)によって算出される。 【数1】
  2. 【請求項2】 芳香族ジアミン成分が4,4'−ジアミ
    ノジフェニルエ−テルを主成分とする請求項1記載のポ
    リイミド前駆体組成物。
  3. 【請求項3】 ポリイミドを与える不揮発成分の濃度が
    30〜65重量%である請求項1記載のポリイミド前駆
    体組成物。
  4. 【請求項4】 ポリイミドが300℃以上のガラス転移
    温度を有する高耐熱性のものである請求項1記載のポリ
    イミド前駆体組成物。
  5. 【請求項5】 さらにシランカップリング剤、充填剤あ
    るいは表面張力調節剤が添加されている請求項1記載の
    ポリイミド前駆体組成物。
  6. 【請求項6】 基材に、有機極性溶媒中に2,3,3
    ',4'−ビフェニルテトラカルボン酸、その一級アルコ
    −ルモノエステル又はジエステルの単独又は混合物を主
    成分とした芳香族テトラカルボン酸成分と芳香族ジアミ
    ン成分とを略等モル溶解して得られる対数粘度が0.1
    5以下の溶液であって加熱処理して得られるポリイミド
    が非結晶性で加熱処理中粉化せず高耐熱性の膜を与える
    ポリイミド前駆体組成物を塗布し、この塗布膜を触媒の
    存在下または不存在下に加熱処理してポリイミド膜を製
    造する方法。ただし、前記対数粘度(ηinh)は、N
    -メチル−2−ピロリドン溶液で温度30℃にて測定さ
    れて下記式(1)によって算出される。 【数2】
  7. 【請求項7】 加熱処理の最高熱処理温度が生成ポリイ
    ミドのガラス転移温度以上であり、かつ該ガラス転移温
    度が300℃以上である請求項6記載のポリイミド膜を
    製造する方法。
JP14503397A 1996-10-29 1997-06-03 ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜 Expired - Fee Related JP3534151B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14503397A JP3534151B2 (ja) 1996-10-29 1997-06-03 ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜
US08/960,385 US5891986A (en) 1996-10-29 1997-10-29 Aromatic polyimide film and its precursor composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-286767 1996-10-29
JP28676796 1996-10-29
JP14503397A JP3534151B2 (ja) 1996-10-29 1997-06-03 ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10182820A JPH10182820A (ja) 1998-07-07
JP3534151B2 true JP3534151B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=26476291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14503397A Expired - Fee Related JP3534151B2 (ja) 1996-10-29 1997-06-03 ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5891986A (ja)
JP (1) JP3534151B2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6797392B2 (en) * 1995-08-01 2004-09-28 Ube Industries, Ltd. Polyimide/metal composite sheet
US6652967B2 (en) * 2001-08-08 2003-11-25 Nanoproducts Corporation Nano-dispersed powders and methods for their manufacture
US6933331B2 (en) * 1998-05-22 2005-08-23 Nanoproducts Corporation Nanotechnology for drug delivery, contrast agents and biomedical implants
US6222007B1 (en) * 1998-05-29 2001-04-24 The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration Films, preimpregnated tapes and composites made from polyimide “Salt-like” Solutions
US6410677B1 (en) * 1999-09-28 2002-06-25 Sumitomo Bakelite Company Limited Resin composition for insulating material, and insulating material produced from said resin composition
US6451955B1 (en) * 2000-09-28 2002-09-17 Sumitomo Bakelite Company Limited Method of making a polyimide in a low-boiling solvent
US6855426B2 (en) * 2001-08-08 2005-02-15 Nanoproducts Corporation Methods for producing composite nanoparticles
JP4067869B2 (ja) * 2002-05-13 2008-03-26 新日鐵化学株式会社 シロキサン変性ポリイミド樹脂
EP1369230A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-10 Kba-Giori S.A. Method of manufacturing an engraved plate
US7708974B2 (en) * 2002-12-10 2010-05-04 Ppg Industries Ohio, Inc. Tungsten comprising nanomaterials and related nanotechnology
JP4993846B2 (ja) * 2003-04-10 2012-08-08 グンゼ株式会社 無端管状ポリイミドフイルムの製造方法
JP5175021B2 (ja) * 2004-03-03 2013-04-03 グンゼ株式会社 半導電性芳香族アミド酸組成物及びそれを用いた半導電性無端管状ポリイミドフイルムの製造方法
EP1721924B1 (en) 2004-03-03 2014-12-17 Gunze Limited Endless tubular polyimide film
JP4993845B2 (ja) * 2004-03-03 2012-08-08 グンゼ株式会社 半導電性高濃度ポリイミド前駆体組成物及びそれを用いた半導電性ポリイミド管状物
JP2006015681A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Shin Etsu Chem Co Ltd フレキシブル金属箔ポリイミド積層板及びその製造方法
JP5209844B2 (ja) * 2004-11-30 2013-06-12 株式会社リコー 電子素子及びその製造方法、演算素子並びに表示素子
US7754108B2 (en) * 2005-06-08 2010-07-13 UBE Industires, Ltd. Polyimide powder for antistatic polyimide molded product and polyimide molded product thereby
US20110026190A1 (en) * 2005-11-22 2011-02-03 Showa Denko K.K. Solid electrolytic capacitor, method for manufacturing same, and base for solid electrolytic capacitor
US20070231588A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Karthikeyan Kanakarajan Capacitive polyimide laminate
US20070232734A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Karthikeyan Kanakarajan Polyimide based compositions useful in high frequency circuitry applications and methods relating thereto
US20070281091A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-06 Cabot Corporation Polyimide insulative layers in multi-layered printed electronic features
US8568867B2 (en) * 2006-06-26 2013-10-29 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Polyimide solvent cast films having a low coefficient of thermal expansion and method of manufacture thereof
US8545975B2 (en) * 2006-06-26 2013-10-01 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Articles comprising a polyimide solvent cast film having a low coefficient of thermal expansion and method of manufacture thereof
US9161440B2 (en) * 2006-06-26 2015-10-13 Sabic Global Technologies B.V. Articles comprising a polyimide solvent cast film having a low coefficient of thermal expansion and method of manufacture thereof
US20080044639A1 (en) * 2006-06-26 2008-02-21 Kwok Pong Chan Polyimide solvent cast films having a low coefficient of thermal expansion and method of manufacture thereof
CN101536127B (zh) * 2006-09-25 2011-09-14 株式会社村田制作所 固体电解电容器用基材、使用其的电容器、以及该电容器的制造方法
JP5408848B2 (ja) * 2007-07-11 2014-02-05 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置の製造方法
US20090074615A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Ysi Incorporated Microfluidic module including an adhesiveless self-bonding rebondable polyimide
TWI398350B (zh) * 2008-02-05 2013-06-11 Du Pont 高黏著性聚醯亞胺銅箔積層板及其製造方法
JP4894866B2 (ja) * 2009-02-13 2012-03-14 宇部興産株式会社 多層ポリイミドフィルムおよび積層体
US20120104310A1 (en) * 2009-06-29 2012-05-03 Ube Industries, Ltd. Polyimide precursor solution composition containing filler, and polyimide film using same
JP5175318B2 (ja) * 2010-08-06 2013-04-03 グンゼ株式会社 半導電性芳香族アミド酸組成物及びそれを用いた半導電性無端管状ポリイミドフイルムの製造方法
US8824945B2 (en) * 2011-02-09 2014-09-02 Xerox Corporation Metallic nanoparticle reinforced polyimide for fuser belt with high thermal conductivity
JP5904202B2 (ja) * 2011-03-30 2016-04-13 宇部興産株式会社 ポリイミドフィルムおよびそれを用いた金属積層板
TW201439208A (zh) * 2012-12-07 2014-10-16 Akron Polymer Systems Inc 用於製造顯示元件、光學元件或發光元件的芳香性聚醯胺溶液
WO2016056595A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 宇部興産株式会社 ポリイミド前駆体組成物、およびそれを用いた絶縁被覆層の製造方法
JP6604003B2 (ja) * 2015-02-26 2019-11-13 宇部興産株式会社 ポリイミド前駆体溶液組成物及びそれを用いたポリイミド膜の製造方法
CN107075116B (zh) * 2015-09-08 2019-07-23 株式会社Lg化学 用于液晶取向剂的聚合物
JP6227051B2 (ja) * 2016-05-02 2017-11-08 キヤノン株式会社 光学用部材及びその製造方法
JP6674081B2 (ja) * 2016-07-14 2020-04-01 ユケン工業株式会社 防錆用コーティング処理液
KR102451827B1 (ko) * 2020-11-19 2022-10-07 피아이첨단소재 주식회사 폴리아믹산 조성물 및 이를 포함하는 폴리이미드
KR102451825B1 (ko) * 2020-11-19 2022-10-07 피아이첨단소재 주식회사 폴리아믹산 조성물 및 이를 포함하는 폴리이미드
KR102472537B1 (ko) * 2020-11-19 2022-12-01 피아이첨단소재 주식회사 폴리아믹산 조성물 및 이를 포함하는 폴리이미드
KR102472528B1 (ko) * 2020-11-19 2022-12-01 피아이첨단소재 주식회사 폴리아믹산 조성물 및 이를 포함하는 폴리이미드
KR102472532B1 (ko) * 2020-11-19 2022-12-01 피아이첨단소재 주식회사 폴리아믹산 조성물 및 이를 포함하는 폴리이미드
TW202346422A (zh) * 2022-03-28 2023-12-01 日商Ube股份有限公司 聚醯亞胺前驅體組合物、聚醯亞胺膜及聚醯亞胺膜/基材積層體

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111359A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Ube Ind Ltd ポリイミド膜
US4696994A (en) * 1984-12-14 1987-09-29 Ube Industries, Ltd. Transparent aromatic polyimide
JP2554046B2 (ja) * 1985-10-25 1996-11-13 宇部興産株式会社 可溶性芳香族ポリイミド組成物
JP3216849B2 (ja) * 1993-11-26 2001-10-09 セントラル硝子株式会社 ポリイミド前駆体組成物、ポリイミド組成物およびその製造法
US5719253A (en) * 1994-10-07 1998-02-17 Unitika Ltd. Poly(amic acid) solution and polyimide film or polymide-coated material obtained therefrom
JP3444035B2 (ja) * 1995-08-01 2003-09-08 宇部興産株式会社 ポリイミドフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10182820A (ja) 1998-07-07
US5891986A (en) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3534151B2 (ja) ポリイミド前駆体組成物及びポリイミド膜
JPWO2014208704A1 (ja) ポリイミド前駆体、及びポリイミド
WO2010050491A1 (ja) ポリイミド前駆体溶液組成物
US6084053A (en) Electronic part and process for manufacturing the same
TWI435892B (zh) 耐熱性樹脂膏
JP2011148955A (ja) ポリイミドフィルムの製造方法及び該製造方法により得られたポリイミドフィルム
JPH0377228B2 (ja)
JP3395269B2 (ja) 低熱伝導率ポリイミドシロキサンフィルム
JP4022851B2 (ja) 金属付きポリイミドフィルムの製造方法および当該製造方法により得られる金属付きポリイミドフィルム
JP6790756B2 (ja) ポリイミド、ポリイミド前駆体、及びポリイミドフィルム
JP2923007B2 (ja) 溶媒可溶性ポリイミド、その製造法及びカラーフィルター用材料
CN111770949B (zh) 聚酰亚胺、聚酰亚胺溶液组合物、聚酰亚胺膜和基板
JP2003213130A (ja) ポリイミド樹脂組成物及び耐熱接着剤
JPH05194747A (ja) 硬化性樹脂及びその製造方法並びに電子部品用保護膜
US5089549A (en) Polyimide resin solution compositions
JP3074661B2 (ja) ポリイミドシロキサン組成物
KR100266998B1 (ko) 폴리이미드실리콘 수지 전구체 조성물
EP0604319A1 (en) Polyimide solution compositions and process for preparing same
JP4462184B2 (ja) 組成物、および当該組成物を用いてなる硬化膜
JP2730652B2 (ja) 保護塗膜被覆配線部材及びその製法
JP2005146213A (ja) メトキシシリル基含有シラン変性ポリイミドシロキサン樹脂の製造法、当該樹脂、当該樹脂組成物、硬化膜および金属箔積層体
US5025089A (en) Copolyimides derived from 2,2-bis (amino phenyl) hexafluoropropane
TWI834630B (zh) 聚醯亞胺、聚醯亞胺溶液組成物、聚醯亞胺膜及包含其的基材積層體、基板、顯示器,以及其製造方法
JP4041771B2 (ja) ポリイミドシリコーン系樹脂組成物
JP3646947B2 (ja) ポリイミド樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees