JPH0817612B2 - 歩行型水田作業機 - Google Patents

歩行型水田作業機

Info

Publication number
JPH0817612B2
JPH0817612B2 JP23421089A JP23421089A JPH0817612B2 JP H0817612 B2 JPH0817612 B2 JP H0817612B2 JP 23421089 A JP23421089 A JP 23421089A JP 23421089 A JP23421089 A JP 23421089A JP H0817612 B2 JPH0817612 B2 JP H0817612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
center
center float
float
machine body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23421089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0398505A (ja
Inventor
淳次 蔵野
秋雄 樫井
真幸 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP23421089A priority Critical patent/JPH0817612B2/ja
Publication of JPH0398505A publication Critical patent/JPH0398505A/ja
Publication of JPH0817612B2 publication Critical patent/JPH0817612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、機体に対して前後軸芯周りにローリング動
作自在なセンターフロートを、機体左右の中央下部に左
右車輪より前方へ突出する状態で取付け、前記センター
フロートのローリング動作に基づき左右車輪を相対昇降
操作して、機体を田面に対して平行に保つローリング制
御手段を設けてある歩行型水田作業機に関する。
〔従来の技術〕
上記水田作業機において、従来では、例えば特開昭64
−10909号公報に開示されているように、センターフロ
ートの前半部分は車輪伝動ケースの上下動を阻害しない
よう幅狭に設けられ、かつ、下面接地部は略水平面に形
成してあり、センターフロートの前端左右両側に補助接
地具を付設する構造のものがあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来構造は、センターフロート前端における泥押
しを少なくさせながら、ローリング検知作動性能を向上
させたものである。
ところが、前記補助接地具はセンターフロートとは別
体で作製する必要があり、しかも左右高さを精度よく取
付けるために、補強用金具等も必要で、部品点数が多
く、かつ、組立工数も大で作製コストがアップする欠点
があった。
本発明は、ローリング検知性能を低下させることな
く、上記不具合点を解消することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の特徴は、冒頭に記載した歩行型水田作業機に
おいて、前記センターフロートの前方部分を後方部分よ
りも左右幅大に構成し、前記前方部分の下面のうち左右
両端部分を、その左右両端部分の間で最も下位に位置す
るフロート下面部分よりも下方に突出させ、前記後方部
分の底面を、左右両端から中央側に向かう底面部分が漸
次下方に突出する傾斜面に形成してある点にある。
〔作 用〕
センターフロートの前方部分においては、左右両側の
下方突出部が他の部分よりも大きく泥面に沈み込み、こ
の部分において強い接地反力を受けてローリング作動す
ることになるので、ローリング作動のモーメント長さを
無暗に長くさせることなく、検知感度が高いものとな
る。しかも、後方部分は左右両端から中央側に向かう底
面部分が漸次下方に突出する傾斜面に形成されているの
で、ローリング作動の際に泥排除抵抗が少ない状態で作
動可能となる。
〔発明の効果〕
その結果、本発明によれば、別体で構成する補助接地
具を設けることなく、センターフロートの構造を変更す
るだけの改良で、ローリング検知感度を低下させること
なくコストの低減が可能なものとなった。
しかも、フロート前方部分において下面接地部を扁平
な状態で横幅を不必要に大きくさせることがないので、
泥押しを極力少ないものに抑制できる。
〔実施例〕
歩行型水田作業機としての田植機を説明する。
第7図に示すように、歩行型田植機は、機体(V)の
前部にエンジン(1)及びミッションケース(2)、ミ
ッションケース(2)の後端より延出された機体フレー
ム兼用の伝動ケース(3)、後端に植付ケース(5)、
苗のせ台(4)、苗植付機構(6)から成る苗植付装置
(7)、ミッションケース(2)での横軸心周りで上下
揺動可能な左右車輪(8),(8)、左右車輪(8),
(8)の中間にセンターフロート(9)を配設して構成
されている。
前記センターフロート(9)は、機体後部側の支点
(P1)周りで上下揺動自在に、かつ、前後軸芯(P2)周
りでローリング自在に、走行機体(V)に枢支してあ
り、このセンターフロート(9)の泥面に対する接地圧
変動に基づくローリング作動によって左右車輪(8),
(8)の相対高さを変更して、機体の接地ローリング姿
勢を泥面平行姿勢に維持することができるように構成し
てある。
つまり、第4図及び第5図に示すように、前記センタ
ーフロート(9)は前部側の枢支用ブラケット(10)を
機体前後方向に沿うピン(11)を介して機体側ブラケッ
ト(12)に相対揺動可能に取付けて機体前後軸芯(P2
周りでローリング作動自在に枢支してある。前記機体側
ブラケット(12)は横軸芯(P3)周りで上下揺動自在に
機体側のエンジンフレーム(13)に取付けられた平面視
コ字形の第1支持部材としての第1ブラケット(12a)
と、この第1ブラケット(12a)の先端横支軸(P4)周
りで上下揺動可能に枢支された断面山形の第2支持部材
としての第2ブラケット(12b)とからなり、第2ブラ
ケット(12b)の下端を前記ピン(11)に遊嵌してセン
ターフロート(9)に連係してある。一方センターフロ
ート側ブラケット(10)の後部には、板状のアーム(1
4)を上方に立設固定し、このアーム(14)のミッショ
ンケース(2)上面の後述するようなローリング制御機
構(A)をリンク機構(15)で連係してある。
このリンク機構(15)は、前記アーム(14)に接当連
係され、前記ローリング制御機構(A)の操作部材であ
るところの操作ピン(16)、この操作ピン(16)に固定
してあるベルクランク(17)、及び、ローリング制御機
構(A)の作動アーム(18)に連係されたロッド(19)
とから成り、接地フロート(9)のローリング作動をロ
ーリング制御機構(A)に伝達する機能を有する。前記
アーム(14)には、センターフロート(9)の横幅方向
中心位置で、かつ、前記操作ピン(16)が接当係合する
ための上下に長い長孔(20)が形成され、センターフロ
ート(9)がこの長孔(20)の上下範囲内において昇降
できるよう構成してある。又、前記ロッド(19)の途中
部位にはターンバックル機構(21)を設け、左右車輪
(8),(8)を同一高さに設定する中立姿勢状態に前
記ローリング制御機構(A)を人為調節することができ
るよう構成してある。
前記長孔(20)の横側方に同じく上下方向に長い長孔
(22)が設けられ、エンジンフレーム(13)から延出さ
れた係合ピン(23)に外嵌されている。
この係合ピン(23)の先端段付部に遊転ローラ(24)
を外嵌装して、長孔(22)との相対上下動を円滑に行う
べく構成するとともに、長孔(22)の横幅(L)を遊転
ローラ(24)径(D)より大きくして、接地フロート
(9)における一定範囲のロール作動を許容する構成と
している。又、接地フロート(9)が畦際等で走行機体
に対して上昇した場合や、路上走行時等に下降した場合
には、係合ピン(23)が長孔(22)上下端の細径部分に
はまり込み、センターフロート(9)を一定姿勢に保持
してローリング作動を接当阻止する牽制機構(B)を構
成してある。
尚、前記アーム(14)において、連係用長孔(20)の
下端部には、枕地旋回の際センターフロート(9)が機
体に対して上昇した場合にローリング制御動作で中止す
るための融通(S)を形成してある。
次に走行機体(V)側の昇降・ローリング駆動系につ
いて説明する。つまり、第6図及び第7図に示すよう
に、左右車輪(8),(8)を軸支した車輪伝動ケース
(25),(25)をミッションケース(2)に上下揺動可
能に枢支するとともに、この車輪伝動ケース(25),
(25)基端に立設されたブラケット(26),(26)と、
昇降用シリンダ(27)のピストンロッド(28)に取付け
られた天秤アーム(29)とを、左右の連係ロッド(30
a),(30b)で連結して、左右車輪(8),(8)を同
時に同方向に昇降させる昇降駆動機構(C)を構成す
る。一方、右側連結ロッド(30b)の一部はローリング
用シリンダ(31)で構成され、このシリンダ(31)の伸
縮による天秤アーム(29)のピストンロッド(28)に対
する縦枢支点(P5)周りでの水平揺動によって、左右車
輪(8),(8)を相対的に上下動させるローリング制
御機構(A)を構成する。
このローリング制御機構(A)は、前記接地フロート
(9)の泥面に対する接地圧変動に基づく前後軸芯
(P2)周りのローリング作動によって、前記アーム(1
4)が連動連結し、前記操作ピン(16)、ベルクランク
(17)及びロッド(19)を介して、前記ローリング用シ
リンダ(31)の制御バルブ(32)を作動アーム(18)が
作動させ、ローリング制御を行うのである。
次にセンターフロート(9)の構造について説明す
る。
第1図に示すように、前記センターフロート(9)は
前後方向に長く形成され、左右車輪(8)より前方へ突
出する状態で取付けてある。そして、センターフロート
(9)の前方部分(9a)のうち車輪(8)よりも前方に
突出する前端部(9a1)を、後方部分(9b)よりも左右
幅大に構成し、前方部分(9a)の下面のうち左右両端部
分を、その左右両端部分の間で最も下位に位置するフロ
ート下面部分よりも下方に突出させてある(第2図参
照)。そして、前方部分(9a)のうちの前後中央部(9a
2)は、車輪伝動ケース(25),(25)の上下動を阻害
しないよう、前端部(9a1)よりも幅狭であって、か
つ、後方部分(9b)よりも幅広に形成してある。前後中
央部(9a2)と後方部分(9b)との境における段差部分
には、施肥装置(33)からの肥料落下用溝を泥面上に形
成するための作溝器(34)を取付け、前記段差部を利用
して泥水の流れによる影響を受けにくい状態で施肥でき
るようにしてある。
フロート後方部分(9b)は、植付機構(6)による苗
植付け作動に対して泥の移動による悪影響を与えないよ
う幅狭に設けてあり、その底面を、第3図に示すよう
に、正面視において、左右両端から中央側に向かう底面
部分が漸次下方に突出する傾斜面に形成してある。
尚、センターフロート(9)下面の左右中央には、前
後方向全長に亘る泥逃がし溝(35)を形成して、泥押し
を低減し、直線走行性能を高めるよう考慮してある。
上記したように構成することで、前方部分(9a)下面
における左右突出部(36),(36)が泥面に深く突入し
て、その部分での泥面からの接地反力が大きくなるの
で、ローリング軸芯(P2)からの距離、つまりモーメン
ト長さをそれ程長くさせることなく、充分なローリング
検知感度を得ることができ、しかも後方部分(9b)にお
けるローリング作動が極めて円滑となり、全体としての
ローリング感度を高くすることができる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にする
為に符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構
造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る歩行型水田作業機の実施例を示し、
第1図はセンターフロートの平面図、第2図は第1図の
II−II線断面図、第3図は第1図のIII−III線断面図、
第4図はリンク機構の正面図、第5図はリンク機構の側
面図、第6図は全体平面図、第7図は全体側面図であ
る。 (8)……車輪、(9)……センターフロート、(9a)
……前方部分、(9b)……後方部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機体に対して前後軸芯(P2)周りにローリ
    ング動作自在なセンターフロート(9)を、機体左右の
    中央下部に左右車輪(8)より前方へ突出する状態で取
    付け、前記センターフロート(9)のローリング動作に
    基づき左右車輪(8)を相対昇降操作して、機体を田面
    に対して平行に保つローリング制御手段を設けてある歩
    行型水田作業機において、前記センターフロート(9)
    の前方部分(9a)を後方部分(9b)よりも左右幅大に構
    成し、前記前方部分(9a)の下面のうち左右両端部分
    を、その左右両端部分の間で最も下位に位置するフロー
    ト下面部分よりも下方に突出させ、前記後方部分(9b)
    の底面を、左右両端から中央側に向かう底面部分が漸次
    下方に突出する傾斜面に形成してある歩行型水田作業
    機。
JP23421089A 1989-09-08 1989-09-08 歩行型水田作業機 Expired - Lifetime JPH0817612B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23421089A JPH0817612B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 歩行型水田作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23421089A JPH0817612B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 歩行型水田作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0398505A JPH0398505A (ja) 1991-04-24
JPH0817612B2 true JPH0817612B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=16967423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23421089A Expired - Lifetime JPH0817612B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 歩行型水田作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817612B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0398505A (ja) 1991-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0817612B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH08819Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JP3316669B2 (ja) 野菜移植機
JPH0687686B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH0466523B2 (ja)
JPH0739380Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH08228532A (ja) 作業車の対地作業装置姿勢変更構造
JP2637637B2 (ja) 歩行型水田作業機
JP3165694B2 (ja) クローラ走行車輌
JPH0691768B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH10215626A (ja) 田植機
JPH0751861Y2 (ja) 作業部昇降装置における作業位置感知機構
JPH0628969Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH0441788Y2 (ja)
JPH0628968Y2 (ja) 歩行型水田作業機
JP2535779Y2 (ja) 歩行型田面作業機における走行車輪の昇降装置
JPH0218977Y2 (ja)
JPH0244669Y2 (ja)
JP2572258B2 (ja) 田植機の植付昇降装置
JP2000139137A (ja) 苗移植機
JPH0233623Y2 (ja)
JPH0246257Y2 (ja)
JPH078037A (ja) 歩行型水田作業機
JP2575698Y2 (ja) 歩行型作業機における機体の水平調整構造
JP2741207B2 (ja) 田植機のフロート装置