JPH078037A - 歩行型水田作業機 - Google Patents

歩行型水田作業機

Info

Publication number
JPH078037A
JPH078037A JP16049393A JP16049393A JPH078037A JP H078037 A JPH078037 A JP H078037A JP 16049393 A JP16049393 A JP 16049393A JP 16049393 A JP16049393 A JP 16049393A JP H078037 A JPH078037 A JP H078037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
center
rear end
side float
walking type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16049393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3174433B2 (ja
Inventor
Kazuo Shimazumi
和夫 島隅
Akio Kashii
秋雄 樫井
Shinichiro Inoue
信一郎 井上
Masayuki Harada
眞幸 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP16049393A priority Critical patent/JP3174433B2/ja
Publication of JPH078037A publication Critical patent/JPH078037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174433B2 publication Critical patent/JP3174433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車輪跡の均平化を良好にするとともに、水面
からの土塊の露出を抑え、除草効果の高い歩行型田植機
を提供する点にある。 【構成】 センターフロート10の後端をサイドフロー
ト11の後端と略前後位置が一致する位置まで延出し、
サイドフロート11を平行四連リンク機構19で機体に
対するローリング用門型フレーム16に連係し、この門
型フレーム16に対してさらに前上がり揺動可能に構成
してある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、センターフロートの両
側方に、夫々、推進車輪を配置するとともに、それら左
右夫々の推進車輪の後方に、車輪跡整地用のサイドフロ
ートを配置してある歩行型水田作業機に関する。
【0002】
【従来の技術】上記歩行型水田作業機において、従来
は、例えば特開昭60−105415号公報に示すよう
に、前記センターフロートの後端を前記サイドフロート
の後端に対して前方に位置させる状態で配置していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような構成を採る
場合には、センターフロートの後端より後方において
は、サイドフロートが機体荷重の一部を受け持つ所謂フ
ロートの機能を発揮することが要求されるので、センタ
ーフロートとして、大型化する必要がある。そこで、大
きなサイドフロートを設けていたが、大きなフロート故
に、泥押しの傾向が強い。そして、サイドフロートとし
ては植付条間隔の制約を受けて幅方向への拡幅は限りが
あり、大型化を図る為には前後に長いフロートとならざ
るを得ず、そうすると、サイドフロートの後端が機体後
部まで張り出すことになって、畦際等で旋回作動する際
に、サイドフロートの後端が描く旋回半径が大径にな
り、枕地を大きくする弊害を招来することになった。本
発明の目的はサイドフロートとセンタフロートとの形状
に変更を加えることによって、従来の欠点を解消できる
ものを提供する点にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明による特徴構成
は、前記センターフロートの後端と前記サイドフロート
の後端とを、略同一前後位置に位置させる状態で配置す
るとともに、前記サイドフロートをその取り付けフレー
ムに対して接地圧の変化に基づいて水平姿勢より前上が
り姿勢に上下揺動可能に構成してある点にあり、その作
用効果は次の通りである。
【0005】
【作用】つまり、センターフロートの後端をサイドフロ
ートの後端と略同一前後位置に設定することによって、
センターフロートの後端部とサイドフロートとで機体重
量を支持するので、従来に比べて、サイドフロートの支
持負担を軽減できる。したがって、サイドフロートの小
型化が可能になる。しかも、サイドフロートは上下動可
能であるから、圃場の硬度等の違いによって車輪跡の盛
り上がり量が異なったり、土塊等があっても均一な均し
作用を与えることができるとともに、水平状態より下向
きへの揺動はしないので、圃面内に先端から突っ込み泥
を被るといったことは少ない。
【0006】
【発明の効果】サイドフロートの支持負担を軽減でき、
かつ、その機能は車輪跡に対する整地機能だけでよいの
で、サイドフロート自体は従来に比べて小型化でき、そ
れだけ、泥押しも少なく、かつ、サイドフロートの後端
を小型化によって全長の短くなった分従来に比べて前方
側に位置させることができるので、枕地の形成量も少な
くなる。しかも、揺動可能であるから均し作用も均等に
行え、かつ、泥を被る率も少なく良好な均し作用を維持
できる。
【0007】
【実施例】以下、実施例を図面に基いて説明する。図1
に示すように、フレーム兼用のミッションケース1の左
右両側に横軸芯周りで揺動自在に車輪伝動ケース3,3
を支承し、各車輪伝動ケース3,3の揺動端側に左右の
推進車輪4,4を軸承して機体を支持するよう構成する
とともに、ミッションケース1から前方側に延設したフ
レーム5上にエンジン6を搭載し、ミッションケース1
の後部側から後方に延設した筒状フレーム7の後部に植
付ケース2、及び、苗植付装置8、操縦ハンドル9を設
け、さらに、機体下方にセンターフロート10と、車輪
4,4の後方にサイドフロート11,11とを配置し
て、歩行型田植機を構成してある。
【0008】次にセンターフロートの取り付け構造につ
いて説明する。図2及び図3に示すように、筒状フレー
ム7より後方に向けてハンドル支持フレーム12を延出
するとともに、このハンドル支持フレーム12に横向き
軸芯Xを介して第1ブラケット13を前後揺動自在に軸
支し、この第1ブラケット13に対して前後向き軸芯Y
回りで第2ブラケット14を左右揺動自在に軸支し、こ
の第2ブラケット14に対してセンターフロート10の
後端部を取り付け、センターフロート10を、横向き軸
芯X回りで上下揺動かつ前後向き軸芯Y回りでローリン
グ作動自在に構成してある。このセンターフロート10
の後端は、ハンドル9の下方近くまで延出してある。こ
のセンターフロート10は、図2に示すように、センサ
フロートとして機能するものであり、横向き軸芯X回り
での上下揺動によって推進車輪4,4を昇降作動させる
昇降制御と、前後軸芯Y回りでのローリング作動によっ
て左右推進車輪4,4を背反揺動させるローリング制御
とを行う。ここで、ローリング制御について説明する
と、センターフロート10をローリングセンサとして、
このセンターフロート10のローリング作動に基づいて
ローリング制御バルブ20を駆動し、このローリング制
御バルブ20からの圧油をうけて、ローリングシリンダ
21を駆動して、両車輪4,4を背反揺動させて車体姿
勢を平行に維持する。昇降制御については、図示しない
制御バルブによって、昇降シリンダ24に圧油を送り込
んで、両車輪4,4を平行昇降させて行う。
【0009】サイドフロート11,11の取り付け構造
について説明する。図4に示すように、ハンドル支持フ
レーム12の中間位置に、ブラケット15を取り付ける
とともに、このブラケット15にサイドフロート11支
持用の取り付けフレームとしての門型フレーム16を軸
心P位置で枢支し、この門型フレーム16の左右両端に
サイドフロート11を取り付けてある。このサイドフロ
ート11の取り付けを更に詳述すると、門型フレーム1
6の左右両端に支持ブラケット16Aを取り付けるとと
もに、サイドフロート11の上面に受けブラケット11
Aを取り付け、両ブラケット16A,11Aを、上リン
ク17と下リンク18とでリンク連係して、平行四連リ
ンク機構19を構成し、サイドフロート11の平行昇降
が可能である。そして、下リンク18と支持ブラケット
16Aとの連結部位に長孔16aを形成し、この長孔1
6aによって、下リンク18のみが相対移動可能にな
り、上リンク17に対してサイドフロート11の前上が
り揺動が可能である。上リンク17と受けブラケット1
1Aとの連結用横向きピン22の装着部位に付勢用のツ
ルマキバネ23を設け、サイドフロート11を下向きに
付勢するとともに、このツルマキバネ23の上リンク1
7に対する係止位置を変更して、付勢力を変更可能に構
成してある。このようにサイドフロート11の前上がり
傾斜揺動姿勢への揺動だけをおこなう構成を採っている
ので、このサイドフロート11による土塊等に対する均
平作用が良好であるので、水面からの露出が少なく、除
草効果が高い。
【0010】〔別実施例〕 図面においては、施肥機付のものを示したが、施肥
機のないものでもよく、かつ、播種機として使用するも
のでもよく、これらを総称して水田作業機と称する。 サイドフロート11として背反揺動する形態のもの
を示したが、ハンドル支持フレーム12に対して、左右
のサイドフロート11が独立して昇降する形態を採って
もよい。
【0011】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】歩行型田植機の側面図
【図2】センターフロートとサイドフロートとの配置状
態を示す平面図
【図3】センターフロートとサイドフロートとの配置状
態を示す背面図
【図4】サイドフロートの取り付け状態を示す側面図
【符号の説明】
4 推進車輪 10 センタフロート 11 サイドフロート 16 取り付けフレーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 眞幸 大阪府堺市石津北町64番地 株式会社クボ タ堺製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センターフロート(10)の両側方に、
    夫々、推進車輪(4)を配置するとともに、それら左右
    夫々の推進車輪(4),(4)の後方に、車輪跡整地用
    のサイドフロート(11)を配置してある歩行型水田作
    業機であって、 前記センターフロート(10)の後端と前記サイドフロ
    ート(11)の後端とを、略同一前後位置に位置させる
    状態で配置するとともに、前記サイドフロート(11)
    をその取り付けフレーム(16)に対して接地圧の変化
    に基づいて水平姿勢より前上がり姿勢に上下揺動可能に
    構成してある歩行型水田作業機。
JP16049393A 1993-06-30 1993-06-30 歩行型水田作業機 Expired - Fee Related JP3174433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16049393A JP3174433B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 歩行型水田作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16049393A JP3174433B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 歩行型水田作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078037A true JPH078037A (ja) 1995-01-13
JP3174433B2 JP3174433B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=15716134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16049393A Expired - Fee Related JP3174433B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 歩行型水田作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174433B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075081A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移植機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102620669B1 (ko) * 2022-02-14 2024-01-04 (주)잇츠어스 카드형 휴대 전자기기 거치대

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006075081A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移植機
JP4617124B2 (ja) * 2004-09-09 2011-01-19 三菱農機株式会社 移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3174433B2 (ja) 2001-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH078037A (ja) 歩行型水田作業機
JP2927643B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPS641085B2 (ja)
JP2000300018A (ja) 田植機の昇降制御装置
JPS6041058Y2 (ja) 田植機の植付け装置昇降機構
JPH078035A (ja) 歩行型水田作業機
JPH0233466Y2 (ja)
JPH0218977Y2 (ja)
JP2637637B2 (ja) 歩行型水田作業機
JPH0628969Y2 (ja) 歩行型水田作業機
KR840002256Y1 (ko) 모내기 기계
JP2870092B2 (ja) 苗植機
JPH029616Y2 (ja)
JP2999898B2 (ja) 水田用作業機
JPS6335213B2 (ja)
JP3380665B2 (ja) 田植機の昇降制御装置
JPH078036A (ja) 歩行型水田作業機
JPS6041062Y2 (ja) 田植機における植付け装置のロ−リング規制機構
JP2570213B2 (ja) 乗用型苗植機
JPH11266629A (ja) 乗用型田植機
JPH0542246B2 (ja)
JPH0126646B2 (ja)
JPS6347408B2 (ja)
JPH05137428A (ja) 歩行型水田作業機
JPH0653010B2 (ja) 歩行型水田作業機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees