JP2999898B2 - 水田用作業機 - Google Patents

水田用作業機

Info

Publication number
JP2999898B2
JP2999898B2 JP2837093A JP2837093A JP2999898B2 JP 2999898 B2 JP2999898 B2 JP 2999898B2 JP 2837093 A JP2837093 A JP 2837093A JP 2837093 A JP2837093 A JP 2837093A JP 2999898 B2 JP2999898 B2 JP 2999898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
working
working device
link mechanism
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2837093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06237601A (ja
Inventor
幹夫 奥山
幸治 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2837093A priority Critical patent/JP2999898B2/ja
Publication of JPH06237601A publication Critical patent/JPH06237601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999898B2 publication Critical patent/JP2999898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植付け後の水田に中干
しのための排水溝を形成する水田用作業機に関する。
【0002】
【従来の技術】上記水田用作業機としては、走行機体の
後部に備えた昇降リンク機構に、苗植付け装置に代えて
排水溝形成用の作業装置を連結して乗用型田植機の汎用
性を高めるようにしたものが提案されている(特開平4
−210501号参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の上記水田用作業
機においては、昇降リンク機構を任意の高さに調節固定
して作業装置の対置高さ、つまり溝切板による排水溝の
深さを設定するようにしていたために、機体の沈下や前
後傾斜の変化に伴って機体後部の作業装置の対置高さが
変化して排水溝の深さが変わってしまうことになり、そ
の都度、運転者が昇降リンク機構を昇降調節しなければ
ならず、煩わしいものとなっていた。本発明は、このよ
うな実情に着目してなされたものであって、乗用型田植
機の備えている機能を一層有効に活用して、安定した深
さの排水溝形成を可能にするとともに、必要に応じて簡
単に深さ調節も行えるようにすることを目的とするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の特徴構成は、走行機体の後部に備えた昇降リ
ンク機構に、苗植付け装置に代えて排水溝形成用の作業
装置を連結してなる水田用作業機において、前記作業装
置に溝切板と、前記昇降リンク機構を駆動する油圧シリ
ンダの制御手段に連係した接地フロートとを装備し、接
地フロートの上下変位に基づいて昇降リンク機構を駆動
制御して作業装置を圃場面に対して所定高さに維持する
ように構成するとともに、前記接地フロートの溝切板に
対する基準高さを変更調節する作業深さ調節具を、走行
機体の運転座席から操作可能に装備してある点にある。
【0005】
【作用】上記構成によると、圃場の耕盤変化によって走
行機体の沈下あるいは前後傾斜が変化しかかると、機体
後部の作業装置における接地フロートが上下変位し、こ
れに基づいて昇降リンク機構を駆動する油圧シリンダが
制御され、作業装置の対地高さが一定に維持されて安定
した深さの排水溝が連続的に形成される。また、運転座
席から作業深さ調節具を操作して接地フロートの溝切板
に対する基準高さを変更調節することで、圃場の土質等
に応じて排水溝の深さを運転中でも任意に変更し、以後
は変更した深さの排水溝が安定的に連続形成される。
【0006】
【発明の効果】従って、本発明によれば、乗用型田植機
が本来備えている機能である昇降リンク機構の昇降制御
手段を有効に活用して、安定した深さの排水溝を簡単容
易に形1することができるとともに、圃場条件に応じた
溝深さの変更を運転中でも任意に変更することができ
て、作業性を一段と向上することが可能となった。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1に、乗用型田植機を利用した水田用作業機
の全体が示されている。この水田用作業機は、運転座席
1をそなえた走行機体2の後部に油圧シリンダ3で駆動
される昇降リンク機構4を備えており、本来は、図5に
示すように、この昇降リンク機構4の後端に施肥装置付
きの苗植付け装置5を連結して多条植えの田植機として
使用されるが、ここでは前記苗植付け装置5に代えて排
水溝形成用の作業装置6が連結される。図2〜図4に示
すように、昇降リンク機構4の後部縦リンク4aに連結
された連結フレーム7に前後軸心P周りにローリング自
在に作業フレーム8を装着し、この作業フレーム8に横
架したツールバー9に左右所定間隔をもって一対の溝切
板10を取り付けるとともに、作業フレーム8の後部に
備えたブラケット11に複数のウエイト12を装着した
構造となっており、かつ、作業フレーム8の下方に作業
高さ自動制御を司る接地センサーとしての接地フロート
13を配備して前記作業装置6が構成されている。作業
フレーム8から下方に延出したブラケット14の下端に
支点Qを中心に上下揺動可能なフロート支持アーム15
が支承され、このフロート支持アーム15の遊端部に前
記接地フロート13の後部が枢支連結されるとともに、
接地フロート13の前部が屈伸リンク16を介して作業
フレーム8に支持されている。また、屈伸リンク16の
フロート側の支点Rに枢支したリンク17の後端から上
方にセンサーロッド18が延出されるとともに、このセ
ンサーロッド18に外嵌装備したコイルバネ19によっ
て接地フロート13の前部が下方付勢されている。ま
た、前記リンク17の前端と、前記油圧シリンダ3に対
する制御弁Vとがレリーズワイヤ20で連係され、接地
フロート13の前部がコイルバネ19に抗して設定範囲
以上に上方変位すると制御弁Vが中立位置Nから上昇位
置Uに切り換えられて作業装置6が上昇され、接地フロ
ート13の前部が設定範囲より下方に変位すると制御弁
Vが中立位置Nから下降位置Dに切り換えられて作業装
置6が下降し、もって、作業装置6の圃場に対する高さ
を安定維持する制御手段が構成されている。そして、接
地フロート13の後部を支持した前記フロート支持アー
ム15からは作業深さ調節具としての操作レバー21が
前方上方に向けて延出されるとともに、この操作レバー
21を複数段に係止保持するレバーガイド22が前記作
業フレーム8に備えられている。従って、操作レバー2
1を揺動操作して溝切板10に対する接地フロート13
の高さを変更調節することで、溝切板10による排水溝
の深さを任意に変更調節することが可能となっている。
なお、前記操作レバー21は、運転座席1に着座した作
業者が後方向きに手を伸ばして操作できる長さに設定さ
れている。また、前記レリーズワイヤ20の制御弁V側
のアウターワイヤ端部20Aが、複数操作位置で係止固
定可能な感度調節レバー23に支持されて位置調節およ
び固定可能となっており、例えば、アウターワイヤ端部
20Aを制御弁V側に位置調節すると、制御中立状態に
おける接地フロート13が前下がり方向に姿勢変更され
るとともに、この基準位置でのコイルバネ19が長くな
ってフロート下方付勢力が小さくなる。つまり、小さい
接地圧で接地フロート13が押し上げ可能となって制御
感度が高くなるのである。逆に、アウターワイヤ端部2
0Aを制御弁Vと反対側に位置調節すると、制御中立状
態における接地フロート13が前上がり方向に姿勢変更
されるとともに、この基準位置でのコイルバネ19が短
くなってフロート下方付勢力が大きくなる。つまり、大
きい接地圧でないと接地フロート13が押し上げできな
くなって制御感度が高くなるのである。
【0008】なお、図中の24は連結フレーム7の上部
と作業フレーム8の左右に亘って張設したローリング中
立復帰用のバネ、25は作業フレーム8から前方に延出
された左右一対のストッパーアームであり、昇降リンク
機構4が上昇操作された際に両ストッパーアーム25の
先端が昇降リンク機構4の左右ロアーリンク4bの下面
に夫々接当して、空中に浮上した作業装置6の自由ロー
リングを阻止するように機能する。また、26は、昇降
リンク機構4の後端上部に支軸27を介して装着された
ウエイト取り付けブラケットであり、図2に示すよう
に、作業装置6が連結されている状態では、連結フレー
ム7の着脱の邪魔にならないように前方に向けて支軸2
7に差し込み装着しておき、図6に示すように、苗植付
け装置5および作業装置6を共に外して走行車体2単体
で走行する際には、機体の前後重量バランスをとるため
に、ウエイト取り付けブラケット26を後方に突出する
姿勢で支軸27に差し込み装着して、ここにウエイト1
2を取り付けるのである。また、苗植付け装置5を取り
付けた状態ではウエイト取り付けブラケット26は取り
外しておく。また、苗植付け装置5を取り付けた状態で
は、前記レリーズワイヤ20は苗植付け装置5に備えら
れたセンサーフロートに連結されて、昇降制御装置が構
成される。
【0009】〔別実施例)苗植付け装置5の昇降制御装
置が、センサーフロートの上下変位をポテンショメータ
で検出するように電気的に構成した田植機を利用した場
合には、前記接地フロート10の上下変位をポテンショ
メータで検出するようにし、このポテンショメータを本
来備えられた昇降制御装置に接続して実施すればよい。
【0010】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水田用作業機の全体側面図
【図2】作業装置部分の側面図
【図3】作業装置部分の後面図
【図4】作業装置連結部分の平面図
【図5】苗植付け装置連結状態の機体後部の側面図
【図6】走行機体単独での走行状態における機体後部の
側面図
【符号の説明】
1 運転座席 2 走行機体 4 昇降リンク機構 5 苗植付け装置 6 作業装置 10 溝切板 13 接地フロート 21 作業深さ調節具
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01B 13/00 A01B 63/114

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行機体(2)の後部に備えた昇降リン
    ク機構(4)に、苗植付け装置(5)に代えて排水溝形
    成用の作業装置(6)を連結してなる水田用作業機にお
    いて、 前記作業装置(6)に溝切板(10)と、前記昇降リン
    ク機構(4)を駆動する油圧シリンダ(3)の制御手段
    に連係した接地フロート(13)とを装備し、接地フロ
    ート(13)の上下変位に基づいて昇降リンク機構
    (4)を駆動制御して作業装置(6)を圃場面に対して
    所定高さに維持するように構成するとともに、前記接地
    フロート(13)の溝切板(10)に対する基準高さを
    変更調節する作業深さ調節具(21)を、走行機体
    (2)の運転座席(1)から操作可能に装備してあるこ
    とを特徴とする水田用作業機。
JP2837093A 1993-02-18 1993-02-18 水田用作業機 Expired - Fee Related JP2999898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2837093A JP2999898B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 水田用作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2837093A JP2999898B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 水田用作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06237601A JPH06237601A (ja) 1994-08-30
JP2999898B2 true JP2999898B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=12246746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2837093A Expired - Fee Related JP2999898B2 (ja) 1993-02-18 1993-02-18 水田用作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999898B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5868532B2 (ja) * 2015-02-23 2016-02-24 株式会社クボタ 水田作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06237601A (ja) 1994-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014733B2 (ja) 水田除草機
JP2999898B2 (ja) 水田用作業機
JP3444960B2 (ja) 牽引型溝切装置
JP3443359B2 (ja) 水田作業機
JPS631773Y2 (ja)
JP3316669B2 (ja) 野菜移植機
JP3497403B2 (ja) 乗用型田植機の昇降制御構造
JP3659034B2 (ja) 苗移植機
JP4775106B2 (ja) 苗移植機
JP3372453B2 (ja) 田植機
JPH0654610A (ja) 農業作業車の水平制御装置
JP3838111B2 (ja) 水田作業機
JP3151498B2 (ja) 田植機
JP3359833B2 (ja) 田植機のセンサフロート支持構造
JP3434996B2 (ja) 水田用作業機
JP3538581B2 (ja) 水田作業車
JP2586569B2 (ja) 作業機の姿勢制御装置
JPH0771417B2 (ja) 農作業機の姿勢制御装置
JP3764982B2 (ja) 水田圃場の均一な土層を形成するボトム作業機
JPS63126412A (ja) 苗植機の走行推進装置
JP3538582B2 (ja) 作業装置の昇降制御装置
JPH0513131Y2 (ja)
JP2852651B2 (ja) 田植機
JP2668526B2 (ja) 田植機
JP2000236716A (ja) 苗植機のローリング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees